【市場と日銀】 ヘッジファンドがいくら仕掛けても「日本国債売り」が失敗する理由 [お断り★]at NEWSPLUS
【市場と日銀】 ヘッジファンドがいくら仕掛けても「日本国債売り」が失敗する理由 [お断り★] - 暇つぶし2ch824:ニューノーマルの名無しさん
22/09/13 17:09:53.12 yABgg+4C0.net
日本だけ円刷って予算化を禁止してるんだよ、何故か
海外はそれで普通に自国通貨刷ってインフレになってる

825:ニューノーマルの名無しさん
22/09/13 18:45:09.35 1vONDYOl0.net
>>94
酒そのものが不要になる

826:ニューノーマルの名無しさん
22/09/13 19:17:24.96 +B5Yd9DV0.net
>>797
ECBもFRBも緊急時以外国際の直接引き受けしてないけどそれどこの話?

827:ニューノーマルの名無しさん
22/09/13 22:08:59.27 na1Dh4na0.net
8月米消費者物価指数は予想上回る伸び、ドル急伸 ドル円144円に上昇=NY為替
21:48 配信
みんかぶFX
8月米消費者物価指数は予想上回る伸び、ドル急伸 ドル円144円に上昇=NY為替
 8月米消費者物価指数は前年比+8.3%、前月比+0.1%、コア前年比+6.3%、コア前月比+0.6%といずれも市場予想を上回る数字だった。特にコア前年比は前回の+5.9%を大幅に上回った。ガソリン以外の広範なインフレ加速が示された格好。
 発表前に3.28%付近まで低下していた米10年債利回りは、一気に3.42%台に上昇。為替市場ではドル買いが殺到している。ドル円は141.66レベルまで下げていたが、発表後には144.02レベルに高値を更新。ユーロドルは1.0170付近から1.0048レベルまで急落。
USD/JPY 143.93 EUR/USD 1.0056 GBP/USD 1.1586 AUD/USD 0.6820
みんかぶFX

828:ニューノーマルの名無しさん
22/09/13 22:11:38.01 ncOW+Ule0.net
>>800
おや
お金をすりすぎてインフレ、ドルは紙くずになるはず
なのになぜドル高になるのか

829:ニューノーマルの名無しさん
22/09/13 22:34:10.84 Vs9a8tWe0.net
>>12
買いたい前提で売るのは理解してるか?

830:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 05:11:22.86 xNYRneqA0.net
>>800
ダウもS&Pもわけわからん上昇してんのはそれか
いつも秋には下がるのに

831:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 05:31:19.65 Ozqfx2TP0.net
アメリカの自爆だろ

832:名無しさん@13周年
22/09/14 09:15:58.86 3hHPkQE8F
ヘッジファンドって円に仕掛ける原資がよくあるもんだなぁ。
過去に日銀法で粉砕されたのに。原資の供給元がよく同意するわ。

833:名無しさん@13周年
22/09/14 10:49:45.55 Oq6+vbwDF
>>795
2003年1月に国債は電子化されています。
麻生財務大臣の頃に「国債を購入してくれてありがとう」とお礼状が
買った銀行を通して送られてきたことも覚えています。
印刷代、郵送料の無駄遣いだとネットに書き込みもあったよ。

834:名無しさん@13周年
22/09/14 12:22:08.86 3hHPkQE8F
>>95
外貨預金は保護されないから円高になると"塩漬け"状態になったよ。
安倍政権になるまで10数年ぐらいw

835:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 12:41:07.94 7dY9gqZN0.net
別件で某銀行来てるけど日銀ネットの障害で騒ぎになってるみたい

836:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 12:52:52.85 2V/KcDrl0.net
米国債急落のスレないのけ

837:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 12:57:51.29 2V/KcDrl0.net
国債大量に買うって黒田

838:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 13:03:28.97 9erEbteW0.net
>>809
金利高くなったから金利分差し引いた価格になるのでは。

839:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 13:05:37.16 eI2Mihuf0.net
>>811
金利上がるということは債券単価は下がると言うこと

840:ニューノーマルの名無しさん
22/09/14 15:10:15.16 Ilm0kjbl0.net
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ
スレリンク(newsplus板)

841:名無しさん@13周年
22/09/14 22:26:12.12 0ZvYJ0AHy
>>95
この先円の価値が回復するんなら、今外貨に換えるのは損だろ。
円高で目減りする。このまま円安が進行するんなら今換えて正解だ。

インド投信がやたら高騰するんで調べてみたら
インドの株式市場自体は年初とどっこいどっこいなんだな。
あがってるのはインドルピーの対円レート。
1年前に比べて1.8倍になってるから、日本目線で見ると、
やたら値上がりしてるように見える。
それだけインドの通貨に対しても円安になってるってこった。
ちなみに米ドルは1.3倍だ。
インドルピーは独歩高のはずの米ドルと比較しても強くなってる。

842:名無しさん@13周年
22/09/14 22:34:48.21 4Xc5yCjj8
>>814
そう いつ急に円高になるかわからないからね 円高になるときは一気と見てる

843:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
保有率50パーセント100パーセント目指し

844:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch