[ここ壊れてます] .net
すまんが俺なら構わず売るだろう
模型用エンジンは電動に押されて苦境だし
351:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
JALの羽田~シンガポール便は
ロシアのアエロフロートとのコードシェア
JALはやばいことしてる自覚ないのか?
352:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
露助をぶっ潰せ
353:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
COCOM規制の復活待った無しだな
354:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ガンダムの世界観
で量子書きたい
355:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
なんでロシアに売るんだよ
壺がらみか
356:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本に死の商人がいるの?
357:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ソニータイマー仕事しろ
358:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今どき日本製。どおりでショボいわけだ
359:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>353
香港経由らしい
360:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
逆に真空管買おうとするとロシア製しかないんだよな
361:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
一度は言われてみたい、軍事大国日本
362:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
一度は言われてみたい、軍事大国日本
363:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
兵器的に負けてるロシアだから
記事の趣旨と違うけどなんかモヤモヤするな
364:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ソニー製の量子ゲームよろしく
365:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
GPUまで書いた
366:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
今は兵器も宇宙技術も民生品で組み上げる時代だからな
367:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
中身が日本製だからロシアの兵器の質が低いの?
368:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
小説書いてもQPUはわからん
369:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>13
一方ロシアは核ミサイルを打ち込んだ
370:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>360
むしろアメリカと欧州がついてなんで勝てないのw
371:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:03:02.68 CIW6EtYG0.net
>>97
ココム PS
372:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:12:53.74 Tdxx4JGE0.net
>>364
横流しが横行していて整備ができていない
373:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:14:12.19 q1FTb9/00.net
アルファゼロはビールかと思った
374:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:21:54.64 1cVgO/HH0.net
アメリカ製の部品の方が圧倒的に多いからセーフ
375:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:23:49.56 q1FTb9/00.net
核の技術はアメリカ経由では
376:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:25:48.16 ODTm4KFs0.net
日本人はこういうところを利用してうまく金を儲けること考えないのかね
377:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:29:43.33 I6VOWutj0.net
>>373
武器輸出三原則があるし、COCOMはまだ生きてるんだよ
テロ支援国家には出してないよ
今回のエンジンも農薬散布を名目の民需として入れたものの転用
CANON EOS80Dなんて廉価版普通に免税でも買える
それでもロシアの軍事技術より遥かに高額レンズもブレ停止もノイズクリアも上なんだよ
偵察ドローンなんて行って帰ってくるだけだから、
ラジコン飛行機でも構わない
378:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:30:41.85 tczZs+v+0.net
>>10
チョン国のスマホだけは絶対買わんわ。
379:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:31:01.96 VvS6eriG0.net
へー日本もちゃんと頑張ってるんだな
この分野は全然駄目だと思ってたから安心したよ
アメリカは桁が違うけどな
380:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:32:10.01 VvS6eriG0.net
>>5
シャリしょぼいよな
今日くら寿司行ったが店自体は回転寿司はここまで来たのかと思ったが、昔に比べて小さくなったわ本当
381:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:33:42.77 VvS6eriG0.net
>>73
自動車はなかなかだろう
飛行機はともかく
382:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:42:26.40 C0rMuHEO0.net
昔、プレステ2に使われてる部品がミサイルに転用できるので
イスラエルだかパレスチナの工作員が秋葉原で買い漁ってるなんて噂があったな
383:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:42:39.55 S45pKBA/0.net
昔、ソ連の宇宙ステーションを制御してたのは日本製のMSX2マシンだったんだよな。
384:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:43:21.10 VvS6eriG0.net
>>284
それはそのとおりだが
だからこそ技術の進歩に信憑性があり脅威的なんだろう
385:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:44:26.06 VvS6eriG0.net
>>374
そろそろ色々な縛りを解禁して欲しいわ
自民党もやるやる詐欺で政権を安定させる事しかやらないし
民主党野田の方がよほど右翼だった
386:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:46:34.41 86ls/ZJb0.net
>>379
プレステ3でスパコン
を思い出した
387:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:46:39.98 gn0cgLdg0.net
工場止まって部品動かないから他国の製品使うしかないんだな
ロシアの製造業なんてしょぼいだろ
388:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:50:25.39 MLOXxl9y0.net
>>5
こんな事したら直ぐネットで晒される時代なのにな
何考えてんだろ
389:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:50:47.61 C0rMuHEO0.net
>>383
プレステ2のディスク読み込みレンズがミサイルのセンサーに使えるとかそんな話だったはず
390:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 19:58:49.08 q1FTb9/00.net
XF9-1の話しもよろしくおねがいします
391:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:00:35.30 XB97Ds3j0.net
>>5
これネタが横になってるだけだろ
392:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:17:16.03 khnAdvD30.net
>>1
普通に国際郵便で送れちゃうもんな。
それらの武器で使われる部品。
郵便を制限するわけにもいかないし。
393:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:24:33.44 NAwPXWfC0.net
お客様は…いかんいかん
394:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:29:48.77 ryNN1sDx0.net
猛スピードで逃げるアメリカ製自走砲を追っかけて破壊するロシア製神風ドローンの動画
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
395:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:30:56.13 f2iOvFkw0.net
パーツが日本製なのに、なんで日本は無人偵察機を作れないんだろうな
396:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:45:20.33 ryNN1sDx0.net
日本製部品を使うロシア軍ドローンからのレーザー照準でクラスノポールレーザー誘導弾を撃ち、
ウクライナ軍の戦車を破壊する動画
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
397:ニューノーマルの名無しさん
22/08/13 20:48:27.85 UjiKS0TE0.net
古いんだろ
398:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>377
俺も今日くら寿司行ったわ
去年行ったきりで久々だったが、ネタが以前の一貫分が半分に切られて二貫になってた
399:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本企業も兵器転用の恐れあっても
売り込んでるからな
ウラン濃縮に使える遠心分離機と
ラジコンヘリとか
400:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>392
何で作れないことになってんだ?
401:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>392
偵察機は作っているよ
あと、技術的には自動で父島から西ノ島まで行って、自己判断で島の周りを撮影してまた父島まで戻ってくるドローンを作っている。
兵器用はなかなか作る許可が出ないけど
偵察用は結構作っている
あと、今作っている護衛艦には自動小型潜水艦が2隻搭載されている
402:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 01:37:56.87 4vImmFVm0.net
日本はドローン国産して海外に売りまくれよ
403:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 02:17:18.32 YhGta34n0.net
今のジャップにそんな技術力は無い
フェイクニュースに決まっている
404:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 02:26:29.00 RyyAxz3Q0.net
ウクライナ特需
405:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 02:32:58.32 dcW9fM1x0.net
>>181
確かに2番目に多いな
物は言いようとはこのことだな
406:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 03:05:59.64 f+DQSjEG0.net
>>1
部品が日本製だから何なの?って言いたくなる記事だな…
407:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 05:04:39.77 gBMVPLUN0.net
キヤノンニコンはドローン向けカメラにシフトだな
408:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 05:17:46.44 QCGxB2r90.net
メイドインジャパン最高だよね
409:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
東芝ココム違反事件を思い出すわ。
米の半導体支援法は現代版ココムになり得るのかな?
410:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ウクライナな侵攻前に売ったPSに文句言われてもな・・・
411:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
暗に日本の輸出規制はどうなってるんだよ!というイギリスの問いかけです。
412:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
法もなく無制限に輸入出来て、軍事転用しやすく、なお技術の信頼性もある
日本が選ばれるのは当たり前の話
413:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ロシアの墜落したドローンの動画見たら中にキヤノンのデジカメが入ってた
ニコンじゃないところがさすがロシアは良い製品を分かってるじゃんと思った
414:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>409
日本には外為法とかの輸出規制があって、該非判定とか色々やって輸出するわけだけど、根本的に色々欠陥あると思う。日本がアメリカやイギリスみたいに輸出規制による制裁とかやるの無理じゃね?
415:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
はえーなんか知らんが兵器に使われてんのな
416:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>411
無理ですね
軍と企業が繋がっているような軍産複合体がある国では、一般輸出の面から「非該当証明」等で規制しづらい
417:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本としては、規制のある核関連に転用さえしなければ、ガンガン売れて儲かれば後はどうでもいい話
418:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>413
いやいや、単に輸出規制守ってない言い訳だろ。政府は罰則の対象を広く重くすればいいだけ。
日本政府のセキュリティの甘さの一つ。
419:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
「部品」が「国や地域別」で「2番」って何
ここまでやるなら、なぜ部品や地域をもうちょっと絞って1番にしない…イライラ
420:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
何言ってんのドク
いい物はみんな日本製
421:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
xf9-1でスーパーロボット
422:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本も軍需産業に本格参入したらいいのにな
結構稼げると思うし、それが日本の防衛力向上にもつながるのに
423:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
一位は中国製なんじゃないのか
424:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
XF9-1でガンダム
425:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>193
カナダとオーストラリアは中国サイドに鞍替えしてるよ
426:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
格闘戦雑魚メカのザク終わり
427:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>419
日本は民間企業に対する戦時徴用の補償を大蔵省の画策で全額踏み倒してるので
仮に軍需産業に本格参入しても現時点で防衛産業やってる会社以外は自衛隊には卸さないけどね
428:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
F-3の格闘戦能力までかいた
429:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
Canon EOS Kiss
430:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 10:24:06.67 EuO7Bsgr0.net
>>419
戦場で実際に使わないと兵器は評価されないんですよ
431:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 10:27:14.72 EuO7Bsgr0.net
これだけ外国の部品使ってるのはロシアに半導体やセンサーの技術が無いのが丸わかりだよね
432:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 10:39:00.05 rVgqGZQ+0.net
韓国がホワイト復帰と言うのは
現状ロシアへの輸出規制だからよね
設計は韓国朝鮮かな?
ロシアが高値で買ってくれる
433:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 11:31:17.71 u5qawody0.net
ホワイト国時代の韓国が横流ししてたんだろどうせ
434:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 11:38:52.64 EyQAa71o0.net
>>430
これだな
規制して正解だった
435:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
本音言うと売れれば何でもいい
戦争で消費してくれるのは最高に良い
技術の流出は避けたいが
公に批判される迄はうまくのらりくらりやって欲しい
そう言う所は狡賢く、だだし批判されたら意地にならずに止める。利益を最大限狙って欲しい。
436:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
日本が無かったら戦争なんてできない
でいいの?
437:ニューノーマルの名無しさん
22/08/14 21:32:34.32 N+API5vm0.net
日本製か。
2流品だな。
438:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 04:39:40.19 hVTPVMRQ0.net
韓国のGalaxy爆弾は積んでないのか
439:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 05:15:47.95 OsF5OkUC0.net
今時日本製とかw
440:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 05:26:05.26 9twZXLNj0.net
「国や地域別では、アメリカに拠点を置く企業の部品が最も多く318個、次いで日本の企業が34個、台湾の企業が30個などとなっています。」
断トツでアメリカじゃないか
しかも台湾なんて日本の1/6程度の国土と人口なのに、日本と比較してものすごい比率で使われてるしな
台湾は今や半導体世界一の国だからかな
441:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 06:20:00.62 bR04Ajsu0.net
ずいぶん柔軟やね
航続時間24時間↑イラン製ドローン1000機大奮発
HIMARS特化型対空S-350ビチャージ(騎士)試験配備
理論的には、S-350はHIMARSのフルサーボ(24発)を迎撃することができます。迎撃可能な目標数は最大16ですが、実際にはもっと多くの目標を迎撃することが可能です。
これは、米国のHIMARS誘導装置の仕組みによるもので、斉射の際に若干の遅れ(5~6秒)が発生するためである。
ドネツク版アイアンドームか
442:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 08:55:15.81 K5fz+zTQ0.net
>>9
逆に言うと人災が大きく関わるもの
管理が品質を左右する製品は結局日本製ばかりになるとか
部品の質はチェックが欠点をなくす為の減点法を必要とし
多くの成果品は魅力や価値を付加する為の加点法的視点を必要とする
部品とそれを組み合わせて作る製品とでは
働き方が水と油なのが皮肉だ
443:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 09:58:11.96 OmczPRUG0.net
>>438
S-350は6~7月の時点で投入されてるよ。セベロドネツク攻防でウクライナ軍の反撃を無力化したのはコイツだし
444:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 13:50:34.47 H3CuwI280.net
>>5
コレ喰いかけを撮したんじゃねーの?
店側に訴えられルダロ!!
445:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
無人機のカメラが日本製の一眼レフをガムテープで留めているとかあったな
446:ニューノーマルの名無しさん
22/08/15 21:52:27.53 LIfDlyC30.net
ロシア人を追い出せ
447:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています