チューナーレステレビ、想定以上に売れてます テレビ受信機能なし、NHK受信料もなし… [BFU★]at NEWSPLUS
チューナーレステレビ、想定以上に売れてます テレビ受信機能なし、NHK受信料もなし… [BFU★] - 暇つぶし2ch250:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:49:22.53 Gpo/s7q40.net
>>1
チューナーレスってゴミ処理の時に厄介じゃなかったか?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:49:23.25 +keSyAX00.net
>>225
立花本人ががチューナーレステレビ買ってYouTubeで紹介してた事すら知らない馬鹿発見

252:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:49:25.98 oIAbmFlm0.net
それってただのディスプレイじゃね?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:49:30.12 3hd3P23f0.net
ネットに接続さえできれば受信料発生まであと3年

254:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:49:30.12 hd2cIiHC0.net
チューナー改造テレビ訴訟って何だったんだろうな

255:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:49:43.54 U4KOtFl80.net
>>241
犬エッチケーには1円たりとも払いたくねーんだよ

256:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>218
廃盤になったのはどうするの?ってお話をしてるのだな
例えばそれ金払って「レンタル」してるわけじゃん?
Apple musicなら月額固定だし、
Amazon musicでも金払うでしょ?
そうなるよね、ってだけの話だよ

で、JASRAC管理になかったら聞けないってことでもある
例えば銀英伝の旧作見ようと思ったとして、
配信されてないから見られないじゃん
俺は全部HDDにCSで流したの全話あるけど。
カラヤンの指揮してるベルリンフィルを
聴きたい時にすぐ聴けるならそれでいいけど。

257:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>234

こういうディスプレイには動画が綺麗に見えるような回路が載ってるとか
単なるPCモニターと差別化してるんじゃないの

258:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>233
ホテルはosバージョンとかぜんぜん知らないだろうから数年後に阿鼻叫喚の地獄になるかも

259:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
N◯Kなしテレビでよくね?

260:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>226
党首のTwitter見てきなよ
さすがに嘘はつかないでしょ

261:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>187
もはや給料云々の問題ではないんだよなぁ
全国区の維持が不可能なレベルでテレビを見ない人が増えている
しかも放送に使っている電波の開放は、IoTの増加、自動運転カー、無人配送ドローンで待ち望まれていて、斜陽の放送に電波を格安で割り当ててる程余裕がないのも役人はよく知ってる

262:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
世界統一家庭NHK連合にお布施払うぐらいならこっち選ぶに決まってるし

263:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>252
N党が肩代わりしてくれるよ

264:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
テレビしか見ないってならありか安くすむし
43インチのモニター3万じゃ買えんしな

265:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
サブスクサービスと動画共有サイトで事足りるんよな

266:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これモニターとどう違うんだ

267:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
俺も次テレビ買うときはこれと決めてるけどテレビ自体買わないかもしれないPCで十分だし

268:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>253
そういう人は別に好きにレコード買えばいいんじゃない?
趣味まで否定はしないよ

269:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
テレビないけどなんにも困らないからな

270:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
この手の商品。
テレビ受信機能なしってのを見落として
NHK受信料払わず地上波民放や衛星民放を見られると勘違いした購入者からクレーム付けられたりしないんだろうか…

271:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
4k3万円って安すぎじゃね
大丈夫なのかなあ

272:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
8Kは?

273:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ディスプレイにPCリサイクルマークが貼ってあれば無料
貼って無ければ3,000円位のはず

274:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>186
いや普通に素晴らしいだろ
NHKのやり方は気にくわないが、
民放だけ視てやろうとかいう連中のほうが嫌だわ

275:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>246
N党が助けてくれる

276:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>263
モニターにfirestickTVの機能が内蔵されてる

277:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>268
バックドアが怖いわ

278:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NHK「じゃあそろそろモザイク入れます」

279:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
B-CASの分も経費削減できる

280:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
うわ欲しい
つうか早くNHK解体しろ

281:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
N党が助けてくれるのに
知らないのはもったいない

282:ニューノーマルの名無しさん



283:[ここ壊れてます] .net



284:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
いずれネットが繋がるテレビなら受信料が発生するようになるよw

285:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>277
そんなことしなくても
N党が助けてくれるのに

286:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>225
立花は最初からいらんのだけど。
あいつが訴訟起こすたびにNHKが法的に強化されていく
もう誰が提訴しても勝てないよ
最高裁判例で放送法で契約の義務、民法で契約したら支払いの義務、
これを内閣も国会も裁判所も三権追認してる
不払いは勝てない
匿名郵便制度もできてるから、「知り得た時点から」起算して契約無視したことになる
なので年間2万4千円の倍額の課徴金で5年分
24万円訴訟起こされる
絶対に勝てなくなった

287:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手元のノートPCからHDMIで大型4Kモニタに繋いでるからリモコンとかいらんよ

288:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>272
NHKの暴露まだ?

289:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>253
時代はそういう方向に動いてるんだけどな
好きなら円盤買えばいいじゃない、録画して保存しとくくらいなら

290:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>280
いやいや
N党が助けてくれる

291:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
家電量販店はネットもリアルもNHKと繋がってるんだよな…
テレビ買えばその情報が漏れなくNHKに伝わるのは嫌だわ

292:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
N党関係者来てるねw

293:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
|      | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ    |  NHKです集金に来ました
|     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    |  ドアを開けて下さい
|     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |    | 

294:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
普通のモニターと何が違うの?
通信機能と各種内蔵アプリの有無かな

295:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そのうち液晶パネルがついてたら受信料とか言い出すのかな

296:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>276

そのうち、B-CAS付いてるテレビには政府が補助金出しそう

297:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>271
俺もそれは大っ嫌い
民放見るなら東京テレビ塔こと東京タワーと、
さらにデジタルを増幅してるスカイツリーの運営費は払えって話
自然、NHK視聴料は払わざるを得ない
ここバックれる意味がわからない

298:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これはいい

299:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
そもそも動画もスマホで見るからチューナーレステレビすら要らない

300:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
N国は政党助成金からNHKに訴えられたら全額肩代わりキャンペーンしてるよ

301:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>263
リモコンでの操作、あと画像処理エンジンの有無ですかね。

302:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>266
どうです
そんな生活に花を添えてみたら
目覚めるあなたの門出に良い壺があります

303:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
N党N党言ってるキチガイ
うざい

304:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NHK「通信料に込み込みにしたるから待っとれよ」

305:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>265
そういうことだよ
つまりテレビ持たなきゃ支払わなくていい
見なきゃいいってこと
NHKだけでなく全部見なきゃいい
そしたらパソコンとスマホでいいじゃん

なんでアニメをリアルタイムで地上波で見る必要あるのさ

306:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
テレビ見れないのにテレビという名前に違和感ある
モニターにFireTVのが快適でしょ

307:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
この手のモニターやチューナーレスでサイズはいくつくらいまであるの?60以上あるなら欲しい

308:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これテレビじゃなくてでかいタブレットだよな
ぶっちゃけネット時代になって地上波が老人ぐらいにしか需要ない

309:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
はらったことがないわ

310:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>273
なるほどーいいね。ラズパイつないで、店頭のサイネージ用にも良さげ


311:



312:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>1
チューナーレステレビって結局Androidとかでしょ?
どうせ家にいる時しか見ないし、ただのモニターにスマホで映せばよくね?
有線でもDLNAでもAirPlayでも出来るんだし

313:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
でもNHKはそのうち自爆するみたいよ

314:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
テレビ見ないけどゲーム用にはでかいテレビが欲しいからこういうのでいいんだよ感

315:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>38
同じく
チューナーはいらないけど倍速液晶は欲しい

316:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>123
TVerもNHKの番組は少ないけどあるよ

317:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>296
だからなんだよ
政治資金報告書に何書くの?

ちなみにNHK党の初期に裁判費用肩代わりするよっていいながら、
訴訟を支援してたけどそれで負けまくるからな
テレビからチューナーを取り外したというアクロバットも
裁判所で負けた
当たり前だけど。
これ買うのが正解だよ
テレビなんていらなきゃ

318:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>301
あんま詳しくないけど、世界最速公開なんじゃないか?
それで実況で盛り上がるとか…知らんけどw

319:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>38
これ倍速じゃないの?
未だにそんなモノ売ってるの?

320:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
逆になんで請求できるのか謎だわ
嘘だらけだし

321:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
PCモニターと何が違うん?

322:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
これで良いんだよ。

チューナー付きより年間2万円もお得。
下手な投資よるスマート。

323:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
NHKどうすんの?
破滅するしかないやん

324:ニューノーマルの名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>258
まあ与党の自公だけでなく
野党の立憲共産社民れいわあたりも
がっつりNHKの味方だからね
N党には期待できないんで
NHKを苦々しく思っている個々人の議員が集まって
何とかしてもらわないと変わらないのが厳しい

325:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:58:37.47 Ff1deT9b0.net
ネットに繋がりゃいいしな
ここまでテレビ離れを起こしてるのってNHKの責任だよね
普通に国益に反してるわ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:58:42.16 zJVrcPuO0.net
大阪なんかみんな払ってないわ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:58:46.94 /uyAAuBs0.net
>>316
普通のモニターと違ってアンドロイドOS搭載してる

328:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:58:51.58 8GvdOCqY0.net
チューナーレステレビってもはやテレビちゃうやろ。モニターちゃう?

329:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:24.08 isdwC8AJ0.net
スマートテレビ最新のでも割ともたつくのが多いからなー

330:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:24.10 fjRAaWl00.net
アマプラを始めとした月額制の動画サービスが増えてきて実質NHK月額の地上波と比たときにうっとおしいCMだったりリアタイ視聴だったりで不便なところが目立ってきて
「同じ月額払うならテレビいらなくね?」って流れになってきている

331:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:28.50 06IJ4Yve0.net
>>318
ネット接続で支払い義務が発生するように法律を変えよう

332:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:32.12 0bJ9Zngu0.net
ネットでも犬HK見れるし見られる環境なら払えと難癖つけてくるだろあのヤクザ企業

333:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:32.94 Yrh1PxbJ0.net
>>26
なんか恥ずかしいなお前

334:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:34.72 46HZvN8q0.net
自分もチューナーレスのプロフィールプロ使ってます

335:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:38.63 nShjc6ym0.net
安いホテルとか旅館で需要あるだろう
NHKは部屋ごとに受信料とってるらしいからな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:50.73 1ILC6u0m0.net
>>303
オリオンの50型が一番大きいかな
PCディスプレ+Fire TVなら大きさ自由だけどw

337:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:51.44 fdfG7Dg00.net
>>323
そんなことはクソどうでもいい

338:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 19:59:54.81 BTpK9LtZ0.net
>>313
それやりたいなら相応の対価を払えって話なんだよな

339:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:00:03.81 6R3HPHUU0.net
>>287
現実解としてチューナーごとの課金制はあり得ると思うよ
今の世帯管理よりチューナー内蔵TVや携帯、カーナビで一台300円というのはあり得る
これが実現すればチューナー購入でNHKに即連絡は法整備可能になるからね

340:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:00:21.30 6PKgXbWk0.net
>>312
敗訴しても全額持ってもらえるでしょ
そのための公約と政党

341:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:00:21.60 8f1XzczB0.net
最近 ツベばかり見てTVはテレ東ばっかだわ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:00:36.74 3q9E4OZp0.net
これ買うくらいならテレビでいいだろw

343:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:00:54.96 ank3Knws0.net
俺もfiretv導入してからは地上波を見る機会がかなり減ったな
正直地上波無しで余裕だよなあ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:00:57.85 yvgsIRvh0.net
>>313
そうだよ笑
みんなでコマンドー共有祭りができなくなるだけ
でも見ない権利行使したらいい
べ、別にコマンドーなんか見ても面白くないんだからね!
放送されたら
「とんでもねぇ。待ってたんだ!」というだけ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:01:10.40 fdfG7Dg00.net
>>337
テレビはNHKとの契約必須

346:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:01:19.61 yotEI9mN0.net
NHKプラスにアップグレードしろとかいうメールきたんだが俺だけ?
てか、なんでメアドしってんの
薄気味悪いわ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:01:27.29 bHEV6ujo0.net
>>329
所謂コンポーネントテレビと呼ばれてたああいうのでいいんだよね

348:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:01:50.64 LJJVnmsJ0.net
巨人・大鵬・卵焼き
若貴ブーム
昭和の時代から国民洗脳装置に使われてきたしね
見るにしても世論扇動の動きをチェックするくらいだわ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:01:51.88 2u83dopg0.net
NHKがインターネットを受信料対象にしてきたら対抗策はあるのかね

350:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:02:17.64 bqBnPio80.net
>>309
この値段だとゲームには向かない気がする。フレームレート30なのでは

351:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:02:21.96 WbcldtZm0.net
>>316
リモコン・ネット動画機能・画像エンジン・ちょっと音が良いスピーカー?
逆にPCにも繋がってモニタにもなるならお得感も?いや遅延があるか…

352:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:02:40.37 cdtkQQIz0.net
チューナーレスが欲しいわけじゃないんよ
NHKレスが欲しいんよ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:02:50.59 GHu6OSn90.net
>>303
SONYの法人用なら75インチでチューナーレスあるよ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:03:04.28 A9MoKKZY0.net
テレビなくても受信料取るって話は?

355:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:03:09.61 6PKgXbWk0.net
>>321
督促状きたら
N党に送ればいいしね

356:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:03:18.76 BTpK9LtZ0.net
>>347
無理

357:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:03:23.19 DEzs9wXo0.net
立花いなくてもNHKぶっ壊れるじゃん。

358:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:03:27.73 yvgsIRvh0.net
>>335
いいけど、民事損害賠償の支払い命令は出されるし、
公判記録にも名前残るけどね、永遠に
申立人なわけだから。
最高裁判例出たから勝ち目ゼロだし
債務は一旦は負うんだよ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:00.35 Yelsal570.net
>>344
N国に投票する

360:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:00.90 eB+wAstZ0.net
>>323
大体Televisionて方式のことだよな
それが受像機の名称になってる時点で未練間違いっちゃ間違いな気はする

361:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:07.29 va93HxM20.net
だからテレビを自腹で買うのは馬鹿らしい。
NHKが無料で用意しろ。
月数千円で最新テレビを使えるなら安い物だ。

362:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:08.50 AIpoOOs50.net
NHK(壷)

363:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:11.32 06IJ4Yve0.net
>>344
ネットを断つしかないな!

364:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:13.48 xbK24Khu0.net
モニター?

365:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:16.08 6PKgXbWk0.net
>>340
N党が肩代わり

366:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:19.37 yvgsIRvh0.net
>>341
詐欺かもしんないよ
NHK+に登録してないんでしょ?

367:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:53.39 qClYWOZ30.net
>>341
NHKを騙るフィッシングメールに注意。
件名「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

368:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:54.13 GDFCxMNS0.net
画質にも拘りたいから、大手メーカーも出してほしい
チューナーは別売りにしてさ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:04:59.33 bRSpbZBj0.net
>>349
今の時代に放送法64条イジれる訳がない

370:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:05:14.58 9fWbbBzE0.net
>>303
URLリンク(www.sony.jp)
100型
法人向けだけど個人でも買える

371:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:05:20.93 yr5Qgb/J0.net
壺報道するまでは受信料払う価値はないと思ってるので

372:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:02.76 Z6S9Gz/A0.net
受信機無くても受信料の徴収員が訪問してきてウザイ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:06.79 yvgsIRvh0.net
>>355
パソコン=個人向け電子計算機
とか書いてたらめんどいわ
スマホでいい
いちいちAndroid OS搭載携帯小型端末とかいうのもだるい
「ギガない」とかいう若者のいる国だぞ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:08.44 1PE6L5do0.net
>>341
それ詐欺
よく来るよ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:13.35 nxmS+9O60.net
良い流れだ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:15.37 FndsQRF10.net
PCで事足りるな
民放見たけりゃTVerを始め方法は幾らでもあるし

377:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:24.21 46QlgKF60.net
画質どうのこうの言う奴はテレビ買っとけ
大画面派もテレビしか選択肢がない

378:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:26.89 6PKgXbWk0.net
>>353
では何を根拠に
受信料を踏み倒せと言ってるのかな?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:06:44.20 vRU1bmMx0.net
>>364
NHKはネットから受信料取れる様にして欲しいって自民党のセンセイに要望出しとるで
まぁ高市に「国民の理解が得られない」と一蹴されたが

380:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:07:01.98 fOm3LXxI0.net
NHKなんかと誰が関わるかよ 
百害あって一利なしだ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:07:06.79 ex0sUVif0.net
NHKがゴミだからなあ
早く解体して
盗んだ金を全部国庫に入れろ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:07:11.81 QcVfZC+k0.net
>>341
私の場合はアンチウイルスソフトが仕事をして迷惑フォルダに入っていましたね。

383:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:07:38.14 eB+wAstZ0.net
>>368 だから細かいとこ気にしても意味ないんだわ 映像映れば「テレビ」と思ってるならそれでいいよ



385:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:12.24 1ILC6u0m0.net
>>365
確かに個人でも買える
220万~260万円位しますがw

386:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:12.41 qU4eo9gW0.net
今法律変えようと?してて「テレビ」があれば受信料ってなるんじゃなかった?

387:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:16.43 Jz/lW71F0.net
>>331
ジャパンネクストのJN-VT7500UHDRっていう75インチがあったんだけど、これはただのモニター?倍速ってのはどこ見ればわかるのかな

388:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:20.85 SX0Q9H300.net
壺自民に壺NHK
テレビを買うともれなく年間2万5


389:千円の壺洗脳代金のお布施が強制される



390:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:40.59 yotEI9mN0.net
>>361
そんなアプリいれてない
NHKはこのアプリから徴収しようとしてるのかなと思ったんだがみんなにはきてないのか

391:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:41.87 eB+wAstZ0.net
>>380
受信が必要なはず

392:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:08:58.92 yvgsIRvh0.net
>>367
こないだの国会でそれコロナと受信料の使い道としてコストかかるからやめるって。
代わりに全戸匿名配達記録郵便になる
テレビないなら無視していい
でもテレビ見てるのに無視したら知り得て無視したことになるけどな
契約の発効は知り得た時点だし、開封して読まないなら自己責任だから。
内容証明や特別送達は無視しても法的執行あるからね

393:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:12.72 6R3HPHUU0.net
>>344
放送は受信していないことを証明するのがほぼ不可能だったが、通信は受信していない事が明確に分かる
通信の世界で強制徴収へ踏み込むにはNHKを再定義することから始める必要がある
それはNHK不要論につながるから、今の経営層が自分の引退後の未来のために、命運を賭けてやるとは思えない

394:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:16.57 NddvbmdZ0.net
>>374
高市はネットからじゃなくて全世帯から徴収するドイツ方式を推してるもんな

395:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:17.85 yotEI9mN0.net
>>362
ありがとう

396:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:38.49 CdOVzkmY0.net
>>23
いや~ん、ウイルスに侵されてエロ動画ばかり再生させられるのかぁ(ノ∀\* )

397:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:49.44 J9PU/GRj0.net
>>380
放送法上の受信機にあたるかどうかだけ
名前に「テレビ」が付くとかは無関係

398:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:57.61 1ILC6u0m0.net
>>380
その前段階として
かなり前の改正で電波による放送に限らなくなってる
建前としてケーブルテレビに対応するためとしてたけど
どう見てもインターネットも対象に出来る書き方なんだわ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:09:58.20 Yelsal570.net
>>383
マジレスするとNHK+の前のサービスにメアドを登録してたんでしょ
うちも来たよ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:06.97 1PE6L5do0.net
>>385
>内容証明や特別送達は無視しても法的執行あるからね
???

401:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:09.22 W40KRiN20.net
テレビ局は半島ステマ、世論デッチ上げ、中卒コメンテーター等視聴者を馬鹿にした内容が多くてここ数年見なくなった。

402:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:15.42 yvgsIRvh0.net
>>383
入れてないならスパムだろ
無視していい
ビンゴだ
『詐欺メール』「【重要】NHKプラスアップグレードサービスお知らせ」と、来た件
URLリンク(ymg.nagoya)

403:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:24.92 qU4eo9gW0.net
>>384
NHKの事だからコロコロ変えてくるよ
最初はBBCを手本にしてたのに受信料見直ししたら
いきなりドイツを真似し始めたし

404:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:36.10 g27zOr5L0.net
nhkが嫌われてる証拠

405:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:45.60 roHWqAVO0.net
NHK問題、この小野田議員は頼りになる
URLリンク(youtu.be)

406:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:47.31 z1IsdSYu0.net
こんなもんを買ってどうするんだ

407:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:53.07 Wdp28YPi0.net
気持ち悪い顔の関西弁の芸人見なくていいしテレビなくて困ることはない

408:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:10:58.86 17ShFABv0.net
>>12
通信は放送じゃない

409:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:02.00 CTwBff/j0.net
>>286
N党が助けてくれると思うのか?

410:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:05.06 63ghzLTh0.net
B-CAS中抜きもなしだし民放はネットベースに変えるべきだな

411:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:05.69 5s3A2P4L0.net
>>108 ネクラって言葉を使う世代には必須なんだろうね



413:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:07.63 qU4eo9gW0.net
>>390-391
なんか金金金金だなNHK

414:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:19.65 9tR+OFtF0.net
これがあるからNHK+はFireStickにもAndroidTVにもChromecastWithGoogleTVにも対応してきたんだな

415:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:30.40 o//b20pT0.net
テレビじゃなくモニターやんけ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:33.71 z1IsdSYu0.net
>>398
ならんだろ
無能の極み
吠えるバカを持ち上げるのはやめて、政治的影響力があるかどうかを見ないと

417:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:34.71 1ILC6u0m0.net
受信機がいつの間にか(受信アプリを含む)とかに変わる可能性が・・・・・

418:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:37.71 Jz/lW71F0.net
>>365
ヒェー、買えない

419:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:45.30 /jvzHtkb0.net
>>396
次は受信機の装着義務化だな
勝手に外したらタイーホ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:53.06 06IJ4Yve0.net
>>406
逃げ場ないじゃん

421:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:11:56.84 fdfG7Dg00.net
>>344
スマホ契約してる=NHK+見ることができる
と見なして、ユニバーサルサービス料のように
スマホの月額料金に受信料を上乗せして自動徴収するのでは?
と思ってるけど

422:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:04.32 yJFCDr2K0.net
TVerで同時放送とかやってるからな
受信機のあるテレビの方が逆転するかもな
いっそ放送局の電波整理してモバイル側に門戸広げれば

423:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:07.48 Brpp+veZ0.net
T-SQUARE(ティー・スクェア)は、日本のインストゥルメンタルバンド。1988年までTHE SQUARE(ザ・スクェア)名義で活動。通称スクェア。
1976年11月、当時明治大学の学生だった安藤正容(安藤まさひろ)によって結成[2]。大学生ビッグバンド界で名を馳せていた伊東毅(伊東たけし)らが加入。1978年アルバム『Lucky Summer Lady』を発表し本格的に活動を開始。既存のジャズ・ミュージシャンやスタジオ・ミュージシャンで構成されていた黎明期のフュージョン界に、メンバー全員が全くの新人として登場した。
1978年デビュー後数年はメンバーチェンジを繰り返しつつも、後にスクェアの代名詞となるウインドシンセサイザーの導入、ボーカリストを迎えボーカル曲の制作、タモリや松任谷由実とのコラボレーションなど独自の路線を展開。
そんな中で1980年に田中豊雪、1982年に和泉宏隆、長谷部徹が加入。アルバムを出すたびに行われたメンバーチェンジが1982年発表のアルバム『脚線美の誘惑』より固定された[2][4]。
また和泉の加入によってバンドの方向性が固まり[5]、1984年にはこのメンバーによるアルバム『ADVENTURES』を発表し、ヒットを記録した[2][6]。このアルバム収録の「ALL ABOUT YOU」、「TRAVELERS」の2曲がサントリーホワイトのCMソングとなり、伊東が「リ�


424:潟Rン奏者」としてCMに出演[2][6]。 スクェアや伊東の知名度を一気に押し上げ、 現在まで毎年欠かさず行っているライブツアーを開始したのもこの頃である。1985年の「STARS AND THE MOON CONCERT」では日本武道館における単独公演も行っている。メンバー固定後、大きく躍進を遂げたスクェアであったが、1985年に長谷部が、1986年に田中が脱退[7][8]。 その後に長らくスクェアのリズムセクションを務めることになる則竹裕之、須藤満が加入[7][8]。新しい体制となって制作された1987年のアルバム『TRUTH』のタイトル曲「TRUTH」がF1グランプリ(フジテレビ系によるF1中継)のテーマ曲に起用、F1ブームと共に大ヒットを記録[7][9]。その後も演奏され続けるスクェアの代表曲となった。



425:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:09.71 46QlgKF60.net
>>398
男前の女議員だよなw

426:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:12.80 qU4eo9gW0.net
>>406
受信料払ってんのにNHK+でさらに課金っておかしいよね

427:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:19.15 MBuX1lXc0.net
民放含めてTV離れ急加速だな
ニュースはネットでまかなえるし、地上波無くなるんじゃねえの?

428:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:36.89 qU4eo9gW0.net
>>411
ありえるから嫌だわ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:39.83 1ILC6u0m0.net
>>407
テレビもモニターだけどなw

430:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:12:59.68 uzoAF7g20.net
このスレだけでもチューナーレステレビってそれPCモニターじゃんって書き込み多いな
スマートテレビからチューナーを省いた商品であるって認知度はまだまだ低いようで
どうやってそれを周知していくかが課題だな

431:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:13:01.87 8Hv8/vFO0.net
>>355
厳密にTelevision方式の受信機のみTVと言うと
地デジや衛星放送、CATVも別物になる
ストリーミング放送の受信・上映する装置と考えるなら
ネット動画を受信・上映する装置はTVじゃないかと

432:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:13:07.59 MHQldjUM0.net
チューナレステレビてパソコンのモニターと違い
ネット動画は見れる機能はあるだけ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:13:32.06 mQM5B2lE0.net
ネットに繋がる装置があれば契約義務があるように法改正されるよ
おまえらのまけだよ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:13:54.69 4K4M+i7H0.net
>>25
HDMI入力機能があってタッチがない巨大タブレット

435:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:13:55.48 vRU1bmMx0.net
>>408
「今」はた頼りになるでしょ
人気有るから
但し人気が続く保証は無い

436:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:10.36 7i4S9Flh0.net
AndroidTVのことか?

437:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:11.56 eB+wAstZ0.net
>>396
ま、それはあるな
宗教の賄賂の抜け道は塞ぐ気がないけども、受信料に関しては塞ぐのに必死だし

438:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:23.33 46QlgKF60.net
>>421
バカでかいタブレットがわかりやすい

439:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:47.82 imDb9l0J0.net
>>417
課金しなければいい。それこそ、見せて支払え的なヤクザ横行してるなら問題。

440:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:53.29 1QzDsGjn0.net
最初これが出た時、NHKへのインタビューであっさり対象ではないと
確かに言ってたけど聞き分けが良過ぎて逆に訝しかったわ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:54.03 FLskSKy50.net
>>424
そうじゃなくて法律変えるとしたら
スマホとかインターネット契約してたら
契約義務あるように変えるんじゃないかな

442:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:14:58.25 yvgsIRvh0.net
>>393
あるよ
知らないならググれよ
特別送達無視したら何が起こるか知っとけや

443:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:15:47.40 GDFCxMNS0.net
民放の一部でリアルタイム配信が今年から始まったけど、テレビアプリは対象外でスマホやPCのみ
まあ、普通そうだわな

444:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:15:47.44 imDb9l0J0.net
抜け道はたくさんあって家の中にアンテナ立てちゃえば受信し放題。

445:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:15:59.14 mQM5B2lE0.net
>>429
テレビの中ってほとんど空洞で
タブレットくらいの小さい基盤がポツンと入ってるだけだからな

446:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:03.14 DpBV19R30.net
>>431
ネットの出始めも地上波の真似事ばかりで流行るわけがないとふんぞり返っていたのがテレビ利権やぞ
今やテレビにYouTube機能をあわててつける始末

447:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:03.27 6PKgXbWk0.net
>>402
党首のTwitter見てきなよ
そのための政党でしょ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:15.95 1PE6L5do0.net
>>433
>「内容証明」や特別送達は無視しても法的執行あるからね
内容証明の話はどこ行ったの?
知らないならググれよマジで

449:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:16.07 AIPZ8tCj0.net
民放みたいから普通のテレビ買うわ
別に契約しなけりゃいいし

450:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:18.86 Fcso3zJF0.net
それただのモニターではと思ったら単体でネット動画観れるのか…いやいらんわ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:38.77 akjXIUX/0.net
pcモニタの入力増やしてくれるだけでいいんだが

452:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:43.76 eB+wAstZ0.net
>>422
そうそう
デジタル放送の時に名称変えるべきだったな
どうせ変えなかったのは「受信料を取るため」じゃね?
ほんと都合いいね

453:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:16:44.05 2EOVfJjv0.net
REGZAの倍速とアプコンはすげえからなあ
ゲオなんてゴミ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:17:08.32 1ILC6u0m0.net
未来のNHK「IoT端末は、インターネットに接続していますね!契約の義務があります!金払え!」
未来のNHK「その自動車は、インターネットに接続していますね!契約の義務があります!金払え!」

455:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:17:30.13 dTRGVDMd0.net
>>316
リモコンで電源On/Offと音量調整できる

456:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:17:36.69 9tJHq1Xq0.net
帰宅したらyoutebeでニュース見て
食事して風呂入ってネットしたら就寝時間
テレビなんてなくても全く無問題

457:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:17:45.82 n73/ekqO0.net
>>435
b-casカードご連絡くださいの警告が出っぱなしになるんじゃないの

458:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:17:51.15 bHEV6ujo0.net
>>424
それやっちゃうと一般家庭以外の
各企業や商店にも義務付けることになるんで
だから現状法改正に二の足を踏んでる

459:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:17:58.74 kPGL54+z0.net
PC用のディスプレイじゃあかんのか?

460:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:18:01.53 mQM5B2lE0.net
>>432
インターネット接続プロバイダーに義務を課して
NHK契約証明書がないと契約できない法律に変えるかもしれないな

461:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:18:14.39 va93HxM20.net
>>444
REGZAとか昔から持ち上げられてるけど、南朝鮮製だろ。

462:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:18:28.41 imDb9l0J0.net
bcasカードでnhk映ならないサービスできないのは、技術的の問題ではなく、管理的に金がかかるのを見込んでやらないからな、奴らは汚い。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:18:30.36 askLBQUM0.net
テレビとネット両方みれる
やつ
買ったほうがええんちゃうんか

464:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:18:37.26 CdOVzkmY0.net
>>446
何気にこれだな
チャンネルもリモコンで移動できるの

465:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:18:53.93 LGVOkKRa0.net
>>316
pcモニターはパソコンを繋がないとつべとかtverとか見れない
チューナーレステレビは単体でつべとかtverとか見れる

466:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:05.49 hENu8a4J0.net
>>432
NHK=日本「放送」協会
通信≠放送
受信料を徴収する根拠が全く無い。
もしそれが罷り通るなら、俺がNHKに対して受信料を請求する。

467:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:05.88 XGSakljR0.net
いらねーーww

468:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:08.69 QoSsTDV/0.net
>>417
えっ?
なんか勘違いしてないか?

469:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:16.26 rJSt5eo/0.net
ホテルなどの宿泊施設は必ずこれ買うだろ?
URLリンク(www.asahi.com)

470:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:17.55 KdvCtGXD0.net
これでもNHK党居るから素直に認めただけかも知らんな
もし立花おらんかったらなんやかんや言うて徴収しとったかもしれんぞ
つかそもそもチューナーレスも立花が騒ぎまくった産物かもしれんし

471:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:17.71 CdOVzkmY0.net
>>450
リモコン欲しいじゃん
音声やチャンネル変えるのに

472:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:20.23 1ILC6u0m0.net
>>450
別途、ネット接続機器を用意して下さい

473:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:19:29.34 mQM5B2lE0.net
>>449
今でも企業はテレビを事務所に置いてれば契約して金を払ってるはずだぞ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:20:10.18 LGVOkKRa0.net
>>457
それがまかり通るように
国会議員に働きかけて
改正してもらえばいいだけ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:20:27.27 imDb9l0J0.net
契約してないのに契約されてる。

476:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:20:30.79 Sbps5d8H0.net
4Kモニターにファイアースティック刺すのが情強

477:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:20:44.37 yvgsIRvh0.net
>>432
たぶんプロバイダ料金に載せる
1964年にラジオ聴取料が無料になったんだけど、
それはテレビ視聴料で合わせてとるからなのね
同じことが起こると思うよ
NHKとNTTが組めば全戸ネット標準世界がくるから、
そうなればプロバイダ通して請求することになる
これが完成形だな
車載テレビも見放題

478:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:20:57.15 MUZNkOHO0.net
テレビがなくても買えば見られるから契約は義務です
これくらいは平気で言ってくるよ

479:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:21:15.28 1ILC6u0m0.net
放送とは、電気通信を用いて、音声・映像・文字などで表現された情報を、「1対多」の形で送信すること。
インターネットを使った放送も含まれます。

480:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:21:15.82 X4GuimuR0.net
NHKをネットや世間から隔離した方が手っ取り早い
鉄道いらないとかバスいらないとか言ってるけど一番要らないのがテレビ
電気ガスの他最近は水道まで自由化とか言い出してるけど一番自由化が必要なのはメディア
サッサと解体か民営化しろよ壺や印鑑押し売りするより悪徳商法だろ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:21:24.37 hENu8a4J0.net
>>465
だが断る。

482:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:21:34.40 yvgsIRvh0.net
>>457
法改正したらアウトだねぇ笑

483:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:21:47.54 CTwBff/j0.net
>>438
何もしとらんのじゃないか?
最初は期待してたが期待外れだった
今は暴露系youtuberと何やってんだか
真面目にやって欲しい

484:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:00.31 kPGL54+z0.net
>>462
ウチは音声はミニコンポだし、DVDもTube


485:も手元のノートPCに 外部ディスプレイだからその発想はなかったわ



486:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:01.92 YuZyW2tH0.net
「スマホあるでしょ?なら受信料ねっ」て言う様になったらそれこそ何か起きるでしょーな

487:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:03.70 oxaIhGwe0.net
こんなんが売れるって事はNHKから家電量販店にTVを購入した客の情報を流すように指導があったと考えるのが普通だ
NHKの拡張員の悪事の風評がなければ普通のTVを買うだろうしね

488:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:14.43 6qGpfjBK0.net
>>1
NHKはいらない
不都合なニュースは流さず、不要なお笑いに税金受信料垂れ流し
職員は2000万の超高給取り公務員待遇

489:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:19.89 imDb9l0J0.net
>>468
金を払ってるからnhk見ないともったいない。

安倍マンセーNHK売国奴

自民党圧勝

490:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:21.01 a1amagK80.net
ああ、成る程OS搭載してYoutubeとか単体で見れる訳か

491:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:25.86 yvgsIRvh0.net
>>470
ニコニコ生「放送」

492:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:28.76 YOPQ3rIh0.net
俺は昔からテレビチューナーとか殆ど使わず
外部接続した録画機やゲーム機その他を楽しんで来たから
こう言うので充分というか
これも外部のFire TVとか使うからAndroidさえいらんのだよなあ
HDMI端子だけは沢山つけてほしいけど

493:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:31.29 hENu8a4J0.net
>>473
拒否します。

494:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:33.24 pOgdVmxl0.net
モニターにfirestickで十分やん

495:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:45.46 yvgsIRvh0.net
>>479
そうだね
じゃ野党を応援しなよ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:47.23 S3RN2+ZJ0.net
ネットでNHKは観られる。
わかるね?

497:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:22:52.02 eB+wAstZ0.net
>>473
法律なんて統一教会が作ってんだからななんでもありだよ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:04.84 yvgsIRvh0.net
>>483
お前になんの権利もない
当選してから言え

499:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:16.89 bHEV6ujo0.net
>>464
現状で言えばテレビ置いてないところにも義務付けることになっちゃうから
ネット接続即義務付けはアカンのよ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:23.04 yvgsIRvh0.net
>>487
そうだね
なら祖国に帰ろうか

501:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:38.96 oLI3l9In0.net
大手のメーカーhsやらんのかなぁ

502:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:40.28 D9Kv6LYK0.net
ゲーム用とかだろ?
テレビとは別物じゃん?

503:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:23:47.38 F4xLQZw90.net
>>21
泥?

504:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:07.64 hENu8a4J0.net
>>488
だが断る。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:08.72 Qzdanjiz0.net
情弱用

506:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:19.63 imDb9l0J0.net
>>493
あん?泥 井戸

507:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:25.14 lxlfRqu00.net
ネット動画を見てれば受信料請求です
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★5
スレリンク(newsplus板)

508:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:41.00 qClYWOZ30.net
>>414
Fire TVのTVerはリアルタイム配信ないな

509:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:49.85 yvgsIRvh0.net
>>489
ならないが。
テレビ投げ捨てて廃棄証明出せば終わるし、
テレビ置いてないところに請求はできないよ
テレビ置いてる会社はダメだけど
病院とかな

510:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:24:53.06 NddvbmdZ0.net
>>484
40型や50型の液晶モニター売ってないだろ
せいぜい32インチ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:13.64 6PKgXbWk0.net
>>474
いや、踏み倒しを促してるよ

512:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:23.31 bHEV6ujo0.net
>>493
androidのネットスラング

513:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:36.23 imDb9l0J0.net
林檎だと、アップルTV契約させられそうw

514:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:56.81 1ILC6u0m0.net
今は、受信機を対象としてるけど
受信アプリを入れた端末は、受信機になるという理由で「、受信設備(受信アプリを含む)」のような改正もあり得る

放送法64条1項は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」

515:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:25:56.93 hENu8a4J0.net
そもそも、テレビとか電波の無駄遣い。
放送免許を全部剥奪して電波全部通信に回せ。
NHK?
潰せば良いだけ。

516:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:26:16.44 eB+wAstZ0.net
>>490
実際そうだしな
統一教会が認めないものは違法にしてるだけだし
NHKスレでよくやってた「法的にどうの」っていう話がバカらしくなるんだが

517:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:26:25.58 lqguO7K70.net
映像に特化した画像性能とHDMIなどの入力端子の豊富さ、音声の綺麗さあたりがモニタとの違いかな・・・

518:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:26:27.90 F4xLQZw90.net
>>502
へー気持ち悪いね

519:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:27:33.33 imDb9l0J0.net
>>280
nhkのやり方は税金方式で汚い。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:27:34.07 BI67BHoO0.net
ある程度はテレビも観た方が良いよ
興味無いものも見る事で常識的な知識が身に付いたりする訳で
明石家さんま知らないし見た事有りませんって人相手に話をするのも困るでしょ?

521:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:27:39.07 OTPh2IDs0.net
こういうのって処分のときは家電リサイクル法の扱いなのかな?
それともパソコンのモニター扱いなのかな?

522:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:28:03.71 va93HxM20.net
アンドロイドって人型ロボットじゃないのか。

523:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:28:08.52 bHEV6ujo0.net
>>499
そういうことではなくて
ネット接続可能な機器があれば契約義務を負う
という法改正が成されたらという話よ
現在の受信機設置の話ではなく

524:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:28:30.75 8hV9YeRs0.net
>>504
よくてアプリ課金くらいで、ネット接続で視聴は
日本が弱い外圧で課金は無理だろうなぁ
なんせそんなのしたらネトフリやディズニー、アマゾンが
自分たちの取り分減って黙ってないだろうしw

525:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:00.67 UY80J5sp0.net
NHKがあるせいでたくさんの国民が不便を強いられてる

526:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:15.74 imDb9l0J0.net
>>510
朝ドラ見たり、ダーウィンが来た見たほうが有益出しな。

527:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:27.11 uzoAF7g20.net
モニターにFire TV Stickで良いって意見も分かるし、その考えに至れる人ならそれで良いと思うけど、
かつてテレビデオが売れたみたいに一体型にはそれなりの需要があるんだよな。これさえ買えばOK!ってのは

528:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:29:39.38 JyNjBQgG0.net
>>471
言われてみるとNHKとカルトって押し売りや払わなくちゃと洗脳してくるところ似てるのな

529:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:09.94 WALRoFiI0.net
>>61
高齢者ですらTV番組を見なくなってるぞ
YouTubeで好きなもの見てるわ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:38.45 chQelUNu0.net
犬hkは解体するか自殺しろよ

531:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:52.83 imDb9l0J0.net
>>518
払いたくなければ払わなくて良いんだぞ?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:57.02 dBKf8AZh0.net
NHKはそれでも受信料が必要だって言ってるんだよね
知らない人は押し負けて払ってしまう
なんで詐欺にならないんだろう

533:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:30:58.98 CTwBff/j0.net
>>501
いや、個人でリスクとって踏み倒すんじゃなくてちゃんと法改正するなり決めてほしかったんだよね
ただパフォーマンスでお金稼げればそれでいいみたいになっちゃって残念だったよ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:05.35 WALRoFiI0.net
>>80
テレビ番組自体が話題にならないんだよ
層によるだろうけど、知らないのか

535:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:09.77 +RNxv3Nz0.net
まともな人ってチューナー付いてるのに受信料払わないことに罪悪感あったりすんのかね

536:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:20.67 COK26UOX0.net
画面のデカイandroid

537:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:27.20 NcgXDt5N0.net
PCモニタと何が違うの?

538:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:30.75 e73ftNKy0.net
>>7
今でもアンテナないと映らないのに、アンテナつければ映りますよね?って言ってくるんだから、当たり前の話だよ。
そのうちテレビ買ったら観れますよね?っていって、テレビない家庭にも受信料請求するんじゃないかなw

539:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:31:56.53 queEtZ6M0.net
結局受信料って統一教会に流れてるからあんな強制なの?

540:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:22.83 imDb9l0J0.net
>>522
洗脳される人は馬鹿ー。
普通はnhkなんかに献金、お布施なんてしない。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:28.59 hENu8a4J0.net
>>500
100インチ
URLリンク(i.imgur.com)

542:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:37.47 9i8SybWN0.net
要するに、ネット配信画像視聴機能特化型超巨大スマホってことだね

543:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:38.67 1ILC6u0m0.net
>>519
スマホ操作覚えたから
ネット中継とかYouTubeとか教えたら
ずっと見てるわw

544:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:46.01 zJVrcPuO0.net
>>527
同じ

545:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:32:58.40 9i8SybWN0.net
>>532
画像じゃねえや
動画

546:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:33:24.10 RkgQZuiR0.net
NHKもはや役目を終えたんだよ
分離解体が国民の利益になる

547:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:34:46.31 1ILC6u0m0.net
>>528
NHKBSの受動受信による強制契約問題というのがある
集合住宅で衛星アンテナ付けてると
そこの全世帯契約義務があるんだと
実際に多くの人がBSみて無いのに衛星契約させられてる

548:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:34:49.11 BI67BHoO0.net
>>516
SMAPも嵐も乃木坂もパフュームも見た事有りませんが動物にはメッチャ詳しいです
って言う人は付き合いを狭めると思うよ
興味無くてもある程度は見といた方が良い

549:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:34:55.21 LzP5NGkb0.net
>>125
デカイタブレットだな

550:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:05.43 xuQ9jhoB0.net
これでも頑なに動かない国内ゴミ家電メーカー
そりゃ中国にやられるわ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:11.47 eMlpXASX0.net
別にテレビないです見てませんって追い返したらいいだけの話だろ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:42.06 imDb9l0J0.net
nhkきたら居留守使うけどnhk受信するという法律を犯す人を作るのがnhk

553:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:49.58 ppxGB1uv0.net
NHK に特許料払っているからテレビは高くなるんだよな
ほんとクズだよあいつら
ホテルは積極的にチューナーレステレビに移行すべきだね
NHK は解体するしかない

554:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:53.97 QtmbSRbF0.net
NHKに金払うのは悪の組織を支援してることだしな

555:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:35:59.80 6R3HPHUU0.net
>>468
ケーブルテレビの前例があるからあり得る話だね
ただNHKを見ていないので支払わないというロジックに対してはかなり弱い
ワンセグ携帯やカーナビが主に放送を受信する機器ではないのは明白だが、受信していないことを証明できないことを傘に裁判に勝訴してきた
プロバイダと契約したのはNHKを見るためというロジックは成り立たないし、NHKの映像を視聴可能と主張してもNHKを見ていない事の証明は容易
NHKの役割を再定義するしかない

556:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:36:16.43 qClYWOZ30.net
テレビ受信機を保有ししてもバカ正直にイカサマ自称公共放送NHK
と契約せず受信料払わなくても何の罪にもならないし逮捕されることもない。
NHKから業務委託されてところのアホ、犯罪者に脅されて
嫌々契約させられて受信料払ってるのが大半だろうな

557:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:36:30.89 NYrcnPDj0.net
もはやパソコンとかのモニターやん

558:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:36:36.20 FBmYHb+I0.net
立花があんだけNHKに金払わない方法指南してくれてるのにいまだに払ってる馬鹿はなんなんだよ

559:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:10.60 4J7d89P60.net
ドンドン売り出せ
電波ヤクザなんてつぶせや

560:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:22.40 imDb9l0J0.net
>>538
異論はないよ。お酒飲めないやつが遺伝子的に無理でも無理に飲ませるべきだし、お酒うまいことをわからせるのが大人だよ。

561:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:27.48 yoM3yA9Y0.net
モニターだろ、これは
テレビって言うより

562:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:27.93 ouoqWL3k0.net
帰る前に寄った駅地下のコーヒーショップで拾った20才の女子大生と生外で一回セックスした
今休憩中
一度シャワーを浴びて次はニュースウォッチナインを見ながら2回戦やる

563:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:37:40.96 NddvbmdZ0.net
>>531
値段は?w

564:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:38:13.01 3eQ/Ehec0.net
NHKとかもう集金来ねぇだろ
集金人雇うカネとかあんのか

565:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:38:25.94 hENu8a4J0.net
NHKってのは、電車の中でタバコをプカプカ吸って、
「お前も副流煙を吸ったんだからタバコ代払え」って
ヤカラ言う基地外と同じ。
むしろお前が金を払え!
イヤなら放送免許を返上しろ!

566:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:01.19 1ILC6u0m0.net
>>553
2M円程度だぞ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:14.06 BI67BHoO0.net
>>550
酒は酵素の関係で無理な人は本当に無理らしいけどね(←興味無いけどテレビで知った知識)

568:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:17.47 eB+wAstZ0.net
>>542
厳しくしすぎるとモラル低下するな
そういうもんよ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:31.56 Jcy2tE6d0.net
4K43型で3万ならPCディスプレイとしても安いな。

570:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:39:59.31 hENu8a4J0.net
>>553
URLリンク(i.imgur.com)

571:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:05.65 672dGID80.net
もうテレビの時代は終わったね
これから受信出来ないモニターが流行って終わり

572:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:20.56 eMlpXASX0.net
内部のアプデもすぐ終わるような独自Android入れるくらいなら
Fire stick付けた方がいいよね

573:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:29.52 A9MoKKZY0.net
>>374
高市さんGJ
大臣も内定やし

574:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:40.15 NddvbmdZ0.net
>>560
で、値段は?

575:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:43.28 6PKgXbWk0.net
N党の言うとおりにすればいいだけの話なのに
情弱が多いのかね?

576:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:48.15 txkVUkbH0.net
それただのモニター

577:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:40:52.39 FBmYHb+I0.net
立花のおかげで集金人制度潰れたんだからそこは感謝しないと

578:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:14.66 stIxANos0.net
もう受信料は税金にすればいいのに

579:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:25.64 yUMVbqtj0.net
>>157
とりあえずつけっぱなしにして!ポジティブ(*^o^*)

580:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:29.50 k8+sljvW0.net
これが売れれば売れるほど民放はやっとNHK叩く流れになるだろうからどんどん売れてほしい。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:41:42.04 t9gTvwF20.net
こういうテレビはやく作れって声多かったのに家電メーカーがNHKに忖度してたから

582:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:27.92 bbXtU91B0.net
チューナーレステレビとかどうにもモヤモヤする
KX32HV50とかあったけどあれはテレビではなかったぞ

583:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:35.72 imDb9l0J0.net
>>570
VHFアンテナとパラボラアンテナ撤去しないと、支払い義務は発生するけどね。

584:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:50.13 2jj2d1UQ0.net
モニターとの違いがわからん

585:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:42:58.12 ZMbt1AP70.net
NHKどころかテレビ全く見てないのに毎月NHK払ってるって俺ほんとアホだわ
買い替えるか

586:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:10.69 hENu8a4J0.net
NHKは放送免許を返上しろ。
俺はテレビとか20年以上前に捨てたからなんのメリットもない。
むしろ無意味に電波を占有されて迷惑してる。
放送免許を返上しろ。
UHF帯を通信に解放しろ。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:19.04 UAxY2D


588:on0.net



589:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:19.98 yvgsIRvh0.net
>>513
ネット接続可能で無料で見放題ならそらそうなるでしょ?
ビジネスは見られませんつうコース作ればいいわけだし

590:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:33.23 eoeXdiMD0.net
契約の自由
当たり前の事を何故、出来ないのであろ
政府が洗脳したいのかな、とまでは思って無かったけど、壺まみれ与党、カルト野党の日本なのだから、洗脳が当然だわ
うむ、無政府主義に戻るわ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:43:37.08 hyqQemBp0.net
こういうのがあるの初めて知った。俺も買う。

592:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:03.95 va93HxM20.net
>>573
VHFアンテナとか、今はただの鉄パイプだろ。

593:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:05.95 hENu8a4J0.net
>>564
1億円払ったら教えてやる。

594:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:06.40 0tv34ZLI0.net
いまだにテレビ見てるやつ結構いるんだな
俺はもう15年くらい見てないぞ何も困らん
ぐずぐず言わんとテレビ捨てろよほんとすっきりするぞ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:28.55 dOBDicUO0.net
法改定キター

596:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:44:47.94 NddvbmdZ0.net
値段少し高くなるけどプロジェクターて選択肢もあるでよ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:03.24 4UB3nD6E0.net
うちのあちこちにアンテナ線を伸ばすというのがマヌケだよな
チューナーなんて一箇所に集約してIPTVクライアントでみりゃいいんだよ

598:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:10.11 vWQExlv60.net
>>577
違法視聴キター

599:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:28.60 cEy2a4rn0.net
統一関連やらない公共放送に何の価値あんのよ
大河も見たいやつが割増払ってみなよ

600:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:28.62 hyqQemBp0.net
でもクローズアップ現代だけはNHKで唯一面白い企画だと思ってる

601:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:28.63 vWQExlv60.net
>>577
違法視聴キター

602:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:33.16 6R3HPHUU0.net
>>571
放送に関してはNHKは特許だらけだから、テレビ作ってる会社では作れないよ
それこそNHKに忖度しなくていいのは中華とかの海外メーカかそのOEMを売れる量販店

603:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:36.83 OMEQqAtQ0.net
>>583
テレビ見てない自慢されてもw
テレビはテレビで面白い部分もあるし

604:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:45:39.94 yVyjgQg50.net
NHK+アプリがインストール出来るなら受信料対象
(・∀・) はい論破。

605:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:16.65 yvgsIRvh0.net
>>577
民放ならTVerじゃね?
フジテレビのアーカイブはFODっていう
フジテレビオンデマンドというのもあるけど
TVerが公式

606:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:24.32 HmSrSSjw0.net
どうしてN党の言うとおりに踏み倒ししないの?
簡単な話なのに

607:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:25.04 WVeK0R170.net
>>574
モニターというより一体型パソコンとの違いのほうがわからんが

608:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:46:59.52 PmCRbkqJ0.net
>>538
そういう量産型の人って嫌われはしないけど好かれもしなさそうだけどな
代わりがいくらでもいるから

609:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:01.06 OEWj0+4w0.net
>>573
ぶ?V(-ω- ?)成仏してください

610:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:06.45 t0ZPo6rh0.net
モニターでは?
まあTVの体で売ったほうが
低品質・低価格・大画面になって都合がいいんだろうけど

611:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:28.74 S2f5gQ6m0.net
>>592
今はネットの方が馬鹿製造機って言われてるね
好きな情報(アニメマンガゲームようつべ)しかみないから

612:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:29.62 vAyZNM360.net
>チューナーレステレビ
それはそもそもテレビなのか?

613:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:48.00 1FLDntsO0.net
>>23
セキュリティの件で一番嫌なのが、せ


614:っかくのビデオ視聴機能が動画配信サービス側の都合でいきなり使えなくなるというパターン 過去にもYouTubeが観られるというのを売りにしていたテレビがあったが、 古い機種はセキュリティの向上に対応出来ないという理由でサポート打ち切られたりした アクトビラビデオ→ChipsTVへ移行の際にも同様の理由で使えなくなったのもあるし、ネット上の動画サービスってこんなのばっか



615:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:47:56.47 yvgsIRvh0.net
>>588
公営で特定の宗教団体の宣伝されてもなぁ
名前出さないいだけで「特定宗教と政治家の癒着」ならやってるぞ
NHK見てないやつは知らんだろうが。

616:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:48:11.07 lUyWTS4+0.net
>>536
そう
バラして民間に払い下げしないといけない

617:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:48:46.38 /c+nJONx0.net
>>601
性能の悪いモニタだから

618:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:48:54.47 imDb9l0J0.net
契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、国家の干渉を受けず、当事者の自由意志によるという近代法の原則です。20世紀に入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、社会の私法関係(個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。放送法の規定は、自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて放送受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、何ら抵触するものではありません。
URLリンク(www.nhk-cs.jp)もっと詳しく(1) 放送受信,と義務づけられています。

要約するとVHFアンテナとパラボラアンテナと同軸ケーブル撤去すれば、受信できない環境が成り立つので、上記3つの受信機器を物理的に破壊してください。

619:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:22.51 vPBo9ayO0.net
この流れは止められないな

620:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:34.43 Raso0KVi0.net
NHKは公共放送と言いながら自民党の広報だから潰すべき

621:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:35.28 AgdrgH5S0.net
>>591
特許権って出願から20年で切れるのだが何年のどの特許のこと言ってるのだ

622:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:49:52.74 bWlOlI930.net
家のWi-Fiにパスワードかけずに
NHK職員が来たら「はい、Wi-Fi利用したので金払ってね」
って言って見たい

623:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:50:16.29 CTwBff/j0.net
>>595
チューナーレステレビを購入している層は正しく支払わない方法を選びたいのだと思う

624:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:50:30.26 TO0XxNJs0.net
しかしNHKの態度がひどくて電波では民放はえらい迷惑やな

625:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:50:38.56 0tv34ZLI0.net
テレビ見てると馬鹿になるぞ
もう遅いか

626:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:51:22.92 XuSVtojY0.net
>>577
ハイ
softcas を使用してください

627:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:51:26.64 xVfzlatf0.net
モニターにクロームキャストかファイヤーTVスティック付ければええやん

628:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:51:45.18 t0ZPo6rh0.net
>>601
まあTVの定義次第だけど
電波放送を受信する狭義のテレビではないわな

629:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:06.16 cEy2a4rn0.net
>>603
は?特番でやる内容でしょ
宣伝じゃなくて検証なんだけど

630:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:19.39 Qzdanjiz0.net
>>577
PCで視聴するならTVTestだろうね
データ放送も見れるようになったよ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:25.73 6R3HPHUU0.net
>>609
今だと4K/8K周りかな

632:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:27.35 F


633:w0pibIP0.net



634:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:30.48 lOZ3r4qs0.net
モニターやないか(´・ω・`)

635:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:34.12 B1Jofdrb0.net
パソコン用モニタはリモコン付き以外選べなくなった
以外に便利なんだよリモコン

636:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:37.47 xfhcfv9D0.net
世界はそれをモニターと呼ぶんだぜ~~♪♪

637:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:46.47 27B5u/MV0.net
NHKがいかにガンかの最高の証明になってるな

638:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:52:54.36 se/rk6gk0.net
ネットの時代にNHKからしか得られない情報とかないからな
なんで金をとってんだよ

639:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:02.74 qagZER1T0.net
>>573
地デジはVHFアンテナ使わない

640:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:05.94 bbXtU91B0.net
>>591
NHKに忖度せずに作っても日本では売れない
日本の国内法(主に特許関連)に合致しないテレビは輸入販売できない
台湾製NHKだけが映らないテレビはそれで輸入を止められた

641:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:13.47 rb1BSBep0.net
テレビなしで過ごしてみ?
どうしても見たいなら最低限ネットでTverだって見れるし困らない上に
初期ならいかに無駄な時間をテレビに費やしていたか実感できるはず

642:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:14.21 imDb9l0J0.net
>>581
UHFアンテナとは地デジ用の電波を受信するアンテナのことです。魚の骨のような形の「八木式アンテナ」、平面でコンパクトな「デザインアンテナ」、家屋のなかに設置する「室内アンテナ」などの種類があります。
ありがとうm(_ _)m俺が無知だった。
これ撤去すれば、未契約扱いかー。
UHFアンテナ撤去→地デジ映らない
パラボラアンテナ撤去→BS映らない
同軸ケーブル撤去→テレビにつなげることが不可能

643:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:21.68 t0ZPo6rh0.net
>>602
windowsやandroid互換で
バージョンアップ保障してくれんとな

644:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:40.47 bHEV6ujo0.net
>>578
そういうことでもないんだなあ
コース作るとかでもなく
NHKを見るものだ前提をインターネットに持ち込むのは
果たして正しいのかという話
普通は見たい有料コンテンツは登録してログインであって
法律変えて強制徴収なんて何処の国もやってない

645:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:53:49.76 P+k8cSWt0.net
>>10
いらない人は買わなきゃいいだけだよ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:08.04 auQRpar40.net
ぶっ壊~す

647:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:18.26 ih72tUco0.net
テレビばかり見てたら阿保になるとか言われるけど
今の時代はネットで好きな動画ばかり四六時中見てるのも
さほど変わらない気がする

648:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:40.57 qagZER1T0.net
>>629
地アナもUHF使ってたよ。
神奈川だとTVKがUHFだったはず。

649:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:42.52 va93HxM20.net
>>629
VとUは周波数が違う。

650:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:52.42 mpvD197m0.net
今までありがとうNHK
今日からよろしくTver

651:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:54:55.04 imDb9l0J0.net
>>614
ほいた

652:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:55:30.53 xzuxCTt/0.net
1,000台で6,000台を見込んでるか、これって多いの?世帯数からいったらかなり少ない方だと思う。パソコンのモニターにすら及ばないというか。
まだ出たばかりで仕方ないんだろうけど。
SONY、Panasonic、TOSHIBAなどの各テレビメーカーがチューナーレステレビ出してきたときが本番だよね。出せばの話だけど。
(今は業務向けに出してるのだろうけど)

653:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 20:55:39.43 yvgsIRvh0.net
>>602
確かにiOSとかAndroidのアップデートえげつないからな
ファ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch