【教育】入試倍率30倍!全国初の“公立小中高一貫校”「都立立川国際附属小」教育の特色は「探究的な学び」と「外国語学習」 [デビルゾア★]at NEWSPLUS
【教育】入試倍率30倍!全国初の“公立小中高一貫校”「都立立川国際附属小」教育の特色は「探究的な学び」と「外国語学習」 [デビルゾア★] - 暇つぶし2ch157:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:22:22 4U89W3oP0.net
中1ギャップガーと公立小中一貫が増えてるけどあんなの建前で、単に学校減らして施設の維持費を下げるのが目的だもんな。
中3=15歳と小1=6歳が同じ環境で学ぶとか逆に危ねえよ。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:22:35 HO0xeaya0.net
>>2
私立ならいくらでもある
金さえあればな

159:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:22:49 k8Vemeul0.net
>>146
トップが優秀なら釣られて勉強するから、
だれてもたかが知れてる

160:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:25:15 p5IqiNpp0.net
「国際」が入る学校はおしなべてアレ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:25:58 dzHBMf/40.net
>>157
うちなんて附属小と附属高校が同じスクールバスだったわ
中等部はいっこ早いバス
なぜだったか忘れたわ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:26:33 3sU43DiU0.net
>>159
難関校ではないから学校が課題出したりしてやらせるだろうね

163:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:26:56 dzHBMf/40.net
>>160
国際教養大いいよ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:27:10 kmhfzX570.net
貧乏な家庭で優秀な生徒にとっては最高のチャンスだろ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:28:34 dzHBMf/40.net
家族ぐるみで立川くんだりまで越すのもいいかもね
通勤いらんようになるし

166:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:29:02 i8qPJf/V0.net
>>153
そもそも中等学校に変わってまだ卒業生は10期に満たないからそんな話はほとんどない
小石川や三鷹などの他の中等学校と違って母体の高校から校名を変えてるからまだ知名度自体が無い

167:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:30:00 dzHBMf/40.net
つうかさ、今5歳くらいの子がいるならまだしも

168:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:33:23 eTAneNYl0.net
いじめられっ子は12年間の地獄

169:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:43:29 EwqY9jd80.net
隣の二中通ってたぐらい近所だし
自分が子供の時にあったら受験したかったなあ
頭は良かったけど母子家庭だから私立無理で公立だったんや

170:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:45:54 s7ZwfOtN0.net
馬鹿でも小学校から紛れ込める

171:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:48:53 3sU43DiU0.net
>>169
公立の中高一貫校は適性検査だから取り立ててがっつり塾通いしてなくても合格する子いるね

ただし国立小は入学したては親の送迎必須とかだから働く親には厳しいが
ここはその点どうなんだろう

172:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:53:59 EwqY9jd80.net
>>171
うちの前も通学路になってるけど
親御さんと一緒の児童は見たことないなあ
コロナ前だけどうちはガーデニングやってて
中等部かな?のボランティア部の生徒と先生が訪ねてきてマリーゴールドとか花苗くれて
いつもありがとうございますって言われたこともあったよ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:54:06 JWZrOOlx0.net
>>170
多分馬鹿では無理じゃ無いかな?
適性検査だから難しいわけではないが

URLリンク(www.12ikkan-j.metro.tokyo.jp)

昔は普通の公立小でも入学前に適性検査あったよな
いつから無くなったんだろ?

174:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:56:29 ukEGAmG00.net
アホがいるから一つ教えてやる
日本がアメリカの属州になったら大統領は日本人しかなれなくなる
それを許すと思うのか?

175:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:56:35 Aa/MhXxt0.net
>>59
マジレスするけど
シェイクスピアを修辞法の知識無しで読むのは無理やで
詩がいつからあると?
修辞法の体系的研究すら近代化以降の日本語の未成熟ぷり
未だ言語変化も激しい
ら抜き言葉とかグダクダと
ようは未完成言語

176:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:57:27 iFtyPZxI0.net
真言宗立川流とかいう淫乱教の宗門校なんか?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:59:20 bRc2J3/50.net
子供どころか嫁さんもいないキモい童貞ジジイが
偉そうに教育に注文つけてて草

178:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:59:34 LrX81Ry/0.net
宅間があの世で苦笑いしながら言っとる
「な?」

179:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:01:09 Aa/MhXxt0.net
>>174
なんで日本人が一致団結で一人の日本人に投票すると?
半数は日本人候補者に入れんし
残りも候補者乱立で票が割れる愚図愚図しか想像できん

180:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:04:54 G4v6JxXT0.net
年長や低、中学年くらいだと将来的に学力がどのくらいになるのかわからない
外部受験も沢山出てきそう

181:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:32:57 hKkE1Xx80.net
>>29
桜蔭 <チラッ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:44:06 427b4GB/0.net
天才は最寄りの公立小中高を卒業して東大へ行く

183:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:47:31 x3Mj5DdJ0.net
>>69
日本は江戸末期の時に外来語→日本語を頑張ってやったから今があるんよな
フィリピン人の民度じゃそんなことしないからなぁ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:54:58 azIq9j990.net
どうせなら都立大までの一貫にしたらいいじゃんか

185:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 10:57:02 frUhIMne0.net
ここから、エリート天才が出る確率はいかに?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:04:58 O4uGtXUT0.net
今年は小学一年生だけしかいないし上級生は募集しないんだろ(中学生はいるけど)
特殊な環境だよな

187:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:08:31 Omj3kBQ60.net
>>56
中絶禁止も追加で

188:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:13:35 Omj3kBQ60.net
>>130
今嬴政の習近平さんが「全世界統一」の共通語化狙ってるかもしれんぞw

189:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:15:12 Omj3kBQ60.net
>>175
文語口語

190:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:16:42 Omj3kBQ60.net
>>109
ぶっちゃけ(^ν^)

191:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:22:09 1Ee1yXEe0.net
いじめにあったら転校以外に逃げ道ないのか、地獄だ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:33:47 xosHBUTP0.net
>>78
わろた

193:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 11:41:37 jCk+TuXD0.net
うーん ガキの頃はもっといろんなやつと出会いや別れを経験したほうがいいと思うんだがな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:04:55 96hu+G8z0.net
>>191
これ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:12:46 Chp4+T4N0.net
【衝撃】女子高生との乱パーティ開催、流出した動画がヤバすぎる・・・
URLリンク(ruis.teachmetofish.net)

196:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:21:13 Mq0urXWi0.net
日本国内で様々な経験を積むのは限界があると思うな
経験上、多様な価値観を育んだり、語学力を向上させたいなら海外留学した方が手っ取り早い

197:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:22:06 Omj3kBQ60.net
>>93
なお立教

198:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:27:25 F8+MyXTt0.net
立川国際、通称「タチコク」
関係者のワイが書く

経済格差が学力格差につながらない公立の進学校のはずなんだけど
入学してる生徒(帰国子女枠除く)の99%は専門塾上がりという有様
結局ある程度の家庭に経済力が無いと入れない学校です
しかもある程度の地頭も必要という親ガチャ付き
勉強時間に比例して合格可能性が高まるという試験でもない

さて肝心の出口(進学)なんだけど、この学校は極めて指定校推薦進学者が少ない、要するに国公立大学向け
私立大学向けの人にはサッパリ向いてない
私立大学の一般入試なんて浪人生まで敵になる上、入ったら自分より2ランク下の生徒が沢山いる、大損入試


ちなみに中学→高校に上がる時になぜか10人ぐらい消えます
さて小学→中学→高校で何人消えるか

そんなわけである程度お金あるなら、大学付属中学(または指定校推薦が充実してるとこ)が一番

マーチ未満の付属校は実質進学校が多く外部大学進学に積極的だし、最悪でも付属大学には進める(あんまひどい子はダメだけどね)
マーチ以上の付属校はほぼ全員内部進学だけど、マーチ以上ならあんま文句ないでしょ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:31:21 +6wSXdRp0.net
何を言おうが塾の飯の種でしかない

200:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:32:02 kJ/UkTuv0.net
>>45
小中でふるい落として確実に大学に送り出せる人間を育てる考え方では?
少なくとも慶應高校は授業時間は50分で週31時間しかないし、芸術が2年まで必修のように大学進学を考えなきゃいけない進学校とは一線を画してる

201:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:42:24 5RTKGswP0.net
>>25
合格率の分母はなによw
小石川って伝統的に算数は得意なはずなんだけどなぁwww

202:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 12:45:15 DyesFHw10.net
逃げ場のない学校増やしてどうする
単位制の全国どこでも学べる学校にしろよ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 13:16:19 3sU43DiU0.net
>>198
調べてみたら今年東京一工に14名合格か
十分だな

都立の進学校は基本的に国公立大を目指す学校だから
マーチ以上の私大に進学希望なら附属高校から入学したらいいよ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:44:07 gtWFtoCg0.net
>>201
小石川は一学年たった160名くらいしかいないよ
筑駒と同じだな
それで現役合格が東大19名、京大4名、一橋9名、東工大3名、国公立医学部10名
約160名中45名が現役で東京一工&国公立医学部進学

205:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:44:29 NzPjzpKS0.net
そこじゃない都立中高一貫に入れたけど
合格実績がイマイチだわ
ほぼ全員小6時点では最低でも慶應くらいは期待できたであろう
子たちを集めたはずなのにどうしてこうなった

206:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:48:34 3sU43DiU0.net
>>205
ほぼ適性検査しかやってないのになんで最低でも慶應はとか考えちゃうのか

207:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:52:50 z1yrmM7x0.net
>>206
小石川や筑駒は落ちこぼれでも早慶くらいは受かるがな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 14:56:56 3sU43DiU0.net
>>207
さすがに筑駒と一緒にするのはどうか

209:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:04:32 JWZrOOlx0.net
>>198
南多摩の方が消えるの多いな
あそこは卒業生が140人より下になるのが多い
立国は帰国子女多いから途中でまた海外に帰るのもいる
(また帰国時には戻れる)

210:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:06:26 SHIDB8IC0.net
>植物を見たり、触ったり、においをかいだりして
生活の中でやれよw 

211:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:14:15 G8N3fYcY0.net
大学入試から逆算したら、凡人は
消防時にどんだけ英語力を付けられるかが勝負なんだよなあ 消防時点で英検2級取って、高2までに英検
準一とか取れば、大学入試は楽になるだろうし、推薦も良いだろうし

消防なんて大部分は遊んでるようなもんだし 私大なんて、コレだけでも
かなり良いだろうが、国公立大学医学科とかも結構有利になるかも

212:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:21:19 uM2YicK90.net
>>1
小学校のはじめの方針、自分が20年前に調べた頃の成城学園のそれに近いような気がする
好奇心の強いお子さんにとってはとてもいいよ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 15:39:19 uM2YicK90.net
>>211
子どもは高1の秋に準1級取ったけど、そのレベルの層になるとそれほど入試で有利ってのはないんだよ
文系で私大は早慶明治立教受けたけど英検の証明書つけて出願したのは立教だけだったと思う

「◯級取得で英語試験免除」って形式だと当日の体力的な負担が少なくて済む反面、免除者間の競争では英語以外の教科での勝負になるので、
英語が1番得意な子は免除形式だと点を稼ぐことができないというデメリットもある
それだけで無双できるかといえばそうでもないんだよ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:02:01 S8NMrab50.net
>>209
南多摩を知り合いの子が卒業したけど、あそこは出席や単位が危うい子を
バッサリ切る学校で、私立の様に補講や補修でなんとか
進級させてあげようという気概は無いんだそう
編入も受け入れないからなのか卒業までに1割は消えるって

215:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:22:12 KBStsdi10.net
>>82
は?そんな話、初めて聞いた。
日本の科学技術は、もう最先端の位置にいないというのが普通の解釈ですけど。

単に先端じゃ駄目なんですよ。21世紀の社会を変えるほどのインパクトがあり、かつ大儲けできる分野のことを最先端という。

もう10年ほど前になるが、米国が保有しておらず是非とも手に入れたい外国のものリストがリークされた。韓国や欧州の小国ですら何かしら持っているのに、日本は日立の超大型モーター一つだけだった。

あなたが日本最先端と思っているものは、世界の科学技術の視点から見て不要なものてす。断言。

加えて既に指摘されてるけど、学問の共通語は20世紀から英語ですよ。あなたの認識では話にならんけど。もっと危機感を持ってほしい。

216:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:24:30 KBStsdi10.net
>>60
日本とフィリピンの経済格差は急速に縮まっている。彼らの行き先として日本の魅力が絶賛低下中でーすwww

30年前の認識で生きているという、もうね。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:25:43 KBStsdi10.net
>>62
少子化の時代だから、多分放校は考えてない。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:29:10 KBStsdi10.net
>>140
その理屈では、なぜ米国が世界を支配しているのか説明できない。

日本語は奴隷的従属に適している言語ということでしょうか?we

219:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:48:50 VFrUjPx10.net
>>191
そんなもんふつうの公立校でもそうだろw

220:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 16:51:17 +e1nbCgI0.net
【仰天】 アメトーーク、宮迫にとんでもない仕打ちwwwwwwwwww.
URLリンク(truoi.kryksyh.org)

221:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 17:31:48 VPvW2wAr0.net
>>10
だな
公立だとDQNとも一緒だろーし

222:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 17:38:33 VPvW2wAr0.net
>>69
優秀な奴らと言うか教育レベルは日本より上
小学校から留年退学あるし
教科書見たら高校の数学も日本より難しい
みんな外国行っちゃう

223:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:17:37.56 JWZrOOlx0.net
>>10
小学校は定員60人
中学から100人入ってくるよ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:29:08.06 FLqyq2ma0.net
>>222
あー日本より全然下やで、日本は均質化、あいつらは特化型だから専門外だと基本的な数学や化学ですら怪しいし

225:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:33:37.67 SxjrWZk30.net
友達作るの苦手な子になりそう

226:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:34:09.62 uNIHh6Sy0.net
そもそも高校って、大学への予備校なんかね

227:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 18:39:25.34 Wmr74LHp0.net
12年も同じスクールカーストの中で過ごすとか
陰キャにとって地獄だろ…

228:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:24:10.00 3g80XRjO0.net
>>38
それはその子の元々の頭が悪いか、生徒の過半数が日本人か、ノンネイティブの親が子供に下手な英語を話したかのいずれか
普通は上手くバイリンガルになる

229:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:27:55.93 KblghY5I0.net
>>204
なんだ、日比谷に負けてるのか、医学部なら戸山にも負けてるんじゃないか?

230:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 20:29:25.23 WAP5c34n0.net
どう言い繕おうが塾の飯の種以外の意味意義はないな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch