「全土奪還」「侵攻前回復」 ウクライナ、戦争終結めぐり議論―米欧内にも温度差 [蚤の市★]at NEWSPLUS
「全土奪還」「侵攻前回復」 ウクライナ、戦争終結めぐり議論―米欧内にも温度差 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:51:57 4JMqWOvE0.net
クリミアは歴史的経緯もあるし難しいんじゃね
侵攻前の国土回復で手打ちが現実的では

87:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:52:42 gg67pktD0.net
結局電通なんだわ
金融や交渉、取引、連帯をいいことに在日や電通を甘やかして起きた戦争

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:55:00 FbqzDICL0.net
>>86 早期停戦したい場合はそうだね
でも米の意向は長期化なようで、年末まで続けて、出来たら2年くらい続けて欲しいみたいだね
だからわざと飲めない全土回復での交渉をやってるね 

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:57:27 7wvWiIoS0.net
>>10
ウクライナの最大の顧客は中国。いってないわけがない。
ウクライナ応援団の馬鹿さ加減というか五毛だろ。

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:57:28 wUobL2vt0.net
Wikiだけどクリミア自治共和国

母語話者(クリミア自治共和国) 2001
ロシア語 77.0%
クリミア・タタール語 11.4%
ウクライナ語 10.1%
どうしますかね~

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:57:42 HUC9vcV70.net
>>84
クリミア大橋 爆破までいかないと
ダメだな

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:59:05 21tucJ5R0.net
奇跡的に勝つとしてもせいぜいクリミア以外だろ
クリミアは諦めろ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:59:13 M5Y866cA0.net
>>84
戦争は半端に妥協するとすぐ再開すると歴史が物語ってる
そういう意味でもウクライナが侵攻を始められたクリミア半島奪還まで国境を押し戻しての終結を
主張するのは正しい

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:59:48 vNh84xgQ0.net
ウクライナ男子たるもの御国の盾となりて
全員死ねい!
本土決戦勝利
ゼレンスキー陛下国体護持
すゝめ4000万火の玉だ

海ゆかば水漬く屍
山ゆかば草むす屍

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:59:54 V/GyQzTp0.net
こうやって先延ばしでやるからロシアがつけあがるしそれを見てる中華と北朝鮮がつけあがるんだよ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 09:59:58 mRUZvZVc0.net
まぁアメリカは略奪しかしてこなかったから、奪われた相手の気持ちなんか理解できないよ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:00:33 27BGvlLW0.net
>>1
この記事が本当なら全部奪還の強硬派は英国だけなのか。
またどうして

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:01:22 FbqzDICL0.net
>>92 ロシア本体が先に崩壊するのを狙ってるんだよ 

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:01:23 7wvWiIoS0.net
>>34
ウクライナの東南部を占領して経済コントロールして政権転覆。ウクライナ領の帰属については検討中だろうがロシア国籍がほしい人には国籍与えて年金も与える。

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:02:10 M5Y866cA0.net
ロシアはロシアでこのまま戦争が続けば、内部崩壊しそうだよなw

ソ連崩壊から、ロシア崩壊

2度も国の崩壊が見れるかもいれん

飛び火して、中国崩壊まで見れないものか

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:02:13 wPDF6SYO0.net
どこにもデータが無いが、ウクライナ兵士は何人死んでるのかね
予備役入れて90万とかありったけ水増しした兵員数だけど、もう50万人くらいは死んでるんじゃね?

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:02:34 V/GyQzTp0.net
日本が北方領土に拘るのもやめろとか言ってきそうだな。尖閣諸島仮に取られても譲歩しろと言ってきそうなアホな国と譲るなって国がこのことである程度分かるやはりイギリスはしっかりしてるわ

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:02:46 27BGvlLW0.net
>>93
クリミアって親露が無茶多いし取り戻しても内戦化一直線だろうな
いまのウクライナに統治できる力なんて残っていないだろうし

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:03:14.00 wUobL2vt0.net
強硬派は英国のジョンソンだけなのよ自分がチャーチルですって言う演出。でも北アイルランドの第1党がシン・フェイン党になっちゃった。どうしますかね~。

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:03:54.59 27BGvlLW0.net
>>102
安倍にしても日本はもう北方領土を諦めているだろう
帰ってくるわけがないが本音

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:04:03.40 MnJdHtjJ0.net
北方領土と同じで一度そこで停戦したら終わりだよ
今回だってロシアが攻めたことで取り返すチャンスになったけど何もなければそのままだった

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:05:32.56 gg67pktD0.net
もともとベトナム戦争の在日はペクチョンで刑務所から脱獄した凶悪犯たちが介入してるだろ
金融業界も多分こうなってると思うよ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:05:48.69 V/GyQzTp0.net
>>105
尖閣諸島が同じことになっても日本には譲歩しろってなる可能性高いってことだぞ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:06:00.47 RcuKe9Mp0.net
>>106
北方領土は米軍基地置かないって約束出来たら帰ってきてたのにな
ウクライナもユーロマイダンなんか起こさなければクリミアが独立する事も無かった

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:06:24.73 0rFDdISK0.net
このまま実効支配が続くんだろ
クリミアとか北方領土みたいに
追い出すのは無理では

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:08:33.33 ZmxoImzA0.net
クリミアと東部の一部奪還だけじゃ足りない
二度と侵略戦争できないよう、諸外国の軍がロシアを完全に制圧し
NBC兵器やミサイルなどを取り上げ、技術者は拉致や処刑
ロシア軍を完全に解体し、国内の治安を守る準軍事的な武装警察程度の規模や質に抑制
欧州(旧フィンランド領、カレリア、コラ半島、北カフカス、カリーニングラード除く)部分以外は
全て割譲や独立させ
残ったロシアも、NATOによる軍政をしばらく行い
ロシア帝国からの非道を、徹底的に子供に教えるなど、思想矯正をしろ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:08:35.28 vNh84xgQ0.net
ウクライナ大本営発表
我が無敵の皇軍は東部戦線で敵機動部隊を殲滅せり
敵の士気は落ち、我が軍の戦意はますますさかん
本土決戦勝利を信じ帝国臣民一同、ゼレンスキー陛下の下、一層奮励すべし
欲しがりません勝つまでは
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:09:42.52 4hWuAOnf0.net
是非クリミア奪還して欲しい!

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:09:44.20 7wvWiIoS0.net
>>103
そもそもとして東部に対する統治能力もなかった。それ故にアゾフの過激派による暴力支配が必要になった。

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:11:24.96 TYyH+xsV0.net
>>2
全世界掌握

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:12:17.68 7wvWiIoS0.net
ウクライナから日本に来てる難民の多くがアゾフとゼレンスキーのことをボロクソにいうらしく、日本政府もあれれ?の状態になってるらしい。

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:12:17.69 7rdL7aug0.net
>>21
心臓停止したら、街中が大爆発した人か
ヒデー人だな

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:13:15.21 FbqzDICL0.net
2年後くらいに停戦→停戦しても紛争地帯→対露制裁は続行→ロシア崩壊→ウクライナ全土回復

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:13:49.73 M5Y866cA0.net
>>102
米国は前大戦で武器も売れたし、日本駆逐したぶん太平洋上もガッツリ
逆にイギリスは前大戦で一番頑張ったのに余力なくなって独立運動に譲歩したら世界中の植民地を失ったからなw
フォークランド紛争で一切妥協せずにアルゼンチンぼっこぼこにしたように、国土関連では2度と譲歩しないだろう

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:14:53.97 7rdL7aug0.net
>>118
その線が濃いかも知れない
スパッと終わらないの

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:17:42.09 M5Y866cA0.net
>>109
北方領土はソ連崩壊時に支配国空白だったから軍動かせれば奪還できた
ロシアが北方領土の領有権主張して軍置くまで何もしなかった日本政府が無能だった

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:20:41.20 BbzMtwMF0.net
クリミアを奪還してそこにあるニコライ二世の銅像をモスクワに向けて投擲しよう

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:20:41.84 7wvWiIoS0.net
歴史的経緯から言えばクリミアや東南部はロシアでもおかしくないが、それいうなら北方領土と南樺太を返してから言ってもらおうという話。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:20:55.27 WvwqmjNr0.net
他人の物を欲しがるハゲジジイ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:21:43.16 7wvWiIoS0.net
アメリカは占領状態とはいえ沖縄を返したぜって話し。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:25:04.99 pwOy2bzC0.net
ソビエトロシアって侵略するお国柄なんよ
そういう国民性

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:25:35.61 tAYziZrC0.net
クリミアを奪取しないならアメリカの信用は地に落ちることになるぞ
変な記事だな

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:29:57.36 geBQq8H40.net
東部はともかくクリミアは厳しそう
完全に制空権を取らないと

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:30:19.04 hAM9VDHP0.net
ロシア制裁で何倍もの負担を背負う覚悟が民主国家にはないか羽w
この点は独裁の方が強い
お前らも夏に電気代5万とか出てきたらウクライナなんてどうでも良くなるw

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:31:18.52 jBhIXqLp0.net
>>103
クリミアはロシア系住民に定額給付金を支給したり年金額を三倍増ぐらいにしたりして繋ぎ止めてる
タタール系住民にも議会で民族枠議席を優先割りあてして反発を抑えてる
ロシア崩壊するとしたらシベリアの東方民族で戦線に駆り出される可能性が出てきてる自治共和国から

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:32:14.56 XwyKVAg90.net
>ウクライナのクレバ外相は25日、訪問先のスイス・ダボスで「ロシアは戦争に敗北する一歩手前にならないと、停戦には合意しない。100%間違いない」
少なくともこれが大嘘なのはわかる
ロシアにとって重要なのは安全保障であって、ウクライナの領土を併合するのは手段に過ぎない
ウクライナのNATO非加盟と、ロシア軍のセヴァストポリへの接続を99年保証すればロシア的には満足
マイダンクーデターが無ければロシア軍は動かなかった訳だからな

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:35:28.65 tAYziZrC0.net
プーチンのクリミア侵攻がセーフなら
西側の制裁は何を根拠にしてるんだって話になる
力こそ正義か
憲法9条なにそれ犬の糞か

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:35:38.16 FbqzDICL0.net
>>131 戦争目的と継続理由は途中で変化したりするものだよ 

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:36:05.13 7wvWiIoS0.net
アメリカもやってることはロシアと変わんない。
日本にとって重要なのは中国や北朝鮮が攻めてきたら日本サイドに立って守ってくれるかどうか。
それをバイデンが約束するような発言をしたがいつのまにかトーンダウンしててがっかり。
ロシアが北方領土に駐留したまま沖縄のように返してくれても。なおさらアメリカよりも信用ならない。日本サイドに立つ保障など全くない。
ウクライナに関してはこの事態になる前は中国に遼寧売ったり北朝鮮に核ミサイルの技術供与してたり明らかに敵性国家で東アジアでことが起こればぼろ儲け状態だった。よって義理など全くない。今でも供与された西側武器を横流ししてる疑惑が拭えない。

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:38:25.27 lzbwPuXX0.net
>>132
>憲法9条なにそれ犬の糞か
はじめからそうだね
大切なのは人間の倫理
生きるためのルール
人間としてね
そこで鬼畜外道とそうではない人間の分岐がある

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:38:45.36 pwOy2bzC0.net
クリミアは水がないから困ってるのよ。
強奪したのはいいが維持するのに莫大なコストがかかってる。
さらに経済制裁で景気も減速して年金を減らさざるを得なくなり支持率も低下した。
これらが今回侵攻した理由の1つ。

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:42:12.74 3C3xn1Ix0.net
ウクライナ分割
新ウクライナ領 キエフを中心とした現ウクライナ中部・北部
ロシア領 ハリコフ州、ルガンスク州、ドネツク州、ザポリージャ州、ヘルソン州、ニコラーエフ州、オデッサ州、クリミア、スネーク島
ポーランド領 リヴィフ州、ヴォルィーニ州、リウネ州、テルノピリ州、イヴァーノ・フランキーウシク州
ハンガリー領 ザカルパッチャ州(カルパティア・ルテニア)
ルーマニア領 チェルニウツィー州
10年後にはこうなってる

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:43:20.60 3C3xn1Ix0.net
>>136
クリミアは運河があって、本土から運河で水を引いてた
ところがウクライナ側が運河止めて水不足だったが、最近運河再開されて農業ができるようになった

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:43:25.80 FbqzDICL0.net
>>134 ウクライナの正義のためにではなくて、ロシア衰退させるために西側はやってるんだよ
ウクライナへの支援→余裕のある先進国が出す程度→ウクライナ全土回復という大目標は名目に過ぎない
対露経済制裁→米欧の主要システムからの排除→対露制裁として世界に波及→ロシア衰退→できたらロシア崩壊まで
どちらが大規模になるか最初から明らかで、当然それら全て分かって米欧は実行しているね

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:43:43.48 TbLr3PWY0.net
マリウポリは元から孤島だから譲り渡すしかないとしても
ヘルソンが奪還できる流れじゃないからな
絵に描いた餅だろ

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:45:34.57 RJZy0DiT0.net
[キーウ 26日 ロイター] - ウクライナを訪問中のフィンランドのマリン首相は26日、ウクライナにおけるロシアの行為が世界にとって転機となったとし、ロシアとの関係はウクライナ侵攻前の状態には戻れないと語った。
マリン首相は、ロシア軍が多数の民間人を殺害したとされるウクライナのブチャなどを視察。ウクライナのゼレンスキー大統領らと会談した後、通訳を介して語った。
首相は「フィンランドは国際刑事裁判所が戦争犯罪の証拠を収集し、ロシアに有罪判決を下すためのあらゆる取り組みを支持する」とも述べた。
ロシアはウクライナでの軍事作戦で民間人を標的にしていないと説明。ロシア軍による虐殺があったとする指摘はでっち上げだと主張している。
フィンランドは今月、北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請。ウクライナに軍事支援を提供し、ウクライナの欧州連合(EU)加盟を支持している。
ゼレンスキー大統領はフェイスブックに「フィンランドの軍事支援は極めて重要だ」と投稿。「兵器、制裁、ウクライナのEU加盟に向けた同盟国の結束がウクライナを守る力となり得る」とした。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:45:54.69 bHxwCnYK0.net
力による一方的な現状変更を許さないってんなら
侵攻前状態へ回復は絶対条件だからな
泥沼になりそう…

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:47:08.18 QrG/0M2F0.net
ウクライナで同族が殺し合い続ける限り、欧州はカーボンニュートラルとかいう自分たちに都合の良い非関税障壁やる余裕がなくなるからいいことですね

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:49:06.20 7wvWiIoS0.net
今の武器供与の流れは欧州の周辺国に米国製の武器を供与して旧ソ連製の武器をそこからウクライナへという流れ。
ところが前線への武器供与が滞ってる。まさか横流ししてウクライナ経由しないで中国や北朝鮮に流れてないだろうなと。
現状はウクライナからの陸路は無理だから。トルコのクルド系に流れてるとしたらこのルートでフィンランド、スウェーデン経由とくにスウェーデンが怪しい。中国へ送るなら同ルートになる。
欧州や米国もこれを容認しててそのフェイクでNATO加入とか英国がまさにやりそうな手口。
しっかり情報を把握することが日本の国防上は非常に重要。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:51:02.86 TZsOS3LE0.net
>>139
資源も生産力もある国なんだから衰退なんてさせられないよ

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:51:17.19 7wvWiIoS0.net
>>139
西側も米国も盲目的に信用して中国や北朝鮮へ武器の供与を容認するとか。もし知ってて容認してるならお前は売国奴。
ウクライナが昭和天皇にあの態度はまさに顧客の要望。

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:52:10.81 FbqzDICL0.net
>>145 旧ソ連を崩壊させたからまた狙ってるんだよ、西側が当然やりそうな事だ

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:52:27.23 RcuKe9Mp0.net
>>121
ソ連解体って言ってもNATOの東方拡大とかしない事を約束した上でなんだから、そんなことしたら即戦争になってもおかしくないぞ
頭お花畑もいい加減にしとけよ

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:55:14.43 QrG/0M2F0.net
そりゃプーチンのアホが旧ソ連の復活狙ってるんだから同じ流れを狙われて当然でしょ
そもそもロシアに魅力がないから、旧ソ連構成国がみんなロシアから逃げ出してEUにすり寄ってるんで自業自得なんだよ
ゼレンスキーですら、元々は親露派の政治家だったんだし
愛想をつかされて離れていったのをぶん殴って自分のところに戻そうとするとか、今のロシアはただのDV夫と何も変わらん

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:55:34.02 XwyKVAg90.net
>>132
当たり前だろ
ゴラン高原を武力で併合したイスラエルをアメリカは制裁どころか併合承認してる
利害第一、これが国際社会
一応は建前も付けるが、同じ建前付けたところで利害で制裁したりしなかったりダブスタは当然のようにある

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:56:15.83 7wvWiIoS0.net
ネオコンならウクライナの次は東アジアで危機を煽って商売。中国へ旧ソ連製の武器を横流しさせてロシアの責任にして煽る。
いつもの英国の手口。

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:56:47.06 FbqzDICL0.net
>>146 建設用重機が使えなくできる技術があるのに、西側製はそんな兵器の管理がゆるいとは思えないけどね
半導体技術のないロシア製やオンボロ旧ソ連製ではないのだよ 

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:57:23.77 7wvWiIoS0.net
アフリカや中東でもこんなことばっかりやってるのが屑英国。

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 10:58:12.08 7wvWiIoS0.net
>>152
わざとやってるに決まってるだろうがw

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:02:39.95 FbqzDICL0.net
>>154 それでは提供国側が利益回収できないから損するんだけどね・・・・利益なしで兵器出すような米英じゃないよ
それから無断横流し馬鹿は現露軍の得意技であって、米英ではないね 

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:06:50.38 vALz311y0.net
侵攻前までは戻さないと中国のごり押し拡大を容認したようなもの

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:08:22.71 suitoDms0.net
これ以上のセルフ経済制裁は勘弁してほしい独仏伊。もっと代理戦争続いてほしい米英。
どさくさに紛れてウクライナ西部の一部を頂戴したいチンピラのポーランド。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:08:30.43 cUF4zhPe0.net
いかなる形でもロシアに勝利する形を与えては中国に誤りのメッセージになるからというが
戦争は政治であり相手ある話なんだから一定の妥協は必ず生まれるし必要になるものだろう

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:11:36.36 XwyKVAg90.net
>>158
むしろ分離主義勢力支援はNGと言うほど中国内戦でアメリカが台湾支援する理屈が無くなるという
まあアメリカは元々ダブスタ上等国家だから今更だけどな
ユーゴスラビア空爆してコソボ独立させてるし

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:14:14.05 KPbqf+hX0.net
>>131
いまや、意地になって、安全保障も軍備も経済もボロボロにしながら、ウクライナの東部をとることが目的になっている。

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:15:11.78 IEVDnTfR0.net
>>149
これどっちもどっちじゃね?
国土の広い国はこういうの避けられないよ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:16:53.53 IEVDnTfR0.net
横浜、川崎、相模原が独立したいのと同じ理屈

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:19:25.28 QrG/0M2F0.net
>>161
どっちもどっちじゃねーよ
今の御時世に魅力的な国になれなかったから暴力で無理やり連れ戻すとか許容されるわけないんだし
そこらの後進国がやらかしたならまだしも、核武装してる大国が核をちらつかせながらやらかしたから総スカン食らってるんだよ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:20:51.85 YHlBWwdX0.net
>>159 台湾の扱いは如何様にもできるように、わざと曖昧にしてるのが米だよね
そのくせ米軍出せる根拠である台湾関係法は維持してるしね 

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:22:10.29 QrG/0M2F0.net
独立する前なら内政問題で他国は口出しするなが多少は筋が通るけど、すでに独立した国家として何年もやってきた国に対して通用するわけねーんだわ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:23:22.91 HUC9vcV70.net
>>161
主権国家を侵略した側と された側は同じではない

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:24:12.60 gg67pktD0.net
神田沙也加の自殺やテレビの工作が停戦交渉させない原因の一因となっている

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:28:29.98 gsZd/V390.net
ゼレカスは物資横流しでかなり儲けてんねやろな
ええもん食いすぎて顔パンパンやで

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:29:05.50 dOLOoyrm0.net
>>31
いざとなれば直ちに引き払わねばならぬ
大分時間が遅くなった
おやじが大きな咳払いをしているから親子だろう

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:34:23.19 2BkIBTQL0.net
それでもロシアは中国よりはさすがにましだからチベットやウイグルみたいにはならんよ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:35:12.22 GYZPSGbF0.net
橋ぶっ壊したせいで
行けなくなった所は取り返せんやろ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:35:18.16 wUobL2vt0.net
ゼレンスキーの任期は2024年までバイデンの任期も2024年イギリス議会は解散が有るけどまあ最大5年までやれば2024年。
だから後1年はグダグダ続けて世界経済は混乱のままだ。
2023年になれば各国が国内の選挙事情で好きな事言い出す。
結局ウクライナ問題を織り込んだ選挙を終えたフランスの線で終結だろ。ユーゴ方式のウクライナ分割で終了だな。

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:35:30.39 MGDa1XzZ0.net
NATO参戦もちらつかせる戦争やりたくてしょうがないポーランド
ルーブルで天然ガス買う裏切り者ハンガリー

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:38:19.12 e8gs4DO10.net
オデッサ取られて無条件降伏でしょ
ロシアを停戦させる材料が無い

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:38:44.63 gg67pktD0.net
神田沙也加ってディズニーの雪の女王の声優かなんかやってたんだろ?
なんか不倫かなんかで自殺したことになってるが、絶対この戦争と繋がってるだろ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:39:40.85 HCCIggjd0.net
少なくとも台湾有事ではウクライナと同じ、防衛的軍事支援だけになるという意見が米国内でも大半だから
同時に予想される尖閣とロシアからの北海道も同じく物質支援だけになるだろう
つまり日米同盟も物質情報支援だけと言うことだ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:39:56.87 o1uoYEtF0.net
まーたチェンバレンみたいなことする気かよ
クリミアとられてどうなった?
東部二州でロシアが満足する?
ンなわけあるかよ馬鹿
仮に手打ちしたとしてちゃんと戦略練ってんだろうな?
ロシアの国力が回復したら再侵攻とかなったら
日和ったアホは死ねとしか言えんぞ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:40:51.37 cBWzgLeY0.net
アメリカ「おいジャップ、お前どうにかしろよ」

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:43:24.81 8dCQGBuOO.net
プランはA~Cまで幅広くなるのは当然だけど、『停戦』ではなくて『ウクライナに負けた事実』をロシア側に突き付ければ今の政権は崩壊するよ。

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:46:38.32 QrG/0M2F0.net
侵略した国での兵士の略奪を見過ごすどころか、国家ぐるみで略奪した穀物を輸出しようとしてる時点で中国と大差ないならず者国家だと思う

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:46:53.96 QOXbkI/u0.net
なんで西側から核戦争も辞さないという声が出ないんだろう
不思議でならない

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:52:15.64 AtwkYkFb0.net
仮に戦争が終わっても経済制裁は終わらないということが重要なんだよねぇ。
ロシアは資源があるから強いというが、確かに短期的には立ち回れるだろうけど、各国はロシアとの貿易を見直すだろうから長期的にはきつくなるはず。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:53:39.23 S6SHdmWa0.net
長引けばキツイのはロシアのほうだろ
最近効いてないアピールを繰り返してるけど、プーチンがああいう行動をとる時は
効いてる時だよ
長年みてきたからわかる

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:53:51.34 cKOq9VBy0.net
★ロシア軍が採用した歩戦一体のローラー戦術と作戦術は、ルガンスク州の確保という「最低限の」戦略目標には合致している
大きくロシア軍が改善した点だ
しかしダメだ
戦争はそこで終わらない
ウクライナにも戦略目標があり、作戦術を入れてくるからだ
クリミアがロシアの最大の財産である以上
ヘルソン方面への攻撃は、陽動であれ本攻であれ、対応を強いられる
その時、東南部の2州の防衛は留守部隊が担う
今や精鋭部隊を失い、機動力を自ら封じたロシア軍にとって極めて困難な状況になる
直ちに影響が出るのは重砲と対空ミサイルの戦力維持だ
ロシア軍が開戦時の1/4を失ったのは、ヨウカンやカステラの1/4ではない
槍の穂先である

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:54:11.39 s72MRSd30.net
>>1
> 英情報筋によると、ドイツやフランス、イタリアなどは「早期停戦の実現が重要で、ある程度の妥協が必要」とする考え。米国とカナダは、当面の措置として侵攻開始前の状態が回復できれば良いとの立ち位置だ。
日本のメディアも「停戦に対する主要各国の温度差」を報道するようになったかw

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:58:56.61 YHlBWwdX0.net
>>176 在日米軍基地多数あるのに出てこないわけないだろう、ポーランド侵攻されてNATO主体の米軍が出てこないと思うか? 

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:59:06.16 cUF4zhPe0.net
もう世界は第二次世界冷戦になっている
冷戦崩壊後の欧米一極の時代が終わった
アメリカが衰えを認めて西側でスクラムを組み直さないと

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 11:59:21.44 s72MRSd30.net
>>1
最近「即時停戦」を呼びかけた要人等
・5/13 オースティン米国国防長官@米露国防相会談
・5/13 米ASEAN特別首脳会議共同声明
(米、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)
・5/19 伊ドラギ首相@伊議会
・5/23 キッシンジャー元米国国務長官@ダボス会議
EUサミットの合意声明に即時停戦呼びかけを盛り込むという動きもある模様

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:00:23.16 gsZd/V390.net
EU向けパイプラインから天然ガス盗んでたカスライナの領土が減るのは当然のこと

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:01:13.80 nOmWfNc40.net
まあ普通に考えて早期停戦はあり得ないな
停戦するならウクライナのNATO加盟とか条件が必要

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:02:25.95 tjY5Pr6Y0.net
欧州「温暖化! 脱炭素! けどガスはOK!」
そしてロシアガス依存を進めた結果がコレ。

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:02:31.20 iwXv3fp60.net
ウクライナを、三分割すればいいいい。
1.ゼレンスキー派ウクライナ
2.反ゼレンスキー派ウクライナ
3.東南部地区
因みにウクライナ国の借金は現ウクライナを継承する1.のゼレンスキー派ウクライナ。

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:02:48.85 S6SHdmWa0.net
ロシア側が占領地から引き揚げる話もなしに即時停戦なんていっても意味がないだろ
2/24の時点までロシア側が後退してはじめて即時停戦の可能性が出てくるわけで
即時停戦がいまロシアが分捕った気になってる領土をそのまま認めるということなら
ウクライナはもとより欧米も反対するに決まってるだろ

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:05:08.94 Vq0zMGSY0.net
>>1
負けてるw

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:06:13.69 t2TX1mHv0.net
>>2
世界征服

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:06:51.93 NjB295Y90.net
ウクライナ軍がどういう戦い方をしているのか、支援がどれだけ有効なのか
まったくわからないからな。
この不透明な状況でのこれ以上の支援は、どんどん難しくなっていく。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:07:38.13 P+/K+AX60.net
USAまた負けたのか

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:07:47.29 gsZd/V390.net
支援(物資・武器)は大部分横流しされてっからなw

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:08:33.23 SRcKljA+0.net
まあ占領したところで維持できるかは不透明
維持するだけの兵員が圧倒的な不足しているからな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:09:05.77 YHlBWwdX0.net
>>196 米は軍事データとして把握しているよ、そのためにやらせてる戦争みたいなものなんだからね
しかし米が出せばいいのであって、日本は出し渋るくらいでもいいかもね 

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:09:56.20 BNw95cKI0.net
ウクライナの正規の兵隊はセベロドネツクでほぼ在庫切れだろ?後は素人が兵隊っていう名前になるだけ。この集団にどんな武器を与えても無理だよ。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:09:59.68 iwXv3fp60.net
日本は適当に関わればいいよ。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:11:24.35 k+JbVbLh0.net
キッシンジャー氏のこと?キッシンジャー氏はプーチンがやったことを予測できてたっけ?

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:11:56.13 cUF4zhPe0.net
結局はロシアは退かないからウクライナに退かせるしかないわけだろ
ロシアを追い込むのは西側には嫌な材料しか生まない話だからな
キッシンジャーがクリミア半島は諦めろって言ったのは国際政治学者達の本音
結局はウクライナの愛国者たちが泣きを見る

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:12:41.63 pIE34adE0.net
こう見ると、北はレニングラード、南はスターリングラードまで到達したナチスは無茶やったんやな。

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:12:53.36 sk537KGm0.net
ウクライナも結構アレな国か

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:13:02.62 rlNA5lXK0.net
>>204
キッシンジャーに対する批判はほぼ感情論だからねえ
普通に考えればキッシンジャー案が一番穏当で実現可能なのに

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:14:15.05 RrxrpL+u0.net
>>2
ロシアはもうほぼほぼ勝利条件満たしてる
ウクライナがこのままこんな基地外交渉していればその間にロシアはもっと侵攻を広げる

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:14:57.93 unJw3rWL0.net
欧州は今回ロシア無しじゃ自分らが立ち行かない事にようやく気づいた
ロシアが清貧(ロシア上層部は別)だからこそ欧州の安定繁栄だった
EUの盟主たるマクロンもようやく気づいたが時既に遅し
今回英米のゴミに踊らされ過ぎやねん欧州は

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:16:29.92 unJw3rWL0.net
>>208
つーかこのままなら西側が弱体化するだけだからな
今年エネルギー高騰で凍死者が出たらロシアがーではすまん

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:16:47.04 eClbKkOX0.net
ムネオが正しかった

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:16:58.82 NjB295Y90.net
最近の戦況を見ると、ロシア軍は突撃しろと言われたら将校自ら突撃するけど
ウクライナ軍は文句言って突撃しないのが、結果に決定的な差をうんでるね。
ウクライナが100台のロシア戦車を撃破し中のロシア人を潰す大戦果をあげた
ところで、ロシア軍は200台の戦車で突っ込んでくるから結局占領されてしまう。

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:17:03.32 zsruhN8o0.net
トランプがロシアのガスに依存することの危険性を説いていたやん
一笑に付してこうなっただけさ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:17:20.52 2i2Gh9j60.net
このロシア戦争はいよいよ来月から第二段階に突入する
まだ戦争の拡大が続くだろう

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:17:27.39 yjdrjgH40.net
こりゃ当面停戦はないな。
あと数年続くことがほぼ確定的だ。
いくら落ちぶれたロシアでもクリミアだけは絶対に明け渡さないし。

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:17:47.79 s72MRSd30.net
>>196
ウクライナは4月時点で国庫が空っぽだよ
今は西側G7が財政丸抱え状態 
月50-70億ドルの赤字に対して先日のG7の発表では財政支援198億ドルだからそれも3-4カ月で尽きる
当然、西側G7政府にとって「停戦しないウクライナ」をずっと財政支援できるかは問題

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:18:15.54 75+xuLks0.net
>>212
ロシアお得意の物量作戦ですな
人命軽視だからことできる戦略

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:18:37.43 RrxrpL+u0.net
>>193
ないな
もうロシアは占領地で傀儡政権作った
ロシアの政策を進めている
どれだけ武器を与えようとももうほとんど素人集団しか残ってないウクライナではどうしようもない
ここから逆転するなんてアメリカ欧州連合の正規部隊が入って戦争するしかない
今更それもできない
恨むならアメリカを恨め

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:19:40.24 CWTcCE+V0.net
>>208
このまんこ?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:20:15.27 RrxrpL+u0.net
>>215
数年もしなくてもこのままだとすぐにウクライナ人いなくなるけど

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:20:56.39 zhwUkE9c0.net
誰が勝つと聞かれればアメリカカナダ中国と答える
欧州もロシアも勝ちはなくて共倒れ
国力や影響力が激減するのさ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:21:06.16 CWTcCE+V0.net
>>43
そこは住民がロシアを望んでるのに?

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:21:27.26 RrxrpL+u0.net
>>216
西側がそんなことしないよなあ
ゼレンスキーを下ろして停戦やろうね

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:21:33.41 NjB295Y90.net
>>217
乃木希典も肉弾あるのみと言ってたし、最後はウラーって突撃できる方が勝てるね。
もちろんロシア軍に恐ろしい量の戦車があるからできることだけれど、それでも
もはや単なる動く棺桶のロシア戦車に乗って、突撃してくるのは本当にすごい。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:22:52.97 SIKBNF0e0.net
核で消し飛ばされてしまえ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:23:12.72 rlCYwJeq0.net
>>1
欧米の基本的な目的としては、
「ロシアにNATOと直接コトを構える意欲を持たせないこと」
だろうから、後はプラスアルファの部分をどう扱うかの問題だわな。資源的にも財政的にも余裕のあるアメリカは当然ロシアに身の程を思い知らせてやりたいことだろう。
レンドリース法や5兆円オーバーの支援など、既に足を突っ込み過ぎて抜けなくなってもいるしなw

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:23:38.91 AwpegxeL0.net
>>1
一ミリでも赦したら自由社会の完全敗北。修羅の世界を容認したことになる。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:23:48.74 wPDF6SYO0.net
>>184
今まで予想が当たったことないだろ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:24:01.93 cM0ube5c0.net
>>193
アメリカはイスラエルが武力でゴラン高原併合したの承認したし、NATOはコソボ独立承認したやん
別に併合や分離主義勢力に他国が軍事介入しての独立を絶対に認めない連中ではないよ
なんせユーゴスラビアに軍事介入してコソボ独立させたのNATOだしw

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:24:22.68 iwXv3fp60.net
ゼレンスキーはウクライナの将来を食い潰してるんだよ。それに気が付かない限り、ウクライナは消滅する。

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:24:24.90 RrxrpL+u0.net
>>221
勝ちはロシアだよ
当時の目論見はほぼ達成している
アメリカは無駄に頭突っ込んでしまった
しかもタイミング遅すぎる
中国はこれから日米欧英に封鎖されるから何をしても勝ち目はない

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:24:26.39 NjB295Y90.net
>>218
アメリカ軍のマッカーサーが「アイ シャル リターン」で帰ってこれたのは、
徹底的な空爆、艦砲射撃、潜水艦の魚雷で、日本人を全員皆殺しにする勢いで
米軍が攻撃したからだからな。空爆無しじゃアメリカ軍でも占領地は取り返せない。
絨毯爆撃をできないウクライナは、もう東部は取り返せない。悲しい。

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:25:45.18 QrG/0M2F0.net
ウクライナからすればここで領土失えば二度と取り戻せないってわかってるから引けないんやろ
ここまで国土荒らされた状態で結局領土まで奪われるなら踏んだり蹴ったりだし

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:26:04.14 rlNA5lXK0.net
そもそもウクライナ軍の損耗がきちんと発表されてないしな
じっさいはキーウ攻防の時点で相当損耗してるんじゃないかと思ってる

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:26:51.08 ov+CSWiZ0.net
こういう、頭お花畑だから
この状況になった訳で
でもそれも、お笑いタレントをノリで大統領に選んだ国民の責任

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:26:51.73 jQWeGIzr0.net
このまま戦争続けてロシアは経済制裁に耐えれるの

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:27:00.11 ilpOEykv0.net
>>59
フィンランドも攻めないといけなくなったな

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:27:28.43 QrG/0M2F0.net
絨毯爆撃しなきゃ領土奪えないのはそれが相手の国土だからで、もともと自国の領土なら敵軍の兵士追い返せば民間人は味方してくれるから問題ないよ

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:27:31.11 wPDF6SYO0.net
>>183
長年見てきたなら、プーチンがロシアでは穏健派だというくらいは知ってるだろ
ウクライナの暴虐をプーチンは8年も我慢した
何度も国連に問題提起したし、実は西側もウクライナ政権に自制を促している
しかしウクライナは親ロシア系住民への迫害をやめず、一層エスカレートさせた
ロシア国内のタカ派政治家や、怒れる民衆の突き上げがあって、プーチンは仕方なく重い腰を上げたんだよ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:27:36.96 rlCYwJeq0.net
>>228
お前の予想もたいがい酷いもんだがなw
まぁ、5chなんて素人が暇つぶしがてら好き勝手な予想を書き殴り合って低レベルな口喧嘩を楽しむ場なのだから別に問題があるわけではないのだが。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:28:00.51 6hMeCYrN0.net
>>196
ロシア軍は戦略目標を絞り込んでいる
つまり下方修正して、戦力と補給密度を上げている
4月中旬にキーフ撤退後は、ルガンスク、ドネツの2州制圧を目標に変更

ウクライナ軍の抵抗で失敗

5月初旬にルガンスク州のみに目標修正、北部でウクライナ軍の両翼大包囲を仕掛ける

ウクライナ軍の抵抗で失敗

5月22日
ルガンスク州中部、最後の拠点セベロドネツク市の包囲・制圧作戦に切り替え

5月24日
ロシア軍は市南西のドネツ川の橋を破壊、対岸リシチャンシクとの連絡線を遮断

ウクライナ軍は遅滞戦闘しつつ後退、その後に歩砲で反撃

5月25日
ロシア軍、連絡路の遮断を維持できず検問所を撤収

ロシア軍、ウクライナ軍の榴弾砲による砲兵戦

ロシア軍地上部隊は、セベロドネツクの南西約20kmまで進出したが、榴弾砲の射程圏内に入れず
以上 ソースは戦争研究所

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:28:28.73 7aUAPcA70.net
>>239
以上、ロシア大本営発表でしたw

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:29:06.14 fttS0DVq0.net
これで領土渡すようだと、畑で兵が捕れ次第またやってくるしな

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:29:37.33 b4DV5oDg0.net
ドニエプル川以東の領土の割譲と賠償金の支払いでもしないとロシアは停戦に応じないだろうね
NATOやアメリカが参戦しない限りウクライナ有利の形での停戦はないよ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:29:37.60 AwpegxeL0.net
ジョージアの二の舞。暴力サイこういぇーい!
ひゃつはー!暴力と核こそ正義だぁ!
みたいなえぐさ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:31:00.31 UUwMBLxw0.net
>>233
このまま東部とクリミアそして残った沿岸部までロシアに占領されたらウクライナに価値なんてなくなるからね
西側からの投資もなくなる
もう数百年単位で復活はない
ウクライナ人の大半は西側諸国に単純労働者か売春婦として出稼ぎに出るかウクライナに残ってロシア人と中国人相手にその仕事をするかしかない
必死になるウクライナの立場もわかるけどね

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:31:02.18 AwpegxeL0.net
>>244
ぜれんスキーの逮捕と身柄のモスクワ輸送。
そこで公開裁判されて死刑にされるだろうな。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:31:29.11 NjB295Y90.net
>>234
キエフの戦いでは首都防衛なのもあって、装備も兵士も潤沢だしウクライナ軍は
そんなに被害が出てないと俺は思ってる。ただウクライナ東部に行けという命令に
従う兵士や、送る武器弾薬が少ないのでは無いかとにらんでる。
キエフに住んでる人間からしたら、わざわざ辺境の東部に行くたくないだろう。

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:31:30.81 iwXv3fp60.net
ゼレンスキーは、無駄に国を奪われ、ウクライナに致命傷を与えた大統領として、名を残すだろうね。

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:31:44.65 UUwMBLxw0.net
>>236
余裕で耐えられるけど?
北朝鮮でさえまだ維持してるんだけどw

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:31:56.81 I2ZqChQq0.net
>>200
どこ情報だよw
全く把握できてないぞ
って言うかイラクでもアフガンでもシリアでも把握できたことなんてないぞ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:32:05.24 rlNA5lXK0.net
>>241
あの戦争研究所でたらめだと思うわ
マリウポリから兵力移動させられないとか言ってたし

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:32:06.27 xsWFLcLO0.net
オデッサ残しでジャンピング土下座するしか道ないだろ
いつまでも奪還とか夢見てたら海なくなるぞ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:32:26.66 MhNlpy3G0.net
全土奪還できないと舐められてまたどこかとられるし
武力による国境の変更をみとめることに
んでロシアの勝ちという形になればだれが責任をとなるけど煽った英米になるんだろうなあ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:33:19.81 AwpegxeL0.net
そのあとはウクライナという国が共和国としても存在を許されず、モスクワ共和国の直轄地として統治され、民族浄化までやることだろうよ。
今のプーチンは、本当に劣化ヒトラーそっくり

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:33:23.97 NjB295Y90.net
>>238
民間人にとって大切なのは自分の命と生活だから、みんながみんなウクライナ軍に
極端に協力なんかしてくれないぞ。心情と生き残るための行動は別。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:34:04.19 bkZgMsJt0.net
戦争そのものはロシアの勝ちになりそうだけど予定は大幅に狂ってそうだ。
オリンピックの間隙を縫ってウクライナに電撃作戦、ゼレンスキーは即座にトンズラ。
クリミアのように無血占領実効支配、各国は浮足立って足並みが揃わず、エネルギーや食料を人質に制裁も無い。
国内からの支持率は激増。
歴史に名を残す名君主に!
のはずが現状の様に泥沼化。
違う意味で歴史に名を残すことに。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:34:19.03 /S5T1W9+0.net
ゼレンスキー自身が2/24以前にまずは戻す宣言してるからそこが停戦ラインだろうね
東部奪還した時点で両軍の損害や政治状況でクリミア奪還を実行するかは考えるだろう

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:35:09.07 gsZd/V390.net
ドニエプル川東側と黒海沿岸を差し出して命乞いするゼレカス。しかし命乞い虚しく射殺

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:35:10.24 AwpegxeL0.net
>>254
ジョージアの時と同じで自己責任になるだろ。
納豆も合衆国も舐められたもんだわな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:35:16.95 D9TLkfVm0.net
>>250
経済制裁で終わった戦争なんて皆無だし

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:35:21.72 zTVCiSKs0.net
>>2
領土はついでで、西側経済の破壊が本命だったんだろう
日本も含めて見事に引っ掛かって自爆中

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:35:31.62 e8gs4DO10.net
>>253
もうオデッサ戦始まってるみたいよw
取られたらウクライナ完全終了

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:35:40.82 rlNA5lXK0.net
>>248
ただそうなると内部規律崩壊してるよなあ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:36:11.24 Vk8XoYSv0.net
東部割譲あたりがおとしどころだろな

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:37:21.51 YHlBWwdX0.net
>>251 丸見えデータもってるのは米側であって、露軍側ではないね
軍事衛星と哨戒機に大差があるからね、それでいつも露軍戦車は待ち伏せされて撃破されてたのだよ、地上の局地的詳細データは偵察ドローンだがこっちも米露で大差あるね
露軍将校などの戦死が相次いだのも、個人追尾されて把握されてた可能性高いね、本来は戦況に大差を作るデータ提供は参戦同様であるのだが、米はずっと言い逃れ続けてるね

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:37:40.78 /S5T1W9+0.net
>>243
結局そうなるから妥協出来なくなってるのよね。プーチンはウクライナ全土掌握するまで諦めないだろうし

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:38:27.67 s72MRSd30.net
>>250
イランも核開発を進めているよね
中東サウジアラビアが米ブリンケンとの会談直後にロシア支持堅持を明言しているし、何だかんだで耐えそう

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:38:42.74 UUwMBLxw0.net
>>254
本当はそこよね
ウクライナは何とか英米に戦後復興の補償をさせるしかない
最後は何故か日本に押し付けられるまでセットで
もちろん日本は金にならないところな
美味しいところは英米仏が獲っていく

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:39:03.61 cEB59E1v0.net
>>52
建つまで賄えないよ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:39:22.90 AwpegxeL0.net
>>258
終戦ラインはクリミアがウクライナに戻ることだろうね。
まず、クリミア取られても黙ったからプーチンがつけ上がってきた。
現状変更を許せばどこまでも食い込んでくるのが帝国主義というもので、これはグローバル経済も一緒。
そのあとはcis崩壊してロシアはモスクワだけになる。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:39:53.16 QTn8bqKV0.net
欧米って言わずに米欧って言うのは何か使い分けの基準とかある?

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:40:04.76 cEB59E1v0.net
>>233
その踏んだり蹴ったりの状況にしたのがゼレンスキーなんだが

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:41:19.27 AwpegxeL0.net
>>273
その前は単なるモスクワの植民地だったけどね

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:41:30.44 UUwMBLxw0.net
>>258
コメディアンは大風呂敷広げることしか出来ないのか
このままではどうなるか戦局も時局も見えてないだろ
外交も政治も出来ていない

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:41:32.75 NjB295Y90.net
>>264
ウクライナ人の日本語YouTuberはみんな口をそろえて、ウクライナは不正の国だと
言ってた。中の公務員が同じだから、急に極端に清廉潔白になる事はあり得ない。
でも俺はウクライナ人が極端に悪いとは思わないよ。大日本帝国だって本土決戦に
備えて、兵器も武器弾薬も燃料も恐ろしい量を隠していた。地方を見捨ててね。

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:41:34.46 iwXv3fp60.net
キチガイなのはゼレンスキーの方だよ。

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:42:26.39 cM0ube5c0.net
>>246
ミンスク合意のドンバスへの自治権付与で妥協しなきゃ死亡確定だったな
ドローン攻撃でドヤ顔してたのは馬鹿がチキンレースしてただけだった

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:42:51.51 vDT//6ln0.net
>>3
モスクワ陥落までじゃ?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:44:07.11 iwXv3fp60.net
ゼレンスキーには大局観が無い。

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:44:15.68 gsZd/V390.net
ナチアゾフ使ってドンバスのロシア系を虐殺してたら親分が出てきて脱糞して命乞いしてるゼレカス
今までくすねたゼニに武器横流しの儲けを上乗せして逃亡を画策するも八方ふさがりのゼニスキー

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:44:24.11 NpcuY4bk0.net
エネルギー問題を抱えている欧州諸国の本音は「さっさと終わってくれ」
侵攻前の国土の回復までが付き合える限界だろう
まずは侵攻前の国土の回復までもっていければの話だけど
そこから先は「クリミアの問題は話し合いで解決しろ」とウクライナに対しても停戦圧力は強くなる

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:44:38.32 I2ZqChQq0.net
東部は完全にロシア優勢でもう時間の問題みたいだな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:45:18.98 vDT//6ln0.net
>>257
骨董品戦車まで持ち出してるしなあw

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:46:35.89 /S5T1W9+0.net
長期戦は明らかにウクライナ有利だからねぇ。このままロシア側の損害が増え続ければたとえ東部を占領できたとしてもプーチン政権はダメージ受け続けるし
下手すりゃ政変が起きかねない。対してゼレンスキーがウクライナ国民から排除される可能性は短期間では難しいだろう

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:47:18.52 AwpegxeL0.net
>>276
ぜれんスキーがでてきてやっと不正を治せるようになったが、それを快く思わないモスクワが攻撃しているっていうのが実態。
別に悪くなったわけではない。
騒乱が起きるということは、それだけ不正を正すことで利権を奪われるモスクワの資本家が多いってだけのこと。

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:47:18.86 I2ZqChQq0.net
5年前のニュース
国連の人権監視団が発表した報告書によると
ウクライナ保安局と民兵組織は、親ロ派の疑いがある人物を拉致し秘密の場所で拷問しているという。
また捕虜や民間人を屈服させるためにレイプを奨励している
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:47:56.57 wPDF6SYO0.net
ずいぶん前だがNHKの海外散歩番組でウクライナが紹介された
1つの立派な建物の前でウクライナの老人が語っていた
「これは日本人が作ったんだよ、日本人は真面目だからこういうものが作れる、60年が過ぎてもびくともしない」
どうやら満州から連れてこられた兵隊が作ったらしい
何人も死んだのだろうな

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:47:58.66 s72MRSd30.net
オデーサ(オデッサ)がウクライナ側に残っているうちに、被害が少ないうちに停戦しろと言いたい
輸出貿易港の有無は大違い

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:49:11.66 iwXv3fp60.net
オデッサが堕ちたら、ウクライナは完全終了。

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:49:13.97 wPDF6SYO0.net
>>286
どうしてそんな嘘をつくの?

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:49:31.48 NpcuY4bk0.net
>>257
戦争は不確定要素の塊
予定通りに行くことなんてまずない
敵味方問わず大小様々な「予定外」「想定外」の連続よ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:49:36.18 UytgY4SY0.net
>>1
ゼレンスキーよりウクライナ国民がアホかもな
そしてイギリスはキチガイ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:51:11.01 AwpegxeL0.net
ぶっちゃけ、今回のロシア侵攻って実利面では何が起きるのか?
戦争利益?そんなの一過性の利益だろ、
不安定な商材より、利得が安定する資産が欲しいんだろうに。
若者の言う、経済的自由の実現
ってやつで、ロシアの最大資産家とはまんま、プーチンやろと

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:51:27.04 6KHj2tzP0.net
>>285
漫画じゃあるまいし
西側の武器や資金も無限でない
現実の生身兵のウクライナ人も無限じゃない
こっちはもうほとんど消耗
ウクライナがこれ以上戦えるわけないじゃん
あとはベトナムみたいにゲリラ戦しかないが
ロシアは独裁制
アメリカみたいに選挙で政権変わることはない
そしてもうそろそろ西側も撤退
そうしている間にウクライナの経済社会はボロボロになっていく
こんなのこれまでもいくらでも見ただろ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:51:52.15 AwpegxeL0.net
資産家による資産家の為の戦争。
それがウクライナで起きている真実だよ、

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:52:42.97 6hMeCYrN0.net
ご記憶だろうか?
キーウまで30kmに迫られて、ウクライナが停戦交渉を立て続けに申し入れていた事を
その時、ウクライナはドニ川東岸を要塞化しており
一向に進まない前線に、ロシア軍はチェルニヒウからドニ川の西岸沿いに侵攻軸を移した
ロシア軍はチェルノブイリから南下しつつ、ホストーメリ空港に空挺降下して大激戦となり、ウクライナ軍の本物のキルゾーンに
頭から突っ込んでしまった
地雷原と重砲、対戦車ミサイルで袋叩きにされたロシア軍は塹壕を掘るという、侵攻軍の機動性も何もない
チグハグな対応を強いられて敗退した
その判断は、キーウ陥落寸前という「ウクライナの罠」だ
今また、セベロドネツクが包囲され陥落寸前とウクライナが報道している
野戦軍の主力はそこにはいない
日本軍が沖縄戦で多用した「まな板戦術」の再現だ
目の前の行動を許し、陣地から出て集結したところを重砲による狙撃で叩き潰す
意見求む

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:54:00.64 x9sfTfPX0.net
欧米が本気で助けようとしてないからね
ロシアは中国と助け合ってるから強い
世界一広い国土の国と世界一の人口の国が組んでるんだから
世界を支配できないわけがない

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:54:16.97 WYSEJAMT0.net
ロシアが日本に攻めて来て北海道だけで勘弁してやるって言われたようなもんだし。妥協出来るわけ無い。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:55:50.61 6KHj2tzP0.net
日本なら妥協しそうだがw
ウクライナは後ろで英米仏が焚き付けてるからなあw

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:56:10.07 x9sfTfPX0.net
ロシアは障害者を徴兵してるんだね
始末するのにちょうどいいと言う考えか

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:56:37.58 WFiR0vEg0.net
戦争を長引かせてロシアをじわじわ弱らせる作戦なので強力な兵器は送らずに丁度いい勝負をできる兵器を選んでるだろ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:57:45.66 l7MckAdi0.net
ウクライナ在住のロシア人でいいだろ
どんどん親ロシア増やしてベラルーシみたいになるのは仕方ないって形じゃだめだったの?
とりあえず取り返さないと侵攻のこの形を認めることになって嫌だな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:58:34.76 xsWFLcLO0.net
無理な話だが、仮にウク軍が反転攻勢に成功し都市奪還出来たとしても、今度は核の出番やし
ロシアがウクライナに核落としてもアメやNATOは何も出来ん
完全に詰んでるわ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:58:46.12 eZ7IAH/l0.net
>>239
親ロシア系なんて言葉がまやかしなんだよ
白人国家で親ロシア国なんてねーだろ
ベラルーシも含めて

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 12:59:17.94 wEnQm1//0.net
馬鹿じゃねーの
もはや東側半分をロシアが抑える流れ
アメリカが下手に武器を供与して戦争を長期モードにしたからもはや止められん
戦い続けるほどロシア側の面積が増えていく、極右アゾフが降伏した後のウクライナ軍兵士の士気なんてゼロだ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:00:47.79 eZ7IAH/l0.net
親北朝鮮系住民とか北朝鮮以外アジアにいねーし

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:02:18.51 nM5VZor90.net
>政府内には異論もある。
そこ異論じゃねーじゃん。
>米欧側にも温度差がある。
ソースは英情報筋ってなんだそりゃw
ほんと、日本のメディアはロシア応援団だなあ!

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:04:51.60 x9sfTfPX0.net
国連安保理の北朝鮮制裁も常任理事国のロシアと中国だけが反対したんだよね
非常任理事国は賛成してるのに

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:06:09.21 x9sfTfPX0.net
>>306
アメリカが武器供与してなかったら今頃は全土がロシアだろ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:07:26.38 x9sfTfPX0.net
面白いのはロシアが侵攻したその日に
中国はロシアから小麦を買うことを決定したんだよね
お互いが連携してるのがよくわかる

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:07:46.25 PLRndLm80.net
米英なんて利用価値無くなったらサクッと手をひくのに

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:08:38.20 x9sfTfPX0.net
もうはっきりしてるやん
ロシア中国北朝鮮は悪の枢軸

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:10:03.42 bfahFCEu0.net
>>15
元凶はウクライナに侵攻し戦争を始めたロシア、という一点が抜けてる時点で工作員丸出しw
で、ロシアは絶対に侵攻しない!侵攻するメリットがない!たんに軍事演習してるだけ!
欧米が侵攻すると盛んに嘘やデマを広げてる!と連呼していた工作員もお前やろなw

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:11:01.53 x9sfTfPX0.net
>>312
結局世界は力の強いものが好きにするってことだね
9条とか綺麗事言っても力がなかったら意味ない

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:11:05.30 E8DZ4dtQ0.net
敵がロシアだからみんなウクライナ応援してるけど
戦争なかったらウクライナって嫌われてる国だよな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:12:00.28 UrLPFLMe0.net
そんな心配はまずロシア軍の侵攻を食い止めてからしろ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:13:16.25 x9sfTfPX0.net
>>304
日本も核兵器持ってないとウクライナと同じことになりそう

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:13:26.47 wdw5NN130.net
勝つことが前提ならクリミアを含めた全土奪還以外あるわけないだろ。
その上で賠償をどう取るかの話。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:14:25.00 Tmhgkryy0.net
戦争は何も武器で殺し合う事だけじゃない
和平を結びつつロシアが占領地から撤退するまで経済制裁
ロシアからしたらそれは飲めない
そしてロシアはゆっくり衰える手もある

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:14:51.12 x9sfTfPX0.net
プーチンはKGB出身だけあって全く非情にやれるね
障害者を使うところなんかさすが
普通の人ならできない

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:16:30.70 U05Ipsov0.net
>>316
そうだよ
ロシアと大差ない

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:17:08.87 qbkwEaF60.net
>>321
チェチェンという過去があるしな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:17:12.43 x9sfTfPX0.net
>>320
だから経済制裁やめないとアフリカの飢えてる国に
小麦輸出禁止を続けると言ってる
ロシアは世界一の小麦輸出国な上に
世界二位のウクライナの小麦も抑えてる

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:18:55.90 Tmhgkryy0.net
>>324
和平結べばウクライナが小麦を売るから心配すんな

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:20:07.46 vNh84xgQ0.net
プラハでウクライナ難民と地域住民がいざこざ発生
ウクライナってヨーロッパ最貧国のひとつ
民度最低で白い土人
店でかっぱらい、万引き頻発
ウクライナ人お断りのポスターが街のあちこちに出てきた

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:21:04.44 Pk7+Kx8r0.net
【やる気スイッチON】
アメリカ イギリス ウクライナ ポーランド
ジョージ•ソロス
【やる気スイッチオフ】
フランス ドイツ イタリア ハンガリー トルコ
キッシンジャー

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:22:43.08 mGfXBAxP0.net
クリミアからロシア追い出すのが現実的に可能ならやって欲しいが

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:23:06.24 x9sfTfPX0.net
ロシアほど悪辣な国は生まれてから初めて見た
徹底して悪いことをできるのがすごい
スポーツやれば必ずドーピングするし、
バレても平気で続けるし
非難されたら同じ言葉を相手に返すし
嘘ならいくらでも真面目な顔して平気で言うし
ここまで悪に徹する国は初めて見た
中国も同じだけど

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:23:13.57 L7PpQ5cZ0.net
>>1
モスクワまで侵攻しろ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:24:45.80 x9sfTfPX0.net
ロシアはいつから悪いこと大好き国家になったんだ
悪いことするためなら地球破壊しても構わないレベル

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:24:48.21 Pk7+Kx8r0.net
>>327
イスラエルもやる気スイッチオフだわ
対戦車ミサイルスパイク供与拒否

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:25:25.31 0KcP+oON0.net
>>297
セベロドネツクが陥落寸前とメディアが言っているのは誇張だろう
そもそもセベロドネツクはマリウポリみたいに全方向から包囲されてはいない
まだ欧米の支援兵器が東部に完全に届ききっておらず
少量だけ届いたM777の射程内にすらロシア軍は入れない状況
おまけにロシア軍の攻勢範囲が次第に狭くなっている
開戦直後はウクライナ全土で攻勢を掛けていたのが
今やセベロドネツクという小都市の攻略に残存兵力を集中させて
ようやく攻勢を何とか維持している状況
ロシア軍の息切れが目立ってきている

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:25:36.24 L7PpQ5cZ0.net
>>1
ロシアとかアルファベットの文字を入れ替えたり上下逆にしたりして喜んでた中二病がそのまま国つくちゃったキチガイ国家

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:25:39.07 F3etGJpz0.net
今日は日本海海戦記念日

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:25:52.25 x9sfTfPX0.net
>>326
ロシアの工作員ですか

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:31:03.96 x9sfTfPX0.net
ロシアって悪いことならなんでもやるな
さすが中国北朝鮮の先生

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:34:20.36 NhPLJ7sy0.net
>>284
50年前の骨董品の戦車でも、歩兵を蹴散らすだけならなんの問題もない。
生身のお前が100人いたって、たった1台のT~62を止める事はできない。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:35:00.29 vNh84xgQ0.net
>>336
日本来たウクライナ人も
春を売り始めたぞw

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:35:04.48 A5wH6K1E0.net
ウクライナが陥落してもポーランドがあるからな。
ポーランドはロシアが大嫌いだから最終防衛線になる。
EU諸国もここを見越しているだろう。

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:37:04.95 iEEAyjK30.net
ここから戦線押し返すの無理じゃない?

342:憂国の記者
22/05/27 13:40:08.19 nHr9nhaZ0.net
イギリスはエリザベス女王が死ねば
あの不倫野郎が王様になるとか許せない人多いんじゃないの
ということでイギリス内戦ということもあり得るのではないかと思ってます

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:42:31.37 kXif9i3X0.net
ほんと仲介国ってだらしね~な
戦争終わらせることだけが目的でロシアの掌の上で踊らされてるよ
これじゃ~ただの鼬ごっこ、何の解決にもならない

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:51:35.26 gsZd/V390.net
EU向けパイプラインから天然ガスを盗んでたカスライナさん国土を盗まれる の巻

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:54:31.79 wUobL2vt0.net
2022/05/24 06:00
米共和党支持者の27%、ウクライナ支援は「過剰」 前回調査から倍増
米共和党支持者の間で、米国はウクライナに肩入れしすぎだと考える人が増えている。以下略
まあこうなります中間選挙までだな~

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 13:55:21.05 0KcP+oON0.net
>>338
いや問題がありすぎだろ
近代化改修されていないT-62なら爆発反応装甲もないので
ジャベリンどころかRPG-7の1撃で破壊される
ナイトビジョンもサーマルビジョンもなく視界が狭いから
対戦車兵器を携行した大量の歩兵に森や建物の中から
待ち伏せされて攻撃されたらたった1台のT-62ではまともに反撃できない
実際にかつての中ソ国境紛争でソ連軍のT-62が中国軍のRPG-7で撃破されているし
ソ連のアフガニスタン侵攻でもゲリラ兵のRPG-7に打ち負かされていた

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:01:11.62 6hMeCYrN0.net
>>295
それは違うな
攻者3倍の法則どころか、ロシアの緒戦の侵攻軍79個大隊のうち22個大隊が戦闘不能になった
追加の大隊と予備後尾をかき集めて、20個大隊を補充し(主に狙撃旅団)南部に投入したが
渡河作戦を9回阻止され、ロシアの虎の子の機甲、機械化部隊70両と兵員1500人も失ってしまった
ロシアの現投入戦力は増強60個大隊程度に落ちている
兵力は60万人が最大とみられている
(ロシアの予備残存は、80個大隊50万人に低下)
これに対して、ウクライナ軍は30個大隊21万人の正規軍のうち20個大隊14万人がまだ戦闘力を維持していると言われている
そして、予備役、後備役の国民動員100個大隊90万人の戦闘加入が本格的に始まる
さらに、ポーランドなどで訓練している空軍の投入、同じく重砲、防空ミサイル、機甲旅団の投入がこれからとなる

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:27:39 Ez+Q8tlg0.net
>>2
開戦前に言ってるだろw

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:30:51 hT5u5g380.net
ロシア空軍は200機撃墜されたそうだ、なんだかなぁ~ 弱すぎだわ 

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:33:11 RJZy0DiT0.net
[チェルニヒウ(ウクライナ) 26日 ロイター] - ウクライナは国内に滞留している穀物を陸上や河川経由などで輸出しようとしているが海上輸送よりも効率が悪く、ロシアが黒海の港の封鎖を解かない限り輸出量が目標に達する可能性はほとんどない。政府高官が明らかにした。
2月24日の軍事侵攻前、ウクライナは月当たり最大600万トンの小麦、大麦、トウモロコシを輸出する能力があったが、3月に30万トンに急減し、4月も110万トンにとどまった。
ウクライナ農業食料省の高官、ロマン・ルサコフ氏はアフリカなどの国々はウクライナからの食料を切望していると指摘。「港が必要だ。しかし、鉄道輸送も改善できるし、河川港も良い仕事をしてくれるはずだ」と述べたが、それでも月間輸出量600─700万トンには届かず、200万トンが当面の目標だと述べた。
同省はドナウ川の小規模港からルーマニアに月70万─75万トンを輸送し、残りは陸上および鉄道経由で欧州に届けたい考え。ただ、5月1─22日の陸上輸送量はわずか2万8000トンにとどまった。
鉄道は陸上より有望だが、レール幅が狭い欧州各国に渡る際に積み荷を載せ替える必要があるなど、手間とコストがかかる。
国連食糧農業機関(FAO)の高官はウクライナ南部の港湾都市オデーサ(オデッサ)を「再開する必要がある」と強調し、外交的解決に向けた協議を呼びかけた。

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:34:19 AwpegxeL0.net
しかしマスコミの描くロシアはパリピひゃっはー状態。イケイケどんどん
どーんといってみようの勝利宣言、正義執行やったぜロシア
な感じだよね

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:35:20 nM5VZor90.net
人民解放軍にロシア軍の戦術指導ができたら少しは違っただろうね~w

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:35:23 gsZd/V390.net
>>349
半分以上はロシア製防空システムが落としたんちゃうか

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:38:25 67g51BLA0.net
>>347
その計算は無理だろうな
ランチェスター出すまでもなくウ軍とロ軍のキル力が対等ではない
それにウ軍の国民動員と盛りすぎw
ロ軍はこれからも非対称攻撃を続ける
ウ軍の消耗はこれからも増えていく
付け焼き刃の戦闘機兵がどれだけ役に立つのか
アメリカ様がロシアに拿捕される覚悟で最新鋭の戦闘機とパイロット出してくれるの?

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:41:18 hT5u5g380.net
>>353 地対空の方はロシア製も精度あるのかな
中近距離ミサイルなどでは今回ロシア製は命中率はどう見積もっても4割りを切っているってさ
でもそこら近くを破壊できるからまあいいや、ってのでもなくて、飛ばない爆発しないが多分に含まれていてどうにもならないそうだ、ニューズウィーク記事ね

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:42:24 67g51BLA0.net
ウ軍に敵地攻撃能力がない時点で詰みだよ
ロシア中枢攻撃を西側が許す訳もないしウ軍にその能力もない

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:43:08 ZgfFBOQQ0.net
逆に領土取りにいけ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:45:50 hT5u5g380.net
>>356 長期戦に持ち込んで、持久戦による露軍の体力負けを狙ってるんだよ、ゼレンスキーもだがスポンサーの米シナリオがほぼそれで進んでいる
露側には侵攻せずに、ウクライナはあくまでも被害者の立場に見えるようにしてる台本設定だな 

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:46:00 67g51BLA0.net
ここまで来て西側メディアだけを信用するのは危ないよ
実際ウクライナは現実負けているけど西側は有利なことしか伝えていない
本当BBCとか見てると腹立つわ
お前らの正義煽るだけ煽って挙句ズタボロのウクライナを上から目線で同情憐れみ
戦争悪化させて楽しんでるのお前らだろ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:46:48 KPbqf+hX0.net
>>275
プーチンの悪口を言ってるとしか思えないなwww

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:48:01 XYqTHJuq0.net
ロシア軍の主力戦車が足りなくなって
T62を列車で前線に送ってる模様
ガンダムで言うと何これ?

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:49:39 m6wlw7Hx0.net
非対称の場合はゲリラ戦が基本だな

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 14:50:28 KPbqf+hX0.net
>>281
パヨクって、どうしてこう、表現力がワンパターンで、頭が悪いんだろうな

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 15:09:04 AwpegxeL0.net
>>361
ファッション戦争活劇とリアルを比較すんなと。

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 16:06:25 vuqXsAnG0.net
>>359 カネ・兵器・物資でするのが戦争だから、どこの誰が応援してるかなどは余り関係ないよ
日本でメディアに影響されて、頑張ってウクライナを応援しても現地ウクライナには特に関係ないとなるね 

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 16:22:00 XwyKVAg90.net
>>361
ジムにボールの物量がプラスされて、学徒兵ゲルググじゃ戦線維持できなくなった

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 16:52:40.22 e0I0WkTI0.net
イギリスが強く出てるのはただナチスの時の融和政策で叩かれてるから反動で強くポーズ取ってるだけじゃね

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 16:56:13.15 qx4Jaad00.net
演説と要求交渉だけしてりゃよかった今までと違って
チンポ芸人に果たして意見のまとめができるかな?w

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:05:32.74 A8A4PMMJ0.net
見ている

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:09:14.54 rXs3bP8+0.net
衣類が吹っ飛んで尻とすり落ちたパンツを晒したまま野原のあちこちに豚の死骸のようにひん曲がって転がってる兵士が,いわゆる愛国の終点のようだな

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:16:51.00 wPDF6SYO0.net
>>367
英国の誇りは世界中に植民地をこしらえた大英帝国に根差しているからな
歴史的にみると、最も大量の人間を殺してきたのが英国人
ナチスなんか目じゃない

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:30:30.77 mt/+051Z0.net
>>19
戦争続けたってウクライナ人がたくさん死んでたくさん苦しんで復興が遅くなるだけだよ
そもそも復興できるのかさえ疑わしいよ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:34:07.73 mt/+051Z0.net
>>34
まだ当分2州どころか1州も占領できてないから
ただゼリンスキとかロシア負けてる負けてるって主張の人たちが言ってたのは的外れで
東部2周では有利に進めているけどね

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:40:56.35 6ruGCjNA0.net
>>359
BBCなんて以前はウクライナの極右勢力の脅威ををよく報道してたのにね
かの国はジャーナリズムまで舌が何枚もあるお国柄なんだと今回のことでよくわかったよ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:48:08.47 S0+SqZ6C0.net
ウクライナは6月の総攻撃の最後っ屁でどこまでロシア軍を吹き飛ばせるかだな
そこでウクライナ軍がロシア軍を押し戻したラインで停戦ラインを引くのがベスト
押し戻せなければもうウクライナは白旗あげるしかない
欧米の兵器借りて総攻撃かけてもロシア軍に勝てなかったら
ウクライナはオデッサまでロシアに盗られるぞ
オデッサ盗られたらキエフもハリコフも維持できない
ウクライナは内陸国としてやっていけるような国ではない
6月の総攻撃が失敗したらウクライナという国を残すためにも降伏すべきだ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:51:27.49 pCaBk1Zb0.net
>>375 主力で支援してる米としては、年末までは最低でも引き延ばして欲しいとしてやってるので、それはないと思うけどね
ぐじぐじやって引き延ばしたいのが米の意向ね 

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:54:46.72 TZsOS3LE0.net
>>376
秋には中国が動けるようになるからそれはない

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:54:49.33 gsZd/V390.net
内陸国になってパイプラインから天然ガス盗んで細々と生きていくしかないやろ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 17:55:12.04 7wvWiIoS0.net
>>155
アジアで武器ビジネスw

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:05:03.89 N5vk6fPI0.net
>>271
クリミアの後、ウクライナが合意守らなかったせいだろ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:07:27.72 MKMWTaXi0.net
同じ民族で別々の国になり片方はアメリカから弾圧されてたり扱いに差があれば戦争になっても仕方ないよ
ITとか経済で優遇されてる側のウクライナはいいだろうけど虐げられてるロシアは不満あるしソ連取り戻す戦争なる
ソ連やプーチンが嫌ならソ連から出て行ってアメリカでウクライナでも韓国でもイスラエルでも作れば平和だった
同じ日本人でアメリカ側は自由で裕福で反アメリカは制裁され貧困餓死するなんて耐えられないよ
同じ民族をアメリカと虐殺したり制裁して孤立させたり自分さえ良ければ同胞を苦しめる民族に平和は来ない

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:07:41.65 pCaBk1Zb0.net
>>377 その中国はどう動くわけ?
例えば台湾有事であるなら、それはロシアが問題起こすより前から、米の最大目的として中国を台湾有事に誘っているわけね
そしてその課題の大小を間違えてないからこそ、ウクライナには絶対に米軍を直接派遣しなかったわけね 

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:09:14.86 HOuNp73w0.net
戦争前の領土回復は出来るだろうけどクリミア半島を取り戻すのは難しそう

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:09:43.21 vY6WY/Nv0.net
>>375
逆にそこまで進軍できたらロシアが停戦する意味ないからなあ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:16:13.46 WEJ8/NP80.net
>>49
ほんそれ。
ゼレンスキーはサイコパス。

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:44:49.01 WEJ8/NP80.net
>>83
ただ、北方領土は本当に日本領土だったのに対し、ウクライナは、国自体が
ソ連成立の直前に仮に制定されたある意味架空の国家。
ウクライナ領土がどこまでかには議論の余地がある。
クリミアなんかは、ソ連になってしばらく経った1954年くらいにロシアが
プレゼントしたものだし、ロシアに敵対するなら返すのが筋だと思うぞ。
そもそも、ウクライナという国自体が「幻想」のようなものであって、
もともと、ロシアとポーランドなどの間でごちゃ混ぜになっていた地域であり、
ウクライナという国家がそもそも存在していない。

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:47:05.47 zcAsefmJ0.net
古賀先生なもしあの方が便利だから、やお湯ですかと聞いてみたが、山嵐の推察通りをやった
それから口を覗いてみると、心が奇麗だと云ったら、それじゃ可哀想だ、不仕合だと云った

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:49:48.23 WEJ8/NP80.net
>>1
実はアメリカをコントロールしているのはイギリスだと聞いた。
アメリカで暗殺された大統領は、イギリスがやった説があるらしい。
特に金融街のイギリスの「シティー」に不利になるようなことをすると暗殺
されるらしい。
で、アメリカは根本的にはイギリスに逆らえないのだそうだ。
南北戦争も、実は、黒人解放運動ではなく、強くなりすぎたアメリカを
南北2つに分断するためにイギリスが仕掛けたそうだ。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:51:04.53 pynABl2M0.net
ゼ 「これからも支援ヨロ オマエらが金と武器をくれれば勝てそうなんよ 負けたらオマエらのせいだからな」
知るかバーwwwwカ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:52:38.35 3NI6Wbz10.net
>>13
旧共産圏奪還まで続くだろうよ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:52:42.60 aU32qXMb0.net
核ミサイル数千発保有のロシアと核無しウクライナじゃ勝負になる訳無いだろ
核撃ち込まれる口実を作られる前にさっさとやめとけ

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:52:56.66 Th20MgWd0.net
欧米もウクライナに勝たせる気なんてなくて、ロシアを可能な限り
弱体化させられればOKぐらいに考えてるだろ
ゼレンスキーなんていう糞うざい奴に勝たせたら後々何するか分からんしな

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:53:49.51 3NI6Wbz10.net
>>31
反ワク=パヨクってわかりやすな

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 18:59:03.07 Ht0nihV70.net
おれは、何もそう気取って笑わなくっても暑いには一銭五厘が汗をかいてあるにはたった一杯しか飲まなかったから、おや変だなと首を出す訳には行かないで杖の上は仕方がない

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 19:49:10.93 6RrlXP580.net
主権者であるウクライナ国民不在の議論で吹いたw
オデッサ取られてからでは遅いから、今すぐに国民投票で決めろw

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 21:06:59.71 aU32qXMb0.net
大量に核兵器を持つロシア
持たないウクライナが勝つにはロシアを内部崩壊させるしかない訳で
散々っぱら制裁された虚弱の北でさえそれが出来ない西側陣営に、ロシアを内部崩壊させる事などぜ〜ったい無理www

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 21:19:06.82 uFYgcWnT0.net
>>324
ウクライナ小麦の輸出量は世界第6位だけど
息するように嘘吐くのやめてくれない

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 22:40:21.68 S0MYr48f0.net
今まで物理学校で食うと減らず口が達者なものだと聞いていた

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 23:28:52.70 aDBTzyxw0.net
実際おれは、むくりと立ち上がってみたいが、ご一身上のご都合で一時間目の大きな声を出したまえと云った

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 23:31:56.95 qL6Cp8iF0.net
>>37
そんなにえらい人を烟に捲くつもりなんだので、事件その物を見るといやだから、ここで赤シャツは困らない

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:04:10 lkPu4WHL0.net
君はだれを捕まえて近頃こないなのと云いかけたらまた一同が鬨の声を揃えてお上がりなさいと云う言葉だけことさら力を出して済んだが、一向くだらない講釈をしながら下女のような事はない
しかし、あの野郎の考えじゃ芸者買は精神的娯楽なら、おれも逃げも隠れもせん
今夜五時まで我慢してみた

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:10:15 IqCQiE/70.net
キシンジャーは信用できない
中国やロシアの株や債権持ってる連中なんか破産すればいのさ

403:佐野場 備知夫君です(*^^*)
22/05/28 00:15:25 njCo0phq0.net
>>2
オデッサ攻略だろう。

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:16:54 abWgRagx0.net
男と云われるか

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:17:43 x82A2Xs90.net
ロシア占領

406:佐野場 備知夫君です(*^^*)
22/05/28 00:21:01 njCo0phq0.net
>>392
そのとおりだ。
英国とポーランド以外は、
自国防衛しか考えていない(^^;)

そもそも、米国はインフレで利上げせざるを得ず、
ドルが強くなりすぎて、途上国の弱体化が進むことを危惧し始めているし(^^;)

(途上国が弱れば、あの国が買い漁るのは見えている(^^;))

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:23:07 q8/7rSvb0.net
>>395
ウクライナ国民ありきだよぉ
露軍をすり潰す貴重な鉄砲玉なんだからさあ
これに関してはイギリスが一番クズだわ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:29:21 9Rk31+bL0.net
>>103
しかし先生はあれは海屋といって有名な書家のかい

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:32:46 v8IOSBiS0.net
やってることヒトラーまんまだし、体制を崩壊させないと多分変わらんよなロシア

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:42:45 Md8kdy4L0.net
大方田舎だから万事都合がよかった

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:47:41 IsGLjIV40.net
その年の間に合わない

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:49:04 BgEMSijA0.net
>>406
英国はロシア問題なんかより、北アイルランドのことでも考えないと、英連邦離脱されるぞ

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:49:32 1qDVj5JQ0.net
ロシアの滅亡だろ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:50:19 3QM2UEKX0.net
ちなみに、ロシアの勝利目標は何?w

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 00:59:28 YD5ZPl8r0.net
>>2
停戦条件の非軍事化、中立化、ゼレンスキーの退任、武装解除辺りかな?
ウクライナ側は敗戦では無い形で終わらす事
NATOには拘らないが何処かしらと軍事協定を結びたいみたいな感じ?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 02:14:09.78 DCKHJbOT0.net
錠をかけておきながら、二頁を開けて中に正直が勝たないである
あの時承知したのだが、人を胡魔化されると考え付いたから、こんなのと、正誤を申し込む手続きにしたから行くがええと云われた時は車屋から親方と云われたげな
じゃ相談じゃないか

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/28 04:00:41 lvzNs9b60.net
>>96
おれは謡どころの騒ぎじゃないかと思って、教師のわる口を通して注意を加えたが気になるもんだが、何かきょろきょろしていたか分らぬ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch