チューナーレステレビ、想定以上に売れてます テレビ受信機能なし、NHK受信料もなし… [BFU★]at NEWSPLUS
チューナーレステレビ、想定以上に売れてます テレビ受信機能なし、NHK受信料もなし… [BFU★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:23.04 yvgsIRvh0.net
>>487
そうだね
なら祖国に帰ろうか

501:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:38.96 oLI3l9In0.net
大手のメーカーhsやらんのかなぁ

502:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:40.28 D9Kv6LYK0.net
ゲーム用とかだろ?
テレビとは別物じゃん?

503:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:47.38 F4xLQZw90.net
>>21
泥?

504:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:07.64 hENu8a4J0.net
>>488
だが断る。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:08.72 Qzdanjiz0.net
情弱用

506:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:19.63 imDb9l0J0.net
>>493
あん?泥 井戸

507:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:25.14 lxlfRqu00.net
ネット動画を見てれば受信料請求です
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★5
スレリンク(newsplus板)

508:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:41.00 qClYWOZ30.net
>>414
Fire TVのTVerはリアルタイム配信ないな

509:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:49.85 yvgsIRvh0.net
>>489
ならないが。
テレビ投げ捨てて廃棄証明出せば終わるし、
テレビ置いてないところに請求はできないよ
テレビ置いてる会社はダメだけど
病院とかな

510:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:53.06 NddvbmdZ0.net
>>484
40型や50型の液晶モニター売ってないだろ
せいぜい32インチ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:13.64 6PKgXbWk0.net
>>474
いや、踏み倒しを促してるよ

512:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:23.31 bHEV6ujo0.net
>>493
androidのネットスラング

513:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:36.23 imDb9l0J0.net
林檎だと、アップルTV契約させられそうw

514:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:56.81 1ILC6u0m0.net
今は、受信機を対象としてるけど
受信アプリを入れた端末は、受信機になるという理由で「、受信設備(受信アプリを含む)」のような改正もあり得る

放送法64条1項は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」

515:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:56.93 hENu8a4J0.net
そもそも、テレビとか電波の無駄遣い。
放送免許を全部剥奪して電波全部通信に回せ。
NHK?
潰せば良いだけ。

516:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:26:16.44 eB+wAstZ0.net
>>490
実際そうだしな
統一教会が認めないものは違法にしてるだけだし
NHKスレでよくやってた「法的にどうの」っていう話がバカらしくなるんだが

517:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:26:25.58 lqguO7K70.net
映像に特化した画像性能とHDMIなどの入力端子の豊富さ、音声の綺麗さあたりがモニタとの違いかな・・・

518:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:26:27.90 F4xLQZw90.net
>>502
へー気持ち悪いね

519:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:27:33.33 imDb9l0J0.net
>>280
nhkのやり方は税金方式で汚い。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:27:34.07 BI67BHoO0.net
ある程度はテレビも観た方が良いよ
興味無いものも見る事で常識的な知識が身に付いたりする訳で
明石家さんま知らないし見た事有りませんって人相手に話をするのも困るでしょ?

521:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:27:39.07 OTPh2IDs0.net
こういうのって処分のときは家電リサイクル法の扱いなのかな?
それともパソコンのモニター扱いなのかな?

522:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:28:03.71 va93HxM20.net
アンドロイドって人型ロボットじゃないのか。

523:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:28:08.52 bHEV6ujo0.net
>>499
そういうことではなくて
ネット接続可能な機器があれば契約義務を負う
という法改正が成されたらという話よ
現在の受信機設置の話ではなく

524:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:28:30.75 8hV9YeRs0.net
>>504
よくてアプリ課金くらいで、ネット接続で視聴は
日本が弱い外圧で課金は無理だろうなぁ
なんせそんなのしたらネトフリやディズニー、アマゾンが
自分たちの取り分減って黙ってないだろうしw

525:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:00.67 UY80J5sp0.net
NHKがあるせいでたくさんの国民が不便を強いられてる

526:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:15.74 imDb9l0J0.net
>>510
朝ドラ見たり、ダーウィンが来た見たほうが有益出しな。

527:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:27.11 uzoAF7g20.net
モニターにFire TV Stickで良いって意見も分かるし、その考えに至れる人ならそれで良いと思うけど、
かつてテレビデオが売れたみたいに一体型にはそれなりの需要があるんだよな。これさえ買えばOK!ってのは

528:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:39.38 JyNjBQgG0.net
>>471
言われてみるとNHKとカルトって押し売りや払わなくちゃと洗脳してくるところ似てるのな

529:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:09.94 WALRoFiI0.net
>>61
高齢者ですらTV番組を見なくなってるぞ
YouTubeで好きなもの見てるわ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:38.45 chQelUNu0.net
犬hkは解体するか自殺しろよ

531:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:52.83 imDb9l0J0.net
>>518
払いたくなければ払わなくて良いんだぞ?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:57.02 dBKf8AZh0.net
NHKはそれでも受信料が必要だって言ってるんだよね
知らない人は押し負けて払ってしまう
なんで詐欺にならないんだろう

533:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:58.98 CTwBff/j0.net
>>501
いや、個人でリスクとって踏み倒すんじゃなくてちゃんと法改正するなり決めてほしかったんだよね
ただパフォーマンスでお金稼げればそれでいいみたいになっちゃって残念だったよ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:05.35 WALRoFiI0.net
>>80
テレビ番組自体が話題にならないんだよ
層によるだろうけど、知らないのか

535:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:09.77 +RNxv3Nz0.net
まともな人ってチューナー付いてるのに受信料払わないことに罪悪感あったりすんのかね

536:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:20.67 COK26UOX0.net
画面のデカイandroid

537:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:27.20 NcgXDt5N0.net
PCモニタと何が違うの?

538:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:30.75 e73ftNKy0.net
>>7
今でもアンテナないと映らないのに、アンテナつければ映りますよね?って言ってくるんだから、当たり前の話だよ。
そのうちテレビ買ったら観れますよね?っていって、テレビない家庭にも受信料請求するんじゃないかなw

539:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:56.53 queEtZ6M0.net
結局受信料って統一教会に流れてるからあんな強制なの?

540:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:22.83 imDb9l0J0.net
>>522
洗脳される人は馬鹿ー。
普通はnhkなんかに献金、お布施なんてしない。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:28.59 hENu8a4J0.net
>>500
100インチ
URLリンク(i.imgur.com)

542:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:37.47 9i8SybWN0.net
要するに、ネット配信画像視聴機能特化型超巨大スマホってことだね

543:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:38.67 1ILC6u0m0.net
>>519
スマホ操作覚えたから
ネット中継とかYouTubeとか教えたら
ずっと見てるわw

544:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:46.01 zJVrcPuO0.net
>>527
同じ

545:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:58.40 9i8SybWN0.net
>>532
画像じゃねえや
動画

546:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:33:24.10 RkgQZuiR0.net
NHKもはや役目を終えたんだよ
分離解体が国民の利益になる

547:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:34:46.31 1ILC6u0m0.net
>>528
NHKBSの受動受信による強制契約問題というのがある
集合住宅で衛星アンテナ付けてると
そこの全世帯契約義務があるんだと
実際に多くの人がBSみて無いのに衛星契約させられてる

548:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:34:49.11 BI67BHoO0.net
>>516
SMAPも嵐も乃木坂もパフュームも見た事有りませんが動物にはメッチャ詳しいです
って言う人は付き合いを狭めると思うよ
興味無くてもある程度は見といた方が良い

549:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:34:55.21 LzP5NGkb0.net
>>125
デカイタブレットだな

550:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:05.43 xuQ9jhoB0.net
これでも頑なに動かない国内ゴミ家電メーカー
そりゃ中国にやられるわ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:11.47 eMlpXASX0.net
別にテレビないです見てませんって追い返したらいいだけの話だろ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:42.06 imDb9l0J0.net
nhkきたら居留守使うけどnhk受信するという法律を犯す人を作るのがnhk

553:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:49.58 ppxGB1uv0.net
NHK に特許料払っているからテレビは高くなるんだよな
ほんとクズだよあいつら
ホテルは積極的にチューナーレステレビに移行すべきだね
NHK は解体するしかない

554:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:53.97 QtmbSRbF0.net
NHKに金払うのは悪の組織を支援してることだしな

555:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:59.80 6R3HPHUU0.net
>>468
ケーブルテレビの前例があるからあり得る話だね
ただNHKを見ていないので支払わないというロジックに対してはかなり弱い
ワンセグ携帯やカーナビが主に放送を受信する機器ではないのは明白だが、受信していないことを証明できないことを傘に裁判に勝訴してきた
プロバイダと契約したのはNHKを見るためというロジックは成り立たないし、NHKの映像を視聴可能と主張してもNHKを見ていない事の証明は容易
NHKの役割を再定義するしかない

556:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:36:16.43 qClYWOZ30.net
テレビ受信機を保有ししてもバカ正直にイカサマ自称公共放送NHK
と契約せず受信料払わなくても何の罪にもならないし逮捕されることもない。
NHKから業務委託されてところのアホ、犯罪者に脅されて
嫌々契約させられて受信料払ってるのが大半だろうな

557:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:36:30.89 NYrcnPDj0.net
もはやパソコンとかのモニターやん

558:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:36:36.20 FBmYHb+I0.net
立花があんだけNHKに金払わない方法指南してくれてるのにいまだに払ってる馬鹿はなんなんだよ

559:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:10.60 4J7d89P60.net
ドンドン売り出せ
電波ヤクザなんてつぶせや

560:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:22.40 imDb9l0J0.net
>>538
異論はないよ。お酒飲めないやつが遺伝子的に無理でも無理に飲ませるべきだし、お酒うまいことをわからせるのが大人だよ。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:27.48 yoM3yA9Y0.net
モニターだろ、これは
テレビって言うより

562:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:27.93 ouoqWL3k0.net
帰る前に寄った駅地下のコーヒーショップで拾った20才の女子大生と生外で一回セックスした
今休憩中
一度シャワーを浴びて次はニュースウォッチナインを見ながら2回戦やる

563:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:40.96 NddvbmdZ0.net
>>531
値段は?w

564:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:38:13.01 3eQ/Ehec0.net
NHKとかもう集金来ねぇだろ
集金人雇うカネとかあんのか

565:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:38:25.94 hENu8a4J0.net
NHKってのは、電車の中でタバコをプカプカ吸って、
「お前も副流煙を吸ったんだからタバコ代払え」って
ヤカラ言う基地外と同じ。
むしろお前が金を払え!
イヤなら放送免許を返上しろ!

566:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:01.19 1ILC6u0m0.net
>>553
2M円程度だぞ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:14.06 BI67BHoO0.net
>>550
酒は酵素の関係で無理な人は本当に無理らしいけどね(←興味無いけどテレビで知った知識)

568:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:17.47 eB+wAstZ0.net
>>542
厳しくしすぎるとモラル低下するな
そういうもんよ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:31.56 Jcy2tE6d0.net
4K43型で3万ならPCディスプレイとしても安いな。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:59.31 hENu8a4J0.net
>>553
URLリンク(i.imgur.com)

571:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:05.65 672dGID80.net
もうテレビの時代は終わったね
これから受信出来ないモニターが流行って終わり

572:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:20.56 eMlpXASX0.net
内部のアプデもすぐ終わるような独自Android入れるくらいなら
Fire stick付けた方がいいよね

573:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:29.52 A9MoKKZY0.net
>>374
高市さんGJ
大臣も内定やし

574:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:40.15 NddvbmdZ0.net
>>560
で、値段は?

575:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:43.28 6PKgXbWk0.net
N党の言うとおりにすればいいだけの話なのに
情弱が多いのかね?

576:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:48.15 txkVUkbH0.net
それただのモニター

577:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:52.39 FBmYHb+I0.net
立花のおかげで集金人制度潰れたんだからそこは感謝しないと

578:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:14.66 stIxANos0.net
もう受信料は税金にすればいいのに

579:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:25.64 yUMVbqtj0.net
>>157
とりあえずつけっぱなしにして!ポジティブ(*^o^*)

580:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:29.50 k8+sljvW0.net
これが売れれば売れるほど民放はやっとNHK叩く流れになるだろうからどんどん売れてほしい。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:42.04 t9gTvwF20.net
こういうテレビはやく作れって声多かったのに家電メーカーがNHKに忖度してたから

582:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:27.92 bbXtU91B0.net
チューナーレステレビとかどうにもモヤモヤする
KX32HV50とかあったけどあれはテレビではなかったぞ

583:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:35.72 imDb9l0J0.net
>>570
VHFアンテナとパラボラアンテナ撤去しないと、支払い義務は発生するけどね。

584:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:50.13 2jj2d1UQ0.net
モニターとの違いがわからん

585:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:58.12 ZMbt1AP70.net
NHKどころかテレビ全く見てないのに毎月NHK払ってるって俺ほんとアホだわ
買い替えるか

586:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:10.69 hENu8a4J0.net
NHKは放送免許を返上しろ。
俺はテレビとか20年以上前に捨てたからなんのメリットもない。
むしろ無意味に電波を占有されて迷惑してる。
放送免許を返上しろ。
UHF帯を通信に解放しろ。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:19.04 UAxY2D


588:on0.net



589:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:19.98 yvgsIRvh0.net
>>513
ネット接続可能で無料で見放題ならそらそうなるでしょ?
ビジネスは見られませんつうコース作ればいいわけだし

590:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:33.23 eoeXdiMD0.net
契約の自由
当たり前の事を何故、出来ないのであろ
政府が洗脳したいのかな、とまでは思って無かったけど、壺まみれ与党、カルト野党の日本なのだから、洗脳が当然だわ
うむ、無政府主義に戻るわ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:37.08 hyqQemBp0.net
こういうのがあるの初めて知った。俺も買う。

592:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:03.95 va93HxM20.net
>>573
VHFアンテナとか、今はただの鉄パイプだろ。

593:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:05.95 hENu8a4J0.net
>>564
1億円払ったら教えてやる。

594:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:06.40 0tv34ZLI0.net
いまだにテレビ見てるやつ結構いるんだな
俺はもう15年くらい見てないぞ何も困らん
ぐずぐず言わんとテレビ捨てろよほんとすっきりするぞ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:28.55 dOBDicUO0.net
法改定キター

596:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:47.94 NddvbmdZ0.net
値段少し高くなるけどプロジェクターて選択肢もあるでよ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:03.24 4UB3nD6E0.net
うちのあちこちにアンテナ線を伸ばすというのがマヌケだよな
チューナーなんて一箇所に集約してIPTVクライアントでみりゃいいんだよ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:10.11 vWQExlv60.net
>>577
違法視聴キター

599:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:28.60 cEy2a4rn0.net
統一関連やらない公共放送に何の価値あんのよ
大河も見たいやつが割増払ってみなよ

600:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:28.62 hyqQemBp0.net
でもクローズアップ現代だけはNHKで唯一面白い企画だと思ってる

601:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:28.63 vWQExlv60.net
>>577
違法視聴キター

602:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:33.16 6R3HPHUU0.net
>>571
放送に関してはNHKは特許だらけだから、テレビ作ってる会社では作れないよ
それこそNHKに忖度しなくていいのは中華とかの海外メーカかそのOEMを売れる量販店

603:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:36.83 OMEQqAtQ0.net
>>583
テレビ見てない自慢されてもw
テレビはテレビで面白い部分もあるし

604:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:39.94 yVyjgQg50.net
NHK+アプリがインストール出来るなら受信料対象
(・∀・) はい論破。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:16.65 yvgsIRvh0.net
>>577
民放ならTVerじゃね?
フジテレビのアーカイブはFODっていう
フジテレビオンデマンドというのもあるけど
TVerが公式

606:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:24.32 HmSrSSjw0.net
どうしてN党の言うとおりに踏み倒ししないの?
簡単な話なのに

607:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:25.04 WVeK0R170.net
>>574
モニターというより一体型パソコンとの違いのほうがわからんが

608:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:59.52 PmCRbkqJ0.net
>>538
そういう量産型の人って嫌われはしないけど好かれもしなさそうだけどな
代わりがいくらでもいるから

609:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:01.06 OEWj0+4w0.net
>>573
ぶ?V(-ω- ?)成仏してください

610:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:06.45 t0ZPo6rh0.net
モニターでは?
まあTVの体で売ったほうが
低品質・低価格・大画面になって都合がいいんだろうけど

611:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:28.74 S2f5gQ6m0.net
>>592
今はネットの方が馬鹿製造機って言われてるね
好きな情報(アニメマンガゲームようつべ)しかみないから

612:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:29.62 vAyZNM360.net
>チューナーレステレビ
それはそもそもテレビなのか?

613:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:48.00 1FLDntsO0.net
>>23
セキュリティの件で一番嫌なのが、せ


614:っかくのビデオ視聴機能が動画配信サービス側の都合でいきなり使えなくなるというパターン 過去にもYouTubeが観られるというのを売りにしていたテレビがあったが、 古い機種はセキュリティの向上に対応出来ないという理由でサポート打ち切られたりした アクトビラビデオ→ChipsTVへ移行の際にも同様の理由で使えなくなったのもあるし、ネット上の動画サービスってこんなのばっか



615:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:56.47 yvgsIRvh0.net
>>588
公営で特定の宗教団体の宣伝されてもなぁ
名前出さないいだけで「特定宗教と政治家の癒着」ならやってるぞ
NHK見てないやつは知らんだろうが。

616:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:48:11.07 lUyWTS4+0.net
>>536
そう
バラして民間に払い下げしないといけない

617:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:48:46.38 /c+nJONx0.net
>>601
性能の悪いモニタだから

618:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:48:54.47 imDb9l0J0.net
契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、当事者の自由意志によるという近代法の原則です。20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて放送受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
URLリンク(www.nhk-cs.jp)もっと詳しく(1) 放送受信,と義務づけられています。

要約するとVHFアンテナとパラボラアンテナと同軸ケーブル撤去すれば、受信できない環境が成り立つので、上記3つの受信機器を物理的に破壊してください。

619:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:22.51 vPBo9ayO0.net
この流れは止められないな

620:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:34.43 Raso0KVi0.net
NHKは公共放送と言いながら自民党の広報だから潰すべき

621:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:35.28 AgdrgH5S0.net
>>591
特許権って出願から20年で切れるのだが何年のどの特許のこと言ってるのだ

622:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:52.74 bWlOlI930.net
家のWi-Fiにパスワードかけずに
NHK職員が来たら「はい、Wi-Fi利用したので金払ってね」
って言って見たい

623:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:50:16.29 CTwBff/j0.net
>>595
チューナーレステレビを購入している層は正しく支払わない方法を選びたいのだと思う

624:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:50:30.26 TO0XxNJs0.net
しかしNHKの態度がひどくて電波では民放はえらい迷惑やな

625:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:50:38.56 0tv34ZLI0.net
テレビ見てると馬鹿になるぞ
もう遅いか

626:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:51:22.92 XuSVtojY0.net
>>577
ハイ
softcas を使用してください

627:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:51:26.64 xVfzlatf0.net
モニターにクロームキャストかファイヤーTVスティック付ければええやん

628:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:51:45.18 t0ZPo6rh0.net
>>601
まあTVの定義次第だけど
電波放送を受信する狭義のテレビではないわな

629:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:06.16 cEy2a4rn0.net
>>603
は?特番でやる内容でしょ
宣伝じゃなくて検証なんだけど

630:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:19.39 Qzdanjiz0.net
>>577
PCで視聴するならTVTestだろうね
データ放送も見れるようになったよ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:25.73 6R3HPHUU0.net
>>609
今だと4K/8K周りかな

632:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:27.35 F


633:w0pibIP0.net



634:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:30.48 lOZ3r4qs0.net
モニターやないか(´・ω・`)

635:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:34.12 B1Jofdrb0.net
パソコン用モニタはリモコン付き以外選べなくなった
以外に便利なんだよリモコン

636:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:37.47 xfhcfv9D0.net
世界はそれをモニターと呼ぶんだぜ~~♪♪

637:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:46.47 27B5u/MV0.net
NHKがいかにガンかの最高の証明になってるな

638:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:54.36 se/rk6gk0.net
ネットの時代にNHKからしか得られない情報とかないからな
なんで金をとってんだよ

639:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:02.74 qagZER1T0.net
>>573
地デジはVHFアンテナ使わない

640:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:05.94 bbXtU91B0.net
>>591
NHKに忖度せずに作っても日本では売れない
日本の国内法(主に特許関連)に合致しないテレビは輸入販売できない
台湾製NHKだけが映らないテレビはそれで輸入を止められた

641:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:13.47 rb1BSBep0.net
テレビなしで過ごしてみ?
どうしても見たいなら最低限ネットでTverだって見れるし困らない上に
初期ならいかに無駄な時間をテレビに費やしていたか実感できるはず

642:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:14.21 imDb9l0J0.net
>>581
UHFアンテナとは地デジ用の電波を受信するアンテナのことです。魚の骨のような形の「八木式アンテナ」、平面でコンパクトな「デザインアンテナ」、家屋のなかに設置する「室内アンテナ」などの種類があります。
ありがとうm(_ _)m俺が無知だった。
これ撤去すれば、未契約扱いかー。
UHFアンテナ撤去→地デジ映らない
パラボラアンテナ撤去→BS映らない
同軸ケーブル撤去→テレビにつなげることが不可能

643:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:21.68 t0ZPo6rh0.net
>>602
windowsやandroid互換で
バージョンアップ保障してくれんとな

644:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:40.47 bHEV6ujo0.net
>>578
そういうことでもないんだなあ
コース作るとかでもなく
NHKを見るものだ前提をインターネットに持ち込むのは
果たして正しいのかという話
普通は見たい有料コンテンツは登録してログインであって
法律変えて強制徴収なんて何処の国もやってない

645:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:49.76 P+k8cSWt0.net
>>10
いらない人は買わなきゃいいだけだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:08.04 auQRpar40.net
ぶっ壊~す

647:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:18.26 ih72tUco0.net
テレビばかり見てたら阿保になるとか言われるけど
今の時代はネットで好きな動画ばかり四六時中見てるのも
さほど変わらない気がする

648:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:40.57 qagZER1T0.net
>>629
地アナもUHF使ってたよ。
神奈川だとTVKがUHFだったはず。

649:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:42.52 va93HxM20.net
>>629
VとUは周波数が違う。

650:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:52.42 mpvD197m0.net
今までありがとうNHK
今日からよろしくTver

651:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:55.04 imDb9l0J0.net
>>614
ほいた

652:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:55:30.53 xzuxCTt/0.net
1,000台で6,000台を見込んでるか、これって多いの?世帯数からいったらかなり少ない方だと思う。パソコンのモニターにすら及ばないというか。
まだ出たばかりで仕方ないんだろうけど。
SONY、Panasonic、TOSHIBAなどの各テレビメーカーがチューナーレステレビ出してきたときが本番だよね。出せばの話だけど。
(今は業務向けに出してるのだろうけど)

653:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:55:39.43 yvgsIRvh0.net
>>602
確かにiOSとかAndroidのアップデートえげつないからな
ファ


654:ームアップデートできないと文鎮になる



655:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:56:20.83 3Bugbw4+0.net
>>25
テレビ用で多く使われているダイヤモンド配列のパネルはフォントがギザギザで汚く見えるので、PC用に使うのは向いてないのです

656:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:56:24.37 l31uxMuP0.net
NHKが勝手に電波を垂れ流しておいて受信出来てるだろ?金払え!。とかいうからいかんのよそもそもが。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:56:33.12 t0ZPo6rh0.net
>>609
B-CASとかACASを入れないと販売させないようにして
さらにその規格の使用を強制してるんじゃね?
その辺しかなさそうだが

658:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:56:38.66 qagZER1T0.net
>>636
確かVHFアンテナはFMアンテナに近い大きさ。
なのでFMの受信もできた。
UHFアンテナはVHFアンテナと比較するとかなり小さい。

659:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:56:39.54 27B5u/MV0.net
ぶっちゃけAndroid入ってたら性能落ちするのも早そうだし
既存のPCモニター+FireTVStickで十分な気もするな

660:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:57:44.60 /+IxnEL50.net
4K対応、OS搭載、ファイアスティック付、50Vが3.8万って安くね?

661:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:57:45.71 yvgsIRvh0.net
>>617
ならクロ現だな
普通に報じてるけどね
旧統一教会めぐり 政治家からの発言相次ぐ
2022年8月5日 21時27分
旧統一教会めぐり 政治家からの発言相次ぐ
「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会をめぐり、5日も政治家の発言が相次ぎました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

662:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:57:50.78 pztw2mt60.net
フレッツ光で毎月1000円ぐらい払ってTV見れるようにしてるんだけどここ数ヶ月TV見てないしリモコンも触ってない
いっそやめてもいいかと思ってるんだけど誰か背中押してくれ

663:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:58:17.18 6R3HPHUU0.net
>>639
少ないけど継続的に販売されれば宿泊業や病院等はコストカットのために導入するところは増えるだろう

664:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:58:41.28 B+VtFM8b0.net
数年使えばもとが取れるな

665:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:58:51.47 yvgsIRvh0.net
>>25
ほとんど変わらない
単体でネット配信見られるだけ

666:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:59:16.95 2PINvku+0.net
受信料はボッタクリに高いからな

667:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:59:54.19 2PINvku+0.net
NHKのせいで民放も衰退w

668:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:59:56.93 piXqvLw50.net
今は民法もネットで動画流してるからな。tvいらないし、
NHKだけじゃなくてtv自体ほぼ見ないし。

669:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:00:01.95 AG1TZfhn0.net
地上波の芸人が出てるバラエティ見てる奴って池沼だろうな

670:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:00:02.70 OG8I1rto0.net
今はネットでキー局ニュースやってるからTVなんて要らない
あれは本当に視野が狭くなるだけの電波

671:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:00:05.01 yvgsIRvh0.net
>>639
テレビある人→いらん
パソコンある人→いらん
スマホある人→いらん
この三つ全部ない人→オヌヌメ
そりゃニッチでしょ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:00:17.93 0KVgphgz0.net
今だけだろ。そのうちお宅電波通ってますよねで集金ぞ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:00:47.57 SsCudKcR0.net
tverて全部見れんの?

674:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:00:59.29 nDno92MM0.net
テレビなんかいらんだろ
クソみてえな番組しかないし

675:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:01:36.11 gv54RQK+0.net
テレビのオワコンを加速させる家電

676:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:01:38.80 R8AhVa5F0.net
俺はNHK見るし受信料も払ってる。
だがBSは本当に見ない。
BSレステレビもお願い。

677:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:02:07.00 FBmYHb+I0.net
>>658
そのための法改正するタイミングで全面戦争だな
スクランブルさせるか否かの

678:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:02:20.94 cEy2a4rn0.net
>>647
検証なんかしてないじゃんそれ

679:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:02:27.53 qagZER1T0.net
>>657
スマホ持ってても買う人はいると思うよ。

680:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:02:51.72 qClYWOZ30.net
>>635
独立局はUHFでテレビのチャンネル切り替えがダイヤル式の時、
VHFとUHFは別々になってたな

681:…
22/08/09 21:02:59.48 zGmLT2QM0.net
NHKも金巻き上げるやり方は統一教会と変わらん。自分勝手

682:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:03:07.98 VxFOrBHO0.net
ブルーレイレコーダーとか繋げればそっちのチューナーを使えるんだよな?

683:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:03:12.00 CAFNhNiO0.net
こんなもん売るとNHKのネット配信早めるだけじゃん。スマホまでガチガチに網掛かる。

684:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:03:18.54 2VxQnc7P0.net
NHKのせいで民放も衰退、家庭用ゲームも衰退したでしょここ20年
かわりに流行ったのがユーチューブ、スマホゲー

685:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:04:17.29 imDb9l0J0.net
マイクロソフトやアドビの場合
→違法ソフト使ってる可能性あるから金払え
nhkの場合
→テレビ受信環境ある家は、nhkを受信する意思があるので金払え
前者なら理解できるが、後者はヤクザ

686:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:04:32.33 yvgsIRvh0.net
>>665
大画面で見たいならな
でもうちみたいにテレビにもうついてるからな、
ネット配信のシステム

687:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:04:43.72 T4o7T65C0.net
NHKあんだけ払わすなら
アーカイブ何十年前のだろうと全部見られるようにしてくれないと

688:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:05:06.25 imDb9l0J0.net
>>673
禿同

689:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:05:49.54 yvgsIRvh0.net
>>664
報じてておかしいのか?
クレクレするならYouTubeで自分で作ればいいじゃないか
いまは8/15まで忙しいんだよ
山ほど戦争ドキュメンタリー流してるから

690:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:05:51.49 ih72tUco0.net
育児家庭はテレビ観てるよな
テレビ観させたらバカになるとの
教育方針を持ったストイックな家庭の方が稀

691:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:05:51.71 UQ2BFOK80.net
>>661
実際オワコンだし

692:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:05:56.59 OUWOAFGc0.net
>>8
それはできない
招き入れられて入らないと不法侵入になるから

693:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:06:05.55 K9oTge3X0.net
これとレコーダーじゃなくプレーヤーなら受信料無し

694:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:06:12.30 TO0XxNJs0.net
Googleまた死んどるな。

695:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:06:20.33 i8QkPbQS0.net
>>669
スマホ持つだけで
月額500円って案もあるらしいぞ

696:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:06:30.77 cEy2a4rn0.net
>>675
は?公共放送の責務果たせっていってんだけど…

697:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:06:50.46 qagZER1T0.net
>>672
別の機械がないとスマホしながら動画を観れないからな。
アンドロイドテレビやタブレットなど選択肢はあるけど。

698:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:07:23.61 imDb9l0J0.net
>>680
URLリンク(www.google.com)
なんのサービス?

699:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:07:33.45 e7bexK220.net
テレビを見限るのはまだ早いと
ミヤネ屋が分からせてくれたな
テレビはまだまだ必要よ

700:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:07:53.70 6R3HPHUU0.net
>>670
それはNHKのせいではなく単に娯楽が多様化したせいかな

701:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:07:53.94 va93HxM20.net
>>676
禁止にして、後で反動が来る方が有害だから。

702:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:07:57.43 5hBogFX60.net
いや契約するなよ
何でするの?
テレビなんか持ってて構わないんだぞ
何でこの壺カルトと契約するの?

703:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:08:07.15 cEy2a4rn0.net
>>685
朝日はもう日和ったな

704:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:08:22.52 3ETScKuW0.net
>>673
あるがな
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

705:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:08:56.92 3ETScKuW0.net
>>682
ニュースで報じてて不満とか何言ってんだか。

706:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:09:02.92 +zJyEJE40.net
>>49
見たこと無いけど、たぶん外観のこなれ具合だと予想

707:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:09:04.13 imDb9l0J0.net
>>690
全部無料にしなよ

708:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:09:42.81 y1Mr7x9Y0.net
4K50インチで4万切るってモニターより安い

709:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:09:43.79 qClYWOZ30.net
>>673
イカサマ自称公共放送NHKは銭儲けしたいだけだから
オンデマンドでも別料金とって
子会社にボッタクリ商法で商売させてアホのNHK信者に
DVD、ブルーレイ、CD、キャラクターグッズ、本など
売って儲けた金は還元せずに溜めとる
URLリンク(www.nhk-ep.com)

710:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:09:57.47 3ETScKuW0.net
>>683
ニコ動みたいにワロタとか書ければいいわけだろ?

711:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:10:54.86 3ETScKuW0.net
>>676
そら児童番組最強だし

712:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:00.81 N4qC44Ch0.net
>>3
アホゾンのプライム面白いものがない

713:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:01.63 cEy2a4rn0.net
>>691
政治家の話をそのままニュースで報じるならヤフーニュースでもできるでしょ
その発言が正しいか取材検証しろっていってんだけど

714:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:05.64 FBmYHb+I0.net
>>690
なんで有料なんだよカス
全部YouTubeにタダであげろや
受信料の二重取りだろこれ

715:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:13.54 1Tz20+gy0.net
次はディスプレイレステレビだな

716:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:30.49 3ETScKuW0.net
>>693
見たくないなら払わなくていいじゃん
オンデマンド希望なのでは?
スクランブル希望なのでは?

717:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:41.62 4K4M+i7H0.net
>>694
モニタとしても使えるけど首が疲れてヤバいぞ
PCゲーム専用ならOK、だがFPSなどはフレームレートが大事なのでそれ求めると値段が跳ねてモニタの方が安くなる

718:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:50.34 XzHS3bp30.net
カーナビのTV機能もいらん。全方向カメラが欲しかったんで仕方なくTV付きナビにしたけど窓のアンテナ削り取ったから絶対映らん。受信料取れるもんなら取ってみいや

719:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:11:58.66 k8+sljvW0.net
宿泊施設でテレビ置かないとこも増えてんのかね。
旅行するのは家族が年いった人多いからまだテレビ置いてそうだけど。

720:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:12:12.57 cEy2a4rn0.net
>>700
DVDも別会社にして販売してるしな
腐ってる

721:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:12:12.75 qClYWOZ30.net
NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
URLリンク(diamond.jp)

722:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:12:44.63 j1CDxrGY0.net
どうしようもねえゴミ社会

723:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:13:30.22 imDb9l0J0.net
>>702
金出してまでシルクロード見たくねーし。受信料に昔のアーカイブみる権利がないのがおかしいという意味ですが、理解できない?

724:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:13:33.63 1Tn49fJ40.net
テレビつまんないもんな

725:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:14:10.65 t0ZPo6rh0.net
そういうやフリーオってあったな
URLリンク(tech-surf.com)

726:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:14:11.22 OG8I1rto0.net
>>705
あれ一台一契約だろ
あり得なさ過ぎるだろ

727:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:14:29.87 BGm4kOX60.net
仮にこれ買ってその旨伝えたところで、簡単に引くようなタマじゃないだろNHKは

728:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:14:36.14 3ETScKuW0.net
>>698
昔の映画を検索するといい
カリガリ博士とかみとけ
すべてのホラーの原点だから
あれがあるからシャイニングがあるし、
あれがどんでん返しだぞ
魔人ドラ�


729:Lュラも見られる これはアマプラしかない



730:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:15:11.76 zgmvrBsZ0.net
モニターにスピーカーとfire stick繋げれば完成だな

731:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:15:22.56 LJ8M1lbX0.net
デメリットはあるが手軽さで良さそうね

732:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:15:30.23 ffqpyFVD0.net
>>45
今のスマホってチューナー付いてなくね?
カーナビも、ディスプレイオーディオになってTV機能はずせるしな

733:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:15:32.65 bn/QLErT0.net
NHK「アプリでNHK+をインストールできる環境なので受信料の支払いが必要です。」

734:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:15:39.57 QSkFW+zC0.net
チューナーレスもっと大型出して欲しいな
65インチ以上も販売すれば売れるだろ

735:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:15:46.72 3ETScKuW0.net
>>700
金払ってるならNHK+でいいだろ
YouTubeも有料プランあるし。
おまえ漫画村とか好きそう

736:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:01.53 imDb9l0J0.net
>>713
nhk公認でもないしなw

737:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:08.31 cEy2a4rn0.net
百分で名著に統一関連の本並べてることについて説明しろ
あんなん意図的に選ばないと並ぶもんじゃない

738:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:08.80 6R3HPHUU0.net
>>705
例えばホテルなんかはNHKが独自に割り引いていたんだけど、それが違法ということになって、ホテル側は空室分も全部支払わなければならなくなった
共用場所は普通のテレビで個室にはチューナーレスTVになるんじゃないかな

739:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:17.35 /JeAD+Mj0.net
それただのモニターやろ?

740:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:21.81 0Tg/zXh60.net
こういうの日本大手メーカー遅いよね

741:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:46.57 3ETScKuW0.net
>>718

NHK+は契約してないと無料で見られない

742:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:47.10 TBUBpBAm0.net
デカいAndroidタブレットだろ
据え置き型の

743:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:16:55.55 i8QkPbQS0.net
>>717
ネット配信に乗り出すみたいやぞ
だから強制的に金取られるらしい
色んな案が今は出てる最中や

744:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:17:00.58 8MlhMHH60.net
ニュースは最低限見たいな

745:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:17:06.11 9kGwLP3q0.net
>>725
遅いと言うか間違いなくグルだろ

746:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:17:21.39 3ETScKuW0.net
>>723
立花さんの功績でな

747:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:17:27.11 I1tdzM230.net
ビジネスホテルの大口購入に需要あるんだろうな

748:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:17:54.08 qagZER1T0.net
>>696
fireTVレベルの機能はほしいな。
書き込み機能はいらんわ。

749:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:04.50 aORnCQzp0.net
DVDやfireTVでプライムビデオしか観ないからこれが最高
NHKが来てもテレビはありませんと堂々と言えるし

750:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:07.92 nDSVwgvl0.net
すぐにネット繋がるから金払えってなるよ。イタチごっこ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:12.83 bHEV6ujo0.net
>>707
日放労無駄に頑張ってるなあ
流石一般職員加盟率100%に近いだけある

752:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:40.11 k8+sljvW0.net
>>723
なるほど共有場所にテレビって妥協案は思いつかなかった。
そういう移行の仕方はそれなりにありそう。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:47.10 4bwTLiRT0.net
そもそも映像信号を
ディスプレイに映す技術はNHKだからな
受信料は払わなくていいが技術料は払うべき

754:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:48.99 D9wBzg9d0.net
>>17
入力端子、スピーカー、リフレッシュレートとか結構ちがうぞ

755:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:55.24 3ETScKuW0.net
>>717
ワンセグチューナー付きガラケーってのはあったんだがな
スマホになって世界中になったらなくなった

756:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:18:55.50 FBmYHb+I0.net
旧統一教会と同列でこの世から消えて欲しいと思われてる組織がNHK

757:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:19:12.


758:19 ID:0Tg/zXh60.net



759:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:19:46.09 imDb9l0J0.net
>>738
kwsk

760:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:19:52.55 M58p5dEM0.net
>>1
それただのファイヤスティックやクロームキャスト刺したpcモニターじゃ…

761:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:00.80 u+4MNthn0.net
忖度でこういう製品を出せないから
ジャップス電機メーカーは完全没落した
偉い人間の顔色ではなく、消費者を見るべきだったんだ

762:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:07.10 3ETScKuW0.net
>>734
そこで名前から「テレビ」を外してモニタにしてほしいわけ
「モニタしかねっす」で終わる
テレビって言ったら確認しにくる

763:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:07.74 79W40vK20.net
アマプラで500円だからね。NHKのぼったくり感半端ない。

764:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:08.85 qx6xqddf0.net
>>741
自公もだろ

765:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:18.15 HH6ITfRw0.net
犬HKに足引っ張っられて民放も死んでいくのか

766:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:29.96 QSkFW+zC0.net
>>713
チューナーレスでもNHK受信契約義務がある判決でてるからなあ
まあこれでNHKに訴えられた奴はNHK党に助けを求めるしかないんじゃね
NHKが国民をガンガン訴えていけばNHK党の議席増えそうだけどさw

767:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:20:49.00 0Tg/zXh60.net
>>738
特許もってて期限切れてないなら払ってんじゃないの?
そもそも通信に関係あるのか?

768:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:21:29.31 3ETScKuW0.net
>>750
それは違法に改造してチューナー外したテレビね
「え?改造してるけどもどしたら見れるよね?」で詰んだ

769:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:21:59.69 qagZER1T0.net
>>750
ソースある?
検索するとチューナーレステレビが人気、というのしかヒットしない

770:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:22:06.22 0Tg/zXh60.net
>>750
それって普通のテレビ改造して見られなくしたんじゃなかったっけ

771:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:22:56.26 QSkFW+zC0.net
>>752
じゃあチューナーレスもそのうち訴訟起きるんかなあ…

772:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:23:05.87 k8+sljvW0.net
ネット配信で金取るのはスクランブルとかのNHKにとっての致命傷になるまで話進むだろうから自殺行為だと思うけどな。
絶対反発が凄いよ。

773:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:23:23.03 QSkFW+zC0.net
>>753
改造したテレビだった

774:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:23:42.76 3ETScKuW0.net
>>749
とっくに
・バカ向けのクイズ
・東大生がドヤるくだらないパズル
・バスの乗り継ぎ旅
・少女漫画原作のクソドラマ
・YouTubeの映像をみんなで見るクソ番組
このへんで埋まってるがな
カノッサの屈辱がみてえんだよ!

775:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:23:46.84 IsnzM9eW0.net
NHKだけ見たくないです

776:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:10.75 YGRoIxrw0.net
TDNはモニターだった…?

777:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:22.95 3ETScKuW0.net
>>755
初めからないので勝てると思う
これに課金するならパソコンモニタがアウトだわ

778:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:28.01 ZWyo1gkb0.net
昔使ってた古いXperiaは付属品のアンテナ付けるとテレビが見られる
普段はしまってあるけどごくたまに気になるニュースがあるときとかこっそり使ってる

779:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:30.89 imDb9l0J0.net
>>750
未契約の判断基準はこれ確定な?
UHFアンテナ撤去→地デジ映らない
パラボラアンテナ撤去→BS映らない
同軸ケーブル撤去→テレビにつなげることが不可能

780:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:31.79 t0ZPo6rh0.net
>>725
>こういうの日本大手メーカー遅いよね
そりゃお役所や国にたてつくことになるからな
既存の大手家電は出せないでしょ

781:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:47.07 IsnzM9eW0.net
地上波も統一されてるだろ

782:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:24:58.18 6R3HPHUU0.net
既存のアンテナ改造したらダメで、製品として出したらARIB規格満たさないでB-CAS発行許可降りない
なかなか良くできた仕組みだ

783:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:25:02.87 RBKqJYan0.net
NHK「チューナーレステレビもレコーダーなどを付ければ視聴出来る」

スマホもそうだが後付け機器に関しては屁理屈だぞ?

784:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:25:12.91 j1CDxrGY0.net
>>756
日本人にそんな知能があるなら
NHKはもう無くなってる

785:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:25:13.56 AfXi0v9k0.net
>>758
こんなの見れないわ
これ見てるの池沼でしょ

786:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:25:30.43 k8+sljvW0.net
>>749
そうなるからどこかのタイミングでNHK切が始まるよ。
NHKから受ける恩恵よりNHKが現状のまま存在するデメリットが上回ったら始まる。

787:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:25:57.19 kDF2tsn60.net
NHK潰せるならいいね

788:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:26:20.59 SdMMWOs50.net
NHKレスTVが発売されたらめっちゃ売れるのでは

789:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:26:36.22 Q3Jy6kKd0.net
>>758
ミヤネ屋は?

790:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:27:04.58 3ETScKuW0.net
>>725
不法認定されると即死だからね
返品の山
オリオンなら勝つる
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

791:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:27:13.56 0Tg/zXh60.net
>>772
bcasという大元が絡んでるから新方式の放送配信が必要

792:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:27:15.40 imDb9l0J0.net
民放の視聴率減は、nhkのせいな。

793:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:27:19.15 6wHYJFrZ0.net
>>46 正解。
NHKの営業マンになにも回答しなければOK
訪問者に応対する義務は無い。

794:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:27:41.46 3ETScKuW0.net
>>772
それは判例で負けてる
地上波の増幅もNHKがやってるから

795:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:28:15.72 RkgQZuiR0.net
ハード面ではテレビ放送技術は十分に行き渡った
現代は公共の電波資源の有効活用なら通信を優先すべき状況ですらある
ソフト面では忖度無しのガチ放送しかNHKの存続意義が無いが唯一の存在意義を自ら否定してるのがNHK
NHKはもはや役目を終えた組織だよ
分離解体が国民の利益になる
潔く解体して電波を通信に明け渡しなさい
勿論、電波オークションでね

796:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:28:24.60 /uWEYS0q0.net
これまでのモニターとどう違うのさ

797:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:28:39.44 +q80KftP0.net
>>738
nhkが持ってんのは地デジとか言うクソ技術だけだろ
そもそもFHDですらないわ

798:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:29:20.11 Bs1RC7Ck0.net
>>98
さすが中卒w

799:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:29:24.88 y1Mr7x9Y0.net
>>703
ゲームはむしろ遅延が酷くて使えないんじゃない?
大画面で映画とか素敵やん

800:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:29:32.76 imDb9l0J0.net
2025年までn党はnhk解体しとけよ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:29:47.29 2amKaPLn0.net
受信料を支払わない電波泥棒が巣食うスレ

802:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:29:47.70 3ETScKuW0.net
>>74
そう
時効除いても5年分の支払いをバックれで2倍
48万円の支払い命令が出る
むしろ「ないんです」と言ったらおとなしく家にあげて、
「ほらないでしょ?」と確認しにくる
N国シールがあれば不払い確定だから狙い撃ちできる

803:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:30:06.36 Bs1RC7Ck0.net
>>235
底辺の社会人はパチンコ、競馬、車、釣りくらいしか話す内容ないからな

804:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:30:21.17 0Tg/zXh60.net
>>780
モニターだけでYou Tubeなど観れる

805:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:30:45.37 3ETScKuW0.net
>>780
・テレビといいはる
・Android搭載
・大画面のスマホ(使えるアプリは限定

806:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:30:49.26 Bs1RC7Ck0.net
>>524
だからNHK見ないような層はドキュメンタリーなんて見ないのw
頭がついていけないから

807:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:30:49.59 y1Mr7x9Y0.net
n党には期待してたのに立花がアホすぎて
ガーシーとかあんなの当選させるなよ

808:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:31:28.68 D5r0upU90.net
理屈からいえば、NHKがネット放送を開始すれば
全てのネット接続ユーザーは受信料を払う義務があるはず

809:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:31:33.98 3ETScKuW0.net
>>783
ゲーミングパソコンあるからそんなに心配いらんだろ

810:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:31:45.66 6wHYJFrZ0.net
>>283
契約者しなければ問題ない。

811:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:31:47.89 QSkFW+zC0.net
>>763
親戚が脳梗塞で一人暮らし不可能で空き家になったからNHK解約したら
空き家で誰も住んでない家なのに契約しないならアンテナ撤去しろてNHKに怒られたよ
今は空き家だが貸すか売るかするからアンテナ撤去してまた設置してとか金もかかるのに出来ないし空き家で誰も居ないし入院から退院できても施設入所になる人間の再契約とか無理だと断った

812:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:31:51.31 Bs1RC7Ck0.net
>>791
期待するほうが頭おかしいだろw
あんな脳みそ中二病高卒ジジイに何ができたというのか
せいぜいユーチューブで中二病炸裂させるだけだろうと思ってたらマジだった

813:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:31:53.66 e7whzWua0.net
テレビじゃなくてモニターと書け

814:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:32:27.00 nqEuCnPj0.net
bcasカード捨てればNHK見れねーし問題ないよな?

815:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:32:31.50 imDb9l0J0.net
>>792
fwでnhkのIPフィルタリングすれば払わなくて良いのか?w

816:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:32:32.70 3ETScKuW0.net
>>791
やろうとしていることは賛成するが、
判決で負けまくってNHK強化しやがった
バカだろあいつ

817:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:32:55.39 NCr+jLGE0.net
カーセックス

818:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:33:14.63 FuiOyjAO0.net
PCモニターやんけ

819:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:33:18.83 y1Mr7x9Y0.net
>>796
確かに
あたおかは俺だったわ

820:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:33:24.31 X4haIF3/0.net
nhkに金払え、じゃないと俺がアニメ見れないだろーが

821:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:34:00.38 2amKaPLn0.net
民放もNHKの発明した技術の上に成り立っている以上
民放しか見なくても受信料を支払う義務がある

822:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:34:11.62 pN0guC0g0.net
野球、相撲、ニュース、時代劇、昭和のお化けみたいのが実家におるわw
なに楽しくて生きてんだろ?

823:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:34:16.83 hE2R9eK30.net
>>790
NHKじゃなくてもドキュメンタリーなんかやってるわamazonプライムにディスカバリーチャンネル見れるし

824:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:34:43.26 +q80KftP0.net
>>800
総務大臣が裁判結果に口出しする国で
勝てる訳ないんだよなぁ…

825:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:34:49.95 y1Mr7x9Y0.net
>>805
受信できないテレビの話をしてるの

826:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:35:27.30 3ETScKuW0.net
>>798
もうBCASじゃないよ
内蔵ACAS
偽造が発覚したから
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)

827:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:35:35.21 6wHYJFrZ0.net
>>282 契約しなければ問題ない。(訂正)

828:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:36:21.00 hXDKOyC20.net
NHKの嫌われっぷりは凄いな
Androidスマホもテレビ機能がない機種ばかりになった

829:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:37:14.35 3ETScKuW0.net
>>808
てか放送法の穴をつこうとして、
「契約の義務で支払いの義務ではない」とかぬかしてるけど民法の契約履行の義務をしらない
司法書士の彼女いてこれだから。
騙された人かわいそう
あんなにバカだとは思わなかった

830:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:37:14.70 imDb9l0J0.net
>>810
いつからbcas使えなくなるの?

831:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:37:57.43 8DVd9B4S0.net
価格以外何のメリットあるのか分からん…

832:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:38:01.19 ON1bq/ZC0.net
早いとこ〇〇放送にしてた方が身のためやでNHK
ポケベルが携帯電話になる流れよw朝鮮にうんざりしてるしな

833:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:38:01.70 u+4MNthn0.net
契約はする……!
するが……
今回まだその時と場所の指定まではされていない。
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。
つまり……
我々がその気になれば受信料契約は
満足のいくNHK改革が行われてからということも可能だろう……ということ……!

834:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:38:12.32 j1CDxrGY0.net
>>812
それは金の問題だろ

835:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:38:14.77 +keSyAX00.net
>>800
立花がいなかったら今でも悪質な集金人がピンポンピンポンドアガンガンしまくってるわ
集金人廃止に追い込んだ功績を見ないお前が馬鹿

836:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:38:17.85 OgJYBuin0.net
>>792
NHKネットの構築
楽しみです

837:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:38:18.61 SAiC4QVr0.net
中古のテレビ買ってB-CAS挿さずに、firestick挿しとけばいいのでは

838:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:01.02 j1CDxrGY0.net
>>819
アホがいる

839:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:04.50 xkeG5Svk0.net
>>810
平成の龍馬ね、懐かしい
多田議員、元気かな

840:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:19.49 3ETScKuW0.net
>>814
8Kと4KはACASのみ
BCAS廃止はそのときだろうな
民放も4Kチャンネル持ってるから2050年までもつかわかはない
アナログから地デジに変わったときみたいになる
すぐってわけじゃないが。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:19.99 sK1/oZUU0.net
NHKは報道系だけ見るから払いたい気持ちはあるが
ドラマバラエティスポーツと抱き合わせだから余分な物に払いたくないんだよなあ

842:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:23.08 HG1Tfxzd0.net
>>821
それでは受信料拒否できないけど?

843:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:26.18 2amKaPLn0.net
>>809
ならばそういう脱法テレビを市場から
排除するのが総務省の責務だな

844:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:26.27 +q80KftP0.net
>>812
国産スマホが負けたトップ要因だと思ってる
本体が一万円以上値上がりする上に
月々の支払いまで増えるとかそりゃ売れないわ

845:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:31.25 hXDKOyC20.net
>>818
ワンセグ、フルセグ搭載の機種からも受信料を取ると言い出したら、
Androidもワンセグフルセグを付けなくなった

846:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:33.10 sFb/IAn+0.net
安い映像エンジンすらないテレビなんているか?

847:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:47.21 RBKqJYan0.net
>>821
受信出来る設備(チューナー)があるからダメだな

クソが

848:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:57.60 3ETScKuW0.net
>>811
設置したら契約の義務がある
設置しなければよい(大正義

849:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:39:59.46 y1Mr7x9Y0.net
>>821
受信できる装置があれば強制だろ

850:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:40:13.73 JM7XywKg0.net
>>805
チューナーレスの意味わかんない?

851:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:40:18.69 fzuTO9aN0.net
知り合いの40代のおっさんもYoutubeばかり見てる
10年前はTVばかり見てたのになw

852:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:40:40.36 yJFCDr2K0.net
>>828
純粋に技術不足なだけだろ
値段の割にだしコスパで見るなら中華韓国スマホになる

853:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:40:56.10 eU9zHUug0.net
テレビは午後ローぐらいしか見ない

854:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:40:58.26 3ETScKuW0.net
>>811
設置したら契約の義務がある
設置しなければよい(大正義
>>833
アナログテレビならいんじゃねえの?
HDMIポートないけど

855:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:41:08.00 u+4MNthn0.net
>>834
トップレスの意味なら一瞬で理解できるくせにね

856:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:41:13.19 g6CKOZ6V0.net
>>795
一人暮らしの祖母が亡くなって解約の電話したら、盆に人が集まるなら金払えっていったからな、NHKは
見る見ないは関係なく、如何に金を取るかしか考えていないやつらだよ

857:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:41:18.50 t5GCZU4g0.net
さーて
受信の定義を今更変えられないしね

858:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:41:46.14 fzEi4Unp0.net
NHKは社会の害悪そのものだな

859:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:42:06.03 ON1bq/ZC0.net
いまだ 酢苦乱振る が書き込み禁止とかびびりまくりだなwww

860:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:42:06.24 va93HxM20.net
>>836
そこで国産スマホならテレビも見れるよってアピールになったのに。
強欲NHKのせいでそれがマイナスアピールになっちゃったと。

861:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:42:17.17 9JPQUcN/0.net
小さな旅をDVDで出してほしい
芸能人が出ない素晴らしい番組

862:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:42:22.32 y1Mr7x9Y0.net
>>827
脱法?
まじで言ってんの?
契約の自由ってあるんだよ

863:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:42:38.84 RBKqJYan0.net
そもそも受信料の根拠が昭和初期の法律って時代遅れも甚だしい

864:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:42:40.76 lXC6MEwt0.net
>>833
NHKの集金人は部屋に上がり込んでテレビを確認するわけじゃないだろ
テレビがない、チューナーないと言い張ればそれまで
別に>>1を無理に買う必要もない
わざわざ>>1買う人は正直というかなんというか

865:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:43:19.37 IL6a9Xzw0.net
NHKが民放の視聴率を下げてて草。

866:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:43:30.68 sFb/IAn+0.net
テレビない自慢と受信料払ってない自慢はとても恥ずかしいことだからやめてくれな😂

867:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:43:52.40 QzwddZKK0.net
>>840
どういう理屈なんだそれ
誰かが一瞬でも見るだろってことか?!

868:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:16.06 a2cfCDVS0.net
もうテレビいらんよな
災害情報もツベとか24時間配信できるし

869:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:19.15 6wHYJFrZ0.net
>>832
契約の義務があるが
納得できない場合は契約しない自由がある。
また、NHK受信目的で設置した受信機でなければ契約しなくてもよい。

870:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:20.55 8DVd9B4S0.net
これ受信料払いたくない人以外で買う奴いるのかな?

871:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:27.92 y1Mr7x9Y0.net
>>848
上がり込んで確認はしない
でも受信できる環境があるのに受信料払わないのは確実に違法

872:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:34.64 3ETScKuW0.net
>>835
YouTubeは昔の作品とかあがるからすきだけど
時間が短いか、変な音被せてくるし、
個人のは「はいどうもーこんばんは」かゆっくりしかない
「俺たち、今日もやる!」は軍記物をよく読んでてすげえいい解説だから見るけど。
YouTubeもウクライナ戦争でゴミ動画増えたからな
ロシアのテレビ放送に字幕つけてるやつとかね
トラックをHIMARSと言い張ったりする
テレグラムから転載翻訳してるやつとか

873:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:42.51 j1CDxrGY0.net
>>849
もう死に体だよ

874:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:44:43.05 BUqjtEtU0.net
>>12
nhk料金がなきゃテレビは強いよね
無料であれだけの動画コンテンツみられるんだから

875:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:45:08.17 +8X1cDc00.net
>>508
若者言葉についていけないおじいちゃんが逆ギレしてる方が気持ち悪いよw

876:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:45:21.63 l1H5/ZSJ0.net
いやただのモニターじゃん。。どう違うんや?

877:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:45:27.52 +q80KftP0.net
>>813
ワンセグ裁判において電波法で移動局(携帯)と固定局(設置)が
明確に規定されてて地裁もそれに基づいて判決出したのに
高市が横槍入れて高裁で大した根拠も示さずひっくり返したからな
法のスキを付きそこねたとかどうてもいいレベルで目茶苦茶やってるよ

878:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:45:29.51 3ETScKuW0.net
>>848
過去にはしてたよ
ないって言い張るなら確認させればいい
本当にないなら廃棄証明だせば来ない

879:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:45:51.14 2amKaPLn0.net
>>847
つまりネット時代に対応した放送法改正が必要なのはその通り。
スマホ課金待ったなし。

880:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:46:05.41 i24XJVFy0.net
>>859
スラング使ってる方が、ただの低知能だろw

881:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:46:26.46 sK1/oZUU0.net
>>859
泥って若者言葉だったんかw

882:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:46:27.41 o8kkX0+z0.net
でもNHKは取り立て通告書を送ってきます

883:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:46:27.58 YJqyT8vL0.net
素晴らしい!

884:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:46:34.31 QSkFW+zC0.net
>>840
何の病気か病名教えろと病名きかれたし病名なんかプライパシーちゃうんかと思ったし
退院後の施設の住所教えろと何回も電話来たし
こっちは脳梗塞の親戚の見舞いやその後の施設探しとか親戚が飼ってたペットの世話と
ペットが飼い主ロスで精神疾患から体調不良で獣医に連れて行ったり超大変な時だったからNHKの言い方にイライラしたしその時のNHKへの不信不満が未だに残ってる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch