【天気】19日 九州で線状降水帯発生 大雨災害に厳重警戒 中国・四国~北陸も大雨の恐れ [Ikh★]at NEWSPLUS
【天気】19日 九州で線状降水帯発生 大雨災害に厳重警戒 中国・四国~北陸も大雨の恐れ [Ikh★] - 暇つぶし2ch48:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:15:15.84 M8H94M0z0.net
目の前で人が流されている@福岡

49:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:19:32.48 Fj8agLcvO.net
毎年毎年、豊後とか安芸とか。国として最低な場所なのか。

50:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:22:01.72 ZZtfIbOx0.net
那珂川市だけど、庭がジャバジャバ!
長靴必須。

51:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:24:15.48 Bdi6TzZF0.net
>>26
どこから?
飛行機なら余裕で飛ぶ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:26:25.22 jWQUTkdh0.net
>>48
どこよ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:27:09.81 Zo0ZvbEk0.net
>>44
無知が露呈して悔しそう

54:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:29:00.12 EDAtGoB70.net
イエスの怒り
サタンの蛮行を鎮めるために献金をしなさい

55:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:30:13.46 C2O8CFcp0.net
有明海はこれから満潮へ向かいます
昼前後筑後川流域がヤバい

56:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:31:14.72 NotIiJK20.net
久留米だけど犬が中に入れてくれとうるさくて眠れなかったわ

57:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:31:17.95 I90F24Ws0.net
ツイッター見ても床上浸水してるような画像出てこないからたいしたことないだろ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:33:03.71 C2O8CFcp0.net
久留米のいつもの所が水没するよ
このペースで昼過ぎまで降り続いたら

59:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:37:04.24 Paxy9lF+O.net
6月の勢いで今年の夏はどうなるかと思ってたけど、最近は涼しくて助かる

60:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:37:15.47 X0ZIKN2i0.net
この程度の雨で洪水になる内陸部はホンマ自分らで何とかせいよ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:47:57.79 Jxdg0fVb0.net
何か盆明けみたいな気候やな

62:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:49:44.53 tVaAPjW/0.net
九州北部に熊本を入れると非常にまぎらわしい
熊本が大雨でも福岡は全く降ってないことが多いんだわ
マジで迷惑

63:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:50:06.42 bHVm3qla0.net
雨全然降らなくてつまんない
予報なんて信じるもんじゃないね

64:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:51:29.46 Shgvg+HB0.net
九州は毎年台風じゃない豪雨災害のニュースを見る気がする

65:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:53:16.53 1VjMT3ae0.net
>>64
この程度では大したダメージないよ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:55:02.15 y6osL24Y0.net
早すぎた梅雨明け宣言を撤回しないから、国語がおかしな報道を何回も聞かされる羽目に

67:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:58:28.02 ih1LJqQ10.net
>>12
山陰住みの全国チェーンドラスト勤務者なんだけど、大雪は休まないくせに大雨は臨時休業になることがあるからこれ結構嬉しいw
でも本社が都会だから山陰の大雪がどの程度かわからないらしく、埋もれる・JR止まる・車もそこらで止まってても休みにならないのはクソ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 08:59:37.38 h5a6C+CC0.net
今日は大潮じゃないから
大した被害出ないだろう

69:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:00:01.28 T6LuoMkW0.net
九州民どうよ

70:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:01:09.08 8wUom1NL0.net
福岡市はいま落ち着いてる

71:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:02:02.21 0vm6iLiz0.net
似たような場所で発生しやすいのはあるのかもしれない
地形も影響するらしい
基本的に西から東に流れるので山地の西側が高リスクか?
シールド効果は弱くなかなか減衰せず山地を通過して流れて暫くしてようやく衰える気がする

72:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:08:34.64 tnHWrmx70.net
スマホの緊急速報メール、デフォで最大音量にするなよ、びっくりしたぞ(´・ω・`)

73:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:13:12.79 QvLwS/c80.net
地震かと思うよなw

74:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:13:13.79 OD+xvxsp0.net
まぁ福岡だけに関しちゃあと1時間だ。

75:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:15:55.26 tnHWrmx70.net
九州北部は山過ぎたみたいだな
これからは島原-熊本-中津を結んだあたりがヤバそう

76:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:30:44.51 /pj8jo2G0.net
福岡でも日上がってた所があったろ雨降ってんの

77:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:31:37.14 4314R8EP0.net
線状降水帯は収まったと思ってもすぐ復活するから油断は禁物

78:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:51:56.51 HM9Z76Wn0.net
早明浦ダム付近ほとんど降らねえじゃないか

79:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 09:59:33.89 PrgPKNoA0.net
福岡のダム貯水量3%も増えたで

80:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:04:59.45 Mxu7XjTx0.net
>>66
梅雨前線が消滅したら梅雨明けなんだからその時の宣言は間違ってない。
間違ってないものを撤回する必要はないし、撤回してはいけない。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:06:51.91 IE1eBq6U0.net
大したことないな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:09:35.89 LPhDdgRe0.net
>>1
梅雨明けしたって言ったよな?
なんで梅雨前線が復活してんだ?
気象庁は役立たずだな

83:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:10:40.76 LPhDdgRe0.net
>>80
何度も訂正してんだろ
8月後半になってから「梅雨明けしてました」とか

84:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:15:40.35 mpmBJaSG0.net
雨風がすごい
熊本南部

85:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:17:45.29 t7iMyNXC0.net
これは梅雨が例年よりも1月遅かったとかだよな

86:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:17:51.36 KZCxnKpe0.net
>>38
水は河川に流れ込むんで、どこに降っているかは関係ない。
豪雨が長く続くということ。
排水できなくなって、洪水となる。

87:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:18:41.43 KZCxnKpe0.net
>>85
例年の時期で例年の梅雨明け前の豪雨そのもの

88:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:20:21.28 t7iMyNXC0.net
>>80
あの宣言は速報値だからあとで修正されることは割とある
何なら去年も修正されてる

89:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:24:11.82 Zu05LFE60.net
>>7
正直言って梅雨明けの発表は早過ぎたな。だいたい今くらいの時期に大雨が降るのがいつもの事なのにね。

90:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:25:22.91 Zu05LFE60.net
>>40
何か宮城の辺でえらい水害になってましたな…。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:27:00.04 Zu05LFE60.net
>>43
確かにねえ。ウチの近所にダムがあるけど水位が半分くらいしかないもんな…。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:27:34.82 Zu05LFE60.net
>>48
どこなん?

93:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:27:55.86 NARA4LVq0.net
そういや今年台風来ねぇな
地盤が緩んだところで集中砲火かな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:28:25.42 ZNFteEfS0.net
これ梅雨じゃね

95:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:29:13.89 Zu05LFE60.net
>>55
そして久留米でまた水浸しになると…。

96:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:29:23.21 RXOiPloR0.net
>>5
後悔チンポ立たず

97:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:29:32.58 8jQhkTDS0.net
>>84
メインがそっちに移ってるよね。

98:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:30:48.64 bPJUTDDi0.net
梅雨明け後の方が雨降ってるぞwww

99:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:30:55.23 H1FtuHvW0.net
>>5
扇情香水体

100:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:31:01.81 Zu05LFE60.net
>>69
今んとこはやんどります@福岡市東区

101:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:31:55.95 H1FtuHvW0.net
九州はもう駄目だな

102:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:33:18.71 wRpip3sy0.net
全然平気でワロタ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:39:50.44 Paxy9lF+O.net
この後に台風が3つぐらい来てもう秋になったらいいのに
秋が長いっていい感じだし
最近の暑さはきつ過ぎるし真夏イラネ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:44:49.50 ESvsciso0.net
鹿児島南部は結構いい天気雀がさえずってる

105:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:46:24.15 rJjkcQJH0.net
梅雨明けは今後もしないよ
8月以降も雨がちな天気が続いてそのまま立秋を迎える
夏空は来ない

106:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:52:38.82 alD6Y5/F0.net
>>103
8月に暑い時期がないと
米が不作になる

107:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 10:56:33.47 gcCbqjVL0.net
去年も盆の頃は大雨だったなあ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:14:40.65 Paxy9lF+O.net
>>106
じゃ35℃ぐらいまででお願いします

109:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:16:36.30 UAx3epO40.net
ここ3週間くらいずっと雨降ってる印象 長いわ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:16:42.43 l+L7+NOe0.net
早明浦貯水率60パーか、微妙だな。。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:18:53.90 tnHWrmx70.net
曇ってはいるが明るくなってきた@九州北部

112:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:21:01.65 Ag2DOh170.net
日本の気象庁って要らんね
欧米の情報もらうほうが正確やし

113:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:30:18.55 IJbmycLw0.net
なんてことはなかった
雑魚レベルだよ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:52:12.51 hp/i4IDz0.net
晴れて陽射しがキツイ@福岡市

115:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 11:53:38.65 MCBD7n3p0.net
京都がなかなか頑張ってるらしいな?(笑)

116:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:00:37.75 Tr8tBQ5O0.net
扇情交吸い体

117:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:05:34.64 g9t2Gj1R0.net
大雨か35度以上の極暑&湿度しかないんかこの国のクソみたいな夏は

118:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:06:29.48 H1FtuHvW0.net
>>116
扇情口吸いたい

119:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:11:42 6O0liu7x0.net
>>12
西の方、凄いよな
線状降水帯が来やすいとなると
対策しやすくなるな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:12:39 nTmBT9hS0.net
アベノタタリ

安倍大明神様、どうか、お鎮まりください!!!!##!

121:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:14:24 ONh+LDhW0.net
毎年のように大雨による災害が起こるようになったね
危ないとこには住むなよ

122:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:20:56 KoM8J3AU0.net
台地に済んでる安心感ったらないわ。
10年済んでるけど停電一つない。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:23:07 SlxMDyw00.net
>>115
すーっと大雨降ってるわ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:29:32 QuYNTK4R0.net
大雨特別警報が出てからが本番

125:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 12:32:26 +v7hcO670.net
また川が氾濫するのかな?

126:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 13:44:10.02 MCBD7n3p0.net
>>123
淀川水系にバンバン流したれ?wwwwwwwwwwwwwww

127:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 13:47:19.99 8O3rDRup0.net
雨なんかどんだけふってもよく降るなーくらいのもんなのに
ニュースにしないで欲しい

128:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 14:23:44.62 CtisDtH70.net
梅雨明けは、梅雨の中休みに訂正されるのかな?
本当の梅雨明けは今週末かな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 14:34:04.57 eMzoEM+R0.net
ダムの水位が低下したのでわいが雨乞いをした

130:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 14:37:55.68 svZq0dbT0.net
>>129
これだけ広範囲なのに早明浦ダムにはピンポイントで降ってないんだよなあ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 16:29:45.47 H1FtuHvW0.net
>>130
おれが日照りの呪いをかけた

132:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 16:48:03.20 5n/8NUIr0.net
最悪やったわ
靴下びしょ濡れで抜いたらふやけてたわ最悪や

133:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 16:49:10 2v9YI0/r0.net
めっちゃ晴れてるわ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 17:05:37 UQQgBqCg0.net
>>1
球磨川が溢れてもダム作らない自業自得なので、
なんとも思いません

135:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 17:07:05 UQQgBqCg0.net
>>128
梅雨明けとは梅雨前線が消滅してることをさす
そして一回消滅はした

いまの雨は単なる雨であって、梅雨前線ではないの
ましてや線状降水帯ができてる時点で太平洋高気圧とオホーツク海高気圧のせめぎ合いじゃないのね

136:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 17:13:58 F36Veu2+0.net
香川がうどん捏ねだしたw

137:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 17:21:48 SLZxsbWM0.net
晴れた
梅雨明けや

138:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 19:22:28 6WtfgbaC0.net
結局氾濫も決壊もナシ?
それとも今夜からが本番?

139:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 19:30:03 xGxg2V+E0.net
>>135
最終的には気象庁の中で話し合って決めるから
定義があっても大した意味は無い

140:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 20:25:40 +dpC35EK0.net
>>138
お前の住んでるとこはそうかもしれんな。
しょせん、主役になることなど永遠にないモブ地域ってことだな。

141:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 20:28:49 trBXQNOr0.net
こちとら九州。
意外と大した事にならなかったけど(停電と土砂災害があった模様)
雨雲レーダー見てたら山口県ひどかったんじゃね?

142:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 20:33:20 H1FtuHvW0.net
山口はどうでも良いや
むしろ滅べ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 20:34:28 DxyCHWz20.net
早明浦ダムは何故かじわじわ増えてんだよな

144:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 20:35:31 yGof94xs0.net
梅雨終わらないね

145:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 20:54:53 X/C6HzHx0.net
筑後の方ばかりで他にはなんもなかった

146:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 21:09:40 trBXQNOr0.net
>>142
お前が滅べ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 22:13:01.22 iU3ZyKsn0.net
災害多過ぎてちょっと感覚麻痺してきてるわ
そこにさらに疫病や戦争なども追加で
人って儚いんだなぁって諦めに似た気持ち

148:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 22:50:33.51 UOstgABf0.net
ものすごい湿度なんですけどマップ見たらほぼ全国で湿度90%以上なのね
ここらの田んぼに囲まれたド田舎だけじゃなかったか

149:ニューノーマルの名無しさん
22/07/19 22:55:06.77 H1FtuHvW0.net
この時間はどこも湿度上がるで

150:ニューノーマルの名無しさん
22/07/20 03:35:32.07 oj75psx00.net
早明浦ダムは最近なぜか謎の放流してるからあまり増えてないな
まあ支流の愛媛の銅山川3ダム(エリエール)のほうがピンチだけどな

151:ニューノーマルの名無しさん
22/07/20 09:55:10.32 ulAOFGIh0.net
>>1
気象庁が梅雨明けを見直すらしいね
やっぱり明けてなかったとw

152:ニューノーマルの名無しさん
22/07/22 05:02:20 lz6WcHhK0.net
蝉がまだ鳴かない

153:ニューノーマルの名無しさん
22/07/22 07:01:49 /60uQxx50.net
>>151
西日本は今日が本当の梅雨明けだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch