八街児童5人死傷事故から1年 安全対策進まぬ理由は? [蚤の市★]at NEWSPLUS
八街児童5人死傷事故から1年 安全対策進まぬ理由は? [蚤の市★] - 暇つぶし2ch78:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:30:51 heZ4Drq50.net
>>73
農地ってそれ以外の目的で使えないようになってなかった?法律で

79:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:32:00 tsehQFXk0.net
>>67
「スピードだすとアブナイじゃないか」とか猛抗議が来て撤去させられる例が後をたたないけどねw

80:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:33:13 p4uONEOX0.net
法の条文に強制的な規範遵守があるのなら、犯罪も違法行為もゼロですわ

飲酒運転も速度超過も起こり得ない

81:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:35:24 caoYguvm0.net
>>80
なるほど

82:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:35:34 p4uONEOX0.net
>>79
一般車両は法定速度で走れとしかいいようがないが、救急車なんか揺らしてはいけないからどうすればいいんだろうね

生活道路では移動オービスで厳しく取り締まってほしい

83:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:35:47 tsehQFXk0.net
>>74
畦畔は大半が財務省の所有だよ、法令がそうなってるからしゃーないw
つか、総延長で言えば日本の道路(道交法による)の大半が道路構造令とかとは無縁の昔からの通り道だよ築造舗装をきちんとやってなんてのは極一部

84:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:36:36 5NOYF/QK0.net
>>78
それは分からんけど
自分の畑に子供1人分の幅の抜け道みたいなやつがあるだけで
文句言う行政は居ないと思うわ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:38:33 xCOzMT/j0.net
千葉の民度は酒飲めないのは恥ずかしいだから
仕方ない
車無いと飲みに行けないし

86:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:39:10 tsehQFXk0.net
>>82
減速段差ではないボンエルフというのもあるけどね日本語だと歩行者優先道路ともいうのか、詳しいことはググってくれ。
けど、かっ飛ばしたい向きには当然これも不評w
歩道のほうが走りやすいからと歩道かっ飛ばすんだとか。

87:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:46:15 Chp4+T4N0.net
【衝撃】女子高生との乱パーティ開催、流出した動画がヤバすぎる・・・
URLリンク(ruis.teachmetofish.net)

88:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:47:35 tsehQFXk0.net
つか、基本的な話として市街地部の道路整備はハンパなくカネと時間と手間がかかる。
感覚的に言えば、重機が入って築造舗装にかかれるのは最後の最後それ以前に気の遠くなるような時間とカネと手間がかかる。
で、首都圏ってのはそれが極限まで逝ってる土地だと思ってくれ、やるなら首長のクビ一つ飛ぶ覚悟でやるそういうところだ。

89:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:50:06 S3q4kYIf0.net
同じ2人殺して重軽傷者多数なのに飯塚は5年でこいつは14年かよ

90:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:52:15 yBnLv9P+0.net
要はクルマの運転なんてバレなきゃ何でもありなのさ
飲酒してようが免許なかろうがバレさえしなければ見つからない捕まらない
免許取り消しとかほとんど全く意味がない

91:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:54:12 kF+ZdHQ40.net
私権の過剰保護で、次代を背負う子供たちが
いつも犠牲になるのが、日本の民主政治の欠陥だ。
何を守ることが日本の将来のために大切か、しっかり
選別し、個別、具体的に私権を制限すべき事項を選挙の
争点として選挙で争い、その結果に司法も従うべきだ。
そうすれば、行政も思い切った行動がとれる。
私権を過剰に振りかざし、社会の安全を阻害する風潮は
一掃すべきだ。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:54:39 VJTbd5aC0.net
これ、飲酒運転が原因なんだから通学路整備するのは違うんじゃねーの
まぁ通学路整備も大事だと思うけど飲酒運転を無くす方が効果高いんじゃねーの

93:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:55:55 K6N6R9BX0.net
>>89
心情的には飯塚は許されないけど要因的にはそれくらいが妥当。

94:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:56:39 jjQpEogB0.net
確か菅が総理の時に真っ先に事故現場を見に来て早急に対策しろって命じてなかったか?
見に来て仕事したフリかよ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:02:24 yYyP+tkD0.net
運行管理者やってる俺はこいつのせいで業務が煩雑になって迷惑被っている

96:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:22 J5ptJGWJ0.net
>>95
どんな風に?

97:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:43 J1JUfUer0.net
自動車優先だから歩道ができない

98:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:53 BxAqEp9K0.net
URLリンク(i.imgur.com)

99:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:05:38 4z9+uQy10.net
もう一年経ったの?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:06:25 Xg02lh9c0.net
>>4
トヨタ「車が売れない」
経団連「仕事にならない」

101:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:09:53 hvkKYzRT0.net
現場付近強引に歩道作ったからめちゃ狭くて余計事故増えそうだわ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:10:10 7KQv5fZQ0.net
>>89
当たり前だろ。
飲酒運転の事故と過失の事故を一緒にしろと言うのか。

103:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:14:37 J5ptJGWJ0.net
>>102
勉強になります

104:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:16:27 EHTJxnr60.net
すべて立憲共産のせい

105:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:17:31 83DN8Ade0.net
二階建ての道路にして、
車は下段で自転車歩行者は上段にすれば解決だね。

106:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:18:21 K6N6R9BX0.net
しかし裁判官もときに心情的に罪を軽くしちゃうことがあるから、
それをやるなら飯塚みたいなのは心情的に罪は重いで重罪にしやがれと。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:19:13 +5RLBHpE0.net
極論言うけどな日本では飲酒を全て禁止にすればええ。店飲み家のみレジャーのみ全て一切禁止

108:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:19:23 Mn4TMIpH0.net
>>1
飲酒運転の暴走トラックなんて通学路の整備以前の問題だろう。
車両からの死角を無くしたり信号機をつけたりしても飲酒運転で暴走されたら意味はないわけで。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:24:39 yYyP+tkD0.net
>>96
アルコールチェック義務化、運送屋以外にも適用された

110:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:25:53 tsehQFXk0.net
そんだけ信用されてない業界ってこと

111:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:26:02 K6N6R9BX0.net
白ナンの営業のライトバンにもデジタコつけさせろよ。

112:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:26:25 J5ptJGWJ0.net
>>109
ありがとうございます

113:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:26:37 xPPbnGoz0.net
うちの近く、道路にボコボコつけたり段差つけたり、
わざと狭くして一度停止しないとすれちがえない?ようにしているところがあるんだけど、ガードレール無理ならそういうのつけたら?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:28:59 VoGy0/nF0.net
南武運送の梅沢のお陰で酒を飲まない俺まで毎日アルコール
チェックするハメに
こんな人物と会社を生かしておいた
千葉県と千葉県民を俺は絶対に許さない!!

115:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:35:48 p4uONEOX0.net
>>106
飯塚元上級国民受勲者にたいしては司法がめっちゃ頑張って現行法での上限まで量刑を課したと思う

「現役」の貴族階級ならなにをやっても事実上の無罪放免になるだろうけど

116:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:36:44 3GaiafCZ0.net
飲酒運転したクソを片っ端から死刑にしてけばいいだけ
そしたらそのうちいなくなるだろ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:37:25 BzMwGlko0.net
千葉で道をどうこうしようとすると、家が焼かれるからな。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:37:32 Ghof0wB/0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
URLリンク(ruis.teachmetofish.net)

119:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:38:29 BzMwGlko0.net
>>92
千葉は幹線道路ですら、歩道がなかったりする。
教員に通学路のチェックするよう促してるが、
その報告が上に上がることはない。

120:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:39:11 Ghof0wB/0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
URLリンク(ruis.teachmetofish.net)

121:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:39:13 GfUjVQj/0.net
>>76
14号も船橋あたりは酷いけどな。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:42:34 Ghof0wB/0.net
【画像】 少女、お尻丸見えなスカートを履いてしまったwwwwwwwwwwwww.
URLリンク(ruis.teachmetofish.net)

123:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:44:28 pQcBbbnw0.net
千葉の道路行政は本当にあれだあれ
別に名古屋レベルにしろとかはいわんけどさ、もうちょっと整理しろよ
事故が起きにくい道路つくりってあるだろ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:44:47 9inUzrJH0.net
>>121
14号とか296号とか、国道なのにまともな歩道がないからな。酷過ぎるわ。

125:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:44:56 tsehQFXk0.net
>>113
繰り返すが、そういうのやめれ、と訴える人間が少なからずいる。
道路とはクルマが気持ちよくかっ飛ぶ場所であるべし、的な方々

126:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:47:14 EQhl7VCr0.net
うちにも通学路として車が頻繁に通る道路を歩かなきゃいけないから、小学校入学前に引っ越しする予定
危ないの分かっててそのまま歩かせれないわ
いくらこっちが気を付けてもキチ運転には通じないんだから

127:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:48:43 TvgUHg9a0.net
ニュースの映像を見る限り本来ならそこまで危ない道路ではないように見えたな
結局はトラックが突っ込んで来たらほとんどの道路では被害を防げないと思う

128:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:56:20 heZ4Drq50.net
>>84
善意の脱法だとしても
悪意ある人だとすぐにいろんな手法で金儲けしちゃうからなw
もしくは、事故起こったときは、逆に訴えられる可能性もw

129:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:58:05 BzMwGlko0.net
>>123
家が焼かれたり、謎の集団に囲まれて骨折られたりするぞ。

130:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:58:41 HSzgaFkj0.net
>>127
それよね。ガードレールじゃ防げない。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:04:16 heZ4Drq50.net
>>127
トラックじゃなくても衝撃でひっくり返って超えてくる場合も多いし
ガードレールに当たる前になぜかもうすでに空中舞っているのも見たことがあるw

132:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:08:56 91xsrK3o0.net
>>4
大型持ちと70位上は一発死刑でいいな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:16:36.14 HX55tLL10.net
都市部の狭い道の拡張なんてできるわけが無い
東京新聞が部数を大幅に増やせないのと同じだよ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:21:32.78 GsZz6FM30.net
>>4
轢き逃げが増える

135:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:38:46.47 9h4mqeg10.net
八街富里は予算が少ないからね
税収が豊かな成田市と合併したくても空港建設拒否って成田になった経緯からなかなか難しいし
極左が収用委員会襲撃した関係で長期間インフラ整備が出来なかったのも大きい
兎に角、ここら辺は道が限られてるから直ぐ渋滞するし歩道がない、あっても極端なまでに狭いと危険なエリア
子育てには向いてないよ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:48:07.73 WmGkXfMA0.net
通学時間帯の通学路は車両の制限速度を10キロくらいにすればいい。
あと走行は地域住民の車だけにして、抜け道として使う連中は禁止。
子供を守るためだから仕方ない

137:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:10:02.36 jXyJTbRl0.net
拡幅しないと歩道は作れない
立ち退きも出来ない
八方ふさがり

138:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:47:23.11 heZ4Drq50.net
>>136
コロナがあったのに理解してない人が多すぎる
何言っても聞かない人は、守らない
以上

139:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:54:21.09 0WYAMzNR0.net
そもそも自動車自体が危険が大きすぎるんだよ
経済を優先しすぎたせい

140:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:59:02.15 acxSpbrs0.net
狭いなら、全部を一方通行にしろよ
交互なんてやるから快適に飛ばすんだろうが
地域住民がと言うのなら、お前らを守ってやるんだからって言っとけ!

141:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:05:24 vaOa66m+0.net
>>140
一通にするとと地元の人も「通勤に困る」というような地域だからなあ。
地域住民は一通免除とかになって、あんまり意味ないかも。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:17:25 gM1DVUx20.net
日本は酒に甘すぎなんだよ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:19:08 UrfzmGok0.net
埼玉南部だけど
幹線道路への抜け道になる通学路は時間帯通行止めになってきた
これなら最初と定期的な取り締まりだけでそんなに費用かからないのに

144:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:21:23 UrfzmGok0.net
>>67
移動式オービスとどっちがコスト高いだろう

145:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:37:30.13 +e1nbCgI0.net
【仰天】 アメトーーク、宮迫にとんでもない仕打ちwwwwwwwwww.
URLリンク(truoi.kryksyh.org)

146:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:49:01.49 +Vu2zlxL0.net
大津の保育園児もかわいそうだったな

147:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:51:06.89 +Vu2zlxL0.net
通学路は-10キロ制限にせればよいよ
これならソフト整備だから費用はただ
そしてオービスで取り締まり

148:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:52:41.02 +Vu2zlxL0.net
>>136
おお、おなじだね
もう通学時間帯は通行禁止か
やるねー

149:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:58:39.99 +Vu2zlxL0.net
>>79
まず県庁前と警察署の前に設置すればよい

150:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 17:04:00.75 Rstl59we0.net
酒気帯びは車が動かないようにセンサーつけるか?
緊急時は周囲に警告音とGPS撒き散らしながら運転できればいいか

151:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 17:32:55.93 VoGy0/nF0.net
>>150
何で車にそんな装置付けにゃならんの?
俺は飲まないんだが
それよりもっと簡単な方法がある
酒を売らなきゃいい
全面的な禁酒じゃなくても
飲酒運転の違反が近隣で発生したら
販売を一時停止するくらいから始めれば良い
酒を販売する側になんのペナルティもないのは
不平等過ぎる

152:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 17:35:08.31 m2PSOAqG0.net
は、はちまち

153:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 17:47:08.45 heZ4Drq50.net
>>150
問題行動する人は、どんな対策しても同じ
イスラムの本場の中東でも密造酒を大規模に作ったり
飲酒者大勢検挙されたりしてる
生まれ持った気質は、どうにもならん
コロナパンデミックであの中国や北朝鮮でも破れたことから
それを認識したほうがええ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:05:59.85 PcwfmqX+0.net
飲酒運転は殺人未遂認定、執行猶予無しで良いんだよ
運輸系労働力が減るから甘くしてんのかな?

155:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:07:44.40 K6N6R9BX0.net
文句つけると俺たちは社会の役に立っているとアホの一つ覚えで強調するのが運送や農業。
アホかほかの業種も何も言わなくても社会の役に立っとるわ。

156:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 19:05:00.63 e/wL5ZFQ0.net
>>125
アメリカのライフル規制する奴は皆殺しだーって叫んでる狂和党員といっしょじゃん

157:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 19:10:01.29 HFK3Jkm90.net
小学生が危険なのは主に学校の中と家庭だからな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 19:12:44.89 WMSWyYmC0.net
道路の大工事するくらいなら
送迎バス出した方がコスパよくね?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:18:38.72 UrfzmGok0.net
>>113
隣の駅の住宅街でガードレールでなくレンガの背の高い
花壇にしたら
こするのイヤな車がメチャクチャ徐行してる
更に大きい車同士はすれ違えない車道幅だから抜け道にも使われない
やっぱり車道を狭くするのが効果あると思う

160:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:41:26.09 tsehQFXk0.net
>>128
だから脱法でも何でもないってw
まさか道交法上の道路は全部公共団体の許可もらうべし、とか信じてる?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:47:39.32 tsehQFXk0.net
>>159
「京のイケズ石」とかいう話を思い出した。
京都の狭い道の街並みでクルマが入ってこないように家の敷地の道路沿いに大きな石を置いてる場合がある、それが道を通るドライバーに不評で道交法違反じゃないのか?とかしょーもない話になってた。

162:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:48:34.11 heZ4Drq50.net
>>159
そーゆうのをしてるところに住んでいるが
かっとべ!マグナム!!
って感じで本当にかっトンでいくからのう・・・
あとスピード落す人が前にいるとクラクション
何言っても聞かない人が事故であの世にいってしまうような
ばれないような罠を仕掛けておるほうがいいかもしれんなw

163:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:56:03.74 UrfzmGok0.net
>>162
そうなの?
じゃあこちらでとばさないのは移動式オービスが多いのと
週に数回の交通取り締まりのせいかな

164:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:56:35.02 wDahikew0.net
>>1
なんて読むの?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 21:01:27.28 heZ4Drq50.net
>>163
あと時間で進入禁止になる道で
侵入できないように防止するものが置かれても
車から降りて外して、そのまま進入したり
進入防止するものをぶっ壊して使えないようにする兵もおる

166:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 21:02:01.12 tsehQFXk0.net
>>162
怖いのは、「事故の要因が周辺建築物にもある、過失割合を充てるべき」的な事を真面目にいうやつがいること

167:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 21:03:49.95 jUT0f0T10.net
今度はそのバンプでよろめいた電動キックボードをトラックがはねる。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 21:42:35.91 tsehQFXk0.net
>>158
だよねw
ただそれをやったら最後「一般道での歩行を制限する」大義名分ができる。
極論的に言えば、一般道における歩行者の通行を原則禁止すべて公共交通で賄う、とすれば人身事故は凄まじく減るだろうが。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 21:58:30.50 LcaEVPVY0.net
>>92
そっちも大分進んでる
アルコール検知器バカ売れで品薄よ?

170:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 21:58:47.23 6jE0RLSy0.net
根本的な原因としては、あの辺りを白地地域のまま放置していたというのもあるだろうな
戸建ては住居地域、資材置き場の方は工業地域ときちんと分けておくべきだったのに、同じ場所に混在させてしまったのが悲劇の始まり

171:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 22:39:18.01 xPPbnGoz0.net
この事故の場合たしか会社の近くだったから通れないようにするのは不可能に近そうだったな
運転しながら飲むようなやつに何を言っても対策しても無駄なのだろうなと思うと本当に腹立たしい
どうにかでかないものか

172:ニューノーマルの名無しさん
22/06/27 05:41:38 jIqiOU2o0.net
事業用車の運行はドライバーの複数乗車を義務付ければ済む話


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch