政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ [香味焙煎★]at NEWSPLUS
政府・日銀、24年ぶり円買い介入 急激な円安阻止へ [香味焙煎★] - 暇つぶし2ch980:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:08.14 jkvLtUhe0.net
>>942
それ逆方向の介入でしょ
そっちは弾がほぼ無限だから

981:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:08.59 uxfnsnOA0.net
どんだけカネつぎ込むつもりか知らんけど
120円くらいの時に対処しとけばもっと楽に対応できたんじゃねーの

982:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:16.98 PzQxK4Nk0.net
>>19
基本的に
短期間で為替動くのは
円高だろうが円安だろうがよくない
民間が対応できないから

983:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:20.60 tXnmtKtJ0.net
こんなもんで済むと思ってる間抜けがいるね

984:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:23.34 0u8a/2m00.net
>>131
3800000円溶けた

985:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:25.61 P/+nCB2z0.net
>>934
外貨準備高溶かして円安も止められなかったらいよいよ脂肪か

986:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:31.60 8cAfyrLI0.net
>>945
普通にいてるじゃん
どこに住んでるんだよw

987:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:33.67 hJ1e/r9W0.net
日銀「これぐらいで終わりにする」

988:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:42.76 IKvZWRQj0.net
>>852
もうインバウンドビジネス丸ごと外人に買われて外人が外人から儲けてるw

989:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:42.86 skj8BXRo0.net
早速反発開始w

990:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:42.94 zXY/pQuC0.net
なんの意味があったのか..
アメリカが協力してくれないと
日銀単独で介入しても焼け石に水では?

991: 
22/09/22 18:00:50.41 43iEdsyG0.net
>>830
今飛び込もうとしてる奴いるんじゃない?

992:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:53.95 xLiQw4OH0.net
>>884
だとすると景気を抑えたいアメリカにとってドル高は願ったり叶ったりなんだよね

993:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:00:56.19 AoBe07xA0.net
ジム・ロジャーズも日銀砲で焼かれて反日になった

994:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:05.59 ZQMAUEBp0.net
ユダヤ「ジャップぶっ殺す」

995:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:06.40 KflG+rH50.net
>>961
このスレおわったらもう一回しらべておくわ。
あやふやだ。

996:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:11.73 Wzl+vMPr0.net
アメリカ人がS&P買うのは別に何もおかしくないんだよ
自国の企業に投資して経済発展にも貢献してるしそれで儲かればハッピーじゃん
日本人がS&P500買っても自身と証券会社や銀行は儲かるけど日本にとってはむしろマイナスだろ

997:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:12.22 MpEr49UO0.net
FXの円売り個人狩られたな

998:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:13.30 jenwW9Y70.net
ただの買い場作っただけか

999:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:18.33 3KaNh+zG0.net
>>962
日銀は円は刷れるけどドルは刷れない
ドルを売るのには限界があるということだ
早晩底をつく

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:19.07 hJ1e/r9W0.net
日本はなにやらせてもショボい

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:20.83 ucqrlQcV0.net
かい乳できないっていうか
メリットがないってことやね
根本的な解決策じゃねーし
そもそも

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:24.28 jkvLtUhe0.net
>>966
いよいよ日本がフリチンに

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:33.75 6kZEY8Eu0.net
>>45
これやね

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:37.43 ZS18oupi0.net
>>967
名古屋

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:42.28 JENWhkLF0.net
悪手だな
140円くらいで音をあげたら年内の150円が現実になる

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:44.65 KflG+rH50.net
150突破を想定してたやつらが死んだだけでしょ。

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:01:56.11 SO//TkPJ0.net
これ、ツボの指示じゃないだろうな?

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:01.91 fqFENIh40.net
金融政策失敗しましたって言ってるもんよな

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:05.36 8cAfyrLI0.net
>>957
いや止めれるよ
簡単だよ黒田が政策金利を引き上げていきますって言えばいいだけw

1010: 
22/09/22 18:02:08.30 43iEdsyG0.net
>>866
この金利差だから自ずとそうなる

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:16.95 0u8a/2m00.net
V時アタックキボンヌ

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:18.60 c7/eNo+r0.net
100円までいけ

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:20.76 ViyAdIUA0.net
なんで1円2円安くなったり高くなったりで死人がでるんや?
これお菓子が110円のが値上がりして120円みたいな話しなんやろ?
確かに物価高騰だけど、即死レベルではなかろ?



1014:110円のお菓子が500円になるならキツいけど。



1015:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:22.60 +6mB7mZo0.net
分かって無い奴がいるようだけど。
一気に3円とか上がったら、ディーラーは生きた心地がしないよ。

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:26.41 ZS18oupi0.net
>>986
月内よりはマシ

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:27.65 jkvLtUhe0.net
>>986
この金利上昇ペースだと150で止まるわけはない

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:28.32 z9GMkSx40.net
介入絶対ないとか吠えてたやつ息してる?

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:29.03 0u8a/2m00.net
おおおおおおおお

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:29.29 KflG+rH50.net
>>988
ツボだよ。この世はツボで動いてる。

1021:ニューノーマルの名無しさん
22/09/22 18:02:36.96 X2kcfYn60.net
バーニングストーンにウォーター🥹

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41分 39秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch