【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch496:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:50:22.12 o+i+zEPW0.net
>>483
日本も潰れないと思い込んでるぞw

497:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:50:33.93 LW1o4WdE0.net
アメリカの言い分そのまま言うとるやないか!こいつ売国奴確定やんけ

498:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:50:37.83 ePpcTS+H0.net
>>485
いやあんたがあるって言ったんでしょ
あるかどうかも知らんで言ってたのかよ

499:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:50:41.65 vPCoN4dq0.net
>>481
雇われにならない。株売る。

500:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:50:45.03 2cmxvBPB0.net
実際、中小下請けって最低賃金で囲って社長がレクサス乗ってたりそんなの多いからなw
人夫出し-中小零細奴隷-労働者派遣奴隷って来てる

501:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:16.32 t+TeJ8fX0.net
>>494
DX化されるかもというリスクと隣合わせなら転職すべきだよな。

502:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:16.42 Py6lUBma0.net
>>465
英語ができなかったり単純労働しかできなければ、中韓やベトナムの工場に派遣される未来

503:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:38.52 QAKebpA40.net
>>493
そうそう、企業も国も無能が破綻するだけ
全ては日本が無能なのが悪い

504:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:39.19 CC5cw6/40.net
大企業は法人格はつぶれはしないけど買収されてるだけじゃないの
会社は国じゃない

505:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:39.48 mXMxsIu70.net
業界で違うと思うけど例えば建設業界で中小が利益上げられていないとしたら1つの理由は大手が国際競争力が低いことと思うぞ
大手が海外で勝てないから国内の大きくない案件を狙う
そのしわ寄せを中堅が受けさらに中小に影響する
大手がしっかりしていて中小こそが問題ってのは天動説言ってるだけ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:44.61 gWtSDvXt0.net
>>9
大企業は45歳でほぼ肩たたき
出向して中小に行くから一緒じゃね?

507:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:51:52.36 uXNCyhfr0.net
そこも踏まえた上で小さすぎるところや半端なところは統合整理して賃金や労働感興を整備するというならやっても良いとは思うが…
絶対的な労働人口の減少圧力を小手先の生産性向上で乗り切るのは容易ではないだろう

508:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:52:12.45 8G9gjZD40.net
は?

509:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:52:30.25 RHtMMA1i0.net
>>498
有ると言ったからと
無償で詳細を貴方に提示する義務はないよ
甘えてんのか?

510:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:52:39.86 b0bXsniI0.net
そうは言うけど大企業のダミー子会社が2次だか3次だかの下請けとして食い込んでるよね
それも事務オンリーで仕事振り分けくらいしかしてないところ
ああいうのこそ要らないと思うんだけどねぇ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:52:52.23 QAKebpA40.net
まぁ、現実的なところは令和の棄民政策だろうな
ロシアの極東とか良いんじゃね?

512:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:52:58.20 77TKZceK0.net
家族を役員にして、建物と土地を代表者の個人名義にして
役員報酬と賃料を支払い
利益を計上してない小規模は多い

513:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:53:05.22 ePpcTS+H0.net
>>509
知らないなら黙ってれば

514:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:53:32.00 lKIkHnoP0.net
>>1
大企業にもっと課税するべきだよな

515:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:53:54.58 6Im4nIe80.net
自民の大好きな韓国みたいにしたいんだろうが
サムスンレベルの国策企業が日本にないから無理だろ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:53:55.38 RHtMMA1i0.net
>>513
バカはツイッターでも行けよ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:54:01.02 Jfz0mkPE0.net
>>510
コロナ案件では11次請まであったw

518:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:54:18.14 ePpcTS+H0.net
>>516
はいはい知ったかゴミカス

519:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:54:45.17 2cmxvBPB0.net
建設とITの多重請負構造
製造業の下請け価格競争
農家や漁師と組合
ここら辺は変わらないといけない
飲食、小売はほっといて良い、強いのしか残らんから

520:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:54:49.83 Akj+BQFx0.net
鹿児島県の人口 戦後最少158万8256人 高齢化率 初の30%超 人口増は姶良市と龍郷町だけ 20年国勢調査確定値

広県の人口 40年ぶり280万人割る 去年の国勢調査
兵庫県人口10年連続減 若年層流出続き、30年前水準に
兵庫県の2020年1月1日時点の推計人口は546万482人となり、約30年前と同水準にまで減少した
岡山県人口約189万人に 40年ぶりに190万人割れ確定
去年行われた国勢調査の結果、岡山県の人口は前回・5年前に比べて3万3000人以上減り、およそ189万人と40年ぶりに190万人を下回りました。

中小企業救済政策続けてたら、この先人口減需要減というますます過酷な競争にさらされるので人件費が上がるとかもうファンジーになってしまうよ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:55:08.73 h41j1fjL0.net
まぁこういうのは上がってきた数字しかみてないから、こういう事をのたまうわけで

522:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:55:16.36 /jGkfEAa0.net
また変なのがアメリカを出し始めたね。
アトキンソンという人物はゴールドマンサックス”日本支店(笑)”出身で
アメリカの本社の要職に努めた経験はなく、イギリス人でありアメリカ人ではありません。
アメリカの投資企業にはそういうイギリス人結構居るからね。
そして、中傷企業うんたらもインバウンドもアトキンソンという男が
退職後に言ってる事であって、ゴールドマンサックス本社とは何の関係もありません、
まあ個人的な裏の付き合いは多少はあるかもしれませんが。
そして、今はアトキンソンという男は竹中平蔵他朝鮮系との付き合いが
深いように思えるけどね、どうせゴールドマンサックス”日本支店(笑)”時代の
人脈でしょうがね。
ちなみに竹中平蔵もアトキンソンもアメリカの経済界には何の影響力もありません。

523:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:55:25.05 t+TeJ8fX0.net
>>517
業種はなに?

524:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:55:55.82 N8VBH+II0.net
>>386
余剰人員を雇っておける企業なんて無いだろ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:56:33.14 Eomv6XpL0.net
>>2
結果的にこの方がいいんだよね
現状では正社員も結局定年で追い出される
欧米では定年がなくなりつつあるのに

526:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:56:34.63 VZ3lPnAs0.net
今時5ちゃんでこんなのは自民党支持者にすら通じないよ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:56:41.35 mXMxsIu70.net
そもそも労働者の流動性が低い社会だから、中小企業の若手で優秀なら転職できても中小企業の45歳経理とか40歳営業だって転職するのは大変だぞ
転職して給料上がるケースなんて半分も無いのでは

528:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:56:41.47 4qzDxgQL0.net
>>468
大企業が減ってるのに中小零細が減ってないってこと?
そうだとして、何がおかしいの?

529:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:56:51.69 XHdDUpi60.net
はっきり言ってパナソニックみたいに大企業病に甘んじて世界との競争に完敗した企業は大企業であろうとも潰れるべきなんだわ
いくら経営の神様松下幸之助が作った企業だか知らんが、中国・韓国の家電メーカーに負けた以上、不要

530:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:56:57.61 FOfDb5pv0.net
モノ作りのニッポン!モノ作りのニッポン!
叫んでる構造も分かってきた
頭の悪い経営者のユートピアなんだよ
実習生をよこせ
円安にしろ
政治的要求だけで経営が動く
まあ目の前の労働者を削ってるだけなんだけどなw
情報サービス産業にシフトしたらこんな奴ら消える
面白いことに労働者はすぐ次の産業に適応するんだよ

531:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:57:37.45 stU8GUWz0.net
日本の企業全体
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し大企業の内部留保484兆円と9年連続で過去最高更新
税収も67.3兆円で過去最高を記録した
そりゃそうだGDPはマイナスのまま国民への減税政策をせずに国民負担率は過去最高に重くなったんだから
政府の黒字=民間の赤字(貧困化)
政府の赤字=民間の黒字(資産)
自公政権は生産性の低い中小零細企業を潰す気だ
消費税インボイス制度導入でデフレ不況からコロナ、ロシアウクライナ恐慌へ

532:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:57:55.48 b0bXsniI0.net
>>517
五輪とかでも胴元が食い散らかして実際にアプリ開発として使われたのは開発名目で付いてる予算の5%だっけ?
ああいうのをするから人件費と予算の取り合いにある

533:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:58:31.74 2MF7soWF0.net
中小企業から大企業までゾンビ企業とその会社に不要な人材が成長を阻んでいるのは間違いないと思う

534:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:58:37.02 t+TeJ8fX0.net
半導体技術が流出したのが大きいよな

535:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:58:41.84 7ZS8uc7A0.net
>>528
中小企業で競争が起きてない

536:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:58:57.39 Vk6MyTgr0.net
外人労働者をへらせや

537:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:59:18.15 rydCZX5F0.net
自民党に近い政策ブレーンが言うには中小企業の7割潰せば景気は一気に上がるんだっけ

538:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:59:20.43 7+7ETh4I0.net
>>496
そして日本はいまだに先進国だと思ってる多数
指摘すると切れる爺さん

539:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:59:25.50 XHdDUpi60.net
>>530
それは内勤事務職を信奉して技術者・現業職を軽んじてきた日本の末路
まともな商品を開発していないのに、無駄な会議に無駄な資料作りばっかりしてきたからな

540:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:59:51.81 CINhHb+j0.net
放っておけば自然に減っていくよ
少子高齢化なんだから
中小企業も後継者なんていないところもあるし

541:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 00:59:54.18 stU8GUWz0.net
コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってる
不景気の解雇規制緩和=非正規奴隷労働者拡大
雇用の流動化よりまず貨幣の流動化の方が重要
好景気になれば雇用の流動化なんて勝手に高まっていく
不景気どん底の中では雇用の不安定化と雇用の切り捨てしか起きないぞ
倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
新型コロナ関連倒産 1500社に 請負業者の連鎖的な倒産も増加
2021年5月26日
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

542:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:00:06.80 uPOgcsYW0.net
菅のブレーンに、「日本は中小企業減らすべき」って提唱してた外人居たじゃん。
ひょっとしてあれの差し金?
大企業の下請けで、常にコスト削減を強要されて、値上げも言い出せない会社は
どうなるのけ?

543:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:00:29.17 xYt7GzJQ0.net
海外のように多重下請けを規制するだけで平均賃金上がるだろ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:00:29.41 X+9XnJ760.net
統合したり大企業の傘下の会社が右のものを左に置くみたいなことしかできない単純作業者を
高賃金(基本給20万/月)で雇用してくれるのかね

545:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:13.89 QhBut2ZK0.net
>>541
日本ってそれでも倒産数は世界でもかなり少ない優良政策だぞ
中小企業をかなり守ってる

546:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:21.17 Eomv6XpL0.net
解雇規制と借地借家法は良かれと思って作られて悪しき結果を招いてる典型

547:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:23.46 R5X3PQMa0.net
古いんだよな

548:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:39.75 JuxcW+xl0.net
>>536
ほんそれ
統一協会ずぶずぶ自民に投票するクソ馬鹿どものせいで外国人移民入りまくりで現役世代の働き口が減るんだわ
ベッドタウン住みだが、東南アジア系の奴等がここ数年で激増してる。高齢者年金医療維持のために安い安い外国人入れまくるのが自民なんだよ
オマエラ選挙行けやマジで

549:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:46.05 itnxBfEi0.net
低賃金の人間をブタ箱に入れればいいんだろ

550:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:53.40 Fbd2/bzV0.net
多重請負いと中抜きが諸悪の根源
これを規制しろ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:01:54.69 7Qeuq2Xo0.net
>>543
何百どころじゃ済まない会社が潰れるぞ

552:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:14.09 FOfDb5pv0.net
>>544
言ったろ
労働者はすぐ適応するんだよ
そんな作業を残さなきゃいけないとかいう脅迫は
無駄なの

553:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:19.95 //UU0jav0.net
経団連&同友会企業「傘下の企業の給料が本体より上とかどうなってるのこれ?^^ もっと人件費削って利益率上げられるよね?^^ 甘えてんじゃないの?^^」

554:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:20.97 B21ZFizX0.net
>>542
逆に聞くがそんな会社に未来あると思ってんの?
昇給できない企業が潰れないと新陳代謝が進まないんだよ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:39.92 Z3iPZHKY0.net
大企業が中小企業吸収なんてやってるでしょ?
どこも不採算部門になって苦労してるよ。

556:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:46.23 XHdDUpi60.net
>>536
無理
日本人が全く現業をしなくなったから外国人労働者がいなくなると日本の生産活動は機能不全に陥る
技術者や現業職の待遇を上げれば良いと単純に考えればそうだざ、日本の企業は無意味に内勤事務職が多すぎる
とどのつまり↓の構造になっている
アメリカ(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る
日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく
日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理
事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる
空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料なんて上がるわけがない

557:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:48.42 B21ZFizX0.net
>>551
どうぞどうぞ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:02:57.00 rydCZX5F0.net
中抜きが発生するのも中小あるからだしな
まずは中小を絶滅させ地方銀行も潰す
これで健全な競争ができる環境にする

559:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:03:30.64 lSiZUDPZ0.net
大企業は公家になっちゃって庶民と感覚がズレてしまって
良い商品が作れなくなるからな
もちろんフェラーリみたいに金持ち専用の商品を作る所ならいいかも

560:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:03:32.26 D16Y3U7W0.net
クソみたいな大企業も潰さんとな

561:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:03:41.08 z3vVV6Qi0.net
企業が多すぎて仕事を取るために値下げ競争しちゃってるからな

562:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:03:46.70 2MF7soWF0.net
>>540
そうならないように色々優遇措置を取ってる
同友会の主張と政府の方針と今は逆になってる

563:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:04:25.83 2MF7soWF0.net
>>545
守りすぎて社会主義化して、社会主義らしい衰退をしているのが今

564:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:04:47.88 xxCac4m60.net
>>561
価格以外で競争できるものないからな

565:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:05:02.56 lALCd+nV0.net
まずは政治家の数を減らす必要があるな
不要な政治家が多すぎる

566:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:05:24.33 UoBwebNH0.net
ここでは中小企業は大手のいじめに耐えて、日々頑張ってる
みたいな善玉論が支配的だけど、実際は大企業の甘い汁吸ってるだけで
競争なんてやってない企業も多いぞ
だから>517みたいな多重請負いみたいな事が発生する
中小か大企業かみたな大きさにかかわらず
利益を上げて人を雇うか給料上げるかしない企業は再編させないと給料は上がってない

567:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:05:32.64 XHdDUpi60.net
>>560
単純な数で言えばクソな中小企業の方が多いが、質量で言えばクソな大企業を合わせた分の方がデカいかもな

568:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:05:44.45 ytpRhR9E0.net
中抜きを規制しろ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:05:58.94 B21ZFizX0.net
人手不足なら普通は賃上げして人集めるんだよ
平成産まれはこんな当たり前のことすら理解してないからいつまでも経済オンチ

570:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:06:02.66 ynDwB4is0.net
日本の生産性の低さはホワイトカラーが足引っ張ってるだけで底辺の生産性は高い
営業だけして利益抜いて丸投げする仕事してるヤツらが多すぎる
子会社経由して丸投げとかやってるし
同じ事してる派遣会社も潰さないとね

571:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:06:59.01 0XnmPR1F0.net
中抜きピンハネを禁止するのマチガイだろ
中小企業あ減っても賃金は上がらない

572:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:07:33.74 UoBwebNH0.net
>>562
日本は結構な補助金出してるからな
中小企業は日本の雇用を守ってるんだから補助金出すのは当然だけど
過保護にしすぎると当然デメリットもでてくる

573:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:07:38.19 /jGkfEAa0.net
>>554
>逆に聞くがそんな会社に未来あると思ってんの?
それは少なくない会社をそんな状態にしてる政治や経営に問題があるんだろうが。
何でキチガイ朝鮮人はその被害者のほうを叩くんだよ。
今だってインフレになってるのに値下げ交渉してるキチガイ有名企業があるだろう?
ああいうの何とかしろって、トヨタのやってる事は完全に独占禁止法に触れるだろうが。

574:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:07:39.78 77TKZceK0.net
過度に潰す必要はなくて
流れをせき止めている補助金を整理して
自然な淘汰をさせればいいだけなんだけどね
労働者はそういうところしか入れないから当然に首
中小企業は当然に守れって
筋が通らない

575:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:07:57.66 XHdDUpi60.net
>>570
おっしゃる通り
派遣会社の中抜きはよく槍玉に上がっているが、企業内でも無駄なホワイトカラーが実生産をしているブルーカラーから中抜きしている構造もある

576:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:08:47.47 esK5pGWK0.net
正論だけど口に出すことではない

577:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:09:02.39 SNwylVaO0.net
中小の持つ技術が欲しくてたまらないんだよ
上場してないところは奪えないからな

578:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:09:43.40 B21ZFizX0.net
>>573
そんなに貴重な企業なら海外から注文来るだろ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:09:52.48 /1YZgT970.net
アトキンソンかw

580:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:10:17.63 U1Pb4qcE0.net
事業の本体部分に金が集まるプロセス構築しないと何しても無駄だと思うけどな
いくら中小零細潰しても、いくら雇用規制緩和しても結局金だけ弄ってる事業所が強くてここが無理を言ってくるのは変わらないだろう?

581:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:10:30.29 5Srq+o0N0.net
>>573
値下げは当然だろ
良いものを安くするのは企業努力として当たり前
技術力ってそういうものだろう?

582:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:10:34.18 0XnmPR1F0.net
自由社会どころか共産国家だよ

583:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:10:35.49 sFBctc1D0.net
平均賃金を上げるのではなく下げてる原因を潰せばいい
言ってることヤバすぎない?

584:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:10:58.34 XHdDUpi60.net
クソな中小企業も問題だが、世界との競争に完敗したにも関わらず未だに日本ではデカい顔してふんぞり返っている大企業こそ諸悪の根源

585:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:11:21.72 /jGkfEAa0.net
とにかく竹中時代の悪政は全部廃止にすべきですね、
中抜き促進派遣奴隷制度といい。
安倍の件もあってもうそろそろいい加減に騒がれると思いますが、
派遣ビジネスも、あれも経営者は朝鮮人だらけだからね。
文字通り朝鮮人が日本人を奴隷にする為の侵略制度なんですよ、
竹中平蔵の派遣業改正は。
そして、そういう話が騒がれだしたら冗談抜きで
今後は安倍事変のような事が多発します。
いずれはそうなると思っていたがその時も来たんでしょう、
朝鮮カルトの悪行もどんどん暴露されてますからね。

586:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:11:50.70 3qeTx+X00.net
菅かよ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:12:03.44 MT/3YU2D0.net
また財閥に戻すのかよ

588:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:12:36.54 Akj+BQFx0.net
総務省統計局の出している経済センサスによると、飲食店の事業所は全国で70万弱、東京に8万店舗ほどが存在しています。
人口1000人あたりで7店舗ほどになります。ニューヨークやシンガポールなどが人口1000人あたり1.5店舗を切る程度なので、
世界の都市と比較してもダントツに多いことがわかります。
ここまで数が増えた理由としては、日本における飲食店の営業許可の取りやすさがあります。

まず他国と比べて馬鹿みたいに多い飲食店の整理な
過酷な競争を強いられてその結果が低賃金労働をまねいてる

589:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:12:40.69 P45fVFAF0.net
経済成長しなかったからこんな議論になるんだろうな

590:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:12:45.34 xOj+QyrH0.net
>>531
日本経済の脇役でしかない
大企業が我が物顔でこんな事言ってんだから
日本経済が良くなる訳がないんだよね
反日外国人の受け売りそのまま

591:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:12:47.41 UoBwebNH0.net
派遣は正社員より給料上げるとかじゃないとただの奴隷
こんな派遣制度なら正社員の解雇を自由にできるようにした方がマシだったな

592:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:14:39.68 39Eiov6p0.net
またわけのわからん事言いだしたな、カルトか?

593:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:14:56.91 2DiDXZ2O0.net
最低賃金の解消????wwwww
誤振込したり、KKの尻拭いする公務員の方がいらんわいwwww
最近だったら、統一教会とか規制すれば???

594:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:15:13.14 tKHHHF0A0.net
>>428
中小企業を守らなきゃいけないのにFAX禁止する政府
フロッピーも廃止するしどんどん中小企業が生きにくい世の中になってきてる

595:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:15:29.96 DOW1I39x0.net
トリクルダウンを諦め、下層を消滅させれば平均は上がる理論にw

596:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:16:05.89 XqVMtXgA0.net
バカなのでは
労働者いないから自然に減るのに

597:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:17:19.66 Rzr+OCG/0.net
生産性が低い会社を潰せば生産性が上がると思ってんのか? 働きアリの法則にしかならんだろ
莫大な数の無敵の人を野に放つだけになると思うが

598:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:18:08.06 /QOVQWzv0.net
平均賃金ってところが肝
上だけ美味しい思いするなこりゃ

599:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:18:31.84 XLhhTctW0.net
ニューワールドオーダーの世界に着々と進んでますね

600:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:19:04.63 1eDAlFXt0.net
>>572
ここ数年はその方が得だからって従業員休ませて補助金もらってるようなとこたくさんあるよ
真面目に仕事してるとこから集めた税金でそんな会社に補助金出すのって当然だと思う?

601:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:19:06.94 xOj+QyrH0.net
韓国のGDPの80%は財閥で
残りの20%が中小企業
日本のGDPの20%が大企業で
残りの80%が中小企業
だから外資は
韓国の財閥みたいに乗っ取れば
日本の経済も、ほぼコントロールできる
だから中小企業を潰せと言ってる
その韓国も竹中平蔵を顧問しておかしくなった
反日国家のくせに、竹中平蔵を
恨んでないのが信じられない
日本ほど理解出来ていないのかもしれんが

602:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:19:15.65 iakB+XGF0.net
大企業だけが円安の恩恵受けて中小に金来ないからな
中小の経営者は高級外車乗りまわして従業員に金払わないし

603:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:19:30.65 UoBwebNH0.net
>>594
知名度が無い中小企業こそIT使ったほうが、新しい取引先や顧客を見つける可能性も高いと思うがな
未だにFAXやフロッピーに固執しなきゃならない企業はこの先無理だと思われ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:20:29.68 IypStZpe0.net
>>1
逆だろ
滅びるべき古い大企業を延命させすぎ
アメリカみたいにスタートアップやベンチャーが出てこない要因の一つ
ほんと害悪の親玉だなこいつら

605:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:20:46.90 ZsPlyfXM0.net
雇用の流動化もそうだけど
ベーシックインカムとセットでやればいい

606:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:23:17.92 7cH9U4Kb0.net
時短協力金やらGOTOやりながらこんな議論するのはおかしいだろ

607:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:23:39.27 94TQD7VV0.net
下がいなくなれば上が下に来るだけだぞ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:24:03.02 648b+OXv0.net
社会主義国家以上に社会主義化が進む日本でした。

609:!ninja
22/07/16 01:24:08.32 57/eMpvG0.net
クズだなぁ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:24:33.21 ZLLmneBy0.net
中抜き業者潰せよ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:25:25.36 BWCQN1jI0.net
まず3万社ある派遣会社の統廃合からだろ。

612:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:26:02.12 nTgaQIJZ0.net
実態は自営業者は売り上げ7割。

613:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:26:10.50 LcRmZqOw0.net
下請けを叩いて賃金安くしてる奴が何を言う!

614:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:26:24.12 UoBwebNH0.net
>>607
最低賃金を上げる事さえ拒否する下は居なくなった方がいいと思われ
結局どこかで淘汰が行われないと給料も現状維持が続いていくと思う

615:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:26:34.02 7cH9U4Kb0.net
>>592
改憲の前にまずは会社法、労働関係法から?

616:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:27:41.14 uOoi6q0R0.net
まずこの代表の職を奪えよ

617:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:28:00.79 VmoWfzol0.net
うちの業界は20年前の数倍の速さで半分以下の価格でやるようになってる
どこかの同業者が抜け駆けで安い早いをやる度に、そうなってきた
その同業者はすぐ潰れてもその価格でやった事例だけは残り、それが業界の慣例みたいになる
そういう20年だった

618:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:28:04.86 7cH9U4Kb0.net
>>600
しかも受給ランキング、観光や航空とか偏ってるしな

619:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:28:14.03 K0NVsKEh0.net
日本は失業率が低いから最低賃金を上げる余地はあるんだよな
とりあえず1200円まで上げて様子を見たらいい

620:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:28:46.53 BWCQN1jI0.net
派遣会社を三分の一とまではいかなくても半減させるだけで派遣社員の時給が2~3割は上がるわw

621:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:29:07.08 Guginj+N0.net
バカなのかよ
スタートアップはほぼ中小企業だろ
イノベーションを抑制してどうすんだよ

622:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:29:36.95 1MlaM8hi0.net
潰すんでなく吸収合併して無駄なコストを下げて、その分給料上げるって事だぞ?

623:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:29:56.14 77TKZceK0.net
昔は定年制で従業員を守るし
人口増えてたから今を凌げればだったけど
いずれ人口減少で淘汰されるからなあ
今、中小ってどれぐらい従業員を守ってるんだろうね
非正規メインで守ってるって言えない状態なのかな

624:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:30:36.29 4qzDxgQL0.net
>>614
下は会社が無くなったら人も居なくなるという算段か?
さもないと、求職者が溢れてとんでもない賃下げ圧になるぞ。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:30:51.37 IceXvzrY0.net
そりゃこいつらは大企業側の人間だから中小なんてどうでもいいって思うよな

626:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:31:12.73 oyC/MgfM0.net
派遣を特定の職種のみに戻せよ

627:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:31:15.84 6B4/DfMD0.net
中小の数と平均賃金の低さって無関係じゃないの?
どっちかというと、大手の間に入ってピンはねしてる会社が原因じゃないの?

628:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:31:31.62 648b+OXv0.net
>>614
最低賃金なんか上げても中間層までには
中抜きされるよ。
町中から飲食店が消えて、ランチを食いに行く場所が減るだけ。

629:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:32:33.73 K0NVsKEh0.net
中小企業に対する補助や減税を廃止して
素の市場競争させてやれば統合していくだろ
家族経営を止めたくないところが屁理屈つけてるだけ

630:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:33:45.32 xOj+QyrH0.net
今最低賃金を上げたら
竹中平蔵がさらに儲かって
耐えられない企業は潰れていく
もしくは今いる従業員を解雇する所が増えて
ブラック企業がさらに増える
当然、採用される可能性も下がる

631:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:33:52.40 VmoWfzol0.net
大手の他人を安く働かせたいという意識が変わらないと変わらないと思うよ

632:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:34:31.25 K0NVsKEh0.net
>>630
失業率4%くらいまで上がってもいいと思うわ

633:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:34:53.63 6B4/DfMD0.net
大手が部門別に分けて子会社化したらそれも中小企業のひとつにはいるとおもうんだけど
それについてはどうなの?
分社化したりするのを規制でもするなら認めてもいいよ
大手にまとめるなら、全員が大手の社員として同じ給与にするように法律で規定しろよ

634:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:35:18.01 77TKZceK0.net
>>627
技能実習生って中小にしかいないでしょ
それが答えだと思うよ

635:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:35:19.33 UoBwebNH0.net
>>624
一時的に無職になって、日本の少子高齢化は止まらんから
仕事にありつける機会は増えるでしょ
低賃金でも雇用第一!みたいな事ずっとやってたから、日本は給料上がっていかなかったんでしょ
その間の低失業率は褒められることでも有るけど

636:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:35:28.42 ZsPlyfXM0.net
つか 賃金の低いところを淘汰すれば当然「平均」という数字は上がると思うが
あぶれた労働者の受け皿はあるのか?

637:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:35:32.22 jdQ+2HCa0.net
さすが損ポジャパンの人間だな

638:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:35:43.20 VmoWfzol0.net
クオリティを上げて高くても納得できるものを作るより、クオリティはそのままで前より安くするのが当たり前の社会

639:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:36:42.57 ZsPlyfXM0.net
>>635
人口も減るんだから仕事も減るよ

640:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:37:25.59 K0NVsKEh0.net
今のままだと中小の賃金は下がっていくからな
政府としても放置できないところに追い込まれたってことだ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:37:36.66 C7KoP2cC0.net
こいつはやべーわ もう駄目かもしれんこの国は

642:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:37:57.65 QxSGP/i50.net
統一教会は黙っててくれる?

643:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:37:59.18 7cH9U4Kb0.net
>>631
その法律整備しないことには意味ないよね
いくら最賃上げても、個人の業務委託増えたなら意味ないし

644:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:38:15.04 /K7cnkv90.net
いらないのは大企業の方だと思うんですがテレビ局や出版社なんて半分潰してもいいよね

645:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:38:47.56 4qzDxgQL0.net
>>635
労働者供給が増加するから賃下げ圧になるっつってんだけど、さらに給与水準が低下しても構わないということだな?

646:名無しさん@13周年
22/07/16 01:43:44.84 l+yJEbgFM
アメリカ   最低時給も20ドルにしろ
パナソナック アメリカに投資するわ
日本     公務員が~っ

647:名無しさん@13周年
22/07/16 02:03:34.89 l+yJEbgFM

嘘つきが 屑を支援して 馬鹿を煽る  移民党  wwww

648:名無しさん@13周年
22/07/16 02:22:32.35 l+yJEbgFM
大店舗法変えて地方の商店街潰してもGDP はマイナスですよyww

649:名無しさん@13周年
22/07/16 02:26:13.45 l+yJEbgFM

反省だけなら猿でも出来るが、反省も出来ないが 猿知恵の 移民党  wwwww

650:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:39:22.08 4BV3Rd240.net
支えてる中小企業を潰したら
日本が本当に終わるやんけ。
国際的に影響力を持ててない
利益だけ食い潰してる大企業の方を
やるべきなのに

651:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:40:02.47 ZsPlyfXM0.net
平均賃金を上げるということを本気でやるなら
最低賃金を引き上げる他ないだろ
促すだけじゃ企業はあげねえよ 余裕が無いんだから
強制的に引き上げてやりゃ余力のない企業は淘汰されるだろうさ
それが良いか悪いかは別として

652:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:40:22.58 djSy3uFR0.net
これが正しい意見だと解らないなんて相当アホだろ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:41:15.51 K0NVsKEh0.net
>>650
中小を絶滅させるとは言ってない

654:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:41:44.77 djSy3uFR0.net
働かないで住専だのデモやってるおじさんが
非正規よりうんと高給な国なんてそもそもおかしいだろ
志位を見てみろよ

655:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:41:46.09 FrDxLPqz0.net
一億総個人事業主

656:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:42:05.99 G8aGGe530.net
中小の賃金上げるのをあきらめて
潰しましょうってか…なかなかすごい発言だな。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:42:30.63 K0NVsKEh0.net
>>651
ていうか最低賃金を上げるだけで他のことなんてやらなくていい
変に中小企業に補助金や助成金を出すから淘汰が進まない

658:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:42:49.89 4qzDxgQL0.net
>>652
そりゃ、低賃金の会社を潰して従業員を失業させれば、雇用されてる労働者の平均賃金は上昇するわ😂

659:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:42:57.46 L3jQMhGb0.net
中小を大企業の傘下に納める

大企業がお断りする

あぶれた連中が派遣になる

竹中さんの出番

660:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:43:26.71 mdgbH24eO.net
こいつも宗教のにおいがしてきたな!www

661:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:43:32.59 77TKZceK0.net
>>656
吸収させればいいだけ

662:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:43:36.56 6adexSHN0.net
大企業にしがみつく若造の給料なんて多すぎなくらいちゃうか?

663:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:43:56.69 xOj+QyrH0.net
中小企業に問題があるんじゃなくて
自民党が緊縮増税という名の経済制裁をするから
日本中の企業がヘロヘロになってるんだが
要は財政出動して景気が良くなればすべて解決する
国内で流通してる通貨の量が少ないのに
その少ない量で血みどろの争いをさせられてる
連合赤軍の総括に、今の状況は凄く似てる
こんなトチ狂った事を引き続きするんであれば
また誰か撃たれそうだな、まさに自業自得

664:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:44:50.04 K0NVsKEh0.net
円安が止まらないところまで来てるのに
まだ財政出動とか言ってる奴がいるのか

665:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:45:18.53 UoBwebNH0.net
>>658
それの何が問題なんだろう
最低賃金が上がれば、再就職しても元の職場より賃金が上がるわけだし

666:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:45:28.44 77TKZceK0.net
>>663
少子高齢化で需要が減ってるから
増えないよ
減り続ける
都市部の土地神話も崩壊するだろうし

667:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:46:33.17 6B4/DfMD0.net
ただ賃金の低い会社を社会から除外しただけで何の解決にもならないわな
今までその会社に勤めてた人間を受け入れる先までちゃんと面倒見てあげないと
その前に法人税あげたら?で、消費税下げろ

668:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:46:45.97 /K7cnkv90.net
>>659
ほんとこれ
潰すべきゾンビ企業ってのは大企業が中心なのに
知識人ぶって肯定してるアホは真面目に気持ち悪い

669:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:46:57.75 K0NVsKEh0.net
生活保護のマシなんて言われるほど賃金が下がってる層が増えてるから
ここを底上げしないとならない。
手段は簡単で最低賃金を上げること

670:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:47:39.34 a8Wzb+fe0.net
自民党にとっては弱い中小企業、弱い農業、弱い漁業、弱い土建屋が必要なの
弱いから自民党を頼らないと生きていけない
自民党に投票する 会社をあげて選挙運動する
集約して強くなられたら困る

671:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:47:45.05 gNeL87rB0.net
大企業の下請けいじめも規制いるな

672:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:48:22.79 eN38FVBm0.net
そら失業者増えれば平均賃金は上がるだろうよ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:48:55.71 K0NVsKEh0.net
外国人労働者に帰国して貰えば失業も吸収されるしな

674:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:49:18.41 xOj+QyrH0.net
人口減と経済成長って関係ない
ロシアなんかウクライナ情勢があるまで
毎年日本以上の人口減だったのに
冷戦後にGDP5倍以上増えてた件

675:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:49:38.64 6B4/DfMD0.net
>>665
お前みたいに机の上で物を考えるだけで現場をみないやつが一番害悪だな

676:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:49:57.84 lq+qWAKI0.net
片やイノベーション
片や多過ぎ潰す
廃業支援はありだとは思うけど

677:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:50:00.72 aP9wxiI30.net
今の大企業っていい言い方すれば商社的な事、悪く言えば中抜きだけで現業は切り離して子会社や協力会社の中小に投げているから中小をなくしたらなにも残らんが

678:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:50:18.20 BLvzvVsR0.net
社員数500人の中小企業に前いたけど
MARCH国立以上の学歴の人が500人中5人しか居なくて戦慄した
マジで馬鹿しかいない

679:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:51:10.28 77TKZceK0.net
>>674
冷戦ってなんの事かわからんが
石油と天然ガスがあるからでしょ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:51:19.50 V0gtVAHe0.net
それ農家に言えよ。。。

681:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:52:08.94 K0NVsKEh0.net
>>678
学歴がが金を稼いでくれるなら経営者も楽だわなw

682:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:52:39.74 htKiJMmq0.net
おかしいな減らし過ぎてパーツを海外から手に入れないと組み立てられない国なのに
もっと減らしたらコロナ不況と円安が原因になって大企業も潰れるのでは?と思わないのかな

683:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:53:55.28 2MF7soWF0.net
>>632
失業率3~6%なら景気循環の中で自然に起きるので
この範囲なら雇用維持対策とかいらない
そのぐらいでないとスクラップ&ビルドが起きずに古い経済構造が残って
成長の足かせになる

684:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:07.64 K0NVsKEh0.net
現状のままだと賃金は上がりませんよ
これが全て

685:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:10.09 ZbM/AcjE0.net
>>7
URLリンク(stat.ameba.jp)

686:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:10.74 C7KoP2cC0.net
地方に死の宣告は笑うわ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:59.44 2gsarXTB0.net
>>667
今までは不思議だったけど
今回の宗教騒動でよく分かった
統一教会の教えでは
日本人は悪魔なんよ
つまりその日本人が沢山苦労すればするほど良い

688:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:55:59.81 9iKRDIBU0.net
スタートアップ支援とかいいつつスタートアップしたらそりゃ中小企業なわけだが
これから伸びる老舗の中小企業だってあるかもしれない
それなのに既存の大企業以外はいらないって若い目を潰す会みたいな感じだな
どんどん衰退するだけだなそれは

689:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:56:11.52 xOj+QyrH0.net
>>679
日本も本当は
メタンハイドレードとか
日本海に無尽蔵に流れてくる
ウランを使って原発の燃料にって
話があったんだけどね
どうも潰されて凍結させられてるっぽいけど
別に資源国を装わなくても
国内の日本国民を昭和の頃と同じように
内需重視で、どんどん太らせていけば
良いだけの話なんだが
すべて財政出動を渋ってる事から派生してる

690:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:57:20.87 77TKZceK0.net
>>680
誰かが土地を維持しないといけないからね。。。
このように切り捨てしないといけなくなるのは
人口増加もしくは維持、国土の均衡ある発展を放棄した
自民党のせいであることは間違いない

691:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:57:54.25 L3jQMhGb0.net
ニッサンとかミツビシとか潰すのが先なのでは無いでしょうか?

692:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:58:37.96 5UtLd0uH0.net
日本は、中小零細企業がものすごい技術を持っているのが強みだ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 01:58:52.57 K0NVsKEh0.net
過度の中小保護は国家の集団自殺だからな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:00:00.02 K0NVsKEh0.net
>>692
技術も何もない低賃金だけが取柄のところは
廃業してくださいってことだな

695:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:00:01.41 mzgrVeLu0.net
これはその通り
育児休暇も満足に与えられない弱小企業はさっさと潰した方が良い

696:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:00:58.66 TGTktCZ60.net
奴隷になれと言っている

697:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:04.03 7UFfEmQ+0.net
・同業他社が先に買ってしまって安いのは残ってない
・儲かってるライバル社が高く買っていて相場が上がってしまった
これらは言い訳になりません
それでも言われた通りの数を言われた通りの値で揃えるのです
政府の経済政策のせいですか?
いいえ違います、政府の経済政策は良い経済政策だと社として言っています
では我が社は嘘つきですか?
いいえ違います、あなたの努力が足りないのです
担当のあなたの責任なのです
さあ労働者を調達してくるのです、
と、言っても厳しいかもしれません
私も口添えします
日本人でなくてもいいか上奏してみましょう

698:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:20.72 6B4/DfMD0.net
>>678
その馬鹿がおまえさん以上の仕事してるんだけどね
そして家庭を持って社会を作ってるのが事実だ
学歴だけあっても、家庭も子供ももてず、オナニーだけして死んでいくのでは無駄なコストだね

699:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:22.53 H73HvR230.net
韓国みたいに財閥が支配するだけなんじゃねえの

700:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:35.12 HYXkQQcm0.net
時給1000円で働く奴が減らない限り日本はジリ貧
失業率が上がってでも生産性を上げるべき

701:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:01:45.78 YpW7WQoO0.net
言ってることはわかるけど
それだけで賃金上がらんよ
競争力が右肩下がりなんだから

702:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:21.01 akcGTgZc0.net
そや!会社減らせばいいんや!

703:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:26.25 K0NVsKEh0.net
超円安でこれから潰れる中小企業がボコボコと出るから
この倒産は良い倒産って予防線を張ってるんだろ

704:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:32.08 7cH9U4Kb0.net
>>680
そもそもおかしいよな
つくる方ではなく売る側の中小どころか零細までを保護しがちなのが
コロナ禍でも、個人飲食店も弱小旅行代理店も潰れてない不思議

705:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:02:48.65 83tEsQj60.net
年収300万未満の底辺を生み出すしくみ作りに躍起になる公務員。
スレリンク(koumu板)
どんなに職を失ってしまうサラリーマンが増えても公務員の待遇には一切影響しないんだせ☆ 知ってた?

706:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:01.46 akcGTgZc0.net
日本人いじめ好きだなあ統一一派は

707:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:13.60 uH4JRT4b0.net
もう無茶苦茶な理屈になって来たなw
日本滅亡しようがどうでも良いんだろうな

708:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:30.31 UoBwebNH0.net
>>692
そういう中小企業は社員を最低賃金で働かせてないでしょ
そもそも>1をちゃんと読めば中小企業は要らないなんて言ってるわけじゃなく
最低賃金を上げる事すら無理な利益率が低いとこは合弁するか廃業するか
廃業する場合は税制的なメリットを与えて促すとしか言ってない訳で

709:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:33.42 VhlRF5Nr0.net
中小企業が全労働者の7割従事してて恐らくは相当数は大企業では働けるラインに達しない技能しか持たない者や社風として前近代的なところ。
だから生産性が低い。
大企業は小請孫請けで利益上げてんだからそもそも吸収合併なんてしたくない。
ということは廃業させたところで受け皿がない。
まぁ一つ言えることは技能実習生を使わないとやっていけないようなところは即刻廃業すべきということだけ。

710:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:03:52.27 a8Wzb+fe0.net
「中小企業を潰せ」じゃなくて、「中小企業は大企業になれ」って話だから

711:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:04:48.47 lJd9j+AQ0.net
それは中小の下請けにちゃんと相応の金払ってればの話

712:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:05:29.62 6B4/DfMD0.net
>>682
ジャストインタイムだっけ
これが原因だろうな
自分だけの利益を追求して他人には苦労を強いる
この方式はもう国で規制しないとだめ

713:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:06:00.86 1MlaM8hi0.net
何で、ここで吠えてる人はちゃんと1を読まないの? 中小を潰す訳でも大企業の傘下にする訳でも無く、同じ用なもの作ってる所は1つになってコスト減らして、その分給料上げろって言ってんだぞ?

714:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:06:29.32 er6NwpPN0.net
>>1
日本を潰したい精神がカルト並みに滲み出てる

715:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:06:52.60 NcSyW3qW0.net
こういうサラリーマンのボスみたいなやつの言いなりになるだな
やったこともない資産倍増とかも

716:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:07:15.31 K0NVsKEh0.net
今までは安い賃金を強い円でカバーしてきたからな
円の価値がなくなったから賃金を上げないと生活が成り立たない
そこまで来てしまった

717:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:07:57.11 OYg72W5l0.net
また傲慢な事をほざいているな
下請けを安く使い過ぎているのも問題だろう
下請け全部子会社化して高給払ってやれよ笑

718:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:08:08.92 UeCUp2Nn0.net
もう全員公務員にしろ

719:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:09:30.00 6B4/DfMD0.net
まあなんだ、賃上げのまえにさ
仕事がないような状況をどうにかしたらと
いくら営業力があろうが、客が金もってないんだから新規の受注すら難しくなってきてるんだぞ

720:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:09:59.47 K0NVsKEh0.net
>店を閉める(廃業する)ことについての税制のメリットを与えるとか
こういうのをやるから、逆に統合が進まない。
国は知らないから経営者として考えろ
って突き放せば一番損がない道を選ぶ

721:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:10:26.11 UoBwebNH0.net
>>713
その通り
下請けの複数の中小企業が同じモノを作って、それを大手企業相手に卸したら
その中から一番安いトコで買い叩かれるに決まってるじゃん
だったらその中小企業同士がくっついて、大企業に適正価格売ればいい
大企業だって自分ところで作れない部品はどこから買うしか無いんだし
中小企業同士の不毛な競争も下請けの利益率の低さに影響してるよ

722:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:10:42.53 bVcZWB6k0.net
アメリカ式にすれば給料は上がるけど
無能な奴が死んでしまう
まぁそれが自然の摂理と言えばそうなんだが

723:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:10:58.95 GGumqE0U0.net
中小が日本のベンチャーじゃないのか。潰したら代り出ないだろ。
逆に中小が大きくなれる道を作るべきじゃないの。

724:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:11:14.96 J/vkzZpa0.net
>>51
菅は余計な事したよね

725:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:11:44.06 xOj+QyrH0.net
あの上の方で名前が出てる反日外国人は
小泉竹中時代にもいたんだよね、実は裏に
その時にM&Aを仕掛けて
荒稼ぎしてた奴でもあるんだよ
竹中は派遣業で、外人はM&Aでって感じ
またこのコンビが、若干の姿形を変えて
同じ事をしようとしてるだけっていうか
つまりそういう事

726:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:11:50.99 K0NVsKEh0.net
>>721
良い生活してる中小企業経営者がゴネてるだけってな

727:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:13:11.88 6B4/DfMD0.net
>>51
さまざまな給付金とは何だろう?
飲食については、ロックダウンを理由としているから営業力とは別の話なんだが
それなら、法人税を下げているほうがよほど企業の延命なのでは?

728:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:14:58.50 UoBwebNH0.net
>723
それが合弁なんじゃないの?

729:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:16:10.03 bVcZWB6k0.net
>>727
法人税下げてるのは本社を海外に移されて租税回避されないようにシブシブやってるだけやぞ

730:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:16:19.22 K0NVsKEh0.net
いずれにせよ超円安の物価高で経営破たんする中小企業が大量に発生する
政府がそれをどうするか?だろうな

731:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:16:35.85 0xv7Gk/G0.net
>>279
要はそういうことだよな、話にならんわ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:17:48.92 YE8eWbHZ0.net
先日の菅がBSで橋下と2ショットで涙~みたいのとかも
こっちの流れとリンクしてんだろな

733:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:02.80 bzd6MYzV0.net
会社ごと買えってことだろう

734:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:12.32 JvPAT4dL0.net
>>1
アトキンソンの言いなりだな
経済同友会
自分たちの意見無いのかよ
アホ

735:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:15.66 Py6lUBma0.net
>>727
雇用調整助成金コロナ特例も実際に受給してるランキングの業種は偏ってるな
小池がロックダウンという言葉使っただけでロックダウンじゃないしな

736:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:18:53.12 jnHAE9Qu0.net
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて

   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった

からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
URLリンク(dailynewsonline.jp)

737:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:19:05.72 CxbubDQD0.net
中小企業を潰してもっと低賃金派遣労働者を増やすのか?

738:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:19:12.62 gTu3aCYp0.net
ハゲタカみたいなM&A会社が幅を利かせてるな

739:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:20:06.18 7cH9U4Kb0.net
>>734
アトキンソンと竹中はガースーのブレーン

740:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:20:44.05 5yaaXUlo0.net
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない─という事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてない─という事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)
ハローワークや転職サイトを活用すれば難なく再就職先が見つかる─みたいなイメージを定着させたい公務員。
rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1536119184/

741:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:21:19.86 JvPAT4dL0.net
>>730
物価高だけでは経営破綻しないよ
値段釣り上げてリスク転嫁するだけ
それよりも金利上昇による中小企業の債務不履行の方が深刻

742:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:21:41.10 NcSyW3qW0.net
ガースーは中小企業をつぶすって言ってたけど政府の具体的なうごきってあったか?
フリーターの支援もわからないまま
自営業フリーランスは来年のインボイスで消滅に向かわせるようだけど こっちは中止の動きがないからこのまま突入か

743:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:22:40.99 a8Wzb+fe0.net
じゃなんで欧米と比べて中小企業の割合が高いかというとそれが「自民党の利益」だから
中小企業は自民党の支持基盤だから
でも俺は自民党が悪いなんて全然思わない
選挙に勝つってそういう事でしょ
統一教会だろうが創価学会だろうがなんでもいいから勝つってのが選挙でしょ
それを甘っちょろい事言って負ける野党が馬鹿なだけ

744:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:23:31.99 K0NVsKEh0.net
>>741
電気ガス水道のような価格を上げても必ず売れるような物ならそうだが
値上げするならば買うのを控えるような物だと万事休す

745:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:25:58.78 wuZkfomv0.net
糞ワロタ
戦略なんちゃらメンバーいた金融マフィアのシオニスト会社ゴールドマン・サックスいたアトキンソンのロビー活動してるんだなw

746:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:27:26.03 HsDOs1Nh0.net
中抜き企業を整理しないと
賃金上がらないんだよね、ほんと

747:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:28:57.35 GS1ekwjg0.net
>>46
セブンは使わないので見捨てていいです

748:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:29:21.68 nrC4a1qW0.net
>>1
経済同友会(笑)

749:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:29:41.71 1eDAlFXt0.net
>>726
金が欲しいなら自分の役員報酬上げてきちんと納税すれば良いだけなのにやらないからな
中小なんて自分の個人的費用を会社の経費にして利益抑えて納税も従業員の賃上げもしないとこばっかだよ
税務署も全然否認しないし

750:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:31:47.26 GS1ekwjg0.net
>>656
?中小企業の賃金決めるのは企業の社長でしょ?同友会のせいにすんなよ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:31:58.13 K0NVsKEh0.net
最低賃金付近しか払えないような中小企業は退出してください
ってのは正しいと思うわ
さっさと最低賃金を上げればいい

752:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:32:31.60 77myIKmA0.net
まるで意味がわからん。
中小企業が多かった1997年までのほうが実質賃金が15%程度高かったわけだが。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:32:34.32 OM1EJHZj0.net
減らすつーか統合させるんじゃなく?
企画開発と部品部門、組み立て部門、みたいな感じで
ただそうなると部品は今ほど安くはならんだろうけど

754:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:32:49.56 CtFpWdzZ0.net
>>1
あほすぎw
バブル崩壊後、銀行が貸し渋りで工場破壊しまくった結果
半導体を含む基幹産業の多くが中国製や韓国製へ
また売国してんか
自民とタッグの経済動向会さんよwww

755:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:33:23.39 lYOikLH30.net
企業の規模は関係ないでしょう
生産性が低いなら大企業でも潰せよ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:33:23.82 wuZkfomv0.net
>>22
これは私見だが自公連立は当時権勢振るってた経世会の京都B野中だが
実際はその上の米国ユダ公が連立させたんだと思うw
因みに公明党を犬作に作られせたのもCIA

757:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:33:41.19 DjAHkKth0.net
ということで日本から起業家は一人も生まれなくなりましたとさ。

758:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:34:00.87 CtFpWdzZ0.net
>>752
こういうこと
ほんともう日本はこういうやつが上でやってる限り
どうにもならんよ
自民党も圧勝する有様だし
まぁ野党が自民のゴミカス以上の糞だからってのもあるが

759:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:34:34.70 K0NVsKEh0.net
>>757
日本の中小から企業家なんて生まれないから安心しろ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:03.05 CtFpWdzZ0.net
>>757
こういうこと
ほんと中小企業なんて増えまくっていいんだよ
どうせだめなとこは淘汰されるんだし
イノベーションのためには起業が増えて中小からののし上がりだよ

761:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:18.53 K0NVsKEh0.net
>>752
中国などの後進国が工業化してなかったからな

762:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:28.92 HtfwFcmW0.net
規模が大きければ、生産性が高いとか、昭和の迷信をいつまで信じてるんだ?

763:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:35:33.79 w1gkfY200.net
最低賃金上げれば払えないブラック小規模零細は勝手に退出するでしょ

764:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:36:24.21 wuZkfomv0.net
>>756
誤爆したw

765:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:36:56.57 CtFpWdzZ0.net
>>761
そりゃ自民が96年から中国へ工場作れと売国してるからな
メイドインジャパンで埋め尽くされた日本の家庭を
メイドインチャイナで埋め尽くすことに25年以上かけて成功

766:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:36:57.70 rLQohBlH0.net
>>2
今の時代、どこが伸びてるかって
派遣社員を派遣する会社
そこが正社員として安く雇用してるが
結局中間搾取する構造だ

767:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:14.59 wkwyGvNU0.net
>>55
自己責任
自民は自助と前から言ってる

768:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:25.94 K0NVsKEh0.net
時給2000円でも年収400万円しかならないのに
時給900円を上げられたら困るなんて言ってる企業は
なくなってくれた方が社会の為

769:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:59.12 V+rAvTPy0.net
これ要は供給減らせって言ってるようなもんなんだが
こんなことやったらgdoが落ち込むだろうが

770:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:37:59.23 giTCRDrL0.net
いや右から左で搾取ばかりする大企業のみ減らすべきだよ
寄生虫なんだよそいつら

771:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:34.88 CQMhqZEK0.net
日本人は奴隷根性が染みついてるから辞めないんだよな
先進国であり得ないほど時間当たりの給料が低い

772:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:47.18 HtfwFcmW0.net
例えば、トヨタが下請けを全部子会社にしたら、利益率があがるのか?賃金があがるのか?
そんなわけあるかーいw

773:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:47.26 CtFpWdzZ0.net
>>768
そもそもおまえがメイドインチャイナ買いまくるからな
Amazonで中国製を買う日本人の多さ
お金は白人と中国人へ
そりゃ日本人の給料上がらないわなwww

774:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:38:59.58 K0NVsKEh0.net
>>765
日本は欧米にやってきたことを
中国が日本にしてるだけ

775:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:03.86 NcSyW3qW0.net
この人保険屋だけどそこの前線で働く保険販売員は自営業者だろ。
なんで社員として雇わないんだろうか あしもとから正さないと で70歳雇用

776:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:14.60 rLQohBlH0.net
>中小企業が、合併や大企業の傘下に入るなどして、「中小企業を脱していくこと」が必要だ
仮に必要だとして、どう実現するんだよ
中小企業を禁止する立法でもすんのかw
所詮は「こうだったらいいなあ」という願望だろ

777:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:35.94 XzfZDTFD0.net
中小企業切り捨てか
仮に就業者の平均賃金上がっても雇用減って労働力人口全体の平均賃金は下がるだろ
ちょっとびっくりだな

778:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:45.96 xRshCD350.net
>>7
大企業で働くか、乞食か

779:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:47.78 fXRSsskT0.net
>>771
その分無駄も多いけどな

780:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:39:52.01 K0NVsKEh0.net
>>773
コストが合わないなら市場から撤退するしかないな

781:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:40:30.52 SdwNk7lL0.net
経済的要因により心理的にも不安定な人が激増するからカルトの信者が増える策でもある

782:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:40:36.22 GS1ekwjg0.net
>>771
先進国じゃないし

783:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:41:37.92 K0NVsKEh0.net
>>776
政府の最低賃金を上げろって回答だからな

784:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:41:46.22 +X7QKtMQ0.net
中小企業纏めるにしても
まともに纏められそうなのって土建屋ぐらいしか無くね
他は難しいってより工場とかだったら土地と距離どうすんねんってなるだろ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:41:52.51 HtfwFcmW0.net
逆に最低賃金を上げて、耐えられない企業は身売りしていくのが本筋
言ってることが逆

786:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:43:44.60 agFTbfYe0.net
昔働いてたブラック企業は
仕事取ってくる営業だけ賃金高くて
技術職は最低賃金に+ちょっとだけ見なし残業代
事務職は最低賃金だった
正社員でこれでボーナスで挽回できると思ったらボーナスも1ヶ月分もない寸志
本当にびっくりした

787:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:44:49 8x8RQ63H0.net
売国奴
DSの手先の外道

日本は真面目な中小企業のお蔭でここまでこれたのに
お前らの方が1億倍いらんわ

788:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:45:02 /m4id3iZ0.net
そもそも最低賃金引き上げに耐えられない様な会社買収するような企業あんのか?
潰れるだけだし失業が増えるだけだろ。

789:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:45:39 77myIKmA0.net
>>761
関係ねーなw
日本以外の地球上の全ての国は、1997年より2020年のほうが実質賃金が高いからw
地球上で一番間抜けな経済政策をしてきたわけだ。

790:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:46:22 K0NVsKEh0.net
賃上げするくらいならば自民党に献金した方がいいわ

って感じでやってきてるわけだからな

791:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:46:43 mgm/+C1A0.net
派遣で従業員数だけでは大手クラスでも給料は低い
中小潰しまくった結果がここ数十年の話かと
まぁ中小も軒並みブラックだったのも原因はあるけど

792:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:46:54 K0NVsKEh0.net
>>788
顧客が欲しかったりするからな

793:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:47:09 jhdcKT300.net
>>1
こいつ馬鹿なのかよw

794:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:47:40 iuJqY8oz0.net
まともに給与払えないゾンビ企業、ブラック企業は潰れろって事だろ

795:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:47:46 f3Ki/Gq40.net
たしかに正論だな
中小企業に合わせてたらいつまでも成長しないよ

796:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:48:17 6bKromFZ0.net
>>96
統一教会系の人らしい

美術館でも利潤を求められる時代に
利用者側の意見も聞かない
学芸員は許可も出さない、のなら 
公職からも外される時代だよ

797:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:48:40 77myIKmA0.net
>>794
まともな給料ってのは企業の繰り越し利益がゼロになる金額のことか?

798:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:49:07 gHqFQSZb0.net
>>1
円安で中小企業の倒産ラッシュで捗りますなぁ
全てはシナリオ通り

「中小企業は今の半分以下に」 暴論か正論か話題呼ぶ
URLリンク(www.nikkei.com)

日本には中小企業向けの「手厚い支援」があり、「生き残れないはずの企業を延命している環境」が残り、それこそが日本の成長力や競争力の足かせになっている。

799:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:49:09 LCSW38BR0.net
これは数式だけで考えるとそうなるのかもしれんが
大企業が解雇された人らを雇用して大企業と同じ給料を払えた場合に平均が上がるが
そういうことを現実にできるかどうか

800:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:49:43 CtFpWdzZ0.net
>>795
じゃあ、今の大企業を保護する政策だな
大日本自民党帝国万歳しとけ

801:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:50:01 HtfwFcmW0.net
ワタミが言ってたろ
出来ないというのは嘘吐きの言葉って
無理でも賃上げしたら、利益が出るように必死に経営するんだよw

802:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:50:27 x9vZxw0v0.net
上級国民による資本の占有
ジャップランドは貴族と朝鮮人の為の国

803:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:50:50 gHqFQSZb0.net
本来は潰れて当然のゴミみたいな企業が補助金で延命してるだけだからな。
これからは円安を武器に潰していくだろうな

804:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:02 +XX/3sv60.net
こんな世の中になっても「安い人件費で国際競争力を維持」とか言ってるバカが普通にいるから怖い

先進国が安物競争すること自体が間違いなんだよアホ

805:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:12 OooduVXa0.net
中小企業は合併させてその株は外資に売り渡すkとが本質

まあどこまで日本を売り飛ばせば気が済むのかね

806:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:15 77myIKmA0.net
>>799
全員公務員(これで大企業1社だけだろ?)にしたと考えてみ?ソ連どうなったよ?

807:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:16 ZNPO7F0g0.net
それで減りますか

808:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:34 IcJGIPB/0.net
>>802
上級国民?統一じゃないのか?

809:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:51:48 8x8RQ63H0.net
中小企業は悪くない
全部悪いのは無能売国奴の政府とこいつらごみ守銭奴献金利権団体

810:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:52:24 agFTbfYe0.net
田舎ほど周りに合わせて求人出す横並び求人が多いから
都会の企業はフルリモートで田舎の人を雇うようにすればいいんじゃない?
同じ地元求人でも給与の高いのが多くなればそれに合わせて給与上げるでしょ
日本は同調圧力の国なんだから

811:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:52:55 CtFpWdzZ0.net
節電
節ガス

大企業様、お願いしますね
守らなかったらペナルティとか意味不明なこといってますがww

経済回す!
日本にメイドインジャパン取り戻す!
by自民

節ガスと節電お願いしますねww

あほすぎてw

812:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:17 7UFfEmQ+0.net
値の決定権は市中にある
市中が大きくなればインフレ圧も生じる
ただし市中が大きくなる手段には「買う以上に売ってカネにする」もある
たとえばアメリカ様は勢力圏内の他国を買う以上に売ってカネにれば良い
東京は地方を買う以上に売ってカネにすれば良い
大企業は中小企業を買う以上に売ってカネにすれば良い
企業は労働力を買う以上に売ってカネにすれば良い
たとえば言ってみれば「在庫ミニマリスト」などはもう普通

で、
・日本は企業の額面的規模を大きくしようとしている
・製品が高い高い言われる
・インフレ圧も生じているはずが思うようにインフレにならない

もうこうしよう
日本企業的な買わない上手で売り上手について学んでみたい外国法人様、
買わない上手で売り上手を目指す法人には、日本企業の買い手である日本政府や日銀から優遇措置や補助金が出る場合があります
日本で買わない上手で売り上手を目指してみませんか
円については無限を吹聴する向きもありますが“日本の資金“となるといくらなんでも有限かと思われますのでお早めに
中国様韓国兄さん東南アジア諸国さん歓迎

813:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:24 7KYiAQjx0.net
大企業の孫請けとかで依存しきって
買い叩かれても影で文句しか言えない様な
零細はさっさと潰れるべき
有能な中小は、国内だけでなく海外にも自分達で販路広げてる

814:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:25 4nnpQD0d0.net
部品は下請け任せで組み立て工場やってますみたいなだけの大企業も減った方が良いのでは?

815:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:53:43 HtfwFcmW0.net
実際原料費が上がってるけど、ちゃんとどこも経営出来てるだろ
最低賃金が上がっても、経営者はやりくりできるんだよ

816:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:54:05 CtFpWdzZ0.net
>>804
もう人件費より
燃料費の方が高くて人件費なんて手が回らんだろww

817:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:54:50 77myIKmA0.net
>>810
賃金が上がるのは日本全国で生産を増やしたい経済環境だから。つまり、総需要>総供給にならなきゃ。
日本中の生産を買いきれるだけ大衆がカネ持ってなきゃ。

818:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:55:41 gHqFQSZb0.net
倒産件数の少なさが異常なほど補助金で延命させてるというクソみたいな国だからな。

いい加減淘汰していかないとなって思ってるけど円安で自然に倒産ラッシュだわ

819:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:55:45 FQPfYNUr0.net
こいつバカだろw

820:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:56:28 +XX/3sv60.net
>>816
そんな言い訳しても海外からのインフレは止まらんからな
岸田はずっと逃げてるけど

821:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:57:32 iuJqY8oz0.net
>>797
年収250万で労働者コキ使ってなんとか生き永らえている企業がゴロゴロしてるけど全部不要なゾンビ企業だよ
年収300払って利益出ないなら解散しろや

822:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:57:32 NcSyW3qW0.net
タクシーとかバスとかは、政策として誰でも参入できるようにしていっぱい増えて低賃金化?したんじゃない?
大きいのでは戦後の財閥解体とかJRとかの国営企業

823:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:57:38 gHqFQSZb0.net
大企業のみだけなら賃金はアップ出来るが
それを邪魔してるのが本来倒産して当然の中小企業が補助金で延命してるかできないからな

>>607
トヨタなんか鉄なんか中国なんだぜ

824:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:58:20 CtFpWdzZ0.net
消費して日本製品たくさん買ってください!

消費税12%になりますけどねwwww

マジですごい

825:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:58:42 agFTbfYe0.net
>>818
旅行業界なんて企業側だけでなく客側も補助金目当てにじゃってきたからね
補助金ないなら旅行キャンセルみたいに
飲食の延命もそうだけど、補助金なれすると補助金がない世界にはなかなか戻れないだろうね

826:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:58:59 HtfwFcmW0.net
安い賃金で人を雇って利益出ている会社が効率化を必死に取り組むわけがない
逆なんだよ

827:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 02:59:24 2qyWylSC0.net
生産性が低すぎる(低賃金)のを利用して
ピンハネ、多重下請け、丸投げの親玉がよく言うよ

828:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:00:08 +XX/3sv60.net
>>823
ゾンビ企業潰したら人件費上げれるよ
つーか最低賃金あげたら景気改善する

韓国は一気に16%上げたから酷いことになったけどイギリスは毎年2%アップで回復してる

829:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:00:33 4ReydQIP0.net
アベノミクスのおかげさまで 雇用増・働き手不足

だけど なぜか低賃金  笑笑

830:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:01:26 /xARPjRw0.net
働き口を減らす
すぐクビにできるようにする

これで給料が上がると喚く詐欺師とバカ

831:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:06 gHqFQSZb0.net
円安がこのまま加速してくだろうし
近い将来韓国のように大企業就職か売春婦やスエットパンツにオシッコ付けてゴミ漁りかの二極化になっていくだろう

832:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:22 +XX/3sv60.net
>>830
減ったら財政出動したり給料減らして公務員増やせばいいんだよ

日本は公務員数は少ないからな?

833:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:32 LvgSCHIC0.net
確かに生産性の低い中小が退場するのも大事だが中抜きする大企業も問題だからな

834:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:03:44 HtfwFcmW0.net
ちなみに、下請けや労働者にコストを押し付けてる、一見利益率が高い大手も潰れますわな

835:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:05:07 +XX/3sv60.net
>>834
それってズルしないと勝てないの認めてることだぞ

836:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:05:08 6K2M/Qg10.net
チャイナの話?

837:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:05:16 J/vkzZpa0.net
>>777
失業者は労働力にカウントされないよ
あとアルバイトやパートタイムを就業者と見なさなければ
見かけ上の平均賃金は上がる

838:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:06:33 HtfwFcmW0.net
>>835
実際ズルしてない?
カンバン方式とか言って、在庫負担を下請けに押し付けたり

839:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:06:38 LcRmZqOw0.net
中小企業を潰して低賃金の外国に発注
この思考を停止できない大企業
平均賃金高くなって失業者増大
大企業栄えて日本衰退する

840:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:27 Wb0uQtNv0.net
中小企業は経営環境の変化ですぐに倒産するからな。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:42 e/ZdLggJ0.net
>>1
大手が吸収したらいいんじゃないの?どうしてしないの?

842:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:43 FLoCCtSA0.net
>>271
それはネトウヨ

843:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:07:55 +XX/3sv60.net
>>838
なら潰れたらいいんだよ
国民の賃上げの邪魔になる企業なんかいるか?

844:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:08:28 Z/8dtY5M0.net
時給900円で働いてるバイトが消え、みんなが知ってるチェーン店は潰れると
東証に上場してるなんたらホールディングスって名前の会社は全滅するな

845:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:08:50 QFAW52tv0.net
その結果知床だろもう忘れてる

846:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:09:29 LdvTQRCI0.net
そこ手をつけちゃうと失業率が跳ね上がるんだが大丈夫かw

847:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:10:21 +XX/3sv60.net
>>845
全然関係ない

848:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:11:25 +XX/3sv60.net
>>846
何で失業率気にするの?
少子化高齢化も働いてない人多いんだが?

849:名無しさん@13周年
22/07/16 03:15:06.10 l+yJEbgFM
いまや 労働者の 1/6 は最低時給で働いているのに何をいってるんだ?www

過労死なんて、日本発の世界共通語になっているのに  何を言ってるのかな?

違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからやらないって言ってたwww

850:名無しさん@13周年
22/07/16 03:25:33.97 O/u3++RMi
残業代出さないっていうのは、
正当な理由がないのに、権力をかさに他人のカネを盗んでるわけで
窃盗と何ら変わらない犯罪行為なわけじゃん。

お互いカネ儲けしてるんだから、おまえのカネを盗む犯罪を
社長の俺様が犯してもしょうがないっていう
謎の屁理屈で成り立ってる犯罪組織ってのは、潰して行かなきゃ駄目だろ

851:名無しさん@13周年
22/07/16 03:45:45.48 l+yJEbgFM
>>846
実習生制度止めた解決www

852:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:00.53 mD1QXJNC0.net
人口減ってるのに社長量産しても仕方ない

853:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:15.39 Z/8dtY5M0.net
大企業で年収1000万以上で働くか、無職かという社会になり、
その中間は存在を許されないわけだな

854:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:25.52 L2Iw278r0.net
>>1
まずは大企業の冠つけた子会社を全て親会社に合併させよう。
社員の待遇は親会社基準。

855:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:12:45.73 Et8YRHmJ0.net
>>46
無人化するで終わりだろ

856:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:13:42.27 7UFfEmQ+0.net
あ、そっか
ある種の方向で考えるのが今の時代まともか
えーと、
東京都の雇用に関する統計を日本全体の雇用に関する参考資料として採用するとともに、
日本全体の雇用に関しては集計を取りやめることとして、
政府の財政難に対する宗教様のご協力とご理解とをお願い致しますとすれば、

857:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:14:10.62 24vYGeJg0.net
あのさぁ、大企業が搾り取るのが諸悪の根源なのにバックレるなよ

858:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:14:20.96 9UXYHt4W0.net
高給の公務員増やそうぜ

859:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:15:28.68 qJtSkhHo0.net
俺達以外の芽は摘みます

860:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:16:04.15 zEg739ez0.net
>>852
無限にたらい回しをする新しい資本主義で所得倍増

861:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:17:16.04 77myIKmA0.net
>>821
利益ゼロで、客と従業員に還元してる会社のほうがよっぽど社会に貢献してると思うがお前何言ってんだ?

862:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:17:29.64 3GLMXC4U0.net
ほんとにな
韓国みたいに統合して生産性あげろよ
これだから負けるんだよ

863:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:17:39.90 dZGi4GZb0.net
つーか
日本にどんだけ自動車会社あんのよって話
普通車3社軽2社トラック2社で十分やろと

864:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:18:43.20 iDfb8Tqw0.net
天下りの禁止、中抜きの禁止、公務員の給与半額カット、これだけで少子化未婚老後問題全て一発で解決。

865:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:18:43.95 gHqFQSZb0.net
ソフトバンクみたいな秋葉でやってた中小企業が優秀すぎて今じゃ大企業
これが本来の中小企業のあるべき姿。
なのにそれを補助金で倒産してもおかしくないようなゴミみたいな中小企業を保護してるから競争力もなくて日本経済が停滞し
賃金も上げられない。

866:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:19:23.08 Z/8dtY5M0.net
あるいは日本で会社をやるなら一人法人を作って業務を全部外注しろと言っているのかな
だって雇わなきゃ関係ないだろ?
これで雇用の流動化を達成しようとしているのか

867:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:19:36.66 dlE0zYQ50.net
薄給しか捻出できないような非効率な企業なら、それは既に破綻しているんだからやめちまえよって話でしょ
政府規定の水準の給与を出せるなら続けていいよ的な?
当たり前だわ、なんでもっと前にやらんかった

868:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:19:44.57 J/vkzZpa0.net
URLリンク(www.jbaudit.go.jp)
別にアメリカ、イギリス、ドイツと比べても日本が特別中小企業が多い訳でもなさそうだな

869:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:20:14.26 fEqEyz2F0.net
これで失業増やそうってか・・・

870:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:21:50.06 K0NVsKEh0.net
>>863
トヨタグループ、日産グループ、ホンダ 乗用車は3社体制
日野、いすゞ トラックは2社体制

871:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:22:44.97 GS1ekwjg0.net
>>861
残念ながら日本の経済には何の貢献にもならないよそんな企業

872:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:22:58.01 puBJePsb0.net
あほやこいつ
こんなバカな事言う奴北朝鮮にもおらんで

873:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:23:04.21 iDfb8Tqw0.net
低さとか関係ないだろ?他人との格差だから寧ろ柳井みたいに大手で3兆とか資産持ってるような会社を潰せ。
大手が取り過ぎなんだよ。

874:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:23:55.11 nYCeOZrT0.net
日本で中小企業半分にしたら経済回らないだろ
まともに働いてるのは中小企業で大企業は中抜きしてるだけなんだから

875:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:23:56.35 HgUxrbrV0.net
>>7
産業の完全消滅でバッドエンド

876:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:24:07.86 J/vkzZpa0.net
>>848
そりゃ気にするでしょ
就業者は納税者でもあるけど
失業者が増えると納税どころか逆に社会保障負担が増える

877:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:24:35.89 K0NVsKEh0.net
>>868
日本も売上でわけるべきだよな

878:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:24:39.19 HgUxrbrV0.net
売国派だなこの代表

879:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:25:02.89 OlROqA+v0.net
大小に関わらず虚業を潰せ

880:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:25:08.66 YlIaUwgz0.net
企業が多過ぎるってのはアメリカ人の経済評論家みたいなやつがいってたことの受け売りだろ。
ドイツなんて中小めちゃ多いから企業数減らせばいいって単純な話じゃないんだけどな。

881:ニューノーマルの名無しさん
22/07/16 03:25:23.70 gHqFQSZb0.net
>>874
日本のはまともな中小企業以外に本来倒産するべきゴミみたいな中小企業が補助金で延命してるのが問題なんだぜ
コイツラのせいで経済が回らないんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch