国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超 低年金に陥る恐れも ★4 [蚤の市★]at NEWSPLUS
国民年金保険料 未納者+免除・猶予者で5割超 低年金に陥る恐れも ★4 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch221:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:49:26.81 ISWyAl8y0.net
どんな「適正に機能さえすれば」公正で公益性のある制度であっても、
「一切管理責任も効率性も成果も生産性も努力義務も負わない寄生虫ゴキブリ公務員」
が管理運営する限りは「過去の多々実例の通り」ウジ虫利権仲間と結託して身内限定でやりたい放題だろうね。
そもそもの話が、今現在日本で機能してる制度の8割以上は「全国民の利便性と公益」じゃなくて
「ゴキブリ公務員の椅子ストックの口実」が目的で存在してるだけ、だし、ね?
当然全員承知してるよね?
「厳格な本人確認」の為の唯一無二の絶対信用手段とされる住民票にしたって「寄生虫ゴキブリ公務員が介在しない限り取得できない」訳ないし、
代替手段は無限にあるのに「何故か」、「住民票が必要」と作為的に設定してる、てだけ、だしね?
今の公的制度は殆ど全てがゴキブリ公務員の民間ゴッコに付き合ってるだけ、であって、
機能性利便性コスト性を追求すれば無限に代替制度は構築できるし寄生虫ゴキブリ公務員も不要なんだけど、
そこまで承知の上でで納得して容認してる聖人君子様多すぎだろwww

222:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:50:00.88 r5R4AMTV0.net
将来もらえるの80歳くらいになるんだろうな
まあ義務だと思って払ってるけど

223:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:50:09.35 lPKaTnqe0.net
年金の原資も
既に安倍ちゃんとその一味がジャブジャブ横流しで食いつぶしてウマウマしちまたしなぁ
焦土でペンペン草も生えんわ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:51:37.34 U/K0GUuX0.net
>>193
それ本当だったら早く止めたほうがいいですよ
複数支給されるシステムではありませんから

225:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:53:36.65 HKJQTXfl0.net
二階建てなのは理解できるが
国民年金満額で月額6万5千円の時点で年金制度は崩壊してる。

226:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:53:40.18 2eQdglaO0.net
>>219
国民年金満額だと仮定して
2050年には月額4万の手取り3万で
75歳支給開始とかじゃないかな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:54:01.56 q5Xae/ZC0.net
まあここ10年生まれた子は年金は悲惨やろな。
多分85歳からうけとりで、国民年金でも月3万
厚生年金で最高額でも11万とかしか貰えまい。
とにかく人口ピラミッドが逆転しない国かつ先進大国に投資しとけ。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:54:35.08 ksoQ62j00.net
【悲報】ゼレンスキーさん「ロシア軍と同等の戦力を俺によこせ」と要求し始める
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
何で乞食する人は乞食と言われるとそんなに怒るの? と思ったら、やはり心の中でみっともないことしてる自覚があるでしょうね。
どんな文化でも利他主義は美学とされ、何も与えず求めてばかりいる人は不良扱いされてきた。
たかるのは人権だと嘘つくことで顔を失わず乞食できたのに、本性バレるのは嫌よね
午後10:37 ・ 2020年5月7日・ Twitter Web App
桜ういろう @uirousakura ・ 2020年5月8日
ナザレンコ・アンドリー氏がコロナ禍で給付金を求める日本国民を「乞食」と罵倒するが、お金に困窮し、
特待生になれるからと前橋国際大学に通ったのは自分自身。同大学には昨年度、
1億3700万円の血税が私学助成で投入された。つまりナザレンコ氏に間接的に我々の税金が使われ学費を免れたということ
【超悲報】コロナ禍で給付金を求める日本国民を「乞食」と罵倒しているナザレンコ・アンドリー氏が昨年12月、
「カンパ」名目で現金振り込みをSNSで募っていたことが判明。
【悲報】ゼレンスキーさん「ロシア軍と同等の戦力を俺によこせ」と要求し始める

229:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:54:36.02 b0occ9cw0.net
>>221
複数本入るんじゃなくて、一本を複数で支払ったり、上限突破をしたりできるんだよ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:54:57.11 lPKaTnqe0.net
インフレ進んで目先の物価もとりあえず物価も今の倍になるからな
国民年金暮らしは死ねって事

231:立憲は、時間の無駄だった
22/06/26 01:56:33.51 52JCbp1J0.net
ベーシックインカムしか解決策はないんよね。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:56:34.89 2eQdglaO0.net
>>227
物価が倍になれば
厚生年金でも末路は大差ないな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:57:52.10 2eQdglaO0.net
>>228
俺はジジババの延命治療止めりゃいいと思う
病院はそんなに医療点数稼ぎたいのかね

234:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:58:07.26 EX3TEBjf0.net
>>167
その理屈だと
年金制度が破綻したら詰みでは?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:58:10.81 r5R4AMTV0.net
将来は納付が20歳からではなく0歳からになりそう

236:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 01:58:52.47 qo0Hj3rn0.net
>>222
支払いは40年800万で全額所得控除
受給額は年額78万の終身年金
障害年金の保障付き
所得控除を考慮したら6-8年で元取れるし、充分すぎじゃね?
40年でたった800万しか払わないんだから貰える金額が少ないのは当たり前

237:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:02:56.27 b0occ9cw0.net
>>231
個人年金は年金制度関係ないのよ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:03:34.89 ZJPeb38w0.net
ここ10年の年金のニュースと動きを見れば
5年無いし10年後の年金制度に年金生活者の
置かれる状況が自ずと分かる
キチンとニュース等見ない駄目ね

239:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:04:08.60 WF5pD37K0.net
100歳時代になるって言われてるから受給開始が多少伸びるのはええけどな
働けるうちは働くつもりだし
よく破綻破綻言う奴に限って、老後の為の貯蓄なんもしてないんだよ
もし年金破綻するなら生活保護も破綻してるし、減額されるなら生活保護も減額されるし審査もより厳しくなる
働いて年金だけは収めるようにしとけよ
これ以上の老後投資はないからな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:05:38.00 fd3fxr3u0.net
>>170
一般労働者加入できる年金制度が出来たのが1941年
100年安心…2040年で崩k(ry

241:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:06:19.57 FktQe2680.net
5割って実質破綻してるやん

242:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:07:06.28 EX3TEBjf0.net
>>234
個人年金が一番破綻しやすいのでは?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:08:49.17 FktQe2680.net
坂を転がるように落ちるなぁこの国
馬鹿みたいだ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:09:27.79 lPKaTnqe0.net
>>236
貯蓄なんてしててもインフレで目減りしていくから

245:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:09:34.62 fd3fxr3u0.net
年金の


246:破綻と生活保護破綻てどっちが早いんだろう



247:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:09:48.14 ndrjhwZE0.net
そもそも姥捨山なんだから当たり前
大店法以降に事業者が減ったのに年金は三階建のまま
失業者、非正規雇用が全部入っててこうなるのは当然だろ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:09:56.90 lCdxYCJe0.net
>>236
100歳まで生きるの極限られた奴らだけ
ほとんど50からだんだん死んでいって70~80で半分くらい死んでる
平均寿命は、超長寿命な奴が平均押し上げているだけだから自分が平均寿命まで生きると思うな。

249:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:11:06.76 mLNccM5o0.net
多分年金足りんけどナマポでゴネ倒す気満々よ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:13:01.96 Q6tiinGx0.net
既に崩壊してるので低年金だろ
金持ちばっかり優遇して貧乏人から金を奪い続けた結果がこれだよ
つまり、既に庶民に金を払うだけの余力はねえんだよ
既に破綻してるから年金が下がり続けてる、たったそれだけの話
最初から、誰も破綻した年金に期待なんぞしてねえよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:14:43.38 r5R4AMTV0.net
うちの80歳のじいちゃんは国民年金で年間260万、厚生年金で年間190万もらってるけど、俺らの時代はこんなもらえるなんて夢物語なんだろうな

252:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:15:47.60 /fEFqXJL0.net
>>236
考え方が逆
貯蓄に回るから金が動いてない
金を止める仕


253:掛けばかりやる国がアホ



254:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:15:47.98 TjFonF/D0.net
物価が上がったら年金破綻とか言ってるの多いけど
年金はマクロスライドで物価が上がったら上がるよ
国民年金なんか最初掛け金100円で6万の
掛け金の100倍もらえてる

255:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:16:43.38 ksoQ62j00.net
あのさー
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
何で乞食する人は乞食と言われるとそんなに怒るの? と思ったら、やはり心の中でみっともないことしてる自覚があるでしょうね。
どんな文化でも利他主義は美学とされ、何も与えず求めてばかりいる人は不良扱いされてきた。
たかるのは人権だと嘘つくことで顔を失わず乞食できたのに、本性バレるのは嫌よね
午後10:37 ・ 2020年5月7日・ Twitter Web App
桜ういろう @uirousakura ・ 2020年5月8日
ナザレンコ・アンドリー氏がコロナ禍で給付金を求める日本国民を「乞食」と罵倒するが、お金に困窮し、
特待生になれるからと前橋国際大学に通ったのは自分自身。同大学には昨年度、
1億3700万円の血税が私学助成で投入された。つまりナザレンコ氏に間接的に我々の税金が使われ学費を免れたということ
【超悲報】コロナ禍で給付金を求める日本国民を「乞食」と罵倒しているナザレンコ・アンドリー氏が昨年12月、
「カンパ」名目で現金振り込みをSNSで募っていたことが判明。
【悲報】ゼレンスキーさん「ロシア軍と同等の戦力を俺によこせ」と要求し始める [709039863]
スレリンク(poverty板)

256:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:17:38.14 AO9I0oPm0.net
最近、未納者が減って来てると聞いてたのでなんとなく安心してたんだがこの記事
を読んで未納と同類の全額免除、猶予という奴を合わせると50.2%ってか。
全然安心じゃねえな。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:18:16.14 oM0Zbr8Q0.net
>>244
平均寿命は30年前に比べて8歳伸びてるよ
実際ひと昔前に比べて70過ぎても元気な老人増えてるだろ?
良くも悪くも外見も中身も若くなって来てる

258:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:19:01.86 lPKaTnqe0.net
>>247
その世代が逃げ切れるように作った制度だからな

259:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:19:24.42 WQCaqqlF0.net
受給年齢になる前に死んでしまうからね

260:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:19:27.34 HUy2+vrO0.net
>>20
ばーーーーーーーーーーーーーか

261:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:20:04.36 ctCSqwyq0.net
>>244
でも1250歳近い弘法大師ですら和歌山県民の平均寿命を一歳も伸ばせないんだぞ?
所得と違って寿命を延ばすのは難しい
凄い奴が120点取っても同じ数の馬鹿ちんが20点だったら
平均点は70点までガタ落ちする

262:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:21:14.17 WQCaqqlF0.net
イギリスは平均寿命に合わせて受給開始年齢を上げるような改正するようですね。
日本も将来的には70歳とか75歳になるんですかね。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:22:42.95 y6MVI7qa0.net
なんで制度がこのまま続くと思えるのかわからない
ベーシックインカムしかない

264:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:23:14.61 OC5dqeUO0.net
そもそもシステム自体崩壊してる
BIを基本に作り変えた方がいい
小手先の手直しじゃ無理だわ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:23:29.93 DxOkHmw80.net
>>1
全額免除と未納を何で一緒くたに扱うんだよ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:24:11.65 zo+go1FC0.net
国家制度としてはもうほぼ破綻してるってことじゃん

267:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:25:54.47 lPKaTnqe0.net
最後の聖域である医療界に自民も含め現役議員の誰が手を突っ込めるってのよ
だが何とかしないと社会保障で詰むんだから誰かがやらなきゃならない
でも誰もやりたくないというか既存勢力にいは無理

268:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:26:24.12 gBPGbmjo0.net
>>239
ものによるよ
iDeCoと元本保証のとに分散してるから何があっても大丈夫

269:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:26:41.30 WQCaqqlF0.net
>>261
破綻してないから継続できる。
150兆円の積立金がおいしいです。

270:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:27:44.03 29zN8zF/0.net
流行り病で受給者を減らさないといけないのに

271:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:28:56.63 xo3UE81t0.net
>>251
未納と免除猶予は全く別物
未納割合は全体の1.7%

272:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:31:27.74 y5lB9fwb0.net
年金払ってない人は老後不安じゃないのか?
若いから実感ないのかな?
40過ぎた頃に絶望して死にたくなると思うわ
労働人口の中で厚生年金は75%で国民年金が25%
そん中で長年未納なんて1割くらいだろ
老人の中で10人中8人は普通に暮らせるわけよ
残り2人はナマポ込み月11万でボロ1Rで惨めな超節約生活しなきゃならんよ
うちは共働きだから月30万近くになると思うけど

273:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:32:33.84 zDyouwR40.net
今ですら満額払っても保険料引かれて低年金なんだが

274:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:33:06.20 69SxDLIu0.net
だから委託先が何度も電話してくるらしいね
かけ直そうにも0570だからシカトするしかないらしい

275:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:34:31.48 l5qX6wwl0.net
消費税て導入前は福祉や老後に安心して暮らせる様にします!と言っていた記憶があるが

276:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:34:58.03 iUiKdELu0.net
>>267
不安だから遡って未納分支払ったよ
何とか社員にもなれたからギリギリ一人で暮らすには困らない位の年金になりそう

277:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:36:05.08 ZhZebJcR0.net
>>2
その分を運用した方が儲かるだろ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:36:10.98 WQCaqqlF0.net
>>269
何のために委託して催促の電話させてんだろうな。
費用対効果を公表してもらいたいもんだ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:36:54.61 qdv6o56W0.net
>>1
生活保護か安楽死法案に期待してる

280:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:36:56.12 lPKaTnqe0.net
>>270
実態は法人減税分の補填

281:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:37:23.46 WQCaqqlF0.net
>>270
日本の年金は100年安心て言ってたよな

282:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:37:52.80 1LbLHiXa0.net
■嘘は先に大衆に拡散した側のイメージがいつまでも残る。嘘が証明されてもそのイメージの払拭は困難
ウクライナがやってるのはずっとこれ
■俺はロシアの味方するぞリアルに慰安婦捏造またやってるし
「ロシア兵が赤ちゃんや11歳をレイプした」だとか
「ロシアは沢山の子供達と親を誘拐している」
などとずっと嘘をほざいていたデニソヴァ人権委員会理事 解雇
元人権委員会の捏造エロオバサンデニソワ、でっち上げを認める
国連人権事務局には散々やられてきたのを日本人はいつ忘れてしまったのか?
■朝日と結託して従軍慰安婦をでっち上げた吉田某と構造は同じ。
■嘘は先に大衆に拡散した側のイメージがいつまでも残る。嘘が証明されてもそのイメージの払拭は困難
なぜか日本メディアもな

283:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:38:16.04 r5R4AMTV0.net
>>269
会社辞めて国民年金に切り替えたとき10月末納付期限の納付書を11月に送ってきて即日払ったけど3日後に行き違いで督促の電話きたからね
よっぽど払わない人多いんだなと思った
委託先はバックスグループて派遣会社かな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:41:05.14 gBPGbmjo0.net
>>272
国民年金は節税分まで考えると利回り3%以上
投資して4%で運用できても税金引かれて運用利回り2.8%
しかも国民年金には障害年金とかお得な保険もセットでついてくる
マジ神

285:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:41:36.74 6h4FmfnH0.net
BIやるなら掛け金返してね

286:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:42:15.69 nIBvf3Hg0.net
制度が破綻してると気づかないとどうしようもない
文字通りBIを基準にして社会保障制度を組み替えたほうが早い

287:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:42:24.36 EG5yPHRt0.net
無職だけど払ってたら国民年金基金の営業があった
どんだけ金ないのさ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:42:31.56 wUvwwXot0.net
>>1
母数おかしくね?
国民年金しか加入してない人の数字と思うんだが
厚生年金や共済年金などの加入者も含めて発表しる

289:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:43:22.10 gBPGbmjo0.net
投資した場合は複利になるから保険の年金と攻めの投資をどっちもやるのが正解

290:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:43:41.32 3f2YqPbF0.net
全額免除だわ一度も払ったことない
でも貯金は2000万

291:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:44:03.04 /fEFqXJL0.net
>>278
年金に限らず税金関連の送付はガチモンのクソ
1ヶ月くらい猶予ある状態で寄越せやと

292:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:44:51.25 gBPGbmjo0.net
>>285
何歳?

293:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:44:55.12 ED2JS49i0.net
「100年安心 公明党」 でグクっちゃ駄目だぞ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:46:00.23 xo3UE81t0.net
>>283
年金加入者6740万人
年金未納者115万人

295:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:47:06.81 EG5yPHRt0.net
どうせ破綻するか無価値化すると思ってるから一銭も払わないのが正解なのかもしれんな

296:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:47:07.42 pAS5zluU0.net
議員年金を無くせば?

297:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:47:07.90 y5lB9fwb0.net
生命保険にも入っておいた方がいいぞ
独身者は軽く考えガチだが年取ると病気も1つもするからな
治療費が払えればなんて事ない病気も金がないと絶望するしかない

298:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:47:40.35 1F1Pp02u0.net
親の遺産のマンションやら現金やら入るがバイトと年金暮らしで生きたい

299:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:49:13.08 gO6ZDhom0.net
>>73
×話し掛けないで
○書き込まないで

300:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:51:19.87 r5R4AMTV0.net
>>292
高額医療費制度があるから医療保険はいらない
個室ベッドに入りたいとかなら別だが
テレビCMはさもガンになったら保険入っとかないと破産するみたいな感じに作って情弱騙してるけど

301:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:51:35.21 g1JN6qRC0.net
独身だと貰う前に死ぬ確率高そうだしなぁ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:53:17.65 XedoF4Wv0.net
貧困層を増やす政治をしてきたんだから当然の結果でしょ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:53:33.49 DZIv1fqn0.net
>>292
独身の保険なんて県民共済程度で充分だよ
死亡保険とか入る意味がない

304:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:55:27.05 GRl+0l3P0.net
>>289
ありがとう。やっぱそうだよね

305:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 02:55:56.22 wJOtie730.net
>>285
精神障害持ち?

306:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:02:03.83 IuDRzH1N0.net
年金おろか生活保護も危ういだろ予備軍が50パーセントもいるからなw
マクロ経済スライドもあわせて。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:03:57.18 RBxvdP9j0.net
こうなると確実にとれる消費税は絶対減ることないわな
ゆくゆく欧米並みの20%

308:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:06:57.47 O3BYSMm00.net
厚生年金が得だって言ってる奴
同額を事業主が支払ってるから得じゃないぞ

309:百鬼夜行
22/06/26 03:16:38.80 VCV1PGhr0.net
年金より生活保護費の方がたかいっていうね。

310:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:20:06.24 6h4FmfnH0.net
<ヽ´・∀・`> ウリは無条件で貰えるニダ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:24:39.67 gFjYECuf0.net
>>304
保険料も免除なんだってね

312:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:27:48.75 QGyHqeCF0.net
既に低年金だろ
国民年金だけで生きていくのは難しいのに
支給額知らないのかよ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:33:36.97 +O+uDapx0.net
だって払う余裕ないもんしゃーないやん

314:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:35:25.43 nk0gt+o20.net
ナマポ民は

315:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:44:37.10 u9ZJtlwv0.net
マジか、5割も払ってないのかよ
もう破綻してんじゃないのこれ?
大丈夫なのか

316:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 03:51:36.36 bUuzbny30.net
>>296
極端な短命説が流れたりしてるが、実際には貰う前に死ぬのは少数派
普通の独身より不摂生とかじゃなければ貰えるだろ、元がとれるかは別として

317:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:04:54.96 c2ksqAdX0.net
>>310
厚生年金等を含んでない、国民年金しかない場合の数字だよ
上で出てる。印象操作がひどい
とはいえ100万人超える未納者がいる事実に変わらんが。
免除は事情があるから仕方ないけど
未納はキリギリス予備軍

318:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:05:29.21 c2ksqAdX0.net
今日はID変わりまくるな。なんかあるのか?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:10:50.48 doqdkXbO0.net
年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、
40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね
本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw

320:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:18:25.60 LNWFfcba0.net
>>29
ブラック企業で身体や精神壊した人は
肉体労働や性格がきつい人が多い職種は出来ないんだよ
公務員採用を増やすしかないと思う
公務員にしますって言えば働く人増えると思う
海外は貧困が行政の仕事してる人凄く多い

321:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:19:23.08 qFFr2Nr30.net
そもそも国民年金は老後の息子たちとの同居で
肩身の狭い思いしないようにお小遣いを渡す
的な発想で作られたもんだから国民年金のみで
生活できると思うこと自体が頭がおかしい
だったら国民年金も厚生年金なみに月4万円以上
支払うようにすればいいんだわ
自営業者だって国民年金の他に賦課金とか
年金基金とか厚生年金のとの差額分を
NISAとか個人年金とかしていたら
老後厚生年金程度の月収入得られるでしょ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:20:26.83 a9LLa7bL0.net
月10万くらい払えや

323:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:24:14.97 z+nt4den0.net
>>314
失礼ですが元プリンセスの方?

324:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:27:18.55 ucEqcjK10.net
税金むしられて明細書見る度に鬱になる

325:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:31:35.78 Wsk5X/jW0.net
>>296
そういう奴に限って急に身体の不調に敏感になる。過ぎると言えるほどに
朝の病院には堅物が多いこと

326:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:40:29.13 vl6UTdWj0.net
>>316
恩給がはじまりじゃなかったっけ。兵隊さんの遺族に出すための。

327:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:41:39.05 doqdkXbO0.net
生活保護より安い年金なんかに払うアホはいないだろw

生活保護より支給額を高くしない限りダメだよ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:41:47.96 Dhmcu4tu0.net
大昔にちょっと免除の期間があったんだけど
圧着ハガキで「まだ払えますよー!」ってのが来た
まあ確かに貰える額の上乗せは出来るんだろうけど
短期間で今更そんなにまとめて払えるかよww
っていう庶民感覚は理解できてない様だった

329:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:44:46.08 rbYh5n1/0.net
国民年金未納者はあらゆる行政サービスの対象外にすればいい
要するに基本的人権の剥奪、対象外
謄本も住民票もとれんし選挙も投票できない、健康保険もきかなくしてしまえ
勿論生活保護も受けられないし焼き場も使えない

330:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 04:54:41.74 sygTswas0.net
>>21
なくすのならすべてがそれなりの額になるだけのことで無問題だよ
行き倒れ多発なんて社会なら別だが
今出来てることができなくなるわけじゃないんだよ
金の回し方の問題でしか無いんだからね

331:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:08:27.06 1IWFxh5c0.net
足りない分は生活保護で賄えますから

332:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:08:50.58 6hy8b5Py0.net
資産価値ゼロ円の家なら生活保護受けれるの?

333:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:14:27.56 g+IgDCTe0.net
マイナンバーカードが普及しきれば紐付けしてサービスの質に差を出すこともできるかもだけどね
なんかやたら反発する層がいる

334:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:16:48.96 f7UmjS3U0.net
月に14000円くらい支払えんのか…
俺なんてリーマンだが
もう35年も厚生年金支払ってるぞ。

335:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:19:39.89 8WBGwzON0.net
バイトで14000円はキツいだろ

336:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:41:08.13 Qe3IxQsw0.net
>>326
だよな
現状でも年金額が生活保護レベル以下だと不足分だけは貰えたりする
(もちろん資産状況に応じての支給判断はある)
金で貰わなくても公的住宅の家賃だけとか結構あるわけだしな
これが実は支給総額を圧迫しているという現実にはなっている

337:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:52:25.13 IczsvkbS0.net
日本は健常者が1番底辺な暮らしする国だからなぁ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 05:54:34.95 bk5u5EOH0.net
3号保険さっさと廃止しろ
タダ乗りじゃねーか

339:ただのとおりすがり
22/06/26 05:57:35.85 7Wn6LL5k0.net
そもそも将来的には通貨の価値が激変していて
中身はペラペラになるのが改定された日本の年金制度だよ(笑)

340:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:00:57.80 ByXUlfBo0.net
少子化が加速する日本では
公的年金を支える世代が
一番損してるんじゃない?
違う?

341:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:01:04.63 NzbKkqC/0.net
ヤバいですね

342:ただのとおりすがり
22/06/26 06:01:42.79 7Wn6LL5k0.net
国民年金(老齢基礎年金)は月額65000円程度
しかし将来的にはこの65000円で賄えるものが激減してる
年金なんてアテにしちゃダメ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:02:50.32 wA6b0IqO0.net
いいぞ。サイレントテロリストども!
もっとやれ!

344:ただのとおりすがり
22/06/26 06:03:55.23 7Wn6LL5k0.net
戦後の復興費用を手っ取り早く国民からかき集めるための賎しい思惑から始まった制度だしな

345:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:04:09.89 +3tpxbZ20.net
>>335
損とか得するとかの問題じゃない。
現役世代が年金世代を養う法律なだけ。
文句があるなら法律かえてみろやって話だな。

346:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:05:20.21 uIxVQw4t0.net
物価はさらに上がってる可能性あるしな

347:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:05:29.09 +3tpxbZ20.net
まさか自分の払い込んだ年金の金で将来自分が年金もらえるとかなめたこと考えてないよな。。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:06:11.72 b4iUAsF/0.net
>>1
未納者とかのせいにしてるけど
昔公務員たちが巨額の年金を使い込んだ事件あったよね
あれ返した?

349:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:06:15.86 ByXUlfBo0.net
>>339
「戦後復興」のためではなく「戦費調達」のためだったみたいな!

350:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:06:37.49 KVMoFE+i0.net
低年金になったら生活保護を申請
心配するな低年金の人達はちゃんと考えてるよ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:06:56.12 /Iq4sv2F0.net
ネズミ講なんだから少子化で支える層が減る一方なら破綻するのは当たり前

352:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:07:14.06 ByXUlfBo0.net
>>340
ワロタ!

353:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:07:47.15 adRTQYZN0.net
>>342
それじゃあ>>167さんは勝ち逃げ確定してないの?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:07:56.35 AW/6E6fN0.net
>>1
国民年金基金に入らなければ元々低支給

355:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:09:58.39 ByXUlfBo0.net
>>343
旧社保庁が使いまくった金は、例えば「グリーンピア」事業がどうなったかをだな・・・w

356:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:09:58.93 KVMoFE+i0.net
グリーンピア問題思い出しました
リゾート法(法律まで作って)3兆円超えの年金つぎ込んで
数千億行ってないよね数百億しか返ってこなかった
結末は=役人=テヘペロペロじゃそういうことでスタタタタァ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:12:28.69 +3tpxbZ20.net
>>348
してないね。
あくまで現役世代の払い込んだお金は年金受給者のものだから。。

358:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:13:47.23 +3tpxbZ20.net
>>350
2足三文で売却されて高値で転売された事例もあるとかないとか。

359:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:15:13.61 qFFr2Nr30.net
>>351
グリーンピアは当時の議員連中が年金財源有効活用しろ
(=土建屋利権をよこせ!)と圧力かけて始まったんだよ
かんぽの宿といいこの手の話はすべて議員側の発案
武士の商法で赤字作った役人も悪いかもだけど
当の議員連中が非難されずむしろ役人を批判するとか

360:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:18:00.37 1qB6u5DV0.net
そもそも円の価値がこの先毀損しそうだから
将来もらえる金の価値もどんどん下がっていくわけだしな
どんなに備えていても
低年金+インフレで生活保護しか勝たん

361:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:19:11.52 FAtiw8C20.net
おそれも何も低年金に決まってんだろう馬鹿か

362:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:21:17.85 adRTQYZN0.net
>>352
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)

363:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:23:17.16 Edl4s5ue0.net
建設業でも 臨時工扱いでも 厚生年金になったのは
5年前頃 以前は 国民年金で 自分でお金を納めるだけだった

364:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:26:50.09 IczsvkbS0.net
保険払わないでパチンコ三昧の人が人生の勝ち組かぁ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:27:41.42 +3tpxbZ20.net
>>359
年金もらえるころには体も自由が利かなくなって何もできなくなるんだよ。。

366:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:32:20.97 y9Ab2PW/0.net
役所にこの手の相談で一番最初に案内されるのが年金免除の申請
だが、この案内の他に国民健康保険料の減免って方策があるが役所は言わないし拒否される
それの方が問題だと思う

367:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:35:13.68 DxOkHmw80.net
年金なんか払うだけ損やけどな
俺大卒の新卒で働き始めてから25年以上厚生年金に入って、総額で1000万近く保険料納めてきたけど、
障害で働けなくなって障害年金の申請したら、子供時の障害が悪化したからってことで障害基礎年金しかもらえなかった。
1000万近く納めた保険料全部パーだよ。

368:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:35:31.97 Fo3f5n3J0.net
受給開始までに死ぬと完全な払い損ってのがな

369:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:39:11.65 e/Is62HZ0.net
月に一日パチ我慢すりゃ払える額だよな
目先の快楽に溺れる氷河期さん?

370:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:41:53.44 j11oNQ4q0.net
月々2万にも満たない額だちゃーんと払っとけよ
こんな率のいい金融商品?ないだろ
長生きすりゃだけどw

371:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:53:06.81 LwPvcTV00.net
物価と給与で年金額決まるけど、その給与が問題なんだよ
年金と公務員給与を決めるベースが違う
だから年金下がっても公務員給与は上がる
ねじれやめろや

372:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:55:57.46 hutWWnee0.net
氷河期の拡大自殺で新幹線が毎日炎上よ。

373:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 06:58:16.81 b4iUAsF/0.net
>>363
大半が死ぬよねきっと。コロナワクチン接種してるし

374:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:08:38.33 nge99pT+0.net
この状態を「破綻している」というのではないか?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:20:45.73 FCWOPKZp0.net
ナマポ>>>国民年金が是正されないとなあ…

376:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:21:01.94 92J6LdvG0.net
非正規増やしたんだから国が責任取るのは当たり前

377:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:21:19.98 hutWWnee0.net
>>369
もっともカバーされるべき基礎年金者が保護を受けていないからボイコットされているわけだ。

378:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:30:54.99 lCdxYCJe0.net
>>368
プラセボが7割で、mRNA入が3割くらいじゃね?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:31:50.04 dhhxSRzm0.net
>>16
制度破綻

380:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:33:01.23 FCWOPKZp0.net
>>368
障害年金対象者が激増えそうなんだが
受給基準厳しくして皆門前払いにする気かなあ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:33:17.69 /f91Wvkf0.net
いかにニートや非正規労働者が多いかわかるよな。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:33:46.68 /HqgCASD0.net
払ってないやつの面倒まで見るなよ。
払ってるやつへの逆差別だろう。

383:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:36:23.69 t4NrrNvB0.net
役所に行って怒られたけど
月に2万払うって異常だからな

384:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:37:09.59 5SdYGZHB0.net
ほぼフルで払っても月6万も行かないんだがこれでどうしろと

385:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:42:10.33 nge99pT+0.net
>>379
そこから納税しろってこと
年金ってのは働けなくなった高齢者からも税金を強奪するための仕組みだからな

386:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:43:53.02 /kMFobuG0.net
>>108
これ30代に気づいてフリーランスになったわ今自営業
社畜はきつい

387:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:44:45.74 /kMFobuG0.net
>>2
免除で払わなくても半分くれるからな

388:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:45:40.12 6LnlGxTH0.net
>>379
生活保護受給者は200万人程度
殆どが高齢者だとしても少ない
6万円以下で生活してる人がたくさん居る

389:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:46:26.65 /kMFobuG0.net
>>167
ワクチン真っ先に打つ馬鹿っぽいな

390:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:47:31.94 35vaovx90.net
効いてる。僕らのサイレントテロ。

391:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:47:46.90 hutWWnee0.net
>


392:>379 貧乏人の支払った年金が遺族年金なんかの財源として廻されてるおかげで、当人たちはナマポ以下しか受給できなくなっているんだわな。



393:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:50:37.86 O6TwfCBy0.net
>>379
国民年金基金も払えよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:51:27.44 4z9+uQy10.net
あらゆる方面から払わないように仕向けてる

395:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:51:43.03 F2o/RqUB0.net
基礎年金はもっとも得する(半分は税金が負担してくれるんで)投資なんだけど、
年金は破綻するって煽る人がいるせいで、もっとも貧しい人たちが基礎年金さえもらえない
道をえらんでる。
厚生年金こそが不利な投資なんだけど(国民年金未納分の補填が厚生年金から出てるんで)
厚生年金は源泉徴収のサラリーマンで支えられてるんでほぼ100%に近い徴収率で
そっちはやめる人がいないw

396:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:53:46.63 /kMFobuG0.net
>>362
詐欺じゃん
訴えなよ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:54:14.79 6LnlGxTH0.net
>>389
払わなきゃ貰えないから未納分の補てんなんて無い
ただ3号だけは別だな

398:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:54:47.13 O6TwfCBy0.net
>>362
65になれば厚生年金もらえるんだからパーじゃないだろ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:55:30.67 F2o/RqUB0.net
>>383
生活保護受給者の約半分が高齢者。
ざっくり言って100万人ぐらい。高齢者は3600万人ぐらいいるんで、ざっくり言ってる3%弱が生活保護。
97%は生活保護受給者になってない。
そう簡単には受給できないってことですよ。

400:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:56:01.44 /kMFobuG0.net
>>352
これしらない奴多いよなー
自転車操業なんだよ年金て
公務員の年金だけ別枠だったかなw

401:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:57:52.54 6LnlGxTH0.net
>>393
そういう事で生活保護貰えば良いなんて安易に考えない方がいい

402:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 07:58:08.42 F2o/RqUB0.net
>>391
未納じゃなく免除なら、その


403:分は減額されるけど払った年数としてカウントされるから、 ある程度はもらえるはず。以前は最低でも25年払わないと1円ももらえなかったのが民主党政権時に10年になったんで、 ハードル下がってますよね。



404:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:00:05.10 /kMFobuG0.net
国民年金基金の勧誘の電話きたから月追加で2万払ったらいくら増えるんですか?って聞いたら1500円だとか。計算したら86歳まで生きてようやくトントンw金融詐欺商品と一緒w

405:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:00:10.74 DF1aq+wQ0.net
だからどうせ足りないから積立投資しろってインベストイン岸田が言ってるやん
いつまでも斜に構えてる場合じゃねーぞ
投資するぐらいの金は誰でもあるだろ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:00:32.21 6LnlGxTH0.net
>>396
それは厚生年金であろうが国民が全員貰う権利のあるものだから

407:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:00:45.49 X/D3cjTH0.net
払った分すらもらえない可能性
高齢者は増える一方で年金リソースが完全に食いつぶされ破綻するのは確定なのに隠して

408:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:02:32.24 DSJSTmfx0.net
>>362
初診日を20歳前にしたからやろ
働いた後を初診日にすれば問題ない

409:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:03:14.27 Eezyw3Ps0.net
払ってなければもらえない自己責任

410:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:05:00.94 X/D3cjTH0.net
>>402
ナマポの方が手厚いよ

411:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:05:29.59 DSJSTmfx0.net
>>389
サラリーマンは奴隷だからね

412:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:05:31.16 4zbCfVNK0.net
免除なんてあるのか

413:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:05:44.88 6z7AlpTg0.net
>>401
そう主張しても、年少時からの疾病に因果関係認めて20歳前障害に持っていっちまうって話だろ。
疾病によっちゃ過去のことは「知りません」「わかりません」「ありません」で通せばなんとかなる場合もあるだろうけど。

414:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:06:38.20 F2o/RqUB0.net
>>395
必要な人には生活保護を出すべきだと思うけど、日本全体が沈没してきてて、
その金を将来にわたって負担できないって問題なんですよね。
いかにも年金制度の問題は未納者にあって、未納者がゼロになれば年金制度は盤石って
印象操作してるけど、真の問題は、未納者がゼロになっても根本的な問題は解決できないって点にある。

415:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:07:34.49 4xWeLc140.net
>>403
ナマポもらったら社会保険払うのかな?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:08:38.65 2p9j+g120.net
国の大粛清が始まりそう
怒涛の取り立て差し押さえに加えてみせしめに何人か逮捕されるかな
国民が困窮してようがやるときはやるからな

417:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:08:45.29 d0jHK/m10.net
>>100
生ポの受給要件に国民年金の納付歴も加味すべきなんて議題は何年も前から出てるんだけどね
いざそうなった時に泣き喚くなよとは言っておく
ていうかこんなお得な金融商品無いのに「損する」とか言ってるバカが多すぎる
ゆうちょで同じような掛け金の老齢年金プラン見てみろよ
毎月2万近く払って満期で300万ぽっち
国民年金なら1万6千円払って満期で80万が死ぬ迄一生
まぁ有識者(爆笑)は国民年金やめて民間保険にでもはいれば?www

418:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:08:56.91 Rq9lCXub0.net
いや〜いざとなれば大丈夫だって。
天下の宝刀アベノミクスの手法を使って
日銀で札刷って、年金受給者に配りまくれば好循環が起こりますよ

419:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:09:22.47 zE9NEelx0.net
精神障害者の暮らし見てたら普通の人と変わらないのに年金一切払わず20からずっと貰って実家で遊んで暮らすクソなの多い
ODしたり医療費圧迫したり、弱者救済いらないわ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:09:50.41 DSJSTmfx0.net
>>406
障害年金の申請はよくよく勉強してからじゃないと
ダメだよね
自分は5chで教えてもらったわ

421:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:10:06.21 6LnlGxTH0.net
国民年金と同額の国庫補助があって40年全部免除しても
その分の33000円程は貰えなきゃおかしい
これは厚生年金にも基礎年金として同額入っている

422:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:10:49.65 F2o/RqUB0.net
>>400
しかし年金制度を潰すことはどこの政党にもできません。
そんな政策掲げた政党の政治家は当選できません。
国会議員および公務員の給料の大幅削減など避けられないと思うんだけど、
それは国会議員や官僚が絶対嫌なんでそれもできない。
赤字国債を積み上げて乗り切るしかなく、いつかはハイパーインフレになって円の価値が暴落し、
国民全体が不幸になって終わる道を歩んでる。

423:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:11:22.83 d0jHK/m10.net
>>362
一階部分が障害基礎
二階部分が老齢厚生
になっただけだろ
嘘つくなバーカ

424:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:12:59.09 zeG0Ny/f0.net
知り合いの話だが、35歳の子供が「将来貰えないから」と言って払っていないので、66歳の母親が子供の年金を払っているって言ってた。真面目やな。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:13:17.99 6LnlGxTH0.net
>>407
貰わず我慢してる人も居るだろうけど資産持ってて貰えない人もかなり居ると思うわ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:13:44.47 O6TwfCBy0.net
>>397
45前後なら15000円だよ
桁が違う

427:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:14:24.34 X/D3cjTH0.net
年金にしろ生活保護にしろ制度にムリがある
経済成長もせず出生率低下で少子高齢化
歳入減でどうやってこのどんどん増える無職や高齢者にカネを垂れ流しつづけるのかと

428:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:14:47.85 d0jHK/m10.net
>>397
国民年金基金だけはあかん
これだけはやめとけ
破綻したら毎月納めた金額が200円計算になるしはっきり言って滅茶苦茶だよ
こっちはどう考えても詐欺

429:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:14:56.07 6z7AlpTg0.net
>>417
いくつになっても親にとっちゃ自分の子供は自分の子供だからな。

430:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:16:53.38 F2o/RqUB0.net
>>399
国民全員がもらう権利などありません。
掛け金を支払った人が受け取れる権利を持つ。
でないと外国人が日本に退去してやってきて、日本国籍取得して日本にたかろうとしますよ。
少子化対策で外国人が日本国籍とるのは容易くなってるそうなんで、
やばいです。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:17:26.61 6z7AlpTg0.net
>>397
>>421
取られるもの大きいが給付も手厚い厚生年金と違って、この辺が貧相なのはカタギの自営業者にとっては辛いところだよなぁ。

432:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:18:08.59 d0jHK/m10.net
>>417
そのお子さんは単なる引きこもりなのかな?
引きこもりなら払うメリットあるけど2級以上の障害認定受けてるなら払うメリット少ないよ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:19:27.44 H0Lj1PAn0.net
免除されてる主婦とか含めて納付してることが5割?

434:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:19:30.17 MLLra1M90.net
さんざん投資で遊ばれてしかも負け越す詐欺集団になんで払わなきゃいけないのか

435:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:19:35.96 6z7AlpTg0.net
>>420
まぁ増税に頼らない歳入増(=経済成長)を目指すのが本筋なんですけどね・・・

436:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:19:50.03 6LnlGxTH0.net
>>423
払ってる国民年金と同額の国庫補助があるから
これは厚生年金も同額入ってるからその分の33000円程は貰う権利がある

437:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:20:46.82 d0jHK/m10.net
>>423
何言ってるの?
日本国民全員が既に国民年金の保険の恩恵受けてるんだけど?
20前傷病って知らない


438:? 大人になる前に障害者になった場合 支払われるのは障害基礎年金だよ?



439:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:21:16.17 F2o/RqUB0.net
>>422
そんな美談ではなく、世帯にある程度の収入があって国民年金未納の場合、
世帯主である親の財産が差し押さえ対象になるw
世帯分離してれば別だけど、親の扶養に入ってるなら、親には支払い義務があるんですよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:21:29.88 KsX/Ee2b0.net
全部自業自得
反面教師として苦しめばいい

441:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:22:44.55 d0jHK/m10.net
>>426
厚生年金の扶養なら3号として加入歴になるから
単純に未納と免除だろうね
こんなお得な制度なのに納付率5割とか
どんだけバカが増えたんだと愕然とするわ

442:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:23:00.00 H0Lj1PAn0.net
>>156
人生は歳をとるまでが勝負だよ
元気なうちjにどれだけやれたか
歳とってから金を持ってても意味が無い

443:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:25:34.89 e/ViYgIK0.net
>>108
会社負担分は関係ないじゃん
どうせ会社負担分無くなっても給与に回るわけじゃないんだし

444:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:26:35.17 X/D3cjTH0.net
>>428
国の運営そのものがミス
そういう人を国会に送り込んでいるのは我々愚民なんだけどねw
自業自得

445:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:26:35.58 F2o/RqUB0.net
>>429
10年以上支払った人にしか出さないって制度設計なんで、
支払わずに3万円はもらえるはずだって喚いても無意味。
損しないように、最低でも10年は払っとこうね。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:27:00.87 H0Lj1PAn0.net
>>435
会社負担分が既に給与から引かれてるって考えないのが凄いな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:27:41.18 +zS8zy6c0.net
1年以上払わないクズはWEB上で晒せばいいよ、親や兄弟の氏名と住所も一緒に

448:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:28:24.82 6z7AlpTg0.net
>>436
・・・耳が痛い。
政治家を育てなかった国民のせいだと言われりゃその通り。

449:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:28:42.72 6LnlGxTH0.net
>>437
40年間全部免除でも33000程は貰う権利がある

450:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:28:57.12 hutWWnee0.net
>>389
>厚生年金こそが不利な投資なんだけど
>厚生年金は源泉徴収のサラリーマンで支えられてるんでほぼ100%に近い徴収率で
>そっちはやめる人がいないw
 社会保険4種を会社が代納する義務がなかったら、そのぶんを社員が受け取れると思っているお前は脳内お花畑。

451:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:29:29.66 d0jHK/m10.net
>>409
そもそも差押えなんてする事自体がおかしいと思う
「払わないなら給付もしない」
ただこれを徹底するだけでいい
無駄な人件費が掛かるだけ
泣きを見るのはバカだけなんだから

452:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:30:13.49 dhhxSRzm0.net
>>435
ワロタ
これは密かに金取られてても気づかないやし

453:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:31:06.87 O6TwfCBy0.net
>>421
国がバックなのにそんなことあるの?

454:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:31:12.95 F2o/RqUB0.net
>>435
会社負担分って、本来は給料として社員に支払うはずの金を社会保険料として
払っている形なんで、ほんとは給料として考えるべきなんだよ。
50歳以下は会社負担分を給料とカウントして計算すると赤字。
国民年金に当たる基礎年金部分は黒字で、二階建て部分の厚生年金は赤字。
厚生年金は実は払い損って事実を隠蔽するために労使折半って体裁にして
厚生年金は黒字ですってごまかしている。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:31:21.45 6LnlGxTH0.net
>>438
その分たくさん貰えるから
年金は基本的に払った分だけ貰えるって感じかな

456:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:31:30.83 d0jHK/m10.net
>>438
仮に徴収義務が無くなったからといって会社負担分を従業員の給与に回すと考えてるのもどうかと思うぞwww

457:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:32:25.03 6LnlGxTH0.net
>>446
国民年金には3号があるから

458:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:33:40.92 F2o/RqUB0.net
>>441
そういう制度設計になってないんで。
権利があるって喚いても無駄。国民年金は得な制度なんだから、金に余裕があるわけでもないのになんで損することやってんのか意味不明。

459:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:34:34.64 RDwtx6YR0.net
>>11
んな甘いはずねえだろ馬鹿かいよ
国民年金はどうしたって払っとるわバーカ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:35:14.10 6LnlGxTH0.net
>>450
何言ってんのかわかんねえな

461:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:36:11.94 F2o/RqUB0.net
>>439
国民年金は加入者に得な制度。逆に言えば、掛け金を払わないで税金負担分まで受け取り放棄してる人は国にとってはありがたい人ですよ。
将来生活保護に転落しなければ国にとっては負担減でいいことしかない。

462:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:36:18.67 d0jHK/m10.net
>>445
あるよ
国民年金法137条の19第2項にきっちり規定されてるwww
嘘だと思うだろ?
当時俺もこの条文みてビビったもん
国民年金自体はお得な金融商品だが
国民年金基金は絶対に加入しちゃダメ
と断言できる

463:ミンデン
22/06/26 08:38:07.85 ici6tPc/0.net
お?革命軍きてんね

464:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:38:25.52 roqpTGeB0.net
無年金で70過ぎても働いてる人はけっこういる
年金はちゃんと払っといたほうがいい

465:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:38:28.22 7n7Z5Sjh0.net
>>18
まあこれ
それだけ収入が少ないってことだからな

466:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:38:36.43 Zc2if2OR0.net
半分も国民年金支払い逃れしてるなら、もう制度破綻してるやん。
多すぎるて。

現在だって、年金未払いどもが生活保護費受けて、年金逃れ特になってる。

467:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:38:48.00 2RspKJXK0.net
>>446
こらこら、そんな本当のことを書いたら厚生年金さまが気持ち良く保険料を負担できなくなるじゃないか

468:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:39:29.71 F2o/RqUB0.net
>>452
国民年金(基礎年金)部分は、半分は税負担で、加入者にとってかなりお得になってる。
年金の賭け金を払わないと1円も受け取れないんで、税金負担部分まで受け取る権利を放棄した状態になる。
金がない人が税金で補助してもらう権利を放棄するのが未納者がやってること。

469:ミンデン
22/06/26 08:39:50.62 ici6tPc/0.net
URLリンク(youtu.be)
🇷🇺ロシア人でしょ?

470:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:41:01.78 DMfdGhKg0.net
>>1
国民年金未納で、民間の年金保険に入っている人へのペナルティば必要だな

471:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:41:15.05 6LnlGxTH0.net
>>458
生活保護なんてたった200万人程で少なすぎ
みんな年とっても働いてるんだよ

472:ミンデン
22/06/26 08:41:46.30 ici6tPc/0.net
あれ?知らなかった?

473:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:42:49.92 F2o/RqUB0.net
>>462
国民年金の人は二階建て部分は国民年金基金に加入できるけど、
国民年金基金は国民年金の未納者は入れないんじゃなかった?

474:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:43:55.37 6z7AlpTg0.net
>>443
NHKにもそれ言ってやってくれw
昭和61年以前の国民年金なんて、マジで任意加入臭が漂ってたもんだけどな。

475:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:44:16.96 d0jHK/m10.net
>>458
制度として成り立って無いのは事実だわな
特に予算面
でもだからと言って年金制度が無くなる事は100%無いと断言できる
何故なら不公平が生じるから
単純に1年納めた人も40年納めた人もベーシックインカムで一律給付に変えます!となった時にみんな納得すると思う?
戦時下に沖縄に住んでた人にも特例あるし、特例も無くすみんな一律なんてやったら大暴動だよ
つぎはぎだらけの制度でもやっていかないとダメなの
仮に年金制度が無くなる時は日本という国が無くなる時だな

476:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:45:08.06 6LnlGxTH0.net
>>460
それ厚生年金も同様でつまり国民年金全員に補助があるはずなんだし
その分だけは貰えていい
てか基礎年金は全額税金にすればいいと思うがな

477:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:45:23.43 d0jHK/m10.net
>>462
そんなバカ見た事ないけどそれならそれで別にいいんじゃない?

478:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:45:53.59 EHTJxnr60.net
>>460
国の負担を軽くするために免除基準を厳しくしてるんですね
未納者を増やすために

479:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:46:26.11 lN6p5Q2/0.net
>>460
「お得な制度」ってのは払った金額以上にもらえるってことを意味するんですけど
年金制度はそうなってるんすか?

480:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:46:38.84 bHvmnqU50.net
国民年金払ってない奴は生活保護は支給されない。
今後そういう法律が必ずできるよ。

481:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:47:32.15 6LnlGxTH0.net
>>471
国庫補助があるからそうなってるよ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:48:38.86 lN6p5Q2/0.net
>>473
意味不明
「払った金額以上に年金もらえるか?」と聞いてるんすけど?

483:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:49:18.56 D0ozitXc0.net
公務員は3階建てで毎月100万もらってるのにな

484:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:49:19.97 /HqgCASD0.net
厚生年金と国民年金が統合されたら、騒動になるだろうなあw

485:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:49:32.74 FwdPRqk10.net
SCRΛMBLE化まだ?  ョ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:49:38.13 D5DC1+Wx0.net
>>446
家賃補助もこれな
補助なしの会社に勤めてさっさと家を買うのが一番損が少ない

487:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:49:54.29 6z7AlpTg0.net
>>460
賭け金ワロタ
まさに「賭け」だなw

488:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:50:02.40 adRTQYZN0.net
>>467
借金まみれの共済年金が厚生年金に組み合わせて
共済組合の借金を厚生年金者が負担するはめに・・

489:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:50:14.77 F2o/RqUB0.net
>>471
国民年金(基礎年金)部分はそうなってるよ。

490:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:50:33.51 DSJSTmfx0.net
>>446
バラしちゃったよ…

491:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:50:41.04 6LnlGxTH0.net
>>474
早く死ねばそら貰えない

492:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:50:56.60 Mh2lorLa0.net
>1
書き方が誤解を招く
国民年金しか加入義務ない層の未納者が5割超えただけ
(厚生年金や共済年金で9割以上)
実際には一部の底辺だけじゃん
289 ニューノーマルの名無しさん 2022/06/26(日) 02:46:00.23 ID:xo3UE81t0
>>283
年金加入者6740万人
年金未納者115万人

493:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:51:36.86 D5DC1+Wx0.net
>>11
単価が高いフリーターほどきちんと払ってるな

494:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:52:20.11 DSJSTmfx0.net
>>447
企業年金と勘違いしてない?

495:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:52:31.31 D0ozitXc0.net
>>476
既に厚生年金が公務員に丸ごと盗まれましたが?
平民は80歳まで生きないと支給されないので実質無年金です

496:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:52:52.41 6LnlGxTH0.net
>>482
国民年金には3号があることもばらせば?

497:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:54:01.39 lN6p5Q2/0.net
国民年金(基礎年金)が崩壊したら、そのしわ寄せは厚生年金(サラリーマン)にモロにダメージ受けるので
そいつらが払え払え言ってる人が多いイメージだね
ハッキリ言って基礎年金なんかお得感ゼロどころ、月数万しかもらえないものを毎月必死に支払いを捻出して厚生年金のためにお布施してるイメージしかないね

498:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:54:40.70 F2o/RqUB0.net
>>475
それは嘘。上限があって、�


499:サ役時代にどれほどもらってた人でも年金には上限があって 最高でも月30万円ぐらいでしょう。



500:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:54:58.74 6LnlGxTH0.net
>>486
全然勘違いしてない
厚生年金だと受給額65000円て事はないでしょ

501:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:57:03.39 relSMK5f0.net
国が頑なに追納10年以内を死守するのが意味不明
財源が欲しいなら何年後でも利子つけて払い込めるようにすればいいのに

502:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:57:04.70 6z7AlpTg0.net
>>474
個々人レベルに落とし込んで比較すると、いつ死ぬかで変わってくるから一概に損得は言えんだろうな。
いまは平均寿命位まで生きたら元取れる位の額なんじゃね、知らんけど。

503:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:57:05.87 LuyGNdsT0.net
「年金」なんて嘘は止めたらいい。
これからは、高齢者を養うための「税金」として強制的に徴収すればいいのさ。

504:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:57:06.20 8mMXGdUk0.net
国民年金受給するより生活保護の方が安定してるからな。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:57:07.09 w/wa49He0.net
自営のやつ国民年金だけじゃ全然足りないぞ。別途国民年金基金にも入っとけ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:57:50.97 lN6p5Q2/0.net
公務員の一番やばいのは共済貯金の金利
これが年率2%弱(しかも半年複利)

507:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:58:13.03 Mh2lorLa0.net
>>314
財産100万も持たずに暮らす層にはそうなんだろうな
普通に健康でそこそこの仕事就いて稼いで生きる方が楽しいに決まってる

508:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:58:44.56 lN6p5Q2/0.net
>>496
自営業は国保支払うだけで精一杯だよ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:59:22.29 F2o/RqUB0.net
>>488
3号は厚生年金加入者の扶養配偶者なんで、国民年金未納とはまったく関係ないですよ。
夫の厚生年金の方で負担なんで未納になってる人はいないと思います。

510:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 08:59:37.43 O6TwfCBy0.net
>>454
大臣が認可しなければ解散できないんだから実質そんなことになるわけないだろうに

511:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:00:04.21 DSJSTmfx0.net
>>491
あるよ
給与によって厚生年金の支払額は決まってるから
安月給だと40年働いても65000円以下もあるよ
てか今、年金貰ってる人でも基礎年金65000円
厚生年金65000円で計13万の人なんて
沢山いるんじゃね

512:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:01:23.65 6LnlGxTH0.net
>>500
厚生年金だけ損をしてるってのは違うんじゃないかって意味な

513:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:01:52.82 EHTJxnr60.net
>>492
未納者を増やした方が財政上は得

514:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:01:56.56 adRTQYZN0.net
>>496
国民年金だけの状態になった時点で詰みですよね・・・

515:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:01:57.06 hGoVXGSJ0.net
国庫が1/2負担してくれる有能な金融商品。
全額免除だと半額しか貰えないから、受給権者になったときに強烈に後悔する。
未納だと半額すら貰えないから路頭に迷う。

516:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:01:58.93 hutWWnee0.net
このスレ工作員が二匹も張り付いてやがる

517:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:02:08.42 d0jHK/m10.net
>>489
無知な人のイメージなんて知らんがな

518:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:02:52.06 5NOYF/QK0.net
無職なのにちゃんと納めてる

519:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:02:54.17 Wgf3TnTD0.net
取り立て厳しくしよう
税金と同程度でええよ
破産しようが免除なし

520:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:03:41.94 6LnlGxTH0.net
>>502
だから国民年金よりたくさん貰えるでしょ
その分掛け金が多いから

521:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:03:57.94 DI/CjJ5R0.net
未納者「超ラッキー♪払ってる人の分を失くしてボク達で強奪したい♪」

522:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:04:15.38 lN6p5Q2/0.net
「年金は破綻しない!破綻論者に騙されるな!年金はお得な制度!」
これをいうやつは信用するな
払った分以上もらえない、支給開始年齢引き上げにすればそら破綻なんかしない

523:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:04:23.16 RsIg8Flw0.net
無敵の人が大量に出てくるのか

524:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:04:32.74 Cvzn8PvF0.net
英国
寿命に合わせ年金支給 イギリスで進む受給年齢引き上げ [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

525:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:05:47.66 F2o/RqUB0.net
>>495
生活保護は今後受給額が減らされたり、医療費免除制度がなくなったりすると思う。
現役世代が金なさすぎて、さらに少子化が拍車かけてて、
もう負担する側が居なくなってきてるんですよ。
増税にも限度ありますし、今後は弱者は切り捨てって方向しかない。

526:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:06:54.91 lN6p5Q2/0.net
お得な制度とか嘘つけよ
そんなお得な制度ならこのスレタイのような自体が起きるはずねえだろ
お得とか言ってるのは間違いなく基礎年金が破綻したら困るリーマンと公務員だね
基礎年金だけの人は支払いやめたがってる人が圧倒的多数ってことさ
それを無知とかなんとか言って誤魔化してんじゃねえよ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:07:30.24 M7QK7eva0.net
>>510
税金じゃないんだな。
むしろ免除されるまで働かなくなる。
そしたら所得税も減るな

528:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:07:36.32 /HqgCASD0.net
信じてもらわなくていいが、うちのばあちゃんは恩給が付いて月28万ほどの年金だわ。
昔の公務員はすごいな。

529:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:08:01.83 lN6p5Q2/0.net
>>516
あんたさ、生活保護費の財源なにか知ってるの?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:08:28.85 DSJSTmfx0.net
>>511
そうだよ
一定以上の金額の給料をもらって40年間
給料が下がらなかったらお得な制度だよ>厚生年金って

531:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:08:44.32 pvKehR2l0.net
ナマポで解決

532:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:08:44.63 OffSfR6R0.net
年金とか健康保険とかは天引きされるものと思ってたんだけど定年になって初めて納めるもんだって知らされたよ。

533:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:09:02.44 /HqgCASD0.net
>>487
共済年金のままの方が良かったんじゃないの?

534:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:09:15.08 M7QK7eva0.net
>>506
そのうち裁判おきるかもな。
税の公平性から逸脱してるとかで。

535:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:11:28.43 adRTQYZN0.net
>>524
共済年金は転給制度もあって
最強の年金だった!

536:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:12:00.59 lN6p5Q2/0.net
年金は破綻しないよ
ただし、払い損になる人が増えるだけの話
特に基礎年金の馬鹿らしさ
これに普通の人が気が付いた

537:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:15:15.25 EHTJxnr60.net
>>525
国庫負担分はそうだよな

538:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:15:42.65 1/N/sYy30.net
>>513
システムが破綻しないだけで生活が破綻するとは言ってないしな
まー意味ないけどw

539:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:16:02.79 lN6p5Q2/0.net
>>497
しかもこの金利がいったいどこを財源にして支払われてるのか知ったら
年金を払い続けることの馬鹿らしさに気がつくであろうw
残念だけど年金がお得なんてフレーズじゃもう騙せないよ

540:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:17:39.80 +zS8zy6c0.net
年金は現役世代が老人を支える制度であり国民年金は20歳なれば強制加入、つまり義務であり払わない選択肢はない
もし払わない不届き者のクズが一族にいたら、その親や兄弟の受給資格を剥奪してやればいいよ

541:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:18:37.38 6LnlGxTH0.net
>>530
国民全員に権利がある国庫負担を放棄してるんだから未納なんてしたら損に決まってんじゃん

542:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:19:20.17 wrND01EU0.net
昔から国民年金はボロボロだけど補填されるから払い得
厚生年金は穴埋めする立場だから払い損だけど会社負担分というマジックでサラリーマン本人は払い損に気づきにくい
本当に良くできたシステムやで

543:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:21:03.18 6LnlGxTH0.net
>>533
国民年金には3号の負担があるだろうがよ

544:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:21:10.41 6z7AlpTg0.net
>>492
これな。期限を設けることで納付を促すって面があって、追納期間の制限なくしたら
いつでも払えるわってんでみんないつまでも払わなくなるってのを恐れてる面はあるのよな。

545:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:24:48.20 6z7AlpTg0.net
>>532
まぁ免除vs未納っていうんならこの理屈もすんなり通るが、
免除基準僅かに超えてる場合に生活カツカツなのに月16000円も出せるかよって問題があるのよな。

546:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:36:24.00 lN6p5Q2/0.net
国庫負担、国庫負担とか意味不明なんだよ
単純に払った金額以上の金もらえるの?って話なのに誤魔化すなっての
実際はもらえない
そして今行われているのは支給開始年齢引き上げっていう事実だけ

547:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:39:37.40 x6OmPmbF0.net
値上げラッシュにも関わらず労働組合は賃上げ要求もせずに政治ごっこ遊び。本来は資本家の味方のはずの政府が賃上げ要求する始末
連合や労働組合は仕事しろよ!賃上げと最低賃金上げはすべき。東京神奈川以外はまだ最低賃金上げれる

548:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:41:04.30 x6OmPmbF0.net
アメリカみたいに税務官が訪問して強制徴収しろ。医療費負担は老害もナマポも全員3割負担にしろよ

549:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:42:15.79 iAfAGczz0.net
国運営の金融鷺商品

550:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:44:28.32 adRTQYZN0.net
>>539
障害者手帳1~2級持ちは医療費無料
歯医者も無料ですよ~

551:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:44:42.16 Zc2if2OR0.net
>>441
あり得ない。
実際に貰ってる年金が15000円とかのジジイが居る。

552:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:44:51.42 6LnlGxTH0.net
>>539
人件費の無駄
基礎年金は国民全員が払うことが前提なんだし全額税金負担にすれば良い

553:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:45:35.62 +AnuOEFf0.net
>>1
このまま自民党が勝つと何が起こるか教えてやろうか?
まずは大増税&負担増
例えば介護保険料ってあるだろ?
あれの歯医者版が始まることだろう
今、歯医者に行く人は減っている
簡単なことだ
コロナ感染のリスクがあるのに
不要不急の歯医者に行く必要など無いからな
これによって売り上げ減となった歯医者を
国が救おうというのがこの制度の主旨だ
他の業種なら売り上げ減をここまでして
助けてくれるだろうか?
コロナが嫌で歯医者に行かないのに
なぜ国策で行かないといけないのか?
もっともこれはお金を落とせという意味だから
歯医者に行く行かない関係なしに
月々保険料を徴収されるという意味だ
こんな上級を救うための増税があらゆるジャンルで待っている
そして国庫の負担を減らすために弱者の切り捨ても行われるだろう
今ネット上などでしきりに
「安楽死を法制化するべき」
「大麻を解禁するべき」
と大合唱が始まっているだろう?
これは将来国の負担となるであろう氷河期を大量に殺処分するための下地作りに他ならない
そしてかろうじて生かされる層も
「大麻で憂さ晴らしでもしとけ」と抑えつけるのが大麻解禁の狙いとなる
こんな恐ろしい未来がもう扉を開けて待っている
自民党に投票するだけでこの未来は実現する
そして野党に入れても実現する
なにせ不正選挙などお手のものだからな
期日前投票箱に監視カメラは必須となるだろう
一部上級を生かすために国がありとあるゆる不正を行い、国民が見殺しにされている構図だ。
気が付いたら外国に乗っ取られている日もそう遠くないことであろう

554:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:47:09.63 6z7AlpTg0.net
>>537
払った分VS貰える額で比べるというよりも、むしろ「年取った時に生活が保障できるか?」ってところがポイントなのよ。いわば老後の安心を買うみたいな。
インフレデフレ、貨幣価値も変わるんでな。将来額面上だけは払った額以上に貰えたとしても、そのときの貨幣価値がジンバブエドル並みになってちゃ生活出来ん。
その点、国民年金は生活保護にすっかり負けてるのよ。一人世帯だと満額貰っても生活できんやろって時点で。
この辺りはまだ厚生年金の方には目がある。

555:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:47:17.91 4MfzUrKv0.net
完全に、官=奪う側
(官と癒�


556:�結託に至ってない非力な)民=奪われる側、てなシーソーゲーム確立してるからなw まあ、おもしろいのは、今後の社会において「何故か」皆が皆 「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、 かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」 なんてなお花畑想定してる、てこったな。 触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで 秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね? 現状「ブチ切れてゴキブリ公務員襲撃して刑法犯になるよりは」自分の人生疲弊しようが従う方を選択する人間しかいないんだから まだまだ金たかってくるだろうけどなw 笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として 「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?w 要するに、暗黙に 「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして 社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてくれるよねw」 と、こう想定してんだぜw 寄生虫ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる限定条件において」勝ち逃げ階級の連中は 今後も毅然と泰然自若と生活してればいいんじゃね?www 「何の根拠も無いのに」自ら想定してる上では、 「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令を最優先遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」 てな、 「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中しか居ないんだろうから、さw



557:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:48:41.81 6LnlGxTH0.net
>>542
だから貰えなきゃおかしいのよ

558:ミンデン
22/06/26 09:49:51.15 ici6tPc/0.net
>>475
みんなでトヨタ株買えばいいじゃん?

559:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:50:28.01 Zc2if2OR0.net
>>547
だから?
今度の参院選でその是正を言ってる政党が当選しそうか?
現実見てまともに働けよ貧乏人

560:ニューノーマルの名無しさん
22/06/26 09:51:00.09 /UktFhjo0.net
ここまでになっても年金制度止めたり見直したりしないんだから、上の人間には相当美味しいんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch