非正規公務員の6割、年収200万円未満 自治労連が初の全国調査「改善が必要」 [蚤の市★]at NEWSPLUS
非正規公務員の6割、年収200万円未満 自治労連が初の全国調査「改善が必要」 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:41:31.68 z1ennE5y0.net
コームインガー

3:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:41:58.24 Fr9Sj2Ic0.net
非正規に仕事をさせて、正規職員はおしゃべりとネットサーフィンですか。

4:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:42:38.19 aHluP0A+0.net
200万未満て時給1000円ぐらい?
いくら非正規公務員でもありえなくね

5:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:42:50.42 IZLMzWcH0.net
非正規公務員が一言「iPhoneも買えない貧乏人w」

6:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:43:33.01 UfKMZksS0.net
中国が世界一なのに!!💢😡

7:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:43:38.41 lInTrx2w0.net
濁った目でタバコとストゼロ買って
スマホみるだけが楽しみの人生
すごい国になったな

8:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:43:41.01 I8ekqLJG0.net
>>3
夜は買春のフルコースですよ!

9:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:43:57.50 SG3qlAoN0.net
永年初任給+αレベルの常勤雇用ポストあれば集まると思うんだけど

10:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:44:19.14 soqv2uEP0.net
席だけで税金吸ってるやつがどのくらいいるか

11:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:45:18.35 UfKMZksS0.net
URLリンク(m.youtube.com)
何処に消えたw中国の👑王族

12:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:45:38.91 mY/JbyuH0.net
臨時なんて最低時給だよ

13:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:45:59.53 jjvBt1s30.net
公務員様に非正規があるなんてシンジラレナイ\(^o^)/

14:ただのとおりすがり
22/09/06 06:46:20.06 DIvab2Xt0.net
法定労働していないというオチだろ

15:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:46:39.44 A+Qc74Mw0.net
>>13
いまめっちゃ多いぞ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:46:46.30 zk2Dg4N90.net
ただのバイトやのに臨時公務員とか訳の分からん言葉使うから

17:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:46:50.26 UfKMZksS0.net
>>7
⺨蜀の國w
あー、獨立どくりつしたのか

18:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:46:55.11 9OUwqn810.net
非正規なんだからそれでよくね?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:47:24.90 vEO0qAZk0.net
>>13
要はアルバイトだもん
最低時給で1日7、8時間週4日とかそういうの

20:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:47:29.64 i163FmIk0.net
「多くの先進国では競争を加速することが正義、政府が小さいほど良いという方向に傾きました。日本では「小さな政府」などという言葉が絶対的な正義として語られましたが、現状は「民間でできないことまで民間へ」背負うべき役割まで放棄した「小さすぎて無責任な政府」になってしまった」
枝野幸男

21:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:47:45.14 UfKMZksS0.net
本当にモンゴル人が攻めてきたの?
ブサイクしかいないぞ?モンゴル

22:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:47:52.21 j1QMw7av0.net
ただでさえ特権階級と化して寄生虫と言える正公務員が
更に楽に仕事をする為に薄給の非正規バイトを雑用係として使っているのが現状
だが公務員改革が進まない
その原因は朝鮮人カルト朝鮮統一教会と同じ構図

23:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:48:53.70 7SWkHV+20.net
労働時間を書かないあたり
作為的な記事だなぁ

24:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:48:54.31 VWE03TkQ0.net
誰かと比較する生き方するのはやめた
いくら稼いでもその分生活水準があがるだけで幸福度は変わらない

25:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:01.13 mY/JbyuH0.net
わりと辞めるし、代わり探して再教育で大変

26:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:02.94 H8bDNMbh0.net
>>4
フルタイムじゃない人が多数含まれた統計なんだろう
窓口対応担当なら、お役所etcが開いてる時間だけだし、放課後児童支援員なんて文字通り、放課後の数時間だけ

27:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:03.41 9yn33rHx0.net
非正規っていうか会計年度任用職員は不要の範囲内で働きたい人が多いから年収が上がるとむしろ困る人多いだろ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:08.52 XHT99hLW0.net
これが普通だと洗脳されてる人達だ
ストライキ起こす程の余裕も時間もない
そんな知識もなければ勇気もない
周囲と協調しなければならないと思い込まされてる若い世間知らずの女性が多い職種だから舐められてんだよ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:11.26 vEO0qAZk0.net
>>22
人数少なくしろとほざいた国民が悪いね

30:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:25.52 KGju2yhY0.net
正規を非正規にかえろ。フレッシュ休暇だの夏休みだあ?フザけんなよ。クソどもが。

31:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:29.48 KIHRHuuh0.net
まさに正規の待遇維持の為の奴隷
正規全体の待遇下げて正規任用すればオケ

32:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:49:50.22 /wRAZdxV0.net
>>16
それな
年次休暇とかちゃんとあるバイトと思えばいいと思うがな

33:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:50:03.00 /NPEP4K90.net
自治労連は共産党系

34:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:50:07.24 +kIL0tv80.net
同一労働同一賃金同一手当が必要
外国人にも非正規にもパートにもな
そうしたら今度は外国人なんかいらんて言い出すんやろうなw

35:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:50:33.07 VK9adQ270.net
自民党政権のおかげ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:50:36.00 vEO0qAZk0.net
>>27
会計年度任用職員側より会計年度任用職員がいないと回らない職場体系にしてる人事に問題あるんだよな結局

37:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:51:05.39 N6mk8r0F0.net
橘玲
5/24朝日「非正規公務員の新制度 会計年度任用職員待遇改善のはずが」地位を安定させる制度のはずなのに、試験・面接によって「雇い止め


38:」にされる例が続出。 民間の非正規はまだ改善が進んでいますが、非正規公務員の待遇はさらに劣悪になっているようです。 安倍首相は「この国から非正規という言葉を一掃する」と述べましたが、非正規公務員の待遇がもっとも劣悪というのは皮肉ですね。 連合も、「すべての労働者の権利を守る」というのなら、自治労にちゃんと対処させるべきでは。 知人の政治家から聞いた話では、自治労の幹部自ら「同一”価値”労働同一賃金なので、正規公務員と非正規の格差は正当です」を説明に回っているそうです。



39:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:51:12.32 aRDuVcNB0.net
あそこだよ 例のあそこ

40:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:51:38.01 gs1kIa8P0.net
そもそも公務員は民間へ就職できなかった時の雇用の調整弁の役割しとけばええから
待遇改善よりも就職斡旋すればええ(´・ω・`)

41:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:51:39.65 DYA0PnhO0.net
>>7
タバコとストゼロとか贅沢
基本はスマホだけ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:52:04.55 kG0YGMvj0.net
どこかのタイミングで、公務員に対する反乱とか起きそうな時代なってきてるよね
マジでほとんどの公務員は専門職でもないのに労働に対しての報酬が異常

43:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:52:28.01 IeAPSBVY0.net
自治労:立憲民主党系
自治労連:日本共産党系

44:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:52:29.59 ny+2oEU/0.net
フルタイムだけで計算してる?

45:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:52:51.40 JYZHisZG0.net
非正規の仕事内容ならそんなもんだよ
同じような仕事しかしてない一部正規がもらいすぎなだけ
あいつら口を開けば給料が少ないしか言わない
やってもないのに手当つけたりやりたい放題

46:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:52:52.62 l3oZ1qoo0.net
>>7
まじでこれだけなんだよな

47:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:52:56.76 Dq5e51HM0.net
>>1
250時間/月働けよwwwww

48:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:54:06.44 J6GpQh0Q0.net
年収200万円もあれば充分じゃねえか。何を基準にして低いって言ってるんだ。

49:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:54:20.51 GXut3kFE0.net
コロナで簡単にクビ切りされて懲りたから、少し時給高くしたって飲食にはバイトが戻ってこないって@アメリカ
待遇が安定しないバイトこそ、時給高くしないとダメなんだよ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:54:25.42 vEO0qAZk0.net
>>41
異常ってどこが異常なの?
報酬が低い連中が異常なんじゃないの?

51:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:54:33.22 +kIL0tv80.net
>>39
米国じゃ事務系公務員なんて失業者用のワークシェアなんだよね
誰でもできる仕事だし
誰でもできる仕事だってのを公務員自身はじつは理解できてないんだよw無能しか周囲にいないから世間のレベルが把握できてない

52:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:55:07.76 w+igulmm0.net
全員400万にすりゃ
もっと多くの人員雇えるやろ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:55:52.10 P4izTzo50.net
103万 130万の範囲内で働きたい女性ばっかりなんやけどな。

54:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:55:58.66 ZnZ8hbBk0.net
1日3時間しか働かなくても年収1千万円にしろってか?w

55:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:56:04.00 +13k3gPB0.net
それだけ楽だってこと
金が欲しけりゃ他の仕事しろ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:56:40.67 +kIL0tv80.net
正規と非正規の区分無くすだけよ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:57:25.29 Dq5e51HM0.net
>>51
それをすると失業者が増えるよ。
ソースは南トンスルランドwwwww

58:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:57:41.41 EFHbji7W0.net
>>50
お前の言


59:うコームインの範囲とは? 無知は国家と地方の区別さえついてないからなあ



60:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:58:27.26 UfKMZksS0.net
>>11
🧬遺伝子調べればバレバレじゃね?

61:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:58:32.16 kc2esII40.net
>>44
台風で年寄りが公民館に1人でも避難してきたら、付き添いで役所から2人くる
単に泊まって朝帰っていくだけだが残業代と手当てが出てる
窓口や事務職はAIに置き換えていって良いと思う

62:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:58:38.64 xHn/jjpb0.net
岸田はインドに数兆円投資しようとしてます
もちろん税金です
その金をこの人らに付加してやったほうがいいんでないの?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:58:50.68 zZbylgCa0.net
竹中の目指した理想社会が実現した。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:58:54.72 lInTrx2w0.net
>>47
200万まるまる手取りでも生活苦しいんだけど
親と同居せざるを得ないよ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:59:04.28 +kIL0tv80.net
>>57
専門の免許が要らない業務全般な
あと年金や保険も全国民で統一する

66:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:59:45.26 hpdb0ovD0.net
この子らが仕事を休まずに子育てを出来る環境を作らないとね。
政治家さんや公務員さんには、存在しない透明人間なんだろうな。

67:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 06:59:58.63 HSbEJmPz0.net
地方だと正規の奴って何やってんだかって感じだろ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:00:11.60 gsZLx7nU.net
八百万の神を誹る朝敵を討伐した山上徹也を叩いてる連中は何者?
スレリンク(news板)

69:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:00:20.10 UfKMZksS0.net
相変わらずの統合失調政治wwwww
🇯🇵古代日本なんか俺たちが支配していたのに!!
あいつらが奪って貧しい国になったんだ!
違うんだなあwwwww

70:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:00:21.37 CuEVcKuM0.net
いったい何のメリットがあって
年収200万円で働いてるんだ?
そんな仕事を自分で選んでおいて
改善が必要と騒ぐ奴はなんなんだ?

71:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:00:29.51 aLep4o0i0.net
公務員全部200万でいい

72:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:00:36.67 J4f4sj0N0.net
十分じゃん

73:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:00:55.74 d4DN2Ivm0.net
円を配り経済の安定を目的とする政策がなってない

74:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:01:27.69 cGAfVoBg0.net
何故改善が必要なのかわからん
その待遇で満足だから応募してるはずなのに

75:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:01:42.56 EomcJBzj0.net
130万や103万の壁のアルバイトも含まれてるんやろ?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:01:53.60 UfKMZksS0.net
>>67
ウクライナやアルタイ共和国まで🇯🇵古代日本だったの?!

77:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:02:06.04 J6GpQh0Q0.net
政府は余計なことしなくていいからな。
不況のときでも仕事がある公務員に人が集まってくる。
何も問題ではない。

78:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:02:25.28 vEO0qAZk0.net
>>63
免許や資格を特別に考えている馬鹿はこれだから
講習受ければ取れるもんなんか腐るほどあるのに

79:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:03:15.60 +kIL0tv80.net
同一労働同一賃金に反対するやつっていったいなにが根拠で反対しとるの?
非正規や外国人労働者を奴隷化しないと支えられない分野とかはすでに破綻しとるやろ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:03:15.64 FvSRlyPR0.net
じゃあ正規を全部非正規にすれば平等だよ!(名案)

81:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:04:08.41 +kIL0tv80.net
>>78
まあそれでもいいんじゃないかと思うわ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:04:08.70 Co5hX9fO0.net
>>71
そして、世界で唯一30年も成長できない
経済音痴大国になりまた

83:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:04:52.06 oiOBmwkl0.net
同一労働同一賃金はどうした

84:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:04:53.06 9vwDCxw80.net
ゴミみたいな壺どもが大繁殖してんなぁw
お前らネトウヨと呼ばれてた時から同じ発言してるからわかりやすすぎなんだわwww

85:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:04:53.20 EwddZsB60.net
会計年度職員とかカスばっかやん
200万でも高い笑

86:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:04:53.21 J6GpQh0Q0.net
>>62
親と暮らせる家があるではないか。
家賃も払わなくていい。当然、駐車場もある。
困るどころか、贅沢三昧。

87:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:05:15.69 Q4B8zLeM0.net
一方そのころ正規公務員はエロサイトを巡回していた

88:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:05:37.59 hXMvvrzX0.net
円暴落するほど緩和してるのに
その金どこに消えてるの?

89:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:05:44.35 7qj2C6KU0.net
おまえらの公務員ガーの成果だよw
公務員まで非正規だらけになって民間はより非正規低賃金化が進行していく

90:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:05:47.17 vFb7wFE00.net
良いように使いすぎでホントw
雇用の抑止弁云々じゃなかったっけ。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:06:34.49 fLowyiJj0.net
>>51
正規の給料下げないでそれやるとギリシャだぞ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:06:42.81 Xkzqur1Y0.net
公務員や外郭団体の人件費の財源は
輸出企業頼みだから
その輸出がコケると
減額や削減になるのが公人機関である。とゆう話

93:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:07:01.83 +kIL0tv80.net
>>87
ただの事務系公務員は数減らしても平気やろw
AIのほうが仕事早そう
サボりまくって暇そうだし

94:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:07:03.78 7qj2C6KU0.net
>>84
おまえこどおじニートだろ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:07:18.35 xQF0G9rg0.net
まあでもどの業界も搾取されるだけだよな何すりゃええんや?(´・ω・`)

96:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:07:35.61 rbXnIdMT0.net
非正規だし
辞めたければ
いつでも辞めれる
その前に効率化しろよ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:07:51.06 2Uc7xuqd0.net
税金上げずに、正規を減らして分けてやれよ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:07:56.96 EwddZsB60.net
>>93
搾取する側に回る

99:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:08:00.96 WK9rF0HC0.net
非正規公務員の募集は常に安い、最底辺
それでも人気と案内される不思議

100:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:08:34.45 EwddZsB60.net
>>97
楽だからな

101:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:08:48.63 7qj2C6KU0.net
>>91
知ったかくんか

102:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:09:00.10 G8VAp9gw0.net
自治体の非正規職員は
昔は旦那に食わせてもらってる主婦の小遣い稼ぎだったのに
今はそれが稼ぎの中心で生活してる人がいることが問題なんだよ
採用は主婦だけにしろ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:09:17.75 ZvHBwNpl0.net
それでも対価として高いと思うね
正規なんて法外な対価としか思えない

104:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:09:37.71 qJwqx7kZ0.net
労働時間くらい書かんとまた公務員の給料あげるための嘘かと思うからちゃんと書け

105:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:09:56.73 XHT99hLW0.net
うちの父親は重度のアスペだが高給取りの糞真面目な昭和の頑固親父だ
アスペだからズケズケ本音を吐くのだが成る程そういう考えなのかとよく分かる
職場の事務の女性と道ですれ違った時向こうが挨拶してきたのに親父がガン無視するから何で?って訊いたら
「あれは年収300万以下だ。だから挨拶しなくていいのだ」と悪びれずに言ったので唖然とした
親父がアスペだからたまたま本音が訊けたけど昭和の老害上級どもはこんな本音を持ちながら隠してんだよ
日本が良くなる見込みは全くない

106:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:10:07.97 rbXnIdMT0.net
>>87
民間はカネ出して人集めてるし
公務員を基準になんて考えてない

107:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:10:17.36 1sVS+Kdy0.net
それでも雇用条件やら見て納得して志願したんでしょ
役所だし給料安くても仕事は楽でしょくらいのノリで
いざ働き始めて、「給料安くて辛いんです」なんてそんなの最初から分かってた事だろうと
雇用主も困るやろ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:10:47.29 M+/P6yRf0.net
市役所行くと奥でぼーっと放心状態で座ってるだけのおっさんよくいるけど
金分けてやれ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:10:49.66 YkSCEvC40.net
改善が必要(言うだけ)

110:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:11:21.25 pILSSjCx0.net
非正規はどの企業も似たような・・・

111:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:11:34.82 7qj2C6KU0.net
>>97
それと正規に登用もありとかいう案内に騙されてやってくる
>>98
おまえだと3日もたんだろな

112:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:11:45.43 Ce3ZTLdg0.net
安倍の雇用改善って非正規増やしただけだし、準社員の取り扱いもどこ見ても明確にしてない。

113:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:11:50.28 +jj1j8nO0.net
改善必要だね
一律10%減な

114:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:12:06.01 TnbvBVQi0.net
>>3
忘年会とかで、ちょっとだけ勘定負担を多くして茶を濁すんです

115:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:12:20.43 zl8PXBK60.net
人材不足と長時間労働とか嘘っぱちじゃねーか
税金チューチューしやがって

116:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:12:48.86 mknHf1Rb0.net
転職したらいいじゃンw

117:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:12:50.20 M+/P6yRf0.net
>>105
社会制度の話と個人の具体的な話を一緒にしたらあかんよ
その理屈だとサラ金の金利規制も不要なことになるしさ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:13:05.81 j2yLPxCl0.net
>>102
正規もこのくらいでいい
とならない風潮

119:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:13:26.05 4UOVeG9L0.net
嫌なら辞めて転職しろよ
仕事はいくらでもあるぞ

120:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:13:56.73 zl8PXBK60.net
>>105
公務員は戦争始まったら真っ先に最前線な

121:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:05.29 L1WNZJ910.net
医師や弁護士の士業になる、いい大学入ってプライム企業に入社、親が上級国民のどれかじゃないと、この国ではずっと負け組の貧困生活を強いられる
これが現実

122:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:07.10 cWSVDj+Q0.net
何を今更

123:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:10.91 siR6JfiL0.net
この国一旦潰れないとダメだわ
まず政治家と官僚を全員クビにすべき

124:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:20.69 zl8PXBK60.net
>>117
教師の人材不足はまた嘘かよ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:22.50 YqZ3y2N40.net
>>7
半数が投票棄権して残りの半数のほとんどが自民党に入れ続けて来たんだぜ?
そいつ等が望んだ社会になったんだから喜んで受け入れろとしか言えねえ
まさか自公に入れたり投票に行かずに文句言ってる馬鹿はおるまい

126:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:24.90 333COj+o0.net
同一労働同一チンチンやろが

127:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:29.07 xENUl/fL0.net
バイトで一人前の給料貰えるとでも?w

128:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:45.27 ZMHdOinu0.net
白々しい…

129:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:14:50.03 9vwDCxw80.net
少なくとも日本牛耳ってきた統一から金搾り出して
税金引き上げまくって不景気にしてる自民潰す
コレが最優先事項なんだよなぁ
こんな一部の非正規だけでなく全体引き上げないと終わり

130:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:01.16 A7CUK6m30.net
>>106
それが非正規だぞ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:11.51 MxVViHn30.net
バイトよりマシでいいじゃないか

132:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:30.51 M+/P6yRf0.net
>>117
それは強弁で理屈じゃない
万物の改善が不要になる理屈(詭弁)やで
しらんアホが多いけど

133:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:31.51 ZnZ8hbBk0.net
>>102
実際フルタイムで働いてない奴らの数字だからな
時給だとイチャモンつけられないから年収でイチャモンつけてきた

134:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:41.67 5TQtFp3f0.net
会計年度任用職員www

135:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:56.04 rbXnIdMT0.net
>>100
雇ってあげたら?
どうせ権限もなさそー
そんな大変なら辞めればイイ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:15:57.39 VWE03TkQ0.net
給料少なくても実家暮らしだと裕福な暮らしができる
社会人になると生活費で殆ど消えるからな

137:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:16:09.33 khL7QI460.net
パソナ竹中平蔵が発案した日本人潰しの悪行

138:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:16:53.29 9vwDCxw80.net
>>135
同時期の小泉が清和会な時点でお察し

139:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:17:02.72 lht7d9wK0.net
期間契約でしょ、職安の職員とかもそう

140:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:17:41.02 G8VAp9gw0.net
>>105
それでまともに税金も保険も払えず
子供の貧困とやらで税金のお世話になり
契約切られるたびに失業保険で
結果国がこの人たちの
世話をしなきゃいけなくなるという

141:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:18:13.25 A7CUK6m30.net
>>135
で安倍が殺された途端散々煽ってたくせに逃げてるしなあ

142:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:18:22.33 1Hncq/uo0.net
>家計を支える生計維持者でも半数が年収200万円未満
主婦のバイトかと思ったが、これではな。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:18:31.92 gZo1u4md0.net
公務員も非正規はダメ
月収は年齢x1万円が最低ライン
40才で管理職になれば年収は1000万円を超える

144:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:18:37.23 9CMVkyBV0.net
>>1
ありがとうございますこれで少子化対策はなされると思いますよ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:18:38.07 2gtGT+ld0.net
そりゃ働かない人は収入少ないだろ。
みんな働きたくて働いてるんじゃねーよ。
生活する為にしょうがなく働いてる。
はたらきたくない!お金は欲しい。
はワガママだよね

146:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:18:58.77 +XnvfMCO0.net
公共施設で働くひとはほとんどが「指定管理者団体」という民間企業の社員で、同じく年収200未満で働かされている
施設を利用する客は、まさかそんな低賃金の民間社員とは知らず、税金をたてに、激しいカスハラをこく。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:19:11.74 z1ennE5y0.net
>>68
兼業主婦で毎日定時帰りなら意外とやる奴いる

148:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:19:48.89 7qj2C6KU0.net
>>104
公務員もブラックなことやってるし
自分達もそれくらいいいかなってねw
非正規低賃金長時間労働サービス残業やり放題w

149:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:19:49.64 Y25B+GtX0.net
橋下徹「嫌なら辞めろ!!」

150:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:19:53.19 9CMVkyBV0.net
>>143
いいえワガママではありません寧日本人は働き過ぎだわ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:20:09.26 tSz+2Hba0.net
バイトやん

152:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:20:26.52 Y25B+GtX0.net
橋下徹「代わりはいくらでも居る!!」

153:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:20:36.52 fZS1wjRJ0.net
上級はお前らを差別したい
上級は正社員のなって
お前らを非正規にして
合法的に差別を


154:楽しんでる 上級=差別主義者だ



155:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:20:44.75 Y25B+GtX0.net
橋下徹「民間なら当たり前!!」

156:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:21:07.63 ZnZ8hbBk0.net
>>147
正論

157:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:21:26.83 9CMVkyBV0.net
>>150
日本人?居ねーよアホこれ以上精神障害増やしてどうするんだよお前責任とれるのか?取れねーだろ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:21:54.60 h1UyEOkQO.net
>>29
仕事は出来なくても高給取りなんでしょ?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:22:29.36 rbXnIdMT0.net
>>146
だからイヤなら辞めればいい
どうせ非正規だし
公務員でも仕事や給与に不満あるなら
辞めればイイだけ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:22:33.96 5TQtFp3f0.net
橋下はTwitterであちこち噛み付いてるイメージある

161:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:23:21.52 2gtGT+ld0.net
>>148
じゃ日本に居る限り金が無いのはしようがないわな。
嫌なら海外行くしか無い。
ニューヨークは物価が高過ぎる!って言ってるのと同じ。
嫌なら移動するしかない。

162:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:23:25.37 A7CUK6m30.net
>>144
逆に公務員がやってる仕事ってのを知らないバカも多いけどな
水道なんかその代表例だろ
いつもの公務員ガーバカは暴れてたくせに水道民営化します、と言われた途端青い顔して公共インフラガー外資ガーとか喚く有様

163:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:23:31.66 5TQtFp3f0.net
>>156
その考えを実行出来る様にベーシックインカム実現すべきだな

164:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:23:41.39 8vTouh480.net
正規が貰いすぎなんじゃないのか?
税金は上げるなよ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:24:12.61 fITJmh2R0.net
今の公務員て帰化人多そう

166:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:24:24.00 007MgAv00.net
非正規公務員w
そんな奴らに個人情報扱わせたりしてるのか
業者の選定とかしてるのか
道理で酒のんで寝て個人情報ばらまくわけだw
必要なところにはカネをかけない
どうでもいいところにカネをかける
日本人生産性悪すぎ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:24:30.89 UReQ/ZAD0.net
地方公務員の給料下げて正規雇用増やせばいいのに

168:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:24:34.74 1Hncq/uo0.net
>>157
確かはじめはトーイツも擁護してたろw

169:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:24:40.42 vEO0qAZk0.net
>>155
仕事が出来ても出来ないのと同じだよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:24:52.82 WaOQ7oNh0.net
>>159
水道も実務やってんのは安い下請けだ阿呆

171:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:25:06.43 5TQtFp3f0.net
>>165
してたなw

172:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:25:38.93 ZnZ8hbBk0.net
>>160
普通に転職すればいいだけであってBIは必要ないね

173:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:25:42.81 fZS1wjRJ0.net
上級は
お前らを
差別している
お前ら
山上になれ

174:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:25:48.29 ZBBj/Y9d0.net
でもさー
聖剣が薦める投資ってやつを
おまえらが始めると
チン上げはけしからんってなるんじゃね?
会社の利益が減るから株主配当が
減るやん

175:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:26:02.67 VBe8PD6e0.net
倒産しないんだから
十分だろ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:26:21.97 souXMNqQ0.net
公園管理とかマックのバイトの半分以下の仕事しかしてないしそんなもんじゃね?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:26:26.60 A7CUK6m30.net
>>167
それを管理監督発注してんのは公務員だタコ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:26:42.15 peC/HJAo0.net
ボーナス出すために給与下げたんだよ笑

179:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:05.14 lNDTFhpc0.net
いつものことだが、5chの底辺おじさんってどうやって生きてるの?
雑草や泥水でもすすってるの?
そして、こんな年収でなんでソシャゲに何万何十万も使えるの?

180:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:17.79 WaOQ7oNh0.net
>>174
ゔぁーか

181:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:24.76 rbXnIdMT0.net
>>160
能力あるんだろ


182:? 起業でもすればイイ BIなんてどうせ無理だから



183:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:25.16 ZBBj/Y9d0.net
これからはチン上げより
新しいことやれってことやん
みんなで日本株式を一連托生で支えようって

184:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:28.72 7Bnov61i0.net
2割が残業代で200万をギリ超えた奴ら
円安だし終わってるよこの国
でも政治に文句言ったら異常者扱いw

185:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:39.69 mvMxZ1u+0.net
一回試験に受かったくらいでろくに仕事もせず自分は能力が高いから高い給料もらって老後も安心って本気で思ってるから怖いわ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:27:43.46 A7CUK6m30.net
>>177
反論出来ないから壊れちゃったよこのキチガイ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:28:27.37 M+/P6yRf0.net
>>163
会社の書類は
国税と市役所と県税事務所、年金事務所、法務局にほとんど同じものを出す場合が多い
全体のシステム設計が昭和初期やから現場の効率化とか無駄

188:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:28:38.02 3c1S/Wdq0.net
これはあかんやろ
公務員から積極的に賃上げしないと示しつかん
今年中に最低500万にしろ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:29:00.91 A7CUK6m30.net
>>181
そんな奴らに支えられて安穏と暮らしてるくせに何故かこいつらは低能ばかり、と本気で見下してるのが怖いわ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:29:08.36 seUAD6JA0.net
今更かよw何年も前からだぞ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:29:17.22 ZBBj/Y9d0.net
株に投資したら
円安の方がよくなるんやし
つまり円安にも文句を言わなくなる
つまり黙る

192:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:29:18.11 sqzqoHAm0.net
正規のボーナス少し分けてやれば?

193:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:30:03.69 6Dps/lEN0.net
何この非正規公務員とかいう矛盾した言葉。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:30:09.75 m5qjbDjj0.net
terrible

195:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:30:09.84 EomcJBzj0.net
>>188
バランス取るために正規を下げるんやで

196:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:30:13.46 lc4UJZH70.net
過去10年に遡って同一労働同一賃金で非正規雇用に正当な金額支払ったらほぼ全ての自治体が財政破綻するからな

197:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:30:19.73 ivkzvSus0.net
>>1
所詮公務員

198:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:30:41.08 lNDTFhpc0.net
>>187
この二週間の株価みてみろよ
円安(笑)なんて関係なしに、米国株が下がれば日本株も下がるんだよ
もう日本に単独の経済力はないからな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:31:36.16 ZBBj/Y9d0.net
だからみんなで日本株式の株主になって
支えるんでしょ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:31:42.05 J9Y8MOl30.net
平均引き下げてるのは扶養内勤務したいパートじゃねぇの?

201:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:32:09.99 +kIL0tv80.net
>>192
それで破綻するなら元からなにか間違ってんのよな
奴隷制度じゃなく同一労働同一賃金で成り立つようにしないと
いくら奴隷=外国人入れても間に合わんてことになる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:32:15.92 M+/P6yRf0.net
>>185
実際無能やろ。。。
嫁が公務員(教員)やけど無能の極み
効率の概念がない。人海戦術のロシアみたいな感じ。
だらだら時間だけ使っておそく帰るので
業務の工程表作ってやった

203:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:33:10.20 5qKzoHCD0.net
>>4
求人見てみたらわかるよ
マジで1000円だから

204:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:33:19.71 jciBZIEw0.net
>>7
さすがに冗談だろ?
手取り15万の俺ですら食費4万使えるくらい贅沢してるぞ
会社から家賃補助8割出るから負担はそれほどでもない

205:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:33:43.78 lNDTFhpc0.net
>>181
>>198



206:「つものことだが、その試験にも受からず、その無能な連中より給料低い自分はもっと無能と考えることはないのな 5chの底辺ってみんな自信家だよなw



207:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:09.10 5YmTyhHl0.net
一斉ストでもやってみればええのにね。非正規でも公務員ならストダメなのか?

208:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:12.18 A7BeA8+Q0.net
コームインってピンキリあるのに
ゴッチャゴチャの低能多くて笑かしてくれるな

209:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:12.59 adHhdWih0.net
しかし疑問なンだが、市役所とか保健所とか税務署とかあんだけ沢山職員居るのに、なんであんなに仕事遅いのかな

210:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:30.54 Fv0IPDcd0.net
>>197
それで破綻するなら本来は既に破綻してたゾンビ自治体って事だよな
そんなゾンビを生きてるように見せかけるために労働者搾取してたって事だ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:44.67 aq7Zb72H0.net
>>202
非正規でも地方公務員法適用だぞ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:53.36 Q/FUs5WS0.net
正規はエロ画像の収集してるのに

213:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:54.50 ZBBj/Y9d0.net
年金も株に突っ込んでるから
下がると聖剣批判につながってまうやん
だから
日本国民総出で株価を支える
つまり
一億総活躍やね

214:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:34:59.57 Kx+hI1VN0.net
非正規はどこもそんなもんやろ
問題は正規の公務員の給料が高すぎることだ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:35:06.86 oPjdc0Pl0.net
>>1
1年か2年使用して真面目に働く人は正規にしてやれよ
その分駄目な正規を非正規にすれば良い

216:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:35:10.53 vyr3ClEO0.net
公務員の給料が高いって騒がれて専門職が非正規に置き換えられてしまった

217:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:35:26.76 +kIL0tv80.net
>>205
その通り
>>204
デジタルも扱えない非効率無能だから

218:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:35:46.01 0x1IYoUo0.net
若い非正規を盾にして本命は老害再任用非正規の待遇改善だろ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:35:56.44 +7retclR0.net
正規減らせば?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:36:11.70 uO9vZvi40.net
>>204
おまえはコームインの後ろに張り付いて仕事ぶりを監視してるの?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:36:20.80 Pzhl3hHa0.net
>>198
民間から公務員になったけど、プロパーの人って昇進試験に1日六時間試験勉強とか真顔で言うからな。
七割とれば合格なんだから、費用対効果考えて勉強すれば一夜漬けで受かるのに。
役所は一事が万事こんな感じ。なのに誤字脱字普通にある。

222:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:36:33.37 u39Wlsca0.net
>>209
高くないぞw

223:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:36:39.76 5YmTyhHl0.net
>>206
マジかよ。低賃金なのに公務員ルールに縛られる。これ田舎の仕事の無さもあるけど本人の責任もあるやろ。

224:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:36:52.27 WaOQ7oNh0.net
>>204
早く仕事こなそうが一切給与のプラスにはならない
だから誰も努力しない
これが公務員の、共産主義の駄目な理由だ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:37:09.66 fxyMBNzU0.net
だったら移民入れるなよ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:37:17.92 1Hncq/uo0.net
>>209
正規の公務員の収入が適正で、民間が安すぎるんだろ、このデフレ野郎

227:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:37:21.65 lNDTFhpc0.net
>>210
いつものことだが、5ch民って仕事舐めてるなw

228:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:37:35.37 /fmqlsAN0.net
公務員出来損ないの非正規の給料上げるために税金上げます
を許せる奴だけ石を投げろ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:38:10.53 vSlOOrLb0.net
>>769
でも今は腹出て腰パンになってんだぜwwまあ日本は上がゴミクズみたいな思想しか持ってないんだよ
志なんて全くないんだよね
でなきゃ下の世代もっとまともに育てられるよ
これマジな話な
団塊ジュニアとか人が多かった時に使い捨てして人踏み越えて我が欲で勝つことだけ覚えさせた結果だわ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:38:14.89 iM7cOXjz0.net
こういう事に4兆使わないんかw
しかも一般には無いんかい

231:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:38:28.49 u39Wlsca0.net
ふぅやっと女子高生降りた…
満員電車とは言え完全密着は本当に気まずいわ…

232:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:38:56.73 C9zx8lHP0.net
正規と非正規の入れ替えしかないな
出世コース外れた公務員は、しばらくすると皆無能になるからな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:39:01.02 fGqUZmi10.net
まさに公務員だけど、非正規でも仕事できる奴は一部いるけど、それなら試験受けたらいいだけ。
うちの課で庶務手伝ってる小僧はポンコツすぎて、そりゃー非正規のままだわという感じ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:39:27.40 eVa8WpVc0.net
>>1
官製貧困ですね。
最低時給は保証していると言いたいのだろうが、
であれば自身の給料も最低年収にでもすればいい。
そうか生活保護並みの給料にすればいいのか。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:39:37.16 w2jIl3IE0.net
>>1
非正規という事は、派遣会社に言う事

236:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:39:49.18 60Io9e3x0.net
公務員もジョブ型にして、年齢だけで高給とってるやつらの給料引いて非正規に再分配すればよかろう

237:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:39:49.58 fGqUZmi10.net
>>220
移民が嫌ならお前らが子供産みまくって働かせて納税させろ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:40:18.57 GXV927FO0.net
>>7
安月給のくせに、タバコと酒で搾取されに行くからいつまで経っても貧乏なんだよ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:40:27.33 TyqpfGSi0.net
>>4
今はフルタイムでも非正規だと勤務月15日までじゃなかったかな?
1000円×7時間×15=105000
仮に、8時間まで20日okでも16万。
年間だと200万切るね。
で、そこから所得税、住民税、年金、保険が月4万はいくだろうから、使えるお金は10万以下。
賃貸家賃や生活費を考えたら、食費も切り詰め、遊ぶお金や貯金は厳しい状況になる。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:40:30.92 w2jIl3IE0.net
>>1 4割の定着した人は高収入ってこと?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:40:42.30 4T9hvYWm0.net
公務員も派遣か

242:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:40:47.53 +kIL0tv80.net
>>228
外から見てると一般公務員で仕事できるやつ自体がいないわ
低辺で見下しあってんのな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:41:00.16 11xIHZDo0.net
嘱託って結局バイトだろ
それも週5は入れなかったりもあるし、残業なしとか。
その分めっちゃ楽だったりもする
ケースバイケース
それを混ぜこぜにして語りたいんだろ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:41:03.19 Dms3kuSP0.net
国が率先して奴隷制度を維持し続けるってほんま怖いもんやで

245:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:41:23.84 /8NoczB00.net
いつもはアホのように中抜きを叩くくせに
給料低い記事については支払ってる側のせいと主張する低脳さ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:41:40.63 ma8PHVj30.net
アホかよ
税金足りないんだから
むしろ正規の方を下げろよ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:41:56.96 A7CUK6m30.net
>>198
ほら
お前の周りしかサンプルにしてないのに公務員と括る程度の脳みそ
おそまつすぎて反吐が出る

248:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:42:03.37 9CMVkyBV0.net
>>158
だから今非正規公務員の人は改善�


249:ウれるんでしょ 少子化対策にもなって良いじゃない



250:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:42:12.15 z1ennE5y0.net
>>230
会計年度任用職員は派遣関係ないぞ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:42:24.29 Pzhl3hHa0.net
>>237
おっしゃる通り。効率的な仕事したら自分の仕事増えるだけだから出来る人間もしないようになっていく。
ああ、ソ連ってこうやって崩壊したんだなあと。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:42:33.76 2fZRGdCn0.net
IT化進めて効率化しないとダメ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:42:39.53 bC8HBkgB0.net
民間より正規と非正規の差を
はっきりと付ける恐ろしい国

254:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:42:52.47 j2yLPxCl0.net
>>238
だろうな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:43:00.82 0x1IYoUo0.net
行政職の倍率エグいわ。東大卒履いて捨てるほどいる。私生活楽しそうだわ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:43:04.33 fGqUZmi10.net
>>237
正規でポンコツもいるがバリバリできる奴もいる
外から見てって、何をどこからどこまで見てるのか知らんけど、お前が公務員叩きたいだけなのはわかる

257:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:43:44.85 KpxoTWby0.net
ニートやめて少しやってたからわかる
すげー楽
ただあんなので生活賄えるとかないわな
週4で8時半~17時半とかで時給も1000円くらい
(肉体系の部署の時は少し高かった)
それをおかしいと言うのも変な感じ
楽だもん

258:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:44:07.73 fGqUZmi10.net
>>249
政令市だけどせいぜい8倍だぞ
こんなのちょっと頑張って勉強してハキハキ受け答えできれば受かるっちゅうに
受験者全員が本気だと思ったら間違いやぞ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:44:11.72 2XcMBcV40.net
>>198
中央省庁の官僚に知り合いとかおらんの?
旧帝出てたら一人くらいいるんだけどなあ
お前に「コームイン」を図るのは不可能だよ
お前の嫁の頭が終わってるだけ
ああもうひとり、お前もか

260:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:45:29.97 +kIL0tv80.net
>>250
そもそも競争がないんだからそのバリバリのレベルが低いって言ってんのよ
まあそれはいいんだが全体で仕事トロすぎて奴隷がいないと成り立たないなら効率化するか給料減らすかしかないって話

261:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:45:39.10 ymhChFIE0.net
専門性が高いってのはまずないな
多分図書館の司書バイトの人らを指してたりするんだろうけど
掃いて捨てる程いる「本が好き」で簡単な資格持ちをそう呼んでるわ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:45:42.16 eMk2Srii0.net
>>31
正規減らした代わりに入れるのよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:11.45 FnoKVwaT0.net
再雇用は低賃金で使い倒せって言ったのは国なんだが・・・

264:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:25.00 S6pIknwZ0.net
>>228
正規公務員で仕事ができるやつってどこにいんねん

265:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:28.81 3kl9QoKQ0.net
残り4割も非正規にしたら平等

266:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:29.42 NLrri+Ww0.net
>>3
公務員は副業もできないしスト権もないんだぞ。給料高くて当たり前だろ。

267:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:36.61 IfFsPHNj0.net
自治労って闇専従容認の奴らだしな
なんなら推進だろ?
クズだぜ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:36.68 SXfblFuS0.net
ありがとう自民党

269:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:46:50.73 Kx+hI1VN0.net
>>221
いや公務員なんてルーチンワークのバイトみたいな仕事なんだからを給与を下げるべき

270:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:47:07.11 ZBBj/Y9d0.net
今差し迫った問題はさあー
今まではデブれとかで
給料が安くてもなんとか生活はできていても
これからはわかんねーってことやろ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:47:12.20 Zqv+p49z0.net
嫌なら辞めればいい
代わりはいる

272:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:47:19.55 mOvfp7oD0.net
>>3
職員ですがはい

273:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:47:30.56 P2AG/b4i0.net
まず嘱託公務員で生活賄おうって考え持つ奴がやべー

274:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:47:35.05 fH+nBkyy0.net
酷い話だよなぁ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:47:39.06 EomcJBzj0.net
>>255
消防士とか専門の塊なんだけど

276:ニューノーマルの名無さん
22/09/06 07:47:49.83 i5ynKURe0.net
まあだいたい週4日で主婦がほとんど

277:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:48:05.45 Ofscb9bH0.net
>>269
嘱託バイトの消防士?

278:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:48:17.21 ZBBj/Y9d0.net
まずは自助でーす
とかいう奴に再登板とか言い出す奴よりは
マシやろ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:48:21.27 NLrri+Ww0.net
>>31
バカか?ローンとかどうすんだよ
待遇下げたら払えないだろ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:48:29.24 3l72VCgC0.net
自治労てマジで暇そうだからなw
勤務中にケーキ屋呼びつけて、お茶会してたぞ
何なんあれ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:48:58.75 j2yLPxCl0.net
>>260
お勉強できる良い子ちゃんが
公務のお手伝いして税金からお駄賃もらってる
そんな存在なんだから仕方ないだろ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:49:18.02 Ad+Q/Wjx0.net
結局元を辿れば小鼠ケケ中が壊した

283:名無しの親露派
22/09/06 07:49:26.34 qe3frmVu0.net
この国もうダメだ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:49:29.20 fGqUZmi10.net
>>254
競争して利益出す組織じゃないからね
何かやるにしても法令を根拠に進めなきゃいけないんだからトロいのは当たり前。改善の余地はもちろんあるがそんなのどんな組織でもある。
なんか君からは社会人というよりニートのような、底辺非正規の臭いがするなー。

285:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:49:46.66 fGqUZmi10.net
>>258
いくらでもおるぞ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:49:56.60 vGONVX0o0.net
>>3
民間なら一人でこなす業務を
正職員5人で分担したりしてるからな
臨時職員は人手不足ではなくて予算を使い切るため

287:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:49:58.86 +kIL0tv80.net
>>274
日本の生産性下げてる連中よな

288:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:50:21.02 z1ennE5y0.net
>>274
自治労じゃなくて自治労連な

289:名無しの親露派
22/09/06 07:50:41.94 qe3frmVu0.net
男は刑務所、女は外国人相手に売春婦
そろそろ日本もこうなる

290:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:50:44.96 q2dhUeX+0.net
>>34
何で賃金が違うと思う?
労働内容が違うんだけなんだよ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:51:19.63 gZo1u4md0.net
民間大手の正社員の方が給与は高いけどね
製造業は安い部類だけど公務員よりマシ
休みも多いのでお勧め

292:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:51:23.31 q1PMt9II0.net
>>273
じゃあ人員整理で

293:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:51:29.99 fGqUZmi10.net
>>274
自治労はただのアカ団体よ
何もしてないどころか害悪でしかないぞあいつら
休日になるとチューリップ帽子かぶって9条守れーって行進してる素敵な団体や

294:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:51:41.49 vGONVX0o0.net
>>260
民間も正社員は副業不可多いよ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:52:46.83 I5h1cbz00.net
非正規の方って給料安いなとは思うけど、実際権利主張強かったり仕事選んだりと正規職員とは違う我儘体質な人多いし、やっぱ相応の賃金だと思う。

296:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:52:48.99 fGqUZmi10.net
>>285
これはマジ
公務員なれるレベルの人が行く民間は年収高い
1.2倍は違う

297:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:00.84 o/FGDWNx0.net
非正規公務員だから
一般の非正規 派遣 日払いは
年収 150万以下 手取り6万だな
6年前の半分ぐらい

298:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:03.01 JAyi5YuL0.net
闇専従推進の連中が週4嘱託持ち出して
生活ガーと�


299:黷驍ゥ クソだな



300:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:07.52 PAGdwGpC0.net
ただのアルバイトかパートだろ
フルタイムで働いてるわけでもないのがいっぱいいそう

301:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:18.44 irL7xFWK0.net
国の非正規でフルタイム、繁忙期は残業アリだけど
430くらい貰ってる。
有給取りやすいし、仕事は楽だし、300でもこの仕事やるな

302:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:25.51 qJwqx7kZ0.net
>>185
公務員と仕事で関わったことある知人達は公務員は無能って尽く言ってたぞ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:46.18 Kx+hI1VN0.net
しかも受付とか人と接してストレスの多いところが非正規なんだよな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:53:56.26 z1ennE5y0.net
>>295
そのコームインの範囲教えて

305:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:54:05.74 fGqUZmi10.net
>>289
能力あればさっさと試験受けて正規になるからな
だらだら非正規やってるのはつまりそういうこと、あるいは家庭の事情(女性は特に)

306:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:54:25.67 fHAY/Akl0.net
時給1000円8時間20日月16万
色々税金引かれると 手取り年150万切る あとは働く時間日数を増やすしかない 自治労はわざとらしく何故今さら騒ぎ出す? ちなみに自分は月250時間以上働いてる これで年収350万位あるのは恵まれてると思う

307:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:54:39.08 qJwqx7kZ0.net
>>164
それでいいと思う

308:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:54:50.53 X9JNO01m0.net
専門性が高い嘱託って何?
図書館?

309:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:55:05.78 TyqpfGSi0.net
>>241
正規を下げるかは後のことだが、民間も含めてなら、まず税金下げるべきなんだよね。
それで無駄が多いとこの支出を下げる。
政党助成金とかもう廃止してしまえばいいくらい。
不正阻止のために国でより政治家に金払う制度だったのに、導入して不正減らないんだから無意味なんだし。

>>245
公務員だけじゃなく、民間でもだけどね。
下手に頑張ったり、有能さを出すと、
上に使い潰されたり、周囲から仕事するなと圧力かけられる。
特に時給制で多く働いている非正規は、
効率よく仕事するというには、給料減らすのに繋がるから、改善へと動きたがらない。
給料あげるかはともかく、忠誠心高める終身雇用はやめるべきじゃなかったな

310:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:55:24.47 0mjqzpEH0.net
災害対応、休日出勤、選挙開票業務、緊急時の超勤…
まずはこの辺りもやってから文句言ってくれ…

311:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:55:27.92 +kIL0tv80.net
>>278
印税稼いでる類だけどとにかく無駄が嫌いなんだよ
あと奴隷制度が嫌い

312:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:55:32.92 MEiz4JBw0.net
初めての調査ってのが意外かも
公務員だってみんながみんな甘い汁を吸ってるわけじゃないんだな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:55:35.96 Pzhl3hHa0.net
>>290
core30とかlarge70企業には入れる奴は公務員試験無双だと思うよ。
実際自分も経験者試験とはいえ四つ受けて四つとも受かったし。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:56:09.31 XKU8OYew0.net
機械化すりゃいいんだよ。そうすれば問題は減る。

315:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:57:25.44 XKU8OYew0.net
>>204
機械化してないから。ハンコ主義だからハンコ回しに時間かかる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:57:39.70 /uLUuJEB0.net
公務員試験の問題見た事あるけど、高卒以下のレベルだった記憶
少なくとも大学入試の問題よりは、明らかに温い

317:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:57:41.91 bIiAte/j0.net
非正規公務員はこれでいい
正規公務員の賃金を下げるべきだろう

318:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:57:43.97 Rby+GcXm0.net
>>234
非常勤と混同してないか?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:57:50.38 7VTz


320:4T5B0.net



321:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:58:06.66 fGqUZmi10.net
>>304
印税で食ってるんか素直にすげーわ
俺が仕事で作る適当な文章見たら笑われるな
何も言えん

322:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:58:22.71 TfUL2wQu0.net
非正規の公務員て臨時と呼ばれてるやつ?

323:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:58:59.94 +kIL0tv80.net
>>309
あれで能力担保されてると本人たちが思い込んでるのが痛いわな
だから仕事のやり方も更新されない

324:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:59:18.69 0mjqzpEH0.net
>>59
避難してきた人を放置したらしたで思いっきり叩くくせにw

325:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:59:50.45 GafbL7J30.net
嘱託の試験ってすげー簡単だけどな
所詮バイトだし

326:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 07:59:56.42 SDnwyL8p0.net
年収だけじゃなくて労働時間もちゃんと見てるのかなあ
フルタイムじゃないとかでないの

327:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:00:05.81 G6d55l4x0.net
公務員が非正規ってクソみたいな世の中だな
つーか職業安定所が非正規使ってるのがヤバい
安定させる気が更々無い

328:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:00:13.32 PAGdwGpC0.net
今回が初めてってことは
騒いでるのは組合活動大好きな元正規の嘱託ジジババの可能性もあるか
無能が非正規になっても足を引っ張るとか地獄みてーだな

329:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:00:49.21 WnZClGyL0.net
>>317
試験より人物のほうが重要やと思うけど

330:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:01:07.92 fGqUZmi10.net
>>306
民間行った同レベルのやつ見てると生活レベル違って笑えん
かといって今更民間受けて受かる気も転職する気もない

331:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:01:42.10 M+ipBVQQ0.net
公務員全員非正規にしたらいいと思うの

332:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:02:47.46 fGqUZmi10.net
>>323
こんな嫉妬レスに返すのもアホくさいけど、そんなんやったら行政サービス終わってお前みたいな底辺が余計苦しむだけやで

333:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:02:58.95 GN/fluo50.net
公務員で非正規ってのも凄いな

334:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:04:46.81 VKIGpSvG0.net
改善が必要。(キリッ
絶対何もしない奴のセリフw

335:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:05:13.88 KDqmSdm10.net
>>1
つまり200万以下でできる仕事って事だろ
色々解決するなw

336:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:05:28.88 xYsMF+3S0.net
>>217
世界一高いです

337:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:05:48.50 GafbL7J30.net
特別職臨時職員なんてそれこそ稀だしな
多くは一般職臨時職員(一時的補助の人ら)
非常勤職員なんて週のこの日に出勤レベル
司書やりたい奴らは自分のやりたい仕事として勝手に頑張る状況だったりだけどな
単に図書館で働きたいだけ、駅の人員整理のバイトやってるし 鉄ちゃんみたいなもんだからね

338:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:05:54.93 pjnC/gHe0.net
直接雇用の非正規は少し上
最悪なのは派遣非正規だよ
清掃とか設備保守ね

339:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:06:19.22 GafbL7J30.net
>>321
所詮補助だしな
そんな細かく試験なんてしないよ?

340:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:06:35.67 /6F0GzN30.net
>>52
主婦は育児放棄してガッツリ働くか、
家庭業をこなしながら傍らレベルで働くかしか選択肢がないよね

341:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:06:36.18 GafbL7J30.net
>>330
公務員で?

342:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:06:44.36 q1xgej2z0.net
政府が上から対策したところでパイの奪い合いになるだけ
自ら稼ぐ能力を身につけないと改善しない

343:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:06:56.18 TfUL2wQu0.net
基本、女性がやってて正規公務員と結婚していくイメージ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:0


345:7:09.40 ID:fGqUZmi10.net



346:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:07:11.55 Pzhl3hHa0.net
>>322
確かに給料は下がりましたねー。コロナでボーナス失くならなかったら転職しなかったですね。逆に仕事や人付き合いは楽ですね。本庁でこのレベルなら六掛けくらいでまったり仕事して生きていけるかなあと目論んでます。

347:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:07:28.02 GafbL7J30.net
>>325
正規採用ではない人らはいるよ
臨時職員募集はあるよ
一年とか半年とかのバイトの募集

348:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:07:37.19 zl8PXBK60.net
>>128
また嘘つくのか
公務員はマジ信者の巣窟なんだな

349:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:08:04.59 SyAbgHcp0.net
闇専従する奴らのせいで公務員の印象悪いのにな
こいつらだけどな

350:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:08:07.61 TfUL2wQu0.net
非正規はいつまでいられるの?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:08:40.44 Ukt6d+ec0.net
嫌なら辞めろ
代わりなら幾らでもいる
これからはAIとロボットだ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/09/06 08:09:08.71 HfTnNFTr0.net
自治労て身内の公務員からも嫌われてるからな
マジで存在価値が分からんw

353:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>341
原則半年
非常勤職員(フルタイムでもなく週にこの日ってタイプ)は1年

354:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>341
有期契約の更新制
でも3年未満で一旦退職

355:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正規の人の給与下げればいいやん

356:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
お前らはパート公務員の給料でさえ安ければ安いほど嬉しいんだよな
自分の給料を上げろと言うかわりに、他人の給料を下げろとばかり言ってきた結果が、みんなで貧乏を分かち合うことになった
スパイト行動は程々にしとけ

357:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
そりゃパートだから
103万の壁を守ってんじゃないの

358:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>200
8割とか出すぎやろ
実質首都圏なら20万半ば位じゃないか?

359:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
低賃金って言い方が納得出来ないわ
低賃金じゃなくて働きたくても労働時間が短いってことでしょ?

360:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>289 
これは本当にその通りだよね
非正規に甘んじてる身の癖に自分の立場に文句いってるやつは向上心も行動力もない奴ら

361:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
年賀状配達のバイトとかだろ

362:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本に与えられた神の試練だからしゃーない
この苦しさを乗り越えてさらに韓国人労働者や留学生に支援しなければならない

363:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>346
その発想がダメなんだよ
誰かの給料を下げてその分を充当しても賃上げにはならん
豊かにはならん
たとえ公務員の給料であってもだ
俺に公務員より高い給料を寄越せと言うべきで、誰かの給料を下げろと言ったら、貧乏が酷くなるだけ

364:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正規公務員偉そうだもんな

365:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
嫌なら辞めろ
低賃金で働くヤツがいる限り良くならないぞ

366:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>335 
いや、正社員だったのが結婚して出産を期に退職、
子供育てながらの再就職が難しいからパートに転身するって人が多い

367:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>348
安倍総理が130万まで上げてなかったっけ

368:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>343
昔は割と支持されてたのか知らんけど、若い奴ほど毛嫌いしてるぞ

あんなんただのアカだし
最近は労組辞める奴も多いわ

369:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ksみたいなボーナスしか出ねぇもん

370:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
公務員って資格ないとなれないんじゃないの?
非正規公務員ってみんな資格持ってんの?

371:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
残業ないもん

372:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
消防団員ってのが一応非常勤特別職
ただ出動に際しての手当が主(それ以外は年数万程度)

で大多数の一般職臨時職員は常勤職員の補助でしかないでそれで生活が苦しいってそもそもズレてる

373:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
パソナ太郎

374:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
自治労いなくなったら立憲民主終わっちゃうじゃん笑

375:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>347
闇専従やってる奴らと同調しないだけだぞ

376:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>357
この定番コースほんま可哀想だと思う
そういう女の人って試験受からんポンコツと違って年齢制限で受けられないだけで仕事できる人多いんだわ
お局みたいになったり、一部そんなのはいるけど

377:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
闇専従なんて働かず政治活動に従事して税金から給料もらおうだもんな

378:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
楽な仕事&残業なし
昇任試験もない
だからしゃーないだろ

試験受けて正規になりなさい

379:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本人弱体化計画

380:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そのぶん正規給与減らして分配しろ

381:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
シンママ公務員とか結婚出産でもやめない女性公務員も知り合いにいるから
出産で辞めさせられてパートにストーリーも眉唾

382:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正規の給与を下げて非正規を上げてあげればええやん

383:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うちの自治体の意識高い市長
役場の人件費の無駄を徹底的に削り支出の見える化を行うと宣言して
やったことは窓口の非正規置き換えとコンサルタント会社に委託し民間大企業並みの人事査定目標達成プログラムを正職員へ導入した
その結果、正職員は業務時間の多くを人事査定のための面談や目標管理のために時間を取られ
窓口の非正規たちと連携する時間もなくなってしまった

384:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>372
公務員は出産しても辞めないわな

民間で正規、出産で辞めてしばらくして非正規公務員で家計助けるイメージやね

385:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
同一労働同一賃金とは?
たった一つのくだらない作業をさせないだけで該当しないんでしょw

386:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>354
規制緩和は終身雇用を変えて流動性のある社会を目的としたものだからな
下層の非正規化は完了したけど
上層の流動化をしようとしたところで
猛反対が来た

これが15年前くらいに言われた"抵抗勢力"ってやつだな

結局彼らは半端に出来た非正規階層を食い物にする形で
史上もっとも収奪率の高い搾取者になってしまった

387:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正規がもらいすぎなんじゃね

388:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>375
一般論に混ぜられるとたまらんわ
それも臨時職員の給料で煽ってるのが自治労とか

389:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
自民党がかるとと結託してわざとやってるんだから
仕方ないだろ
自民党に投票するからにすぎん

390:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
町役場の役人とか未だにコネやしな
一生懸命働いてる受付の非正規姉ちゃんは浮かばれない

391:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>376
同一の仕事ってどれほどやってんだろな

392:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも非正規の公務員とかいう立場で行政が雇用するのがおかしいんだよな。
実際にはもっと失業率がこの国は高いのに、どうにかして下に見せようと努力してるだけだと思うけどな。

393:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>367
キャリア断絶を恐れて復職可能な福利厚生充実の会社勝ち取�


394:驍ニ 今度は結婚よりその椅子を守りたくなるんだよな 政府も出産した女にはどこで働こうと復職手当で しばらく国が給料の50パー負担と会社の社会保険料免除してやればいい



395:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
とりあえずまずは竹中逮捕しろよあの諸悪の根源をよ

396:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
共産党のおかげで何か良くなるなんて地方行政でも稀だしな
闇専従推進なんだから

397:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そりゃ受付とかバイトで十分だろ
真っ先にAIが取って代わる職種なんだから

398:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
年収200万程度で40超えると介護保険料追加
税金で収入半分は持っていかれるからなー

生活保護の方が裕福に暮らせるわけだ

399:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>381
コネはある。特に小さい役場。
コネがないやつは大都市受けろ
田舎役場の方が難易度高いぞ

400:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
さっさと全国でヤミ専従調査しろよ
なくなった設定とか何回も嘘だったろ

401:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
地方じゃ非正規もコネだぞ

402:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
田舎の公務員の二次試験は未だにコネだらけとか

403:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>4
逆にそれ以外なんてあんのかい?

404:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
正規の公務員の給料減らして非正規をなくし、給料総額としては変わらないようにすべきではないかな。
正規公務員が特権階級すぎる。

405:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも役所の臨時職員の一年厳格化が雇用の不安定さ云々ってのがなぁ
どんな視点なのかって感じ

406:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>50
久しぶりに役所行ってびっくりしたのは
書類台の案内から単純な項目チェックの人員、
会計の受け渡しの人員、さらに何してるのか分からんけど
更に意味なくドタバタしてる人員多数
あんな定型書類処理のルーチンワークに大勢投入して、
しかも長時間 20年位前の病院会計並みに酷かった

407:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
税務署とか期間限定職員使ってるからな
9~16時の労働で仕事内容は徴税業務
当然ながら扶養手当、住宅手当はなし
月給は手取りで13万くらい
正規の公務員に混じって仕事していて傍目には分かりにくい

408:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>394
非正規減らして正規増やせはわからんでもない
ただヤミ専従問題も漠然とある

それを隠蔽してた側が自治労

409:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
小泉改革の時代の話だからな
竹中もその頃の人だよね
下層も上層も流動化する改革を行おうとした
終身雇用の肝とされた退職金給与引当法はこのころ廃止された
だから正規社員も本来は消えるはずだった

だがこの改革路線は自民党ではなく民主党が引き継いだ
ここで前代未聞の大ブレーキが掛かる
正規の解体は実施されないまま
下層の非正規だけが現代の身分差別として残ってしまった

410:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>13
つパソナ

411:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ヤミ専従するのが公務員だしな

412:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
安い賃金なのわかってて自分から働かせてくださいって来た癖に

413:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>387
大多数の書類関係なんて
オンラインとAIでできるだろうな
本当に無駄すぎる

414:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
生活を考えるならまず嘱託選ばないし

415:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ワシの知り合いの公務員は毎年特別休暇で一ヶ月休んで海外行ってる。無論有給は全消化
代わりに非正規がこき使われてるんだろなあ。。。

416:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>399
だれも正規解体なんて頼んでませんが…

417:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>405
特別休暇?1ヶ月?
妄想の知り合い?

418:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
非正規がこき使われてるとかもないないw
任せて良い仕事と触れさせない仕事分けるから

で今寄り添ったポーズなのが働かず政治活動に従事してた自治労
自分達の存在価値と弱者救済体裁で支持を得たい人らだね

419:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
事務、保育所、放課後児童支援、図書館司書
これらって専門性高いか?誰でもできると思うから非正規増やしてきたんじゃないの?

420:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
介護や育児や家業のある嫁にとっては役場のパートはありがたい仕事
労働時間は決められているし有給はあるし
雇用も民間に比べたら安定している

421:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ナマポ以下

422:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>395
実態が依存体質になって来てるんだろうな
非正規の働きに依存してる
それが昔の臨時雇用パートさんと
ごっちゃになってカオスなんだろうね

自治労としては昔ながらの戦い方しか知らないから
混ざったままの主張なんだろう

423:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
非正規(アルバイト)

424:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国民放置で公務員だけってか
舐めてんのか

425:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
竹中平蔵が貧しくなる自由について一言 ↓

426:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
シンプルに言えばこれがアベノミクスの正体だよ?

それでも国葬するの?

427:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>4
パートタイムの非正規公務員だけど
年収160万円
時給だと1000円に届かない

ここから社会保険料とか引かれるから
手取り9万円くらい

以前はフルタイムで働けてたけど
会計年度任用職員制度になってから
パートタイムのみになった

428:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
区役所や町役場の派遣の時給見たことあるけど東京以外はクッソ安かったな
今は派遣だらけ

429:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
公務員の仕事を副業でやらせてくれねえかな
内職みたいな感じでやらせてくれたら小役人より仕事するぜ

430:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
非正規に仕事をさせて正規公務員が仕事をさぼる現状を変えていかないと

431:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ヤミ専従推進しながら何待遇給料の話してるんだよ

432:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
失業率減少、有効求人倍率増加と印象操作するにはこうやるのが典型

433:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>52
それな

434:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>280
ゼロ年代、単価をダダ下げしたもんだから応札する業者がゼロな案件がやたら出た
で、事務所の連中が現場に出たんだけど
民間企業が一人か二人でやる仕事に6人とか下手すると10人でわらわらと来てのそのそちんたらやっていた
もちろんその中の数人はただ突っ立っているかおしゃべり
現場手当目的でただ出て来ただけの邪魔なゴミ

435:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>419
最近テレビでやってたよ
どっかの自治体で副業として公務員やってた
岡山県だったかな

436:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
大部分は専業主婦の小遣い稼ぎ

437:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>417
シフトはどんな感じ?

438:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
騒いだインボイスも捨ててるしどうでも良いんだろな

439:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>406
そりゃ正規はそうだろうね
でも西側諸国には日本の正規みたいな仕組みはない
日本の仕組みは"日本型社会主義"と呼ばれて
実態は共産圏の仕組みに似ている

日本は特別事情で
周辺に共産国が多いから
彼らの派閥を抑えるために
社会制度上はむしろ率先してそれに近付けることで
反対派を黙らして来た、という経緯があるんだよ
過剰保護で自由経済を気取ってる事実上の社会主義
今の中国に似た仕組み

440:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
国は助けてくれない
自分の手ではいあがってこいよ

441:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
恨み買って真っ先に殺られるのは正規職員だろうな

442:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>5
ああ覚えている
「年収600万に届かなければ市民サービスを受ける権利は無い」と
今や非正規公務員どころか正規公務員ですら絶望的な目標w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch