「反ワクチン派」がなお強硬になる根深い理由「正しいこと」が人を動かすとは限らない [NAMAPO★]at NEWSPLUS
「反ワクチン派」がなお強硬になる根深い理由「正しいこと」が人を動かすとは限らない [NAMAPO★] - 暇つぶし2ch1:NAMAPO ★
22/08/10 19:27:07.16 8yfOMgP59.net
★意見の異なる人を穏便に説得する簡単な方法
「多様性の時代」と言われて久しいが、同時にそれは自分と異なる価値観や考え方を
持つ人と接する機会が多くなるということ。人は自分と異なるタイプを見ると、反感や
嫌悪感を持ちがちだが、何もせずに放置していると、分断が加速してしまう。
自分と異なる価値観や考え方を持つ人とどう接していけば、うまく共生できるように
なるのか。全米でベストセラーになった『マッピング思考』の著者ジュリア・ガレフは
そのヒントとして「アイデンティティを軽く保つ」ことを挙げた。
価値観の違いが激しい論争を引き起こす
「政治や宗教の話をすべきではない」というのは、古くからよく知られている社交上
のエチケットである。というのも、政治的・宗教的な見解は、その人のアイデンティティ
の一部であることが多いからだ。
自分のアイデンティティの一部になっている考えを批判されたら、当然、相手に反感を
覚える。それは、家族を侮辱されたり、母国の国旗を踏みつけられたりするようなものだ。
自分のアイデンティティを形成する考えにおいて意見が合わないと、敵とみなすことも
ある。「ああ、君はあちら側の人間なんだね」と。ただし、自分のアイデンティティの
一部になりうる思想は他にもある。政治や宗教は、その一例にすぎない。
「育児は母乳か粉ミルクか」「どのプログラミング言語を選ぶか」「資本主義に対する
考え方はどうか」……ほぼ無限だ。これらは、政治的、宗教的な価値観の違いと同じ
ように、激しい論争を引き起こすことがある。(中略)
「ワクチン反対派の立場は理解できる」
そう思ったアダムは、見下した態度をとらずに妻と話し合う機会を待った。その機会は
2015年の夏、「パンデムリックス」というワクチンが子どもに発作性睡眠(ナルコレプシー)
を誘発するという事実が明らかにされたときに訪れた。医学界や主要メディアは反ワク
チン主義者が勢いづくことを恐れ、この事実をなかなか認めようとしなかったが、医療業界
はほどなくしてこの問題を認め、しかるべき対策がなされた。
アダムは、このときこそ「自分が歩み寄るいいチャンス」になると考えた。
「パンデムリックスのような問題を経験したことで、僕は妻に、医学は判断を誤ることも
あるし、メディアがそれに加担することもあるということを、誠実な態度で認められるよう
になった」自分の側の不備を認めることは相手側に対して、「私はガンコな狂信者ではなく
あなたが耳を傾ける価値のある人間です」と示すのに大いに役立つ。
アダムは妻と、誠実で穏やかな雰囲気のなかでワクチンについて何度か話し合った。
そうしたのちに、妻はみずからの意思で娘にワクチンを接種させることを決めた。
(一部抜粋)
URLリンク(toyokeizai.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch