22/06/06 23:53:46.81 vom0hVIs0.net
だとしても地球上でアミノ酸がDNAに変化することはできないよ
そもそも138億年では無理
生命は定常宇宙にしか存在しえない構造だ
527:ニューノーマルの名無しさん
22/06/06 23:56:10.40 vom0hVIs0.net
ビッグバン宇宙論は宗教
地球上で生命が生まれたなんて考えもまた宗教
定常宇宙論とパンスペルミア説で矛盾なく説明できる
528:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:24:55 YJf0uk3d0.net
>>1
ジョジョの柱の男が眠っているな
URLリンク(i.imgur.com)
529:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:25:51 Ha2nrv4f0.net
ビッグバン理論においても、無限宇宙説があるからな。
無限のビッグバンが過去から続いて無限の宇宙が生まれている説。
それならばアミノ酸から偶然にDNAが生まれる時間は十分に(無限に)ある。
530:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:27:18 ki5Mz/aL0.net
味の素か
531:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:27:45 kHo1uTgX0.net
>>1
美味しそう
532:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:30:21 iCZI3kDi0.net
砂漠の砂(笑)
533:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:45:10 6z8q/qJI0.net
興奮するな
自分たちが地球外生命体の可能性あるってことだろ?
534:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:52:17 3Qfxd5Yq0.net
このニュース、バスの中で観て、
「はあ?」って声に出てしまった
535:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:53:21 CJRg4NbG0.net
>>1
俺のすげぇ
536:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 00:56:38 Nm+EFYjZ0.net
宇宙外生命体ってこと?
537:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 01:00:35 4QE4Qkda0.net
1969年に隕石から同種類のアミノ酸見つかってるんだけどな
538:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 01:07:42 BPdVesz70.net
集団ストーカー達が治るます様にアーメン
539:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 01:31:21.67 cAoaRzhz0.net
>>526
詳しく
540:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 01:56:02 HE9YWI4T0.net
>>515
宇宙にはアミノ酸が大量に存在し
小惑星に降り積もってるってのは
だいぶ昔からの通説
地球に降り注いだアミノ酸が高温高圧で化学変化すると
石油と水が生まれる、水は海になり、石油は大気(二酸化炭素)になった
541:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 03:38:57.89 2sDFSxWI0.net
>>537
確かに、そうみたいね
でも、直接、地球外の小惑星でアミノ酸を見つけたのは凄い気がするけど、そうでもないの?
「地球外アミノ酸」リストに8種が加わる
URLリンク(www.sci.kyushu-u.ac.jp)
542:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 07:26:06 kBg5TI7L0.net
>>541
この人すげえw
543:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:12:17.59 KWAlIp5T0.net
宇宙のロマン
544:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:14:08.18 loh+kCo70.net
地球以外に生命はないと考えてるやつなんていないでしょ
545:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:14:30.64 5/O22+Dc0.net
>>64
そのホムンクルスの作り方嘘だけどな
本当の作り方は
546:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:20:52.83 f6Ui5RG80.net
えー、味の素も宇宙由来かよ
547:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:47:31.53 II19OsCV0.net
>>467
> >>433
> ビッグバン直後は原子すら存在しなかったのに、なにをいってるのかのう
>
原子すらなくて第四位の元素ベリリウムがなんであるの?
水兵リーベのベだろ?
中学生でも軽金属と知ってる
原子すら存在しないのになんでベリリウムがあるの?
548:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:49:48.74 II19OsCV0.net
>>500
JAXAの一報で「確認できた」だけだから。
細かく組成探さないと論文にはなんない
俺らもスペースシャトルにエイリアン乗り込んで帰ってきても気にしないじゃん
549:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:50:09.75 roCrvqh10.net
>>547
直後は原子存在せず、その後冷えて原子ができたが、ベリリウムまで、全図の元素ができたって与太話はどうなった?
ビックバンは激しい事象だから、秒単位以下で語るんだよ…
>宇宙誕生の10-36秒後から10-34秒後という超短時間に、極小だった宇宙が急膨張し、その際に放出された熱エネルギーがビッグバンの火の玉になったと説明する理論。
550:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:52:04.13 zLz4qEMU0.net
なんか美味そう
551:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:53:46.39 kBg5TI7L0.net
ビッグバン自体が怪しいのに
スイへーリーベー言われても
552:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 08:58:29.60 II19OsCV0.net
>>509
小惑星だって誕生時に高温から冷えたことはわかってんのよ?
URLリンク(www.kek.jp)
> イトカワの形成史。
(1)原始太陽系星雲でコンドリュールなどの起源物質が集積し、イトカワの母天体を形成。
(2)直径約20kmに成長し、天体内部が800℃程度まで加熱。赤は高温部分(LL5-6)。緑は低温部分(LL4)で、起源物質の情報を残している。
(3)天体が冷却後、イトカワ母天体上で大きな衝撃現象が起こり、天体を破壊。
(4)破壊された天体のかけらは、ほとんどが宇宙空間に散逸。(5)一部のかけらが再度集まり、イトカワを形成。LL4-6の角礫岩形成。
(6)宇宙風化作用が進行し、現在のイトカワへ進化。
そもそも熱に弱いのはタンパク質で、アミノ酸はまだその前駆段階。
物質でしかない
これが灼熱のときにあったか、作られたか、後からもたらせられたかは仮説の域を出ないね
553:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:00:27.04 II19OsCV0.net
>>515
この発見だけだとない
このアミノ酸から「自己クローニング能力のある生物」の痕跡発見したら世界がひっくり返るから、
そのときはやぶさ2プロジェクト研究者にノーベル賞でる可能性はある
「地球外生命体」の存在ね
554:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:01:35.59 28MqkYbO0.net
>>526
可能性はあるんじゃないの
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
隕石衝突でDNA構成分子が生成
>今回の研究では、生命誕生前の地球の海洋に鉄を含む隕石が衝突する過程を模擬した衝突実験を行い
>生成物を分析しました。その結果、鉄、水、重炭酸、アンモニアなどの無機物から、衝突反応により、
>最大2種類の核酸塩基および最大9種類のアミノ酸が同時に生成することが明らかになりました。
>このことは、生命誕生前の地球における遺伝物質の新たな供給源を示唆しています。
555:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:02:59.30 MzckSlhI0.net
論文発表前にこんな情報が出て大丈夫なの?
556:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:07:52.92 pv91WlVL0.net
>>555
最近は論文発表前にプレスリリースをするのが普通だよ。査読中に漏れたり先こされたら終わりだからね。
557:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:08:10.10 II19OsCV0.net
>>549
なんだ
まったく知らんのか
ほとんどの元素でなんで元素表全部とかいうヨタ出てくるんだ
92のチタン以外は原子炉で人工的に作ってる、
アクチノイドとランタノイドだろ?
下をよくよめ
どこに「全図(笑全部のミスだろ?」の元素とかいてある
とりあえずおまえ無理
ほとんどを全部っていったり、ビッグバン元素合成で軽元素のベリリウムできたソースで
原子が存在しないとか。
あと勝手に10のマイナス36乗秒とかのビッグバンから
わずか10分を「直後ではない」とかいう知能についていけない
全体で180億年のうち、宇宙排熱放射3Kの元の温度から考えたら10分は直後だぞ?
スケールおかしいな
向いてないわ、おまえ。
どこの国立理学部宇宙物理専攻した?
おれそれなんだけど
433 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/06/06(月) 18:10:28.42 ID:uHZLcwwQ0
428
まあほとんどの元素は直後にできてるので。
超高密度無限大、体積限りなくゼロ、
高圧縮状態からビックバンのあとにガモフの火の玉理論で殆どの元素が核融合してんだよ
そのあとだんだん安定するまで核分裂していく
あとは軽いものから逃げていくから、
水素とヘリウムは飛んでいったから
558:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:08:56.44 pv91WlVL0.net
>>557
ほとんどって、ベリリウムまでのこと言ってたの?
559:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:10:43.67 pv91WlVL0.net
>>557
であんたは国立で宇宙物理やってたと言う割には、宇宙空間にアミノ酸合成の経路がだいぶ昔に解明されてるってことを知らなかったよね?
560:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:11:29.11 II19OsCV0.net
>>551
軽元素なのだが、
ぜひそれ以外の元素を見つけてくれ
軽元素は埋まってるから君が見つけたら世界的発見
だって水素もヘリウムもリチウムもベリリウムもないんだろ?
キミの中で。
リチウムイオン電池も存在しないわけだね
561:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:11:46.52 MzckSlhI0.net
>>556
プレスリリースあったの?!
562:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:13:04.63 II19OsCV0.net
>>559
俺が知りたいのは生物誕生ですが。
つまり転写できるRNAとDNA。
あ?もしかして馬鹿なの?
アミノ酸さえあれば生物になると?
563:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:14:37.34 II19OsCV0.net
>>558
少なくとも軽元素は短時間にできて、
そのあと長い時間をかけて核融合していくプロセスって
まさにガモフの火の玉理論だから
1950年代に発表されてるよ
てか向かない
564:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:19:07.29 2sDFSxWI0.net
>>556
そう、既に投稿は済んでるからね
565:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 09:19:18.73 6JLq4yVE0.net
つまり鉄骨娘もいるってこと?
566:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 10:20:27 VSSp5kUq0.net
>>563
>>557
ねえねえ、国立理学部宇宙物理専攻だと、
> 、1922年、A・フリードマンによって、また、1927年、ルメートルによって示されていた。ガモフは原子核物理学の知識に基づき、宇宙初期では物質密度が高いだけでなく、もし温度もきわめて高かったとすれば、核融合反応により現在宇宙に存在するすべての元素が合成されるはずであるという、火の玉仮説を提唱した。
という文章は習っても、そのあとにかいてある
> 中性子が崩壊して生じた陽子に中性子がくっつき軽い原子核がつくられ、さらにその原子核が次から次へと中性子捕獲とβ崩壊を繰り返しながらウラニウムに至るすべての元素が合成されるとしたのである。
しかし宇宙初期で合成されるのは、水素、ヘリウム、リチウムなどの軽元素のみであることが、のちの理論や観測によって明らかになった。
ということは習わないの?2000年以前の一般向け科学書にモかいてあるんだけど。ねえ、国立理学部宇宙物理の教室を清掃してただけなんでしょ?
ビックバンで生成されるのは、ベリリウムまでなんだよ?どこの国立かよくわからない宇宙物理専攻の方は知らないんだろうけどwww
天文学辞典 > 理論 > 宇宙論 > ビッグバン元素合成
ビッグバン元素合成
> ビッグバン後約10分までの間にもともとあった水素(1H)を含む、重水素(D=2H)、三重水素(トリチウム:T=3H)、ヘリウム(3H, 4He)と、微量のリチウム(7Li)とベリリウム(7Be)が作られる(元素記号の左上の数字は質量数)。
ビックバン元素合成では、星の内部での元素合成と異なり、宇宙膨張にともない物質の密度と温度が下がるので三体反応が起こらず、これ以上重い元素の合成は起きない。
567:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 10:23:59 qLlTtHHA0.net
ワクワクしますね
568:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 10:44:08 b+gxwb8i0.net
宇宙味を発見したってことか
569:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 10:56:50 Fv8j8h480.net
超新星爆発で出来た中性子星のジェットでばら撒かれたあらゆる種類の原子が宇宙を漂ってアミノ酸になるというのか?
570:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 11:02:54 iJKcpgkF0.net
この味は!………リュウグウの『味』だぜ……
571:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 11:57:42.69 3z7H/8dw0.net
つまりこうか、覆われていなさそうな惑星を推測して探査機を向かわせて首尾よく試料採取に成功して持ち帰ったら当初の思惑どうり見つかって仮説を裏付けることになり世界中から称賛を浴びただと???
572:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 11:58:00.83 xBUehiym0.net
ID:II19OsCV0みたいな悲しい経歴詐称って、どうしてやっちゃうんだろうね。
ビックバンでは軽い元素しかできず、恒星内の核融合では鉄まで、その後の超新星爆発で重い元素ができたって、1980年代に中学生だった俺でも知ってたことを知らないのに「宇宙物理専攻」だって…プププププ
すぐバレる詐称に頼るしか自己満足できないって、本当に惨めな人生だな。
573:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 12:00:10.39 W724aLWf0.net
>>571
これまでは「焼かれた」隕石しかなかったところ、生の小惑星試料は初めてだからねぇ。構成比率とか、揮発性の物質とか、熱に弱いやつとかも正確に検出できるわけで。
574:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 12:12:05 ov3VFxzD0.net
はやぶさ2は太陽風や宇宙線で劣化している天体表面だけではなく、
比較的新鮮な試料を得るために金属塊を撃ち込んで掘り起こして採取も行った
当時は史上初の宇宙戦艦だとか言われてた
575:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 12:18:56 XRyQ2RAO0.net
地球も隕石が衝突して出来た以上は当然生命の元はそこから来てると思ってたけど
今まで確たる証拠が無かったと言う事なのかね
576:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 12:24:27 4en/UBuE0.net
>>572
やめたれ、死体蹴りは
宇宙物理学者になるのが、幼い頃の夢だったんだよ
それが今回のニュースで、思わず行き過ぎてしまったんだろう
577:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 12:57:09 rD7qDs120.net
宇宙は味の素でできている
578:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 13:23:11 cYPrWLUi0.net
>>1
隕石や小惑星はうまみ調味料の粉末なのかもしれんな
極巨大宇宙人が今から昼飯を美味しく頂こうとしているところかもしれん
579:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 13:50:15 IWaBOzMB0.net
そもそもグルタミン酸をなぜ旨いと感じるんだろうな
580:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 13:56:31 BPoQDoXK0.net
こんなことが解って何の足しになるというんだ?
こういう予算を防衛費に回せよ。
581:ニューノーマルの名無しさん
22/06/07 14:42:44 2sDFSxWI0.net
>>579
身体のたんぱく質を作るのに要るアミノ酸だから、生まれつき美味く感じるのでは?