【れいわ】山本太郎氏「消費税を廃止すれば景気は爆上げですよ。」★3 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
【れいわ】山本太郎氏「消費税を廃止すれば景気は爆上げですよ。」★3 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch1:ボラえもん ★
22/06/23 09:07:45.71 dD9LfMIg9.net
7月10日投票の参議院選挙が22日公示され、18日間の選挙戦がスタートしました。
れいわ新撰組 山本太郎代表の第一声です。
国を守るとは、あなたを守ることです。
国を守るとは、あなたの生活を守ること。
一人一人の購買力を上げていく。
去年よりも今年、先月よりも今月、先週よりも今週。
あなたがより自分の必要なものを買える経済力をつけていくこと、それによって社会にお金が回る。
1丁目1番地は何か?この物価高騰の中、その高騰分、上昇した部分を吸収する。国が吸収する。
消費税廃止。これが一番手っとり早い。
景気爆上げですよ。25年間奪われ続けてきたこの国に生きる人たちの希望・夢
それを取り返す時が今なんです。力を貸していただきたい。
ジャッジして頂きたい、皆さんに決めて頂きたい。
この国のオーナーであるあなたが政治を変える主人公です。
力を貸していただきたい
国のために皆さんが生きてるわけじゃない。
皆さんのために国があるんですよね。順番を間違えちゃいけない。
まずやるべきことはこの国の宝である皆さんの生活をしっかりと支えること。
そしてこの国の宝である事業をなさってる方々の事業継続が可能な社会を作っていくこと。
徹底的に財政出動、あなたの生活を事業者の事業を底上げしていく。
その先頭に立たせてください。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
※前スレ
【れいわ】山本太郎氏「消費税を廃止すれば景気は爆上げですよ。」★2 [ボラえもん★]
スレリンク(newsplus板)

2:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:08:49.66 mLoLR3Y50.net
そうでもないと思う

3:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:09:29.04 qFhkptfP0.net
日本維新の会、ベーシックインカム導入を訴える
スレリンク(news板)

4:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:09:57.27 AlPiDqb30.net
こんな簡単な事もわからない茂木とかいうゴミ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:10:12.93 k/6tPsCi0.net
>ジャッジして頂きたい、皆さんに決めて頂きたい。
もうジャッジされてんだろうが、党首のくせに自分の党の支持率見たことないんか

6:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:10:17.79 LqUU/q360.net
思い付いた人気取りなことしか言わんのな

7:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:10:37.17 Xpt1yfkk0.net
そんな単純なわけないだろw

8:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:07.79 ARyqxpuz0.net
自民の総裁候補が言うならまだしも
浦島太郎が言ったところで

9:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:11.12 zeMaTTO40.net
>>2
GOTOみたいな中抜きできないもんな

10:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:15.50 u1yvwKeE0.net
こんなのに騙されるアホだから年収200万なのでは?

11:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:16.57 3LtpsQml0.net
金儲けが好きな人はガッポリ稼いでガンガン納税してもらって
そうでない一般人はのんびり消費している。そんな世の中がいいね

12:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:33.51 5wfvs+Fj0.net
どこの予算をカットするんだろな?

13:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:33.73 zeMaTTO40.net
>>7
単純じゃないという根拠は?

14:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:11:57.07 B4yhtPxY0.net
GDPの約6割は個人消費
明らかな不況の時に個人消費に税を課し消費を冷え込ませ続けているのが日本
そりゃ国も衰退するわな、国民が賢くならなきゃ直らないよこの国

15:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:08.63 zeMaTTO40.net
>>10
自民に投票しても200万なんだから別の方法試すべき

16:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:18.33 Zem1NcHy0.net
景気は知らんが俺は助かる

17:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:36.48 3LtpsQml0.net
たまに見たくなる絵でしょ
URLリンク(o.5ch.net)

18:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:43.06 VxDvRTZS0.net
所得減ってんのに、消費できネーヨ!

19:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:44.70 HC8F7saa0.net
消費減税も助成金も同じ話なのにこんなのに騙されるのは朝三暮四で騙されるお猿さんみたいなもん

20:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:45.02 Q77Ps0vt0.net
それはない。

21:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:49.85 KEsx3vgh0.net
他の政治家にもこれくらいストレートに言ってほしかった。
馬淵とか腹くくれよ。野田追い出せよ。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:51.62 IvsCEkpg0.net
経済だけは自民よりまとも

23:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:12:51.90 YBVF7/0R0.net
老後不安が解消されない限り消費には走らんだろ
消費税廃止したらしたで社会保障どうすんだとなり一時的に消費しても結局貯蓄に回帰しそう
糞安倍が上げた分を下げるぐらいでいいんじゃね

24:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:09.99 ExEhV9ju0.net
7野党主張の消費税率下げや廃止、岸田首相は「減税考えない」と否定…参院選きょう公示
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
“今は有事 なぜ消費税減税しない” 維新・吉村大阪府知事 改革訴え
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
リンク先記事に、吉村知事演説しているニュース動画あります

25:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:10.16 t0rcdYFx0.net
企業がその分値上げするからあんま変わらんよ小さな商店や飲食は安くなるだろうけど

26:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:22.48 ZH7EW4lQ0.net
世界的に見て消費税をとってない国の方が珍しいような。

27:憂国の記者
22/06/23 09:13:30.42 voeL8/Qm0.net
まずね消費税をゼロにしたら消費税ゼロにした25兆円信用収縮が起こる
なぜかと言ったらそのね消費税も皆さん何やるかって言うと繰り上げ返済なのこれやるんだったら住宅ローンの繰り上げ返済を法律で禁止しなきゃいけない
山本太郎の意見に賛成な人は住宅ローンを絶対に繰り上げ返済しないでください繰り上げ返済すれば信用が収縮しますから山本太郎が言ってんのは絶対に信用収縮させるなって言ってるわけ
でも私ははっきり申し上げたい
債務は一刻も早く返したほうがいいつまり繰り上げ返済はどんなことしてもやらなきゃいけない

28:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:32.29 y+MTQDI40.net
本気で景気上げたいなら100均を禁止しつつ中韓製品に多額の関税かけまくるのから始めないと

29:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:45.39 u1yvwKeE0.net
景気を良くするには「富裕層への減税」しないとダメ
貧乏人が減税されたところで金使わん

30:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:47.04 VxWlJVF/0.net
>>1
山本太郎さんは、
小室圭と笹川良一の関係
↑を追究すべし

31:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:13:54.33 zeMaTTO40.net
>>25
そんなゴミ企業つぶれればいいのに

32:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:00.62 mi/tDpad0.net
たかが全品1割引になった所で、爆上げとも思えんが
エビデンスを出せよ

33:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:02.15 Wenp1EAu0.net
おう投票するから頑張ってくれ

34:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:11.57 384EQ7MK0.net
じゃ、廃止しないでいいよね
でもどうやって景気よくするの?
対案聞きたいね

35:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:13.09 3LtpsQml0.net
>>26
食料や日用品にはかかってないよ
そういうところは

36:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:20.61 IvsCEkpg0.net
じゃあ岸田の増税緊縮路線を支持するのかお前ら

37:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:25.30 zeMaTTO40.net
>>29
自民でそれやって
結果出なかったからダメ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:39.51 4n5qSThK0.net
一介の庶民のくせして
消費税廃止に反対するって
意味分からないよな

39:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:43.06 B4yhtPxY0.net
国「消費税は全額社会保障に使います」
安倍「増税分の5分の4を借金返しに使っていた」
今まで散々騙されてきたのにまだ信じるのか?

40:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:54.27 jWo4gnLz0.net
法人税廃止する方が景気にはいいじゃん

41:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:14:55.99 a/LJIYbQ0.net
【強い自国経済こそ国防の基本】
「 経 済 安 全 保 障 」という言葉を聞いた事あるかな?自国の産業、経済が強いことで外交交渉面も強くなり国防、安全保障にも繋がるんだがな
なぜ米国、中国が大人げなく下品なほど貿易戦争を繰り広げるのかよく考えた方がいい。
世界経済を制する国が覇権を握ることを知ってるからだ
自公政権や経団連、経済同友会、財務省はマジで保身と売国で日本衰退を狙っているとしか思えない
緊縮財政で行く着く先は内乱や戦争だ
いくら武力だ核保有だのイキってみても老害ばかりで少子高齢化と貧困化する衰退国家じゃ国は守れない
どこぞの北の国と同じレベルに成り下がるだけ
れいわ新選組でかつての"Japan as No.1"を取り戻す

42:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:11.14 AlPiDqb30.net
>>7
97年の消費税増税から日本の停滞始まってるのにまだ気がつかないの?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:18.58 3LtpsQml0.net
>>34
消費税上げれば良くなるかい?
みんなが消費することが景気が良くなるということでしょ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:24.32 zeMaTTO40.net
>>34
消費税廃止してほしい
議長の100万やらパパ活費用いらない

45:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:29.46 LaPju0l10.net
問題は税収が入ってこない

46:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:33.61 eepfTd6a0.net
消費税廃止って民間が対応するのに少なくとも半年はかかるけどその間どうすんの?

47:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:44.87 R76YEdiK0.net
できもしないことを公約に掲げ、有権者を騙す手口はあまりにも悪質

48:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:45.86 WIDKqdyr0.net
衆愚政治

49:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:46.37 WPoHWR3A0.net
消費税で負担してる莫大な金額を病人や怪我人に押し付けるだけ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:15:58.18 3LtpsQml0.net
>>40
トリクルダウンは起きないんだよ
もう分かったでしょ

51:憂国の記者
22/06/23 09:16:04.38 voeL8/Qm0.net
国債で金をばらまけば信用創造されるからいいって言ってんだけどそれも限度があるんだってこと知ってほしいんですよ
戦争に負けた時戦時国債どうなったかぜひ教えてほしい

52:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:11.76 zeMaTTO40.net
>>45
法人税元に戻すだけ
増税ですらない
いやなら企業は外国いけ
俺は起業する

53:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:19.84 ltE2/NBl0.net
>>13
君は1割引になったら爆買するの?

54:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:28.32 x173KVzy0.net
いるものは消費税あっても買うしいらないものは買わないからあまり変わらんと思う

55:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:28.48 y2RhlURN0.net
太郎!太郎!

56:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:32.64 CWKFas2w0.net
>>1
一理ある

57:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:34.23 KZrv08aF0.net
なんか伸びてるなこのスレ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:45.60 iM643ipa0.net
すぐに出る魔法みたいな政策なんてないだろ消費税廃止公共事業の発注一度に色々やれ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:16:55.63 3LtpsQml0.net
>>47
絶望しすぎだよ

60:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:00.75 zeMaTTO40.net
>>53
爆買いと消費爆上げはイコールじゃない

61:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:16.33 a/LJIYbQ0.net
>>45
税は財源ではありません
税は世に出回る通貨の量の調整弁

62:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:21.02 4nEfMoG30.net
ガチで物価高(国際物価のせいで)なってる状況で消費税だけ無くなっても
景気良くなるわけがない。焼け石に水

63:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:31.83 u1yvwKeE0.net
>>37
世界的に見れば、自民党の減税は低所得者層への減税だよ
アメリカや中国の減税はもっと富裕層に向けたもの
諸外国並みに所得税率は22~25%を上限にすべき

64:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:40.90 R76YEdiK0.net
こんなのを信じる基地外が、日本をダメにしてるんだろうね

65:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:42.76 3FZ3Bpa60.net
>>47
昔は消費税なかったんが?

66:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:47.40 qnwKS5Eh0.net
>>1
URLリンク(www.aeonbank.co.jp)
ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%



日本 10%

消費税は多くの国が導入していてそして日本は海外と比べて消費税率は低いよ

67:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:49.32 AlPiDqb30.net
>>29
トリクルダウンとか竹中すら否定したんだが

68:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:17:54.88 3LtpsQml0.net
昔は消費税なんか無くても景気が良かったんだよ
URLリンク(o.5ch.net)

69:憂国の記者
22/06/23 09:17:57.12 voeL8/Qm0.net
円安をなぜ止められないのか山本太郎は説明したことが一度もありません
円安が進んで1ドルに100円になって本当に生きていけますかダイソーだとかももう値上げするしかなくなりますそうなったら

70:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:18:26.04 R76YEdiK0.net
>>65
だからなんだよ
アホみたいなこと言うな

71:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:18:27.60 zeMaTTO40.net
>>63
世界的にみるなら
公務員の給料半分にしろ
消費税も生活必需品はゼロ
パパ活もゼロ

72:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:18:38.57 Grigpq9h0.net
>>65
その頃と比べて社会保障費が膨れ上がってる

73:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:18:49.00 LnIgcHSl0.net
爆買いする資産や貯金が無いのに何言ってるんだ?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:18:57.21 3LtpsQml0.net
>>70
つっかかるだけで中身ないぞ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:00.62 V4CMjS8M0.net
れいわに投票するわ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:00.96 B4yhtPxY0.net
そもそも大不況の時に消費税なんて税は廃止であることが当然であって
むしろ10%もの税が罰金として取られてる今の方こそ本来なら非現実的な話なんだが

77:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:03.19 7znIPDNs0.net
コロナ対策費11兆円はどこに行ったのか?
消費税なんて減税できるだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:06.01 9jcJFlaM0.net
コピペ工作員ウザ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:09.33 jWo4gnLz0.net
>>50
期待できないなら溢れる仕組みを作ればいいだけじゃない

80:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:11.14 a/LJIYbQ0.net
>>51
金本位制時代の事をこの21世紀になってまだ言うの?
管理通貨制度って知ってる?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:15.74 MPUFfzpD0.net
出来もしない公約掲げて、実現できないのは支持者や国民に実現しようと言う意識が足りないからだと言う・・・
実現させる気があるってのは、そう言う意識をも変える力があってこそ言えるもんじゃないのかね
公約ってそう言うタラレバで語るもんじゃないだろう

82:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:16.45 zeMaTTO40.net
>>70
自民の景気対策うまくいかなかったんだから解党しろよ
れいわもうまくいかなかったら解党すりゃいい

83:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:18.06 KEsx3vgh0.net
日本は30年で低成長低賃金衰退国家に、先進国で歴史上初で経済学者が興味津々らしいな。
ターニングポイントは消費税導入だろ。前振りのプラザ合意もあるが。

84:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:20.47 3FZ3Bpa60.net
>>68
何がやばいって税収がたいして変わってない所

85:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:21.13 3LtpsQml0.net
>>73
奪われつづけた結果ですよ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:21.94 75WAd7CR0.net
消費税自体が嘘と詭弁と屁理屈で出来上がってる
同じ仕事でも給与は非課税
理由は事業者じゃない はあ 消費税であり事業者税じゃないだろ
公務員官僚が税逃れのために給与を非課税にしているとみられる
結果公務員正社員が納税義務を逃れ恩恵を受ける不公平が発生
 糞ボケしね輪廻してくんな
 また創造創作アイデアのような形のない空っぽのものでも消費税掛かるのに、現物がある土地は消費されないから消費税掛からない
理由は資本の移転 はあ 商品も資本の移転だろ糞ボケしね

87:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:26.58 R76YEdiK0.net
>>74
お前がな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:37.21 3LtpsQml0.net
>>86
長いよ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:42.43 Uexf3cOG0.net
貧乏人にはあまり恩恵無いよね。そもそも買い物しないのだし

90:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:43.68 +onCf4di0.net
消費税廃止や減税は自民応援団の保守派の人たちもずっと言ってるからそこだけ組めばいいのに。

91:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:53.27 vKDKCR7r0.net
消費税は国民じゃないヤツから取れるからな

92:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:19:53.30 6Ui6DxgK0.net
お試しでやっても良いと思うんだが

93:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:00.22 +xj8K4vc0.net
俺はもう自公維新立民共産さえ潰せるなら国がどうなってもいい
こいつらがいなくなってから立て直す

94:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:11.27 cXyodvYD0.net
どこかレジ袋有料化撤廃を公約にしてくれんかねえ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:16.12 R76YEdiK0.net
>>82
そんなことしなくても、選挙で自民党を負かせばいいだけ
簡単だろ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:31.75 zeMaTTO40.net
>>91
ナマポ流して後から返してるから外国人は超優遇

97:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:33.69 5n81qElI0.net
>>1
大正解
日本政府の財政が破綻するだけ
まあ国民はそれでもドルでそれなりに暮らしていける
出稼ぎは増えるだろうけどな

98:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:37.28 mbDE7iHn0.net
>>3
維新なんかに権力持たせたら日本は終わり
人権取り上げて公約は反故にしそう

99:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:47.89 zeMaTTO40.net
>>95
金配ってるからムリ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:48.45 AA3HT9PN0.net
グロウヨ消えた?

101:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:54.81 Q77Ps0vt0.net
>>40
逆。企業を甘やかしても
景気がよくなることはなかったのは
もう証明された。
そんな30年。

102:憂国の記者
22/06/23 09:20:55.36 voeL8/Qm0.net
>>69
これ200円で1ドル200円とか250円

103:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:20:58.28 QGqCORRl0.net
まあ先すぼみ見えてる時代に
消費に税金かけるとかキチガイ沙汰よな

104:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:02.28 3FZ3Bpa60.net
>>72
そんなもん所得税と法人税あげれば穴埋めできる

105:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:25.84 u1yvwKeE0.net
>>67
だったら尚更
貧乏人に金が回らないなら貧乏人を減税しても意味が無い
富裕層を減税して富裕層の中だけで金を回させて景気回復するのが正しい

106:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:33.18 fqU2Sav20.net
共産主義者って全員が経済オンチなのか?

107:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:34.38 Xpt1yfkk0.net
>>53
そもそも消費税は逆進性が高いって言ってたんだしな
消費税があろうがなかろうが必要なものは買わざるを得ない
景気を上げたいなら必ずしも必要でないものを買わないと景気上げにはならないからな
景気を上げたいなら所得税や法人税をドカンと下げるべき

108:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:35.53 jGC+yiXw0.net
デノミしたらどうだろう
1000円が100円という形に
これで消費税は1%になるんだわ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:38.63 zeMaTTO40.net
効果なかった法人税減税をやめろよ
少子化対策も効果なし
中抜きしかしてない

110:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:46.64 R76YEdiK0.net
>>99
じゃ諦めなよ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:47.33 9jcJFlaM0.net
公務員の生活安定のための消費税だからなぁ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:47.33 mbDE7iHn0.net
>>18

所得減って貯蓄に回せないんだから必ず消費にまわる

113:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:50.14 VHLospQD0.net
まあ、そんなに簡単に景気が爆上げする方法があれば既にやってるよね

114:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:21:53.35 qRJFmXR+0.net
頭悪すぎて話にならんな
消費税は外国人からも確実に徴収出来るのが消費税だぞ?
在日民やB民からも確実に徴収できる唯一の手段だぞ?w

115:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:22:00.35 iwwfkCnA0.net
>>27
ぼくのかんがえた最強の経済学

116:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:22:03.01 PJYOgnLF0.net
景気が上がったら人の苦しみを食べられなくなるじゃないか

117:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:22:33.38 mbDE7iHn0.net
>>113
世界中はずーっとバブル謳歌してたのにアベノミクスで日本だけ貧乏になった

118:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:22:36.78 hyu8cyd90.net
れいわの掲げる大判振る舞いの経済政策ってハイパーインフレを避けるためにインフレ率2%達成までという条件付きだったはず
為替変動でインフレ率2%行きそうなのになんで今でも同じこと主張してるの?

119:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:22:46.14 v7veloRu0.net
>>92イザとなったら
日本から逃げると言ってる奴の実験台にはなりたくない

120:憂国の記者
22/06/23 09:22:47.31 voeL8/Qm0.net
税収63.5兆のうち消費税は21.7兆率にして34.2%
21.7兆円を今よりさらに国債を増やしたらどうなるか考えて

121:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:22:57.81 h2th4E9L0.net
消費税上げる度に内需が縮小していったのは事実。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:01.89 dIwRRqUQ0.net
>>94
3円払えないゴキブリキッショ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:05.06 7znIPDNs0.net
コロナ対策費11兆円は中抜き出来るのに
消費税減税はできないとか
わけわからんよな

124:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:16.50 3LtpsQml0.net
>>114
アベノミクスは大企業と富裕層、外国人投資家を喜ばせただけだったよ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:23.94 qRJFmXR+0.net
>>106
野党はほとんど小卒レベルだな
義務教育すら足りて無い

126:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:36.03 z/MaoS0a0.net
今まで経済に言及した政治家
山本太郎と河野太郎さんだけ
河野さんに首相なってほしい
山本さんは官房長官で

127:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:48.73 QGqCORRl0.net
>>114
室内ノーマスクで公園に撒いてるような強力殺虫剤まきまくるような行為だな

128:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:23:50.34 3FZ3Bpa60.net
>>114
それだけの為に日本国民が巻き込まれてるならこんな馬鹿馬鹿しい税金はない

129:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:01.17 3LtpsQml0.net
やっぱりこれ
URLリンク(o.5ch.net)

130:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:05.45 89MmoUsz0.net
なんでこんな簡単なこともB層は理解できないんだろ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:12.06 qRJFmXR+0.net
>>124みたいな論点ズレてる奴とかw

132:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:32.68 a/LJIYbQ0.net
アベノミクスで分かった事はリフレ金融政策だけでは全く効果なく国は衰退し続けるという事
世界一のドケチ緊縮財政である日本において長引くデフレ不況は国内衰退貧困化することが証明された
そりゃアクセルとブレーキを同時に踏むと車は全く進まずブッ壊れる
戦後の高度経済成長期もバブル期も金融政策と財政政策が一体となって好景気を作り上げた
つまり金融と財政の両輪がしっかり噛み合ってやっとまともな経済政策となる
これ当たり前のこと

133:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:35.24 mqo6Yab80.net
曰本代表選🇯🇵ハイライト  
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtube.com)
 

134:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:44.19 VHLospQD0.net
>>117
お前の言う世界には消費税ないの?😂

135:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:24:52.00 YTYmpZPA0.net
実は今そんなに景気悪い訳でもないのよ

136:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:02.69 3LtpsQml0.net
>>131
経団連の回し者か

137:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:18.02 w7T3VcV+0.net
>>104
法人税も所得税も波があって不況のときは全然取れないんだけどどうすんの?
消費税は非常に安定してるから意味語あるんだけど

138:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:20.00 z/MaoS0a0.net
以前三谷さん脚本の総理と呼ばないでってドラマ
官房長官は関係ない大学生スカウトして面白かった
だから官房長官は山本太郎さんでいいだろう

139:憂国の記者
22/06/23 09:25:20.98 voeL8/Qm0.net
じゃあどうしたらいいかということなんですが
消費税を10%のままで年収三百万以下の世帯には毎月2万円を永久に給付するという方がよっぽどいいのです
例えば年収100万円の人であればこれによって可処分所得は124万円になります
そうするとこの人たちはさらに消費活動をしてくれるはずです

140:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:21.48 AlPiDqb30.net
>>89
逆、収入のほとんどを消費に回す貧乏人ほど恩恵がでかい

141:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:22.61 clsjkLHO0.net
所得の合計はGDP
GDPの主役は消費
消費しない国民性の国に消費に罰金増やし続けて30年自滅w

142:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:32.35 txklOiwI0.net
真の太郎はどっちだ!?
麻生太郎 vs 山本太郎

143:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:33.01 3FZ3Bpa60.net
>>131
消費税10%まで上げたのは安倍だから論点ズレてるわけでもない

144:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:37.83 QGqCORRl0.net
>>129
9割中抜き報道になれてしまって
3兆還元されるのが良心的に思える

145:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:55.36 jjGcBGee0.net
団塊からも税金が取れるからな
自分の社会保障費は自分で払って貰わないと

146:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:56.48 3LtpsQml0.net
>>135
大企業と富裕層はね
あとはそいつらのケツナメだけ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:57.17 EWlh9dcM0.net
国保を廃止して
医者を削減し、
社会保障減らす
日本正常化しかないって
社会保障って結局医者とか福祉の養分だから
ボケて寝たきりの老人を薬漬けで生かしてもしょうがないだろ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:25:57.69 mbDE7iHn0.net
>>134
トランプさんががっつり減税やってアメリカウハウハ、日本はその間もずっと青色吐息

149:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:26:08.80 qRJFmXR+0.net
>>136みたいなパーソナリティ障害持ちとかw

150:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:47:00.55 0h3Cqanl0.net
>>66
バカかよ
そっちの国は税金納めただけの見返りがちゃんとある
重税を納めてるのに「老後の資金は投資でもしてなんとかしろ」って言ってんのは日本だけだぞ
日本の税は取られるだけ取られていっさいの見返りがない

151:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:45:52.30 vu5RjiJl0.net
景気が悪いとは企業が借金に消極的な状態
だから政府が負債を拡大する必要がある
通貨を回収するだけの増税なんて論外
政府は常に民間の逆をいくべし
こんなのは中学か高校で習う基本中の基本

152:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:46:24.51 eWXB/RFj0.net
消費税減税するよりもベーシックインカムの方がいいわ
溜め込まれても困るから高齢者にはフードチケットで支給
若者世代は普通に現金支給でいい

153:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:47:17.35 vu5RjiJl0.net
景気が悪いとは企業が借金に消極的な状態
だから今は政府が負債を拡大する必要がある

154:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:47:23.19 hJyY6xHb0.net
コロナかで何らかの形で消費税(付加価値税)の減税に踏み出した国は91か国
食品に対する 消費税率
ドイツ5~7%
イギリス ゼロ
オーストラリア ゼロ
アメリカ NY 売上税 ゼロ
フランス 5.5%
カナダ ゼロ
イタリア 4%
消費税の税収に占める割合
日本36.9%
アイスランド36.8%
ベルギー36.1%
スウェーデン36.0%
韓国35.2%
デンマーク33.0%
ルクセンブルク32.5%
GDP輸出依存度世界117位、一人当たり44位の内需国
輸出依存度
日本16%
ドイツ46%
オランダ82%
シンガポール172%。

155:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:47:51.70 0+Qyf0jC0.net
>>53
GDP1割増ってヤバいだろ
しかもインフレは伴わない

156:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:47:54.58 fZX+iRbf0.net
>>10
お前は何十年騙されてんの?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:48:18.23 0h3Cqanl0.net
>>1
投票先を消去法で消していったら
最後に残ったのがN国なんだけどどうしたらいいのこれ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:48:38.67 QEhKaY9C0.net
メロリンじゃなくマトモな政治家だったら選択肢に入ってたな
メロリンは無理

159:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:48:38.79 v9AMe7sc0.net
山本太郎は綺麗事ばかりで
全てを知ったような口振り
バス業界は
ハンドル時間制というのがあって
1日16h拘束されても時間分の給料はでないぞ
あと13日連続勤務も適法なのも知らんよな
総拘束時間でみたらこの業界
時給は500円ぐらいだよ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:48:40.01 Q1oK4mcg0.net
財源どうする?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:00.69 VHLospQD0.net
>>148
そして今や景気後退か
短いバブルだったな

162:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:01.53 fZX+iRbf0.net
>>19
同じなら最初から取らないほうが効率的で
しかも中抜きができない

163:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:13.57 920L6T0U0.net
レジ袋復活だけでも景気上がると思うぞ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:17.45 0+Qyf0jC0.net
>>68
たばこ税と同じなんだよな
馬鹿「税収落ち込んだから税率上げよう」
↑↓
消費者「高くなったから買うのやめよう」

165:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:20.45 FZrBE1z30.net
所得が増えなければ景気が回復するわけがないだろ?
ただでさえ老後の貯蓄がって煽っているのに消費税程度が変わったところで簡単に物を買おうとはならないぞ。

166:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:34.38 LUFlHe+O0.net
10パー引きなら飛ぶように売れると同義ですが、バカしか反応しないと思います

167:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:47.76 VxWlJVF/0.net
山本太郎は、小室圭と笹川良一の関係を追求するべき

168:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:49.43 tngfGUvW0.net
>>110
いや、好きにするわ
れいわかN国にする
どうせ自民だし

169:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:53.69 nJyvqOQM0.net
消費税については国民の大半が受け入れているやん
財務省様が政府の財政は火の車なんです、支出を削減します、そして増税をします
国民もやっぱり大変なんだ、増税も仕方ないよねと思ってる
消費減税とか言われても国民の多くは乗ってこないだろうな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:49:54.20 JnOF4K6R0.net
せっかくなら消費税-10%にしてくれないかな
買ったら値段1割引いてくれるやつw

171:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:50:01.45 awDQxeNc0.net
>>159
細い事を言い出したら大きい話は何もできねえよw

172:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:50:27.24 ouVafrRw0.net
>>89
貧乏人こそ恩恵がある。
なぜなら、貧乏人は少ない手取りで生きるために消費せざるを得ない。少ない手取りにほぼ消費税がかかってくるため負担率が大きい。
金持ちは生きるための消費を除いても余裕ありまくりで全てを消費に回すわけではない。したがって、消費税の負担率は小さい。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:50:47.66 taYZ+Ovo0.net
>>105
何十年騙されてんのおまえは

174:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:50:58.41 90BRDTtS0.net
消費税10%増税を決めた議員の皆さん
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)

175:!omikuji !dama
22/06/23 09:51:00.35 hBfX9Yyc0.net
そんなわけ無いやろ
いまどき脳天気なやつおらんわ
減った文どっかで回収されるのを見込んで冷え込むわ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:18.99 ocYhKUOb0.net
相変わらず景気爆上げの根拠皆無wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



こういう人気取りで適当なことしか言わない奴を立候補させるなよ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:41.14 ie77fCNi0.net
財源をどうするのか明示して頂きたい
防衛費を削るとかは無しで

178:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:43.96 f7daj3dm0.net
>>1
消費税減税は野党全てが言ってるので

179:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:48.96 YRc5s5kH0.net
>>1
山本太郎に騙されてるのってもう低所得な老人くらいのもんだろ
消費税減税ならまだ分かるが、撤廃なんて突然出来るわけがない
お花畑理論をチラつかせて頭の悪い連中を騙して票田にするっていう、
やってることは悪徳政治家そのもの
だいたい、こいつが反ワクチン反原発
こいつの主張で消費税が無くなっても絶対に景気はよくならない

180:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:49.63 AifpwQP10.net
どうせ物価上がっても賃金なんて上がらないし消費税無くして法人税上げれば解決

181:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:51.96 taYZ+Ovo0.net
>>38
これが自民公明の考えです

182:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:51:54.11 Q1oK4mcg0.net
山本太郎はフィリピンに移住を企んでたな
本当に移住してたらどうなってたか

183:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:05.50 JKbLsG8g0.net
10%で爆上がりするわけないだろ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:12.66 pXPdx8Rw0.net
れいわにメロリンはともかく、
話を限定的にすると、日本は内需の方が大きいので「消費すると罰ゲーム」な間接税を減らすに失くしたほうが消費が拡大し好循環となる
これだけは間違いのない話

185:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:13.74 /alzSdYY0.net
景気全体への影響でいったら消費の中心は富裕層なんだから消費減税分は貯蓄に回るんじゃないの

186:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:15.01 v12qrNQb0.net
消費税廃止で変化するのは雇用形態
事業者にとって外注するメリットである消費税の節税効果がなくなる

187:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:15.13 /goqj3/30.net
日本が衰退してるのは高齢者が増えて
働く人間の数が少なくなって
地方に核となる産業がなくなってるからだよ

188:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:23.82 ZqzJ0qkf0.net
自民圧勝で消費税30%、健康保険全世代3割負担。
財政健全化、憲法改正で、自衛隊を軍隊化だ。

189:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:26.04 0+Qyf0jC0.net
>>168
N国w
例えNHKの受信料が消えても1世帯年間たった2万円ちょいだし、今払ってない世帯には何の恩恵も無いぞ
多くの人は消費税1%軽減されるだけでNHK受信料は軽く浮くから無料化されたのと同じ
10%軽減されたら…
まぁ景気爆上げだわな

190:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:28.61 ttUlyToc0.net
社会・福祉予算はどこから捻出するのだ?
消費税は安定した税だから社会・福祉予算を組める
景気に連動して増えたり減ったりじゃ駄目だと思うぞ
野党には税全体を考えられる人材はいないのかなあ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:43.03 ZfUBuUrW0.net
>>129
いや日本の消費税は世界的にみればめちゃくちゃ低いから>>66

192:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:52:44.59 E1VLngug0.net
危なくメロリンキューに心動かされるところだったけど
日本の国会で韓国のための仕事しますっていう宣言のように韓国の服着て演説してるのみて吐き気
危なかった

193:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:53:25.72 0+Qyf0jC0.net
>>191
生活必需品などにも10%かけてるアホは日本だけ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:53:26.44 WhxXmNkm0.net
浮いた金は貯金に回されるだけやろ
景気は上がらん

195:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:53:32.63 E7S2jIjx0.net
>>7
爆上げとか単純に考えすぎとは思うけど、消費税が景気に悪影響を与えてるのは事実だろ。

196:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:53:43.24 JKbLsG8g0.net
>>184
輸入大国だから
貿易収支と経常収支は悪化するかもしれないな
さらに円安物価高になるぞ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:53:47.99 Q1oK4mcg0.net
若者は海外移住した方がいい
眞子さまですら脱出する始末

198:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:53:52.22 R74VS8qz0.net
所得税も
減税と言っていたな
そりゃこれも必要だ
他国より3倍くらい高い

199:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:04.81 taYZ+Ovo0.net
>>79
つくれないから何十年も停滞してんの
馬鹿なの?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:08.56 A89ukgNn0.net
日本から貴金属無くなるよな。
何で韓国人が金を密輸して捕まっていると思ってるんだ?

201:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:10.48 ie77fCNi0.net
>>178
立民は言う資格なし
何故なら>>174だから

202:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:11.81 l1PaUavM0.net
>>150
日本の税は世界的にみれば重くない

203:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:13.48 gYnmd1ZO0.net
>>175
普通に考えれば数年以内にまた消費税上がるのは目に見えてるんだから
下がってるうちに消費する奴の方が多い
消費税上がらないと思い込んでたり、消費税上げの報道があってから慌てて買い始めて割増品つかまされるアホは知らないけど

204:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:16.42 0+Qyf0jC0.net
>>192
お前、悪質なデマはもう捕まる世の中だぞ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:17.64 Q1oK4mcg0.net
ひろゆきもフランスに移住したな

206:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:19.32 vp4f5EC90.net
ここの公約は調子いいことばっか書いてるけど、あの内容同時には実現出来ないと思う

207:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:20.81 kBWMyJtO0.net
>>1
たった10%の消費税廃止したからって今までの倍買うわけねーだろ
消費税廃止し多分所得税増やすんだから消費はむしろ落ち込むわ
バーカ

208:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:21.09 GEgLe5of0.net
それより極左は武装蜂起を

209:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:28.13 3ScPvpgx0.net
これだけは本当だと思う。消費回復すれば自然と税収も上がる。
他に言うことがもう少しまともならなぁ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:37.19 9yPJakeX0.net
アメリカもガソリン税を一時停止するみたいだね(´・ω・`)
アペスガキシダは手下のネトウヨともども自決してくんないかな(´・ω・`)

211:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:52.97 O6MX4Ong0.net
こいつ底抜けの馬鹿wwwwwwwwwwwwww
これから物価高騰しても、移民党の政策で30年所得の増えなかった連中が、少ないパイで食い物買うのに、消費税削っただけで景気が爆上げするわけねーじゃんwwwwwwwwwwwwwww
使えるパイには限りあるんだよこの無知白痴太郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

212:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:56.55 0eWeun9U0.net
消費税を廃止して入ってこなくなった税収分をどうするのかについては「案の定」触れていないw
せめて代わりの財源として物品税の復活を!取るなら金持ちから取れ!くらいは言えよw

213:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:54:58.24 v7veloRu0.net
>>178消費税増税を言いだしたのは野党
こんな野党じゃあ自民党が勝つのも当然ちゃあ当然

214:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:01.78 stP5pEeS0.net
消費税が無くなれば労働者の所得税保険料が目茶苦茶上げられるから
かえって消費は落ちる

215:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:06.28 LaPju0l10.net
インバウンドの外国人観光客には消費税が取れない
外国人税の導入が必要

216:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:09.41 tn3IJouS0.net
下げようが廃止しようが先行き不安な高齢者がカネ使うわけないじゃん。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:15.31 Q1oK4mcg0.net
韓国みたいに若者の海外移住ブームになりそう
あっちは政治がクソすぎて若者の8割くらい移住希望だし

218:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:17.41 dS/JBMrS0.net
景気対策として消費税を下げるのは正しいと思うがれいわはそれ以外が駄目過ぎてどうしようもない

219:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:19.44 aQnR1/fj0.net
今夜のプライムニュースに山本とNHK党の立花が生出演や!

220:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:24.69 taYZ+Ovo0.net
>>62
やらなくても景気悪いんだから
やってみて決めれば?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:37.83 xRVyTqP+0.net
>>1
天才すぎる
経済学者を超えたな

222:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:53.23 cysGDCy50.net
消費税は社会保障に使われてるっていう刷り込みをウソだと暴露した山本太郎。そりゃ、自民党は誤魔化したくなるわな。消費するたびに罰金取られる消費税は即効廃止が妥当。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:56.56 6pCKjONM0.net
日本に必要なのは太郎

224:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:55:57.01 i6qIp6MO0.net
そんな上がらない気がする。やらなきゃ下がるだけだけど。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:01.98 jLP5Zg6B0.net
>>193
それデマ、デンマークは生活必需品も25%な
れいわ信者はすぐに嘘をつく

226:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:05.49 ttUlyToc0.net
安易に金を配るとか消費税をゼロにとか
国民をバカにしているとしか思えん
まあ政権を取る確率ゼロだから何でも言えるからなあ
無責任極まりない

227:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:06.72 V1+lQJCF0.net
>>42
それは違う
消費税を入れてる他国が経済成長しているから消費税は関係ない。例えば中国の増値税は差はあるけど日本の税率とほぼ同じだ
経済停滞、デフレ、つまり物価が上がらない原因は中国で安い労働力に飛びついてしまった上、イノベーションも遅れたからだ。百均とかユニクロとか流行り始めた頃から物価が上がりにくくなった

228:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:06.80 KEsx3vgh0.net
>>154
逆進税の消費税を上げる余地はもうないってか、かなり限界突破してるんだよなあ。
悪影響が消費に出まくってる。。
まあ北欧にしても逆進税の消費税で取る部分もあるけど所得税でもがっつりとってるし、分配の部分でかなり貧困層に配慮してるからバランス取れてるって話だしな。

229:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:21.81 JKbLsG8g0.net
消費税やめれば、更に円安が進むと予想
結局物価がその分上がり同じことだ

230:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:22.53 2xIJ3Vdi0.net
地元は自民党は新人の糞袋みたいなデブで入れる気しないわ
もう今回は比例はれいわに突っ込む

231:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:23.12 jjGcBGee0.net
もはや消費税は安定財源だからな
コロナのバラマキ回収目的もある
市場の余った円のせいで円安も起きてるしな

232:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:33.78 ocYhKUOb0.net
>>195
税金だって取った後塩漬けにされるのではなく世の中に還元されるんやで
それ理解してる?
それ理解してたら>>1みたいな脳天気なオベッカは絶対に言わないと思うんだけどね

233:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:40.13 F0hcOMaV0.net
物品税復活させて、全ての税制税率を80年代に戻せばワンチャンあるかも
あと雇用形態もいるかな

234:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:56:41.99 Tv8YpYql0.net
逆張りすんな
むしろ消費税と賃金を同時に上げた方がいいだろ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:57:02.67 0+Qyf0jC0.net
>>207
GDPが10%も増えたら半端ない景気上げだけど?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:57:13.98 Rr9X/RpL0.net
給料上がらないと消費税廃止しても無理

237:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:57:16.77 Q1oK4mcg0.net
若者は海外移住をおすすめする

238:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:57:38.45 0+Qyf0jC0.net
>>225
そういう国の福祉と日本の福祉は全然違うだろ…
なんですぐデマ吐くの?

239:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:57:45.71 JKbLsG8g0.net
>>235
二桁成長なんて無理ね
それも一過性で終了

240:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:57:57.38 pXPdx8Rw0.net
減税反対派は
単発ばかりだね

241:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:02.17 56k2p7jS0.net
誰か山本さんをノーベル経済学賞に推薦してほしい
春樹が文学賞受賞より実現の可能性高い

242:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:02.76 SPOmt4fr0.net
>>1
ただの創価在日レイプ犯マザコンMMT反日が政治経済を語るな。
ていうか反日だからわざわざ国会議員やって日本人の税金を食い物にして日本人に嘘や騙しや反日政策やって楽しみたいんだよな、糞みっともない

243:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:09.42 dxLgUqTj0.net
日本の消費税は頭おかしいレベルで
重税
URLリンク(i.imgur.com)

244:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:15.96 vu5RjiJl0.net
国の借金ガー

245:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:21.43 0+Qyf0jC0.net
>>239
消費税は当然税だから普通に10%伸びるぞ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:27.76 Kr44VqNL0.net
どうなるかわかんなくても廃止してみたほうがマシ
やらなければこのまま沈んでいくの確定してるんだから
沈むの確定してないって言ってるやつは30年沈み続けてることを直視できないやつ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:46.43 n/hfa/pA0.net
廃止じゃなくても消費税減らしてみたらわかるんじゃないか

248:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:49.81 x9rD8AoM0.net
>>10
自民党で200万円になったんだが?w

249:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:51.86 DbEMJoe/0.net
消費減税すると値札付け替えるの大変らしいよ(´・ω・`)

250:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:52.06 V1+lQJCF0.net
>>83
ターニングポイントはどう見てもメイドインチャイナの台頭からだよ
消費税入れてる国が同様に経済停滞しているなら君が正しいが、現実はそうなっていない

251:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:53.08 u/u2gXVD0.net
>>10
安倍チョン移民党に騙され続けて30年ww

252:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:55.52 stP5pEeS0.net
>>228
消費税で貧乏老人の年金受給上げてもらったし庶民は教育費タダになったから
消費税で貧乏人は得しているよ
保育士介護士賃上げもされたし

253:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:58:57.18 FDpAukfI0.net
減税+政府支出減少をセットでやらないと景気は良くならないよ
減税だけだとインフレ率がその分上がって消費が増えない

254:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:01.72 jWo4gnLz0.net
>>101
円高と高い法人税がネックで企業が海外に逃げ出したんだが
法人税廃止して給料含む労働環境を条件にすれば
海外に資産持ち出す理由もなくなるし最高じゃん

255:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:03.71 jPxldWYs0.net
完全に廃止するんじゃなく下げる方がいいと思うが

256:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:15.63 pXPdx8Rw0.net
>>247
それもアイデアの一つ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:19.30 E7S2jIjx0.net
>>218
看板政策は良さげなこと言っても、実際には全くやらず、
ほとんど言ってもいない外国人優遇政策ばかり実行した○ンス政権があるからな。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:24.51 O6MX4Ong0.net
>>212
白痴太郎にそんな事は理解できないが、常識的に考えれば内部留保をたんまり持った上に減税している大企業どもの法人税を5倍増しくらいにすればいいだけだ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:27.31 gYnmd1ZO0.net
>>232
金持ち企業に還元して金持ち企業が海外に事業所立てて外国人雇用して外国に垂れ流しても日本国内には還元されない
還元すべきは世の中ではなく日本の市場でなければ意味がない

260:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:43.38 h0mZv6kc0.net
これもう山本総理だろ
あと所得税と年金廃止すれば完璧や

261:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 09:59:46.22 JKbLsG8g0.net
>>245
伸びないよ
たかだか10%がなくなったところで、伸びないな
それより弊害のほうが大きい

262:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:10.01 f7daj3dm0.net
山本太郎が矛盾しているのはMMTで毎年200兆円ぐらい財源を注ぎ込むべきと言ってるくせに100兆円の財源があったら実現できるベーシックインカムをやろうと言わないこと。
本来MMT論者が一番ベーシックインカム導入を言わなきゃいけないのに維新憎しで言わない。
本当に国民のことを考えているのなら、MMTで生まれた財源の一部はベーシックインカムの財源として使うと言うべき。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:16.16 a7Fu47oH0.net
消費税廃止は勝ち逃げ老人が得するだけ

264:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:20.55 LaPju0l10.net
大統領選では負けたフランスの保守党も経済重視で議員選挙には圧勝
日本の場合は自民党を含めて似非保守ばかりだから選挙で勝てない

265:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:22.00 x9rD8AoM0.net
>>247
仮に減らして消費税5%にする
でもそれって消費税5%のときに景気回復してるよね?
そしたらw

266:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:24.15 jWo4gnLz0.net
>>199
法人税0にすればできるよ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:28.67 eND8X5+H0.net
何人擁立してるか知らんが、目標は3議席獲得ぐらいかな

268:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:34.05 9mlIlZF30.net
定期的に割引優待セールやるだけで勝手に客は来るぞ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:34.07 AOdAzn++0.net
むしろ消費税爆上げして社会保障費ゼロにしろ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:35.15 WpkGJOKw0.net
れいわ新選組のたがや議員はこの危険なコロナワクチン接種を中止させるために、有志医師達と共に衆院議長に請願書を送りました
れいわ新選組は必ず危険な薬害ワクチン接種を止めて見せます
請願書

URLリンク(vmed.jp)
請願書詳細
令和4年4⽉6⽇
衆議院議⻑ 細 ⽥ 博 之 殿
「現⾏のmRNAワクチン接種の即時中⽌と⼈権侵害をきたす感染症対策の是正」を求める請願書
紹介議員 多ヶ⾕ 亮 衆議院議員

271:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:37.37 aPM9Huy20.net
>>238
>生活必需品などにも10%かけてるアホは日本だけ
デマを吐いたのはお前な
そしてそれを認めずゴールポストを動かして言い訳をする
これもバカなれいわ信者のお決まりの行動な

272:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:00:42.82 Ie0YpICV0.net
賃上げ公約が時給1500円の中から選ぶとなるとれいわかねえ。自民は賃上げ不明公明は3%だから30円程度でお話にならんわ大きな構造改革が必要な時期や。

273:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:02.26 iz4bz3ZE0.net
>>246
その通りだね
トライアンドエラーでやってかないと
斜に構えて何やっても無駄っていうやつが無駄だよ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:09.19 BWUeQ3L70.net
法人税上げてもゴリゴリの日本企業は絶対に海外に逃げないから問題ない

275:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:11.28 cXyodvYD0.net
>>122
飼い慣らされた犬ってのは斯くも憐れなものなのか

276:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:13.04 WwKOAbQN0.net
か弱い免税事業者とやらのためにインボイス反対で騒いでるのに、
真逆の消費税廃止ってわけがわからんのだが?

277:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:16.11 yPMq2L3X0.net
金ない言ってるのに当たり前のようにコンビニで定価買いする国民性じゃあな

278:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:16.84 4a36Ie+d0.net
>>232
還元されてるのは中抜してる上級ばかりだろ
還元率が先進国最低の日本でそんな頭悪いこと言うなよ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:16.98 xtIBRBUr0.net
景気が瀑上げすれば税収が増えて消費税分を賄えるって考えなんだろうけど
それって民主党政権時代に言ってた幻の埋蔵金と一緒やん。

280:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:22.42 Kr44VqNL0.net
消費税ゼロでもベーシックインカムでもどっちでもいいけど
やらんと日本は終わり

281:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:26.40 0+Qyf0jC0.net
>>261
その10%が税ではなく消費になればGDPが10%伸びるんだが?
再消費も促されるから10%どころじゃないほど伸びるぞ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:26.92 ocYhKUOb0.net
>>253
だから税金は予算化され事業化され市中に還元されてるんやで
予算減らしたら市中に回る金が物理的に減るだけなんやで
じゃあ減税分は?というと大半が貯蓄に回るだけ
つまり市中に還元されない
つまり金が回らない

283:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:27.99 JKbLsG8g0.net
>>246
消費税じゃなく、巨額な社会保障制度に金がかかりすぎてるのが大きい
どうにかしないと、身動き不可能

284:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:31.51 f9RJyn+10.net
日本で稼いでる企業が国や社員に還元せず、租税逃れに走るから税収が入らない国は取り易い国民から搾り取ろうとする

285:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:33.30 vmAPsAZX0.net
次の選挙でN国とか自民党って絶対れいわさんを比例代表に出してくるよな
気持ち悪すぎやろ日本の政治

286:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:01:41.02 V1+lQJCF0.net
>>245
消費税なくした後しか伸びない
しかし、その穴埋めで出されてる国債は永続
すぐ増税するのかい?詐欺だな

287:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:11.56 Ie0YpICV0.net
>>265
5%の時もだが最初の3%の時も景気よかったやん

288:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:13.64 dxLgUqTj0.net
日本は消費税導入してから
30年間マイナス成長
1度廃止してみる価値はあると
思う

289:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:23.31 FDpAukfI0.net
日本全体が政府からもっと金よこせみたいな思考になってるけど今は逆の方が良いんだよ
政府に使わせる金を減らさせて税金や社会保険料払う額を減らして自分の取り分を増やすべき
そういう自由なマネーの方が国全体の経済競争力も上がる。小さな政府政策が今は必要なんだよ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:33.30 ocYhKUOb0.net
>>278
また根拠なき妄想が始まったよ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:34.96 Kr44VqNL0.net
>>265
消費税増やすたびに経済落ちていってるんだから
消費税減らしただけ戻るでしょ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:37.57 1ITVXbTs0.net
税金のシステムを知れば消費税は廃止できることが分かる。
そもそも税金とは財源ではない。
世間に回る金を調整してるだけ。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:39.73 x9rD8AoM0.net
消費税は20%にしていい
そのぶん食い物は無税
これなら貧乏人も困らない

294:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:49.08 CR+hFRew0.net
>>5
演説中にヤジってやれwww

295:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:49.31 0+Qyf0jC0.net
>>271
(日本と同じ水準の福祉で)生活必需品にも~
って意味な
条件揃えるのは当たり前だし、そういう当たり前を省略しまくるのが日本語
日本語が母国語じゃない君には難しいのかな?w

296:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:02:50.35 6BbrjPTx0.net
詐欺師と言われてニタニタ笑って効いてないアピール

297:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:04.27 nU1hGLu10.net
あっはい

298:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:04.70 DbEMJoe/0.net
でも財務省に逆らうと○されるんでしょ?(´・ω・`)

299:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:09.98 yO2b5W620.net
だがMMT理論でのニセ金造りはダメ。絶対

300:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:18.79 0h3Cqanl0.net
>>202
消費税以外の税もふまえると
日本の税は世界トップクラス

301:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:23.30 V1+lQJCF0.net
>>258
百害あって一利なし
大企業にも勤めてる人がいるし、無意味に潰してどうすんの

302:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:25.49 kDmFZpXJ0.net
>>286
なら社会に必要なお金が供給され続けるんだからめっちゃ良いじゃん

303:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:29.09 R76YEdiK0.net
>>248
年収200万とか、まともに働かないそいつが全て悪いわ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:42.95 3LtpsQml0.net
金儲けが好きな人はガッポリ稼いでガンガン納税してもらって
そうでない一般人はのんびり消費している。そんな世の中がいいね

305:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:45.03 ocYhKUOb0.net
>>291
減税しても儲蓄に回らないという根拠は何よwwwww
やっぱり妄想?w

306:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:47.16 LaPju0l10.net
消費税の導入は竹下政権からでその頃の日本は日米貿易摩擦と円高で
輸入重視で導入したが今では円安で物価上昇の悪税に変わっている。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:47.89 0+Qyf0jC0.net
>>286
そりゃ毎年10%は伸びないぞ?w
消費が喚起されるのだから、その後も増えた消費を補う為に生産量を増やす努力をする
それが経済成長なんだよ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:03:50.60 gYnmd1ZO0.net
>>283
まず年金に税金混ぜるのをやめるべき
社保庁が運用ミスって損失出した分は投資した年金受給者の責任なんだから損失分少ない年金を給付するのが本来の姿

309:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:07.29 Kr44VqNL0.net
>>283
そんなの後回しでいいわ国債で賄え
経済が良くなればそっちも解決しやすくなる

310:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:14.21 Ybc77Vpk0.net
消費税下げるか無くすよりも
会社の内部留保に税金かけるようにして
景気の良い会社には社員の年収を上げないとダメなような法律作れよ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:14.70 k/6tPsCi0.net
適当な政策言える党は気楽でいいよな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:17.47 SSDzs29B0.net
まぁ確かに消費税導入してから日本の経済は停滞し続けてるからな
試しに消費税ゼロにしてみる価値はある
不足分は札刷りまくればいいだけだしそれでも日本は破綻しないとアベ氏も言ってたし

313:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:27.52 JKbLsG8g0.net
>>281
そんなもん一過性で終わる
持って3ヶ月
消費税無くすと財源の裏付けが無くなり、円は売られるね。円安に更に向かうから、その分輸入物価が上がり消費者物価は上がるだろうから、効果は薄れると予想
まあ心配しなくても廃止にはならないからw

314:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:29.27 dxLgUqTj0.net
イギリスも
消費税減税して
めちゃくちゃ個人消費増えて
景気低迷から脱したじゃん

315:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:29.67 gYnmd1ZO0.net
>>290
海外に流したら意味がないって事実を言ってるだけなのに何が妄想なんだ?

316:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:33.85 V1+lQJCF0.net
>>288
消費税入れてる中国は大きく経済成長してる
消費税のせいで経済停滞は嘘

317:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:38.07 3LtpsQml0.net
間違ってたよね
URLリンク(o.5ch.net)

318:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:04:53.86 iz4bz3ZE0.net
これ以上悪くなるのを見過ごすか
可能性に賭けるか
可能性だよな

319:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:07.69 tX2csOVw0.net
預金+現金の総額が2150兆円
消費は300兆円程度
14%しかお金が回っていない
消費税無くなったから余分に使う金が少しでも増えたらGDP爆上げ
20%にできればGDP100兆円上げ
他の税収も爆上げ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:18.01 Etm9/ARk0.net
まだこんな知的障害者を支持している奴が絶滅してないのか
終わりだよこの国

321:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:23.42 0+Qyf0jC0.net
>>305
なお、誰かがカネを使っても誰かの儲け(貯蓄)になる訳だから当たり前の話
麻生が「70%が貯蓄に回った」ってのは「30%が税として徴収された」って意味なのよね

322:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:24.33 aPM9Huy20.net
>>295
こうやってどんどんゴールポストを動かすのがれいわ信者な
ほんと嘘つきの集まりね

323:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:24.93 4a36Ie+d0.net
>>290
お?自己紹介か?

324:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:27.24 CWN9nSaN0.net
社会保障費に切り込めないなら意味のない話ですな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:29.86 Q+gQX9jr0.net
ほんこれ!撤廃しかないんよ。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:45.59 K1EXzgUX0.net
言うだけなら誰でも言える
責任取らず知らんぷりするくせに

327:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:47.13 +l3qOlFe0.net
何もかも満ち足りてて欲しいものが皆無
せいぜい壊れたものを買い替えるぐらい

328:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:05:56.86 C2AAj/yh0.net
使う金が無い

329:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:08.69 dxLgUqTj0.net
>>316
中国って生活必需品にはかけてないだろ
売上税だし
そもそも消費税の比率は全然低い

330:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:13.64 ocYhKUOb0.net
重要なのは減税でも増税でもない
企業の設備投資だ
設備投資こそが金を回し景気回復に繋がる唯一無二の景気刺激策
経済を活性化させる方策こそが唯一無二の回答


なんでこんな簡単な話が理解できず減税すればバラ色の未来とかいうトチ狂った考えを持つのか理解不能だ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:14.37 3ScPvpgx0.net
すぐに仕組みが違う国と比較するよな。
別に関係ない他の国にあわせ、現在の自分達が一緒に辛い生活しなきゃいけないの?
じゃ核兵器持ってるロシアや北朝鮮は責められないなら、日本も持たないとってこと反対するのはなぜ?
原発動かさないのは????それとこれは違うって話じゃないと思うけど?

332:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:17.43 4Z7/PVL40.net
楽にはなるけど爆上げにはならんよ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:21.44 IrUvgwU/0.net
単純に消費は増えるだろうけど低所得の問題を何とかしないと子供が居なくなる

334:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:22.85 JKbLsG8g0.net
>>312
ちがうね
改革しなかったツケと世界を牽引するだけの産業がないだけの話
自動車産業がEVで埋没していったら、いよいよやばい

335:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:25.25 JbXpRZbY0.net
給料が1ミリ足りとも、上がらないんだが…
手当廃止、年俸制により残業代廃止、定年廃止、非正規雇用拡大により現場負担増、値上げ、社会保険料増
この先、良くなる見通しもゼロ。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:27.70 wsxlApWW0.net
れいわ一択だな

337:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:40.75 V1+lQJCF0.net
>>302
保たないって話な
永続的に20兆も国債発行増やすなんて無意味
れいわ支持者は、消費税入れてるのに伸びてる他国のことはどう認識してんの?

338:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:43.92 0+Qyf0jC0.net
>>313
少なくとも年次比較では伸び続けるよ
そもそも衰退してる現状で、日本が成長するのが嫌なの?w

339:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:06:55.04 CiB3ODJU0.net
>>1
給料を上げずに消費税を廃止するだけで景気爆上げ???

340:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:04.14 JKbLsG8g0.net
>>309
どんどん円売り物価は上がるのに気づけよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:05.44 3LtpsQml0.net
>>328
奪われ続けたからね

342:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:14.43 Kj3L2bPo0.net
>>313
消費税上げたら円安になったよな?
円高になるんじゃねーか?

343:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:18.11 ksg+ymu60.net
無責任やなぁ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:19.03 Kr44VqNL0.net
>>305
別に貯蓄に回ってもよくない?
給付金でも貯蓄に回るだけとか言って
それがそもそも間違い
もっと長期で見れば結局消費する

345:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:22.09 wf/X4Inl0.net
以前ほど消費の対象になるものがないんだよねぇ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:23.52 0+Qyf0jC0.net
>>322
条件を揃えない無能が開き直ってて草

347:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:27.69 yYNyHijE0.net
そもそも消費税の使い道は破綻してるし
景気が良ければ10%にするって約束も破棄して上げたし
これからインボイスとかいう鬼畜の所業が待ってるから消費税は廃止した方がいい

348:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:46.56 3gHsJ7De0.net
山本には財務省分割もやってもらおう

349:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:51.70 ocYhKUOb0.net
>>323
妄想の世界に逃げ込んじゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

350:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:52.36 R76YEdiK0.net
>>322
教祖からしてアレだからね
信者もアホばっかり

351:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:55.57 E7S2jIjx0.net
>>232
還元の仕方が悪いから景気が悪くなる一方なんだろ。
わざわざ集めた税金を全員に現金支給とか…経費が無駄にかかるだけの無駄政策とかやってるんだぞ?
それで「還元してる!」とかドヤ顔されてもな…
それも「公務員の給料として還元されてる!」なのか?w

352:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:07:57.46 kDmFZpXJ0.net
れいわは所得税法人税の累進性強化も主張してるから
必要以上にインフレが進みそうになれば、自動的に景気が調整される仕組みが組み込まれることになる
不景気の時には国民に金を配って景気を良くして
景気が良くなったら自動的に税収が増えてインフレの過熱を防げる
ケインズの経済学で教えられてる基本をやろうとしてるんだよな

353:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:10.16 JKbLsG8g0.net
>>338
物価上昇するから無理ね

354:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:14.48 Kj3L2bPo0.net
>>339
事実上上がったのと変わらないけどな。

355:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:21.40 6WWmResX0.net
(断れば死人が出るが)武器購入
万年工事の公共事業 五輪 万博
いくらでも削れる

356:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:29.14 uGu4LHC50.net
>>11
今でもそうだろよ。
税金たんまり払ってるぞ。
消費税は貧乏人も使っただけ払う公平でいい税制。
なくしたら、福祉の分はどっから出すんだよ。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:31.19 V1+lQJCF0.net
>>307
安い外国産が溢れてちゃ無理
れいわ支持者は消費税とほぼ同じ増値税入れてるのに経済伸ばした中国についてはどう認識してるの?
母国?w

358:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:37.89 gYnmd1ZO0.net
>>349
日本国民が収めた税金を海外に垂れ流して日本の経済が良くなるプロセスを説明どうぞ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:47.57 xCj6Hu8f0.net
まあそうなんだが世界の序列の中の日本だからそんな身勝手なことは出来ないよ
憲法9条という奴隷の鎖があるからね

360:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:08:59.43 Ybc77Vpk0.net
>>330
ニホンの企業なんて設備投資しないで内部留保に血眼になってるやん

361:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:01.01 dxLgUqTj0.net
だいたい
国内で消費したら
すべて10%取るって
頭おかしい
最終消費だけじゃなく
すべての商行為に10%かかるって
世界にも類がない
鬼畜だよ
消費しなくなるに当たり前

362:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:01.45 ouVafrRw0.net
国内に設備投資しない企業の法人税は増税ってのがあってもいいかもな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:04.26 Kr44VqNL0.net
>>340
それでもやらないとだめ
給料もどんどん上がればい問題ない

364:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:09.76 LaPju0l10.net
消費税を無くせば原材料から税金を転嫁し続ける制度が無くなるから
国内物価は下がるのは事実

365:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:27.99 JKbLsG8g0.net
>>352
金を配るのが限界なんだけどな
だから世界でインフレが始まってる
バラまけば通貨の希釈化で通貨価値が下がるのは当然のこと

366:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:33.47 Kj3L2bPo0.net
>>356
税金は公正じゃないと駄目なんだよ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:38.00 tX2csOVw0.net
通貨発行せず国民から強奪した結果
国民負担率
2010年度 37.2
2011年度 38.9
2012年度 39.8
2013年度 40.1
2014年度 42.4
2015年度 42.3
2016年度 42.7
2017年度 43.3
2018年度 44.3
2019年度 44.4
2020年度 46.1

368:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:43.68 cZXQBKw+0.net
軽減税率のところだけでもゼロ%にして欲しいわ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:46.40 4a36Ie+d0.net
>>339
可処分所得が増えるのなら景気は良くなるぞ
自民党ですら景気よくするために増やそう増やそうって言ってるんだし
なお減税は断固として反対している模様

370:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:09:58.97 EpkBnE3X0.net
何で世界中の国々が消費税を主力税制にしてるのかとか、人生で一度も考えない人向けのガス抜き政党

371:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:05.61 rLnrmB9H0.net
その前に在日韓国人を日本の国政に出すなよ笑

372:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:08.16 r4EHEMKm0.net
不況の時→減税
好況の時→増税
これ高校の教科書にも書いてあるしテストにも出る笑

373:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:09.12 B4yhtPxY0.net
自民党に任せた結果が日本衰退なのに自民信者はどうして偉そうなんだろうな
日本に対して申し訳ないとは思わないのかね

374:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:11.87 E0tt4RA40.net
無能自民の代わりがないんだよな。他がもっと無能という日本の悲劇。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:16.50 3LtpsQml0.net
大門みきし 議員
「消費税減税した国が89に。日本も決断すべき」
岸田首相
「色々な政策を用意してる」
大門
「それはどの国も同じです」

376:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:20.39 ZC+KPHGZ0.net
詐欺師の常套句

377:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:28.42 Ie0YpICV0.net
山本氏が1番ハッキリしてて清々しい!数ポイントもらって税金中抜きされ続けたい人は自民に入れればいいと思う。最低時給1500円と消費税撤廃で一気に変えて日本更新しよ!

378:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:31.08 JKbLsG8g0.net
>>363
期待してもやらないしな
やったら円が急落しそう

379:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:10:53.43 bphzQh+b0.net
>>231
しかも日本は消費税の税率は世界的にみて低いからね。>>66

380:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:06.11 EpkBnE3X0.net
企業に投資増やさせたいなら、むしろ内部留保増やさせないとだめなんだけどね

381:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:06.64 dxLgUqTj0.net
だいたい
国内で消費したら
すべて10%取るって
頭おかしい
最終消費だけじゃなく
すべての商行為に10%かかるって
世界にも類がない鬼畜だよ
お金をちょっと動かしただけで罰金10%とかありえん
中間の商行為は非課税にするべき
物品税でいいんだよ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:08.96 VdGbrucH0.net
無職パヨクと老人以外誰が支持するねん

383:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:09.25 0+Qyf0jC0.net
>>353
コアコアでデフレの日本では適正需要になるだけだよw

384:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:26.90 PHncyuT10.net
いまだに消費税は社会保障費に回されてるとかいうウソを信じてる馬鹿はいないよな??
まずは「消費税はゼロに出来る」ということを国民全員が知るべき!

385:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:28.07 3LtpsQml0.net
>>374
これだよ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/06/23 10:11:49.23 iz4bz3ZE0.net
なんで自分の国を良くしようとしてる人にマウント取る人が多いんだ?それって何も意味をなさないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch