【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch679:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:51:10.28 77TKZceK0.net
>>674
冷戦ってなんの事かわからんが
石油と天然ガスがあるからでしょ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:51:19.50 V0gtVAHe0.net
それ農家に言えよ。。。

681:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:52:08.94 K0NVsKEh0.net
>>678
学歴がが金を稼いでくれるなら経営者も楽だわなw

682:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:52:39.74 htKiJMmq0.net
おかしいな減らし過ぎてパーツを海外から手に入れないと組み立てられない国なのに
もっと減らしたらコロナ不況と円安が原因になって大企業も潰れるのでは?と思わないのかな

683:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:53:55.28 2MF7soWF0.net
>>632
失業率3~6%なら景気循環の中で自然に起きるので
この範囲なら雇用維持対策とかいらない
そのぐらいでないとスクラップ&ビルドが起きずに古い経済構造が残って
成長の足かせになる

684:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:07.64 K0NVsKEh0.net
現状のままだと賃金は上がりませんよ
これが全て

685:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:10.09 ZbM/AcjE0.net
>>7
URLリンク(stat.ameba.jp)

686:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:10.74 C7KoP2cC0.net
地方に死の宣告は笑うわ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:59.44 2gsarXTB0.net
>>667
今までは不思議だったけど
今回の宗教騒動でよく分かった
統一教会の教えでは
日本人は悪魔なんよ
つまりその日本人が沢山苦労すればするほど良い

688:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:59.81 9iKRDIBU0.net
スタートアップ支援とかいいつつスタートアップしたらそりゃ中小企業なわけだが
これから伸びる老舗の中小企業だってあるかもしれない
それなのに既存の大企業以外はいらないって若い目を潰す会みたいな感じだな
どんどん衰退するだけだなそれは

689:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:56:11.52 xOj+QyrH0.net
>>679
日本も本当は
メタンハイドレードとか
日本海に無尽蔵に流れてくる
ウランを使って原発の燃料にって
話があったんだけどね
どうも潰されて凍結させられてるっぽいけど
別に資源国を装わなくても
国内の日本国民を昭和の頃と同じように
内需重視で、どんどん太らせていけば
良いだけの話なんだが
すべて財政出動を渋ってる事から派生してる

690:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:57:20.87 77TKZceK0.net
>>680
誰かが土地を維持しないといけないからね。。。
このように切り捨てしないといけなくなるのは
人口増加もしくは維持、国土の均衡ある発展を放棄した
自民党のせいであることは間違いない

691:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:57:54.25 L3jQMhGb0.net
ニッサンとかミツビシとか潰すのが先なのでは無いでしょうか?

692:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:58:37.96 5UtLd0uH0.net
日本は、中小零細企業がものすごい技術を持っているのが強みだ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:58:52.57 K0NVsKEh0.net
過度の中小保護は国家の集団自殺だからな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:00:00.02 K0NVsKEh0.net
>>692
技術も何もない低賃金だけが取柄のところは
廃業してくださいってことだな

695:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:00:01.41 mzgrVeLu0.net
これはその通り
育児休暇も満足に与えられない弱小企業はさっさと潰した方が良い

696:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:00:58.66 TGTktCZ60.net
奴隷になれと言っている

697:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:04.03 7UFfEmQ+0.net
・同業他社が先に買ってしまって安いのは残ってない
・儲かってるライバル社が高く買っていて相場が上がってしまった
これらは言い訳になりません
それでも言われた通りの数を言われた通りの値で揃えるのです
政府の経済政策のせいですか?
いいえ違います、政府の経済政策は良い経済政策だと社として言っています
では我が社は嘘つきですか?
いいえ違います、あなたの努力が足りないのです
担当のあなたの責任なのです
さあ労働者を調達してくるのです、
と、言っても厳しいかもしれません
私も口添えします
日本人でなくてもいいか上奏してみましょう

698:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:20.72 6B4/DfMD0.net
>>678
その馬鹿がおまえさん以上の仕事してるんだけどね
そして家庭を持って社会を作ってるのが事実だ
学歴だけあっても、家庭も子供ももてず、オナニーだけして死んでいくのでは無駄なコストだね

699:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:22.53 H73HvR230.net
韓国みたいに財閥が支配するだけなんじゃねえの

700:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:35.12 HYXkQQcm0.net
時給1000円で働く奴が減らない限り日本はジリ貧
失業率が上がってでも生産性を上げるべき

701:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:45.78 YpW7WQoO0.net
言ってることはわかるけど
それだけで賃金上がらんよ
競争力が右肩下がりなんだから

702:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:21.01 akcGTgZc0.net
そや!会社減らせばいいんや!

703:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:26.25 K0NVsKEh0.net
超円安でこれから潰れる中小企業がボコボコと出るから
この倒産は良い倒産って予防線を張ってるんだろ

704:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:32.08 7cH9U4Kb0.net
>>680
そもそもおかしいよな
つくる方ではなく売る側の中小どころか零細までを保護しがちなのが
コロナ禍でも、個人飲食店も弱小旅行代理店も潰れてない不思議

705:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:48.65 83tEsQj60.net
年収300万未満の底辺を生み出すしくみ作りに躍起になる公務員。
スレリンク(koumu板)
どんなに職を失ってしまうサラリーマンが増えても公務員の待遇には一切影響しないんだせ☆ 知ってた?

706:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:01.46 akcGTgZc0.net
日本人いじめ好きだなあ統一一派は

707:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:13.60 uH4JRT4b0.net
もう無茶苦茶な理屈になって来たなw
日本滅亡しようがどうでも良いんだろうな

708:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:30.31 UoBwebNH0.net
>>692
そういう中小企業は社員を最低賃金で働かせてないでしょ
そもそも>1をちゃんと読めば中小企業は要らないなんて言ってるわけじゃなく
最低賃金を上げる事すら無理な利益率が低いとこは合弁するか廃業するか
廃業する場合は税制的なメリットを与えて促すとしか言ってない訳で

709:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:33.42 VhlRF5Nr0.net
中小企業が全労働者の7割従事してて恐らくは相当数は大企業では働けるラインに達しない技能しか持たない者や社風として前近代的なところ。
だから生産性が低い。
大企業は小請孫請けで利益上げてんだからそもそも吸収合併なんてしたくない。
ということは廃業させたところで受け皿がない。
まぁ一つ言えることは技能実習生を使わないとやっていけないようなところは即刻廃業すべきということだけ。

710:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:52.27 a8Wzb+fe0.net
「中小企業を潰せ」じゃなくて、「中小企業は大企業になれ」って話だから

711:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:04:48.47 lJd9j+AQ0.net
それは中小の下請けにちゃんと相応の金払ってればの話

712:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:05:29.62 6B4/DfMD0.net
>>682
ジャストインタイムだっけ
これが原因だろうな
自分だけの利益を追求して他人には苦労を強いる
この方式はもう国で規制しないとだめ

713:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:06:00.86 1MlaM8hi0.net
何で、ここで吠えてる人はちゃんと1を読まないの? 中小を潰す訳でも大企業の傘下にする訳でも無く、同じ用なもの作ってる所は1つになってコスト減らして、その分給料上げろって言ってんだぞ?

714:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:06:29.32 er6NwpPN0.net
>>1
日本を潰したい精神がカルト並みに滲み出てる

715:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:06:52.60 NcSyW3qW0.net
こういうサラリーマンのボスみたいなやつの言いなりになるだな
やったこともない資産倍増とかも

716:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:07:15.31 K0NVsKEh0.net
今までは安い賃金を強い円でカバーしてきたからな
円の価値がなくなったから賃金を上げないと生活が成り立たない
そこまで来てしまった

717:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:07:57.11 OYg72W5l0.net
また傲慢な事をほざいているな
下請けを安く使い過ぎているのも問題だろう
下請け全部子会社化して高給払ってやれよ笑

718:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:08:08.92 UeCUp2Nn0.net
もう全員公務員にしろ

719:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:09:30.00 6B4/DfMD0.net
まあなんだ、賃上げのまえにさ
仕事がないような状況をどうにかしたらと
いくら営業力があろうが、客が金もってないんだから新規の受注すら難しくなってきてるんだぞ

720:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:09:59.47 K0NVsKEh0.net
>店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか
こういうのをやるから、逆に統合が進まない。
国は知らないから経営者として考えろ
って突き放せば一番損がない道を選ぶ

721:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:10:26.11 UoBwebNH0.net
>>713
その通り
下請けの複数の中小企業が同じモノを作って、それを大手企業相手に卸したら
その中から一番安いトコで買い叩かれるに決まってるじゃん
だったらその中小企業同士がくっついて、大企業に適正価格売ればいい
大企業だって自分ところで作れない部品はどこから買うしか無いんだし
中小企業同士の不毛な競争も下請けの利益率の低さに影響してるよ

722:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:10:42.53 bVcZWB6k0.net
アメリカ式にすれば給料は上がるけど
無能な奴が死んでしまう
まぁそれが自然の摂理と言えばそうなんだが

723:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:10:58.95 GGumqE0U0.net
中小が日本のベンチャーじゃないのか。潰したら代り出ないだろ。
逆に中小が大きくなれる道を作るべきじゃないの。

724:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:11:14.96 J/vkzZpa0.net
>>51
菅は余計な事したよね

725:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:11:44.06 xOj+QyrH0.net
あの上の方で名前が出てる反日外国人は
小泉竹中時代にもいたんだよね、実は裏に
その時にM&Aを仕掛けて
荒稼ぎしてた奴でもあるんだよ
竹中は派遣業で、外人はM&Aでって感じ
またこのコンビが、若干の姿形を変えて
同じ事をしようとしてるだけっていうか
つまりそういう事

726:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:11:50.99 K0NVsKEh0.net
>>721
良い生活してる中小企業経営者がゴネてるだけってな

727:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:13:11.88 6B4/DfMD0.net
>>51
さまざまな給付金とは何だろう?
飲食については、ロックダウンを理由としているから営業力とは別の話なんだが
それなら、法人税を下げているほうがよほど企業の延命なのでは?

728:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:14:58.50 UoBwebNH0.net
>723
それが合弁なんじゃないの?

729:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:16:10.03 bVcZWB6k0.net
>>727
法人税下げてるのは本社を海外に移されて租税回避されないようにシブシブやってるだけやぞ

730:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:16:19.22 K0NVsKEh0.net
いずれにせよ超円安の物価高で経営破たんする中小企業が大量に発生する
政府がそれをどうするか?だろうな

731:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:16:35.85 0xv7Gk/G0.net
>>279
要はそういうことだよな、話にならんわ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:17:48.92 YE8eWbHZ0.net
先日の菅がBSで橋下と2ショットで涙~みたいのとかも
こっちの流れとリンクしてんだろな

733:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:02.80 bzd6MYzV0.net
会社ごと買えってことだろう

734:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:12.32 JvPAT4dL0.net
>>1
アトキンソンの言いなりだな
経済同友会
自分たちの意見無いのかよ
アホ

735:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:15.66 Py6lUBma0.net
>>727
雇用調整助成金コロナ特例も実際に受給してるランキングの業種は偏ってるな
小池がロックダウンという言葉使っただけでロックダウンじゃないしな

736:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:53.12 jnHAE9Qu0.net
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて

   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった

からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
URLリンク(dailynewsonline.jp)

737:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:19:05.72 CxbubDQD0.net
中小企業を潰してもっと低賃金派遣労働者を増やすのか?

738:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:19:12.62 gTu3aCYp0.net
ハゲタカみたいなM&A会社が幅を利かせてるな

739:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:20:06.18 7cH9U4Kb0.net
>>734
アトキンソンと竹中はガースーのブレーン

740:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:20:44.05 5yaaXUlo0.net
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない─という事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない─という事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる─みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1536119184/

741:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:21:19.86 JvPAT4dL0.net
>>730
物価高だけでは経営破綻しないよ
値段釣り上げてリスク転嫁するだけ
それよりも金利上昇による中小企業の債務不履行の方が深刻

742:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:21:41.10 NcSyW3qW0.net
ガースーは中小企業をつぶすって言ってたけど政府の具体的なうごきってあったか?
フリーターの支援もわからないまま
自営業フリーランスは来年のインボイスで消滅に向かわせるようだけど こっちは中止の動きがないからこのまま突入か

743:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:22:40.99 a8Wzb+fe0.net
じゃなんで欧米と比べて中小企業の割合が高いかというとそれが「自民党の利益」だから
中小企業は自民党の支持基盤だから
でも俺は自民党が悪いなんて全然思わない
選挙に勝つってそういう事でしょ
統一教会だろうが創価学会だろうがなんでもいいから勝つってのが選挙でしょ
それを甘っちょろい事言って負ける野党が馬鹿なだけ

744:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:23:31.99 K0NVsKEh0.net
>>741
電気ガス水道のような価格を上げても必ず売れるような物ならそうだが
値上げするならば買うのを控えるような物だと万事休す

745:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:25:58.78 wuZkfomv0.net
糞ワロタ
戦略なんちゃらメンバーいた金融マフィアのシオニスト会社ゴールドマン・サックスいたアトキンソンのロビー活動してるんだなw

746:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:27:26.03 HsDOs1Nh0.net
中抜き企業を整理しないと
賃金上がらないんだよね、ほんと

747:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:28:57.35 GS1ekwjg0.net
>>46
セブンは使わないので見捨てていいです

748:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:29:21.68 nrC4a1qW0.net
>>1
経済同友会(笑)

749:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:29:41.71 1eDAlFXt0.net
>>726
金が欲しいなら自分の役員報酬上げてきちんと納税すれば良いだけなのにやらないからな
中小なんて自分の個人的費用を会社の経費にして利益抑えて納税も従業員の賃上げもしないとこばっかだよ
税務署も全然否認しないし

750:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:31:47.26 GS1ekwjg0.net
>>656
?中小企業の賃金決めるのは企業の社長でしょ?同友会のせいにすんなよ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:31:58.13 K0NVsKEh0.net
最低賃金付近しか払えないような中小企業は退出してください
ってのは正しいと思うわ
さっさと最低賃金を上げればいい

752:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:32:31.60 77myIKmA0.net
まるで意味がわからん。
中小企業が多かった1997年までのほうが実質賃金が15%程度高かったわけだが。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:32:34.32 OM1EJHZj0.net
減らすつーか統合させるんじゃなく?
企画開発と部品部門、組み立て部門、みたいな感じで
ただそうなると部品は今ほど安くはならんだろうけど

754:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:32:49.56 CtFpWdzZ0.net
>>1
あほすぎw
バブル崩壊後、銀行が貸し渋りで工場破壊しまくった結果
半導体を含む基幹産業の多くが中国製や韓国製へ
また売国してんか
自民とタッグの経済動向会さんよwww

755:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:33:23.39 lYOikLH30.net
企業の規模は関係ないでしょう
生産性が低いなら大企業でも潰せよ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:33:23.82 wuZkfomv0.net
>>22
これは私見だが自公連立は当時権勢振るってた経世会の京都B野中だが
実際はその上の米国ユダ公が連立させたんだと思うw
因みに公明党を犬作に作られせたのもCIA

757:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:33:41.19 DjAHkKth0.net
ということで日本から起業家は一人も生まれなくなりましたとさ。

758:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:34:00.87 CtFpWdzZ0.net
>>752
こういうこと
ほんともう日本はこういうやつが上でやってる限り
どうにもならんよ
自民党も圧勝する有様だし
まぁ野党が自民のゴミカス以上の糞だからってのもあるが

759:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:34:34.70 K0NVsKEh0.net
>>757
日本の中小から企業家なんて生まれないから安心しろ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:03.05 CtFpWdzZ0.net
>>757
こういうこと
ほんと中小企業なんて増えまくっていいんだよ
どうせだめなとこは淘汰されるんだし
イノベーションのためには起業が増えて中小からののし上がりだよ

761:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:18.53 K0NVsKEh0.net
>>752
中国などの後進国が工業化してなかったからな

762:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:28.92 HtfwFcmW0.net
規模が大きければ、生産性が高いとか、昭和の迷信をいつまで信じてるんだ?

763:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:33.79 w1gkfY200.net
最低賃金上げれば払えないブラック小規模零細は勝手に退出するでしょ

764:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:36:24.21 wuZkfomv0.net
>>756
誤爆したw

765:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:36:56.57 CtFpWdzZ0.net
>>761
そりゃ自民が96年から中国へ工場作れと売国してるからな
メイドインジャパンで埋め尽くされた日本の家庭を
メイドインチャイナで埋め尽くすことに25年以上かけて成功

766:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:36:57.70 rLQohBlH0.net
>>2
今の時代、どこが伸びてるかって
派遣社員を派遣する会社
そこが正社員として安く雇用してるが
結局中間搾取する構造だ

767:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:14.59 wkwyGvNU0.net
>>55
自己責任
自民は自助と前から言ってる

768:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:25.94 K0NVsKEh0.net
時給2000円でも年収400万円しかならないのに
時給900円を上げられたら困るなんて言ってる企業は
なくなってくれた方が社会の為

769:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:59.12 V+rAvTPy0.net
これ要は供給減らせって言ってるようなもんなんだが
こんなことやったらgdoが落ち込むだろうが

770:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:59.23 giTCRDrL0.net
いや右から左で搾取ばかりする大企業のみ減らすべきだよ
寄生虫なんだよそいつら

771:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:34.88 CQMhqZEK0.net
日本人は奴隷根性が染みついてるから辞めないんだよな
先進国であり得ないほど時間当たりの給料が低い

772:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:47.18 HtfwFcmW0.net
例えば、トヨタが下請けを全部子会社にしたら、利益率があがるのか?賃金があがるのか?
そんなわけあるかーいw

773:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:47.26 CtFpWdzZ0.net
>>768
そもそもおまえがメイドインチャイナ買いまくるからな
Amazonで中国製を買う日本人の多さ
お金は白人と中国人へ
そりゃ日本人の給料上がらないわなwww

774:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:59.58 K0NVsKEh0.net
>>765
日本は欧米にやってきたことを
中国が日本にしてるだけ

775:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:03.86 NcSyW3qW0.net
この人保険屋だけどそこの前線で働く保険販売員は自営業者だろ。
なんで社員として雇わないんだろうか あしもとから正さないと で70歳雇用

776:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:14.60 rLQohBlH0.net
>中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だ
仮に必要だとして、どう実現するんだよ
中小企業を禁止する立法でもすんのかw
所詮は「こうだったらいいなあ」という願望だろ

777:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:35.94 XzfZDTFD0.net
中小企業切り捨てか
仮に就業者の平均賃金上がっても雇用減って労働力人口全体の平均賃金は下がるだろ
ちょっとびっくりだな

778:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:45.96 xRshCD350.net
>>7
大企業で働くか、乞食か

779:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:47.78 fXRSsskT0.net
>>771
その分無駄も多いけどな

780:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:52.01 K0NVsKEh0.net
>>773
コストが合わないなら市場から撤退するしかないな

781:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:40:30.52 SdwNk7lL0.net
経済的要因により心理的にも不安定な人が激増するからカルトの信者が増える策でもある

782:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:40:36.22 GS1ekwjg0.net
>>771
先進国じゃないし

783:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:41:37.92 K0NVsKEh0.net
>>776
政府の最低賃金を上げろって回答だからな

784:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:41:46.22 +X7QKtMQ0.net
中小企業纏めるにしても
まともに纏められそうなのって土建屋ぐらいしか無くね
他は難しいってより工場とかだったら土地と距離どうすんねんってなるだろ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:41:52.51 HtfwFcmW0.net
逆に最低賃金を上げて、耐えられない企業は身売りしていくのが本筋
言ってることが逆

786:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:43:44.60 agFTbfYe0.net
昔働いてたブラック企業は
仕事取ってくる営業だけ賃金高くて
技術職は最低賃金に+ちょっとだけ見なし残業代
事務職は最低賃金だった
正社員でこれでボーナスで挽回できると思ったらボーナスも1ヶ月分もない寸志
本当にびっくりした

787:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:44:49 8x8RQ63H0.net
売国奴
DSの手先の外道

日本は真面目な中小企業のお蔭でここまでこれたのに
お前らの方が1億倍いらんわ

788:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:45:02 /m4id3iZ0.net
そもそも最低賃金引き上げに耐えられない様な会社買収するような企業あんのか?
潰れるだけだし失業が増えるだけだろ。

789:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:45:39 77myIKmA0.net
>>761
関係ねーなw
日本以外の地球上の全ての国は、1997年より2020年のほうが実質賃金が高いからw
地球上で一番間抜けな経済政策をしてきたわけだ。

790:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:46:22 K0NVsKEh0.net
賃上げするくらいならば自民党に献金した方がいいわ

って感じでやってきてるわけだからな

791:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:46:43 mgm/+C1A0.net
派遣で従業員数だけでは大手クラスでも給料は低い
中小潰しまくった結果がここ数十年の話かと
まぁ中小も軒並みブラックだったのも原因はあるけど

792:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:46:54 K0NVsKEh0.net
>>788
顧客が欲しかったりするからな

793:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:47:09 jhdcKT300.net
>>1
こいつ馬鹿なのかよw

794:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:47:40 iuJqY8oz0.net
まともに給与払えないゾンビ企業、ブラック企業は潰れろって事だろ

795:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:47:46 f3Ki/Gq40.net
たしかに正論だな
中小企業に合わせてたらいつまでも成長しないよ

796:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:48:17 6bKromFZ0.net
>>96
統一教会系の人らしい

美術館でも利潤を求められる時代に
利用者側の意見も聞かない
学芸員は許可も出さない、のなら 
公職からも外される時代だよ

797:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:48:40 77myIKmA0.net
>>794
まともな給料ってのは企業の繰り越し利益がゼロになる金額のことか?

798:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:49:07 gHqFQSZb0.net
>>1
円安で中小企業の倒産ラッシュで捗りますなぁ
全てはシナリオ通り

「中小企業は今の半分以下に」 暴論か正論か話題呼ぶ
URLリンク(www.nikkei.com)

日本には中小企業向けの「手厚い支援」があり、「生き残れないはずの企業を延命している環境」が残り、それこそが日本の成長力や競争力の足かせになっている。

799:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:49:09 LCSW38BR0.net
これは数式だけで考えるとそうなるのかもしれんが
大企業が解雇された人らを雇用して大企業と同じ給料を払えた場合に平均が上がるが
そういうことを現実にできるかどうか

800:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:49:43 CtFpWdzZ0.net
>>795
じゃあ、今の大企業を保護する政策だな
大日本自民党帝国万歳しとけ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:50:01 HtfwFcmW0.net
ワタミが言ってたろ
出来ないというのは嘘吐きの言葉って
無理でも賃上げしたら、利益が出るように必死に経営するんだよw

802:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:50:27 x9vZxw0v0.net
上級国民による資本の占有
ジャップランドは貴族と朝鮮人の為の国

803:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:50:50 gHqFQSZb0.net
本来は潰れて当然のゴミみたいな企業が補助金で延命してるだけだからな。
これからは円安を武器に潰していくだろうな

804:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:02 +XX/3sv60.net
こんな世の中になっても「安い人件費で国際競争力を維持」とか言ってるバカが普通にいるから怖い

先進国が安物競争すること自体が間違いなんだよアホ

805:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:12 OooduVXa0.net
中小企業は合併させてその株は外資に売り渡すkとが本質

まあどこまで日本を売り飛ばせば気が済むのかね

806:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:15 77myIKmA0.net
>>799
全員公務員(これで大企業1社だけだろ?)にしたと考えてみ?ソ連どうなったよ?

807:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:16 ZNPO7F0g0.net
それで減りますか

808:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:34 IcJGIPB/0.net
>>802
上級国民?統一じゃないのか?

809:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:48 8x8RQ63H0.net
中小企業は悪くない
全部悪いのは無能売国奴の政府とこいつらごみ守銭奴献金利権団体

810:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:52:24 agFTbfYe0.net
田舎ほど周りに合わせて求人出す横並び求人が多いから
都会の企業はフルリモートで田舎の人を雇うようにすればいいんじゃない?
同じ地元求人でも給与の高いのが多くなればそれに合わせて給与上げるでしょ
日本は同調圧力の国なんだから

811:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:52:55 CtFpWdzZ0.net
節電
節ガス

大企業様、お願いしますね
守らなかったらペナルティとか意味不明なこといってますがww

経済回す!
日本にメイドインジャパン取り戻す!
by自民

節ガスと節電お願いしますねww

あほすぎてw

812:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:17 7UFfEmQ+0.net
値の決定権は市中にある
市中が大きくなればインフレ圧も生じる
ただし市中が大きくなる手段には「買う以上に売ってカネにする」もある
たとえばアメリカ様は勢力圏内の他国を買う以上に売ってカネにれば良い
東京は地方を買う以上に売ってカネにすれば良い
大企業は中小企業を買う以上に売ってカネにすれば良い
企業は労働力を買う以上に売ってカネにすれば良い
たとえば言ってみれば「在庫ミニマリスト」などはもう普通

で、
・日本は企業の額面的規模を大きくしようとしている
・製品が高い高い言われる
・インフレ圧も生じているはずが思うようにインフレにならない

もうこうしよう
日本企業的な買わない上手で売り上手について学んでみたい外国法人様、
買わない上手で売り上手を目指す法人には、日本企業の買い手である日本政府や日銀から優遇措置や補助金が出る場合があります
日本で買わない上手で売り上手を目指してみませんか
円については無限を吹聴する向きもありますが“日本の資金“となるといくらなんでも有限かと思われますのでお早めに
中国様韓国兄さん東南アジア諸国さん歓迎

813:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:24 7KYiAQjx0.net
大企業の孫請けとかで依存しきって
買い叩かれても影で文句しか言えない様な
零細はさっさと潰れるべき
有能な中小は、国内だけでなく海外にも自分達で販路広げてる

814:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:25 4nnpQD0d0.net
部品は下請け任せで組み立て工場やってますみたいなだけの大企業も減った方が良いのでは?

815:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:43 HtfwFcmW0.net
実際原料費が上がってるけど、ちゃんとどこも経営出来てるだろ
最低賃金が上がっても、経営者はやりくりできるんだよ

816:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:54:05 CtFpWdzZ0.net
>>804
もう人件費より
燃料費の方が高くて人件費なんて手が回らんだろww

817:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:54:50 77myIKmA0.net
>>810
賃金が上がるのは日本全国で生産を増やしたい経済環境だから。つまり、総需要>総供給にならなきゃ。
日本中の生産を買いきれるだけ大衆がカネ持ってなきゃ。

818:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:55:41 gHqFQSZb0.net
倒産件数の少なさが異常なほど補助金で延命させてるというクソみたいな国だからな。

いい加減淘汰していかないとなって思ってるけど円安で自然に倒産ラッシュだわ

819:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:55:45 FQPfYNUr0.net
こいつバカだろw

820:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:56:28 +XX/3sv60.net
>>816
そんな言い訳しても海外からのインフレは止まらんからな
岸田はずっと逃げてるけど

821:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:57:32 iuJqY8oz0.net
>>797
年収250万で労働者コキ使ってなんとか生き永らえている企業がゴロゴロしてるけど全部不要なゾンビ企業だよ
年収300払って利益出ないなら解散しろや

822:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:57:32 NcSyW3qW0.net
タクシーとかバスとかは、政策として誰でも参入できるようにしていっぱい増えて低賃金化?したんじゃない?
大きいのでは戦後の財閥解体とかJRとかの国営企業

823:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:57:38 gHqFQSZb0.net
大企業のみだけなら賃金はアップ出来るが
それを邪魔してるのが本来倒産して当然の中小企業が補助金で延命してるかできないからな

>>607
トヨタなんか鉄なんか中国なんだぜ

824:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:58:20 CtFpWdzZ0.net
消費して日本製品たくさん買ってください!

消費税12%になりますけどねwwww

マジですごい

825:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:58:42 agFTbfYe0.net
>>818
旅行業界なんて企業側だけでなく客側も補助金目当てにじゃってきたからね
補助金ないなら旅行キャンセルみたいに
飲食の延命もそうだけど、補助金なれすると補助金がない世界にはなかなか戻れないだろうね

826:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:58:59 HtfwFcmW0.net
安い賃金で人を雇って利益出ている会社が効率化を必死に取り組むわけがない
逆なんだよ

827:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:59:24 2qyWylSC0.net
生産性が低すぎる(低賃金)のを利用して
ピンハネ、多重下請け、丸投げの親玉がよく言うよ

828:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:00:08 +XX/3sv60.net
>>823
ゾンビ企業潰したら人件費上げれるよ
つーか最低賃金あげたら景気改善する

韓国は一気に16%上げたから酷いことになったけどイギリスは毎年2%アップで回復してる

829:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:00:33 4ReydQIP0.net
アベノミクスのおかげさまで 雇用増・働き手不足

だけど なぜか低賃金  笑笑

830:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:01:26 /xARPjRw0.net
働き口を減らす
すぐクビにできるようにする

これで給料が上がると喚く詐欺師とバカ

831:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:06 gHqFQSZb0.net
円安がこのまま加速してくだろうし
近い将来韓国のように大企業就職か売春婦やスエットパンツにオシッコ付けてゴミ漁りかの二極化になっていくだろう

832:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:22 +XX/3sv60.net
>>830
減ったら財政出動したり給料減らして公務員増やせばいいんだよ

日本は公務員数は少ないからな?

833:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:32 LvgSCHIC0.net
確かに生産性の低い中小が退場するのも大事だが中抜きする大企業も問題だからな

834:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:44 HtfwFcmW0.net
ちなみに、下請けや労働者にコストを押し付けてる、一見利益率が高い大手も潰れますわな

835:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:05:07 +XX/3sv60.net
>>834
それってズルしないと勝てないの認めてることだぞ

836:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:05:08 6K2M/Qg10.net
チャイナの話?

837:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:05:16 J/vkzZpa0.net
>>777
失業者は労働力にカウントされないよ
あとアルバイトやパートタイムを就業者と見なさなければ
見かけ上の平均賃金は上がる

838:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:06:33 HtfwFcmW0.net
>>835
実際ズルしてない?
カンバン方式とか言って、在庫負担を下請けに押し付けたり

839:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:06:38 LcRmZqOw0.net
中小企業を潰して低賃金の外国に発注
この思考を停止できない大企業
平均賃金高くなって失業者増大
大企業栄えて日本衰退する

840:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:27 Wb0uQtNv0.net
中小企業は経営環境の変化ですぐに倒産するからな。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:42 e/ZdLggJ0.net
>>1
大手が吸収したらいいんじゃないの?どうしてしないの?

842:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:43 FLoCCtSA0.net
>>271
それはネトウヨ

843:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:55 +XX/3sv60.net
>>838
なら潰れたらいいんだよ
国民の賃上げの邪魔になる企業なんかいるか?

844:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:08:28 Z/8dtY5M0.net
時給900円で働いてるバイトが消え、みんなが知ってるチェーン店は潰れると
東証に上場してるなんたらホールディングスって名前の会社は全滅するな

845:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:08:50 QFAW52tv0.net
その結果知床だろもう忘れてる

846:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:09:29 LdvTQRCI0.net
そこ手をつけちゃうと失業率が跳ね上がるんだが大丈夫かw

847:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:10:21 +XX/3sv60.net
>>845
全然関係ない

848:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:11:25 +XX/3sv60.net
>>846
何で失業率気にするの?
少子化高齢化も働いてない人多いんだが?

849:名無しさん@13周年
22/07/16 03:15:06.10 l+yJEbgFM
いまや 労働者の 1/6 は最低時給で働いているのに何をいってるんだ?www

過労死なんて、日本発の世界共通語になっているのに  何を言ってるのかな?

違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないって言ってたwww

850:名無しさん@13周年
22/07/16 03:25:33.97 O/u3++RMi
残業代出さないっていうのは、
正当な理由がないのに、権力をかさに他人のカネを盗んでるわけで
窃盗と何ら変わらない犯罪行為なわけじゃん。

お互いカネ儲けしてるんだから、おまえのカネを盗む犯罪を
社長の俺様が犯してもしょうがないっていう
謎の屁理屈で成り立ってる犯罪組織ってのは、潰して行かなきゃ駄目だろ

851:名無しさん@13周年
22/07/16 03:45:45.48 l+yJEbgFM
>>846
実習生制度止めた解決www

852:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:00.53 mD1QXJNC0.net
人口減ってるのに社長量産しても仕方ない

853:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:15.39 Z/8dtY5M0.net
大企業で年収1000万以上で働くか、無職かという社会になり、
その中間は存在を許されないわけだな

854:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:25.52 L2Iw278r0.net
>>1
まずは大企業の冠つけた子会社を全て親会社に合併させよう。
社員の待遇は親会社基準。

855:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:45.73 Et8YRHmJ0.net
>>46
無人化するで終わりだろ

856:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:13:42.27 7UFfEmQ+0.net
あ、そっか
ある種の方向で考えるのが今の時代まともか
えーと、
東京都の雇用に関する統計を日本全体の雇用に関する参考資料として採用するとともに、
日本全体の雇用に関しては集計を取りやめることとして、
政府の財政難に対する宗教様のご協力とご理解とをお願い致しますとすれば、

857:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:14:10.62 24vYGeJg0.net
あのさぁ、大企業が搾り取るのが諸悪の根源なのにバックレるなよ

858:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:14:20.96 9UXYHt4W0.net
高給の公務員増やそうぜ

859:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:15:28.68 qJtSkhHo0.net
俺達以外の芽は摘みます

860:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:16:04.15 zEg739ez0.net
>>852
無限にたらい回しをする新しい資本主義で所得倍増

861:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:17:16.04 77myIKmA0.net
>>821
利益ゼロで、客と従業員に還元してる会社のほうがよっぽど社会に貢献してると思うがお前何言ってんだ?

862:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:17:29.64 3GLMXC4U0.net
ほんとにな
韓国みたいに統合して生産性あげろよ
これだから負けるんだよ

863:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:17:39.90 dZGi4GZb0.net
つーか
日本にどんだけ自動車会社あんのよって話
普通車3社軽2社トラック2社で十分やろと

864:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:18:43.20 iDfb8Tqw0.net
天下りの禁止、中抜きの禁止、公務員の給与半額カット、これだけで少子化未婚老後問題全て一発で解決。

865:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:18:43.95 gHqFQSZb0.net
ソフトバンクみたいな秋葉でやってた中小企業が優秀すぎて今じゃ大企業
これが本来の中小企業のあるべき姿。
なのにそれを補助金で倒産してもおかしくないようなゴミみたいな中小企業を保護してるから競争力もなくて日本経済が停滞し
賃金も上げられない。

866:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:19:23.08 Z/8dtY5M0.net
あるいは日本で会社をやるなら一人法人を作って業務を全部外注しろと言っているのかな
だって雇わなきゃ関係ないだろ?
これで雇用の流動化を達成しようとしているのか

867:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:19:36.66 dlE0zYQ50.net
薄給しか捻出できないような非効率な企業なら、それは既に破綻しているんだからやめちまえよって話でしょ
政府規定の水準の給与を出せるなら続けていいよ的な?
当たり前だわ、なんでもっと前にやらんかった

868:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:19:44.57 J/vkzZpa0.net
URLリンク(www.jbaudit.go.jp)
別にアメリカ、イギリス、ドイツと比べても日本が特別中小企業が多い訳でもなさそうだな

869:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:20:14.26 fEqEyz2F0.net
これで失業増やそうってか・・・

870:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:21:50.06 K0NVsKEh0.net
>>863
トヨタグループ、日産グループ、ホンダ 乗用車は3社体制
日野、いすゞ トラックは2社体制

871:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:22:44.97 GS1ekwjg0.net
>>861
残念ながら日本の経済には何の貢献にもならないよそんな企業

872:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:22:58.01 puBJePsb0.net
あほやこいつ
こんなバカな事言う奴北朝鮮にもおらんで

873:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:23:04.21 iDfb8Tqw0.net
低さとか関係ないだろ?他人との格差だから寧ろ柳井みたいに大手で3兆とか資産持ってるような会社を潰せ。
大手が取り過ぎなんだよ。

874:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:23:55.11 nYCeOZrT0.net
日本で中小企業半分にしたら経済回らないだろ
まともに働いてるのは中小企業で大企業は中抜きしてるだけなんだから

875:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:23:56.35 HgUxrbrV0.net
>>7
産業の完全消滅でバッドエンド

876:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:24:07.86 J/vkzZpa0.net
>>848
そりゃ気にするでしょ
就業者は納税者でもあるけど
失業者が増えると納税どころか逆に社会保障負担が増える

877:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:24:35.89 K0NVsKEh0.net
>>868
日本も売上でわけるべきだよな

878:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:24:39.19 HgUxrbrV0.net
売国派だなこの代表

879:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:25:02.89 OlROqA+v0.net
大小に関わらず虚業を潰せ

880:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:25:08.66 YlIaUwgz0.net
企業が多過ぎるってのはアメリカ人の経済評論家みたいなやつがいってたことの受け売りだろ。
ドイツなんて中小めちゃ多いから企業数減らせばいいって単純な話じゃないんだけどな。

881:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:25:23.70 gHqFQSZb0.net
>>874
日本のはまともな中小企業以外に本来倒産するべきゴミみたいな中小企業が補助金で延命してるのが問題なんだぜ
コイツラのせいで経済が回らないんだよ

882:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:26:17.24 98cVAZUe0.net
製造業だとこれやって産業の集積性が落ち
大手が国内で下請けに出せるとこが少なくなり
海外に逃げた要因になったんだよな

883:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:27:07.39 K0NVsKEh0.net
てう言うか年収180万円ではさすがに安すぎるから
せめて200万円まで上げてやりましょうよ。
これに世の中が大変な事になるみたいな屁理屈つけて
ここで反対してる奴ってどんな仕事してるの?w

884:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:27:53.71 C0uuGHnf0.net
法人税戻して消費税減税で内需拡大で良いよ
それで死ぬ企業はそもそも死んどくべきゾンビ企業

885:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:28:07.94 K0NVsKEh0.net
年収180万を200万円にすると製造業が海外に逃げ出すとかww

886:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:28:32.03 Z/8dtY5M0.net
>>881
補助金で延命すると経済が回らなくなる理由は?
話が繋がってないだろ

887:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:29:02.09 7UFfEmQ+0.net
アメリカ様んとこと中国様んとこ、あるいは韓国兄さんやASEAN諸国さんとこの経済圏の、離島
そこに変な政府がカネで推す主要産業や主要経済団体が3つも4つもでは、
ううんなんでもない

888:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:29:26.74 NcSyW3qW0.net
大企業の傘下って下請けになれってことだけど解決にならないだろ 奴隷企業になるってことだし親がこけたら子もコケる状態になる
大企業から分社化した子会社ならいいけどこれだと中小企業を作ることだから矛盾する 子会社ののほうがでかいとかは置いといて

889:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:29:36.47 K0NVsKEh0.net
>>886
その前に時給900円が1000円になるとチェーン店が潰れるってロジックを教えてくれよ

890:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:29:47.17 J/vkzZpa0.net
>>881
飲食店は半分減っても生活には影響ないよな
チェーン店ばかりになって面白味は無くなるけど

891:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:31:14.27 2xppGssu0.net
サムソンみたいになるのか

892:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:31:43.52 gHqFQSZb0.net
>>886
潰れて当然のゴミ企業のせいで賃金アップできないから経済回らないでし賃金アップできれば余裕ができて経済が回る

893:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:31:51.46 FLoCCtSA0.net
>>881
↑ 竹中の言ったことを今だに信じている
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

894:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:32:04.58 nXrmXPrM0.net
いやいや、競争力確保のためには
会社の吸収合併は必須
抵抗勢力は非国民

895:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:32:23.87 nYCeOZrT0.net
>>881
大企業は補助金なんかとは比べ物にならないくらいの税制メリット享受してるけどな
平均給与が上がらないのはそんな大企業が派遣だの外国人技能実習生だのやすく雇ってるからだろ
大企業がまともに給与出して相当数の雇用を抱えればゴミ中小なんて人員確保できなくて勝手に潰れるわ
同友会が言いたいのは、中小半減させるなんて出来ないことを条件にして給料上げねえよって話なんだよ

896:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:32:35.75 FLoCCtSA0.net
>>892
↑ 低知能 ああ低知能 低知能

897:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:32:38.48 K0NVsKEh0.net
年収400万円を450万円にしろって話ではなく
最低賃金年収180万円を200万円にするって事だからな
この程度についてこれない中小企業は廃業してもいいし
世の中にも大した影響はない

898:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:33:06.39 DBKzco4p0.net
中小ゾンビ企業は日本の癌
壊滅させて社会を効率化しなければ少子化を乗り切れない

899:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:33:06.94 zZekozmY0.net
平均じゃなくて中央値でよろしく

900:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:33:12.40 KFyQGKYn0.net
>>1
アタオカ
国賊だな

901:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:33:34.10 FLoCCtSA0.net
>>898
↑ ネトウヨ

902:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:33:48.40 BMfvGZsO0.net
正しい

903:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:34:11.80 Z/8dtY5M0.net
>>889
簡単な話、そんなことをすればそのチェーンを運営してる親会社の収益が下がるから
親会社の収益が下がればそこで働いてる従業員も解雇されるか給料が下がる
親会社の従業員の高給を維持するにはそうやって事業を縮小するしかない
産業が破壊されるね

904:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:34:21.85 J/vkzZpa0.net
>>898
失業者はどうする?
納税者が減って社会保障負担も増えて、そのツケが増税などどっかに来る

905:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:35:02.33 2xppGssu0.net
国に1社しか企業が無い状態にするのか

906:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:35:34.17 9dllpiNN0.net
>>3
パソナがある限り派遣については議論もされない

907:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:36:25.56 K0NVsKEh0.net
>>903
チェーン店は潰れる→事業縮小
に発言が変わってるけどwww
つまりチェーン店は縮小するけど潰れないわけねwww

908:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:36:31.89 Z/8dtY5M0.net
>>892
賃金が上がらない理由がなぜごみ企業なの?
賃金が上がれば経済が回るはまあいいとして、それとごみ企業がなんの関係があるの?

909:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:37:31.81 OooduVXa0.net
大企業がピンハネせず正当な報酬を中小に払えばいいだけ

910:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:38:32.13 Z/8dtY5M0.net
>>907
そう言ってるよ
潰れるだろうが縮小するだろうがそれは表現の問題で、
何が起こるかって部分にはお前も同意するわけだ

911:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:38:43.50 J/vkzZpa0.net
tsmcが熊本に出来て近隣の事業者は戦々恐々としてるらしいな
tsmcが提示する時給に太刀打ちできないとか

912:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:39:07.61 BMfvGZsO0.net
>>909
中小が安請け合いするのが悪い

913:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:39:11.08 K0NVsKEh0.net
>>909
最賃雇用の中小企業なんて派遣会社を噛ます余裕なんてないだろ

914:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:39:57.47 Q/h0RwIg0.net
>>2
失業保険の半年待機を止める
生活保護を即日支給する

915:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:40:17.15 u3w+iSYr0.net
日本は企業も農家も病院も非力な零細事業者が多すぎる
だから労働生産性が低い
賃金も上がらない
労働環境も酷い
病床足りてるのに医療崩壊が起きる

916:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:40:34.56 K0NVsKEh0.net
>>910
>東証に上場してるなんたらホールディングスって名前の会社は全滅するな
と君は書いてるけど? 説明してくれる?wwww
どうして持ち株会社が全滅しちゃうの?wwww

917:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:40:36.76 FLoCCtSA0.net
>>912
↑ 頭がおかしいぐらいに根拠なしw

918:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:40:44.18 Q/h0RwIg0.net
大企業にどんどん吸収された方がいいんだよな実際

919:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:40:59.54 PhlBkil80.net
完全にアトキンソンや竹中平蔵の下僕だな経済界は

920:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:41:29.63 Q/h0RwIg0.net
あとは中抜き構造の廃止

921:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:41:36.30 duOQglDK0.net
派遣禁止したらかなり強力に回復できるのに

922:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:41:48.20 BMfvGZsO0.net
はっきり言って日本の中小の多さこそが多重中抜き構造を生んでいる、中小は害悪

923:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:42:18.72 RiPrG0kd0.net
本性を現したな

924:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:42:22.89 LbsC4Xiq0.net
>>904
潰すだけじゃなく大企業や生産性の高い中小企業に吸収、統合させろという話だろ
個人商店や中小スーパーの従業員はイオンで働けばいい
イオンなら時給1000円以上でも払える

925:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:42:44.19 FLoCCtSA0.net
>>915
病床なら安倍が投げ捨てたけどw
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ひどいのはおまえの脳w

926:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:43:13.33 98cVAZUe0.net
昔からよく補助金でゾンビ企業云々いう奴いるけど
具体的にどの補助金のこと言ってるんだろう
大きなのはコロナ時の飲食向けの時短協力金位しか知らん

927:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:43:35.31 FLoCCtSA0.net
>>918
↑ 寡占や独占はよくないことという常識すら持っていない低知能B層

928:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:43:36.40 Z/8dtY5M0.net
>>916
セブンアンドホールディングスやゼンショーホールディングスを想定して書いたものだ
言わずもがな、セブンイレブンやすき屋のことだ
セブンやすき屋のバイトは時給いくら?それと本社ビルでIDカード下げて勤務してる社員の給料いくら?

929:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:44:08.70 u3w+iSYr0.net
GHQによる日本弱体化政策
皇室・財閥の解体
基地害みたいな相続税
農地の細分化

資本が細分化されて効率が悪い
全部繋がってる話

930:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:44:22.65 BMfvGZsO0.net
>>917
根拠もクソも中小が多すぎるせいで日本の生産性が低いというのはデータから明らかなんだが
中小が日本の産業を支えているなどという妄言こそ根拠がない

931:名無しの親露派
22/07/16 03:44:36.43 X8b+e7OS0.net
大手じゃ働けない人もいるだろ

932:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:45:11.67 J/vkzZpa0.net
>>926
ああいう消費活動と生産が伴わない所に補助金ブッコミは悪手だったよなぁ
10兆飛んでるでしょアレで

933:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:45:49.46 K0NVsKEh0.net
>>928
>東証に上場してるなんたらホールディングスって名前の会社は全滅するな
東証に上場している持ち株会社は全滅する
って書いてあるけど?wwwww
東証には上場会社はセブンやゼンショーだけしか上場してないの?

934:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:46:04.46 DBKzco4p0.net
>>904
移民を止めれば失業者の仕事はできる

935:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:46:12.71 Nm0gXtuZ0.net
最先端技術研究開発するのは中小企業じゃないのか?
町工場で研究開発して世界一の部品とか研究開発されてると思っていたが?
ベンチャー企業なり職人系町工場だったり

936:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:46:21.87 FLoCCtSA0.net
>>926
ゾンビ企業は竹中の作り話。補助金はB層の妄想。
B層が補助金に反対するのは、それが自分たちの払った税金だと思ってるから。
やつらは国がカネを発行していることすら知らない低知能。

937:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:47:06.66 u3w+iSYr0.net
>>925
日本は病院も非力な零細事業者が多い
だから病床と機材は足りてるのに医療崩壊が起きる
企業も農家も同じ問題がある
全部繋がってる話

938:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:47:48.86 FLoCCtSA0.net
>>930
生産性が低いのは政府が発行したカネを財市場に流さないから。
生産性はカネで測るんだから通貨が足りなければ上がるはずがない。
中小企業は無関係。
バカはすっこんでな。

939:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:48:24.48 FLoCCtSA0.net
>>937
全部おまえの妄想。

940:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:48:25.92 J/vkzZpa0.net
>>930
URLリンク(www.jbaudit.go.jp)
その辺は他の先進国も中小が99%以上だから
仮にアメリカ基準の売上30億円以下でも日本の中企業レベルだから
日本とは差はない

941:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:48:52.68 Z/8dtY5M0.net
>>933
例として挙げたにすぎん
この種の低賃金で働く人間を利用して収益を確保してる会社はいくらでもあるという文意だよ
さっきから言葉尻だけをあげつらって噛みついてくるが、
話の本質を考える能力がないのかね

942:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:48:56.55 u3w+iSYr0.net
>>935
それはただの都市伝説
実際は単に競争力の無いゾンビ企業が多い

943:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:49:46.25 FLoCCtSA0.net
経済の話をするまえに、
経済の教科書を読んで基礎を学びましょうw
基礎を学ぶ前になぜ自分の妄想を自信満々に披露するのかw

944:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:49:48.43 GmPMsa7g0.net
また頓珍漢なことを・・・

945:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:50:16.66 K0NVsKEh0.net
>>941
> >>933
> 例として挙げたにすぎん
そうは書いてないと指摘してる
1,お前は嘘つき
2,お前はバカ
3,お前はキチガイ
この中のどれかだよね

946:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:50:55.38 BMfvGZsO0.net
>>938
通貨流通量は増やしても意味はない
原因と結果を入れ替えて話すバカが多すぎる

947:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:50:58.01 FuAW2OvO0.net
中小を統一するって事?

948:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:51:07.83 QWjgDSC10.net
なんでそうなる???
早く死んでくれ

949:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:51:26.81 X/IqmRJ00.net
テロ経済同好会では

950:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:51:30.24 Nm0gXtuZ0.net
電子機器に使われているミクロナノレベルのネジやバネって日本の町工場でしょ作れるの

951:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:51:49.00 K0NVsKEh0.net
>>941
>東証に上場してるなんたらホールディングスって名前の会社は全滅するな
つまり最低賃金を上げても東証に上場している持ち株会社は全滅しないわけねw
まあ当たり前のことなんだけどね。www
下らないウソを書かないように。

952:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:52:07.36 iQQhG/8K0.net
頭おかしいな
日本を傾かせたのはこいつらだろうな

953:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:52:11.31 FwpCyq7L0.net
>>931
生活保護があるじゃろ

954:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:52:44.52 FLoCCtSA0.net
>>946
> 通貨流通量は増やしても意味はない
貨幣中立論(貨幣ベール観)か?
100年前の経済学を披露するアホw

955:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:52:49.22 xRshCD350.net
中小企業の数を減らすというのは中小企業を潰すんではなくて統合させるという意味なんだろうな

956:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:52:56.11 XI2Z3lB60.net
グローバリストが本気になって畳み掛けてきたー

957:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:52:56.82 iQQhG/8K0.net
>>947
そういえば統一の祖国の韓国も財閥だけが強くて中小はほとんどないんだよな

958:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:53:07.76 Z/8dtY5M0.net
>>953
大企業で働くか生活保護かという二極化した社会が望みなのか?

959:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:53:18.08 K0NVsKEh0.net
>>941
> 話の本質を考える能力がないのかね
最低賃金を上げたら東証に上場している持ち株会社が
全滅するなんて主張されたら真偽を確認するだろw
当然だよ

960:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:53:46.76 u3w+iSYr0.net
病院が多すぎる日本が「医療崩壊」に陥った本当の理由
URLリンク(youtu.be)
日本は病院も企業も農家も非力な零細事業者が多い
資本が細分化されすぎて効率が悪い

961:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:54:00.25 iQQhG/8K0.net
>>953
ベーシックインカムで合成肉と組み替え植物とコオロギ生活か(´・ω・`)

962:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:54:10.67 Kal0IBuI0.net
最低賃金で募集しとるような零細は潰れてええやろね
収めるより助成金とかのがデカいやろし

963:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:54:51.57 UKSK6Obv0.net
中小企業の数を減らすのが競争による削りあいの緩和なのなら
独占禁止法をもう少し改変して競争とは別に連携もしやすくしろよ。
アメリカから過度経済力集中防止法ついでに押しつけられた
「健全な競争」とやらの概念が邪魔なんだろ?国民の富を得るのに。

964:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:55:19.88 u3w+iSYr0.net
>>950
そういうのは既に都市伝説
統合して大企業にしないからどんどん競争に負ける

965:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:55:41.30 +NrVYPPS0.net
共産主義化してく感じだね

966:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:55:50.85 PIAhm+NK0.net
「米国小売り大手ウォルマートが4月、自社のトラック運転手に対し、初年度から最高で
11万ドル(約1500万円)の給与を支払うと発表するなど、大手企業は人手確保に走る」
読売

967:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:56:01.14 K0NVsKEh0.net
>>963
集排法なんていつの話だよwww
そんなもん日本にはねーよ

968:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:56:31.61 DBKzco4p0.net
中小企業は利権だからな
赤字で法人税無し、補助金ジャブジャブ
中小企業が食い潰してる税金は計り知れない

969:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:56:35.70 Z/8dtY5M0.net
>>960
病院なんてこの国は進んでそうしたんじゃん
大病院は紹介状がないと門前払いされるようになっただろ
その前は気軽に行けたのに

970:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:56:40.21 uh6jKMzE0.net
人口抑制計画だろ

971:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:56:47.56 J/vkzZpa0.net
URLリンク(japan.ajunews.com)
韓国は99.9%が中小企業みたいだな
自営業者が93.3%っていうのは異常だけど
いわゆるチキン店なんだろうか・・・

972:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:57:03.92 /jGkfEAa0.net
>>894
>いやいや、競争力確保のためには
>会社の吸収合併は必須
競争力以前にまずは経済が貧弱すぎて労働コストが低い
中国韓国のこそ泥ダンピングビジネス規制しろって話になるのが普通だろうが。
>抵抗勢力は非国民
そういう事はまずお前が何者なのか名乗ってから言え、
得にこそ泥民族は犯罪行為ばかりの癖に由緒正しい日本人に平気でそういう事を言うからな。

973:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:57:10.34 98cVAZUe0.net
結局は最低限シミュレーション結果を出さないと
この手の発言しても説得力は得られないだろうな

974:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:57:43.27 RIk3j7oh0.net
多すぎるのは事実なので理屈的には理解もするが
結果的には大企業にとって都合がいいだけの愚策。

975:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:57:57.28 u3w+iSYr0.net
>>969
日本は規模の小さい病院が多すぎるから医療崩壊が起きる
これは事実であって論点ではない

976:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:58:57.60 FLoCCtSA0.net
>>968
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
国には通貨発行権があるので
政府支出を増やしながら減税できる。
それすら知らない低知能がB層

977:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:59:04.63 u3w+iSYr0.net
>>972
中韓には技術開発力で負けてる
会社の規模が小さいから

978:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:59:09.08 eGz1GWAu0.net
まあそのとおりだろうが、数名の会社でも、社長で痛いというわがままからてのが異常
日本に多い。

979:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:59:42.72 UKSK6Obv0.net
>>967
あのさあ、独占禁止法の一部に違和感覚えないならお前おかしいぞ
あれで企業合従がやりにくい=コスト効率化しにくいために
アメリカの企業に勝てないところが出てくるわけなんだよ

980:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:59:52.25 to27+FG90.net
大企業に中小企業の養分吸わせていらなくなったからポイか
マジで安倍されるぞこいつら

981:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:00:02.48 FLoCCtSA0.net
>>974
↑ ネオリベの言うことを理解してしまう低知能B層w

982:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:00:12.54 u3w+iSYr0.net
>>976
誰が相手でも借金は借金
利払いしないといけないから金利が上げられない
どこかの時点で誰も国債買わなくなる

983:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:00:36.28 FLoCCtSA0.net
>>978
> まあそのとおりだろうが、
↑ 低知能B層

984:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:00:37.88 eGz1GWAu0.net
>>977
それ日系企業だろ?

985:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:01:25.50 FLoCCtSA0.net
>>982
> 利払いしないと
↑ 国庫納付金すら知らない低知能B層
ちゃんと教科書を読めって言ったろ。
妄想を披露する前に。

986:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:01:45.62 oY28CzdW0.net
この10年は本当にロスだな
本来なら反体制のネット民も政府に迎合して
日本が衰退してるのは在日だの反日勢力のせいだの
自分たちの問題から目を逸らしてきたツケだわ

987:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:02:13.45 u3w+iSYr0.net
>>984
半導体でも電気自動車でも太陽光発電パネルでもドローンでも
全部中韓に負けてるけど
何言ってんの?

988:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:03:05.26 vLjaoDVD0.net
確かにアトキンソンは自民のスガのお友達だけど
そもそも自民を支えてるのがその野心も可能性もない
補助金目当てのほぼ個人のような小企業だろうし
手厚いアレコレ打ち切って退場迫ることできるのかね
先行でサポートして次代を担ってくれる有望な中企業の
躍進確認してからでも遅くはないんじゃないのか
それはそうと所謂大企業も特別長いとこ以外は
既に振るわない時期の方が長いまであるよな
まるで一発屋だよなそれが経営ではなく
経済にまで口出してくるとか恐怖でしかないよな

989:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:03:20.31 Z/8dtY5M0.net
>>975
論点だろ
規模の大きい病院に集約させることは不可能だったんだから
できないとわかってることを今さら言ってどうすんの

990:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:03:32.95 u3w+iSYr0.net
>>985
日本は利払い出来なくなるから金利を上げられない
これが円安の原因

991:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:03:44.73 FLoCCtSA0.net
>>982
> 金利が上げられない
もしかして国債金利と政策金利の区別すらできてなかった?w

992:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:04:23.51 u3w+iSYr0.net
>>989
頭悪いだろお前

993:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:04:24.12 FLoCCtSA0.net
>>990
さらに為替まで巻き込んで
もうめちゃくちゃw

994:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:04:37.67 Nm0gXtuZ0.net
むしろ高度経済成長期は大企業なかっただろ

995:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:05:12.77 Z/8dtY5M0.net
>>992
こちらの頭が悪いと思った理由を説明してみろ

996:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:05:15.03 K0NVsKEh0.net
>>979
持ち株会社を解禁したじゃん
連携をしやすくしろって?
金曜会なんてアメリカだったら独禁法違反で摘発されるぞ
日本ほど独禁法を軽視してる国はない

997:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:05:28.60 BbqUGs+n0.net
そもそも今後は勝手に減るだろ

998:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:06:09.35 sU2BqoYX0.net
これはその通り
どんどん潰れて良い

999:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:07:26.07 /jGkfEAa0.net
アトキンソンとかいうのも、おまえのせいで日本とイギリスが
戦争になってもいいという覚悟で発言しろよ、これからは。
冗談抜きでこれから世界はそういう時代に突入するからな、
お前らみたいな息を吐くように嘘をついて適当な事を抜かす
金の亡者どものせいで。
投資ビジネスで全うに金を稼ぐ事は悪い事ではないが、
お前らがやってる事は無責任な詐欺だろうが。
「あれえ? 間違ったかなぁ?」でいくら日本人を殺しても
お前らサイコは竹中平蔵のような朝鮮人と一緒に笑ってるだけだからな。
本当に反吐が出る屑共だぜ、お前らみたいなのに
他人の才能なんか理解できる訳ないし、お前ら乞食しか出来ないものな。
本当にインバウンドとか言い恥さらしだぜ。

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:08:11.75 vLjaoDVD0.net
ヤル気の感じられない小さいのが多い上に
そこへのケアやたら手厚いって話はあったけど
肝としては上を狙う野心的な中企業の躍進で
食って行くべきなのにそこ手薄って話だから
本気ならコッチを入り口にすべきじゃないだろ

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:08:17.72 y2R2hzY70.net
同じ地域に親会社は違えど同じ仕事をしてる中小乱立してるって所もあるからな
社員からしたら仕事場も仕事内容も今までと全く変わらないだろうけど統合して一社にするってのは有りだと思う

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:08:45.89 FLoCCtSA0.net
>>998
↑ 経済テロリストネトウヨ(統一教会信者)

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:08:46.09 UKSK6Obv0.net
>>996
いやいやキミ、アメリカ人と仕事したことないっしょ?
水面下での情報連携とか間接的利益供与とか平気でやってるんだわ
日本だとタッホイされちゃうわけだが。

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:08:58.01 HDsICNNw0.net
ただの財閥化宣言

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:10:13.29 vLjaoDVD0.net
不味いにしても政治家や役人が手がける
選択と集中の不味さには敵わないだろうから
直接ナタ持たせる訳にはいかんのよ

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:10:20.71 K0NVsKEh0.net
>>1003
それは違法行為であって独禁法の建付けとは別問題じゃん

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:11:14.35 K0NVsKEh0.net
>>1003
> 水面下での情報連携とか間接的利益供与とか平気でやってるんだわ
> 日本だとタッホイされちゃうわけだが。
水面下でやってるのはアメリカでも逮捕されちゃうからじゃないの?
何か文章が破たんしてるけど

1008:巫山戯為奴
22/07/16 04:12:06.30 aaNKJObd0.net
は?なに言ってんだコイツ、大きなお世話だカス、誰かに撃たれて死んぢまえ

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:12:09.65 J/vkzZpa0.net
日本は起業数と開業数が少ないのが問題だ!
とも言われてるし何か訳わからなくなってくるな
結局はポジショントークなのかねぇ

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:12:11.69 Nm0gXtuZ0.net
新興財閥化

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:13:36.52 Z/8dtY5M0.net
事実A: 規模の大きい病院に集約することはできない(とっくの昔に破綻した)
事実?B: 規模の小さい病院が多すぎて非効率
結論: だから規模の小さい病院をなくして規模の大きい病院に集約しよう
事実AとBからこんな結論を導き出すの気違いでしょ

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:13:37.04 vLjaoDVD0.net
「退場しろ」とまでは言わないが
叩き売りでしか差別化できないようなとこは
何か考えた方が幸せになれると思うけどね

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:13:45.52 UKSK6Obv0.net
>>1006
持株会社を解禁て回答に対してなんだが
そんなことでシステムや間接費の統合抑制はできないだろ。
会社が別でもそこらへん合わせこむことが可能なレベルで
あけっぴろげに「うちこうなんだけど」ってやってるぞ。
顧客の情報開示しあったりな。
持株会社ごときじゃ所詮は近いグループ会社同士の
得手不得手も近い者同士でしかできないのが現実だろ。
事業開発とかやってんの?

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:14:43.60 UKSK6Obv0.net
>>1007
お互いバレても問題視しない。
そこが根本的に違う。
日本ほど軽視してる国はないと世間知らずのキミが言うからさ。

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:16:22.53 K0NVsKEh0.net
>>1014
> お互いバレても問題視しない。
なら水面下でやる必要ないじゃん
そこを文章が破綻してると書いてる
アタマが悪くて疲れるわ

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:16:50.47 6bKromFZ0.net
安倍が死んだし
清和会も縮小、もしくは 与党の空中分解だろな
コロナで日米経済もダメージ受けてる

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:17:44.55 1v5M+KNm0.net
起業勧めたらゴミの山

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:17:50.99 JTCLJ2RD0.net
派遣もなくせよな
若しくは派遣の最低賃金2000円

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:18:26.69 CrUnZ0AI0.net
>>2
竹中次はお前の番やで

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 04:18:34.28 K0NVsKEh0.net
時給1000円でも年収200万円
その程度も払えない企業は消えていいよ

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 40分 32秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch