日本国、iPhoneに公式ストア外アプリのインストールを許容させる法的義務を検討 ★2 [神★]at NEWSPLUS
日本国、iPhoneに公式ストア外アプリのインストールを許容させる法的義務を検討 ★2 [神★] - 暇つぶし2ch50:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:49:45.83 W7agfUnr0.net
日本だけ極端にiPhoneのシェア高いのはなんでだろな

51:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:49:47.74 V3fmURAf0.net
>>34
基本的には自分のところで出してるOSにどんな機能を組み込むかは自由だろ

52:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:49:48.46 DcbhugLG0.net
Apple経由でさえ
たまに怪しいアプリ紛れてるのに
これ以上カオスにしないで欲しい…

53:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:49:57.14 eyyFUPm00.net
30%OFFになるのに
なぜみんな反対しているの?
iOSのセキュリティは万全ですよ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:50:02.23 ffFGnbov0.net
なんかアップルの工作員ばかりが書き込んでますね。
この決定は世界の潮流なのに。

55:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:50:20.85 V3fmURAf0.net
>>26
その辺をわかってるのかどうかだね

56:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:50:28.58 7/wLgt+50.net
マイナンバーカードか

57:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:51:21.78 bMPM1SY00.net
マイナンバーカードの機能をアイフォーンでも使えるように
してくれと頼んだ方が早いんじゃないのかな

58:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:51:26.01 DZG7vBGW0.net
>>53
ガチャ回せる回数が増えるんだな

59:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:51:32.18 t6xDggUd0.net
>>53
そのセキュリティを強固にしてるのがストアなわけで

60:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:51:38.04 3v31+4UR0.net
今ですらSMSの不在ですので持ち帰りましたのURLに引っかかるやついるのに
こんな事やってセキュリティザルにして何がしたいんだ
ストア外のアプリ入れたいやつは自分で泥にしてやってるんだから余計なことはするな

61:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:52:17.19 0suDPvOU0.net
泥と同じでインストールさせるべき
特定業務用のアプリがインストール出来ない

62:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:52:30.09 jwkJExJe0.net
GESARAはよ来い

63:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:52:33.83 ul21gx7o0.net
任天堂通さないでスイッチにソフトださせろって感じか

64:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:52:39.85 MUZvtbJJ0.net
アホの妹が実家のPCに
「○○がタダで使える/見れる/聞ける」というのを友達から聞いて
アホなフリーソフト入れまくるもんだから
実家に帰るたびにマルウェアに汚染されたパソコンを治してた10年前くらいの時代を思い出した

65:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:52:49.42 ZFCB/fLx0.net
いや、これは別にしなくていいわ
これを本気で思っているのはiPhoneユーザーじゃなくてアプリ制作者だけだよ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:53:08.56 nCdL0SNT0.net
よけいなことをするな

67:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:53:27.30 mXKg1dPo0.net
これやるなら全ての機器に適用させないと不公平だな
腕時計も掃除機にも電子レンジにもインストールさせろ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:53:50.96 bMPM1SY00.net
アンドロイドだとマイナンバーカードの機能を
スマホに持たせることが出来るんだよね
アイフォーンだとシステム変更してもらえないと出来ないとか
言ってたじゃん

69:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:54:02.13 0suDPvOU0.net
アップルが競合他社のアプリを排除するからフェアじゃ無いのは確か
そこは消費者に選択させて欲しい

70:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:54:03.61 T/qQTZA30.net
クソ脆弱端末無事死亡(笑)

71:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:54:14.35 ZEo7+3/R0.net
>>50
スマホ移行期に国産Androidがゴミ過ぎたからな

72:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:54:17.00 R2zZWQM50.net
情報を抜き取りたい業者が裏で手を引いてそうだな

73:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:54:24.85 O1T3PzYr0.net
独占禁止法絡み?
この先、野良アプリOKってなったら
もうプラットフォームとかの囲い込みによる
ビジネス戦略は無意味になるのかな?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:55:47.16 5Oe9iwFB0.net
手数料が3割だっけ。

75:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:55:56.56 40NzzXR/0.net
欲しいのはApple Watchの文字盤だけだな。今は少なすぎる。

76:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:56:12.38 AVg5nS/70.net
マイナンバーカードか
cocoa絡みで色々妨害されてた覚えもあるし、
その辺積み重なって「通信インフラとして普及することに問題がある」と判断されたか

77:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:56:15.94 bA0ZFoTb0.net
windowsのソフトがマイクロソフトからしか買えないっていうような状態が正しいとは言えないな。

78:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:56:42.50 ffFGnbov0.net
>>73
選択肢の一つとしては残るんじゃね?
独占してる状態がマズいわけで。

79:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:56:52.94 bMPM1SY00.net
いう事を聞かないと規制をかけるぞと言ってるんかな
アイフォーンはどうするんだろうね

80:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:09.51 FE7ql16R0.net
>>50
みんなが使ってるからだろ

81:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:15.16 WSPpnJib0.net
中華の圧力だぞ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:35.80 xCdMVbS80.net
switchに色んなゲームやアプリのダウンロードできるようにさせられるのかな?

83:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:51.91 dK2iDLbR0.net
>>81
これだな
日本にメリットない

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:56.30 t6xDggUd0.net
PS5でSwitchのソフトが遊べないのはダメ、みたいな?

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:58.72 KDte/uRp0.net
情弱がますますトラブルに巻き込まれやすくなるだけだからやめとけよ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:58:13.43 EK0Fj8Ub0.net
>>69
アップルの競合先はGoogleじゃないのか?
アップル自体がアプリベンダーとして競合してるってのはあんまりなさそうだが

87:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:58:48.99 t6xDggUd0.net
>>85
ショップ窓口の店員が剥げそう

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:05.84 p9a1gPlj0.net
まずはスマホのハードとOSの分離から始めよう
その次はOSとGUIの分離ね

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:18.60 IyxKdvKP0.net
ウィルス入りまくり

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:21.43 BRC/x5XV0.net
アップルの殿様商売し放題にメスが入るならいい事じゃないかな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:28.43 IZYnkeET0.net
iPhone禁止令出しちゃえばいいんじゃね?
日本の富、どんだけappleにもってかれてるんだよ。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:33.53 0JJk5Vbm0.net
Appleにセキュリティが確保できないで一蹴されるやろ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:00:11.67 EK0Fj8Ub0.net
>>92
何もしてないのに壊れた

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:00:44.01 0AcWyw8N0.net
アップル「じゃあ日本で売らねえ」

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:00:46.77 bMPM1SY00.net
スマホにマイナンバー機能を持たせたいんだよね
アンドロイドだと可能だけどアイフォーンでは出来ない
アイフォーンが聞き入れないのかもな

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:00:48.59 aaqj8gbL0.net
>>50
ちょん携帯避けで買ってみたら想像以上に高性能

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:22.93 xCdMVbS80.net
iPhoneが熱々になるようなアプリを外部でダウンロードして使った場合は保証期間どうなるんだろうね

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:26.57 p9a1gPlj0.net
アップルは個人情報を誰にも渡したくないんだよ
それがたとえ日本政府でも
グーグルやマイクロソフトのように一緒に個人情報を盗もうという姿勢が足りない

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:29.33 Espq4FLo0.net
泥使いなら野良アプリのひとつやふたつ
使ったことあるやろ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:34.69 CdDw2lHj0.net
これを言い出した馬鹿は誰だ?
公式以外から入れる必要のある人は入れる方法知ってるし、知らない人は公式以外からいれちゃダメな人々なの理解してないのかな

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:36.40 97P2rllu0.net
企業向けで、ストア以外からもインストールできるけどなぁ?

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:47.03 oMKzpP+s0.net
iPhone最大の利点を捨てるだけ
アプリ会社にメリットがあるだけでユーザーには特大のデメリットしかない

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:58.22 ffFGnbov0.net
>>94
欧米も開放を迫ってるわけだが、じゃあどこで売るん?
韓国か?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:02:16.80 tb76GmJ50.net
ウイルス入れるアホが出てくるだろアホ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:02:23.94 W31NH4B70.net
Androidみたいになるのだけは勘弁

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:03:01.30 WvhDK1TJ0.net
>>3
WindowsとAndroidなんか使ってねーよ
こっちこそ要らんわ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:03:17.36 LSlUVrqC0.net
>>94
欲しい人だけ並行輸入で買えば十分だと思う
公式ストアで国際郵便とかで

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:03:55.15 EK0Fj8Ub0.net
>>95
それストアの制限で変わる話か?

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:03:57.75 TEyGV5+n0.net
ストアからDLしか出来ないから比較的安全っていうiPhoneの利点の一つが無くなるな
まあ今までだってやりたいやつは脱獄してたろうし
そんな面倒掛けずにiPhoneに無い自由が欲しけりゃ
android端末買えばいいわけだし
コレ誰が得するんだ?

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:04:33.40 qI2RQtWd0.net
林檎自らストアという元締めを譲るわけないだろうに
日本は外部ストアをインストール出来るAndroid を若者向けにもっと宣伝して、
iPhoneから脱却を目指せ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:04:45.96 x7oQjQxm0.net
個人アプリ出してる側としては有難い
アップルの審査糞めんどいもん

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:04:50.78 aaqj8gbL0.net
>>99
エッチなアプリの魔力に勝てませんてました><

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:05:07.77 hXDjKd9o0.net
辞めてよ
安心して使えるのに
Android使えばいいじゃん

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:05:17.28 KDte/uRp0.net
>>93
高齢者が高確率で言うセリフで草

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:05:39.10 bMPM1SY00.net
スマホにマイナバーカードの機能を持たせて便利に
するんだそうだよ。便利にはなるだろうけどね

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:06:16.65 LSlUVrqC0.net
>>104
ハッシュでレピュテーション参照して弾くようにして欲しい

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:06:18.17 kq9iBOf+0.net
ショップで買った携帯に企業広告アプリぶちこみたいだけでしょ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:06:33.83 p9a1gPlj0.net
自由化すればオープンソースの無料アプリ専用のストアができる
それを一番恐れている

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:06:36.64 4ZhGSJaL0.net
林檎のストア手数料の総取りが気に入らないんだろうな
税金を取るようにすればいいのにね

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:07:06.15 0JJk5Vbm0.net
マイナンバー機能ってただの野良アプリと違って
ルート権限持ってるのに近いアプリでかつアプリを監視するなになるだろうから
無理でしょ

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:07:20.64 KOhWJRQv0.net
エロゲーアプリを入れれる日が来るとは胸熱

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:07:32.75 eyyFUPm00.net
>>92
それはアップルの技術力不足ということ?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:07:55.63 ku/+A4YO0.net
資本主義は普通は日本の消費者がアップル買わないっで解決だけど、日本の消費者は正確の選択出来ない訳。毎回自民党当選もこの原因。選民は正確の判断と選択が出来ない。

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:08:02.85 /YwQcZdy0.net
自由化したら林檎ちゃんのストアの売上がなくなっちゃうじゃんw
独占寡占でむっちゃ儲けてるのにw

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:08:32.71 xxHaC1O70.net
出来の悪いiOS向けWebkitしか使わせないのを何とかするのは賛成だけど後はどうでもいい
あの規制は本当にひどい

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:08:49.91 p9a1gPlj0.net
自由化すればキャリアがアプリストアを運営するよ
マイナンバーアプリもそこが配布するだろう

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:09:14.13 N13t09If0.net
>>99
公式apk以外をいれて変なことになってるやつならいた

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:09:17.90 VWycBdRl0.net
>>51
自国で販売するスマホにどんな課税しようが自由だろ?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:09:28.08 08knlXZo0.net
>>122
ただの建前でしょ
面倒いし儲けが減るからやらないだけ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:09:32.41 EqhI4t5o0.net
>>120
マイナンバーでいったい何をしようとしとんねんw

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:09:42.83 x7oQjQxm0.net
>>92
審査でセキュリティとか見てねーよ
どう考えても言い訳

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:10:06.18 bMPM1SY00.net
アンドロイドスマホにはマイナンバーカード機能が組み込まれるらしいよ
アイフォーンにも機能を持たせたいんじゃないのかな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:10:16.65 rhrh3PIg0.net
詳しい人ならできるし、詳しくない人は逆にウイルス入れる可能性がある。
これはやめたほうがいい。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:10:40.77 N13t09If0.net
>>125
ターゲッティングなんかしなくていいから
広告出さずにやればいいと思うよ(にっこり

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:11:43.83 3mz+zVZl0.net
独占禁止法的な事け?

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:12:00.36 EK0Fj8Ub0.net
>>132
それをする為にストア外からインストールしないといけない理屈は?

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:12:29.99 sZdYmQbj0.net
>>53
EUの幾度の独占寡占状態の訴えを無視してるAppleが許容するわけないから、、
実現不可なものに希望を持たないだけ、、

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:12:44.41 p9a1gPlj0.net
>>136
アップルの審査を通らない

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:13:13.89 g2Jk8lqH0.net
>>16
中抜きや利権の匂いが芳醇に漂う未来ですねえ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:13:21.57 PQxgW1Tm0.net
アホン信者はそんなこと求めてない

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:13:25.81 qI2RQtWd0.net
>>136
日本はAppleの独占寡占が気に入らないのよ

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:07.34 bMPM1SY00.net
>>136
俺はようわからんけどかなり前にスレが立ってたわ
アイフォーンがシステム変更か何かやらないとマイナンバーカード
機能が入れられないとか

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:16.70 za4DwwWO0.net
>>132
felicaとか出来損ないで、スマフォ本体死んだらサルベージ出来なくなるから止めてほしいわ
画面割れたらいちいち役所で再発行とか

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:26.09 v8HPgimQ0.net
林檎がシステム上許可してないのを国で勝手にやったらダメでしょ
日本国内向け生産を全部脱獄するってのか、今更iPhone脱獄する奴なんていないだろ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:48.59 t2SZ6fS40.net
Appleがキレて撤退したら面白いな

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:51.86 gCej9tGW0.net
>>109
勝手に自分がストアからだけDLすればいいだけなんでは??

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:55.16 p9a1gPlj0.net
>>141
それはないよ
総務省主導でアップルをキャリアに売らせてきたようなもんだからね
キャリアに圧力かけてAndroid端末を売るように仕向けることもできる
もう国が3大キャリアの大株主だしね

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:15:28.80 PmjgOixv0.net
入れた時点で個人情報抜かれてもアップルは不問みたいな条項いるんじゃね?

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:16:01.55 jWLD8+l70.net
セキュリティがザルになるので進める方が馬鹿

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:16:10 ku/+A4YO0.net
>>136
アップルの審査通れないだろう
NFC関係は難しい、VISAでも多くはアップルペイに使えないから

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:16:27 EqhI4t5o0.net
>>146
リンクから誘導してなんと誤タップでインストールさせようとあの手この手を犯罪者がやってくるわけだ
そしてそれなりにやらかしてしまうバカもいる

添付ファイルウイルスなんてこの手口

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:16:50 v8HPgimQ0.net
>>50
スマホ普及時にキャリアがMNPでiPhoneばら撒いたからじゃないか

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:17:19 v9heFyDA0.net
アップルは宗教

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:17:36 lEDImRxS0.net
あれだろ
マイナンバーのアプリ入れさせたいんだろう

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:17:54 rUYoxsVi0.net
モバイルOSとアプリストアは強力に紐付けられており、iOSはApp Storeに限定、AndroidはGoogle Play以外のアプリをインストールする場合は設定変更が必要になっている。

こうした紐付けが、手数料問題も含め市場の支配につながっているとして、特定アプリストア以外からのインストールを許容する、いわゆるサイドローディングを許容する義務を法によって課すことも検討課題となっている。

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:18:52 vJP+jPk00.net
はあ?脱獄義務化しろって言うのか?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:19:12 v8HPgimQ0.net
つか脱獄したらセキュリティガバガバになるんだろ
さすが国民の情報を垂れ流した前科持ちの常にセキュリティガバいアナログ政府だな

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:19:36 xCdMVbS80.net
たぶんだけど海外ネットカジノみたいな日本の法律が及ばないところから色んなアプリをダウンロードできるようになって大変なことになるだけだよね
その辺の対策する法律が先なんじゃね?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:19:37 mxVvE/4z0.net
mateの実装はよ!

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:19:55 bMPM1SY00.net
そうそう、スマホにマイナンバーカードの機能を持たせたいんだよ
スマホからいろんな事が出来るようになるかじゃないの
便利だし国民の管理もやりすくなりそう

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:20:03 JBYiq5Om0.net
アプリインストールにシステム権限がいること自体おかしいわ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:20:49 p9a1gPlj0.net
所有者に管理者権限がないことをおかしいと思うべき

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:22:49 YMERURXf0.net
脱獄できるからと言ってわざわざリスクの高いアプリを入れるかっていうと 
審査である程度篩い分けできるのがいいところだと思うし

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:23:50.91 ElyhKkC20.net
野良アプリなんて入れる人いないでしょ
大人の事情だよね

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:24:07.07 N13t09If0.net
>>157
USB大臣がまかり通る国だしな
ため息すら出ねえ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:24:11.94 JBYiq5Om0.net
ようはアプリストアの売り上げをAppleが独占してるのが気に入らないんだろ?
独占禁止法違反で日本国内iPhone販売規制をちらつかせればいけるんじゃない?

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:26:04.87 s1vpipZT0.net
>>17
そら低いだろ
この記事は野良アプリを入れるのを許容させると言っても設定でインストール可能とするだけにすぎないのに野良を勝手にインストールされると拡大解釈して騒いでるんだから(笑)
それに野良アプリインストール許可の設定すらできないだろう。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:27:32.24 fgRMXJph0.net
アプリ内購入を外部決済できるようにしろ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:27:55.29 gU2hvnoB0.net
iPhoneでエロゲやりたい

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:28:05.48 EqhI4t5o0.net
>>167
>AndroidはGoogle Play以外のアプリをインストールする場合は設定変更が必要になっている。
> こうした紐付けが、手数料問題も含め市場の支配につながっているとして、特定アプリストア以外からのインストールを許容する、いわゆるサイドローディングを許容する義務を法によって課すことも検討課題となっている。
設定変更でインストールできるでもダメでノーガードになれ
がこの記事の主旨だよ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:28:11.61 wHB0XNFA0.net
慥かに他のosと違い不自由を寧ろ有難がるユーザーが多いようだ 

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:28:37.77 s1vpipZT0.net
auとかdocomoの見せ行ってわけわからずに契約してる層には関係ないしな

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:28:43 mHwcB4wR0.net
>>168
これで全て解決
EUも大喜び

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:30:05 0WXtn0Y90.net
apple store経由の方が安全だと思うよ
国は甘いわ

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:30:36 REjaB+wv0.net
さすがスマホOSもアプリプラットフォームも支援してこなかった政府、法的義務でiPhoneが日本撤退して政府に非難が向かうところすげえ見てえ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:30:59 UMPB3yOw0.net
>>174
安全どうのこうのじゃなくて独占市場を問題視してるんだけど、頭ついてる?

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:31:10 UHD1gdl80.net
>>1
>>82

SONYや任天堂も、SwitchやPSにSONYや任天堂を通さずに作られたソフトをプレイできるようにしろってなる可能性は大いにあるな

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:31:30 ElyhKkC20.net
>>168
webで構築すればいいよね
ecアプリとか全部そうでしょ?

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:31:50 nt0RCNJW0.net
そんな力はないと思うけど

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:31:58 QR+efva50.net
>>166
いいよいいよ
とっととiPhoneは日本から出ていけ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:31:58 E25HGOr90.net
DMMエロゲできるようになると本格的にアンドロの価値がない

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:32:50 LNZkkRGk0.net
鍵があるから泥棒が入る的な?

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:32:53 s1vpipZT0.net
>>170

あんなのどこに手数料が入るんだw
白いたま動かすだけのapk作ったが手数料取られるのか。

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:34:07 bMPM1SY00.net
圧力をかけてるんだよ。スマホがインフラの立場じゃん
ゲーム機とかとはちがうがな

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:34:39 po030isA0.net
いや、アメリカの企業独占の方がマシだろ。
下手な事すると中国に全部情報抜かれる

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:35:18 aJkKqJhk0.net
Appleは国家であり宗教だからな

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:35:36 nBX1fkKO0.net
>>178
それゲームアプリだと無理じゃん

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:35:45 EqhI4t5o0.net
>>183
他人のリテラシーが低いとかドヤった書き込みして置いて
そうとう残念な頭してるな

手数料はApp Store/Google Playで課金アプリ登録した時の話に決まってるだろ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:35:57 aYUgGS9I0.net
サンドボックスを何だと思ってるんだよ
ふざけるな

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:36:41 BlNgV+4o0.net
これは実現できたなら有能

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:03 y/Gs+BTS0.net
前例つくったらappleのビジネス崩壊しちゃうので
譲るわけがないと思うけど何か作戦あるんすか

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:23 aYUgGS9I0.net
ストア外アプリ使いたいのならiPhone以外を使えばいい

iPhoneを使ってる理由の一つなんだから
悪い方に揃えようとするなバカ

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:26 ctPYnegQ0.net
社内アプリとか審査なしで気軽に入れたいから歓迎

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:31 eyyFUPm00.net
>>189
サンドボックスがあるから野良アプリも平気なのです

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:39 FieqEFWM0.net
>>183
おまえのアプリは売れないから関係ないが、
Appleは独自アプリ決済に15%手数料を取ります
それでいて独自決済以外のアプリ決済を認めません
市場の支配でしかない

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:39 4bwwJrnl0.net
ストア外アプリが脆弱性になりそうw

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:39:12 s1vpipZT0.net
したところで結局利便性で負けるから意味はなく見た目だけ独占禁止に対してのアクション取っただけに過ぎなくなるわ。

tiktokなんかよくわかるがアプリストア経由だと1.5倍アイテムのコインの値段ふっかけてくる。ブラウザ経由だと通常値段だわ。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:39:15 HhavIYpe0.net
わざわざAndroidみたいに脆弱にして情報抜き取り被害を増やしたいのか???

そんな事するくらいなら、トロンに続く国産OSでもまともに開発支援しろ。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:39:38 619E3RbZ0.net
>>196
Appleはそれを建前に拒否するだろな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:39:40 /PG4IZ6+0.net
euと足並み揃えてがんばれ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:39:49 aYUgGS9I0.net
>>168
それならまだ分かる

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:07 yGeDXZZG0.net
iPhoneの売り上げの結構な部分を日本が占めてるから、じゃあ日本から撤退するわ
なんてことはできないんだよな。日本もようやくこういう人質交渉的なことができる普
通の国になってきたってことだ。喜ばしいニュース。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:19 bMPM1SY00.net
スマホのosが2社に独占されてるのは問題だとか言ってたじゃん

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:31 76ARYAdI0.net
>>1
実現したらいいね
IOS向けアプリは作ってもアメリカに採用させるのに手間がかかるのが難点

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:42 s1vpipZT0.net
>>195
知ってるよセガの麻雀ゲームなんて
Androidとios版でコイン買うと別だし

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:48 76ARYAdI0.net
>>204
日本はギャラクシー携帯とチャイナ携帯がまもなく廃止されるから
どうしてもアイフォーンの強化がいる

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:41:07 3s0ZOnCc0.net
なんで国が強制すんだよ?

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:41:48 v8HPgimQ0.net
>>191
ガチで実行するなら林檎公式でやらせるんじゃなくて脱獄済みを販売するようになるんじゃないか
林檎がノルマ以外も細かく国内販売に関わってるか知らないけど

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:41:57 etbXnPky0.net
NHK押し売り出来る序章?

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:42:30 eyyFUPm00.net
>>205
共通のアプリなんてあるのか?

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:42:32 s1vpipZT0.net
昔のbluestacksみたいに勝手にアプリインストールされるとかないから。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:42:51 Mc3H2eJk0.net
いらんことすんな!

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:42:55 bMPM1SY00.net
日本国がアイフォーンにやって貰いたいことがあるんだよ
法的規制をするぞって迫ってるんじゃないの

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:43:19 eyyFUPm00.net
>>207
国民の代表だからジャネーの?

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:43:33 gZaaFDWv0.net
ストアの審査を通ってるから受けている恩恵があると言うのに

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:43:35 rf9m+YXI0.net
>>207
自分の国の金が全部海外に流れたら経済循環しなくて嫌じゃんw

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:43:39 v8HPgimQ0.net
>>205
各会社で垢連携は共有のイメージだけど違うのか

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:44:10 aYUgGS9I0.net
>>209
まぁ大体NHKってところでそれだろうなってのは最初に思った

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:44:14 JYDSVRWp0.net
ウイルス入りの野良ソフトを入れるバカが続出するだけ
マジでやめとけ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:45:35 AH5WPNAf0.net
デジタル庁仕事しろよ
セキュリティに問題があるって

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:45:36 eyyFUPm00.net
>>211
なんで?
ショップアプリがおすすめと称して入れてくるかもよ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:45:49 ElyhKkC20.net
>>187
課金したかどうかの認証をどこがやるかってだけでしょ?
アップルのでやるか自前で構築するか

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:46:04 8VQkG9Hy0.net
野良アプリを許さないのがiPhoneの長所なのに
そんなのアップルが許すとは思えんが

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:46:17 EK0Fj8Ub0.net
>>150
モバイルSuica以下のアプリなんかな

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:46:53 v8HPgimQ0.net
>>219
最近、釣りメールに引っかかった人がたくさん居て決済系アプリの認証強化されたばっかだから
こんなことしたら絶対ウイルス入れる奴いるわ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:48:54 eFUuWKA30.net
>>222
ecってのはWEBアプリってことだろ?
WEBアプリでunity ゲームとか動かせねぇだろ?

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:49:01 s1vpipZT0.net
>>221
ファーウェイのappgalleryかよ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:49:03 JYDSVRWp0.net
スマホはITリテラシーゼロの一般人も大勢使ってるから制限厳しいくらいが丁度いいんだよ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:49:15 EqhI4t5o0.net
>>221
ポイントをゲットしたければこのアプリをインストールしよう!とかもあるな
現状だとストアのアプリだけだが、これが野良アプリをインストールさせようになる

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:49:30 hv1hfw4A0.net
セキュリティガバガバの倭猿が口出しすんなよ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:49:42 K/ZaOK7m0.net
世界的な流れだろ、EUとかも同じだし今までなんで許容されてたのか意味が分からん、WindowsのIEとか外部ブラウザ入れれるのに理不尽なくらい叩かれてたのに

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:50:34 ElyhKkC20.net
>>228
イーコマースだよ
何かとごっちゃになってない?

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:50:43 ZoHpE78b0.net
>>222
アップルは外部決済原則禁止だよ?
実物取引のショッピングアプリは例外。
電子書籍はいずれ禁止になるらしい

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:51:20 v8HPgimQ0.net
>>229
ポイ活で中華アプリよくいるけどそれが野良アプリに変わると思うと恐ろしいことになりそうだな

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:51:36 ZnB2mh/30.net
ノラアプリを入れさせろ
1年で無効になるとか舐めてるわ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:51:45 EqhI4t5o0.net
>>231
世界的な流れって、EUはかなりのキチだぞ
ブラウザ論争のアレもEUだけおかしくて変なバージョンのOS出来たけど他に全く波及しなかったし

今もガソリン車禁止にするとかアホなこと言ってるし

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:56:11 1cEVWVEr0.net
iPhoneがiOSとAndroidのデュアルブートに対応すりゃ解決だな

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:59:11 HVyMApqc0.net
>>147
いやいや、国がひたすらiPhone排除して
ガラスマ売ろうとしてたんだろ。

見事にガラスマ全滅して、iPhoneとグロスマが
残った。 サムスン買うくらいならiPhone買うわな

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:59:46 4LaWNL6f0.net
その規格外アプリから端末全体がハッキングされたり
情報が外部に抜かれるだろうな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:00:59 HVyMApqc0.net
>>166
Googleでも結局同じじゃん?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:01:17 LH5v67fE0.net
脱穀

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:01:54 MNNw9heD0.net
これやっちゃうとウイルス対策ソフトが必要になり
無駄に時間と金、高スペックを要求されるためしない方がユーザのため

必要なら脱獄すりゃいいんだよ。
もしくはデベロッパー登録すれば端末に入れられる。

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:04:02 JjAHyoon0.net
プロバイダがNHKかLINEのゴミアプリ強制&強制課金だろう
プラス情報抜き取り

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:04:30 MNNw9heD0.net
>>238
無理、
作れない。
スマホのOS制御チップがセットになっており
既に4Gの頃ソフトがないのでガラケーは作れない。
5Gの時代だろ

ガラケーは3G迄しか存在しないのだよ。
今のガラケーのようなものはandroidの改造品

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:05:17 WGvJri6B0.net
セキュリティー対策で入れたくないやつはそのままでいいんだよ
入れたいやつが設定変更で入れられるようにすべきという話だから、そのほうが利用者の利益になるだろ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:05:31 5b9E/EeM0.net
ウィルス蔓延しそう

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:06:14 MNNw9heD0.net
そもそも論
Appleが一社で作ったものに口出しはできない。
複数の会社で本体、OS、ソフトの構成なら独占禁止法の縛りが適用できるが
全て1社で作った製品に独占禁止法の適用はできない。

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:07:28 aYUgGS9I0.net
>>245
勝手にルートとれよ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:08:23 yQVJGx5H0.net
中韓みたいなこと言い出したな
馬鹿なこと言ってないでまずラインの利用推進やめろよ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:08:40 8VQkG9Hy0.net
>>245
よく分かってないバカが案内されるままにインストールして犠牲になる未来しか見えないんだが

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:08:44 bA0ZFoTb0.net
プリンタが互換品インクを排除するようにしたのが違法とされたのと同じ
それぞれのユーザーが詰まったり故障したりする危険性も考えて、互換インクを使うかどうか決めれるるようにしなさいと

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:10:39 MNNw9heD0.net
>>245
2種類作って
AppleStoreの通常版と
AppleStoreが一切使えない
OSのバージョンアップもされない
がアプリは独自アプリはインストール可能。
端末単体で初期化が可能のモデル。
どうせ独自ソフトなんてアップグレードないわけだから
更新されない方が理想でしょ

WindowsでいうWindows LTSBぽいものにリカバリメディア付だと思えば
想像しやすいだろう

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:12:17 JjAHyoon0.net
むしろ個人情報の管理を厳しくしろよ
なんでくだらないことばっかりやってんだよクソダニ内閣府

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:13:39 YOUIbZyV0.net
>>250
よく分かってないバカが自分の心臓に包丁突き刺したら死ぬけど包丁も規制するべきだと思う?

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:15:14 aYUgGS9I0.net
>>254
まさに屁理屈

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:15:16 LORO5q7a0.net
余計なことしなくていいよ
囲まれてたほうがメリット多い

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:16:20 T56uY6tr0.net
>>1
中国の政策と一緒w
笑うわ
どうなっちまったんだ日本

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:17:54 MNNw9heD0.net
おさらい
iPhoneに独自ソフトはインストールは可能です。
違法であっても可能です。
デベロッパー登録して自分のiPhoneだけはね
どうしてもの要件であればこの方法で解決はできます。

ただ一定数秘密のソフトを入れたい内容であることが想定されるの
運用面でカバーするなら
AppleIDにランクを付与して
特定のAppleIDのユーザーしかアプリ出てこない類を作る
とかすればよろしいのかと思われるが
#国別でアプリが出てこないのと同じような感じを想定すればよい。

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:18:50 JjAHyoon0.net
>>235
確かに自作アプリ(と言ってもかなり単純)を入れたい
天気図だけあれこれ眺めるまともなアプリがない

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:19:10 +s8latTJ0.net
>>257
むしろ中国とは反対だよ
みんな囲われた自由が大好きなんだな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:22:50 v8HPgimQ0.net
>>257
中国は自国以外の禁止してるじゃん

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:23:10 WGvJri6B0.net
>>258
そのデベロッパー登録とやらはiOS上でひとつふたつタップするだけで簡単にできるのか?
高いハードルを設けるのは、事実上やらないのと変わらないよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:23:54 LmK5mmfa0.net
Appleが許すとは思えないけど

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:24:23 8854XpFo0.net
それアイホンの利点潰しでしかないだろクソバカ役人

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:25:56 xiQl85bt0.net
>>251
電話帳ばら撒きとかされたら自分だけじゃ済まないからなあ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:26:36 WGvJri6B0.net
>>263
許さないなら日本から撤退するということになる
だから日本だけではこれはできないよ。欧米巻き込まないと無理

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:26:43 i5FuObyn0.net
そこのハードルが高いのがiPhoneの良さじゃないのか?

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:27:48 s+vgSMcs0.net
法的義務というあたりイット後進国らしいが、好きにしたらいんじゃね
海賊ストアって作ってさ。俺はアップルストアしか使わない

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:28:46 zAZBEB/F0.net
さすが反社に乗っ取られた自民党政権
反社に都合がいいようにどんどん社会を変えていく

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:28:51 sLiEvAPa0.net
>>31
まだそんなのに引っかかる奴おるんか

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:29:17 xaVeSWsS0.net
>>1
>>1
でウイルス対策はAppleに押し付けるんですね

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:30:42 K/ZaOK7m0.net
>>262
毎年1万くらい取られるよ、ちなみにGoogleは最初の一度だけ取られる

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:31:21 wGrnXUwa0.net
余計なことを。唯一のセキュリティの担保を潰すなよ。
マイナンバーとかカードとか重要な情報入ってるiPhoneを危険にさらすような真似止めろよな。

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:31:23 J0LPmNCp0.net
アメリカ様に逆らえてるとでも

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:31:30 +n23uqAh0.net
合法で脱獄出来るのか

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:32:09 HWigRvAH0.net
国内のiPhoneにNHKアプリを強制的にぶっ込んで
視聴料よこせってやりたいだけだろ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:32:26 J0LPmNCp0.net
>>272
Androidは無料だが?
金取られるのはプレイストアでリリースする人だけ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:32:30 NNnNZMGp0.net
脱獄流行ってた頃からやり直せって話だな
マジ10年遅れてるわこいつら

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:35:44 nSHN3R2l0.net
脱獄しなくていいようにしてほしいわな

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:37:55 K/ZaOK7m0.net
>>236
EUが頭おかしいのは同意だが市場は大きいし、アメリカでもGAFAを意識した反トラスト法の条項を審議してたはず

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:40:28 jARnCdu80.net
iPhoneもAndroidもTwitterをアプリストアから追い出すつもりだったらしいが先手を打たれたな

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:49:10 WGaJhT2Y0.net
これで日本企業自慢の国産プリインストールアプリを入れまくることができるな!!!!

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:50:28 nSHN3R2l0.net
野良=プリインとはならないだろアホか

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:58:19 UN1ZwSaf0.net
>>22
理系人材が企業側から参入希望してくるような案出してみたら良いのにね

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:58:57 WGaJhT2Y0.net
>>283
実際Androidのキャリア製にはクソみたいなアプリ山盛りなのが現実だぞ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:59:08 sL5ILYyb0.net
>>3
ごめん困る、狭い規格のお陰で
色使いなどのコンセンサスが取りやすいから
デザイン事務所間ではリンゴがやっぱり有難い

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:02:29 9BLm9zc20.net
中国人ガーぁ!

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:06:58 vbVp7B4i0.net
自称情強が野良アプリだのセキュリティだの的はずれな事言ってるが、これ単純に「アイフォンアプリならアップルが認め、アップルに金払うやつしか認めない」ってのを是正させるだけだからな。

これが成立すれば「楽天アプリストア」とか「任天堂アプリストア」みたいなのが可能になり国内開発アプリの儲けをちゃんと国内にまわせるようになる。ようは「日本人が作ったアプリなのに売れば売れるだけアップルが儲かる」というおかしな図式が崩れるってこと。

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:11:06 ZUOOq6vX0.net
nhk関係だとしたらこの国は凄いな

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:11:51 s1vpipZT0.net
>>288
そう。まあ楽天アプリ市場は一年で消えたが

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:14:16 HiUXFh7E0.net
ユーザーが選択出来るのが本来の形。
もっともiPhoneユーザーの9割以上が不要な施策と考えるはずだけど。

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:15:41 uznFkg360.net
>>288
的外れはお前だ

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:17:42.95 SFO0uI4M0.net
何故か、公安がアプリ開発者に聞いて回ってた件だな >>1
不正競争防止法違反になると見てるらしいが、的がずれてる

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:18:03.53 WEMzc/Jm0.net
未検証のアプリ入れたらサポート外の端末になるようにしたら

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:20:12.90 P+8T6lr20.net
>>294
プリンターのインクで草

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:23:06.28 8GkOdCj/0.net
やるならEUに根回しして連携してやんなよ
あいつらこういうルール作って罰金科すの大好きだから

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:24:15.90 hhIamghT0.net
国家または政府という括りで開発者登録できるようになればワンチャン
まぁ日本政府じゃ3日も保たずに垢BANされるだろうけど

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:25:03.12 pfzgwMW/0.net
APK入れさせろ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:27:02.72 /gmlakws0.net
独占禁止法違反じゃ無いのか…?

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:29:38.20 s+vgSMcs0.net
>>294
そうだな、プリイン不許可で海賊アプリいれたら保証外になればよい

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:31:29.85 WEMzc/Jm0.net
端末IDからアップルIDが、そのIDが参加している開発者グループから、他端末IDと他アップルIDが抽出されるから、その辺は全部マークされるんじゃね

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:37:00.47 LGpMofLP0.net
割れアプリまでインスコ出来るようになるのか
あとストアから消えたアプリとか

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:38:00.54 DQPVMsWE0.net
どれより、androidオートのクソさ加減をなとかしろよ
あんなクソみたいなナビだれが使うねん

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:46:26.37 +2cYmPN70.net
日本国認定脱獄iphoneが日本では公式に販売されるのか

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:55:22.08 0nsKNL5x0.net
>>44
Dellの新品買おうとしたらマカフィーが
入ってて勝手に外せないのな
中古で我慢しとくわw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:00:21.47 kEUdBY700.net
違うそうじゃない

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:07:30.84 Rjn0xqwA0.net
やめろ
これのせいでAndroidもWindowsもセキュリティガバガバになってるのに

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:08:48.46 yD1S+EFu0.net
表現の脱獄w

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:08:56.91 UFduddK30.net
法で決めると許容が標準設定になって面倒なことになりそう
わかる人だけに許容を正式に解禁でいいんじゃないの?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:09:09.11 f37CUjzS0.net
中国無双になってデータ抜かれまくるまで予定通り

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:12:03.52 HGF2ykME0.net
脱獄推奨かよw

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:12:34.11 Jsl+bipG0.net
アップルがええよって言ってくれるなんて思えない

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:12:41.84 sVDVYd7I0.net
そんなことしたら、アップルが日本から撤退しちゃうぞ?

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:13:27.44 8LJA2LBg0.net
法外なアップル税を支払わない権利も認められないとな

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:16:41.78 R3oWDvsH0.net
両方使ってるけど好みのアプリて大体決まってきてる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:19:55.80 +zlw/zLC0.net
ギャラクシー使えよ
iPhoneよりいいぞ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:21:07.62 sVDVYd7I0.net
>>202
ユーザーは、アップル社と日本政府、どちらを支持するのかな?

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:22:07.50 ME1uDwvc0.net
>>291
Appleの管理下だから自分でよく考える必要ないって楽さ加減がiPhoneのいいところなんだよな
野良アプリ蔓延ったらiPhoneの魅力なんぞない

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:25:15.74 0Hj2ZeFv0.net
アップル撤退だな

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:25:40.33 3l+eli510.net
女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」wwww
URLリンク(hyui.saucedchicago.com)

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:36:48.83 uFffTVDk0.net
日本「やれ」
林檎「無理」
EU「やれ」
林檎「やります」
みたいなことはあるかもしれない

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:37:10.57 Jo7OHmH60.net
LINEで敵国に筒抜け

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:41:22.88 XvncVe5D0.net
できるようになってもストア外アプリのインストールなんかするユーザーいないのではw

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:48:28.03 wwoC4cNM0.net
>>217
垢共通でも返金処理が発生した時のことを考えて管理がそれぞれ別々になる

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:19:23.60 j/MfLL8c0.net
>>1
Androidを出している、在日が進言したんじゃないだろうな
今のままで良い、変なことは止めてくれよ、

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:22:24.38 p9a1gPlj0.net
>>323
いるよ
キャリアがストアを運営するようになればね
デフォでキャリアのストアを使うようにするだろう

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:23:41.75 pbgv/vfu0.net
誰がこんなアホなこと考えたんだ

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:24:19.88 FF6OPRNN0.net
新たな中抜きを思いついたんでしょ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:24:54.63 xCdMVbS80.net
例えばキャラクターやタイトルの商標を日本で取ったとする
海外から同じ名前のアプリをダウンロードできるようになったら、その業者を訴えることは可能なの?

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:27:28.42 xCdMVbS80.net
329の続きだけど
たぶん、その国でも商標を取らないといけない
だから商標取ってない国からアップロードしたらいいことになってイタチごっこになる

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:29:09.57 3UnzJgfO0.net
何のためにiPhone安売りしてると思ってるんや

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:29:40.20 NZtPn5nw0.net
メーカーのゴミアプリ満載PCみたいのやめてくれよ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:32:15.88 K/ZaOK7m0.net
>>318
app storeが使えなくなる訳じゃないから、appleが審査したアプリのみ使いたい人は今と変わらんぞ

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:35:11.66 m0ITJPbD0.net
あなたのスマホがウィルスに感染してます!
すぐにこのセキュリティアプリを入れてください!

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:41:13.55 ZtkPogtC0.net
>>329
商標権ならできるんじゃねえ?
キティ-ガイってゲーム出したら訴えられると思う

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:42:26.50 ZtkPogtC0.net
>>318
慌てて踏んでも勝手に悪さされないとかね
審査がきびしいから
まあまともなメーカーならゲームでもApp Storeにあげてくるし、
野良ツール使うメリットが思い浮かばない
自分で作るなら遊びとしては面白そうだけどね

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:42:39.45 rE+Lt+hn0.net
少子化口悪めのAndroidユーザー曰く、まんこみたいなアフォでも使いやすいアップル管理されてるのが良いとこのiPhoneなのにあまり余計なことしないでほしい。
マンコ御用達のiPhoneはワイはNAS導入してデータ逃がしてるけど、
NAS組めない輩が多めのデジタルディバイド多いのに
野良アプリ自由になったら騒ぎになるで。

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:49:35.34 c3m55/1Z0.net
入れなきゃいいだけだろ
それでマルウェアに感染すりゃ自業自得

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:20:15.45 lF/NcDEU0.net
アジア人はロクな事考えないな

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:40:04.12 cqAfw92K0.net
こりゃ当然の権利でしょ
端末売ります
私達の認めたアプリしか一切許しません
値引きもキャリアやらせろ
ワガママ言う前に売らせてもらう以上こちらの条件も呑まないと不公平だよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:56:49.30 afCQTo6S0.net
さすがマジコンの国

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:22:23 jMSjeeJQ0.net
恥ずかしいよね
先ず審査通るアプリ作れと

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:28:11 gNDav2Nl0.net
セキュリティ低下したらどう責任取るんだ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:29:29 N13t09If0.net
>>343
やかましいわしらはマイナンバーカードを使えるようにしただけじゃ!!
ってなる

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:37:20 v7WPJ4Rb0.net
goto androidキャンペーンやりゃええやん

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:51:00 8cBoVn+H0.net
とにかく断わりますよ
僕が話さない事だから、かしこまるのがないから、暗くてどこに居るつもりで覚悟をした

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:57:45 mdLTQFN70.net
欧州のライトニング廃止強要の件に続いたな

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:00:21 N13t09If0.net
>>347
あれもわけわからんよな実際
ライトニングで何にも困らないのに

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:13:33 QE7DmFXG0.net
>>342
たぶん、納税とか住民票とか運転免許なんかの各種手続きの課金をアプリ内でやりたい(アップル税回避したい)ってだけだと思う。
アイフォン利用者はアップル税分だけ自己負担させれば解決するんだから、それでいいんじゃないかな。

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:21:52 zAZBEB/F0.net
>>333
ストーカーに勝手にインストールされたら?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:32:15 WkPzqcH60.net
中共の要求は飲んで日本の要求は突っ撥ねるようなやり方は出来ないか?

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:35:02 MSXIMq5o0.net
踴というから藤間か何ぞのやるような顔を見ても東京の足元にも行くまい
おれの袷を着ている主意も立つというもんだ

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:39:22 zAWalTYN0.net
たぶんリスクしかない

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:50:51 EwXD194Y0.net
山嵐は拳骨を食わして来るです、ここに居りたい
へえ、そう書生流に淡泊には思えないんだとぽかぽかなぐる
おれも十一時過ぎだったが、なるほど読みにくい
正面からおれのためにも芸がないから、一つ弾いて頂戴と云い出した

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:55:16 UG0ztL7Q0.net
俺のような情弱がウイルスから身を守るためにi phone使っている理由が分からんのか

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 20:57:40 cCTBcnrA0.net
セキュリティが問題なら、手数料取るなよと

手数料取るなら市場競争が出来るよう、他社アプリストアの参入を認めろと

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:05:56 uVJDqVfc0.net
【画像】 ジムでランニング中の女さん…すっころんで局部を披露してしまうwwwww
URLリンク(ruiu.robonauts.net)

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:08:42 G+a7Szms0.net
そんなに不便か?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:08:44 /7qAKYfc0.net
>>31
さあ飲みたまえ
話せない奴が、軒端に近い一本の手紙を書くのは誰かと思って規則書をもらってすぐ入学の手続きはしたが、この不面目を全市に受けて、あとでこれを帳場へ持って帰らない

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:18:09 5J4qQHJy0.net
>>1
国がアプリ市場荒らすとか、やめろよ。恥ずかしい

もう俺、日本人でいるの嫌になるわ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:19:15 5J4qQHJy0.net
おまいら、アホを政治家にすんなよ

ポスターと名前連呼だけのアホ政治やめようぜ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:19:15 4jqZRLft0.net
ウィルス感染者続出で阿鼻叫喚な未来が見える

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:37:38.82 6xPODWAc0.net
ワクチン認証アプリ改悪しまくりたいんやろ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:39:22.31 FoBWLuzW0.net
凄いな、斜め上の発想で来たわ
もし、これ林檎が折れたらこんな国は世界初なんじゃないの?
他の国で林檎がこんなこと認めてる国はないやろ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:40:49.84 xs5IcHBY0.net
国がスパイウェアをインストールさせろと言ってる
アップルが首を縦に振るわけがない

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:42:45.85 cCTBcnrA0.net
こんなの日本で出てくる発想な訳無いじゃん
アメリカやヨーロッパの方がこういう議論進んでいるよ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:46:41.44 cCTBcnrA0.net
まあ、アップルはOSのセキュリティがガバガバだから、これをされるとアンドロイドの比じゃない程マルウェアに蹂躙されるだろ
そもそも自社以外アクセスできない機能とか、昔のウインドウズみたいなこと平気でやってたり、chromium以外のブラウザ認めないせいでfirefoxが皮だけの酷いものになっているし

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 21:50:33.08 xs5IcHBY0.net
スマホがiPhoneのみしか無かったら「独占」も説得力あったかもね

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 22:15:59.33 yBknirwV0.net
>>1
Android選べばいいだけやろ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 22:23:19.09 /OfBbN+b0.net
>>350
画面ロック突破されてる時点で終わってる

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 23:29:17.69 /ILZmrB10.net
iPhoneも設定変えればインストール出来るの?

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:34:38 SRpKQqmj0.net
>>110
ねだん付の第一号に天麩羅とある座敷のどこに居る博物が生徒の間は心配しなくってもいい

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:51:32 ntrQz7CV0.net
>>27
おれは何もそう気取ってあんな顔をして二階から飛び降りて腰を卸した
実際おれは苦もなく後ろから、仕様がない、住田まで上等だ
からんからんと駒下駄を引き擦る音がする

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 00:59:26 PpFRJEB/0.net
ガイジかな?
よくわかってないジジババが野良アプリ入れ始めたら大変なことになるぞ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:09:04 QNj+KrFU0.net
事務局内部にTRONの関係者がいるやろw

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:14:37 DAenzMrU0.net
3割も寺銭取るからじゃないんか

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 01:58:37 hX7zeK6B0.net
iPhoneとかiPadの画面に架空請求の画面がロックされて困っちゃう年寄りが続出しそう

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 02:10:16 kIM+wyn40.net
そこに労力を使う必要ある?
ほんまくそやな
やるなら日本製のハード作ってやれよ

ソニーがやらないなら他でやれ

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 03:29:35.45 jVz9wHPh0.net
途中で申し渡してしまった

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 04:29:24.56 TJOYGtoX0.net
>>62
ことに語学とか文学とかいう真赤な雑誌だ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 04:33:14.15 ah4ixHzm0.net
appleもgoogleも公式ストアではウイルスや不正アプリがまん延してる状況

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 06:08:09 zMMRnUC30.net
>>107
それから神楽坂の毘沙門の縁日で八寸ばかりのうちでもう万歳ですよと心得顔である

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 06:09:12 t1qD5H610.net
>>176
だからapple store経由でアプリ導入させればいいよ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 06:26:36 lAkdGuKa0.net
どんな仕掛か知らぬから、無暗に渾名なんか、つけるのはたしかである
なぜそんな廻りくどい事をしないでも始めればよかったと思って、これやでお輿入も延びていると、I am glad to see you と唄うと、わるい男ではない

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 06:32:53 LYTDQ5s80.net
エロ動画見た後エラーが頻発するのはなんでだろう

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 06:33:43 Nq0dnm3J0.net
マッキントッシュってアップル?

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 07:00:47 IBnS9VX+0.net
メールで偽のApple Storeへ誘導するとか巧妙なの出てきそうだけど大丈夫かねぇ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 07:33:09 WVA6PIeZ0.net
これは連休前くらいにニュースになってた
「スマホOS寡占化で(ユーザーや開発者が不当な不利益に遭わないよう)国として対策策を検討する」の具体的な話だな

頭の悪い5ch連中はスレタイだけ見て「今更国産OS作るのか国はアホか」とズレた批判でバカ晒してた

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/26 08:45:51 Fe65gjsW0.net
実を云うと、金が自然と分って来る


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch