北アルプス槍ヶ岳で男性の遺体 登山中に滑落か 遭難者の捜索を行っていた県警ヘリが発見 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
北アルプス槍ヶ岳で男性の遺体 登山中に滑落か 遭難者の捜索を行っていた県警ヘリが発見 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch80:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:20:39.71 MuxLAR0G0.net
ココヘリ入れよ
>>57
剱岳で亡くなった女のコか……

81:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:21:47.24 MuxLAR0G0.net
>>62
飛騨山脈
木曽山脈
赤石山脈
って最近名前ついたの?

82:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:22:25.84 rrDb7T2J0.net
山の神は平等に命を刈りとる

83:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:23:22 VXury/Cm0.net
高山、3000m級の山に登った事ない人にはなぜ登るのか判らない。
私は地元に1500m級の山はあったので登ったりしていたが
3000mは無かった。
たまたま日本一高所の自動車道路がある乗鞍岳で道路が通行止めになるというので
バイクで登ってみた。
そこで見たものは下界とは全く違った世界だった。
同じ地球上でありながら普段見慣れた世界とは違う世界が実在してることに
驚くと短い一生のうちにそれを経験しないのは損


84:だと思った。 下界より遥かに雄大で美しかった。 信心深い人なら神々しいと形容するだろう。 それを自分の目で見ることに価値がある。 今度は上高地の涸沢まで行ってみるつもりだ。 登山装備が無くてもハイキングで行ける2000mだ。



85:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:25:00 lVIIGdbe0.net
>>70
北鎌からきたんだろうな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:26:07 li73J5kT0.net
>>82
それ登山じゃねーし

87:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:28:56 NFKFdy2O0.net
今月劔にいく予定してたけどコロナも多いし中止にした。
夏山シーズンやのに残念だ
家族にとっては災難だけど、ある意味責任好きなことやって死んだのならそれはよい死に方やと思うけどなあ
ご冥福をお祈りします

88:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:29:39 TUXnl2EE0.net
夏より5月あたりがいいのかな
リゾートっぽいハイキング目当てなら

89:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:30:46 XESIO+GB0.net
>>86
5月はまだ雪積もってて大変だよ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:31:23 t6SDK/3A0.net
槍が飛んできて刺さるホラー映画あったよな
映画館で見た記憶があるわ

91:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:31:27 SF1TjCYHO.net
遺体とわかる状態なのか

92:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:32:19 r3Owb1O50.net
梅雨のせいで日本の高山の登山適期短すぎ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:34:06 NhUu572X0.net
つまり一目で遺体とわかる状態なんだな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:37:40 BSkoRBxI0.net
先日 金毘羅さんにお参りに行って
ヘトヘトになった俺には絶対に無理w

95:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:38:33 cQGuBnAt0.net
ある一定以上からGPS付きビーコン所持義務化と、登山保険義務化しろと。
違反したら200万円×人数の罰金。
遺体収容だってヘリは一回200~300万円は掛かるんだからな。

96:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:41:28 Mi+tTetz0.net
北アルプスと自民党とのつながりを解明しろ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:42:59 Mi+tTetz0.net
登山なんて室堂から雄山登れば楽勝で楽しめるのに

98:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:43:35 6HFwo9tF0.net
>>76
北鎌ならハシゴ登らなくてすむぞ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:46:00 /jMGFmKt0.net
どうせ北鎌尾根だろと思ったら当たってた

100:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:46:05 QnYQ73Ia0.net
>>83
上から、彼らが登ってきた方角覗いたけどチビッたわw
北鎌って言うんだね。ありがとう

101:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:52:22 O66y7Fw00.net
北鎌かバリルートやな

102:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:52:46 FxGkip3U0.net
登山は宗教と大差ないと思うわ
見返りもないのに自分の命だけ賭ける何かにハマるわけで

自分が山で事故って死んだ時に、家族に「きっと本望だと思います」とかコメントされたらどう思うんだ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:56:57 ViEnmyy40.net
>>98
北鎌沢ってのが夏でもピッケル使うことがある

104:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:57:23 Up1sj+yk0.net
パンパカか

105:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:57:29 ViEnmyy40.net
>>98
ちなみに>>1の事故もその北鎌尾根だぞw

106:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 16:58:46 5kxU8vOf0.net
ウーリー・ステックの動画とかちょくちょく見るけど登山する人は同じ人間とは思えんわ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:03:18 s9vQUh/W0.net
>>14
登山の魅力って何?
嫌いではないが、何度か付き添いで行ってるのだが、まだはまる所までいってない。

108:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:09:43 ViEnmyy40.net
>>105
別に無理して理解する必要はないぞ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:11:57 ufy2VL/d0.net
>>105
登山とかハイリスクハイリターンだし
俺は林道や低山を呑気に楽しく歩くのが好きだな

110:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:12:29 XESIO+GB0.net
登山は経験値が大きいから登れば登るほど楽に登れるようになる

111:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:16:36 s9vQUh/W0.net
>>106
父がかなり山好きだったので、1人で何考えながら歩いてたのかとか、何に惹かれて登ってたのか知りたいと思って歩いてる。
まだ答えがわからない。

112:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:17:30 Iqn0BQ8Q0.net
最初に富士山登って、次は別の山に登って富士山を見る

これだけでいい

113:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:17:40 s9vQUh/W0.net
>>107
お金もそこそこいるしね。
ハイキングとか、旅行行って知らない街歩くのも好きですよ。

114:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:18:27 rr/GMLXP0.net
>>93
長野の山岳救助の年間予算が300万もないのにそんなに取れるわけないだろ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:18:33 QnYQ73Ia0.net
>>101
詳しいね。登山上級者ですか?
尊敬するわ

116:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:18:57 s9vQUh/W0.net
>>106
あ、まだ健在ですが、そういう会話する関係性じゃないので。

117:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:21:32 rK12ewd10.net
>>109
自分の足じゃないといけない場所だし、
歩いた分だけきっちり近づくことかなぁ

後は山を降りてきて民家や道路が見えた時に、
「ああ、下界に帰ってこれた…」って感じるのは独特な感覚だな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:22:09 rK12ewd10.net
>>114


119:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:23:40 Iqn0BQ8Q0.net
そういや、俺が初めて富士山に登った時に
頂上で食パンだけ食べてるおっさんがいて、「ワイルドですねー」って言ったら
「下界でジャムを買ってくるのを忘れた」とかせつない顔してたから、
俺のチョココロネをあげたら、すごい喜んで、お礼に食パンをくれようとしたから
丁寧に断ったのを思い出した

120:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:24:43 LJO5QVrO0.net
見つけてしまわれましたか…

121:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:26:01 LarTt8rA0.net
>>117
甘いもん食いたくなるからな
パンも糖質だけど満足感が違う

122:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:27:27 rK12ewd10.net
>>113
登山の上級者ってメチャクチャハードル高いぞw
夏の北鎌どころじゃとても言えん、
厳冬期の北鎌ソロなら上級者と言えるw

123:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:29:13 s9vQUh/W0.net
>>115
それはわかるなぁ。この景色は歩いてここにこないと見れないと思います。山を越えてやっと見える山もありますね。
下山した時意識してなかったけどそれ感じてました。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:30:56 s9vQUh/W0.net
>>116
すいません。レス間違えたかな?
私の書き込みが、父が既にいないみたいな書き方してしまったので。

125:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:37:49 DF6kMRWg0.net
>>122
いや別に亡くなったなんて思ってないよ
ただ山を楽しめるかなんて個人差があるし、
面白くないものを無理してやる必要も無い。

ただ何年か時間を置いて登ったら、
なんかの拍子にふと面白いなと思う可能性があるかもしれん

126:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:43:04 Kugzcdvu0.net
>>13
撮り鉄集団に電車の写真なんか撮って何が楽しいの?ってきけるか

127:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:50:21 s9vQUh/W0.net
>>123
返信ありがとうございます。
私も北アルプスの危険の少ないルートや近所の山登ったりとそれなりには楽しんではいます。
ただ父の山好きとはレベルが違うので山の魅力をもっと知る事で、父の内面を知れるかなとおもったりして。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:55:49 fP2+WKnJ0.net
大好きな山で死ねて本望だろう
周りはいい迷惑だがな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 17:57:15 Oa7KCyWg0.net
>>8
遭難事故系のまとめ動画、こぞってチャンネル閉鎖してるよな
何があったんだ?

130:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:01:33 5uJ/mRR40.net
羨ましい死にたい

131:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:03:21 za57Qt9w0.net
死ぬなら山上ってから

132:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:10:29 csNX/Ki20.net
>>117
ええ話や(´・ω・`)

133:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:16:31.28 AZ5qSfMA0.net
>>43
北鎌はメジャーだけど登山道はないんだな。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:17:40.25 rr/GMLXP0.net
登山者多いからT2から行こうが北鎌沢から行こうが普通に道になってるけどな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:17:52.60 7X8VrWgd0.net
北鎌の入口に強めの言葉で注意喚起する看板などつけたほうがいい
あそこは危ないよ(踏破済み 二度とやらん)

136:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:18:10.56 L6+Rhcg/0.net
ハードラックとダンスっちまったか

137:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:18:45.80 84bR9Pw/0.net
>>13
5ちゃんに書いて何がしたいの?意味なくない?
自分の体を使って目標持って山登ってる時点でお前より素晴らしいと思うよ。
ただ迷惑はかけるなだが。

138:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:19:30.98 4CZZpGzO0.net
北鎌尾根って手持ちの地図みても登山ルートになってない

139:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:19:39.73 k3P2Qihg0.net
あんな足を踏み外したら死ぬような所に行くのが悪い。

140:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:21:46.34 AlOTN1sX0.net
令和の加藤文太郎

141:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:25:16.83 84bR9Pw/0.net
トレランはやるけどテント泊とか小屋泊はしたくない。
くそ重い荷物持ってよく登山やるな。と、泊まり掛けで行く人を見て思う。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:29:42.68 Y16rzT7i0.net
でんでんむしむし かたつむり
おまえのあたまは どこにある
つのだせあしだせ やりがたけ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:31:13.89 AlOTN1sX0.net
>>139
正解だわ。
テン場は狭いから、ドンチャンパーティと隣り合わせになると最悪だし、
小屋も鮨詰め寝床で、イビキ、寝返り地獄食らったら、まともに寝れない。
登山者(特にグループ登山)のモラル向上しないと、
変態趣味のままだ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:43:09.41 L6+Rhcg/0.net
>>139
トレラン+軽量テントって最強だと思うが

145:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:48:02.13 ZxIyTieT0.net
北鎌はそんなに難しいのか?
オイラも挑戦したいんだが。

146:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:52:32.90 za57Qt9w0.net
>>139
というかよく一日中上り坂を上がっていくなと

147:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 18:57:33.17 L6+Rhcg/0.net
>>144
登山続けてるとそこは苦にならなくなるな

148:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:05:12.14 w6cZGMCs0.net
悪天で北鎌か
自殺だよ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:07:22.75 n5rypuSV0.net
夏でも死ねるの?

150:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:12:39.42 GTYmjF5+0.net
>>139
トレランじゃ短時間しか無理じゃん


151: 北アルプス縦走(歩くけど)とか最高に気持ちいいぞ



152:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:16:27.20 uDBK2zZo0.net
あの世でビバーク

153:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:16:36.77 XESIO+GB0.net
>>147
山頂付近は今の時点で10℃くらいだから余裕で死ねる

154:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:17:43.09 eCLE/VNJ0.net
ヒルとか嫌なんで

155:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:19:04.13 L6+Rhcg/0.net
森林限界の上にヒルなんぞいない

156:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:27:53.26 RE5/mXsQ0.net
>>139
トレランこそよくわからん。わざわざ山まで来て走る意味がよくわからん。皇居でも走っとけとしか

157:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:29:21.56 GBTlRYLa0.net
>>139
湯俣ルートは別として、北鎌にもトレラン勢はいるぞ。水俣


158:乗越から回るだけだからな。俺は北鎌のコルと独標の間でテン泊したけど、上高地から一日半で十分だった。



159:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:34:02.68 GBTlRYLa0.net
>>143
岩稜歩き慣れてルートファインディングできるなら技術的に難しいとこなんかないよ。夏なら。俺がやったときも雨降られて雷鳴ってた。

160:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:36:27.90 G47hU7HP0.net
難しいとこなの?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:45:31.20 xg/Ggvol0.net
海なら東尋坊
山なら槍ヶ岳
定番とされている名所です

162:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:51:22.31 Nfoz5ldp0.net
昔、ザイルが切れたか切ったかという小説、ドラマ化もされた有名な作品があったよね あれは何だったっけ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 19:53:51.05 E80k56vX0.net
やりおの動画が見たくなったw
こんなとこ熊いねーよw

164:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:01:22.25 /78wlMyV0.net
北鎌倉と間違えたんだろうか?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:07:06.98 A0fn/VRm0.net
>>16
変態だー!!

166:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:09:04.61 EreoLpjL0.net
遺体が一体

167:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:09:08.78 L05m1PjV0.net
>>158
ひょう壁

168:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:18:00.24 LXjZqZnJ0.net
>>152
森林限界越えたらいないかもしらんがババ平でテント泊して朝背中の真下の位置ににでかいヒル張り付いてて
涙目になった
上高地はヒルいないと信じてたのに

169:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:18:51.54 M4vi/AJp0.net
ハシゴがある方は楽勝だけど
反対側の方?

170:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:24:18.12 sdNiUCBr0.net
遺体の回収は、ご安全に

171:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:34:33.12 v1Q8sLz10.net
>>1
単独、グンマー、60歳
何も起こらないはずもなく…
パンパカパーン!
本望だろう
昨日なら風にあおられたな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:36:03.65 QqPavw7Z0.net
>>167
ネトウヨによれば60歳あたりがいちばん崇高なのでは?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:39:18.40 v1Q8sLz10.net
>>156
ルートによるが、少なくとも簡単などと言えない
単独行軍はまずするべきじゃない
グンマー人であればその程度知らねばならないレベル
天候考えたら即死だな
URLリンク(yamahack.com)
> 「信州 山のグレーディング」では、上高地経由の槍ヶ岳のルートは体力レベルが8(2~3泊以上が適当)、技術レベルがCとされています。
切れたった稜線や足元の悪いガレ場などがありますが、
クサリ場やハシゴなども整備されており、登山中級者以上であれば登頂も可能です。
ただし、核心部までも行程が長く体力が必要、
人気の山のためすれ違いなどに時間がかかるといったこともあるので、しっかりと余裕を持った計画を立てて挑みましょう。
> 槍ヶ岳の南に延びる稜線の南岳から北穂高岳の間には「大キレット」と呼ばれる北アルプス屈指の難路があります。
中級者の登山者は、この大キレットに踏み入らないようにしましょう。
槍ヶ岳から北穂高岳への縦走は上級者以上向けになります。

174:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:39:51.63 v1Q8sLz10.net
>>168
元ネタ知らないやつが参加するようになるとスレが腐る

175:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:45:50 kuOBvWzw0.net
>>112
救助決算を登山者数で割り算して、
次年度、登山者が入山費用として払うよう
義務化したらええんでないか

176:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:52:58 zTtMI+QU0.net
>>139
性欲処理はどうするの?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 20:54:40 ONufCtFF0.net
>>133
王大人「死亡確認!」

178:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:02:24 FnEn3NbY0.net
こっち来ないでー

179:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:11:26 mmDn+lWN0.net
>>13
100名山の75超えたら最後までやり遂げたい
スタンプラリー

180:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:12:29 mmDn+lWN0.net
>>57
乗鞍なんか簡単すぎて

181:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:14:02 mmDn+lWN0.net
>>139
足が遅いし荷物減らしたいから小屋泊ばかり

>>144
下りのほうが怪我しやすいんだわ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:28:04 WzxQ9LTz0.net
>>57
お前根性悪いぞ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:32:25 Hml1ISOa0.net
>>57
悲しい気分になるからやめれ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:33:23 NnULfzTa0.net
>>16
パンツ見て嬉しいやつの気が知れん

185:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 21:35:53 g0Hqhp5X0.net
槍ヶ岳って登山するのに難易度高い山なの?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 22:18:53.58 LwkXrXgy0.net
遺体の遺体の

187:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 22:23:11.74 bqh8NVkP0.net
わざわざ北鎌尾根から登って死ぬ奴w

188:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 22:36:35.72 wPRISiGq0.net
登山て死ぬ率30%くらいありそうだよな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/08/05 23:24:26.94 /mF3Fvfy0.net
尼でヤマケイ文庫が読めるから
見てくると良い
山岳遭難とか色々あるから

190:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 01:07:14.89 yQ3G9qIY0.net
北鎌登るだけなら道具要らんし、北アのバリエーションルートの中では普通よな
湯俣から歩いてくるやつは本物の山好きやと思う

191:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 01:28:21.85 q7LYDO+Q0.net
>>104
その人は特別

192:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 02:36:44 +S6RWhLg0.net
>>13
そこに山があるから

193:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 04:16:21 oqqdaimx0.net
>>176
その後に劔で滑落したんだよな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 06:38:24.93 VcJi/u1i0.net
人間50歳超えたら健全でも階段の上り下りでも転ぶから
山登りは自殺でしかない

195:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 06:47:03.65 GpbcVQQE0.net
>>180
えっ?

196:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 06:53:43.71 1yTpBHO50.net
パンパカパーン

197:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 07:08:00 VmQ10Q/q0.net
>>57
これ実はファスナー開いてるんだよな

198:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 07:21:42 4kUkd/n90.net
>>104
その辺は登山界でも1%未満の化け物だも思うわ
超人でありつつ狂人でありつつ冷静でないと到達できない域

199:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 07:43:43 egxy3DLN0.net
炎上系登山youtuberのやりおか?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 08:09:23 RelyjYrl0.net
>>190
60で槍ヶ岳に頂上近くまで登れる位だから登山経験はそこそこ積んだ人だと思われ
それに階段の上り下りでコケるのは年齢関係なく普通にいる
若い方が骨折などのダメージが少ないのは確かだが

201:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 09:19:28 xZxRi1A10.net
またジジイか
ジジイの登山は禁止しろや

202:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 09:24:30 fBJ609jn0.net
俺は高尾山専門の登山家

203:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 09:26:43 xyxJoAmi0.net
自殺大国の日常

204:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 09:43:55 /fs0EiDS0.net
>>24
まずは天保山を目指せ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 09:51:58 GXqCoYFV0.net
昔登ったときは、ちょっと長いハイキングコースみたいな感じだってけど。

206:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 10:07:24 kUKokTNR0.net
樹海と同様に捜索に税金投入する必要のない地域に指定すべき

207:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 10:42:00 FMwAc19O0.net
>>13
「そこに山があるから」とは良く言うが、
それはブリカスのたわ言であつて、
日本の場合はそこに珍しい植物があるからとか
そこに神仏がいるからとか、
そこにイワナアマゴがいるからとか、実に様々

208:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 10:43:02 khpfH5kZ0.net
険しい尾根を走ってる人の動画は面白い

209:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 12:22:38.70 gEw8ELRC0.net
あそこは、滑落したらなかなか止まらないだろうな

210:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 23:05:39 3Q2dqwOC0.net
>>190
50歳超えたら金毘羅参りも命懸けかよw

211:ニューノーマルの名無しさん
22/08/06 23:56:26.19 0cliHTRT0.net
1000m以下の低山は登山には入らんの? ハイキング?

212:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 00:02:09.13 gOmMRmrc0.net
>>207
高尾山でも登山だよ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 00:10:42.93 9yfAk7fv0.net
>>180
はー?

214:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 02:16:35 cAT8VMGj0.net
まずは日和山から

215:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 10:20:45.59 1lffErfW0.net
>>80
そりゃ山脈ってのが輸入語の日本語訳だからね

216:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 10:23:55.00 yxAjwRaX0.net
若い時に登ればいいのに

217:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 12:40:58 DWprnsZi0.net
>>212
違う趣味に現を抜かしていたかもしれん

218:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 13:01:46.26 o1WHX8AJ0.net
>>212
若い時は時間も金もないのよ

219:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 13:06:03.79 upTslNCR0.net
>>13
自己管理と自由な時間を健康的に楽しめるからさ
救助や収容の為にヘリが出るから話題にはなるけど、自転車と人の場合を含む交通事故ほどの死者は出てないかな?
若い時は登山なんて辛いだけじゃんと思っていたけと、始めてみると奥が深くて楽しいよ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/08/07 20:11:08.40 hHnDuObk0.net
>>117
わらたwww

221:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 02:17:04.16 9HMgq8Wj0.net
>>13
体力の証明

222:ニューノーマルの名無しさん
22/08/09 21:21:47.66 ZP/PwoFI0.net
死して山に帰るのだ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/08/10 03:47:20.63 DvO0iHVR0.net
山岳保険くらい入ってるだろ
自転車のガキすら1億の保険はいって当たり前の時代だ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/08/10 07:07:34.68 6+BvqGvj0.net
>>181
BSで金子貴俊と工藤夕貴が登頂した番組やってたぞ工藤には有能ガイドのおじちゃんがついてたけど

225:ニューノーマルの名無しさん
22/08/10 12:32:17.32 pyi9058V0.net
>>2
かあいそう

226:ニューノーマルの名無しさん
22/08/10 12:34:39.53 pyi9058V0.net
>>107
ハイリターンの意味がわからん

227:ニューノーマルの名無しさん
22/08/10 12:35:46.59 pyi9058V0.net
>>21
ヌル山

228:ニューノーマルの名無しさん
22/08/10 12:36:34.24 pyi9058V0.net
>>33
グロ

229:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch