【猛暑】エアコン「28度」で節電効果6% 電力逼迫の夏対策 ★3 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【猛暑】エアコン「28度」で節電効果6% 電力逼迫の夏対策 ★3 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch902:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:34:33.77 unxk/VoW0.net
それでも原発再稼働は頑なに避ける
岸田!!

903:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:34:47.38 8i3/4fUL0.net
君がどう捉えるかどうかというのは周知の事実で日本に迎合しているだけだよね

904:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:35:12.26 Wl+IE72v0.net
別に効いてんだよなw
URLリンク(imgur.com)

905:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:35:40.71 gy6/66Y80.net
>>709
原発の後始末費用を原発賛成派で全部負担するなら。
フクシマの後始末費用とか、なんで俺らが負わされんならんのか不思議だ。
そもそも原発は出力調整できないんだから、昼間は火力発電の割合が高くなる
原発賛成派は火力で発電されてる昼間の電力でエアコン使うなよ。

906:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:35:53.30 w1y3n3I00.net
>>902
こんど事故が起きたら、日本崩壊だからね。
なんで原発事故が起きないと思うの?

907:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:37:02.71 udAI4YXx0.net
>>1
まずは官邸や国会議事堂の設定温度を28度にして手本を見せるところから始められては如何でしょうか
手本なので30度にしていただいても良いですよ?

908:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:38:13.09 OaNBjUeX0.net
>>906
何で崩壊するんだ?
太陽光のパネルのほうが遥かに危険だわ

909:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:38:24.70 gy6/66Y80.net
20インチくらいテレビ一機の消費電力と、外気33度室内27度並の6畳間のエアコンの消費電力とでは、
テレビの方が消費電力が多い件

910:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:38:48.18 /JHVpPOJ0.net
おどれらワシらにうちわパタパタ扇げ言うちょるの?
そりゃあんまりじゃないのん?おう!?

911:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:39:11.16 Ar5iRQ9i0.net
室外気温41度超えた @東京23区

912:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:39:51.62 bk5u5EOH0.net
まずは官邸、国会議事堂、議員会館、省庁のクーラーを消してうちわ、扇子に切り替えよう

913:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:40:26.57 w1y3n3I00.net
>>908
後始末に何兆円かかるか体験しただろ?
福島ひとつでさえ、いままでもこれからも数十兆円単位の支出になる。
そもそもきちんと廃棄する方法すらない。

914:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:41:52.09 gy6/66Y80.net
東電や関電や中電の本社が原発の敷地内に移転して、社長以下重役の家族も原発の徒歩圏内に住む
ってなんなら、原発稼働して良いよ
言い方悪いが、妻子を人質にとったら、安全性に配慮しまくった設計施工管理運用するだろ。
東京で使う電気なんだから、東京都内に原発作れよ。
100万キロワット級の原発なんて小学校の校庭ほどの広さがあれば付随設備まで全部作れるで。

915:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:42:14.24 PaLUimQs0.net
>>499
だな
特に、4k、8k
普通の大型液晶で45w
4kで220wぐらい
8kで550wぐらい
電力逼迫が危惧されるのは17時~21時
エアコンのピークは14時
エアコンは帰宅してから使うケースが多くても夕暮れから仕事場関係含めて総量的に増える事はなく減少する
会社関係、仕事関係はエアコン切るわけで
17時~21時は照明とテレビで45%以上電力利用量の総量を押しあげる
対象は照明とテレビ
照明のLED化が進んでも一向に下がらないどころか、それを上回るテレビの消費電力のアップがあるという事
つまり、あなたが言う通りテレビが問題なだけ
特に4k、8kのテレビ
余裕度に必要なのは3%
4k、8kを17時~21時の間に消すだけで解決する
見たい人は普通のテレビを見ればイイ

916:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:42:45.29 UjvJLRz20.net
>>911
外の気温は30度、涼しい風が吹いています
体感的には26度ぐらいか

917:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:42:46.89 Oi6hVjl20.net
温度はいいのよ
湿気で狂いそうなんよ

918:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:44:02.68 3HpAGFDU0.net
自民党がここまで無能だとは思わなかったわ
まともな保守政党を育てないと日本が死ぬ

919:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:44:11.43 DgmaTWto0.net
>>914
海に突き出た冷却用の水たまり的なのだけで校庭より広いだろw

920:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:44:17.71 8p4d1/EA0.net
耳栓持ってパチンコ屋に行け
涼しい上に漫画読める

921:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:44:23.41 hEDSCXfw0.net
電気くらいでうぜー

922:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:44:40.48 wQISYn4L0.net
雨戸を半分閉めたわ

923:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:45:08.42 OaNBjUeX0.net
>>913
科学的には全く意味がない無意味な除染とかやっているからだろう。
チェルノブイリの様にコンクリートで固めちまえば良いだけ。
原発事故で1人も死んでいない。 周りの街の人達も移住なんてする必要がなかった。
放射脳の為に全く科学的には意味がない政治的なコストがかかっているだけ。

924:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:45:22.06 /wXrr9TM0.net
ダイキン以外は粗大ゴミっていう正しい商品名で売れよ

925:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:45:31.15 QiRD8sQB0.net
デパートの中も節電で汗引かない暑さ
帰りにタクシー使ったけど外より暑かった

926:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:45:40.72 zERLxtWJ0.net
33℃ぐらいで耐えていると、28℃設定で30℃の室温でも
寒いくらいに感じるんだよな。
人間は凄いと思う。慣れの力は凄いんだ。

927:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:45:57.99 HYCs/zaH0.net
いつまでも自由に贅沢出来る時代じゃないといい加減に理解しろよ

928:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:46:22.64 HSDy9r+g0.net
長谷川薫には驚いたな青野史寛。ちゃんと責任とれよハゲ。。

929:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:47:10.68 udAI4YXx0.net
原発事故は国の責任はない、つまりどうやっても防げないことをことを裁判官が認めてしまったからな
つまり想定外の事態で原発事故はこれからも起こるということを認めてしまった
そらそんな危険なもの動かすわけにいかないだろw
後、事故後の対処も酷かったからな
もし1~2年で廃炉、除染して避難した周辺住民を元に戻せたなら反対はここまで酷くならなかったわ

930:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:47:11.16 ga53I5U00.net
>26度の設定と比べ、6%の節電効果が得られる
日本の家庭用なんて全体の30%しか使ってない
一番使ってるのは工場とオフィス
ありえないが日本全国すべての家庭が実施するという条件で
30%が6%節約したら
全体からみれば1.8%の節電にしかならない
節電の方向性が激しく間違っている

931:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:48:23.66 lumXGhvf0.net
面白そうだから大停電おこしたいな
車のエアコン使うから平気

932:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:48:54.76 Xn7pRX3j0.net
テレビ放送は昼間は放送停止すれば節電効果10%だよ。

933:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:49:07.39 PaLUimQs0.net
17時~21時は、4k、8kのテレビは消す
これだけで解決

934:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:49:21.97 MeI4JpFT0.net
テレビの電力消費も大きい
甲子園の中継やめれば家庭の電力消費は抑えられる

935:FBI WARNING
22/06/26 11:49:32.42 FVAxdeC30.net
>>931
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 俺も最悪それやで
 へノ   /
   ω ノ
     >

936:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:49:45.45 c/a57I9K0.net
コンビニが1番電力使ってる気がする

937:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:50:33.99 MLQuC8JV0.net
27.5設定でちょうどいい

938:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:50:39.06 Chp4+T4N0.net
【衝撃】女子高生との乱パーティ開催、流出した動画がヤバすぎる・・・
URLリンク(ruis.teachmetofish.net)

939:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:51:01.86 PQHgCzte0.net
もう室温34℃とかキツい
外の方が気温低いし風もあるしマシだっつうの
でも外出るの面倒だし特にやりたい事も金も無いしホンマ

940:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:51:32.61 OaNBjUeX0.net
>>925
そんなんでおもてなし、インバウンドなんて言っているんだから笑えるな
日本の夏なんて世界トップレベルの不快指数なんだから、外人も逃げ出すわ。
というか、気の毒だから呼ぶなよ。電力の安定供給もできないダメ国家なんだから。

941:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:51:33.05 DgmaTWto0.net
日光が当たらない場所なら28度で余裕だろ
窓際で28度だと4ぬけど

942:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:52:33.19 V16sdfD90.net
熱中病が増えて医療費増額したら意味ない

943:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:52:37.65 qF/XyB2l0.net
節電なんかする気ないから22度設定で快適

944:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:07.58 y6AV8Ri80.net
EVの急速充電設備は昼間は使用禁止にしろよ。

945:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:24.87 1aTIljCU0.net
>>930
そもそも平日昼間がピークなのに平日昼間に電気使ってない一般家庭が節電しても焼け石に水だわな
この節電ポイントの狙いはとりあえずやってる感出して逼迫したら計画停電するためのアリバイ作りでおまえらが協力しないからやむを得ず計画停電になると言うための布石

946:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:28.86 rIMeHXl30.net
31度設定にしているけどそれでも寒さを感じることもある

947:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:30.51 rWWpyVDm0.net
27度以下に設定するやつらは反日

948:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:33.55 nGfkB6mo0.net
こんなもんは部屋の環境によるしなぁ
俺の部屋は日当たりが悪い上に風通しが良いから
28度設定でも一気に寒くなる
30度設定で丁度良いくらい

949:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:41.01 Rwf+rS3a0.net
30じゃ暑いし25じゃ低い 
適当に言い出しただけで科学的根拠は全くない

950:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:45.62 n7s1yBgY0.net
26℃設定で快適です

951:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:53:48.18 Oi6hVjl20.net
予言
今夏は関東大停電で冷蔵庫が死に、回収が追い付かず街角がゴミで溢れ、異臭が蔓延し、虫や鼠が大発生

952:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:54:07.24 Rwf+rS3a0.net
まずテレビ消すのが先

953:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:54:29.24 hzYWwc410.net
トンキンはクーラー禁止にしろや

954:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:54:42.19 aiMhAwEX0.net
>>913
想像するだけ怖いけど現実で
現在進行形のことなんだよな…

955:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:55:34.76 MvkUIOSy0.net
>>945
一般家庭が昼間電気使ってないデータって
どこで見れるの?

956:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:55:41.96 nJDiTo5B0.net
団地の草刈りしてきたから暑いわ
17℃やな

957:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:55:56.38 6rob921H0.net
だからまず政治家が手本見せろって

958:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:56:08.38 lVLhXKO60.net
俺は常にドライ運用。-2.0から±2.0まで0.5刻みで選べる。何がドライなのか知らんし、冷房運用より高いのか知らんが快適だわこれ

959:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:56:53.53 1ZhYwvBb0.net
結局停電せざるを得なくなってテレワーク廃止とかでめちゃくちゃになりそう

960:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:56:59.40 +VIEuBQx0.net
26ですまん

961:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:57:26.54 TEehK7Pp0.net
部屋が狭いので30度で丁度いい
暑いなと感じるとたまに29度にする程度

962:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:57:34.00 sgxGwqHb0.net
たった6%のために不愉快な思いして過ごす人いるのかな

963:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:57:40.36 1aTIljCU0.net
>>930
そもそも平日昼間がピークなのに平日昼間に電気使ってない一般家庭が節電しても焼け石に水だわな
この節電ポイントの狙いはとりあえずやってる感出して逼迫したら計画停電するためのアリバイ作りでおまえらが協力しないからやむを得ず計画停電になると言うための布石

964:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:58:08.91 7YoC/MPb0.net
>>945
供給と需要が合わなるい時間帯が不味いので時間帯はあまり関係ない
昼間とかは時間限定の水力とか使ってたりするし
この間電力足りないとなったのは夕方から夜だった

965:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:58:25.30 CLdoZtXn0.net
地元の自民党系の県議の事務所は、25℃で冷え冷えだったよ

966:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:58:44.63 OaNBjUeX0.net
政府が節電節電いっていると、オフィスやスーパーまで温度上げやがるから
最悪なんだよな。 政府なんて無視しろよ。
やっとビルにたどり着いだぜって中に入った時に全然冷えてないとうんざりするんだよな。
汗引かないし。
>>913
ちなみに原発止めて化石燃料ボウボウ燃やしているから、毎年数兆年化石燃料代を
余分に使っているぞ。更に使えない太陽光のゴミ電力を馬鹿高い値段で買わされているから
更に数兆円。そりゃ電気代も吊り上るわ。

967:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:58:50.45 RJBEriM60.net
暑い時間は、電力消費が増えるけど、太陽光発電の発電量も増えてるはず

968:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:58:55.66 VGwPg6oz0.net
28度とか無理
そりゃ最新のエアコンなら大丈夫かもしれんが
年数だ経ってヘタってきてるエアコンでは
それは無理

969:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:59:03.03 J2j+1gQt0.net
大震災と思って過ごしてみたら?
そんときは水道ガスも止まるし真夏に来る可能性だってあるよ

970:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:59:06.92 UK/vNhAB0.net
たった6%なら遠慮します

971:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:59:56.12 UK/vNhAB0.net
それにしてもエアコンってなんであんなに馬鹿なんだろうな
今年の冬に最新のエアコン買い換えたけど、
冷房21度に設定すると部屋の気温が18度になるわ
頭悪すぎだろほんとに

972:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:59:56.89 n7s1yBgY0.net
>>967
気温が上がりすぎると太陽光発電効率は逆に落ちまくるよ
初夏と晩秋が1番効率良い

973:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:00:04.75 nJDiTo5B0.net
上級の人らは80畳の居間にJKいっぱい呼んでクーラーガンガン効かしてワイン飲むんやろ

974:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:00:13.68 Z6dQgw7O0.net
政治家はこの暑いのにスーツにネクタイ
ニュースキャスターもそう
あいつら自分達はガンガンに冷房かけた部屋で
国民に熱中症を強いる

975:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:00:29.51 TkCRL0TX0.net
ダイキンの馬鹿制御だと28℃設定じゃ熱中症になるよ

976:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:01:14.76 zERLxtWJ0.net
日本の余剰電力が 3% だから、そこが目途らしい。
3%を工夫しないと停電さ。

977:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:01:15.76 rYAz4wNV0.net
28度なんて蒸し風呂と変わらん

978:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:01:20.13 9O2hak5T0.net
>>974
つ省エネルック

979:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:02:46.41 nVSw/UQl0.net
29℃設定で室温26℃
新調してよく冷えるのはありがたいが冷えすぎや

980:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:02:49.39 +nGIDBt90.net
停電してくれないかなー
そう祈って16度に設定して厚着してるわ
そうでもない限り馬鹿政府は原発動かさないだろ

981:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:02:50.91 F4xJA8WV0.net
>>463
レアケースだろ

982:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:02:57.70 OaNBjUeX0.net
>>976
昔は8%でもヤバいと言われていたらしい。
何らかの対策を打てと電力会社に指導が入った。
今は誰も安定供給の責任を負わない。

983:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:03:06.24 mX9CHswm0.net
>>976
3%くらい法人で何とかなりそう

984:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:03:46.00 +Zzn8qOd0.net
そこまで節電言うなら、外に出て汗かかないようにテレワークに齧り付きます

985:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:09.89 PaLUimQs0.net
>>934
4k以上のテレビは17時~21時は消す
これだけで余裕で解決する
エアコンに節電工夫求めるのがアホ
無駄に使われるのを削減すればイイだけ
それは4k以上のテレビ
消費電力が普通のテレビより5倍以上あるからな
17時~21時に総消費電力量を押し上げるのは照明とテレビで45%
照明のLED化が進んでも、4k以上のテレビはそれを上回る電力消費
大型でも普通のハイビジョンテレビで見れば45W程度
しかし4kで220W
8kでは500wと電子レンジ並なわけで
エアコンはピークは14時
夕暮れからは、仕事場から家庭に使用量の分布が移りながら減少する
エアコンをターゲットにするのがアホ

986:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:33.39 nH/Q7Gkm0.net
節電の為、CORE i9 のpcは使用禁止にしよう。

987:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:51.66 J5zpRJne0.net
一人で動いてなきゃ28度で余裕なんだけどPC使って作業してるとちょっと暑いな。
事務所の28度は28度じゃない。

988:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:05:26.26 Je7JA9k60.net
湿度50%以下なら28度でも余裕だわ

989:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:05:34.47 J1JUfUer0.net
湿度を60%まで下げたら28℃で問題ないよ

990:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:05:44.96 iExgP3U10.net
ゲフォ持ちのほうが先やろ!!

991:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:06:27.46 4KLd5WAs0.net
25度より高いと暑い

992:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:06:36.31 nH/Q7Gkm0.net
>>985
アホだからエアコンの設定温度しか節電方法がわからないのだよ。

993:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:06:45.32 +Zzn8qOd0.net
>>985
でもテレビを消そうとは絶対言わないんだよなあ
マスゴミ利権のせいで

994:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:06:54.15 Je7JA9k60.net
>>934
マジで高校野球決勝放送時に夏の最高電力記録すること多いんだよな

995:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:07:18.85 nJDiTo5B0.net
政治家の威厳も風格もなんにもなくなった国やな

996:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:07:20.34 +5RLBHpE0.net
わりとカッペな所に住んでるけどもうセミが泣き出したべw キンキンに冷房効かせるベ

997:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:08:11.76 q2HhBqur0.net
>>67
除湿器って上位機種ほど電気食うの?
それなら下位機種を買うわ

998:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:08:47.68 Je7JA9k60.net
>>985
ブラウン管の頃は20インチだと100W、30インチだと150W程度だったから
大画面化で液晶の省電力効果帳消しにする以上に電力消費増えてるんだよな

999:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:08:56.09 gy6/66Y80.net
>>919
別に要らないじゃん。
フランスやら中国やらアメリカやらそんな水たまり作らず温排水流しているし。
神田川でも芝浦運河でも流せばいいじゃん

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:09:15.76 nH/Q7Gkm0.net
もっと良い方法が、EVの充電禁止にしたらいいんでは?

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 46秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch