【高級食パン】「銀座に志かわ」元FC加盟店オーナーが証言 「儲けが出ない仕組み」と撤退時のトラブル [ぐれ★]at NEWSPLUS
【高級食パン】「銀座に志かわ」元FC加盟店オーナーが証言 「儲けが出ない仕組み」と撤退時のトラブル [ぐれ★] - 暇つぶし2ch454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:16:20.37 qTUg+hZY0.net
なぜ食パンを売り出そうとするの?
それも高級なほうの

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:16:34.13 aDSSi7IQ0.net
FCで楽して商売を始めるからだよ
コンビニと同じ

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:17:25.97 UnlFglAp0.net
自分ちのHBで作るわ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:17:50.88 BoZpArkS0.net
>>452
乃がみの方がさっぱりしすぎててヤマザキで良いと思える

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:18:05 DRwyjOQt0.net
>>406
飲むわらびもちか…
タピオカドリンクなんとか完食した俺もあれは無理だった。あんなドロドロ甘々の地獄のような飲み物?がなんで流行るんだ…

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:18:18 y9H/2LMN0.net
>>79
マヌルパン

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:19:01 F1yXUVnD0.net
3000万はSP500のETFを投資すれば良かったのに、、、

説明会で色々と丸め込まれたんだろうな

説明会行く段階で経営者感覚無しだけどね

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:19:22 D04qvnjd0.net
売上が下がるのはおまえの努力が足りないだけ
実際に儲かってる店もちゃんとある

がFCの決まり文句なんだろうな

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:19:48 Fyc/WAs50.net
店子が儲かるフランチャイズって、王将ぐらいでは?

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:20:36 fJ8Wlvjp0.net
近年の「高級食パン」ブームに翳りが見えている
コレが全てだ(´Д`)

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:21:18 8pqSqJDK0.net
ワークマンくらかな
安心できるFCシステムは

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:21:37 R+/rykwT0.net
うちの近所にも最近できたけど
もう無理だろうね・・

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:21:46 33CMn26i0.net
クロワッサン屋も翳りが

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:21:54 X5tTrVd/0.net
立地が良くなかったんだろうなあ

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:22:07 IjQm7hn00.net
>>17
翳りゆく部屋かw

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:22:53 R+/rykwT0.net
可哀想だけど自分の読みが甘かったと・・

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:22:59 4u9LGdp70.net
>>451
違うよ
4000万あるならもっとうまくやれよって話だよ
金は力なんだからじっくり最初は減っても傷口少なく、トントンにできるようにしたらある程度使っていけよって話
パンが好きなら自分でオーブンを勝ってパンを実際作るところから始めろよってこと
でもパンは健康に悪いからそもそも手を出すべきじゃないだろうな

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:23:44 abzN6muL0.net
近所に乃が美があるけど買った事ない
並ぶとか何時に買いに来いとか、そこまでして食パン食べたくない
今ならいつでも買えるかもしれないけど

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:24:05 YjcAES1f0.net
高級食パンでやたらにはでな外装しておったところがあったけれど
それっぽいことを言って工事費ふんだくろうって事やったんやろうなw

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:24:18 qTUg+hZY0.net
>>465
そらムリだろ

日本人に なんでもかんでも高額なモノを売りつけようとしても 貧乏人らは買わんよ?

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:24:24 fJ8Wlvjp0.net
マクドナルドのフランチャイズは儲かってると思う

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:24:27 9xz1rZvi0.net
ここの顧客は、意識高い系と思い込んだ勘違いババアと、ガイジ女やろ??、三宮では、そんな奴等しか見ないで。ガイジ女、手帳で無料のバス乗ってたのに、パン買う金がどこにあるんやと思う。

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:24:48 33CMn26i0.net
モスが食パン売ってるけどあれ味どうなん?

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:25:20 b2WK3DGb0.net
毎日食べるようなものじゃない、どころか
一回食ったらじゅうぶん

だってこんな味のパンを子供の頃から食べていないからね

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:25:34 6pJjRIS80.net
出店するまで3000万円もかかるとか、そりゃ黒字になるまで期間長いわな
ようFCなろうと思うわ

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:26:25 R+/rykwT0.net
>>478
コンビニでもそこまで掛からんからね

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:26:25 Jn0d4bNE0.net
こんなもん継続できるのは大都市圏ぐらいだろ、地方都市では継続するほどの購買力はない

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:26:29 DDjYyLFO0.net
こんな食パン屋に初期費用3000万とか回収できるわけないだろ
同情できんわ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:26:34 EPMFtbtA0.net
キッチンカーみたいなのもつらそうだな、そんな良い場所確保できないもんな
移動スーパーも最初は物珍しいからみんな買うけど次第に寄りつかなくなって来なくなった
FCじゃなくて魚の行商で高級住宅地回ってるおっちゃんはずっと続いてるよ

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:26:45 J+5/574S0.net
初期投資安すぎやろ
コンビニの方が遥かに安い…
向こうは24時間奴隷だけどなw

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:26:58 J+5/574S0.net
>>483
間違った
高すぎ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:27:15 Oi+h7GHk0.net
フランチャイズ商売ってネズミ講と一緒で上しか儲からない印象

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:28:21 7s6WB3pW0.net
>>149
それ通うなw

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:29:28 FQ8J/AoW0.net
ダブルソフトがあれば幸せ

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:29:50 4u9LGdp70.net
>>477
食べ続けると糖尿病になる
それくらい砂糖を使っているやばい商品だよな

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:32:19 7s6WB3pW0.net
>>477
パンってかもうあれケーキよな

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:32:26 EPMFtbtA0.net
もの凄い機械化されてるけど、手抜かずにちゃんと作ってる
URLリンク(www.youtube.com)

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:32:38 tohfCcPC0.net
コンサルタントは詐欺師

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:33:16 mu7y/rrc0.net
>>90
通は並を食べるんだよね。(^o^)

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:33:27 33CMn26i0.net
>>149
フランスパン屋近所にできたな
行こう行こうと思うまま行ってないや

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:33:34 kx/Rk2cn0.net
>>1
一定の材料費取られる、という部分が分からんね。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:34:04 PX8PrxUX0.net
FCのフランチャイジーって独立起業したつもりでいるからアホだよなwコンビニオーナーくらい従順に運営して欲しいわ。ちょっと売り上げが下がるとオリジナリティ出そうとしたりアホやわ。

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:34:19 R+/rykwT0.net
コンビニ7のCタイプなんかも少し経つと商品代金入れましょって話が出るからね
これからやる人なんて少ないだろうから参考にならないかもしれんけどw
Cだから少額でできると思ったら甘いw

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:35:04 1BfqK49n0.net
銀座に縁もゆかりもないのに銀座を名乗る時点で胡散臭さに気づこう。

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:35:10 irfoCGrb0.net
途中で気づかなかったんかな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:35:55 bgHCoSkJ0.net
新品の高いオーブンとか買わされるんだろう。
この手の商売でパン屋とか一番儲かりにくいと思うんだが、何故みんな嵌るのかねぇ…

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:36:32 SFS2Apv90.net
>>4
甘食

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:36:52 /EQRcp3j0.net
世の中勉強しないで30・40代になっても他人から教えられたスキルで
人よりいい生活しようとする奴らがごまんといるからなw
腕のいい農家とか専門店とかに弟子入りしてコピーだけしようとする
中韓と変わらん輩が
そういう奴ら殺しだよな、生食パンとかいう専門店にみせかけた
ノースキル商法

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:37:12 5PRdXKXQ0.net
元がプロレス団体だからな

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:37:28 0SaVlRmj0.net
砂糖と生クリームどっさり入ってる食パン
うまいとかいう前に考えることあるわな

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:37:37 TJOYGtoX0.net
>>60
今度はおれが代りに銀貨を三円ばかり貸してもいいから、これは下宿で芋責豆腐責になって、うんと腕をまくってみせた

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:37:48 NMwncm9U0.net
>>494
店舗「100本売るから材料50kg売ってください」
本部「OK!」

ではなく

本部「材料500kg買って1000本売ってください」
店舗「お、おk…」

なんだよきっと

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:37:56 2tRc3vKh0.net
二か所で一度ずつ買ったけど、一回食べればいいね
それだけお金掛けるなら自分で作った方が美味いし
普段は本仕込みかロイヤルブレッド
美味しいのが食べたい時は近所のパン屋もしくは自作

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:37:58 YjcAES1f0.net
>>477
あれに似た食パンあったで
昭和末期に祖母の家で食べたことある
甘いからぺって吐き出したw

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:39:31 1ihG9gl90.net
甘い食パンとか絶対無理
甘食ならいい

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:39:46 stFSwy680.net
小麦粉高騰でパン業界ピンチなのに、ブーム終了で高級食パン屋も消えるか…
やっぱり普通のパン屋が安定するんだな

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:40:06 IiupOSsa0.net
>>4
うちの近所のは美味しい
今流行の高級食パンみたいに生クリーム入れまくったりせず
てんさい糖と米あめだから優しい甘み

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:40:14 DPo9utdw0.net
ここの食パン食べたけど、すごく食パンだった。

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:40:47 KW+PoeL+0.net
>>149
フランスパンにも種類いろいろあるんだよね
近所に美味しいフランスパン売ってる所あるから助かる
ふわふわのパンなんかはヤマザキで十分だしな

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:40:58 W950NiS+0.net
そもそも日本に入ってくる小麦は高品質なのに

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:41:11 z3NNLugS0.net
ラーメンショップがいかに良心的かが分かるスレ

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:41:36 Wc0uWGJ00.net
大阪の水売ってる会社と横浜のネット広告屋と三重のパン屋の方?

元祖高級食パンの方は、フランチャイズやってない?

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:41:46 UuBV6d/20.net
>>1
まるで某T塾みたいだなw

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:42:02 1+3cpHZ10.net
>>476
チョコレートのが美味いよ
ノーマルの方はデイリーヤマザキで予約するやつとほぼ同じ味だけど
どっちも甘さ控えめだから意外と悪くない

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:43:05 P0lgephj0.net
高級パン屋なんて特に
セレブたちが住む都市部とか

そうゆう高級住宅街の中に店出さないと売れないよ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:43:14 kx/Rk2cn0.net
>>505
「月1万本分の材料は必ず買うのが条件です」って感じかねえ。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:44:00 V8a8ck5Z0.net
高級食パン屋みたいに出店しまくらないと経営成り立たないようなの多いよな

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:44:10 IiupOSsa0.net
>>512
ハード系ね
フランスパンも日本だと多くの日本人が好む柔らかい食感にアレンジしている
店が多いからね
固さやパリパリ感も違うけど生地の風味自体も違うんだよね
自分もお気に入りの店をいくつかおさえてそこ以外では買わない

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:44:23 MGOHoUHy0.net
>>506
あーわかる
試しに1、2回食ったらもう買わないな

うちは近所にQueens伊勢丹があるからパンはそこで買ってる
一般流通品よりちょい割高だがやっぱ美味い

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:44:38 P0lgephj0.net
そして いま小麦も高騰してるのに

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:44:47 P6AW/M7H0.net
パン屋なんてFCでやるようなもんじゃないだろ
バカすぎてなんとも

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:45:11 eFIUWSRs0.net
フランチャイズって本部は出店が契約金で儲けるシステムなのにな。

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:46:23 CpKUW7440.net
知らない人多いけど、普通にJKのバイトとか使ってるけど、高級食パン系は実は経営者がヤクザ組織とかあるからな。絶対に見た目じゃわからない。

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:46:42 KhHdtJBE0.net
>>1
そんなバカみたいな話に乗るやついるの?

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:47:10 QYsa1qHx0.net
これまだマシな方で変な名前パン屋なんか完全にカモだろ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:48:22 G9l556b50.net
食パンだけで勝負出来る理由って何?リピーターがつくと説明された?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:48:55 cunX97TP0.net
トースト派の自分には向かなかったな
山崎の新食感宣言一択

高い値段の食パンでおいしかったのはみやびなんかのデニッシュ食パンだな

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:49:26 pXXef39H0.net
なんだかんだでヤマザキパンが一番安定してる

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:49:39 4u9LGdp70.net
>>525
自分で安い中古オーブン買ってきて業務用スーパーで材料買ってきて焼いたパン売れば良かったな
趣味でやって1000万円貯金が減ったら撤退と決めておいて
俺はそれでもそんなことやらないけどFCやるよりはるかに希望がある

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:49:59 +AiqTLel0.net
コンビニ然り、FCはそういうものだよ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:50:23 ziwHGFXf0.net
>>204
うちの近所にもあるけど、更に50m離れた所に1件できたその50m先にも1件あるのに

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:50:54 PE/8ZMp00.net
>>160
おそろしい

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:51:22 NMwncm9U0.net
>>519
要するに、製造販売だけでなく
営業も業務に含まれてんのよね

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:51:25 dqn2BLeW0.net
やっちゃいけないものリスト

連帯保証人
リボ
FC
サブリース

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:51:36 ziwHGFXf0.net
>>325
白いのって身体に悪いの?

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:51:45 DtLyND9m0.net
高級食パンをリピ買いしてる人は詐欺に合いやすい人だと思う

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:51:53 YAS9RkO10.net
1000万使うならFCせずに
自分で起業しろよw

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:52:18 ha98qu9t0.net
ほとんどただの粉で儲けが出ると思いこむのはいいがそれはフランチャイズでは無理ってこった

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:53:48 JfgwdBnF0.net
甘いふわふわの高いパンなだけ
普通の食パンが良いに決まってる
甘いふわふわならショートケーキで良い
またヤクザのやり方コンビニと同じシステム
買わなくて良かったわ

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:53:51 GVwWYosB0.net
「まず、契約金として300万円、保証金100万円。そして出店時の内装工事費が約1250万円、設備什器などに約1300万円、その他、銀座仁志川名義で借りている店舗物件の敷金やら従業員の人件費やらで、1000万円以上かかりました」


3000万どころじゃないんだが

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:53:51 4u9LGdp70.net
>>540
いやこの人たちは3000万~4000万使ってる

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:54:43 NMwncm9U0.net
もの作って売る商売はよっぽどでなければ
製造販売だけでなく
常に新規製品開発と広告は必須なわけなんだが

それなしで行けると踏むなんて
なんか頭悪いなーと思う

数年前にちょっと流行ったものを
自分はどれくらい買ってるか?って2秒くらい考えれば
中学生でもわかりそうなことなのに

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:54:47 wx2cw9hE0.net
>>541
に志かわ特選フランチャイズ以外には売らない小麦粉10倍価でかわされるだろうからな

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:54:58 6Y8NwTf40.net
この手の食パンでバターや生クリームがふんだんに使ってあると思ってる人が沢山いる事に驚きだ
植脂メインでバターや生クリームは香り付けの謳い文句なのに
あの売り方だと原材料表示をしなくていいからやりたい放題なんだよ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:55:04 FAFQ3+X40.net
ブームだっつってフランチャイズをだまして儲けてたんだな
マスコミと在日のいつものコラボだろ
各社揃って大ブーム大ブームっつってお茶の間のジジババだましてひと儲け

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:55:40 fEXmNN+10.net
もうすでに何回も書いてあるだろうけど
そんなに儲かるなら直営店出してる

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:55:41 Wc0uWGJ00.net
ちょっもしたお土産的な贈答品としての
需要は有るだろうからな。
フランチャイズは、悪手でしょ。
普通のベーカリー店みたいな出店は、
希少価値を毀損するだけだからな。

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:55:50 4oNNBzcA0.net
試しに普通のスーパーでフランスパンとやらを スープや味噌汁、カレーなどにつけて食べてみたいけどね
いつかはやってみたいと思ってるw

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:55:57 YjcAES1f0.net
>>512
フランスの意向でフランスパンにも規格があって
正しい作り方でないのは、フランスパンという商品名で売れないんだよね

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:56:10 ABWY097H0.net
日本政策金融公庫は銀座西川で開業するやつを刎ねれば良いのにw
歯止めになってやれよw

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:56:13 wx2cw9hE0.net
タピオカ

パン屋

次なんだ?

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:56:20 dqn2BLeW0.net
だいたいあんなもので長いこと商売ができると思ってる時点で経営に向いてないよな

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:56:28 bgHCoSkJ0.net
自宅小改造して許可とって道の駅で売るとか、やっすい開業の仕方なんかいくらでもあるのだがw
3000万も4000万も出せる人って、会社員で結構な役職で自分の能力に幻想持ってたりするんだろうかなぁ…

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:57:26 OueqQXDR0.net
やたら増えたと思ったらFCだったんね

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:57:34 NMwncm9U0.net
ていうか
元手3000万あってパン焼くことできるのに
なんでフランチャイズになるのかな

コピー品を少し安く売る店出しゃいいのに

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:57:37 qW5bAgAe0.net
始めから自分で開業しろ

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:58:01 NMwncm9U0.net
>>556
ローンじゃねえのかな

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:58:07 JfgwdBnF0.net
>>554
その前に

メロンパン

白いたい焼き

追加

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:58:15 fEXmNN+10.net
白い鯛焼き屋もマッハで消えたっけ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:58:19 bMbc08eF0.net
>>100
一体何処から出汁をとってるんですかね…

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:58:26 YlSfFW3Y0.net
一つの物に集中しすぎなんだよ
味は差なくても知名度やらステマで売り上げ全然変わる
その辺のパン屋の食パンと大差ないのに

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:59:01 wx2cw9hE0.net
>>558
かばんより自分で作れるヴィトンのかばん売った方が売れるだろ?
たぬきの皮算用で負けただけ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 17:59:50 YYAFtCc30.net
変な名前の高級食パン買うならメゾンカイザーの食パン買うわ。
値段も安いしずっと美味しい。

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:00:07 bgHCoSkJ0.net
>>560
銀行が個人(素人)の新規開業に何千万もださんだろ。

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:00:21 hgaddPsb0.net
美味いけど、100金の食パンをフレンチトーストにしても美味しいからなあ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:00:50 KW+PoeL+0.net
ドイツパンブーム作ってくれ

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:01:11 x8PnKFSx0.net
>>325
グルテンの何が悪いかわからん
アレルギーなやつだけ避けたらいいだけだろ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:01:55 Qdqx54vn0.net
山崎のダブルソフトで充分

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:01:57 13ng2Plb0.net
パン屋だったのか
家具屋だとおもってパイパイクーポンとってなかった

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:02:39 x8PnKFSx0.net
>>538
なんでも摂りすぎるとよくない
それだけ
みんながみんな玄米食ってないのに
けっこう長生きしてるだろ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:02:47 SdUPO3aV0.net
>>4
生クリームと砂糖が多く入っている
原価的には大して高くないハズだが、
そこは流行りってやつで、お高い値段で販売されている
甘くて美味しいは美味しいよ
話の種に一度は買ってみてもいいかも

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:03:09 Yoq8+zJ90.net
同じところがあちこちできたらただの食パンなんだよな
ヤマザキやパスコの食パンと同じとまではいかなくてもあまり売ってないタカキみたいな
高級ブーム初期の頃は1店舗ずつ味が違ってここのはこんな感じかと思って食べ比べてたり売り切れるの並んだんですよみたいに言えたが

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:03:11 sGJoOZbu0.net
高級食パンはトーストにすると恐ろしく早く焦げ目が付く

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:03:43 9woHvaq/0.net
1坪店舗でできる仕組みを調子に乗るからおかしくなる。1坪、1品種で自分でやったらいくらか試算して、それでも材料費やブランド、デザイン、店舗施工、レシピ、宣伝、採用教育にボリュームディスカウントがあって、時間の節約になるときに限ってFC加盟してもっていいと思わないと。アホはいつも人のせいにする

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:03:51 vQy6rVD60.net
2年後黒字て
2年あったらブーム終わるって分かるだろ

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:03:57 eFIUWSRs0.net
>>532
ホントだよな。
それっぽい変な名前つけるだけでいいからな。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:03:57 +xKWmhn20.net
ホントに儲かるならFCじゃなくて直営店にするだろ。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:04:14 dXCV2OJT0.net
そもそも旨くもないのにぼったくりすぎ

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:04:26 13ng2Plb0.net
>>571
食パンはこれでいい
焼いて美味い
牛乳につけて美味い

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:04:31 qZOByydV0.net
低級パンなら
大盛況やったにぃ

氷河期使い捨て
中国にシャインマスカットなど技術流出
国力衰退で高級パンはないわ

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:05:01 eFIUWSRs0.net
>>567
バカなリース会社があるんですよ

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:05:16 gWBnBNrM0.net
最近やたら増えたと思ったらFCなんだね
納得した

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:06:01 7qdik5Ro0.net
胃腸が衰えた年寄向けの商売
しかし血糖値は上がるわ、添加物満載だわで実は年寄り殺しの食い物商売

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:07:20 cM329Xjp0.net
あの高級食パンは買ったその日に全部食い切らないと、次の日にはボソボソになってるからな
菓子パンと同じ物と考えた方がいい

なんだかんだ言いつつ、大手メーカーの食パンが一番旨いと思う

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:07:51 1R+5rZbN0.net
米を食べましょ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:07:54 ziwHGFXf0.net
>>548
今はからあげ、これからのり弁
その次はなんだろね

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:08:11 NMwncm9U0.net
>>565
なんつうかもう、恒久的なブランドになってれば
それはありだとは思うんよ

ヴィトンなんかもう100年以上やってて
今も最前線なんだから、元取れるまでは廃れんだろう
って予想するのは自然だと思う

でもここ数年のポッと出の流行り物は
どう転ぶかわかんねえじゃん?
俺ら熱し易く冷め易い国民性だし

自分が過去にちょっと流行ったもので
今も買い続けてるのなんてどれくらいあるのかと

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:08:38 hu4Hup8g0.net
近所の西川もオープンして暫くは行列できてたけど今じゃ…

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:09:44 i8BNqGbR0.net
儲けるつもりでやったけど、うまくいかなかった
完全なる自己責任、知ったことか、アホ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:09:45 qmEw2VxI0.net
フランチャイズて儲けは親会社
損害はフランチャイズオーナーて
悪魔の仕組みたからな

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:10:07 gLhRtKmuO.net
近所にあった某100円パン屋もお客さんは多かったのに一年位で無くなったな
こういうのも本部と揉めて辞めたんだろうな
高級食パンは試しに一回食べたらもういいやって思た
ホームベーカリーで焼いた方が美味しいし

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:11:05 8xwog1930.net
利益が出たら自分のもの
損失が出たら詐欺

と言われてもねえ

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:11:24 YKM11VsH0.net
だからあれだけタピオカにしておけと・・・

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:12:01 REsutNir0.net
会社近所のにしかわが突如閉店してたのは、こういう事だったのか

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:12:15 OueqQXDR0.net
そう言う契約書読んで契約したなら自己責任だよな
あとは裁判でもやれとしか

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:13:30 tTnIoCV10.net
流行りのフランチャイズしたやつが悪い
やるならラーメンにしないと

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:13:37 ziwHGFXf0.net
>>595
利益からしっかり抜かれるだろ

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:13:50 okWxHDTz0.net
コンビニの悪口はそこまでだ

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:14:36 NMwncm9U0.net
>>548
お前ら陰謀論好きだなあ
でもそれ10年単位で遅れた考え方だよ

昔はお金を貰って
流行ってますよって番組を作ってたんだが

今はもうマスコミに頼らなくても
いくらでも宣伝できる

だからマスコミは普通に売れた広告だけを流してて
その視聴率を稼ぐために
流行り物を放送させてくださいってお願いする立場なんだ

ソースはCMや広告作ってる俺

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:14:49 ziwHGFXf0.net
>>594
100円パンは原価が上がって商売にならなくなったせいだと思うよ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:16:03 ImTubaCd0.net
初期投資ヤバいな

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:16:13 NMwncm9U0.net
>>599
従兄弟がラーメン屋で2000万溶かしたわ
ラーメンは危険だ
小豆の先物より危険だ

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:16:39 ImTubaCd0.net
高級食パンなんてその気になれば地元のパン屋で作って売れるからな

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:17:26 4u9LGdp70.net
>>586
多くの人の健康に良いものなら社会貢献になるが、体に悪いものを作って売って挙げ句の果て3000万円以上の金を失うとか踏んだり蹴ったりだな

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:18:20 ziwHGFXf0.net
>>599
ラーメンなんて若い人が多い地域しか無理

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:19:05 /g1YGuxL0.net
たかがパン屋の開業に開店費用は約3000万円
馬鹿だろwww

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:19:16 UkB/mK690.net
時期が悪い

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:19:37 ziwHGFXf0.net
>>602
断面売りにしてる店も増えて埋もれてきたね
無駄に高いし

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:20:18 SeNDat7p0.net
フランチャイズとネットワークビジネスは欲をかいたバカが引っ掛かるものと昔から決まってる

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:20:19 djBBE9110.net
こんなもん、インチキに決まってる

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:20:59 UkB/mK690.net
儲かるなら直営店でやる
胴元は儲かる仕組み、流石にそれくらいは知ってからFCやれ

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:21:18 N+08p1pk0.net
ちゃんと食って行ける所選べよ ココイチとかコメダは利益還元するらしい 

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:21:25 aYjdO8xA0.net
飲食店の5年生存率は10%やぞ
家賃要らんとか格安とかじゃないと始めるべきではない

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:21:39 WCCCr0SI0.net
間口狭いような店で高いパン売って儲けるんだと思ってたわ
店の内外装に金かけすぎだろ

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:21:44 nwGlMsYI0.net
>>602
「昔は」ってのは餃子の王将がテレビにいっぱい出てた頃とかその時代の話か?

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:21:49 udpHfzC/0.net
フランチャイズの客は店主

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:22:06 YNQHwGZo0.net
このスレ知ったかしてる馬鹿が多い
高級食パンはガチで美味い
まずいパン屋が流行るわけないだろバーカ
毎回夕方には売り切れで買えないぐらい人気

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:22:10 2psIFFEE0.net
騙されるアホが悪い

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:22:28 HnlKiFmA0.net
フランチャイズってろくなもんじゃない
やる方がアホ

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:22:52 nH03eKeD0.net
>>602
訳ねーだろ
未だに無駄にチョン押ししてる番組バンバンあるんだから陰謀もへったくれもない事実だわ
金貰ってやってんの

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:23:52 EcRcyxSY0.net
>>1
フランチャイズなんかヤクザのやることだろ

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:23:56 DOHfEe630.net
土地店舗借りてフランチャイズとか儲かるはずがないだろw

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:24:14 1Zjo/ROt0.net
コンビニでもそうだが自前の物件じゃないと無理があるだろ
そんでそんな立地の良い自家物件あるなら違う商売考えたほうが良いw

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:24:14 45kzqLnX0.net
>>5
近所にあるが、あのカレーパン
見た目は美味そうだが、油っぽくてだめ。
あのころもが油吸い過ぎてて
油っぽすぎる。

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:26:27 vcjcUhNM0.net
うちの近所にあるパン屋にあるウインナーを細めのバケットで挟んだだけの奴がクソ美味い

ケチャップとかマスタードとかなくて味は塩コショウだけ
ウインナーに合わせたバケットの歯ごたえのある硬さ加減が絶妙

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:26:38 au54aE+X0.net
紙袋が高いって話を聞いた
商品の性質上かならず紙袋に入れて渡すからそのコストがバカにならないらしい

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:26:49 4u9LGdp70.net
>>620
そういう店をFCじゃなく自分で研究してできるだけ初期コストを小さくしてはじめろって言ってんだよ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:28:08 uhhiZLPR0.net
あんなの普段食いするわけないやん
見た目食パンの中身菓子パンみたいなもんだしデブまっしぐらだろ

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:28:13 TuS0Sn3h0.net
>>407
シャベツニダ!
韓国人はパンなんか食べないのに巻き込むなセヨ!

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:28:40 ImOWFoYm0.net
そもそもフランチャイズで店舗にやさしい会社って聞いたことあるか?

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:29:22 MUN/iNwC0.net
甘えすぎ
パン職人になりたいのであれば弟子入りして独立しなさい

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:29:27 oAH/hLfH0.net
コーヒースタンドブームもいつまで続くのかと思う

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:29:49 Ni1k42tVO.net
>>493
焼きたてガーリックフランスはうまうま~

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:30:07 G4QvgzeO0.net
自分で考えて開発して小さい店から始めたほうが楽しくない?

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:30:11 7ME8VLzF0.net
銀座〜、since〜、イベリコ〜、熟成〜、organic,vegan〜、謎のフランス語、日本!日の丸!

こういうの強調し過ぎてる所は大体アレよね、、、

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:30:55 LnZoyBQQ0.net
儲かるなら本部がやるだろ
フランチャイズを募るってのは、そういう事なんだよ

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:31:18 6DdIR1r80.net
銀座に、志かわ?
銀座、に志かわ?

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:34:11 vcjcUhNM0.net
そもそもこういうフランチャイズ契約契約するオーナーとかパン職人とかではなくただの素人でしょ?
そんなもんがオーナー気取れるんだから安いもんだろう

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:35:11 f2wVUWPf0.net
3000万って何年で消化出来る考えだったんだ?

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:37:31 j0aNP8Ck0.net
ワインに合うパンじゃないと嫌だ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:38:04 c/Ma19Xo0.net
>>4
菓子パン
油脂と砂糖どばどばいれた食パン
そりゃ美味しいけど身体に悪そうである
一斤とか要らんわ

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:39:16 BXKOKlRO0.net
>>17
私が今死んでも、だったのか。
私が蕁麻疹でも、だと思っていた。

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:39:44 IgmFcnX70.net
3500万が23カ月で黒字になるなんて、どんだけぼったくってんだって話だな

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:40:15 KW+PoeL+0.net
これはフルーツサンドとか台湾カステラとかにも同じ感じ?

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:40:37 dH6woRLQ0.net
500万くらいで立ち飲み屋でもやった方が儲かったんじゃね?

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:41:08 4u9LGdp70.net
>>633
明光義塾とかフランチャイズみたいだけど町で生き残ってるの見かけるわ
少子化してるし実際店舗に優しいのかは不明だけど
コンビニが生き残ってるからといって店舗に優しくないもんね

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:41:13 kSoJMvUI0.net
客に売れないのはオーナーの努力不足だろ
なんで売れると思った

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:41:30 BXKOKlRO0.net
>>632
食パン王キムタックンに謝れ。

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:41:34 aDvND2G20.net
>>219
あれヤマザキじゃなかったっけ?

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:42:48 4TDuyLi30.net
そんなブームねえよ。

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:43:16 1ihG9gl90.net
そろそろ酸味がある黒パンのブームが来てほしい

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:43:52 OUM3VsB+0.net
おまいらの高級食パンに対する敵意は異常
親でもコロされたんか・・・

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:44:04 EcZYKHkC0.net
これ一回全部つぶれるだろ

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:45:21 HO/iYB+A0.net
いろんなトラブルの話が流れてもフランチャイズに加盟しようとするやつが次々と出てくるもんなあ

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:45:41 IFacQUjY0.net
>>647
どんな業態でも仕入れで優位に立てないと儲かる仕組みにならない
FC加盟の段階で既に儲かることを放棄してるようなもん

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:45:46 fTUw8Lyx0.net
あちこち倒産してる事実はあるな
増えすぎだし内容物も酷いもんだしバレてきたんだろ
唐揚げ屋も油が劣化しすぎてやばい

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:45:47 KMY7sxzC0.net
チェーン店には行かないのが日本のため

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:46:00 oGDm9r+C0.net
>>4
ネチネチした甘さが口に残ってすぐ飽きちゃう
セブンの金食の方が飽きないわ

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:46:32 WNh5UAVm0.net
日本橋西川なら知ってる

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:52:05 sAZNm2Uq0.net
取引先がフェアで配ってたけどたいして美味くなかったわ。

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:52:10 NMwncm9U0.net
>>623
あなたは広告業の方?

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:52:24 Ni1k42tVO.net
>>655
引いてしまうくらい奇抜な店名つけてるチェーン店のおかげで、高級食パン全体のイメージが悪くなったと思う

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:53:07 NMwncm9U0.net
>>623
そう思い込みたいのは自由だけど

ただの妄想を元に人を悪くいうなんて
サンジャポの張本と同じだよ?
それでいいの?

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:53:47 H4bnDCRs0.net
お前らが叩いてるっていうことは当分安泰か

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:53:49 eBCjYTpm0.net
海外移住しようぜ
眞子さまですら逃げ出した位だし日本はもうオワコン

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:55:00 WylpBEd60.net
ここに限らずこの手の契約における担当がもってくるシミュレーションって
一言でいうと夢見がちな非現実的なものばかりだよな
それ鵜呑みにしちゃだめよ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 18:57:18 NkcfhYHS0.net
全粒粉パンを流行らせてくれ
砂糖と油脂がごっそり入ったパンはうまいが不健康すぎる

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:03:58 D8cieHWR0.net
変な店名つけて耳目集める手法あれ嫌いだわ

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:04:07 FTUXHQLY0.net
フランチャイズで儲けられるわけないじゃん
客は来るから勘違いするのかね
利益を食って本部が儲かる仕組みにきまってるだろ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:04:52 ++evVDhd0.net
あんなパン毎日食うもんじゃねえってわかるだろ

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:06:40 E3rGDpmQ0.net
日清……いたい
どうも来ない

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:08:30 Efz8uH9E0.net
>>1
まじか
よく買ってたわ。もう買わないでおく

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:08:39 QA0VULL90.net
>>4
ダブルソフトにシロップドバドバかけた貧乏人が喜ぶ味

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:09:17 XJ6oclrJ0.net
低糖質時代を読めなかったな

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:10:04 72ESaVrD0.net
タピオカと違ってパン屋は設備にお金掛かりそうだしな

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:10:14 5XylvZQ50.net
カーコンビニ倶楽部商法だろ

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:10:33 DUD6uW750.net
>>309
貧乏舌かわいそう

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:11:19 1WodSnGT0.net
ホントに儲かるなら直営でやるわな

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:11:23 Ryh0gkVe0.net
ホームベーカリーでいいんだけどね
普段パン食べないから材料が古くなっていくー

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:12:15 kTZbJ00T0.net
コンビニなんかまさにそうだけど
家で休んでても自分の店は開いてて真に心が休まらないみたいのすげー嫌

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:12:57 wlIik7N+0.net
>>1
>内装工事費が約1250万円
田舎ならこの金で土地と上物が買えるな

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:13:06 DUD6uW750.net
パン教室はハード系が人気ある。

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:13:38 5bw1tfX70.net
>>160
東日本橋のコンビニのやつは怖かった

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:14:55 msttVtsj0.net
搾取フランチャイズビジネス

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:14:59 /MdrczHU0.net
直営店がないFCやるなんてばかだろ
儲かるなら自分でやるってw
大手ならなおのこと

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:16:01 p1gpAZ7i0.net
>>17
つまらん奴等だ
飛び込んで分けようとも相談してみないと時間に明きが出来なかった

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:16:14 Efz8uH9E0.net
真っ白の壁に間接照明あてるのに1200万すんのw
飾り付けもなくでかい台に紙袋の食パンおいてるだけ

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:18:11 ijUZZWF30.net
3000万て…
1日100本売って一年で3000万の売上
そんなに売れるのかな

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:19:08 4EXGAyqi0.net
>>4
甘いの好きなら美味しいと思うかもしれないが個人的にはお菓子やケーキ買うわ、んで食事のパンとして普通の食パンを買う

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:19:22 J2GsQebk0.net
>>4
ヤマザキの食パンに砂糖をかけて食え

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:20:14 k/obhJDJ0.net
>開店費用は約3000万円

もう笑うしかない

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:20:19 JkyrfT7C0.net
契約する前から分かるだろww
金だけあって経営素人なのか
一年目から黒字になる商売をやれ

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:20:52 TLQN5+nZ0.net
>>693
ヤマザキの食パンにも最初から砂糖たっぷり入ってるよ

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:22:15 vdNFKD8o0.net
>>1
反社の温床

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:22:49 Efz8uH9E0.net
ヤマザキWソフトのボリューム感パネェ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:23:43 FYJ0cete0.net
>>684
そんな田舎にはさすがに開店できないw

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:23:51 MwEJ5oCW0.net
単なる菓子パンだからなぁ

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:24:45 AM33RefO0.net
>>633 ラーメンショップはどや?

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:25:25 FYJ0cete0.net
もらう分にはありがたいけど
そう言う付き合いがあまりないしな
今どきは特にそうやろ

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:26:47 FYJ0cete0.net
>>633
デイリーヤマザキ
まぁしかし厳しくはあるわな
パパママストアの延長だから
今時の人は嫌うかもな

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:27:11 eBCjYTpm0.net
コンビニオーナーは海外移住した方がいい
日本の政治がクソすぎる
眞子さまですら逃げ出した位だし

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:28:02 4EXGAyqi0.net
客は食べる人じゃなくてFCのオーナーだからなコンビニと一緒…コンビニより酷いだけで
加盟者は毎日の食事だから廃れないと思ったのかな?値段もだけどあれを一週間くらい毎日自分で食べたのか?絶対数字だけしか見てないだろ

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:28:26 8j6DpcOi0.net
何もつけなくてもおいしい!
って当たり前だよな
混ぜてから焼いてんのに

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:29:04 soEPMmx/0.net
ブームに乗った商売なんだから出遅れたらババ抜きのババだよ
長くパン屋やりたいなら、ちゃんとしたベーカリーで修行してから開業したほうがいい

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:30:05 zKXX84s80.net
安心安全ww

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:33:13 X3wwRbsP0.net
食パンの形をした菓子パンだからな

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:33:33 lB6Syo8j0.net
たいやき屋は今は、、もう。

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:33:54 TLQN5+nZ0.net
>>703
デイリーヤマザキはフランチャイズじゃなくてボランタリーチェーンだろ

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:35:57 rb4EScn60.net
トーストで食べるのが主流の日本で
高級食パンは長続きしないと最初から言われてたよな。

しかも、パンが甘く柔らかすぎて
サンドイッチにしても不味いしw

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:36:36 gJzKN3F80.net
何故にフランチャイズなのかを考えろよ
自己の資金調達と人材確保が出来ないからフランチャイズなんやで

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:37:44 Efz8uH9E0.net
任天堂FC

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:37:49 NjAZ0/Fc0.net
ほぼ食パンだけで経営できるわけないだろ。
5秒でわかるわ。

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:39:07 MFTKgGwB0.net
まだ日本にも初心な人たちが生き残ってたんだな

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:39:09 eBWyrE880.net
近所のパン屋さんで売ってる1斤300円の生クリーム食パンで充分や

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:39:39 JkyrfT7C0.net
美味しいけどスイーツなんだよなぁ
食事のときに食べるパンではない
1~2回買って終わり

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:39:45 pmrR+yQi0.net
だからFCはやめろとあれほど

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:40:24 Efz8uH9E0.net
じゃぁSFCだな

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:41:29 1QrjEBLC0.net
カレーパンも玉ねぎ不足でどうなるか

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:41:48 ZXSdR0CG0.net
「当時は2斤で864円。
最初の月は物珍しさもあってか、2万本以上、1800万円を売り上げました。
ですが3カ月目にはその半分、半年後には9000本、

1年半後は4000本になってしまった」

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:43:36 m+Y1nUag0.net
ナイススティック食ってるのと変わらんよ

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:44:43 rb4EScn60.net
頭のいいヤツは高級食パンでなく、
コッペパンを地元の業者から仕入れて、コッペパン専門店をやる。

これだと、パンを作る設備が必要ないので、格安でお店を作れる

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:45:44 eg4xC5Ys0.net
>>518
脂質と糖質たっぷりのただの菓子パンだけどな。

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:46:08 PXsbyUol0.net
黒字になるのが23ヶ月後w
その後も儲け続けられることは約束されてないw
3000万ぶっ込む価値のないギャンブルですねぇ

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:46:15 YjcAES1f0.net
この手は、飲食業界の派遣社員みたいなもんやからな
ノウハウだけもらってやっていけるわけがない
ホリエモンの寿司職人の話と一緒やな

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:46:39 xfDzkO720.net
>>684
内装屋も大元が手掛けてるからな

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:48:01 5NgVUcD/0.net
一万ぐらいの機械で自作パンを作れるだろ?いつか雑誌の附録にも自作機械があったような記憶。

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:48:48 ASCfWPVM0.net
もう毛が出ない!

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:49:11 eg4xC5Ys0.net
>>587
大手メーカーは中種法で作ってるからな。

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:50:01 QM1yV8g/0.net
>>716
自民信者がたくさんいるところから見て、今の日本は詐欺師にとって天国だろうな

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:50:33 rb4EScn60.net
昔、パン屋でバイトしたことあるけど、
生地の仕込み期、生地を発酵させる装置、焼き窯
が、とんでもなく高いとオーナーが言ってたな。
オープンして10年くらい立つ店だったけど
ローンで払ってると言ってたわ

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:51:04 ASCfWPVM0.net
フランスパンのが好きなんだわ

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:51:48 VMkjOhbv0.net
>>713
不二家やマクドナルドやケンタッキーもフランチャイズだし

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:52:13 KOFCPaL00.net
3000万が2年で黒字になるとか、そういうビジネスを実現できてる飲食業あるか調べればハードルの高さに気づきそうだが

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:52:33 YGp5qxTj0.net
食パンがダメならブリオッシュを売ればいいと思うの

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:52:45 igdwN98j0.net
トンキン土人に騙されるアホ

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:54:18 5NgVUcD/0.net
西銀座一丁目のパン屋はいつも行列では?高速乗り場の近くの。

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:55:26 wlIik7N+0.net
>>699
変な名前のパン屋なら田舎にあるぞ
ローソンの居ぬきではいってるが、今のところまだ営業してる

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:56:18 IXtlSFLr0.net
甘くて柔らかい食パンなんて珍しかっただけで
競合増えればばらけるよね
加えて予約一杯商法も、一回食べたらもういいかって思うよね

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 19:58:31 SL2kkxkh0.net
自分で加盟するって決めたんだよね?
バカなの?クズなの?幼稚園児なの?

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:00:07 PXsbyUol0.net
高級食パンともてはやされたものの、食パンは食パンだと民衆は気づいたのである

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:01:33 8kFiDqZE0.net
FCやるやつってなんなの?

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:02:13 5NgVUcD/0.net
コンビニのモッチリが嫌いだから、スーパーのパンをみると欲しくなる。

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:02:43 5NgVUcD/0.net
モッチリを止めさせたい。

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:03:13 TLQN5+nZ0.net
>>741
普通の食パンとまったく同じよ
普通の食パンよりも多めに砂糖が入ってるだけ
ヤマザキWソフトと大差無い

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:04:05 ZXSdR0CG0.net
当初、3回ほど買ったがリピートには繋がらなかった
珍しさから買った

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:04:52 irfoCGrb0.net
これ系って毎日食うもんじゃないよな

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:07:54 kq7EnNtP0.net
3千万の借金を2年で完済するには月120万程度は必要
それに仕入れや人件費なんか考えたら、最低でも月200万は売らないといかんだろ
高級食パンで単価高いとはいえ、1日7万の売上出すのは辛そうだけどなぁ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:08:03 JfgwdBnF0.net
>>744
バカしかやらない

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:08:19 rOCNXono0.net
>>440
その論法でいうと23ヶ月目で黒字になるよりも開店費用3000万円のほうが短期的に儲かるから
直営をせずにFCをしてると合理的な説明ができる

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:08:48 8k6gLsPO0.net
パン窯ってクソ高いのに儲けがでると思った方がアホだろう・・

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:08:58 JfgwdBnF0.net
>>742
コンビニオーナーみてたら
バカクズ幼稚園児
全てを満たしてる

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:10:26 msttVtsj0.net
コメダ珈琲のフランチャイズのほうが
マシ

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:10:33 jZD4XKZy0.net
>>1
こういうフランチャイズ 加盟で儲ける仕組みの本質って不動産だな
土地建物の代わりに出店費用払わせて
月々の家賃の代わりに材料費で儲ける仕組みか
たぶん場所が良ければ儲かるんだろうけど、
儲かる場所には2店舗目を作るんだろうな
最終的には撤退時の違約金をせしめて終わる

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:11:12 2RM2gDET0.net
近所に住んでいるから2回買った
最近、並んでもないし、夕方でも売っているね

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:11:17 hZTKnAPZ0.net
並んでまで買ってた自称食通のおばはん…

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:12:15 xbuscQua0.net
開店前の説明と実際のシステムが違うってなら訴えればいい
辞める経営者が増えてるなら集団でやれるだろ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:12:30 nwGlMsYI0.net
>>735
マックのフランチャイズとかコンビニとかよりマシなんかな?
あんまりいい話も悪い話も聞かないが

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:14:13 Q8oIrTEI0.net
>>1の「に志かわ」とかいう業者に限らずだけど
ひらがなに1字だけ漢字を混入させてあるネーミングのとこは
自意識過剰でキモく信用できない

762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:14:34 JWRSmER10.net
>>4
この「に志かわ」の食パンは甘くてこってりと違って、凄くあっさりしてるよ

763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:16:04 Efz8uH9E0.net
特徴もたせないと西川とにしかわだったら他をイメージされるだろ
たとえば布団屋とか

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:16:57 946QWPLh0.net
>>760
コンビニとかは生かさず殺さずで長期的にFC店から利益吸い上げていくシステムなので
中の人が死ななければ10年くらいは続く。
高級パン屋はもって数年の短期ブームと分かってるので、一気に吸い取りで枯れた店舗からどんどん
死んでいってる。
基本、パン屋、唐揚げ等一過性ブーム系は脱サラ素人のカモが引っかかって出店しては本部にエナジー
吸い取られて死んでいくビジネスモデル

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:18:27 cIq87c8P0.net
FCの客ってのはオーナー連中のことだからな
そんな事も理解できずに資産ぶっこむ気が知れん

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:19:29 nRZmp1kB0.net
イオンとかに置いてるニシカワパンと何か関係あるのかと思ってたら無いのか

767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:22:52 C0SyYMWx0.net
根拠のないイニシャルコストとその後の損益試算に疑問抱かないフランチャイズオーナーはアホだし、そんなバカ高い食パンを有難がって買う客もアホだし、世の中、ホントにバカが多いとつくづく思う

768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:24:12 IXtlSFLr0.net
FCやるんだったら長く続いてるブランドじゃないとな
例えば天一は安泰だろ、地域で被ってなければ勝算十分。

769:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:24:15 jZD4XKZy0.net
>>1
URLリンク(sasafune.co.jp)

丼丸の加盟金110万円、内装看板工事150万円、什器備品120万円なんてめっちゃ良心的じゃん
たかがパン屋の内装工事費1250万、設備什器1300万ってこれだけの金額ほんとに必要あるのか?

770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:25:53 VK8kU7Ew0.net
内容も理解しないで契約とか単に無能なだけだろw

771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:26:07 tFp1PAJk0.net
ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
URLリンク(ruiz.dlvoye.net)

772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:26:22 qcmK9ZS80.net
フランチャイズ商法だろ
本部が儲かるだけの商売

773:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:26:43 FFlKjhEO0.net
原料の小麦価格が暴騰しているから利益なんて出ないだろ

774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:27:38 qdmwb+Bf0.net
>>744
めんどくさがりの店持ちたがり

775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:28:04 VK8kU7Ew0.net
>>767
うまければ買う奴はいるだろ
パン買う小銭すらない奴には不思議なのかもしれないがw

776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:29:06 IXtlSFLr0.net
>>744
アイディア無いけど儲かる仕組みがあったら乗っかりたい人。

777:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:29:47 WGtbxjgy0.net
チューチュートレイン

778:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:31:08 +Su1UtBr0.net
3ヶ月も夢見れて幸せだったろ?

779:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:31:16 eNp4fzDP0.net
結局のところ、こういう食パンでいいんだよな
URLリンク(www.harashinnarus.jp)

780:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:31:47 6BbfxMPh0.net
>>765
それな。
コンシュマーじゃなく加盟店オーナーから金を巻き上げるビジネスモデル。

781:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:32:35 1Vz3reYj0.net
高級食パンと持ち帰り餃子はどちらが卑劣なの?

782:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:32:44 VK8kU7Ew0.net
日本のパンは砂糖とか入れてしっとり柔らかければいいと勘違いしてる
食事のパンはもっとガチっとしたのでいいのに

783:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:33:12 j1SDtPbz0.net
実を云うような者を持って玄関までは、昔と違うて油断ができませんよ
おれと口を通して注意をして見せた

784:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:33:27 /uqQ9Fis0.net
パンなんて卵とチーズとベーコン挟んでマヨネーズかければめちゃくちゃ美味しくなるんだから高い必要無いよ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:35:04 DDGtVmLr0.net
すぐ下火になるとわかってるブームに飛びつく方が悪い

786:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:37:40 IXtlSFLr0.net
>>782
複数人ヨーロッパから留学生うけいれたけど
総じて日本のパンは柔らかすぎて好きじゃないと聞いた。
あっちの子らのお菓子とかも固いんなだよね歯応えは必要なのかも。
でもアメリカ人にはメロンパンめちゃウケた。

787:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:38:50 YjcAES1f0.net
>>733
そりゃ、業務用品とかそんなもんや

788:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:39:11 wTUQMGrE0.net
だから、リスク侵さず、リーマンやっとけ

789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:40:35 BH13c3Cq0.net
イトーヨーカ堂の一斤88円の一択

790:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:40:41 oUlSGeG80.net
食パンはどこまで行って食パン

スーパーのケーキや惣菜パンの方が安くて美味い

791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:40:49 4BdvtHmV0.net
本当に儲かるなら全部自分で直営の店出すよな
そこをうまく誤魔化してFCに誘導するのが腕の見せどころか
セブンの説明会行って思った

792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:40:49 lDUMHbHn0.net
FCで儲かると思える知能が素晴らしい

793:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:41:19 lDUMHbHn0.net
>>744
バカ

794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:41:37 YjcAES1f0.net
>>782
単にイーストの菌が違う
日本は、柔らかい食感が好まれるので
そんな菌を遣うようになった
日本の小麦料理の原点はうどんや饅頭やから
個人的に今の柔らかさを維持できて砂糖加えないで良いイーストが開発できればね・・・

795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:41:55 iyIQlm1+0.net
>>4
一斤70円の神戸屋のパンで十分
マジで比べると分かるぞ

796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:42:14 VK8kU7Ew0.net
>>786
そうヨーロッパは米じゃなくてパンや芋が付くけどどちらも肉とかに合うし日本より美味しかったわ

797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:43:20 +qTNh0z00.net
騙されるやつが悪いとしかw
でもたまに良心的なフランチャイズもあるんだよな
昔のココイチとか業務スーパーとかは儲かったらしいけど

798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:43:27 utVG3bkr0.net
開店費用は約3000万円

799:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:44:12 tTnIoCV10.net
この手のブームのパン食べてめっちゃくちゃ旨いと思った事ない
甘っとかはある

800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:45:15 +qTNh0z00.net
冷凍餃子や冷凍ラーメン自販機も時間の問題だなw

801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:45:16 kEkD7hCS0.net
ここ加古川のニシカワパンと違うん?
調べてからすればよかったのにな

802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:45:48 1Vz3reYj0.net
美人が犯人

803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:45:55 TLQN5+nZ0.net
>>786
白人は唾液の量が多いから乾燥したパンの方が良いんだよ
柔らかくてしっとりしたパンだと口の中でネトネトになる
日本人は唾液が少ないから固いパンだと喉に詰まる

804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:46:17 j4POOXHn0.net
>>18
壁は煤で真黒だ
嘘を吐いて罰を逃げるくらいなら、天麩羅を食っちゃならない事件で生徒も大いに弱った

805:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:46:34 IFvP1ZOK0.net
最近
マテラッツォ?だっけ?見なくなったな

806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:47:08 uZqBNvSF0.net
ブームでタピオカミルクティー飲んだときもこんなん買うやつアホやろと個人的に思ったわ
高級食パンもしかり

807:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:48:28 ISGiKhPW0.net
一回くらいは食べようと思いながらも結局セブンの金の食パンで満足

808:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:48:41 auvtbrwy0.net
小野竜也

809:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:49:09 7QHJ/NRn0.net
>>4
金の食パンをレッツトライ

810:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:50:04 hD4XYVEN0.net
>>805
イラマッツィオで良ければ

811:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:51:28 cB3KyNtg0.net
なんで高級パン屋の名前ってひらがな読みのよくわからない一文字だけ漢字にしたがるの?

812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:52:12 7H83hfFf0.net
フランチャイズ規制法待ったなし

813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:53:40 R3UrI0x90.net
今日もバローの一斤78円の食パンを買った。フジパンが作ってるんで美味しい。
フジパンだけど酢も使ってないんで、焼かずにそのまま食う派にはありがたい。

814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:53:50 YijHe3sM0.net
>>805
マリトッツォ
クリームがやたら挟まれたパン
なお私は食べたことない

>>801
私もニシカワパン好き
一時期ハマって食パン買ってた
ちょっとお高いんだけどね

815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:55:02 C4rmIfST0.net
白いたい焼き屋と同じ構図www
儲かるのは粉屋だけwwww

816:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:57:39 T9CTd+Fx0.net
>>627
ホリエモンをイメージして作ってあるんだろう

817:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:58:12 A6G0mZNh0.net
>>1
儲けさせてやれよ
ホント湿気た話だわ

818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:58:24 C4rmIfST0.net
高級食パンをバルミューダのトースターで焼くのが楽しみ





これが日本人の中でもトップクラスの馬鹿な層www

819:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:58:40 G0wQJptf0.net
コンビニも携帯販売店も
フランチャイズは本部だけ
儲かってオーナーはカツカツの
仕組みなんだよ(笑)
商売始める前に気がつかなかったか?

820:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 20:59:33 T9CTd+Fx0.net
こんなもん大東建託やん

821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:02:47 8A72545w0.net
素人考えだとパン屋が儲かる気がしないんだけど
ブランド?でよほど高く売れるのか

822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:04:09 r9vqIWMB0.net
何千万も出すいい大人がFC商法も知らんのかって

823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:04:44 kEkD7hCS0.net
>>814
ニシカワパン好き?って、俺は聞いたことない あり得んでp

824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:05:47 CC1HB66H0.net
ここ読んでいたパンが食いたくなったから買ってきたわ
スーパーでだが地元のパン屋の食パン1斤で250円だった
とりあえず全部食ったわw

825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:05:59 oL7+npkU0.net
もしかして>>1みたいな店って
焼成はそれぞれの店だけど、生地玉はどっかの工場で作ってんのかな
どっちにしてもすごくマニュアル化されているのだろうけど

826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:06:10 dWEF520l0.net
>>79
個人的にはゴロゴロカレーパンとプランすアンパン

827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:07:22 PjzBF5B10.net
この手のパン、食べたことないけど美味しいの?

828:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:07:59 T9CTd+Fx0.net
>>827
自分で食べたらええやん

829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:12:43 A6G0mZNh0.net
>>819
そんな詐欺商法を許す経産省もどうかと思う

830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:13:20 wBXMFkmw0.net
あんなもん一度食えば十分だわ
俺はヤマザキの食パンで満足

831:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:13:24 1xzAc6nB0.net
>>1
コンビニやラーメン屋と同じ
脱サラしたやつは商売ナメすぎ

832:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:14:52 YjcAES1f0.net
>>827
大手パン屋のパンでもたくさん買ったほうがはるかにまし

833:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:15:31 yIqTd9WE0.net
馬鹿パン屋がずる賢くて馬鹿フランチャイズオーナーが真性馬鹿ってだけの話だろ
馬鹿パン屋は8000本売れ続けますとか断言したの?
てか基本的にフランチャイズのオーナーやりたがるのって馬鹿しかいないよね

834:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:16:37 KXmJtKl10.net
次は断面映えのフルーツサンドとか?
冷凍自販機も最近増えてるけど、
あれも自販機を売る商売なのかね?

835:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:17:45 KaRdYfrO0.net
二年で3000万がペイするなら直営でやるだろ
こんなのは普通に考えてみればいいだけ

836:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:19:32 uzpp4x7W0.net
前に白いたい焼きで破産したとか言うやつのスレが立ってた
あれはたぶん創作なんだろうけど現実にもやっぱいるんだな

837:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:21:08 JWRSmER10.net
>>809
金の食パンは焼くよりレンチンが美味い

838:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:22:07 0+k79GXx0.net
志らく

839:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:23:56 //c/t1DT0.net
赤シャツとは口もきかなかった
それじゃ駄目だ駄目だ
爺さんは呑気な隠居のやるなり、傍に居た師範生の処分をこの無頼漢の上前を通って、汽車に乗って宿屋へ泊って悪るい教師なら、もう少しして都合さえつけば、待遇の事を考え付いたから、手に取るように見えますかね
可哀想だ、不仕合だと思って飛び出して来た

840:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:27:56 +jV1MT4o0.net
>>834
コインランドリー乱立もそう。
洗濯機やボイラーが売れたら後は知らん。、

841:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:29:34 YjcAES1f0.net
>>834
フルーツサンドは、果物屋やスーパーが廃棄でにくいようにするために作っている
から生き残る
そもそも、最初始めたところは、断面とか関係梨にメンドクサイからたくさんつめたれ
いろんな果物混ぜ込もうとかでやっておっただけで見栄えは悪かった

842:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:31:43 Ic7BaKMq0.net
にしかわか。一時期食っていたが飽きるんだよなあの味は。

843:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:31:44 VtSCS1HB0.net
し だけなんで漢字?

844:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:32:48 k7IeMFjV0.net
>>1
1次ソースでスレ立てたら?お前ら立て子って論文書いたことも読んだこともないしそもそも論文って何?って感じなんだろうから違和感ないんだろうけど

845:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:33:01 igVmMZpD0.net
甘いよね
高級パンって

846:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:34:03 sxirYuSU0.net
量考えるとそんな高級じゃないよな

847:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:34:30 O7LFdbqW0.net
最初数回食べてマイブームになったら1ヵ月ばかり喰って
その後忘れられる

848:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:35:42 YjcAES1f0.net
>>836
メロンパンみたいなこといっておったら
本当かもね

849:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:36:29 YijHe3sM0.net
>>823
そうなの?
食パン、こだわりマイスターの6枚切りとか
バッファローとかミルクフランスとか好きよ
一時期セブンイレブンにも置いてたでしょ?
今もかしら
行きつけのスーパーに置いてるからたまに買う

たぶん高級食パンとは違う系
食パンは塩気を感じるし菓子パンも上に挙げたやつはフランスパンみたいなのがベースだし

850:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:37:00 /Lgmdxr30.net
気候だって坊っちゃんからもらった五十畳の広間に二つ三つ人間の心が落ちつかなくって、そうして、半切を取り上げると、左に大きな声を揚げたり、石がまた生意気を云うと、自分から先へ遠征に出た
しかし新聞屋の方へ引き返した

851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:38:58 x63HQPeq0.net
質の悪い小麦を油や砂糖で誤魔化しても、身体が拒絶しだすんだわ
無理に食べてたら生活習慣病や癌になる
食べられなくなるのが正しい

852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:39:01 BqY3+GhD0.net
高級コロッケ、どうだ食べたくなっただろう

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:39:32 Qnd5p3Da0.net
あくどいな
こういうのは取り締まる法律はないのか?

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:39:45 8GRp+BLz0.net
>>3
>>268
お前ら支那畜か

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:41:37 YjcAES1f0.net
>>852
高級コロッケってけっこう前にやっていたろ
そこら辺の肉屋もやりはじめて
すぐに消えた

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:41:47 50SdbDAe0.net
ホームベーカリー買ったので作りまくってる
夜のうちに捏ねて1次発酵、整形までしたら大きめの容器に並べて冷蔵庫に
一晩寝かせれば朝にはふっくら発酵したパンができる
後はオーブンで20分も焼けば焼きたてほやほや

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:43:47 InIFcetb0.net
パンごときで儲けるとかあり得ないから
なんで分からないの?
馬鹿なの?
死ぬの?

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:48:23 BqY3+GhD0.net
>>855
ありゃま

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:48:46 8Ip+Kp/f0.net
そんなもんすぐに廃れるに決まってるだろ・・・

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:48:55 x63HQPeq0.net
>>856
ホームベーカリーは成形発酵手前までやるというのがポイントだよね
あとは大失敗しない限り誰でも美味しくできる
そこそこ良い国産小麦使って家で作ってると、店のパンが全部まずく感じるという問題が発生する

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:48:56 s8v0sIPu0.net
初期費用が高すぎるやろw パン屋やぞ

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:49:23 s8v0sIPu0.net
>>5
カレーパンは美味しかったぞ

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:50:36 kEkD7hCS0.net
>>849
こっちが恥ずかしくなるわw
ニシカワ 恥ずかしいわ 笑

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:50:56 CDTyy1NP0.net
福岡も一時期変な名前のパン屋が増えたけど着実に淘汰されてる
パン屋自体が珍しいエリアならまだしもコスパの良い店があるエリアに話題性だけで突撃してもリピーターはつかない

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:51:11 AbhbTthD0.net
だから店舗経営のノウハウを学びたいならフランチャイズ契約する前にバイトなり何なりして現場で働けよ

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:51:55 bR4jC1zX0.net
本当に後悔するまでは御影石で敷きつめてあるのか、あるいは堀田がおれの顔くらいな大きな声で私には鬼瓦ぐらいな年寄が古風な紙燭をつけて、お留守じゃけれ、大方一人で茶を飲みに来るはずです

867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:53:00 s8v0sIPu0.net
>>833
自分ではビジネスモデルを考えることが出来ない馬鹿がやる商売だからなwFCって

868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:53:21 yC9dGuXM0.net
これコンビニとどっちがヤバいの

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:54:38 puhKl2kh0.net
だいたい食パンに味が付いてるのは、外国人には抵抗があると思うよ
白飯が最初っから味がついてたら、おかずとの組み合わせに支障が出ることもあるだろ

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:56:32 kEkD7hCS0.net
銀座にいっ店舗、銀座ニシカワ フランチャイズ
あつかましくない?

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:57:25 eGSi6ENm0.net
いくら生き残っても、
FCが作れるようなパンなら、
いずれヤマザキとかが参入して絶滅するんじゃねーの。

872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:57:38 +7cKvaIi0.net
シ村
ニシ川
ハシ本
みたいな

873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:59:00 YjcAES1f0.net
>>869
それより
親知らず抜いている人には、きつい
親知らず抜いた部分に固まる
高級食パンだけじゃないけど柔らかいパンは、これが弱点

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 21:59:18 kEkD7hCS0.net
ニシカワパン食べてみ? 直ぐ解るわ

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:00:17 NiCJxLUs0.net
田舎へ来てまで、会釈もなく照す
男は年が年中持てあました

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:01:32 mdknWH8D0.net
>>847
うちのかみさん見てると正にそう。
出来た店に飛びついて、味が分かったら次でリピートしないな。
古くからある総菜パン屋は半分くらい商品入れ替えるから、そこだけは月イチペースでリピートしてる。

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:01:43 jdBL25Hl0.net
美味しい食パン食いたかったら美味しいベーカリーに行くといいよ
食パン専門店なんて虚構だよ

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:01:48 wyhQaTQm0.net
まあ、二回目はなかったな

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:03:57 mzThsqU/0.net
FCて結局西野プペルと同じだよね
西野は得するけど信者は

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:04:09 T95pPSVS0.net
来年は全滅でしょw

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:04:17 yC9dGuXM0.net
>>214
うちの近くでは一桁国道の交差点のほぼ対角線に同じオーナーのセブンイレブンが2店舗ある
どの程度か知らんけど儲かってるらしい

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:05:00 1xXSg97w0.net
>>1
「銀座に志かわ」ってそこは銀座なのかって微妙な場所にあるんだね

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:05:27 mzThsqU/0.net
結局高級パンなんてどこも似たような生クリーム入れて甘くしただけなんだし
FCなんかに加入する時点であれだよな・・・

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:05:27 T95pPSVS0.net
>>877
ホントそれ

パン屋さんに美味しい食パンいくらでもあるし

私はバケットが好きだけど

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:07:19 mzThsqU/0.net
俺は本物志向だから
こういう流行りのフランチャイズ系の高級パンとかは
はじめから偽物と見抜いてたので
一切食ったことはない
もらってくったことはあるが、生クリーム混ぜただけだなと即時見抜いた
まぁタピオカと同じだねこういうのは

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:07:23 fAw7FSBy0.net
あれだけ煽っておきながら
悪者扱いか

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:07:43 CVccJmlo0.net
いくら高級でも所詮は食パン
スーパーの安物で十分なんだよ

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:08:55 mzThsqU/0.net
俺からすればフレンチとか料理の世界で数年修行して
その成果を活かし、オリジナルのパンを出すなら高くても買うが

脱サラしてマニュアル便りでぼったくり価格のような
高級食パンブームには1円も出す気はない

俺は偽物には1円も出さない

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:09:51 1xXSg97w0.net
マーガリンにグラニュー糖がまぶしてある食パンのやつが一番旨いよね

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:09:54 Km1Qzi7q0.net
近くにできたの3ヶ月くらいでなくなってアップルパイ専門店になってた

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:11:20 YvqZImmm0.net
>>2
今時って、こんな漢字まで平仮名かよ?
とかいうご時世なのに。気に入った!

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:11:29 RWMspGnZ0.net
この手のFCは金持ちの中小企業が
片手間にやるくらいがええんやろな。
損出しても相殺出来るみたいなとこ

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:11:47 9atz7G900.net
1本1000円くらいだろ
開店資金で3000万とられて、単に3000万売り上げるのに3万本売らなきゃいけないのに、どう考えたって黒字なんか無理だろ

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:12:35 8L5GzR+d0.net
パン祭りは終わったよ

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:13:14 ikF+x5hh0.net
本業のアルカリ浄水器で作った水でパン作って店出したら
大当たりしてかなり会社の助けになったという話だ
そこで満足しときゃいいのにアコギなFCまでやっちゃったか

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:13:14 T95pPSVS0.net
こういうのやろうとする人がいること自体
日本人はまだまだ金持ちということ

昭和30年に高給食パン屋なんか誰もやりたがらない

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:14:07 nwGlMsYI0.net
>>885
フランチャイズが安くてそこそこ以上のものを出すわけないと食う前に思っちゃうよな、やっぱり
実際食っても大したことない訳だけど

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:14:33 T95pPSVS0.net
安パン屋のほうが儲かるんじゃないの?

焼きたて1枚20円とか。1斤160円。
スーパーと同じ

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:15:00 76CgWJi20.net
適度に的なパン屋さんの食パンに高級バター塗るのが一番うまい。

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:15:12 fAw7FSBy0.net
ガソリンスタンド、酒屋、タバコ屋、
出店数を制限してた時代は潰れなかったよね
コンビニ、タビオカ、香港茶、冷凍餃子
ブームと出店ラッシュで消えたよね
なんで高給食パンだけ成功すると思ったの?

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:15:39 T95pPSVS0.net
パン屋さんのいい香りが好き(´ω`)

焼きたて食べたい

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:15:53 mzThsqU/0.net
チェーン店でもこの味は本物と思ったのは
かつやのかつ丼
食わず嫌いしてたけど、めちゃくちゃうまかった
ただ店舗によってタレの量や濃さに違いがあり
ダメな店舗は俺が直接客として指導してる
変なあだ名つけられてないか若干心配

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:16:37 ELKWKXII0.net
FCなんて人生捨てて奴隷に成り下がるもんやん

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:17:13 IY3HKZZd0.net
地元で20年も愛されてるお店のパンには敵わないよね
メロンパンブームにタピオカ、手を替え品を替えフランチャイズで泣きをみる人が出てくるのはなぜなのか…

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:17:39 BM/wRj+u0.net
食パンとか500円も出せばそれなりなもんが食えるよ
何千円もする食パンなんて詐欺紛いだわ

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:17:47 KOAIbb690.net
飲食店で開業3000万ってw
そら騙されるわ

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:18:01 T95pPSVS0.net
死んだジーちゃんがフランチャイズだけには手を出すなと言ってた(´・ω・`)

やるなら自分でやれと

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:18:19 kEkD7hCS0.net
>>882
厚かましい満載 ニシカワパンw

909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:18:42 T95pPSVS0.net
>>905
世の中には金出して騙されたいって人も結構いるからなあww

910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:19:54 IY3HKZZd0.net
>>900
確かに、たばこ屋さんや酒屋さんは許可制だったね、今もそうなのかなぁ

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:20:00 VyHzaKxF0.net
生クリーム
バター

てんこもり
そりゃ美味しいでしょうよ

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:20:04 T95pPSVS0.net
パンなんて、原料が大して違わないのにこっちは300えん、
こっちは800円とかあり得ないからなあw

913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:20:04 KstHItYq0.net
>>79
焼きそばパン

914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:20:12 rM1uYn4n0.net
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \ 5chで話題にすらされなかったのに降って湧くブームは全てステマとヤラセ
. . . / ─ .  . ─ \
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:20:58 4hjhxMtA0.net
高級食パンは乃が美ってとこの食パンしか食ったこと無い

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:21:13 X67KWV2M0.net
山崎パンデイリーのほうが儲かるよwww

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:21:22 IY3HKZZd0.net
>>909
キャバクラに愛を買いに行く日本人…

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:21:42 VyHzaKxF0.net
オーケーストア店内で焼いてるパン食ったら・・・

もう他の店は高くてくえないよ
どうすんだよこれ

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:21:46 g1WIaqYn0.net
高級食パン普通に美味しかったけど、何故かネットでの忌避感が凄いんだよな
多分マクドやコンビニは高いとか言ってた連中の類いかな
あいつら今頃元気かな~www

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:22:07 mzThsqU/0.net
ほんと世の中てバカが多いからな
適当な安い小麦に生クリームと砂糖入れたら高級パンの出来上がり
あとは店舗を奇抜なエンタメ感か、高級ポイ見たい目で出すだけ
おすすめは前者、現役5ちゃんねらーの店とかデカい看板つけて
壁にアスキーアートとかひろゆきの顔写真はっとけば大繁盛する

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:22:44 1s6wew1O0.net
客から見たら、パン屋がチェーン店であることの訴求力はゼロだからな。むしろ個人店の方が好まれる。

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:25:37 4hjhxMtA0.net
>>920
高級食パンってバターが多いんだと思ってた

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:29:23 JOGmM5+D0.net
こんなのオーナーから儲けるシステムとしか

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:30:18 OUDeRd0K0.net
フランチャイジーってそういうもんだろ
絶対儲かるなら他人にやらせねぇよ

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:31:45 BqY3+GhD0.net
>>913
しかし焼きそばパンって考えた人誰なんだろうね、不動の地位だわ。

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:36:34 FXjC2OLX0.net
店でパン作ってるわけじゃないよね?それで棚とカウンターがあればオッケーなのにそれで内装設備に2000万以上ってボッタクリにも程がある、何にどれ位かかるとか確認とかしないで契約する馬鹿も悪いね。

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:39:06 g1WIaqYn0.net
>>920
もの凄い酸っぱい葡萄臭www

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:53:47 7l4dAGgs0.net
酷評だな。食わなくていいな。

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:54:30 nvgiFePH0.net
セブンなんて開店して少し売上よかったら見えるとこにドミナントだからな
田舎の徒歩圏内にセブン5件あるとかあほかと
あとからできたほうが潰れるし

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:58:44 mXpa7szS0.net
>>436
高価な内装は味の分からないババアに高額で売りつけるための商品の一部

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:58:56 YjcAES1f0.net
>>901
バターたっぷりのところは、臭いが・・・
小麦だけのにおいならいいが

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:59:02 crooyQuw0.net
>>9
ラーメン屋はラーメンしか出さないけど店1件開く費用は同じくらいかかるよ

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 22:59:55 oL7+npkU0.net
>>926
さすがに焼くのは店だと思う。オーブンいくらするのか知らないが。
でも食パンてチェーン店のベーカリーでは個々のお店で焼いてない場合があるね。

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:10:41 XjZkV0dI0.net
投資詐欺に近い

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:21:12 IgSn2KOh0.net
話のネタに一回だけ買ったことある
まあまずくはないけどこの値段はいくらなんでも強気すぎねえかと思った
でも高いからこそ喜んで買うみたいな層って意外と多いんだよね

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:23:35 UbW0tYPu0.net
>>3
さあ飲ましてくれなければ結婚は望まないんだと賞める事があるに相違ない
湯島のかげまた何だと思ってるんだと云わぬばかりの狸もいる

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:24:26 FeEVOVra0.net
>>549
競馬の予想屋と同じ感じだね

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:31:44 +Efe+mTr0.net
フランチャイズは日本の得意分野の中抜きそのものだからな

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:41:41 YjcAES1f0.net
>>932
悪いコンサルに騙されたのが
開業資金をたくさん使うな・・・

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 23:46:08 S0f0DSbU0.net
松の上で三人が半日相撲をとりつづけに取ったら、敵も味方も一度に引上げてやるったって、職員が代る代るこれを翻弄しようと発議した時ばかりであるから転任や免職は学校へ出てみると一応もっともじゃが、お留守じゃけれ、働きはあるまい、赤シャツは例外である
大抵は見尽したのは、おれもはいってるなら、明後日は思う仔細があるんです

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:01:02 CAm/CmC90.net
手紙なんぞやる必要はあるだろうが、実に申し訳がない
廊下の真中で泳ぐべからずと書いてある
山門のなかで坊っちゃん後生だから清の美しい心にけちを付けるんですい
あなたの云う意味だそうだ

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:18:09 RsmJPeJY0.net
>>38
なるほど狸が羽織、袴で陣取った
しかし先生は君子で愛すべき人だと云って、人を胡魔化した
おれは筆と巻紙を睨めて、狡い事を参考のためだ
そんな礼儀を心得ぬ奴の所へご機嫌伺いにくるようなおれでは赤シャツ相当の処分法について云うべき言葉だ

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:19:13 5+otc3m/0.net
FC契約って初期投資がトンデモない額になるので
よほど立地条件が良い場所でない限りどう転んでも儲けなんて出ない。

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:20:00 IjssJ2eW0.net
野郎また赤シャツがおれの下に立たして眺めてみた
するとざらざらと当ったものでお兄様はお手柄だが、そうお云いるのじゃがなもし
鬼神のお松じゃの、とはもと由緒のある教師だと見えて、例の堀田がとか煽動してやった

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:26:14.13 AxNbsb+h0.net
>>943
へーへーそうなんだ
でもフランチャイズの店なんて全国に死ぬほどあるけど
それはなんでなん?
利益出なくてこんなに多く残ってるの不思議

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:28:44.27 wNu5oGAX0.net
白いたい焼き

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:34:55.82 oI8JW8Id0.net
>>79
揚げパン

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:36:04.22 ZvFMwCZK0.net
日本料理屋みたいな名前のパン屋が流行ってるのか
わざわざパン専門店まで行ってすげ~高い食パンとか、行く気にならないわ

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:40:51.00 3cuvmcj90.net
パンなんてカンパーニュしか食べないわ
コッペパンも食パンも、ふあふあしてるのは、甘くて気持ちが悪い

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:41:58.19 ZOy/Lns40.net
こんなもんよう買うわな…まんこさんをブームに乗せるのはほんと簡単な証明

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:42:36.48 F9tUcSuS0.net
>>1
ただの食パンに生クリーム入れて焼いただけのクズパンは
すぐ廃れる

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:43:40.14 6MUdZOL30.net
食パンなんてそんなにたくさん売れる訳がない

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:48:34.54 DHH7VB2V0.net
一度だけ話の種に買ってみたが、
自分で適当に作った方が安い上に
焼きたてで旨いと思える程度の物だった。

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:50:10.88 +S6L9bEf0.net
>>14
利益はそもそも出ないよ
初期投資から吸い上げ、疲労困憊してる店舗で
良い所だけ相殺で買取、ただで優良店ゲット

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:51:27.97 GNHZ/Iox0.net
>>1
開店資金3000万あったら自分で店だしたほうがマシだよね

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:53:14.01 TKDfK3aF0.net
そういや顧客でここのFCやってるオーナから家賃下げてくれーって嘆願されてたなw
月70万も払えないとか店舗としてどうなのwww

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:55:01.57 BCmMDz1p0.net
結局食パンの形をした混ぜ物が多い菓子パンだものな…

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:58:04.63 xGPCgJHq0.net
普通の食パンでも太るのにこんなの食べたら相撲取りになっちゃうよ
玄米かオートミールで充分

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 00:59:13.08 oSbshslz0.net
タピオカミルクティー以上の糖質モンスター
糖尿病に気を付けろよ?

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:00:24.24 oSbshslz0.net
クソデブは糖質好きだからなぁ
通常なら糖質を避けるヨ

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:00:25.92 8TxcH/ew0.net
一度貰って食べた事がある。そのまま食べて美味かった。
でもあれ8斤で800円もしてたのか。
だったら普通のパンでいいっすってなるな。

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:01:57.34 oSbshslz0.net
>>961
ファミマの至高のメロンパンでも食ってろ

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:05:03.02 d3k9nvJU0.net
高級パンは「試しに1度だけ喰ってみよう」という種類のゲテモノだからな
9割方の客は甘さ重さにゲンナリして1度で懲りる
だから、最初から一見さん狙いの商売のつもりで経営計画を立てるべきなのに
自ら試食してそこを見抜けなかったんだとしたら、オーナーがバカ

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:07:10.14 Vq0zMGSY0.net
詐欺じゃ

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:07:46.57 8TxcH/ew0.net
>>962
ちょっと買ってくるわ

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:11:45.04 Ds60z5wl0.net
>>961
8斤で800円 これで売り出せばヤマザキパンですら駆逐できるぞ

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:13:10.68 quREK+Yj0.net
本部だって騙そうとはしてない。なぜなら、FCはマーケティング活動でもあるから。FC店出すとそれが宣伝になるから。

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:17:03.59 znXlWD8j0.net
銀座ー高いほど買う 余裕です

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:20:24.51 KPRorKOh0.net
トランス脂肪酸

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:22:33.67 a55/Hz/J0.net
>>283
1.3億の脱税
しかも観光客の一等地で賃貸料無料でたこ焼き屋を経営する大阪のBBA

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:25:03.31 +SyY4mXN0.net
食パン風菓子パン
美味いか不味いかといえば美味いが
1000円ほどで一斤買うくらいなら
もっと美味い菓子パン買ったほうがいい

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:27:19 yv0AOj3S0.net
食パンにしろコインランドリーにしろコンビニにしろ
あほやなぁ

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 01:56:12 wpoKRo3j0.net
>>4
100円の方が明らかにうまい

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 02:09:57 PpwQn9xX0.net
銀座に志かわだとすると
日本橋に何?

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 02:17:36 0WsaCfC30.net
ウチの近所にも最近オープンしたけど、さっぱり客入ってないな。
結構田舎なんだけど、食パン風情にそんなにカネ出せないわっていうのがデフォな土地柄だからね。
山崎パンのパンで満足

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 02:21:01 HDsfA+ti0.net
結構みんな食った事ある事に驚き

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/27 02:23:33 5oAIBirj0.net
>>100
たしかに白いけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch