【速報】1ドル=144円 ★4 [Stargazer★]at NEWSPLUS
【速報】1ドル=144円 ★4 [Stargazer★] - 暇つぶし2ch50:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:57:28.38 pfJOsANV0.net
円安メリットある連中はがっぽり儲けてるだろうが、こんなん放置とかありえんやろ
死人でるで
はやく黒田を辞めさせろ
誰が後任やってもなんかやるだろ。黒田よりはまし

51:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:57:31.84 hQc76Zp20.net
ハイパーインフレはヨーロッパとアメリカがなっていてハワイまで来ているから
韓国もすでになっているから日本もなるだろ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:57:37.21 JI3JMIP90.net
>>39
来ない
そんな事を言い出す人が増えたらもう円安終了
逆に怒涛の円高が押し寄せる

53:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:57:39.13 muh3bHV90.net
岸田のせいで日本人の資産が3割減った

54:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:57:43.48 4le1ygPh0.net
>>33
香港、韓国、シンガポール、マレーシアの外資が日本の土地とホテルを買い漁ってるからな
インバウンドで稼げたとしても儲かるのは外資なんだよねぇ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:57:43.96 ykp0NMOq0.net
日本の技術力

56:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:02.45 ruaLKs570.net
>>30
日本企業次第かと。
現状だと残念ながらその日本企業があまり日本に魅力を感じてないようだけどね。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:13.65 bWuAumg+0.net
>>32
仕事は介護しかない時代とは違うから大丈夫だよ 仕事はいっぱいあるよ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:15.59 mBwfHKrj0.net
俺、1ドル200円になったら外貨資産を円転して住宅ローン完済するんだ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:16.87 zcW3m1p80.net
下げると含み損が減っちゃうだろ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:17.84 /9pw86bw0.net
↓ と下級国民がほざいてます

61:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:18.57 hZ1KNCYA0.net
>>54
ニセコとかもそんな感じだったよな
租界みたいなもんだよな

62:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:36.13 7dsFdfGu0.net
円安はアメとの金利差が激しい限りどうすることもできないが、非課税世帯に金配るように給付や減税で国民生活を守ることはできるからな
まぁ積極的にせず、日銀に世論の反感と責任押し付けて、自分たちは知らんぷりするのだろうなとは思う

63:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:58:52.31 EP0MRem70.net
2日で4円か

64:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:00.92 9u3MeuAM0.net
>>38
あのさ
1億円の借入金あって金利3%上がっても
返済額が300万円増えるだけなわけよ
年間で
その規模の借り入れできる企業が
そのくらいの金利変動に耐えられない時点で論外でしょ
もう潰れているのと同じ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:06.26 J5LM1UFZ0.net
ドル持ってる企業はウハウハやろな
NHK : 2022.7.1
公的年金の積立金を運用するGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人は
外国の株式や国債利回りの大幅な上昇と急速な円安を背景に
昨年度の運用実績が10兆円余りの黒字になったと発表しました。
GPIFではアメリカなど外国の株式や国債利回りの大幅な上昇と
急速な円安が背景にあるとしています。

66:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:06.49 WkRl9B3R0.net
俺のドル定期と米国株がガンガン上がってる。
うひょー

67:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:11.84 dV/w8aco0.net
国際金融市場でジャンク扱いされ始めた日本円
リンゴ1個買うのに段ボール山積みになった諭吉を持っていく時代がやってくる

68:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:14.24 m/0I1Meo0.net
岸田の資産半減政策
世論を「安倍の方がマシだった国葬」に持っていくためにわざとやっているとしか・・

69:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:25.87 EJ7VCGVR0.net
アベノミクスって将来の利益の先食いだから今じゃ皆借金だらけw
集めたお金でギャンブル始めるし救いようがないわ。

70:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:31.52 hZ1KNCYA0.net
>>49
黒ちゃんは頑なに認めないと思う
後、1年も任期ないし

71:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:32.74 zcW3m1p80.net
リアルマネーショート

72:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:47.51 hQc76Zp20.net
日本もきゅうり800円とかになるのかな
まだ2割くらいだろ
秋で4割と言われているけど

73:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:56.08 Hol7M0lk0.net
壺内閣は円安止める気なさそう

74:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 16:59:57.14 DLYh/n+10.net
自国通貨の価値が低くなることをネトウヨが喜んでるのか不思議だったが
統一の教義通りの反応だったわけだ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:00.86 TEq6kivo0.net
>>12
海外にばら撒いているドルを、ドルのまま国民にばら撒く。
外貨口座を作れない反社や、刑務所に入っている人間は対象外。

76:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:02.37 fUoEklvl0.net
海外ファンド頑張ってるな
まあ利上げはないだろうが

77:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:02.91 LEKFNNU60.net
利上げできないというのはウソ。
利上げはできる。

78:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:22.77 9u3MeuAM0.net
>>50
黒田の人災だからな
利上げすりゃ円安なんて簡単に抑えられるのに

79:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:24.10 ykp0NMOq0.net
安定の技術力

80:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:32.10 qcE1v5YZ0.net
>>66
その米国株大丈夫か?
そろそろアメリカ不動産バブル崩壊の影響がでてくるんじゃないの?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:38.46 ydKwy5R20.net
>>64
だから企業じゃなくて、国民が借金漬けになってるのが今の日本
景気低迷の原因です
当然増税も重石になる

82:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:38.52 qNgTG1sV0.net
異次元の大失敗か
これで150万賃金上がるはずの10年目に
言い出した本人があの世へ連れて逝かれたというのが
すごいな
強制的に責任取らされたか

83:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:49.06 Hol7M0lk0.net
>>9
テクニカルとファンダメンタルを完璧にしたら勝てるよ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:49.83 2cIp7SVw0.net
東南アジアの人件費が上がったら日本の方が安いよと工場誘致。陽沈む国にはもうこれくらいしかない。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:00:59.60 9u3MeuAM0.net
>>77
そりゃそうだよ
海外メディアは日本の利上げを予想していたんだから
安倍一派と黒田の面子のために利上げを拒否っているだけ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:01:05.59 NkxikXkT0.net
個人はドル買って防衛するくらいかな
日銀は現状維持、財務相なんて金融の専門家どころか教育学部だし明らかな人選ミス

87:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:01:32.92 qcE1v5YZ0.net
>>75
それは『外貨準備』を理解できていないアホな発言。

まず、外貨準備金とは何でしょうか?
目的は「対外債務の返済、輸入代金の決済のほか、自国通貨の為替レートの急変動を防ぎ貿易等の国際取引を円滑にするために、外貨準備を行なう」とウィキペディアにあります。
具体的に分かりやすくいうと、外国への借金返済に使ったり、
円が暴落するのを防ぐため(円高対策でないことに注意)に使います。
円が暴落すると、日本は食料、さらに資源をほとんど輸入に頼っているため、
価格が跳ね上がり国民生活が脅かされるからです。
さて、外貨準備金に円はありません。ほとんどがドルであり、あとユーロとかの
主要国通貨です。外貨準備金は名前の通り外貨、外国の通貨なんですから。
さらに、外貨準備金はそのまま持っていても為替変動で価値が減る可能性もあり、
主に米国債でほとんどが運用されています。
つまり、外貨準備金=米国債といってもいいわけです。
さて、仮に国内で使おうとすると、米国債を売っても、日本国内で、ドルとか
そのまま使えますか?必ず、円に両替が必要ですよね。
これをやるとどうなるか?国家レベルで米国債を一気に大量に売ると、ドルも暴落します。
暴落したドルを円に換えても調達できる円は少なくなります。まあ、それ以前に
米国債、ドル暴落は「世界経済を破綻させる」一番手っ取り早く確実な方法ですが
(ドルが基軸通貨なため)。
同時に円も高騰します。最悪の場合、1ドル=70円台の話じゃなく、一桁円台と
なるでしょう。これじゃあ、日本の製造業は輸出で全く採算が取れなくなります。
多くの製造業が倒産するでしょうね。
外貨準備金を国内で使おうとすると、これだけの手間とハイリスクがあることは
ご理解いただけたでしょうか?

88:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:01:39.90 IHuUurGM0.net
ドルベースにしたら超貧乏
兄の国の方がはるか上に行っちゃうよ
やはり兄より優れた弟など存在しないな

89:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:01:46.03 fUoEklvl0.net
まあ利上げするメリットないしな
放置しとけば次第に円高に振れるし

90:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:01:46.12 EJ7VCGVR0.net
利上げは現実的無理やな。
米債を売りたいがそんな事したらバイデンに激オコされるな。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:03.30 rNEQvuVm0.net
スイセン食べて死ぬしかない

92:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:19.52 EFbx7Hyf0.net
日銀が利上げをすれば円高になるが、利息があがりタワマンローンとかしている若いサラリーマン夫が破綻する

93:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:23.80 gyLxA4BF0.net
全力ショートで家がたつな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:46.51 sEf5PMl80.net
>>89
ほっといて円高に振れる要因なんてあるの?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:49.17 JI3JMIP90.net
円安で日本の経済状況は上向きますからね
問題はないです

96:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:52.66 pfJOsANV0.net
注視ってのはな145に接近とか想定から有り得ない数値になった時に何をするか決めてるから
注視って言うんだ
ここでなんにもしなかったら注視とは言わん

97:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:55.15 9u3MeuAM0.net
>>92
しねえよ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:02:59.26 lYOttqg+0.net
今借金して円を買っておけば民主党政権になったときに蔵が立つよ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:03.02 qcE1v5YZ0.net
>>88
ウォンはウォンで大変なことになってるがな(笑)
なんなら東亜にいって参戦してきてあげて。

100:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:07.89 3Sg1r8BY0.net
>>88
統一教会

101:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:09.64 RMQX12Nv0.net
何でこんなに生活苦しくなってんの
もしかして円高って賃金上がるのと同じだったんじゃないの

102:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:16.27 Hsq2UVl00.net
>>87
ネトウヨ…

103:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:23.75 hQc76Zp20.net
ロシアの資源に続いて中国が製品の組み立てをしないと言い出すとどうなるのかな
金でロシアと中国に日本を買われるようになる

104:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:27.04 LBoq7z1M0.net
>>53
国の借金は3割減った

105:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:33.21 UcNvn8bH0.net
145いくなこれ
クロちゃんのおかげ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:42.82 aqA8MoFc0.net
利上げしたら日本経済が潰れる
円高になるわけがない

107:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:48.38 m/bviJpH0.net
>>90
今米国債売ったらボロ損確定だもんね
こんな金利上がる前に売らんと

108:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:48.54 SMXXmgEA0.net
アメリカはインフレ起こってんのに何で円の価値が下がるのか?
詳しい人、優しく教えて。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:48.93 3RzmDOyu0.net
>>69
え,借金だらけか?

110:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:51.06 mpIiQSC10.net
日本で利上げするメリットは流石にないんじゃないのか
あれアメリカの消費引き締めだろ?

111:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:56.88 7dsFdfGu0.net
ID:9u3MeuAM0
こいつ前スレから利上げしろだの海外メディアが云々だの黒田がいけないだの微妙にミスリードなんだよな。ずっと同じこと言ってるしどこかに雇われてんのかな

112:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:03:58.35 sErT0GUf0.net
>>53
少なくとも家にある山崎12年や、シャンパーニュや、クルマは円安で値段が上がってるね
資産が減ったとは?FXで損しない限りは円安で持ち物の値段は上がるんだけど

113:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:04.57 qcE1v5YZ0.net
>>102
バラマキ馬鹿

114:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:11.08 jVfO5OfY0.net
>>2
音?

115:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:25.22 9u3MeuAM0.net
>>98
黒田安倍一派のパージは決定的なので
中長期的には超円高トレンドにはなるだろうからな
ただいつ黒田が追放されるか庶民には分からないから
遊ばない方が安全な相場だよ

116:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:29.64 ho3zA+Ns0.net
円がどんどん売られるな
終わったな

117:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:36.36 3Sg1r8BY0.net
>>94
経常収支がずっと黒字だし
原油価格も下がってくるとエネルギー輸入が減って更に膨れ上がる

118:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:46.88 zcW3m1p80.net
含み損が減っちゃうから下げるなって

119:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:04:52.02 hLMgamY60.net
黒田をクビにしよう

120:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:12.57 qcE1v5YZ0.net
>>110
そう。アメリカはアホみたいなインフレをしてて制御不能になってる。
それらの影響もありこんなことになってる。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:14.15 m/bviJpH0.net
>>108
日本円にさらに価値がないから
円持ってる人はどんどんドルに替える

122:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:25.76 uEO1XEj90.net
全員にワクを打たせるまでどんどん売り続けるよ!

123:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:27.81 DN7Y8KMP0.net
やばいのは円が市場に出回らずに一部に溜まっていってるってことだよな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:30.44 Hsq2UVl00.net
>>115
利上げしないと円安が止まらんのは事実だけど利上げしたら日銀が破綻するのも事実  
これ故にアベノミクスは出口戦略がないと言われてたわけで

125:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:31.30 ykp0NMOq0.net
特攻兵器

126:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:35.86 UcNvn8bH0.net
>>115
黒田そろそろ退任じゃなかったか?
安倍と一緒で後釜にクソなすりつけて去るよ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:43.15 9u3MeuAM0.net
>>111
ミスリードも何も黒田と安倍一派の招いた人災だろ
そもそも利上げ出来ないなんて説自体が嘘だし
欧米は何故日本が利上げしないのか不思議がっている状況
安倍一派と黒田がもう宗教的信仰のために
利上げを拒否している状態だろ
自分たちのやって来たことを全否定されるからな

128:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:05:52.02 m/0I1Meo0.net
不動産は円安のうちに外国人に高々と売らないと
向こうにしてみりゃ3割引
オンラインショッピングで売れる

129:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:04.56 jVfO5OfY0.net
>>44
検討する、というスタンスだけでも見せればいいんだよな。

130:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:10.50 qr0FHX8t0.net
ユーロも英国韓国も利上げしたが通貨安は止まっていないだろ?利上げに意味はない
前回の黒田さんのお言葉
残念ながら正しい

131:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:21.55 bWuAumg+0.net
>>127
不景気なのに消費税上げる国だからね

132:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:23.79 qcE1v5YZ0.net
やるべきは利上げではなく賃上げでしょ。

133:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:24.51 EJ7VCGVR0.net
>>109
金利を下げたからこそ若年層が賃貸から不動産購入に移行しバブったんやで。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:24.62 hQc76Zp20.net
円で持っている人は全員自殺する事になるかもな
円の価値が無くなる

135:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:26.16 EvWg/lBz0.net
安倍「効いてる効いてるw」

136:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:29.40 rgIrg5Gu0.net
>>83
勝てんよ
メンタルコントロールが一番大事

137:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:32.40 51dffQI60.net
ランドセル価格が今年平均56,425円になりました
早めの買い置き?型落ち購入で安く?
たかが教科書入れるだけの入れ物が大きな痛手になります

138:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:32.45 m/bviJpH0.net
>>128
さらに円が下がるならまだ買わんだろ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:42.46 hVbarJ+p0.net
>>111
人格攻撃やめてください!フェアにやれや

140:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:45.36 JI3JMIP90.net
>>94
アメリカの利上げは来年前半で打ち止めでそれ以降は利下げ見込みですよ
インフレが収まれば更に前倒しになります
他にもアメリカ中間選挙が近いです
トランプ陣営が勝ちそうなのですが、そうなると激しい円高要素でしょうね・・

141:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:47.22 fUoEklvl0.net
>>94
海外ファンドの売り仕掛りが要因だし
ブルームバーグの記事でも今がピークと出てる

142:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:48.50 UC4FKnEp0.net
美しい国の完成は近いようだね

143:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:54.15 9u3MeuAM0.net
>>130
ユーロもポンドも円に対しては急上昇している
日本だけマイナス金利やっているから当然だが

144:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:54.38 uRJiWCFj0.net
韓国も通貨安らしい
なんでもガソリン代がリッター200円突破だとか
あっちは生活に思いっきりダメージが出てるのでは?

145:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:06:56.96 GGTHsiCW0.net
これって、投資しないと資産は減るよってことをわざわざおしえてくれてるんだよ。
なんでお前らは銀行とかタンス預金にこだわるの?

146:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:03.08 8GItG6DC0.net
>>94
横からだが、今後予定してる原発再稼働と外国人観光客の制限撤廃は円高圧力になる。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:08.61 3RzmDOyu0.net
>>85
例えばどこの記事か、URL教えて?

148:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:13.35 qcE1v5YZ0.net
>>134
君の財産は何でもってるの?

149:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:29.14 iJwhIqIl0.net
国が売られる 日本人が売られるとは
こうゆうこと
昭和末期と
26年前がそうだったように

150:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:48.95 bwU3t3O10.net
アメリカだって景気は良くないし、マジどうすればいいんだ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:53.02 Hsq2UVl00.net
>>144
日本も補助金で安くしてるから安いだけでそれなくしたら同じくらいだよ

152:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:07:54.82 9u3MeuAM0.net
利上げしても現状だと1ドル110円までは確かに戻らないが
120円までは余裕で戻ると海外メディアも予測しているからね
利上げをしない理由がない

153:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:02.97 3Sg1r8BY0.net
>>145
放っておいても円高になったら価値が戻るし

154:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:03.44 B6VVMzEg0.net
毎日、皆楽しそうだな
とりあえず黒田どうする?

155:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:07.80 hQc76Zp20.net
生活保護だから円です

156:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:09.10 4le1ygPh0.net
>>144
韓国の投資会社がニセコのホテルをお買い上げしてるぞ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:18.75 ykp0NMOq0.net
特攻隊

158:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:29.00 7dsFdfGu0.net
>>127
きもいから。
なんで利上げしなきゃいけないんだよって言っても聞く耳持たないし。なんでそんなに黒田批判に必死なの?政府から日銀が悪いように誘導しろって言われた?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:35.62 hNv4lNbl0.net
>>2
おう。
そんな気は無いからこっち見んな。

160:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:36.13 DVQeiCMu0.net
黒田「いい円安ぅ~!」

161:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:36.42 zcW3m1p80.net
>>149
在庫が捌ければ円を上げるよw

162:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:38.36 3RzmDOyu0.net
>>133
借金って住宅ローンのこと?
バブルってほどになってたかな?変動ばっかりはヤバいとは思ってたけど

163:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:53.42 NpzgO3O+0.net
>>99
つまんねぇ東亜板の釣り相手にすると調子乗るから止めてくんない
伝統のホロピラプロレスとか見たくないし

164:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:53.89 JCtC5k2e0.net
>>20
それやるとドル円は戻せてもインフレが更に悪化するけどな

165:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:54.90 EJ7VCGVR0.net
>>144
韓国もっと言うより全世界で資源高なんよ
全部あの戦争のせいw

166:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:08:58.60 UcNvn8bH0.net
1000円くらいになってくれればアメ株の配当で生きていけるのになあ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:05.24 9u3MeuAM0.net
正直、金利が2~3%上がっただけで潰れる企業とか
もうゾンビ企業なんだから潰れろよ
どうせ日本人すら雇ってないようなところなんだし

168:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:09.49 I1VnluNl0.net
>>121
いやそれたんに投機じゃんww
円が強い弱い関係ない

169:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:09.71 TX//h1kE0.net
物価高によって失われた国民の富はどこに行ったか
おそらく株価に化けている
株価は一旦暴落させるべき

170:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:11.99 hQc76Zp20.net
氷河期レベルの事が起きるぞ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:17.29 3jLkBckb0.net
どこまでいくんやぁ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:24.36 qcE1v5YZ0.net
>>163
ワケワカメだな。
東亜でコテンパンにされたのか?(笑)

173:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:29.69 KLq1ke9c0.net
>>44
利上げすると更にインフレに動く

174:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:41.30 kVY1deV50.net
黒田老害、マイナス金利くらいは止めようぜ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:55.82 m/0I1Meo0.net
>>145
今朝のおはぎ屋は大盛況だった
船は沈没

176:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:56.60 ydKwy5R20.net
>>101
国民の所得が落ちて
企業は資源買付が有利になる
そして安倍政権のインバウンド外国人が高い円を落とす

要するに国民は貧乏になって企業は儲かる
破壊の連鎖安倍のミックス

177:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:09:59.19 EP0MRem70.net
>>169
化けてないよ
日米とも全面安

178:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:03.93 hLMgamY60.net
黒田をクビにしよう

179:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:07.98 m/bviJpH0.net
日本は利上げなんかしないでしょ
むしろインフレで政府債務を圧縮するんよ
預金や円資産は暴落

180:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:12.32 lYOttqg+0.net
民主党政権になって利上げで阿鼻叫喚

181:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:28.06 zcW3m1p80.net
下げるな基地害

182:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:29.78 9u3MeuAM0.net
>>158
いや、この状況で安倍一派や黒田を批判しない奴などいないだろ
こいつらが招いた人災そのものだし
利上げっていう対処方法あるのに何の手も打たないし
自己保身だけだぞ、こいつらのやっていることは

183:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:32.40 JI3JMIP90.net
>>158
日本の円安を嫌がってるのは特定アジアでしょ
特に韓国でしょうね

184:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:39.02 jSaSR+HM0.net
日本人もしかしてまだ、円が死なないとでも思ってるんじゃないかね?

185:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:46.16 phMVahXX0.net
>>168
EVで自動車産業が負けそうだら
あと、2025年からの高齢者激増で
更に円を刷るのが目に見えてるから

186:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:55.13 8GItG6DC0.net
来年以降は円安への流れが止まるよ、と数日前に書いたが
ちょいちょい俺と同じ主張をしてる記事を見かけるから、逆に不安になってきた。

187:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:10:57.41 TEq6kivo0.net
>>87
教えてください。
なんでインドに5兆円アフリカに4兆円ドル投資できるのに、日本にドル投資できないの?
非課税世帯5万円もドルで配れば良いんじゃない?
円に替えるし、税金取れるし、手数料で金融機関も少し儲かる。

188:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:03.93 v+ybSugo0.net
お金すれば薄くなっただけだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:06.24 hQc76Zp20.net
日本もハイパーインフレ来るわ
時間の問題だ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:10.84 J5LM1UFZ0.net
>>144
ほうれん草が一束830円らしいw

191:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:19.14 HhRxcKKQ0.net
>>13
2000万まであともう踏ん張り

192:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:37.27 ykp0NMOq0.net
特攻隊志願みたいな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:37.36 qcE1v5YZ0.net
>>187
それは勘違いしてる。
投資ではなく貸付けをしてるだけ。
よく勉強したほうがいい。
アホに騙されてる。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:38.96 eQXGj6T70.net
下がり方がおかしいだろ。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:39.69 0qU909AZ0.net
外「ここの通貨マジ儲かる。仮想通貨より儲かる」
外「マジか」
外「いくら売っても金融引き締めなし。緩和しっぱなし」
外「うせやろ国民悲惨じゃん」
外「だから国民は悲惨。貧乏まっしぐら」
外「アホなん?その国」
外「超絶アホ。未来とか考えてない。外人入れたらオッケーらしい」
外「終わってんなあ」
外「終わってるよなあ」

196:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:39.81 UcNvn8bH0.net
>>184
日本円100%のポートフォリオのギャンブラーが多いよな日本人て

197:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:51.21 TX//h1kE0.net
>>177
時間差はあるよ
ただ株主どもが儲けた金は確実に我々国民が高い物価で支払っている

198:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:11:55.14 3Sg1r8BY0.net
>>184
経常黒字国の通貨が死ぬってどんな状況だよ
外国に借金が無ければ破綻しない

199:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:05.01 qcE1v5YZ0.net
>>187
外貨準備金は日本国内には使えません。
法律で外貨準備金は国内向けには使えないので、外貨準備金はドルで貯めているからです。
このため、もし国内の国民のために使おうとするとドルを円に替える必要があります。
つまり国際為替市場でドルを売って円を買うということになります。
すると市場にはドルが増えて円が減りますからドル安円高になります。
日本の貿易上は円高は好ましくありませんから外貨準備を円に替えて国内で使うのは非常に難しいわけです。

この増える一方の外貨準備をせめて増えた分だけでも海外の融資として提供しています。
これが 『ばらまき』 とマスコミが言う海外援助の財源です。
円借款以外の通常の海外支援とは、国内で使えない増える一方の貯金箱のドルを増えた分を海外に融資しているのです。
これが『ばらまき』と言われるものの実態です。
国内で使うべき税金を海外にばらまいているわけではないのです

特に安倍首相が海外援助を行う時は日本企業のトップをたくさん引き連れて行きます。
これは融資したお金でインフラ整備する時は日本企業に発注してもらう交渉のためです。
つまり日本国内には使えない 「 ドルの外貨準備金 」 を国内企業に還元する錬金術と言えます。

昭和三十二年法律第百三十五号
準備預金制度に関する法律 

200:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:05.89 LBoq7z1M0.net
投資ってリスクがあるからやりたくない
円のまま持ってることがリスク
デフレ時は預金がいい

201:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:12.90 SVlc/iU60.net
>>108
そのインフレで米はばらまいたドルの回収に入ってる
なのでドルの供給減によるドル高と対してばらまき続ける円の独歩安

202:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:15.19 y3O7v4Aj0.net
今日はカナダの政策金利発表があるな

203:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:31.09 MNdGuhbp0.net
>>144
日本は補助金で誤魔化してるからな
いつまで続けるのやら

204:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:31.09 EP0MRem70.net
はじめてfxやってみたら1分で140円儲けた

205:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:35.67 3RzmDOyu0.net
>>184
戸愚呂乙w

206:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:47.23 hQc76Zp20.net
ハイパーインフレ来るぞ
助かる方法は何かないのか

207:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:52.24 phMVahXX0.net
>>187
日本にドル発行権ないだろ
円ならいくらでも発行できるけどな
価値が無くなろうが円ならいくらでも発行できる

208:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:12:53.70 v+ybSugo0.net
>>203
止められないのが日本やぞw

209:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:13:04.28 8Bhcogiv0.net
>>175
船買って資産暴落したんだが
円安に加えて株暴落で踏んだり蹴ったり🥺

210:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:13:21.72 I1NiQfuI0.net
エーーーン😭🗑🪙

211:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:13:33.27 m/bviJpH0.net
各国は金利上げられる
日本は金利上げられない
これで独歩安

212:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:13:35.46 8GItG6DC0.net
>>196
凄いよな。
彼らは逆に、自身達以外の人達(資産ポートフォリオのバランスが良い人達)をギャンブラーだと認識してるんだぜ。

213:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:13:36.24 qNgTG1sV0.net
農業はじめて
じゃがいもでも作るしかないな
一食じゃがいも一個マヨネーズつき
これで生き残るしかないか
はなほじほじ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:13:44.63 EJ7VCGVR0.net
>>162
住宅ローンに限らずあらゆるローンやな。
銀行から金を借りて商売や投資を始めるのも借り入れ時の金利を考えてやるやろ。

215:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:03.91 oEEHQDvN0.net
[ドル・円東京市場概況]
*17:09JST ドル・円は大幅続伸、一時144円30銭台
 7日の東京市場でドル・円は大幅続伸。早朝の取引で仕掛け的なドル買いが入り、142
円37銭から143円半ばに浮上した。その後も底堅い値動きが続き、午後には米金利の先
高観からドル買いが再開。節目の144円を上抜けると、144円38銭まで値を切り上げた。

216:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:08.64 v+ybSugo0.net
日本ってジンバブエでも目指してるの?w

217:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:10.40 7dsFdfGu0.net
>>182
コアコアCPIみりゃ分かるけど、利上げは的違いだから…利上げ利上げ、利上げしないから戦犯、おかしいよ。こうやって話しても永遠同じこと言ってくるしお前が宗教みたいだよ。
つい絡んでしまうから、見ないようにNGにするね

218:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:13.53 TjXXOgGv0.net
万策尽きてない?
まぁ、無理矢理止める方法はあるかもだが…

219:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:18.87 3RzmDOyu0.net
>>196
それがギャンブルって理解できのが多いよね。
株投資は置いといて通貨の分散は輸入が多い現代では必要だろうに

220:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:26.82 8GItG6DC0.net
>>204
凄いね。
才能あるよ、君。

221:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:36.12 3hjMNCb/0.net
地方のサッシ生産工場なんだけど影響ある?
潰れるくらいの影響だと嬉しいのだが

222:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:42.84 hQc76Zp20.net
日本も数ヶ月でヨーロッパ アメリカ ハワイ 韓国みたいになりそうだな

223:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:14:47.71 ykp0NMOq0.net
これが日本の技術力です

224:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:13.84 9u3MeuAM0.net
>>217
利上げは場違いだと主張しているのは
世界でも黒田・安倍一派しかいないんだが
後は海外の主要メディアも日本が利上げする前提で
円高に急反転すると予想していた

225:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:14.22 uDPNfO220.net
安倍どうすんのこれ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:31.05 9wBObpCP0.net
注視している
適切に判断
こればっかり

227:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:33.86 /323zM/x0.net
テクニカルが通用しない相場だな~

228:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:35.70 aAoxeZk/0.net
はよ外国人観光客入れまくれよ
それしか円安のメリットねんだから

229:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:44.07 73LKh0800.net
安倍ちゃん、逃げたくて山上を雇ったのか。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:52.08 0jpCRSyX0.net
もう金利あげろよ、住宅ローン組んでる奴らとかの自己責任なんだからさ。関係ない人が巻き込まれるのは違うぞ黒田

231:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:57.56 iJwhIqIl0.net
変な外人増えたよな
これだけはいえる
気をつけろ こいつら

232:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:15:58.81 8AjCuot30.net
>>216
ジンバブエまではまだ遠い。
トルコが近づいてきているw

233:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:05.16 v+ybSugo0.net
>>222
10月の値上げがピークとか言ってる専門家いるけど 絶対嘘だわ
来年になっても日本は値上げが続く

234:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:05.17 LEKFNNU60.net
で、安倍チョン三どー責任とんのこれ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:05.73 VQN58XHF0.net
>>130
残念。円だけ完全に価値を失いつつある
利上げしたらインフレ起こすし黒田の発言よりもっと前に手詰まりだったんだよな

236:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:11.44 jSaSR+HM0.net
トレーダーのオレの経験からみて、今の日本人に足りないものがある。危機感だ。
一年でおまえらの資産いくら減った?

237:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:28.22 lxKZ6lll0.net
黒田もぶっ殺されれば良いのに

238:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:31.76 H5tR/SLh0.net
アメリカにとって円安だと都合悪い時がくるまで円安が続くんだろうね

239:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:47.53 3RzmDOyu0.net
>>214
事業は借入するだろうが投資するのに借金ておかしいだろお隣の国じゃあるまいしw
別にバブルってほど借金依存になってるとは感じないけどな。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:51.20 srmbjt0j0.net
各国→金利を上げ下げできる
日本→金利を上げられない

これで独歩安

241:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:16:59.38 BrkgAeR70.net
ジジババがドルに替えるようになったら
預金封鎖だよな

242:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:02.24 EduIyFn80.net
取りあえず、年内に150円前後になることを踏まえた
対策を政府が早めに示して行動すべきかと思うけどね

243:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:03.51 L9lxbAlB0.net
アベノミクソの暴挙を許した結果がこれ
円の価値は暴落し、途上国並みの安い二流国に凋落しましたとさ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:08.96 JI3JMIP90.net
>>218
日本はもともと円安政策ですよ
デフレからインフレにする推移させる必要が有りましたからね

245:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:10.86 ustB4JdF0.net
住宅ローンの金利を上げられないとか言っている人いるけど、住宅ローン金利3%台を完済したぞ
元本の支払いができれば利上げはなんとでもなる

246:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:19.18 eUmOQlfH0.net
>>182
違うね。安易な国債に頼って福祉をまかなおうとした、国民の罪だよ。
安倍は二世議員だ。世襲が東大出の官僚より優秀なはずがない。
なのになぜか官僚を非難して安倍を支持した国民の罪。

247:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:21.96 m/0I1Meo0.net
>>209
おはぎゃー
叫んで元気チャージ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:29.53 PLLnSjML0.net
>>235
お、おい
兄弟のウォンも下げとるやろ?
ワシら運命共同体なんやで

249:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:36.46 Gr7s7nbo0.net
しっかりと注視でこのザマ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:36.46 hQc76Zp20.net
利上げしなくてもインフレになって行くし
賃金が上がらない
万策尽きたか

251:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:52.30 +onuun6S0.net
国葬の日に日本経済も終わるってマジ?

252:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:17:55.26 vQCnaED/0.net
>>1
落ちろ!落ちろ!もっと落ちろ!
ぎゃははははざまああああああああwwwwwwwwwwwww

253:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:03.31 3RzmDOyu0.net
>>224
その主要メディアの記事教えてよ。
読んでみたいんで

254:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:13.01 Gr7s7nbo0.net
>>250
毛も生えない
合掌

255:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:15.24 eUmOQlfH0.net
>>245
1200兆円のローンを組んでいるヤツがこの日本にいて、そのせいで金利を上げられないんですよw

256:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:15.62 LEKFNNU60.net
>>237
皆が呪ったら叶うよ
呪おう

257:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:17.22 JI3JMIP90.net
日本はデフレ克服の為に円安政策を行ってます
正常な円安ですよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:19.42 aqA8MoFc0.net
アメリカが全部トヨタ車になる
困るのはアメリカの産業ぐらい

259:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:24.07 iJwhIqIl0.net
賃金は更に下がり 物価は高騰するだろ
高齢はどんどん増え 下の世代にすべて上乗せ
これが10年の結果

260:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:25.28 v+ybSugo0.net
信用創造とか?言ってた人いたけど、どうしちゃったの?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:27.47 lus91GJr0.net
ええやん。日本の土地が安くなるやん。
中国人様にいっぱい日本の土地を買ってもらおう。

262:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:50.31 9wBObpCP0.net
ドル円がポン円超えた時
日本の終わりな予感する

263:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:54.69 Gr7s7nbo0.net
円安は国益だって
洋一が言ってたよ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:18:58.47 B6VVMzEg0.net
黒田というたった1人の老人のメンツを保つ為だけにやってる事です
国民よ、耐えてくれ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:00.59 H5tR/SLh0.net
>>255
国債って変動金利なんか?

266:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:08.74 yegOG5Cg0.net
海外で安くブランドモノ買うのが楽しみだったのに、円がめちゃくちゃ必要になってめちゃくちゃ高くなる
国内で買う方がまだ安く買えてしまう

267:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:23.46 eUmOQlfH0.net
>>217
コアコアは詐欺指標、米国もそれに騙されて大事になって慌てた

268:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:25.50 srmbjt0j0.net
>>238
もうアメリカは日本て眼中に無いでしょ
戦争インフレの退治と中国サプライチェーンの心配

269:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:34.91 SVlc/iU60.net
年初上期は貿易赤字の発表のたびに円安が進ん出たんだけど
もう関係なくなってきたな

270:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:44.40 H0PvhdiG0.net
年末までに180円
来年は360円もあるよ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:50.10 J5LM1UFZ0.net
>>182
利上げするかどうかは冷徹に自国のコアコアのインフレ率だけ見てりゃいいんだよ
リーマンで日銀が大失敗したのは数字見ずにふいんきや思い込みで金融政策やったから

272:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:50.52 8GItG6DC0.net
利上げの是非について語り合ってる所悪いが
日銀は金融引き締め時の手段として、利上げは想定してないぞw

利上げ云々言うてる君ら、ズレてるんや。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:51.09 v+ybSugo0.net
>>265
ファンドと攻防してたじゃん

274:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:51.46 Gr7s7nbo0.net
貧乏人には給付金配るって言ってたよ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:19:53.56 gdfvLuGV0.net
外国人観光客いっぱい来てくれそうでいいやん

276:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:04.92 953MDvqY0.net
>>255
そのローンて満期での決済金額が決まってる特殊なやつだろ?むしろインフレ加速した方が借りて的には嬉しいんじゃないか?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:09.99 hQc76Zp20.net
氷河期のレベルの事が起こるかもな
戦争があればそれ以上

278:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:13.73 O3FGxtmz0.net
為替取引してて良かった
資産爆増してるけど円の価値は下がっているんだよな

279:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:17.09 bWuAumg+0.net
>>236
0だから減らないよ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:17.27 WKTbvIBz0.net
>>262
ポン円で遊んでいたら250円が190円なって
南アフリカランドで遊んでたら、以下略

281:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:26.95 eUmOQlfH0.net
>>265
1%の利上げで、金利の支払いに充てるのに、消費税を4%上げる必要がありますね。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:29.13 e+1F6CZl0.net
>>263
あいつは口だけ
ことごとく予想外れてるし

283:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:30.33 LEKFNNU60.net
>>271
ふいんき
久しぶりに見た笑笑

284:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:30.45 lmJp3cbU0.net
トヨタ「黙れ」
黒田「はい・・・」

285:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:35.43 B6VVMzEg0.net
>>258
はい、関税倍な
インチキにはインチキで返すだけ
アメリカの産業は普通に守ります

286:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:37.33 EJ7VCGVR0.net
>>239
昭和生まれの俺には理解できないけど今の若い人は投資に借金って結構多いんだよ。
「金利以上に儲けりゃいいんだよ」と平然と言ってくる。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:48.13 N6Ya7RoY0.net
>>12
年金の株投資を引き上げる

288:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:50.26 3RzmDOyu0.net
>>245
そういうちゃんと考えてる人はいいんよ。
問題は最低レベルの変動金利がこれからもずーっと変わらない前提で目一杯ローン組んでる層が少なくなさそうなこと。

289:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:50.59 WbWovdQb0.net
>>261
土地もそうだし株もな
割安で有名な日本企業がさらに安く買い叩かれる

290:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:54.09 mnlpZTRx0.net
年初に生活費残してドル転しててよかった
円よゴミになれw

291:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:20:59.00 +onuun6S0.net
でも年金は100年安心プランだから…

292:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:09.30 chgcAD7N0.net
>>277
少子高齢化が半端ないからへーきへーき
氷河期は団塊ジュニア世代で数が多かったから起きただけ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:09.69 JI3JMIP90.net
>>263
実際そのとおりですよ
企業の売上が伸びてます
昔は1ドル360円の時代もありましたし、144円は正常範囲です

294:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:10.76 2nJyqF960.net
ドル転してドル定期預金が正解かな

295:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:14.92 7ltnn5dA0.net
>>213
農業も肥料は海外頼りだよ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:32.79 TvrujSsv0.net
日本は変動金利国債発行しすぎて利上げできない状況って本当なの?
利払いで国家財政破綻してしまうの?
これって金融政策のミスなんじゃないの

297:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:42.31 srmbjt0j0.net
円安円高どうこうというより
日銀には手段が無いんよね
もう主体的に為替管理出来ない時代

298:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:43.13 nYoxO+vT0.net
>>191
まあその前に入り用になるけどね

299:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:50.44 v+ybSugo0.net
トヨタって97%くらいはアメリカで作って現地で販売してるだろ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:52.63 9u3MeuAM0.net
>>271
リーマンショック後は急激な円高で
麻生の吹っ飛ばした名目GDPを吸収した形だし
悪い円高じゃないよ

301:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:21:54.25 WKTbvIBz0.net
>>291
人生100年なんて嘘っぱちだし、
健康寿命こえたら、ドコモ出かけられなくなり金も使わなくなるんだよなあ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:22:29.50 rNR/PFN20.net
ジャァァアアアアアアwwwww

303:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:22:42.36 ykp0NMOq0.net
美しい国

304:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:22:42.91 bWuAumg+0.net
>>277
人いないから起きないよ人が多過ぎて就職難だったらしいから

305:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:22:45.91 3RzmDOyu0.net
>>286
オレの知ってる中ではそんなやつ見たことないけどな。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:22:58.83 CYs5pG600.net
貧乏人の味方だったパスタもお好み焼きも高級品になる

307:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:08.72 wU7OVGlZ0.net
>>28
安部が生きてたらと思うとゾッとするわ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:14.85 Gr7s7nbo0.net
>>296
無謬性の原則

309:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:24.08 3hjMNCb/0.net
地方のサッシ生産工場なんだけど影響ある?
潰れるくらいの影響だと嬉しいのだが

310:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:26.83 89qrRl5c0.net
>>1
今日ガソリン入れたけど数日前よりかなり値上がりしてた

311:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:42.25 v+ybSugo0.net
>>301
延命とかやるからすごく金使う
むしろ健康じゃなくなるから大量の金がいる

312:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:42.74 ol8fjME50.net
150円はつけるよ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:46.33 rsNiif9X0.net
>>309
何で潰れてほしいの?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:46.38 EJ7VCGVR0.net
>>305
大学生に多いぞ。
俺も娘から聞いてビビったよ…

315:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:51.20 9u3MeuAM0.net
利上げを常識の範囲でするだけで
25円前後は円高が進むからね
それをしない黒田が異常すぎる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:23:53.76 Gr7s7nbo0.net
>>309
おサッシ下さい

317:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:08.16 e+1F6CZl0.net
経済政策ダメダメじゃん、素人がヤッてんのかよ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:10.73 AKQXbSNR0.net
なんか144円で停滞してて145にはなりそうにないな

319:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:14.28 0MR2Ufo60.net
統一教会の錬金術師アンシンゾー
禁断の政策に手を出し円を紙切れにする

320:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:19.65 dO6y8wVu0.net
安倍やってくれたわな。
どーすんだ?これ?

321:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:19.70 8Bhcogiv0.net
>>313
何度も見かけるマルチやで

322:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:20.95 JI3JMIP90.net
>>297
アメリカは異常なインフレを収める為に政策金利を上げてます
ただそれも来年前半までです
世界的なドル高ですがその揺り戻しも相当大きくなりますよ

323:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:31.64 PLLnSjML0.net
>>270
円は360°やもんな
それよりも数字が大きゅうなったら円にならんわなー

324:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:32.96 Qwmsybw20.net
頭おかしいわ流石に
ドイツにGDP抜かれるだけだったアベノミクス

325:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:51.84 3hjMNCb/0.net
>>313
辞めるの面倒

326:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:24:57.46 9u3MeuAM0.net
利上げをしても1ドル110円には戻らないのは確かだが
120円には戻るのよ
利上げしても効果がないというのは典型的な詭弁

327:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:11.13 7q96so350.net
>>315
というより日銀が債務超過になるからできないんでしょ
全ては朝鮮カルトのアベと子分のクロダのせいだな

328:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:17.34 VlpvkcJe0.net
マジで庶民生活できんだろこれ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:19.43 BDO6DfBh0.net
建材関係はの値上げはコロナ前後で倍近くなってるし
そろそろ貧乏人は家持てなくなる時代到来だ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:37.77 WKTbvIBz0.net
>>311
入院すると月100万円は医療機関に入る
健康保険からな
個人負担は高額医療費制度あるから大したことないんだよな
そのために国民健康保険税と介護保険税たすと年120万円くらい取っていかれるのよ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:54.93 SVlc/iU60.net
貿易赤字が続く限りそこまで戻らないだろ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:55.23 9u3MeuAM0.net
ガンガン利上げで良い
それで潰れる企業はただのゾンビ企業
倒産した方が良い企業

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:57.67 Gr7s7nbo0.net
犯罪が増えるな

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:25:59.16 8GItG6DC0.net
>>296
国債金利による負担は借り換え時に上がる。
でも、国債発行しまくってもデフォルト(債務不履行)はありえないよ。
願望の意見じゃなくて、仕組みとしてありえない。
心配するなら、債務不履行ではなくインフレだよ。

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:01.23 kE4kuWSA0.net
350超えたらみんな億超えじゃんwww

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:01.97 JAPDEqyD0.net
>>286
昔から金を借りてギャンブルとか普通じゃないか?
投資をギャンブルに分類しないなら話は別だが

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:11.80 RVYcLtvC0.net
ksk

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:16.79 jSaSR+HM0.net
この俺が金利をあげるたびに円安になる
その金利を上げる余地を俺は数回も残している
その意味がわかるな?
byアメリカ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:17.97 0U5tMxcG0.net
>>22
2はどうでもいいだろw

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:24.06 3RzmDOyu0.net
>>314
うーん、大学生は知らんが20代だとfintechっての?AIとか使っておじさんに理解できないレベルで資産運用してるのはよく見るけど借金して投資ってのはそういうのでも聞かないなあ…

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:37.08 chgcAD7N0.net
>>328
まだ大丈夫
日本はすでに高齢者が多い国でその高齢者は金を持ってるから

342:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:42.77 dO6y8wVu0.net
>>307
逝く直前まで良い円安ほざいてたが。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:26:59.81 rp4N12ct0.net
何故こうなったか
ゆとり教育とか言って甘やかして来たのも一因かもな

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:04.97 jCCUic9Y0.net
変動相場制やめようぜ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:05.57 phMVahXX0.net
>>326
120円に戻るくらいの利上げって3%くらい?
その時は別の原因で日本が死んでるじゃん

346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:06.33 1nFOGQwy0.net
>>235
残念ながらウォンの方がやばい
>>アジアの新興国の通貨さえも対ウォンで価値が上がった。景気低迷を防ごうと低金利を維持し金融緩和を行っている日本円(0.01%)よりも小幅だがウォンが弱いほどだ。
URLリンク(s.japanese.joins.com)

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:22.41 L+z9cx3X0.net
コスト・プッシュ・インフレ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:25.60 4CXsYODX0.net
ドーピングしすぎたんちゃうの

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:31.02 Qwmsybw20.net
>>239
不動産業界は実需と乖離あるし、明らかに投資用の借金多い

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:34.38 Gr7s7nbo0.net
>>339
あの水柱は終わりの始まり

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:42.95 lCZnR4s50.net
日銀黒田死ねドアホ( ̄O ̄)

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:50.26 xTgBcxeg0.net
くろだw

353:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:27:57.08 gdfvLuGV0.net
日本に価値ないから仕方ないよね
メイド・イン・ジャパンはゴミクズってバック・トゥ・ザ・フューチャーのドクが言ってた

354:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:28:12.35 WZ5xCRkN0.net
金利上げたら債務超過とかだからできないって
いきなり1パーもあげなくても
上げることもできるんだぜってのが
長髪じゃなくて牽制になるんじゃね?
口だけだからなー

355:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:28:14.95 VHXLKrJC0.net
ライン工のネトウヨはこれで輸出爆上がり大勝利とかまだ言ってるの?wwwww売るもんねーのに?wwwww
鎖国終了に備えて観光業にでも転職しとけよwwwww

356:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:28:47.29 9rgGYVfM0.net
>>265
殆ど固定金利だから、過去に発行したやつの金利は変わらない。
しかし新規発行したり借換えしまくってるからジワジワと効いてくる。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:28:48.24 hNvYNwGO0.net
税金やばいことになりそうなくらい儲けた奴もかなりいそうだな…

358:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:29:12.01 YfIFyQi30.net
>>264
ある意味間接的な◯殺し

359:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:29:24.79 B6VVMzEg0.net
>>297
どっちにしろいつかは金利を上げる日が来る
つか、黒田が退任したら180度方向転換する
黒田が意地を張ってるだけ
どちらを選択しても終わってんだよ、同じ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:29:30.85 hQc76Zp20.net
利上げしなくても日本終わりそう
利上げしても日本終わるし

361:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:29:49.17 hQc76Zp20.net
すでにロシアの勝ちなのかもな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:29:49.83 WZ5xCRkN0.net
今は撃つ手がないって思われてるのが
馬鹿にされてるって理解できない奴みたいで
カワイソースやで

363:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:29:57.51 7xPgn3uw0.net
もう各国協調して世界同時デフォルトすれば?www

364:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:00.54 nNnwGNYz0.net
Valentina Matviyenko-Chairwoman of the Federation Council of the Russian Federation called for the creation of an international reserve currency based on the currencies of the BRICS countries
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

365:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:00.79 QRHDtLcb0.net
さあ新型iPhoneの日本での価格はいくらにw

366:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:04.16 3RzmDOyu0.net
>>349
ああまあ投資用マンションとかはローン組みまくってるしね。知り合いも億余裕で超えて借りてるし。
オレが思ってたのは借金して株とか投信とかビットコインとかに突っ込むイメージの話

367:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:13.71 v+ybSugo0.net
>>330
個人も負担するぞ
介護が必要になったりするし 病院は長期入院なんかできないし
最近bba介護施設入れたから金かかったぞ 現在も毎月25万くらい親が払ってるし

368:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:16.92 w9iNcv+S0.net
ドル円Lするだけで無限に資産が増えてくけど
震えながら円握り締めてるチンパンジーはいないよな?

369:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:27.45 RgdtNENZ0.net
ポジショントークのひとには悪いが円安好景気継続するな

370:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:34.67 phMVahXX0.net
>>359
黒田の後任も微上げくらしいかできないと思う
少し上げてやってる感を出すだけ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:44.35 7dsFdfGu0.net
>>267
それはエネルギー価格の高騰含むCPIで利上げ判断しろっちゅーことかな。
話が変わっちゃうが、そもそもCPIって物価指数なわけでそこに庶民の収入増減までは反映されてないじゃろ、日本みたいに手取りが増えてないのに物価だけ上がった場合、CPI見て利上げ判断しろっちゅーことに無理があるように思ってるわ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:48.93 8GItG6DC0.net
>>297
日銀は金融引き締め手段は持ってるよ。
今はやる時じゃないと判断してるだけ。

373:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:52.87 DeB04+Lg0.net
円安なんだから物作って海外に売ればいい
工場全部国内に戻せ
人材ならグエンと団塊と氷河期世代が
時給800円でやってくれるだろ
モノ作り日本再びだ
人材も売ろう!
優秀な日本人なら安く売れる!

374:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:30:58.06 LJZepZRk0.net
別に悲観するほど悪くはない
「全産業(金融業、保険業を含む)」における四半期ベースの経常利益が過去最高の32兆円に
財務省『四半期別法人企業統計調査』
URLリンク(www.mof.go.jp)
業種   経常利益増加率(前年 4~6月比)
〇製造業 11.7%
 食 料 品 -6.4%
 化 学  9.5%
 石 油  101.8%
 鉄 鋼 75.3%
 金属製品 2.9%
 はん用機械  27.3%
 生産用機械 -9.0%
 業務用機械  45.0%
 電気機械  8.3%
 情報通信機械  29.8%
 輸送用機械 5.5%
〇非製造業 21.9% 
 建設業 -18.6%
 卸売業、小売業 51.5%
 不動産業 -20.7%
 物品賃貸業 65.4%
 情報通信業 56.1%
 運輸業 258.3%
 電気業 -105.1%
 サービス業 -0.7%

375:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:31:06.72 /0eQ1BdQ0.net
安倍「黒田さんこれアカンやつや🤯」
黒田「ホンマやこれアカンやつや🥴」

376:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:31:20.35 chgcAD7N0.net
>>355
ネトウヨは円安で輸出業が儲かるから大勝利と喜んで、円安で中国人に土地を買われたニュースを見て発狂してを繰り返してるよ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:31:25.88 zK2F0fpF0.net
いまだに文末にwつける奴いるんだな

378:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:31:33.04 WZ5xCRkN0.net
今はその時じゃないとか
いくら待っても日本はチン上げはせんら

379:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:31:36.84 7co5dXjO0.net
>>359
本当に金利を上げる時が来るのか?
以前から、日本の国債乱発での金利上昇は無理で、
ダブついた紙幣の調整は、増税するしか無いと聞いているが。

380:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:31:41.57 nNnwGNYz0.net
>>364
やっぱり現物経済組と戦争したって駄目よ
信用経済じゃいざってときに何もできなくなる
欧米はさっさと降伏しろってゼレに言えよ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:02.36 JI3JMIP90.net
>>331
赤字はエネルギー関係が原因なので、
それは原発再稼働で解決出来る

382:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:03.20 Qwmsybw20.net
>>366
それはおらんな
資金使途的に与信つかないし

383:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:10.89 hQc76Zp20.net
旧ソ連の崩壊と同じ事がアメリカ ヨーロッパ 日本に起きるのかもな
プーチン強いわあ
6月でロシアが無くなるって言っていたやつがいたけどな
こっちがデフォルトしそうだ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:31.33 MGMGwT3c0.net
これから子供連れてる奴見たら後ろ指さされて馬鹿にされる時代

385:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:41.15 LCCVW/cx0.net
>>2
ネトウヨのネトウヨによるネトウヨのための洗脳乙

386:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:42.11 v+ybSugo0.net
>>379
消費税な

387:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:42.26 5YC4lep10.net
>>1
1円上がったぐらいで糞スレ立てるな

388:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:42.51 JAPDEqyD0.net
>>353
1980年初頭くらいはPILのメタルボックスってアルバムの曲の歌詞でも日本車がバカにされてたな
日本車が今の評価になったのは、F1の第二期HONDA、頭文字D、アメリカのGTRとか乗ってる有名な映画、プレステのゲームのおかげだと思う

389:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:45.32 6WAs5CEI0.net
売国政党なんかに長期政権させるからこんなことになる
有権者の自業自得という意見もあろうが
そも国民にまともな政治リテラシーを養わせる公教育させてこなかったという点でも罪深いよ統一自民は

390:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:45.78 YMkU+sb80.net
文系が仕事を取ってきてくれるおかげで理系が研究に集中出来るんだぞ
まあ文系が芸能司会者ばりに取り分を持っていくのが問題だが

391:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:50.29 4le1ygPh0.net
>>373
グエンも円安で仕送りできなくなって逃げ出してるぞ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:54.05 9u3MeuAM0.net
>>359
利上げ出来ない説自体が嘘だしな
黒田と安倍一派が自己保身のために利上げを拒否し続けて
欧米を驚愕させている状況になっている

393:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:32:55.88 BDO6DfBh0.net
ほんと働くの罰ゲーム
半年で賃金3割減

394:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:04.03 WZ5xCRkN0.net
待ってれば日本がチン上げするとか思ってる奴らいんの?
そりゃあ大企業はチン上げするか知らんけど
ほぼ大多数の中小企業がチン上げとか
笑える

395:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:09.04 L+z9cx3X0.net
再稼働っていっても東日本の原発は旧式のボロばっか。新規で高性能なやつを作るべき

396:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:10.19 jSaSR+HM0.net
>>384
ネトウヨてこういうこと言うよな
自分が能なしの小梨の役立たずのくせにさ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:17.00 V69IPwU40.net
封鎖せよ
封鎖せよ!!

398:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:18.90 5EI2ETs+0.net
>>15
岸田は経済音痴。
黒田も安倍の操り人形で得たポストだしな
何も出来ずに円安加速だろ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:32.71 ILWhQAj00.net
>>1
株価もどんどん下がる

400:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:33:35.05 UbJBVPgv0.net
>>373
もう白物家電作って輸出して儲かる時代じゃねーのよ

401:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:11.96 FDFEEjAX0.net
どうにかしろ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:15.71 9u3MeuAM0.net
>>391
それも自民党の流したデマ
実際はコロナ禍なのにベトナム移民は増え続けている
不法移民も合わせりゃどれだけ増えているのか把握富農
自民党ってそういう姑息な真似ばかりだぞ、近年は

403:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:17.15 WZ5xCRkN0.net
ほぼ大多数の中小企業がチン上げするとか
マジで思ってんの?
あたま大丈夫かよ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:18.43 jSaSR+HM0.net
原発稼働させて、観光客受け入れでもすりゃちょっとは円安進行緩和すると思うよ
でも国民は嫌がるだろうな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:26.85 akV1MiDh0.net
物々交換で生きていくしかないな

406:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:31.05 +cqfvFYs0.net
日銀が利上げできないことを利用されて、円が完全に投機商品にされてるじゃん
何が安心安全の通貨だよw
アベは地獄で永遠に苦しめ

407:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:51.77 WKTbvIBz0.net
>>367
病院の長期入院は3ヶ月毎にどっかたらい回しされる
保険点数制度のせい
親が払ってるならええやんけ
カネカネ五月蝿いわ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:34:58.19 v+ybSugo0.net
>>373
自給500円以下 法人税固定税 ゼロ
それくらいしなと無理だなw

409:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:00.20 qO21xc5A0.net
儲かりすぎて怖い

410:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:03.24 uNnUOdyl0.net
>>395
燃料全部輸入やで

411:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:10.92 ny10OSSL0.net
皆さん急いで
円からドルへ
替えてるようですね

412:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:21.08 EqSGITMX0.net
なにこれショートが死んだのか?w

413:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:31.06 uNnUOdyl0.net
>>381
燃料も輸入なんやで

414:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:34.28 FDFEEjAX0.net
生活が苦しいどうにかしろ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:44.22 mWyooCg00.net
第七波が発生しました
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照

416:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:47.47 hQc76Zp20.net
物々交換が最強みたいだな
ロシアの勝ちだな
アメリカ ヨーロッパ 日本は同時に旧ソ連の崩壊みたいにデフォルトするかもなー

417:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:50.00 WZ5xCRkN0.net
いかに人を安く使い倒すか
それしか
アウトオブ眼中の奴らがさー
チン上げとか
笑える

418:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:35:55.58 WKTbvIBz0.net
>>410
在日チョンコとチャンを燃料として燃やせば解決

419:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:02.02 JAPDEqyD0.net
>>411
こんなニュースをロイターで報道するからさらに加速するもんな

420:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:03.25 i5Ha4xA/0.net
昭和が戻ってキタ━━(゚∀゚)━━!!

421:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:09.01 3RzmDOyu0.net
>>404
原発は稼働させるんじゃなかったっけ?

422:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:10.12 uNnUOdyl0.net
>>412
ストポ狩られたのでしょうな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:10.76 WbWovdQb0.net
最近MMT論者が息してないけど、理論破綻に気付いたのかな?

424:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:11.96 ar/GDuUZ0.net
>>338
どういうこと?余地って?

425:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:15.49 UbJBVPgv0.net
>>404
国民(ジジババ)
ジジババばっかの国でジジババは金あるからな
年金生活も今はまだ安定だし
自分さえ良ければOKだからそら外国人観光客増加とか嫌がるわな

426:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:18.46 5EQUmUTn0.net
無策岸田政権と黒田日銀を打倒しなければまだまだ円安は進む

427:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:20.73 n0dus3Ix0.net
>>405
優れた男ならちんぽ一本で生きて行ける

428:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:25.64 MVS2u2mb0.net
日本には山上烈士が足りない

429:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:34.70 9u3MeuAM0.net
黒田が失脚した段階から急激な円高が進むから
マジでレバレッジだけはかけるなよ、遊ぶにしてもな

430:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:34.92 nNnwGNYz0.net
黒田はNWOには逆らえない
欧米は対ロシア前線基地のウクを損切りできない限り欧米の糞政策の尻拭い
バイデンをさっさとウクライナ疑惑で弾劾しろ

431:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:38.23 Ag3L4kO10.net
全然問題なし
円安で騒いでるやつって何者?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:36:39.75 uNnUOdyl0.net
>>421
あるもんは使いたいよなさすがに

433:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:02.28 xzyhjEvz0.net
黒田
認知だろ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:09.69 4mWbiCcA0.net
利上げしろとか言ってるやつらどこまでガチなん?冗談だろ?

435:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:13.79 vy0GnIDl0.net
21日のFRB利上げは
0.75%上げというのが漏れてんのかな
もしかして1.0上げる?

436:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:26.15 WKTbvIBz0.net
>>428
いやあごめんね
猫(ΦωΦ)4匹飼ってるから下僕としてしばらくどうにもならんのよ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:26.44 7xUr+OQr0.net
間抜けな小金持ちが沈むのがいいね♪
時代を読みきれなければ死ぬ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:31.32 ZslOgCna0.net
今と昔じゃ円安の恩恵が段違いだよな
昔は日本国内で製造されてたから輸出するだけ儲かったけど今はもう国内で製造し輸出するのなんて限られてるだろう

439:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:32.99 ny10OSSL0.net
円預金しか持ってない金融情弱は
自業自得だよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/09/07 17:37:37.69 uNnUOdyl0.net
>>429
利上げか、死屍累々やな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch