テレワーク二極化 在宅がストレスに→出社回帰 自由な働き方に社員満足→推進 [蚤の市★]at NEWSPLUS
テレワーク二極化 在宅がストレスに→出社回帰 自由な働き方に社員満足→推進 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch157:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:13:59 joJDyRwl0.net
テレワークで田舎に引越しねえ、、、


凄く嘘っぽいです、、、

158:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:20 ha4KmBKK0.net
>>142
うちはBYODもすすめてて指定のアプリ入れたりセキュリティ担保できるんなら使ってもいいとはしてるな

ケータイはそこそこいるけどPCはほとんどいない

159:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:24 a7aWlVy+0.net
>>135
ウチは検証したみたいだけどコストのせいか見送りされたよ(´・ω・`)

160:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:29 mVMqXWnr0.net
まあ嘘だろな

161:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:41 VfxVGzdK0.net
>>129
職場チャットに、雑談チャンネル作って


162:雑談が捗る職場なら問題ない メンバーによるんだけどね



163:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:46 hxfpnrab0.net
こういう奴もいるんだなw

>フルリモートの若手社員が全然仕事しないと思ってたら公認会計士に合格して転職していった

164:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:50 9uYbyihv0.net
>>116
ひっきりなしにslackで色んな人からこっちの都合も考えずに連絡来ると病むよ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:14:55 w/adU3Bi0.net
自宅で仕事をしているとオナヌを半端なくやっちゃうからなぁ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:15:14 Vv20f0nn0.net
在宅うつ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:15:29 VfxVGzdK0.net
>>158
手軽にできるツールがあればなぁ
HMDを頭に付けて、ってなると面倒すぎてちょっとね

168:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:15:34 CYPI/dnQ0.net
まず田舎が無理

169:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:15:51 BI6d0Aub0.net
人間関係最悪だから出社がストレスなんだが
行きたい奴だけ出とけよ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:15:51 QXn13sUE0.net
テレワークいいなあ
向かいの能無しババアがやたらと机をきれいにしろだのうるさくて
返事はわかりましたとしてるけど、一切片付けてないw

171:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:10 Vi4QdSAJ0.net
営業職に向き不向きがあるように、テレワークにも向き不向きがある、と新たなカテゴリーとして分ければいいだけだろ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:15 NZSDwsnK0.net
>>156
IT勤務だけど、社内報で実家方面に引っ越して~みたいなのが毎月掲載されてるので、少なくともウソではないかと。
数は多くないとおもうけどね。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:19 gmmKt5Xn0.net
>>160
対面雑談もメンバーによるからな
結局選択出来るなら好きな方やっとけって感じだな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:24 6EI0+MBt0.net
>>148
壊滅したな
時間も金も無駄だからマジで嬉しいわ
コロナ無くなっても復活しない事願ってる。

175:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:43 VfxVGzdK0.net
>>163
半端なくやって飽きてしまえば、人として成長できるぞ
我慢はよくない

176:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:47 a7aWlVy+0.net
>>165
VRゴーグルまではね(´・ω・`)つかれそう
エンカウントしたらチャット始めてお互い時間あったら音声にそのまま移行とかくらいでも違うとおもつ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:50 psVA98Q40.net
テレワークした同僚いるからわかるけど確実に質落ちてる
サボるから当たり前だよね
会社ですることなかったら嫌々確認作業したりするしね

178:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:16:55 zPuqNj8u0.net
>>141
人によるな
うちの会社はテレワーク積極的にしてる奴ほど
仕事出来ないやつが多いな

179:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:17:10 fYhGtn9x0.net
ウチの会社は週2日のみ在宅勤務可にしている
実感としてはフレックス勤務の拡張版ってところかな
出社日に夜遅くまで仕事して翌朝までの睡眠時間を確保するために活用している
そんなに残業しなければぶっちゃけ在宅勤務の必要性は個人的にはあまり感じない

180:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:17:24 z/oxI5Vq0.net
・会社にきて、ひたすら長電話
・会社に来て、雑談ばっかり
・元々、売り上げも利益も出せていない
・家でも、居場所がない

テレワークに反対する人は、こういう人

181:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:17:34 UsqpDOxX0.net
状況に応じて自由にやれば良い。
子どもが熱出したとか、事務作業に集中さたいときにテレワークはありがたい。

182:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:17:38 Y/mm59fD0.net
マスコミはテレワークで地方移住が可能になり自然に囲まれたゆとりある生活と煽ってたけどマスコミ自身が地方移住しないのが答えだろ

現実は物価が安いと言っても家賃くらいで他は都会のほうが安いし、テレビで取り上げられる美味しいお店は東京周辺ばかり
虫は多いし元からの住民は封鎖的で陰湿
地方はたまに旅行に行くからいいのであって住むところではない

183:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:17:40 3zyh6Sxz0.net
家で寝っ転がりながら仕事してるだけなのに
いくら食べてもお腹いっぱいにならなくなってしまって
コロナ前より20キロ増量した

184:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:17:56 T0xtDLm40.net
ずーっと家で仕事とか一瞬想像しただけで発狂しそうになった

185:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:07 a7aWlVy+0.net
テレワークになって会議室の空きとか考慮不要になったから会議増えた(´・ω・`)

186:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:08 ha4KmBKK0.net
>>162
業務時間外と昼飯中はステータス変更して通知も切っとけよ
Googleのカレンダーとか使ってたら連携してMTG中も出るようにしとけ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:11 uYDq4tjK0.net
>>178
あ?おおん?

188:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:12 HYlPk7OA0.net
仕事より妻の方がストレスって
そんなもん知らんがな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:22 XW94Tc9y0.net
リモート超快適だわ。
新入社員の教育とかは難しそうだけど。

190:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:27 Vi4QdSAJ0.net
メタバースとか、装置を顔に装着する系は流行らないと思う
顔の脂が装置に付いちゃうから
仮想空間を映すならガンダムの360度モニターコックピットとか、ああいうのじゃないと

191:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:27 MKFJdYAz0.net
>>170
うちは一応要請があれば出社できることという要件があるから、会社に内緒で遠方の実家に帰ってた人がいて問題になった

192:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:40 PbevKGNi0.net
営業とか開発で現場にしか無い機械使うとかならリモート無理な気もするけどさ
都内のオフィスで働いてる奴の半分くらいはパソコンと電話あれば住むような仕事してるだろ
何でわざわざ出仕してんだよ、満員電車全然改善しないぞ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:44 oA8vAXkY0.net
仕事しない奴のあぶり出しには役立った

194:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:18:49 4MVM5xoQ0.net
>>178
例えばイーロン・マスクとか?

195:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:19:03 XW9wB83v0.net
>>83
ぼっちが耐えられない人がいるんよ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:19:06 i+TK2Ohq0.net
テレワークの増加とともに何かしらの精神疾患も増加してそう…

197:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:19:11 RSZn9xJh0.net
>>176
お前がそう思ってるだけで他の人はお前が無能と思ってるよ(笑)

198:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:19:36 a7aWlVy+0.net
>>188
コックピットええねえ(´・ω・`)
向いてる方のテレビ会議音声が大きくなる仕組みとかあれば掛け持ちテレビ会議やりやすくなりそ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:19:46 Y/mm59fD0.net
テレワークのあとオンライン飲み会なんて地獄でしかない

200:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:20:25 TFizJ8LJ0.net
週4テレワークだけど毎日休み感覚で有休全然消化しなくなったな

201:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:20:44 d/nmdfZJ0.net
たまにテレワークにすると小一時間の通勤でも苦痛だったんだなと感じる
夏場は特に

202:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:20:55.29 6EI0+MBt0.net
>>153
それだと自分もコロナで苦しむ可能性あるからコロナは終息して、
可能な職種ではテレワークが普通、飲み会なんて無駄なものは未来永劫無しの文化。
これが理想だな。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:00.29 VfxVGzdK0.net
>>174
エンカウントの概念ええなw 普段出会うことのない社員とエンカウントして、新しいアイデアとか生まれそうな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:09.25 cgss8ajk0.net
テレワーク推進もぜんぜん言わなくなった
行動制限は是が非でも避けたいようだ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:2


206:5.65 ID:XW9wB83v0.net



207:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:27.90 KifgUaId0.net
テレワークはともかくオンライン会議は悪だわ。どこにいても呼べるからってとりあえず全員呼んどけっていう会議が多すぎる

208:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:35.15 8DJo0rUl0.net
嫁さんに文句言われるし、昼飯考えないと

209:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:36.26 7NZqjLIL0.net
どっちでもいいにしよう
そうすれば海外に居ても日本の仕事ができる

210:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:21:44.48 cgss8ajk0.net
>>201
いらん仕事も抱えるから良しあし

211:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:04.69 G6MsKXPQ0.net
8時すぎまで寝られるのはやっぱり体調違うからな

212:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:09.87 a7aWlVy+0.net
>>201
そうそう。新人とかも声かけやすくなるね(´・ω・`)
いちいち相手のアカウントとか入れなくてもええし

213:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:18.83 2JhKl/tE0.net
昼休みに寝室直行して昼寝
デスクで突っ伏して寝るよりスッキリして効果的だけどなぁ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:20.39 e8/DBwl90.net
>>198
本来休みの日にしてた模様替えみたいなことできちゃうからな
エアコンの掃除とか
ある意味、職場の環境改善なんでうちはそれはサボりにはならない

215:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:28.88 VfxVGzdK0.net
>>178
それな。テレワークは仕事の成果がハッキリクッキリ見えるから、雰囲気だけで存在感出してた奴は激しく反対するんよな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:43.56 cgss8ajk0.net
>>203
遊んでるよね
>>204
しっかりした回線持ってんだな
うちはできるだけ少なくって感じ
トラブるとどうしようもないから

217:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:45.73 MKFJdYAz0.net
>>194
精神じゃない方の疾患がな
運動しないし朝からバリバリ飲んでるし

218:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:22:56.59 wM2wgYGb0.net
>>154
経理の事務も同じの使ってんだから文句言うなよ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:23:11.71 VjLAoYY20.net
>>194
対人ストレス減って救われてる人も居るから相殺じゃね

220:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:23:28.49 a7aWlVy+0.net
>>212
もともと評価を数値化してたとこはなんの違和感もないよな(´・ω・`)

221:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:23:33.50 ha4KmBKK0.net
家の近所はめし処少ないからやっぱ会社がいいってたまになる
メシの時間も14時位だから開いてる店がない

222:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:23:39.18 LBDOwNLi0.net
通勤とか馬鹿げている

223:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:23:57.70 vOvCSuzP0.net
まあそりゃ人それぞれよな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:01.88 cgss8ajk0.net
>>211
それ厳密に言うと会社に勤務場所の整備義務があるんだよ
環境測定とかもしないといけないんだ
みんな知らんふりしてるけど

225:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:14.17 QXn13sUE0.net
クーラーがもともと届かないし、駅から遠いからこの時期に出社すると汗だくになる
頑なに28度をまもるからかなり暑い
なのにタンクトッパーな女が寒がって変なプロペラをクーラーにつけてよけい暑い
テレワークで半袖着て24度で仕事したい

226:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:18.38 X2HpDKhP0.net
テレワークだけど
オンライン飲み会とかも無いな
teamsに雑談部屋作られたけど最初の数ヶ月だけ
同調圧力で入室してる奴いたけど
誰も入室しなくなったw

227:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:18.80 6EI0+MBt0.net
>>194
家にずっと居ると精神病みそうだから、適度に散歩には


228:行くようにしてる



229:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:18.90 hYP4YIzl0.net
会議もWEB会議前提になってるから効率が上がってる
客先だってwebでプレゼンしろって要望してくるし

230:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:34.92 95EwCGta0.net
>>212
成果主義は労働者にとって損だぞ
資本家に飼いならされた豚

231:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:45.83 JdOXX0fk0.net
家族と険悪だとテレワークしたくないのは想像付く
一人だとこんな理想的すぎてもう出社したくない

232:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:53.05 fYhGtn9x0.net
通勤程度でも一応運動効果はあることがわかるよな
在宅勤務だとベッドで寝たきりと大して変わらない

233:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:24:55.53 a7aWlVy+0.net
>>223
常に雑談部屋が存在してるの?(´・ω・`)

234:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:10.46 cgss8ajk0.net
>>216
パワハラに悩まされてる人は結構テレワーク喜んでたな
やっぱストレッサーから離れるのが一番だから
でも5分おきにメールが来たりするw

235:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:12.19 gmmKt5Xn0.net
>>204
テレワークじゃなくてもそういう定例会みたいな害悪会議多かったけどな
まぁうちの会社がゴミなだけの可能性は高いが

236:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:12.48 NZSDwsnK0.net
>>162
slackなどチャットでのコミュニケーションでも空気読まず強引な奴いるよな
100人近くいるチャンネルで@channel や大した内容じゃないのに【至急】とかつけてるのみて、うぁぁ…ってドン引き。
DMしまくっていそうって思ったw

237:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:14.15 tgstb9QY0.net
部長がTeamsで業務連絡のチャットしてきたから
いいね!をしたらふざけんなって言われた。。
なんでなん?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:22.95 e8/DBwl90.net
他人が仕事できるかどうかはわからんけど、うちでテレワークにむいてないのは
「平然と嘘を付く人(やりますといってやらない等)」「信用がない人(サボると疑われてる人)」だな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:43.76 BT2pgvYT0.net
営業は大変やで得意先訪問はアポとれない商談も生まれない
会社からは数字どうすんのこれ?と理不尽な追求

240:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:25:46.97 VfxVGzdK0.net
>>219
だよな。朝の電車なんてもう一生ご免だわ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:01.74 JSjia4D00.net
テレワークして2年
やっぱり離婚したわ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:02.59 c+PjW//F0.net
通勤の満員電車が苦痛
そんな状態なのにコロナ感染者数で騒いでるマスゴミってアホだよな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:04.02 cgss8ajk0.net
>>217
請負とかだったらもっと違和感ない
工数管理できるような単純定型業務には向いてるが
調整型業務には向いてない

244:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:07.60 a7aWlVy+0.net
>>233
面倒だね。上司のチャットとかハートとかで返してるわ(´・ω・`)

245:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:42.05 WFwz8v+n0.net
このままだとテレワーク出来るのに出社したがる社員は適応能力も生産性にも限度があるって評価になるけど、どうする?

246:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:48.84 VfxVGzdK0.net
>>226
結果につながるアシストもすべてデジタルで記録に残るのがテレワーク
別に成果主義というわけではないぞ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:26:59.85 AwiCuwM30.net
うちは週1日出社義務があるわ
何曜日でもいいんだけど
この出社に何の意味があるんだろうと思いながら満員電車に乗ってるわ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:07.49 d/nmdfZJ0.net
>>237
それテレワークしてなくても離婚したんじゃないの

249:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:12.86 72E3kSPl0.net
仕事場にしか知り合いがいないので出社します

250:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:33.91 a7aWlVy+0.net
>>239
最近コンプ�


251:宴Rンプラうるさいけどパートナーの管理は逆にラク(´・ω・`)



252:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:42.84 fYhGtn9x0.net
>>243
自宅にいることの確認じゃね

253:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:46.82 nVn+nGnR0.net
まあ人は一人の方が落ち着く人と誰かと一緒じゃ無いとやって行けない人がいるからな
ただ、問題は家だと全く捗らない人だな
俺も学校で授業は受けなくても良いが、家では全く進まないので自習室に行ってた

254:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:48.24 VfxVGzdK0.net
>>233
親指と中指の違いもわからない部長はクビでおk

255:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:49.13 O5kJAjLs0.net
一人一人異なるならもう一人で起業したら?

256:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:55.97 cgss8ajk0.net
>>235
コロナでうざい営業の訪問がなくなったことはすごくいいことだ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:27:57.18 Hmeb8ZVN0.net
原則テレワークになったら離婚すると思う
ほどほど離れているのがええのよ

258:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:28:02.61 LGMZ/GcM0.net
テレワークでのストレスは妻から受ける「出てけよ」ハラスメントだろ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:28:07.05 llnJEgoO0.net
突っ込んで聞くと一人親方のダメポデジドカということが判明

260:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:28:16.63 Fmut6dhv0.net
はああ~明日月曜だよ仕事だよ~はああああ~
って日曜日に憂鬱にならない在宅勤務。それだけで正義。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:28:27.11 Pc805KyP0.net
理想は週3日在宅2日テレワーク

262:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:28:35.40 JdOXX0fk0.net
家族とかの問題じゃなく家だと集中できないとか言ってるのは自制心とか適応能力に問題ありそう

263:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:28:47.89 cgss8ajk0.net
>>246
業務外時間に指示するな、っていうんだけどする馬鹿が絶えない

264:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:00.88 fYhGtn9x0.net
在宅勤務だと飯を作る時間が馬鹿にならない
社食がいかに時短に役立っているかわかる

265:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:03.04 IJf7SduW0.net
>>237
テレワークはキッカケに過ぎないかも。

266:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:03.69 VfxVGzdK0.net
>>250
マジでそれな。俺もどうやって起業しようか日々考えてる

267:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:15.23 LGMZ/GcM0.net
>>238
2類のままの政府が一番アホ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:23.38 cgss8ajk0.net
>>256
理想は疲れたときや寝不足の翌日テレワークだなw

269:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:30.95 e8/DBwl90.net
テレワークだと離婚するってお前個人のケースをなんでゴリ押ししてくんだかなあ
世界が自分しかないんだろうね
そんなんだから離婚するんだろ
在宅なら在宅で妻にも気を配るよふつうは

270:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:33.19 fYhGtn9x0.net
>>256
ずっと出社しないのか

271:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:38.06 a7aWlVy+0.net
>>247
自宅である必要ないのにな(´・ω・`)
ウチは情報セキュリティの規定はもちろんあるけどそれ満たしてればどこでも。出勤退社でイントラのボタン押すのみ(´・ω・`)

272:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:38.14 lj8dxc/v0.net
せっかくのテレワークなのに…
上半身Yシャツ下短パンでログイン
上が決めたテレワークでのマスク着用義務

273:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:47.26 X2HpDKhP0.net
>>229
雑談部屋という場所は常にある
入室できる時間決まってたけど、誰も行かなくなって自然消滅

274:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:53.44 MKFJdYAz0.net
>>243
生存確認だろ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:54.41 W4jMqp0U0.net
うちは自由に選べるわ。
でも打合せとかで外出することが多いから、会社に立ち寄ることが多い

276:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:29:58.38 mm9wX87p0.net
経営側の決めることよね
文句あるなら自分の考えに合うとこに転職するか企業するしかない

277:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:30:01.69 qim8RVv40.net
独身若手はいいけど、中高年は夫婦間で�


278:Mスギスして大変そうだぞ 旦那がずっと家にいるとまず空気が悪くなるw



279:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:30:16.96 VfxVGzdK0.net
>>237
えっ、嫁ってテレワーク中にフェラとかパイ擦りしてはげましてくれるものじゃないの?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:30:28.23 GZlpWP/o0.net
>>254
WeWorkで専用スペース借りれない奴のことか

281:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:30:37.16 XW9wB83v0.net
>>233
そういうやっちゃいけないことがわからないやつにテレワークは向いてない

282:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:30:42.04 cgss8ajk0.net
でももう馬鹿な「在宅勤務率」とか考える会社も少なくなっただろ
フリーアドレスにして全員出社したら机がないような会社はあるけれど

283:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:30:49.34 O5kJAjLs0.net
>>272
んで少子化スレで独身税!とやつ当たりか
あははw

284:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:02.24 a7aWlVy+0.net
>>268
いたら暇と思われるって来なくなりそうね(´・ω・`)
ウチは月1開催だわ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:04.23 ha4KmBKK0.net
>>215
エクセルを完全に無くす方法ってないのかな
クソ重くて開いて確認して取り込み用データをマクロ出力してってするだけで
時間が吹っ飛ぶ
かと言ってそれをシステムに組み込むとそっちが重くてレスポンス悪いものになっちまうんだけどな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:09.85 VfxVGzdK0.net
>>252
テレワーク中は仕事部屋に完全にこもればいいだけでは?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:17.34 Dr5e7L/30.net
パブリックスペースから完全に独立した
仕事部屋の構築はけっこう大変

288:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:19.21 XW9wB83v0.net
>>243
旅行に行くクソバカがいるから
うちにもいたw

289:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:20.37 9uYbyihv0.net
>>232
それそれ。聞いてる方は軽い気持ちなんだろうが、プログラミングしてる時にやられるとマジでストレス。
急ぎじゃないので~とか言いながら、2時間後ぐらいにあれ出来ましたか?とか聞いてくるやつとか。
対面よりも楽に直接連絡ついちゃうのが困るわ。

290:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:21.45 i+TK2Ohq0.net
>>233
上司にいいね!は失礼
いいっすね!じゃないと…

291:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:28.88 EJypWYge0.net
午前はテレワーク、午後は出社、昼休みは通勤とかいう全部入りのをやってる部署ある
午後テレワークは家事がやりづらかったり残業する奴が多いとか評判が悪かった

292:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:30.21 7xZ82co40.net
毎晩嫁が求めてきてウザイ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:32.08 D9pB64WY0.net
>>8
じゃあ
会社で生活して
家で働くか

294:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:37.48 eHs314qu0.net
てかテレワークより週休3日の方を推進してもらいたいんだが
友人に原則出社だけど週休3日の人がいてクッソ羨ましい

295:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:31:59.30 nVn+nGnR0.net
まあ原始の時代から働き方は変わるからな
狩猟採集生活から農耕生活に変わった時も衝撃だっただろうし、農耕生活から都市生活に変わった時も衝撃だっただろう

296:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:01.37 I3v+k9zM0.net
>>257
一番は環境でしょ。職場は当然整ってるからな

297:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:01.24 rEMeW4Zt0.net
二間四人家族のような家はこのご時世ないのかな?
テレワークしづらいよね。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:04.28 LUJTYFfw0.net
テレワーカー=貧乏ドカタなイメージは偏見ですか?

299:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:04.53 VfxVGzdK0.net
>>276
フリーアドレスにしても、結局居場所が固定化していくらしいね
で、時々来た人は居場所がなくて困るらしい

300:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:05.95 e8/DBwl90.net
妻に偉そうにお茶!だのいってる老害だけだろう
うちはお昼に手料理作ってあげたり夫婦


301:の時間増えてよかったわ なんかおまえ個人のだらしなさで離婚すべくして離婚してるだけなのに一般論に拡大してくんな



302:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:11.64 a7aWlVy+0.net
仮想デスクトップだから印刷できないのが時々困る(´・ω・`)

303:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:13.80 zA1UDsbr0.net
多分オフィスには半年に一回行けば業務は回るんだけど、気分転換も兼ねて月一で出社してる
でオフィス近くの気に入ったお店でお昼食べる
もちろんフレックスだから電車が混んでない時間選ぶけど、オフィスに行くとだいたい1人2人はいるからオレみたいなやつは多いんだろう

304:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:23.26 gugMVab20.net
テレワークで管理職やれるのかな?
下っぱだけの制度じゃない?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:34.46 Hmeb8ZVN0.net
>>280
違うんやなこれが

306:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:32:38.28 aNhlgO3k0.net
>>6
屋上にプレハブ建ててやれ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:02.16 cgss8ajk0.net
内職の人が多いんだなw

308:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:02.77 SmNiYiou0.net
アメリカでハイブリッドに対する不満が高まっているとかいう記事があるから読んでみたら出社してもコロナ対応で机が離されてたり出社してない人もいるから会議は結局zoomとかでやるから家でもいいじゃんとかいう話だった

309:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:15.81 Pc805KyP0.net
>>265
間違えたw
週3日在宅2日出社

310:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:39.66 XW9wB83v0.net
>>266
コロナ禍でのテレワークは接触を減らすための隔離目的だから
自宅で作業するようにってなるよ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:39.90 RPfbgjWR0.net
うちは狭くてモニターや作業机など揃ってないから会社のほうが捗る
でも、テレワーク始めたら体調不良で休むことは無くなった

312:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:40.28 mh1DE2+M0.net
1日の感染者数が100人切るまではテレワークでいいわ
未だに飲みに行く同僚とかいるしこっちで近づかないようにするしかい

313:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:46.40 luJZWLsL0.net
リモートワーカーの底辺度は異常

314:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:51.49 AwiCuwM30.net
>>282
うちワーケーションokなのよ
でも集客1日出社義務だと長いワーケーションできないよな

315:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:33:55.03 oA8vAXkY0.net
職種にもよるが、テレワークのほうが仕事捗る奴は自営に向いてる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:14.39 TOU+mHfx0.net
>>294
今は働いて家に兼ね持ってくるだけじゃだめだからな
ちゃんと家事もこなして、土日も趣味なんて無理無理
ひたすら働かない嫁にこびてこびて気を使ってようやく成り立つのが夫婦生活

317:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:17.37 nVn+nGnR0.net
ビル下の飲み屋で上の会社の人間の愚痴や業務内容聴くのが面白かったんだけどな
まあでもあの人達はノーマスク会食だからコロナもう罹ってると思う

318:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:19.83 MKFJdYAz0.net
>>272
若手のが大変そうだけどな
先輩のしごとぶりが見れないから

319:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:20.86 JdOXX0fk0.net
うちでは業務連絡のチャットは既読の確認としていいねするのがもう浸透してるけどおじいちゃん世代にはふざけてるって思われちゃうんだろうな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:32.00 XW9wB83v0.net
>>279
あるけどlatexとかR理解できるの?

321:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:34.50 lHscbdZ40.net
どちらでもどうぞが一番いい

322:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:38.46 aT7+mn340.net
一部経営者「ITなんて大嫌いだ!ヴァーカ!!」

323:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:39.25 HrxTjdXp0.net
家に機材とデータが揃ってれば家で十分だわな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:34:44.94 qrwXLWn40.net
テレワーク楽でいいんだが、これまで通勤途中やオフィスで見られた女の薄着が見れないのが残念だわ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:3


326:4:45.75 ID:W4jMqp0U0.net



327:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:00.93 Btwadjkw0.net
2021.7.30
海外「米アップル社対面仕事と在宅のハイブリッド勤務形態へ」完全在宅派からは嘆きの声も
2021.9.3
海外「Googleが在宅勤務者の賃金カット?消極的な行動、らしくないね」勤務形態と給与が労使の新たな争点に
URLリンク(yaku-plus.com)
2022.6.2
イーロン・マスク氏『在宅勤務をしてる奴らは全員クビにする!』 海外の反応。
2022.6.6
海外「イーロン・マスク、在宅勤務者を怠け者扱い」世界で最も裕福な男が労働者階級を非難し続けるのって何なん
URLリンク(yaku-plus.com)

328:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:13.68 a7aWlVy+0.net
>>307
うちもむしろ推奨、、金出ないけど(´・ω・`)

329:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:16.14 2JhKl/tE0.net
パソコン置いてる部屋やらリビングやら寝室やら分かれてるだろ
そんなに干渉するような状況になるのが判らん
入り口近いから夜の高速走ったりして気分転換

330:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:35.52 e8/DBwl90.net
>>309
そんな考えは持ったことありません
嫁は大切だし協力してるとも思ってない
なにかしてあげたら喜んでるのが嬉しいだけ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:43.30 X2HpDKhP0.net
teamsで上司に「いいね!」つけると怒られるとか
堅苦しいしい社風なんだろうな

332:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:45.86 VfxVGzdK0.net
>>292
都会出勤族:都心の狭小築数十年の臭いマンションから、満員電車痛勤で疲弊
テレワーク:地方の広々快適庭付き戸建てで、寝坊しても余裕のパジャマ勤務
貧乏ドカタは都会出勤だろうなぁ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:35:55.70 qs8ocV890.net
一人暮らしだと最高だよ!
もう2年もバカンス状態www
まさか人生でこんな休暇が待ってたなんて!

334:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:36:04.06 HcGSOHuw0.net
>>296
気分転換のためにコロナやサル痘にかかるリスク取れないや

335:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:36:32.01 fYhGtn9x0.net
仕事の経験積んでいる人は在宅でも仕事こなせるけど
新人はあーだこーだと周りの人と話しができるほうが仕事は身につく

336:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:36:32.73 MKFJdYAz0.net
>>279
Python使え

337:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:36:40.05 yT4FOIKI0.net
うちは出社ノルマあるわ
満たさないと給料下がる

338:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:36:53.74 6ifp7i0q0.net
低レベルな話ななるけど
テレワーク化で今まで口頭で済ませてたやりとりが強制的にデジタル介することになって
テキスト、音声、映像データとして記録残せるようになったので
言った言わない、聞いてない覚えてない
みたいな
しょーもない言い訳が通用しなくなって減ったのは俺的にかなりプラス

339:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:37:17.30 jMIJnaPV0.net
個々の家庭環境によるんだから自由選択制が合理的

340:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:37:19.28 a7aWlVy+0.net
>>329
会社は出社の理由なんて言ってるの?

341:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:37:31.98 sfyGRDbT0.net
ホワイトカラー様は羨ましいです。家にいて何もしなくても給料貰えるのだから

342:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:37:40.73 cgss8ajk0.net
>>303
うちもそれ
コロナのBCPの一つとして在宅勤務が存在する
今はもう国も自治体も行動制限を言ってないから在宅する人もいなくなった

343:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:37:42.83 sfYR4mQg0.net
出社が面倒だからテレワーク一択だわ
クソ暑い中電車通勤してまで出社したがる神経がマジでわからない
地方の車通勤でも結局往復時間が無駄だと思うし

344:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:37:51.57 a7aWlVy+0.net
>>330
あー、会議はとりあえず録画だしそれあるね(´・ω・`)
検索大変だけど

345:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:18.57 tE+sQUI50.net
>>291
そういう層はテレワークできる仕事をしてない

346:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:22.35 cgss8ajk0.net
>>330
普段からそういうやりとりはメールで残すでしょ?

347:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:32.40 b4icc9mp0.net
超一流商社メンの俺様は毎日出勤だよ
プレスリリースにはテレワーク推進とか書いてるけどな、うわはは

348:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:38.05 MKFJdYAz0.net
>>333
辻褄合わせだけはしてるぞ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:38.49 5sFvC3ZI0.net
働き方を決めないでほしいって働き方を決めるのは企業だろw
企業が金出して労働者を募集して集まってきただけの分際で何ほざいてんだ
これだからゆとりとか言われんだよ
ゆとりでもやれる会社なんていくらでもあるから文句言ってないでさっさと転職しろ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:50.86 YlfKRfFC0.net
在宅勤務に慣れてきたところで原則出社が復活したせいで、
頻繁に電話で作業が中断されてどこまでやったかよくわからなくなっての繰り返しでストレスが溜まる
複雑な業務に取りかかる気が起きなくなった

351:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:38:59.53 VfxVGzdK0.net
>>330
出勤してる時でも、大事なことはメールやWikiに書いて残すのが鉄則やぞ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:15.93 rEMeW4Zt0.net
>>330
テレワークだと気兼ねなく会議を録音できるのがいいよね。
あとで聞き返して言質を確認できるし。

353:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:18.07 ha4KmBKK0.net
>>290
テレワーク用にモニターくださいってひとが結構いる
うちWIFIないんで有線アダプタくださいも少しいる
ネット環境ないんだけどどうしたらいいですかシランガナはどうにもならない

354:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:30.42 HrxTjdXp0.net
>>330
あと会議の時間が明確で
テーマも明確なので
無駄時間コストが減っていい

355:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:30.89 BT2pgvYT0.net
システム関連やから客からフリーズして業務ができないとかクレームくるからリモートソフトで客のPC操作してるけど
おまえそれ壁紙保存しすぎやねんwそらリソース低下するわアホwおまえの上司に報告したろか?wと言いたいけどこらえてる

356:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:38.49 9emFQO7e0.net
変な監視ソフト入れられたらExcelを閉じたり開いたりしてるのがバレるから出社でもいいかな

357:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:39.48 u+AM2r4z0.net
オフィス改装してフリーアドレス制のデスクになった、そのかわり小さいミーティングルームが沢山
これは用事がなきゃ来なくてもいいてことだなと理解

358:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:44.69 cgss8ajk0.net
>>325
である日「出社に及ばず」になってジョブ型になって…

359:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:39:54.53 9LStKa+Y0.net
会社の同僚しかコミュニケーション取る相手がいない奴って
やたら出たがるし集まりたがるんよね
友人くらい作れよ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:09.62 utyRaFby0.net
コロナが蔓延してるから外出は極力控えてる
スーパーで話し掛けて来る変態ジジイ�


361:ヘ、全員マスクをしてないし 家の中に居るのもストレスが溜まるけど外に出ると変態が話し掛けて来てストレスが溜まる



362:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:26.50 TOU+mHfx0.net
>>324
いいなあ、うらやますぎる
それで庭でデリ読んでヤレるんだろ
最高だなぁ、、
俺も事務作業だからテレワークできるんだけど、頭が固く未だにクールビズも長袖の無地白のみww
女はタンクトップとかスキニーでパンティくっきりさせてるのに、男の統制が厳しすぎる

363:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:30.80 WH3PTysE0.net
>>9
グックモンキーは宿題終わったのか?
ウソばっかりついて恥を知れ!草

364:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:31.97 Db/6KZUS0.net
友人みんなほぼフル在宅になってるんやけど、家で動画編集したり寝てたりしてるってやつばっかなんだよな
そこそこ大きい会社なんやが世の中仕事って適当でなんとかなるもんなんやな

365:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:41.21 VfxVGzdK0.net
>>339
現場を見に出張するとき以外は、テレワークでいいのでは?

366:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:44.91 W2w4X5oF0.net
在宅勤務している女性のところに電話したら子供のまとわり付く声が可愛かった。子供にとってお母さんが家にいてくれるのはいいけど在宅勤務には邪魔だ。

367:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:40:44.71 MKFJdYAz0.net
>>345
会社支給のスマホから、テザリングだな

368:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:41:00.73 XW9wB83v0.net
>>344
どっちみちリアル会議でも議事録はとるんだからテレワーク関係ない気もするが

369:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:41:12.76 8D46lYlN0.net
夏は外でマスクをするなと政府が言ってるのに、なんで外でマスクしてるの?
意味がわからない。

370:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:41:17.58 XPKvYdGm0.net
>>1
在宅がストレスに
っておそらく恣意的にそういう結果が出るようにアンケートの項目設けてたり、集計してたりするだろ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:41:22.28 2JhKl/tE0.net
>>333
ブルーカラーはテレワークなんて無理だから論外
工場勤務の奴が自宅で何できるんだと
リモートで自席や会議室とかの模擬ができれば足りる業種前提かと思った
騒いでるのはそういう奴か

372:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:41:39.17 ha4KmBKK0.net
>>313,328
利用者全員が使えないといけないからムリ🥺

373:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:41:40.06 cgss8ajk0.net
>>346
でも会議する必要ないようになっちゃうんだよな
提案示して意見があれば〇〇日までに、って集約して
「書面開催会議」が増える

374:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:42:28.36 7jXDA0iT0.net
IT系で良かったわ
テレワークほんと楽
家と会社の行き来で労力使うの馬鹿らしく感じる

375:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:42:50.02 W4jMqp0U0.net
やたら会議が多くなる
酷いときは会議後に別な会議とか一日何回もやることあるわ。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:43:02.78 I3v+k9zM0.net
>>345
そういうのもあるがやっぱりちゃんとやるなら仕事部屋は欲しい

377:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:43:06.51 HrxTjdXp0.net
>>364
まさに最高
期日と成果物さえ決めてくれれば後は作るのみで
そもそも口頭の会議なんて要らんからなあ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:43:22.58 Ttp6LoAp0.net
>>353
そんなあなたにアロハシャツ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:43:35.75 MKFJdYAz0.net
>>359
いつの間にか議事録取らなくなったな
入社した頃は会社文化として取ってたけど
みんなわざわざ取らなくなった

380:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:43:43.89 a7aWlVy+0.net
>>366
連チャン当たり前だからトイレ休憩重要(´・ω・`)

381:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:43:54.14 vw/4qzzE0.net
★テレワークできるのに年寄りを殺そうと出社させるコロナを撒き散らす企業の商品と株は不買★
★自分の利益しか考えない経営者とその一族は正義のジョーカーに裁かれる★

382:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:44:03.03 cgss8ajk0.net
>>368
でも大事なことはそれじゃ決められないからね

383:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:44:14.99 fYhGtn9x0.net
早いとこコロナを5類として扱ってほしい
マスク外して普通に暮らしたい
ただし口の臭い人は今のうちに歯医者さんに治してもらえ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:44:55.96 a7aWlVy+0.net
あとお客様も成果物、電子でオッケーが増えたのもメリットだな(´・ω・`)

385:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:44:58.75 r4uEeJCf0.net
テレワークになり30分の会議が多くなり効率的になった。移動や雑談がないのがいいわ。

386:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:45:05.24 VfxVGzdK0.net
>>353
>俺も事務作業だからテレワークできるんだけど
できるならやれ! 誰かが先陣切らないとできないんやでこういうのは
君が先陣を切るんだ! そうすれば庭でデリヘル三昧だ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:45:19.55 XPKvYdGm0.net
>>345
テレワーク用に現職はショボい手当がたまに出るし、前職はテレワーク用にWi-Fi入れたら5,000まで会社負担でモニターは貸与してたぞ
オフィスの

388:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:45:26.81 HrxTjdXp0.net
>>366
人材管理系の仕事だろうけど
会議会議で疲弊するのはかなりの無駄だと思うわ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:45:41.62 TOU+mHfx0.net
>>369
だから、長袖の白無地しか着ちゃだめなんだってw
男だけね
女はパンティくっきりさせたり、白のタイトスカートからTバック透かしてたり、ショーパンでくるやつ、胸元がゆるいワンピースとかだらしない

390:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:46:13.55 1fevIZ3/0.net
チームズってなんやねんw
「チームス」な

391:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:46:23.54 S4C07ijm0.net
>>68
それ鏡写しだな
出社組はテレワークの俺偉いとか言ってんだろうなって思ってる

392:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:46:29.63 X2HpDKhP0.net
このスレみてると、やはりテレワークでストレス減ったという人のほうが多いな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:46:44.89 XW9wB83v0.net
>>370
議事録取らない会社なんてあるのかってくらい不思議な話だ
上司が黙っちゃいないだろう勝手に議事録取るのやめるなんて

394:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:47:20.86 +HAtAH0z0.net
ここでテレワークを減らす企業かどうかで、ブラック度合いがわかる

395:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:47:23.17 cgss8ajk0.net
行動制限とかテレワークとか国は全く言わなくなった
空気感染が明確になった第7波の今こそ必要なはずなのだが

396:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:47:56.02 7jXDA0iT0.net
出勤がストレスにならない人ってどんな思考回路してんの?
週2~3ならともかく週5で出勤とか疲れるだろ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:48:10.92 XPKvYdGm0.net
>>378
まともにテレワーク推進してればオフィスの電気代や賃料減ってるだろうし、月数千円の経費なんかどうってことないだろ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:48:16.88 18MXyiO60.net
テレビ見て酒飲みながらできるような仕事もそんな仕事をしてる人間も社会には不必要な存在

399:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:48:25.58 hWhcGSRf0.net
クリーンルームが必要な仕事だから出社しないと仕事にならない

400:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:48:41.77 jE/bOm2D0.net
>>380
パンティーって、お前ジジイだろ笑
男が白無地シャツしか駄目なような銀行とかの固い職場なら女もマニキュアはピンクとベージュ以外不可、アクセサリーは結婚指輪のみとか靴は黒のみとか厳しいのが普通

401:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:03.71 74TwUXr40.net
>>10
外へ行かねばならぬ奴と
外へ出なくても良い奴と
分かれるのは当然だわ
どちらにも対応すれば良いだけだ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:09.71 S7


403:pxEL2f0.net



404:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:17.49 XW9wB83v0.net
>>379
テレワークのせいかやらなくていいような会議まで増えちゃったし
余計な仕事まで増えた
テレワークは全然楽にならないという感想

405:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:19.85 cgss8ajk0.net
>>385
調整型業務はテレワーク非効率だからね
中枢に近ければ近いほどテレワークは緊急避難的措置
最近コロナにかかる人や濃厚接触者になる人が増えてきたから
緊急避難的テレワークがちょっとずつ増えてきた

406:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:42.13 KyYkCfTC0.net
実際に通勤するときの通勤手当は実費、
テレワークのときはテレワーク手当600円になったわ
たった600円てw

407:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:49.74 74TwUXr40.net
>>387
質の問題だろう
じっとしていられない

408:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:54.48 U1tUqdKd0.net
子持ちは長期休暇のときはきつい
宿題しなさい!
うるせークソババア!
毎日これよ。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:49:59.05 zdpaCOAn0.net
テレワーク継続できるサラリーマンは現代の貴族
出社強要されるサラリーマンは現代の奴隷😂😂
二極化してきたね本当に

410:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:50:14.82 oTjKa1D70.net
>>282
テレワークなら家でやろうが旅先でやろうが会社的には一緒じゃない?

411:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:50:33.03 LWLM3x260.net
確実にQOL上がるからねえ
どっちも柔軟に使い分けりゃいいだけ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:50:42.15 cgss8ajk0.net
>>394
コミュニケーションコストが高いんだよねw
やむを得ずするのがテレワーク
単に事務作業発注するのと違うから

413:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:50:45.32 2TwiLNm50.net
子供とか老人いる家は無理だろ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:50:46.53 uWIzIviB0.net
南仏の海岸沿いのコテージでテレワークしたいわ。オレンジジュース飲みながら。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:50:51.51 XPKvYdGm0.net
>>384
社内会議は議事録作らないな
議事録の要不要、求められる細かさは業種や職種によるでしょ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:04.05 TOU+mHfx0.net
>>391
だろ?そうおもうんだけど、女には甘いんだよねえ
「パンティ」くっきりさせても
しかもみんなブスだし、ちっとも楽しくない
ちなみに銀行じゃないよ、中小企業

417:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:04.73 j/HVfdGw0.net
テレクラ女て昔ながらの
テレワークだよな。

418:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:15.33 X2HpDKhP0.net
teamsでチャットが頻繁に来てストレスになる場合は、
フォーカス時間設定すれば良い。

419:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:17.77 I3v+k9zM0.net
>>387
疲れるけど適度な運動にはなる
テレワークは意識的にやらないとやばい

420:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:18.37 2TwiLNm50.net
>>400
セキュリティ…

421:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:26.62 KrWMwBA00.net
不景気になるからこれからはテロワークが頻発するぞ

422:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:34.63 XW9wB83v0.net
>>400
隔離目的だし遊ばせるつもりでテレワークOKにしたわけじゃないからな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:41.96 VfxVGzdK0.net
>>383
5chのようにテキストでコミュニケーション取れる人には向いてる
システム開発の現場でも、チャット苦手な奴は結構いて驚くわ
そういう奴は出勤したがるね

424:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:51.24 S7pxEL2f0.net
>>401
QOLなんて概念が持ち込める組織が羨ましい

425:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:51:57.91 XpB5pey10.net
テレワークで残業代つかないところは回帰するよな。

426:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:06.87 T28BO


427:MEN0.net



428:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:14.43 O5kJAjLs0.net
でもあれだ、少子化スレで独身に幸せ連呼して当てつけてるつもりの連中の家庭も1日旦那の世話でギスギスしてんの?
人にやつ当たりするなよw自分で選んだ結婚だろ?

429:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:14.87 EJypWYge0.net
>>385
テレワークをやっていたとしてもコロナ陽性で40度出しても働かせるブラックがいるわけで

430:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:17.83 cY/+aexY0.net
環境を言い訳にするのは底辺と目糞鼻糞だな
その環境を整える時間なんて幾らでもあったんだから整えられない人間はただの馬鹿なんだろう

431:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:22.52 52679M+G0.net
第7波が来るまでテレワークは忘れられてたろ
通勤電車は普通に以前のラッシュ状態に戻ってた

432:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:33.70 +8cciLcM0.net
>>406
中小で業界によってはそうなのかもなあ
都心の通勤時間帯じゃレアポップだが

433:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:34.63 MKFJdYAz0.net
>>384
議事録とっても確認する時間ないからな
読まない議事録に意味はない
基本は口頭、あとは週報、月報で把握だな

434:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:39.38 S7pxEL2f0.net
>>406
アホだなあ。
パンティなんていうのもはや老害しかいないんだよ。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:52:52.79 I3v+k9zM0.net
>>400
旅先でまともに仕事してるとは思えない

436:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:00.06 VfxVGzdK0.net
>>407
それな。しかもかなり儲かるというね

437:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:08.40 u+AM2r4z0.net
朝昼晩ストレッチに励んでいたら長年患っていた腰痛が完治しそうだ
やっぱりオフィス勤務で同じ体勢で座って仕事してたのがガンだったんだな
テレワークで適度にサボり体を動かしながら仕事するのが、人間の健康には必要だったんだよ

438:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:31.70 52679M+G0.net
パンティって何
パンツのことか
ティって何

439:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:38.96 XW9wB83v0.net
>>422
たまにおかしなことが起きることがあって
そういう時は確認ってなるよ
議事録はちゃんと機能してる

440:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:41.66 W4jMqp0U0.net
チャットで
@〇〇さん
お疲れさまです。
メールのように送ってくる奴がおおい

441:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:54.82 +7ycT3TA0.net
うちの会社だと逆に在宅至上主義で出社必須の業務がある場合じゃないと出社できなくて困るわ
在宅だと集中できなくて仕事にならん

442:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:53:59.13 MKFJdYAz0.net
>>423
Dr.スランプ世代だけだよな

443:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:54:15.50 TOU+mHfx0.net
>>421
都心で白無地長袖きてたら、うちの会社員w

444:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:54:28.63 HrxTjdXp0.net
おーい岸田が
統一教会問題の党内点検と
被害者救済
を明言したぞー

445:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:54:41.83 IhA2CQC/0.net
>>393
そこ、若い奴も世間知らずなんじゃないの?
外から会社に在る自分の席のPCに安全に接続する手段は色々とあるよな。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:03.97 VfxVGzdK0.net
>>416
エンジニアと営業は同じ人間のようだけど、ほぼ別の生き物だからね
営業てのは、仲間と肩組んでワイワイ語り合って騒ぐのが「生きる」ってことなんよ
エンジニアの俺らとはまるで習性が違う

447:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:05.38 BT2pgvYT0.net
>>416
営業はトラブル対応があるからな特にシステム導入直近は開発が作ったバグだらけやから

448:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:06.43 52679M+G0.net
>>431 爺さんのもういっこ上の世代じゃん 70前くらいか こわ



450:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:12.13 fgD5TjCu0.net
おれはキーボードの打鍵音とか周りの音が気になるから在宅最高って思ってる。あと独り言でぶつぶつ言えるのも助かる

451:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:15.54 LWLM3x260.net
>>429
あれ無駄だよな
そのうち、自分のチームではやらなくていいとしたい

452:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:19.98 gUfXS2Am0.net
仕事の教え方やコミュニケーションが出社前提だからそりゃうまくコミュニケーションとれ?だろ
ただそれをリモート前提で文字ベースでできるようにすればいいだけだろう

453:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:21.43 a7aWlVy+0.net
誰がいつ頃あのチャットルームで書いてたんだけどどこだっけ、、って探すことよくあるよね?(´・ω・`)

454:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:24.14 XPKvYdGm0.net
>>412
勤務時間中PCに向かってれば時間外は何しててもいいだろ

455:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:28.09 S4C07ijm0.net
>>413
メールは面倒だけど電話なら一言で済むだろ
(5分くらい話しながら)
こういう人結構いるからねw

456:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:28.22 ha4KmBKK0.net
PCとネット周りはいいけど
デスクと椅子は会社並みに環境整えるの難しい
テレワーク始まったときオフオフィスチェアのメーカーと値段調べてみたら
ボーナスで買うかどうかな感じだった

457:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:38.85 EJypWYge0.net
>>421
金融業界ではなく不動産業界がそれっぽい
男はとにかく堅くて女はラフな格好をしている

458:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:55:46.81 XW9wB83v0.net
>>429
最初だけ丁寧で
diff突っ込まれてよく見ろアホみたいにキレられることはある

459:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:56:23.74 MKFJdYAz0.net
>>428
会議で重要な事が決まったら、会議後関係者にメールで展開しますだな
個人で需要かどうか判断して、各人が自己防衛で不利にならないようにエビデンスを残す
形は決まってない

460:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:56:36.05 XW9wB83v0.net
>>442
勤務時間内は自宅ならな
ワーケーションいいじゃんなんていうやつは例外なくサボるからダメ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:00.77 W4jMqp0U0.net
>>441
わかる。それとチームが多すぎて目的のチームを見つけにくい

462:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:04.64 R74Rif2W0.net
test

463:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:08.32 ha4KmBKK0.net
>>441
どの部屋だっけ?
も加わって更に見つけられなくなる

464:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:12.97 c2WK6FEy0.net
在宅がストレスにならないテレワーク目指せよw結論ありきであきらめたフリして出社させたいだけだろ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:18.39 S7pxEL2f0.net
>>439
かなり正確に指示を書いても読まずに内容を理解しないで、
とりあえずスタンプつける若手が多くて、
結局ちゃんと説明しないといけないという。

466:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:21.60 LZSethXP0.net
どっちが良いかは知らんがツイッターではテレワークしてるアピール、テレワーク自慢はすげー見る

467:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:33.84 P1/1TF4D0.net
>>429
むしろあいさつとか書き出し考えるの面倒くさいんで定型文にしてほしい

468:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:57:43.33 a7aWlVy+0.net
>>448
いろんなところから繋いでてめっちゃアウトプット速い人いるけどねえ(´・ω・`)

469:c
22/08/06 11:57:50.38 l/+XDMoB0.net
>>157
そりゃ個人PCの操作履歴とか取られたくないやろw

470:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:25.94 XPKvYdGm0.net
>>448
サボろうが何しようが成果物ベースで評価すればいいだけじゃね

471:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:28.79 gUfXS2Am0.net
>>453
お前の説明能力が不足してるだけだろう

472:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:35.00 u+AM2r4z0.net
>>444
テレワークが始まった時ゲ


473:ームチェアってのを買ったよ オフィス用のオサレ椅子よりずっと快適、腰に優しい



474:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:36.22 9uYbyihv0.net
>>451
ホントやたら部屋分けたがるやつが居るから困るわ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:38.93 a7aWlVy+0.net
>>451
記憶もあやしいからね(´・ω・`)
すぐ他の人に聞いちゃうわ

476:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:40.05 S0B7Silk0.net
ハイブリッドなんだけど、隣の部署の雑談が気になって辛い、俺はテレワーク向きだな

477:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:41.24 8QnoGPcy0.net
>>429
@○○にさん付けしてチャットしてるの
弊社だけじゃなかったんだw

478:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:43.94 XW9wB83v0.net
>>447
それだと誰が何言ってどんな決定プロセスになったのかわからんからな
ソレ俺ソレ俺じゃないを防ぐためにも必要なのよ議事録は
責任逃れをさせないため

479:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:58:58.63 S7pxEL2f0.net
仕事中に外出するけど、スマホからバシバシ返信するから、問題が出たことないけどな。

480:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:59:21.43 S7pxEL2f0.net
>>459
はいはい。おつかれさん。

481:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 11:59:34.17 a7aWlVy+0.net
>>464
付けちゃう(´・ω・`)

482:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:00:00.10 gUfXS2Am0.net
>>429
それはもう送り方決めたほうがいいだろう
場合によっては失礼だと感じる上司もいるし

483:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:00:22.37 P/KqkIEU0.net
>>1
>長引く在宅勤務にストレスを感じる従業員もいる。
出社にストレスを感じる社員は無視?

484:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:00:36.24 XW9wB83v0.net
>>456
うちだとそんなやつは皆無だったね
遊んでてバレたのはそういう奴らだった
>>458
日本は成果物じゃなくて時間で拘束してるからネ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:00:42.54 X2HpDKhP0.net
テレワークで議事録も正確性が増したな
議事録自体を画面共有しながら書いていけるし

486:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:00:44.05 990QPLpC0.net
>>383
参加者に会議の前に資料を送って目を通しててもらって
会議では意見を言ってもらって、資料を表示しながらその場で修正
会議の最後に、資料を決定事項として共有
仕事の進みが早くなったよ
アウトプットを作れる人、作れない人で、適性が別れるかもね

487:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:01:04.37 a7aWlVy+0.net
>>466
テレビ会議もプレゼンターはむずかしいけど参加ならスマホで余裕だよな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:01:12.24 8QnoGPcy0.net
>>468
そうなんだw
弊社だけの悪しき習慣と思ってたw

489:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:01:22.70 9uYbyihv0.net
>>464
slackはアカウント名で表示されるからさん付けしないけど、JIRAは勝手に本名になっちゃうから呼び捨て感が凄くてさん付けせざるを得なくて困るわ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:01:32.33 VfxVGzdK0.net
>>443
相手のリアクションを確認しないと話ができないってのも、ある意味問題だよな
言語化できないというパターンもあるし、文章でコミュニケーションしたがらない奴ってやっぱ問題あるよなぁ
と思ったわ

491:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:01:42.14 18xouNHu0.net
>>1
> ただ、働く側からは「より良い働き方は一人一人異なる。働き方を一方的に決めないでほしい」との声も。
雇われのクセに生意気だなw

492:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:02:11.74 S7pxEL2f0.net
>>475
悪しき習慣というけど、そういう丁寧さを失うと、
組織はあっという間に乱雑になるよ。

493:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:02:30.85 fgD5TjCu0.net
>>472
会議はむしろ考えて準備できるようになったな
足りない資料はチャットでリンク貼りながら共有して議論できるしミニッツ取るのも楽

494:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:02:53.71 a7aWlVy+0.net
>>475
社というか、自分的に(lll・ω・`)
付けないひともいる

495:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:02:54.57 i+T


496:K2Ohq0.net



497:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:02:59.89 1fevIZ3/0.net
>>288
週休三日はやってたけどそんなに良く無い
週に三日しか休みが無いのが辛くなる
俺は金土日休みにして毎週三連休にしてたけど
月ー木の四日間が長い長い
三連休も短いしな。取り敢えずお疲れという事で金曜日ダラダラするやろ?ほんなら休みはあと2日しかない。
あり得ない短さ。2日休んだら次4日働かないといけない。
これは働き過ぎ。週休は四日が適切と感じたけど、多分本当に
健康で文化的な生活送るのであれば週休七日が一番適切と思う

498:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:03:33.82 /c6Lr+0z0.net
うちはITではないけどテレワークする人は無能な人だったよ
有能な人は出社をコロナ禍からしてた
無能な人はいらねーから在宅に回してた

499:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:03:39.14 TfK/Eqw+0.net
>>458
人間が評価してるうちは日本企業だろうが外資だろうが無理だな

500:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:03:52.88 mhQzvCLQ0.net
>>34
何も分かってないな独身は
小さな子供はいくら部屋数があっても親にちょっかい出しに来るし
有り余ったパワーでバタバタしてて集中できん
夏休み中は地獄

501:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:07.03 CxLiONOz0.net
>>38
転勤という制度は継続してるわけか

502:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:13.94 MKFJdYAz0.net
>>465
そういう人間は次に仕事回って来ないからな
給料もあがらなくなる
緩い成果主義が働いてるな

503:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:34.73 tTeKfuJQ0.net
外に出かける事が少ないと精神的にやられる

504:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:44.63 n5h8QZMS0.net
>>288
週休3はキツいぞ
仕事する4日連続が重くなるからな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:45.18 VfxVGzdK0.net
1時間の会議が3つくらい連続してトイレに行けない時、
テレワークだと会議聞きながらペットボトルにシャーってできるから便利

506:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:50.63 XPKvYdGm0.net
>>471
雇用契約上勤務時間を定めるのは日本だけじゃなくね
勤務の定義を常にPC操作しろとかはっきりしてるなら別として、手動かしてる以外も仕事に関すること考えてりゃ勤務になるんじゃないかなあ
それで成果として出社時と同等のものが出てくれば何の文句もないでしょ

507:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:04:59.51 CxLiONOz0.net
>>44
楽天もそうだろうな

508:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:05:21.52 gUfXS2Am0.net
会議も基本文字ベースでいいだろ
あんなもん文字で会話すれば同時に議事録ができるのに

509:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:05:28.77 MKFJdYAz0.net
>>486
子供3人いるし
妻がいなけりゃ0歳時の世話しながら仕事してるよ
会議で子供が顔出ししたりね

510:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:05:30.21 wbuCVptZ0.net
終日会議とかならテレワークで良いだろ
使い分けりゃ良いだけ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:05:35.35 MsSPA90Z0.net
テレワークの方がアウトプット上がるね 日本の悪しき狭小アイランドテーブルだったから気が散る
個室勤務の方が当然環境は良い

512:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:05:52.75 TOU+mHfx0.net
うちみたいな中小だとブスのパンティライン見るはめになるが
大手は逆に派遣とか可愛い子ばかりなのにテレワークだとパンティラインみれないのか、それもつらい

513:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:06:07.77 BT2pgvYT0.net
>>482
おれのあの子はあいつと同棲してテレワークしてるからそれを見なくて好都合

514:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:06:25.12 u+AM2r4z0.net
小さな子供がいる男性社員が毎日出社してるのに正直ひいてる、出社強制でないのに
赤ん坊


515:の声がうるさいとかちょっと言ってたけど、奥さんは家でひとりで子供の面倒みてるんだろうに 自分は人の殆どいない静かなオフィスで仕事ってのはな



516:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:06:36.04 VfxVGzdK0.net
>>494
それな。てかSlackとかで議論しながら仕事していれば、わざわざ会議なんていう時間を設ける必要すらない

517:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:00.44 W0cwPZoq0.net
テレワーク中に後ろからちょっとアンタ!片付けてよ!!と怒られる

518:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:04.00 YlfKRfFC0.net
パソコンの使い方もろくにわからないジジイが上司になると最悪
保管場所のディレクトリ貼り付けても開きかたわかんねーの

519:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:17.18 3jSLw+lv0.net
製造現場はロボティクス進まないとテレワークできんが、AI入ると完全に仕事失うからテレワークという働き方に触れることさえできず安く買い叩かれ続けるw「早くミスなく動く」のは結構な高等技術であるはずなのにw

520:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:33.02 W4jMqp0U0.net
女性社員からチャットで♥マーク貰うと意識しちゃう

521:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:33.32 BU+WrCEH0.net
在宅でストレスとか一切ないわ
もう在宅三年目だけど快適
地獄の満員電車ないのがありがたい

522:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:37.40 AezQh7vl0.net
テレワークじゃ浮気もできんしおもん無いわなあ

523:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:57.10 z/oxI5Vq0.net
>>384
>議事録取らない会社なんてあるのかってくらい不思議な話だ
>上司が黙っちゃいないだろう勝手に議事録取るのやめるなんて
課長や部長が「仕事してるアピール」するために、課内会議や部内会議を増やすんです。
そういう会議は、議事録を取らない。

524:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:57.40 CxLiONOz0.net
>>47
逆な人のが多いんじゃね
会社はやはり仕事をするための場所。設備も整っている。

525:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:07:58.67 Wf6T+1G30.net
これ出社って全員統一しないと意味ないんだよね。打ち合わせとかやりとりが結局リモートになるし、そうなるとわざわざ出社して家にいる時と同じことをすることになってしまう。

526:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:04.87 AZC1HykM0.net
>>413
それな!
口頭ではなくメールでお願いします
とかわざわざ言う必要もなく強制的にテキストベースのやりとりになるのマジ最高

527:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:12.23 TfK/Eqw+0.net
>>498
お前は何しに出社してるんだ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:13.98 fgD5TjCu0.net
>>500
海外勤務の人は会議中に赤ん坊の声入ってるが日本だけはきっちり分けててからそういうのはほぼない
でもこれ逆に全く育児に参加してないんだろうなって思われそうだ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:19.45 gUfXS2Am0.net
>>501
それな
常に社内掲示板を作って議論して分からないと人はところどころ質問して暇な人が教えてあげればものすごい効率化がはかれる

530:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:29.44 8QnoGPcy0.net
>>505
あるあるw

531:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:30.11 b60g1a8f0.net
テレワークの良いところは通勤時間が無くなる事のみ
業務効率は悪くなるだけ社員間コミュニケーションも無くなるし
要は陰キャで根っからのおサボり気質社員のみ好む

532:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:36.67 dh4BPORA0.net
>>1
在宅がストレスとか、もう自宅を燃やした方がいいんじゃね?
てか、そんなのが自宅なのかよ?と。

533:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:39.69 O5kJAjLs0.net
>>500
じゃあ親呼んだら?
お金かけてデイサービスだ老人ホームだよりは予算かからんぞ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:08:56.22 VfxVGzdK0.net
>>482
机にエロフィギュアたくさん並べて眺めながら仕事してるから


535:問題ない



536:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:09:07.88 XW9wB83v0.net
>>492
どのみち無理だな
どこで仕事してもよくないですかとか言ってたやつらは全員アウトだったから
隔離目的だぞと言っても納得しない連中だったからあいつら確実にサボるだろうと言われてた

537:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:09:48.04 X2HpDKhP0.net
ITとか開発の世界だと
新人の指導も全部詳細に手順書いたマニュアル作っておけば苦労することはそんなにないな。
不明点やマニュアルにない例外が発生したときだけ通話して説明するが。

538:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:09:52.08 ha4KmBKK0.net
>>476
@名無し
名無しさん。
お疲れ様です、モナーです。
~~~~
よろしくい願い致します。
ってひと年に数回見かけるけどホッコリするわ

539:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:10:00.79 TfK/Eqw+0.net
>>500
会議中に子供の泣き声がわんわんしてるの見ると狭い家ではキツイと思ったぞ

540:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:10:04.86 sSuTxrQp0.net
ブラック辞めてホワイト行ったら物足りないみたいなことか?

541:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:10:08.75 xrbxedKe0.net
テレワークって事務所コストを社員に転嫁してるけど、意識高い企業は手当は出てるのかしら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch