【コント】つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下 15 [まそ★]at NEWSPLUS
【コント】つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下 15 [まそ★] - 暇つぶし2ch158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:52:37 UwdzFblG0.net
>>139
で、更に深いとこに落とす

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:52:52 F7t1KTr60.net
イメージダウンはまちがいないな
社名聞いたら落としたとこだとみんな思うわ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:53:01 8LXmWR0/0.net
あんなに人が乗ってるのに何時落ちたのか分からないとか何やってたんだろうな。
みんなで酒盛りでもしてたのか?

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:53:34 B/fXwDtv0.net
>>160
スマホいじってたんだろw

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:53:36 Q+NbkGqu0.net
ダイバーダウン

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:53:40 V8e18gl30.net
次は引き上げ中に船体を大破損と予想
もちろんそれに気付かず

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:54:32 22G7nhyc0.net
証拠隠滅?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:54:39 Y+QKJsq90.net
知床遊覧船のお粗末さにも、呆れたけどさ。
国も大概にせーよ。国民からみれば、大差ないぞ。北海道警だって、水中カメラでトラブってたし。

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:55:11 B/fXwDtv0.net
このままだとまたやらかすよw

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:55:22 8LXmWR0/0.net
自衛隊みたいに暇な時でも毎日訓練している訳じゃ無いだろうから
サルベージなんか年に何回も以来来ないから怠け者しかいないだろ。

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:55:28 h87P5HWL0.net
これで傷だらけになったら鯨と衝突した証拠になるな

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:55:33 Rr/XnhBu0.net
ワイヤー5本だからだな
やはり立憲の言うように、ワイヤーは7本にすべきだった
全部自民の責任だな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:55:50 IdOXZWCe0.net
海面まで上げていてこれだからな
社会的には馬鹿にされるわ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:56:15 FwjAeQT90.net
>>4 ワロタ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:57:00 B/fXwDtv0.net
こういうのはしっかりやる方だったのになw
ハケン!シタウケ!ヒセイキ!推し進めた結果がドンドン出始めたなw

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:57:13 xdN6JDq50.net
ジャック・マイヨールを呼んでこい

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:05 5vEeKO2C0.net
桂田9回裏2アウト満塁でまさかの逆転サヨナラホームラン

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:09 FwjAeQT90.net
どこも人材が育ってない。日本が衰退するわけだわ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:24 93zeGqoy0.net
公明党が小躍りしてそう
沈没原因が不明になった

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:42 /hM1vT7d0.net
>>137
必死に会社を大きく見せようとしている人がいるけど
言えばいうほど小さな仕事は手抜きしますよ
末端は二流スタッフですよと恥晒すだけなのにねw

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:56 B/fXwDtv0.net
失敗の内容が非常にマヌケで笑えないよ。
ちゃんとした人居ないんだよ…

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:56 8DQi7VqA0.net
深田の所有するサルベージ船
武蔵:吊り上げ能力3700トン

同寄神建設
海翔:吊り上げ能力4100トン

同日本サルベージ
無し、まさかのサルベージ船なし、タクボート屋

爆笑したわwww

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:58 RXGfs8Gd0.net
 
世紀の大失態
破損箇所拡大で事故証拠消滅
地元議員県警圧力で現在逮捕回避の
「出港しねえと殺すぞ」
「客が死んでも保険で払うだけ」
殺人大犯罪者社長 完全逃げ切り確定。
引き上げ関係者を簀巻きにし深海5000mに沈めとけ

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:59:10 8LXmWR0/0.net
ゆっくりと曳航してたから行き成り一気に落ちて行ったんじゃなくて徐々に傾いて
ゆっくりと落ちて行ったんだと思うよ。
やばそうな状態に成れば気が付いただろ?
あんなに人が乗ってるのに誰も監視していなかったとは馬鹿な会社だな。

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:59:56 IyNnLmQw0.net
キャッチ&リリース

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:00:09 kgii9prJ0.net
中抜き中抜き中抜きぃぃぃぃぃぃ

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:00:17 zswZmNJY0.net
キグナスの氷河かよ

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:00:29 kJDz++ny0.net
深田サルベージ ニヤニヤ

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:01:14 CovDSSMI0.net
現場のミスはしゃーない
そのために契約書も保険もあるんだし

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:01:25 8LXmWR0/0.net
>>174
桂田なら致命的な修理をしなかった痕が残っていてもこれは引き上げ失敗で
付いた傷とか言い張って逃げるだろうな。

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:01:58 /CL59/7D0.net
UFOキャッチャー下手な人

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:02:21 acZgKvhX0.net
>>173
アレは機械的にロープを上下させてるからインチキ!
本当なら自力で潜ってから戻って来るのが本来の潜水だろ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:02:43 WrYznVOd0.net
まあ、一番情けない凡ミスは水面下を曳航中に船上から一切監視していなかったって怠慢
監視していればロープの緩みには気づいた筈で、そこが一番レベルが低いミス

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:02:50 B/fXwDtv0.net
何かもう3つくらいに砕けてそうw

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:03:11 UwdzFblG0.net
>>179
日本サルベージから
目に見えない力が働いたんだな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:03:43 5vEeKO2C0.net
もう桂田は船の整備だけは完璧だったの一言で逃げらるから小さくなってる必要なくなったからな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:04:05 UfVezm4o0.net
引き上げの為の作業でミスって
船体が大きく破損なんテコとにならなきゃいいが

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:04:49 EbwKhGQD0.net
今度はマリアナ海溝に落としにいくんじゃね

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:05:42 B/fXwDtv0.net
何回か頑張ったけど結局駄目でしたってオチかなw

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:06:17 KHXgOiKW0.net
「あ、落ちたうわぁ…」じゃなくて、「あれ?、落ちてる?ないよ…」なのが最高にみっともない
なくなってるの分かった後で甲板にゾロゾロと出てきて見てるとことか馬鹿丸出しすぎて

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:06:44 5vEeKO2C0.net
海水の中とはいえ182mの高さから落下して無事なわけがないわな

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:04 Y+QKJsq90.net
>>194
救助要請から沈没まで1時間ぐらいかかっている。だから、大きな穴じゃない。この失敗と落下は、証拠物として致命的だろ。

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:13 EbwKhGQD0.net
なにやってんの!?
子供も呆れ怒りみたいな感じなので
みんなそう思ってるんだろうね

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:22 atWn5bP50.net
>>29
最近の日本ってミスしても現場は頑張ってるから
感謝しようで済ませようとする節有るよな
致しかたないミスはそれでいいけど、クソはクソってハッキリ言える空気も大事だわな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:33 8LXmWR0/0.net
沈んだと思われる時間からかなり時間が経ってからの連絡だったのは
どこに行っちゃたのか分からない何て報告出来ないから必死に探して
見つけてから落ちちゃいましたって連絡したんだろうな。
どこ行ったか分かりません何て報告してまた自衛隊が出動してたら
面白かったのに。

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:43 dcujjYY80.net
いま映像見たら隣に深田サルベージの船いるだな
最初からプロの方に任せればいいのに

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:50 Enqbp1cR0.net
113 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/05/23(月) 16:35:29.25 ID:n1Q2/2HW0
もう引き上げってずいぶん早いんだな
南鮮のセウォル号はなんで何年もかかったのかますます分からなくなる

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:07:52 6oMRPXbb0.net
これチュンチョンだったら死ぬほどバカにするだろうな

向こうのウヨも爆笑してるだろうなあ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:08:24 k8cTQwKc0.net
監視監視言うけどさぁ、監視してたら落下止められてたの?

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:08:28 /JfXdP/90.net
コレ思い出した↓↓↓

救助ヘリから落下の女性死亡 東京消防庁、フック忘れる(日経新聞)19/10/13

13日午前10時ごろ、福島県いわき市の平地区で、東京消防庁の大型ヘリコプター「はくちょう」の隊員が、
台風19号で孤立状態だった77歳の女性を救助する際、女性の救助装置のフックをロープに付けるのを
忘れたまま抱きかかえてつり上げ、上空約40メートルで誤って落下させた。再びつり上げて救助したが、
女性は約6時間半後に病院で死亡した。以下略

URLリンク(www.nikkei.com)

助けるふりして突き落とすとか、鬼畜過ぎるわ・・

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:08:49 Enqbp1cR0.net
107 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/23(月) 16:14:43.33 ID:QLggootT0
「引き揚げられるわけがない!!素人は黙ってろ!!」とか
エラそうにほざいてたアフォ居たよなw

今どんな気持ち??

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:09:12 8DQi7VqA0.net
>>192
救助船となってるが
事実上の曳航専用大型タグボート屋だな

他には、台船、つまりバージと、潜水機材
水中ロボットなどは持ってる様だ
実際に吊り上げたのは、下請けの船舶だと思われるね

何故タグボート屋がサルベージの名を冠してるのか謎

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:09:51 8CmZhEV20.net
カズワン運航会社より杜撰な計画の国交省なのか
公明が国交大臣やり続けてろくなことない

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:10:06 JPgXXr3n0.net
今晩飲む酒のことでもボーッと考えてたんだろ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:10:19 UZR31so30.net
投網みたいなもので船体を包んで運べないのかな
海流が激しいからロープだと外れる可能性が高過ぎね?

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:10:26 OvqNvEyN0.net
スペランカーみたいにやり直すだけ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:10:40 0aNpNbbF0.net
社長の悪運の強さ
・死んでない
・事故前に高い保険に入ってた
・カズワン引き揚げ失敗、船体に傷が入り正確な事故調査が困難になる

前世はギャンブラーだったのか?w

215:ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします
22/05/25 11:11:01 WoAOSg1a0.net
>>1スレタイ【東京】

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:11:16 8DQi7VqA0.net
>>211
んー、海の男たちは、作業完了の時点で飲み出してると思う
俺が絡んで仕事してた時もそうだったから

羨ましかった

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:12:42 SgWMVEFB0.net
しかし今回180mの海底で水中ロボットの操作だけで引き上げ出来るのなら
前回の引き上げでも出来たのでは?

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:12:44 zTnzXJUH0.net
酷すぎるの一言
もう引き揚げは諦めるべき
引き揚げた所で何も生み出さない

219:ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします
22/05/25 11:12:50 WoAOSg1a0.net
早よ作業員の立場取材しろよクソトンキンマスゴミ
何次請けの派遣の時給なんだろ?

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:13:15 r+vZJ3RK0.net
税金の無駄使いが酷すぎる
生存者の救助に費用をかけるのは良いけど
沈没した船とかどうでもいい

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:13:22 LsGB/nNI0.net
三浦カズ・ワン!

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:13:28 i4QqvMQ40.net
>>190
それ以前に、何であの状態で曳航しようと思ったのか
吊り具屋からしたら「頭おかしいんじゃねーの?」と呆れるレベルだけとな。

切れたベルトって見た目からしてテザックのベルトスリングだと思うけど、保護パットも当てずに直に船吊って
そのまま他の固定もせずに水中に吊ったまま曳航なんてしたら切れて当たり前だよ。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:14:52 DoZUPUKt0.net
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓

ワクチンを打ってない人はコロナに感染後、5ヶ月以内に 3人に1人は再入院、8人に1人は死亡しているとイギリスの国家統計局およびレスター大学調査が発表しました。ソースは下記↓(一番下です)

3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。

今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。

それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3
>>1000

Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(URLリンク(www.telegraph.co.uk))。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:15:19 Y+QKJsq90.net
>>217
出来た。費用も明らかに安いはず。詳しい調査は20メートルまで上げた時点でも問題なかった。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:15:39 LsGB/nNI0.net
三浦カズ?

226:ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします
22/05/25 11:15:46 WoAOSg1a0.net
10億円で発注して、作業員は素人奴隷でした!って、東京の日常って感じっすか?

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:16:06 Q59daOvn0.net
終わってる日本を象徴する出来事だなww

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:16:28 ki8lVBrF0.net
辛坊治郎、知床観光船の再沈没に怒りあらわ「あり得ない、ふざけるなレベル」

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:16:32 zDuCCxIp0.net
>>217
初回は一応人が残ってないかとか確認する必要があったとおもう

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:17:05 WrYznVOd0.net
>>217
船体内に御遺体が残っていないか確認する為
ロボットでは捜索に限界があった

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:17:06 ZaCvXV6R0.net
8億使って一体何の調査をしたんだよ無能が

232:ニューノーマルの名無しさん アドセンスクリックお願いします
22/05/25 11:17:08 WoAOSg1a0.net
東京企業ってカスしかいないよな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:17:25 8DQi7VqA0.net
>>222
ええ??
角に柔も当てずに玉掛しよったのか?
スリングなのに???

ど素人にも程があんじゃね?

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:17:42 wyL2cacl0.net
ロシアにお願いしたら
最新技術使って無料ですぐにやってくれそう

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:18:09 16A3zpSx0.net
日本サルヴェージ 職員募集要項
URLリンク(www.nipponsalvage.co.jp)

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:18:14 VVwO4SUT0.net
もっかい落として今度は500mに落ちて欲しい

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:18:14 1m6OBB4f0.net
>>232
これ
低能のくせにマウントだけはすごい

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:19:01 DdW79IvR0.net
いたくも痒くもないんじゃないの
8億も必要ないと思うし

239:!id:ignore
22/05/25 11:19:03 X2lEoXlO0.net
まるでゲーセンのクレーンゲームじゃないか
「後少しだったのに落ちたよー」

「ママもう2億円入れて」

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:19:33 16A3zpSx0.net
日本サルヴェージってどんな会社?
日本を代表する、"海難救助=サルベージ"のスペシャリスト。

私たちは日本サルヴェージは、海難救助のエキスパート企業です。
2隻の海難救助船、4隻の作業台船、技師・潜水士といったスペシャリストをそろえ、24時間365日、常に遭難船の救助に備えています。
URLリンク(www.nipponsalvage.co.jp)

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:19:35 WrYznVOd0.net
>>234
ロシアは沈船の引き揚げにはこれを使う
URLリンク(jp.rbth.com)

古参艦だが、それだけ優れモノだ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:19:43 Q59daOvn0.net
これ三回くらい繰り返したら伝説になりますね

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:19:48 Y+QKJsq90.net
>>230
人が潜っても、結局、船底は調査できていないだろ。やっぱ、大人の事情じゃないの?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:20:41 iYMukc7/0.net
>>97
下町ボブスレーのときもひどかったな

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:20:44 KHXgOiKW0.net
>>243
船底と遺体に何の関係があるんだよ
頭の悪い陰謀論唱えてるんじゃねえよ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:20:48 8DQi7VqA0.net
>>235
チャーターしたサルベージ船を
会社名加工で消してドヤ顔で載せてる
草www

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:22:28 dcujjYY80.net
一件の泡沫零細企業が明らかにした事
遊覧船はもちろんだが、国土交通省始め海運水難に携わる組織がいかにテキトーでいい加減な仕事をしていたかだな
斉藤鉄夫の顔からして何も知らない無知無能そのもの

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:22:35 Y+QKJsq90.net
>>245
頭悪そう。これは刑事事件の証拠品だ。しかも、通報から1時間ほどで沈没した。原因をどう特定するんだ?

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:23:26 QQgYYdoT0.net
もう上げても意味ないと思ったら
犠牲者家族があげてほしいと言ってるんだね
じゃあ上げるしかないな

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:24:04 QQgYYdoT0.net
>>248
もう証拠が何か判別できなくなったよ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:24:06 VvzklgHz0.net
UFOキャッチャーあるあるをこんなスケールでやらんでいいのに………

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:24:21 i4QqvMQ40.net
>>233
おまけに吊っただけで固定もせずに水中に吊り下げた状態で曳航
水の抵抗考えなかったのかと…
常に横滑りさせてるようなもんだからベルトが保つわけない。

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:24:24 3bvXs9pg0.net
>>36
深田サルベージのは武蔵か

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:24:28 fkJ0bju/0.net
ワロタ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:25:20 QQgYYdoT0.net
>>252
のこぎりで切ってるようなもんだね

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:26:14 1DrkO/590.net
むしろ
わざとやったのでは
と疑いたくなるレベル

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:26:21 WrYznVOd0.net
>>240
創立時に会社を育てた古参や生え抜き組みが現場を去って後継が育成されない
まま若手に切り替わって、さらには低賃金な非正規社員ばかりになって技術力低下とか
まあ、今の日本の物作りや作業現場での常って奴

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:27:10 LK3dRx0A0.net
>>237
ヨシムラハーンに支配されているサラキンキの事?

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:28:20 lUyH0m2R0.net
月給19万なら
シャーない

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:29:51 8DQi7VqA0.net
>>252
大型のゴムモッコを、船主側と船尾側に分けて吊り上げてりゃ
後はどうにでもなったのにな
スリング使うにしても、横滑りのワークが発生する状態で
角当てしないとか馬鹿にも程がある

かく言う俺も、10トンスリング二本で、
12トンの天井クレーンを降ろした時
玉掛部の構造は○だったのだが、
滑りを警戒して20トンシャックルで絞って降ろしたら
スリングが切れかけてて肝を冷やした事がある
若い時の失敗談だな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:30:20 QQgYYdoT0.net
>>257
非正規社員を増やした小泉竹中は口はうまいけど
世の中悪くなったね
経済は伸びてトリクルダウンでうまくいくはずだったのに

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:30:51 j60N6sqR0.net
上げてから落とす
サラリーマンの鏡

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:31:56 sZEqVAcJ0.net
ところでロシアに見つかった死体は返還されたのか?

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:33:33 SL/phpjQ0.net
>>10
プラス2~3日で引き上げ可能?
更に深い海底に沈んで全部1からやり直しなのに脳内お花畑ちゃんかな?w

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:34:11 5ZPcsUib0.net
>>1
      . ___
      /     \
    / ハ       \
   /  / )  ( (   丶
  (  ((  ((人\ ))  | 丶   「 スキッド(横滑り) しなければ、 どうということはない」
  | | ̄八 ̄ ̄ )ソ人  | |
  丶|_/ | \_ノ  _ノ ) ) ノ
   )ハ `ー     丿 )ノ (
  _フ∧ ̄ ̄ | ̄\)
  \ )∧__/|[三] _L
    \ レ) ̄ノ  //\
     / / /  / / ./⌒

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:34:15 kJDz++ny0.net
サルベージ船といえばパッチことラオ博士

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:34:27 EbwKhGQD0.net
>>232
抜き取ってまた抜き取って
実際に作業する人には時給1000円でやらせてる
自分たちは何もしないしできない
ていうのが東京のイメージ
違うのかなあ?

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:34:36 QRYsM5ij0.net
ジャパン・クオリティ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:34:37 uoW5iDlC0.net
ワイヤーが切れたらしいね
呪われてるわあの船

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:34:56 Ku5SfLd20.net
サルベージのプロフェッショナル(素人

これもう分かんねぇな

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:35:18 vW0ORsp+0.net
この不始末ニュースで批判されてる?
なんかテレビでは難しい作業だから仕方ないみたいな論調で叩いちゃいけない空気で気持ち悪い
役場の誤振り込みだって役場の対応も悪かったと言われまくってるのに
サルベージ会社も批判されないとおかしいだろ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:35:32 O+PKl47K0.net
最終的にはマリアナ海溝に落とす

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:35:37 WrYznVOd0.net
>>264
船体の破損状況を調べて、どこにロープをかけて引き揚げるか
写真を見ながら検討会だろうから、数日で済む筈はないだろうね

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:35:40 74qHbtv50.net
>>266
パッチの一人称はオレ
ラオ博士の一人称はわたし

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:35:51 h0a99CoO0.net
>>179
そういうでかいクレーン船ってのは陸上輸送が100%不可能な橋の一部みたいな大重量で
嵩張る構造物を運んで設置するのも主要な仕事だからな。ってか、そっちの方が主用途だろ。

原油、ガス田採掘用のリグなんかは積込時や設置時に船体を沈められる特殊な船を使うし、
そういう特殊機能を特に持たない船でも大重量物輸送用の船はあるが、そうゆのは設置には
使えない。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:36:07 SL/phpjQ0.net
>>13
潜水士の命懸けの作業が全て無駄になってしまった

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:36:12 JkGzjC3M0.net
この大失態はサルベージ会社にとったら大ダメージだな
毎日、この会社が船を落としましたとニュースで宣伝されてるようなもんだからな
目先の金目当てにわざとやってたら相当のアホだわ

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:36:37 QQgYYdoT0.net
>>218
でも遺族が引き上げを望んでるんだって

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:37:23 WrYznVOd0.net
遺族が引き揚げ費用負担して、それを船会社へ請求

まあ、この流れなら良いカモね

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:37:32 DqJu9R9w0.net
日本政府にさらに10億円の請求書ドーン!

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:37:39 SL/phpjQ0.net
>>16
凄いよな
観光船の運用もそうだけど、あらゆる方面で劣化してないか日本

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:38:52 5ZPcsUib0.net
>>141
   ∧桂∧     「悪運が強い」   とは、 このことニダー!!!
   <丶`∀´> n
   /   丶.( ヨ)

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:38:53 kJDz++ny0.net
>>274
科学者らしからぬ風貌だからな

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:39:03 oslyhUBL0.net
やっぱり一部壊れてたのね
荷物事故なんて起こしたら荷主になんて言われるかわからなにのに今回の荷主は誰になるのかな
やっぱり社長?

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:39:18 7IXGQx560.net
>>260
重量物吊るときスリリングは基本 絞らない方が良いよ そのまま巻いてヘビ口四本でフックに掛ける
絞ったトコが擦れて切れたり ヘビ口が重量に耐えきれず切れるよ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:41:31 Wku7t6NR0.net
フロートつけた状態で曳航するもんじゃないの
ぶらさげたまま航行したら負荷かかるだろそりゃ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:41:51 8DQi7VqA0.net
>>275
いんや、深田に頼んでれば
アイツらマジで人情家だから
カズワンの重量計算して、中型サルベージでも持ってきて
その場でバージに水揚げしてたろうよ

曳航なんて無様な真似はしない

確かに大型サルベージ船の現代での主用途は
君の言う通り橋梁などの設置だがな
能力の高いサルベージ船を所有してるって事は
どんな事にも応用が効くのだよ

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:41:52 OHVoOEKl0.net
ライトスタッフの打ち上げ失敗シーンが浮かんだ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:42:22 gRTb2zCB0.net
>>1
どうゆうこと?
証拠隠滅?

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:42:26 tbDDOtgc0.net
この後 KAZU ?、KAZU ? も海に沈み長い眠りにつく
後に地球を侵略者から守るため海底から浮上してドッキング 「KING KAZU」になる

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:42:32 iCEGdUYI0.net
>>277
こんな作業ができるサルベージ屋は日本にら2社ぐらいしかないから
宣伝もダメージも何もないよ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:42:41 pRYX9/OO0.net
持ち上げてから振り落とす!!

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:43:25 8DQi7VqA0.net
>>276
指示された通りの作業だろうし
そもそも下請けだろうからな、潜水士は

>>285
うむ、進言痛み入る
二十代の時に実際に学習しましたわ、ありがとう

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:43:32 XkgymU6k0.net
>>271
御用学者は省庁から嫌われたら困るから擁護するしかない
引き上げが難しいんであって曳航はイージーな作業でしかないからな
難しかったら監視者つけるはずなのにつけてない時点で簡単なことをミスったのは誰の眼にも明らかなのに
御用学者が難しい作業だからと嘘八百言ってる糞さ死ねしかない

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:43:35 GvpeWNZX0.net
マヌケ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:44:33 /JfXdP/90.net
手すりにナイロン製のひもを通しただけで吊り上げてたのかよw
URLリンク(may.2chan.net)

つうか、「ひも」は無いわなw

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:44:49 CYn323mf0.net
ちょっとつるなか呼んでこい

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:45:44 7zm70xGQ0.net
もっと深海で比較にならないくらい重量物のセウォル号をちゃんと引き上げた韓国に比べると情けなさ倍増だな
あっちよりも遥かに浅瀬でしかも軽いのにこの体たらく
半導体もそうだけど完全に技術力でかけ離されたな

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:45:55 kJDz++ny0.net
>>296
100円ショップの荷づくりヒモじゃ落下するわな

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:46:40 yGeDXZZG0.net
>>296
普通に十トン単位のものを吊り上げる土木工事でも使う「ナイロンスリング」のことじゃね?

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:47:01 AFMbYqeP0.net
あえて難易度上げてみました^^

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:47:34 5ZPcsUib0.net
>>296
      ∧_∧
     ヽ(・ω・ )/   ズコー
    \( \.ノ
  、ハ,,、  ̄
  . ̄

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:48:00 HcIhOHu+0.net
これ誰の責任になるんだ?

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:48:00 8DQi7VqA0.net
>>301
技能を見せつける為にか!

そうか、それなら良いんだよ
んなわけあるか!

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:48:42 Ku5SfLd20.net
>>296
もうこいつら素人集団だろ…
どこら辺がプロなのよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:48:47 yGeDXZZG0.net
>>301
なるほど、日本サルベージだけじゃなく、深田サルベージや吉田組、寄神建設なんかの
巨大FCを順繰りに使わせて業界全体で潤おうという策略ってことか。

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:49:03 WrYznVOd0.net
>>291
ちなみに、例のスエズ運河でのコンテナ船座礁事故でも出張ったのも日本サルベージだよ
(もう1社はオランダのSMITサルベージ)

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:50:26 PuXvrmLu0.net
>>271
東京マスコミは東京の大企業は創業者が西日本出身とかでは無い限り叩かないよ
地方叩きして関東人をホルホルさせるのが東京マスコミの仕事だから仕方ないわな

例えば政治家の贈収賄事件でも地方の政治家の時は地名や選挙区を連呼するが
東京の政治家の贈収賄事件は大々的には報道しないうえに地名連呼もしないから
つい最近まで東京の政治家の贈収賄事件の裁判をやっていたことさえ国民の大半が知らないはず

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:50:55 8DQi7VqA0.net
>>307
何回も言わせんな
ソレはサルベージじゃなく、大型タグボートによる曳航作業だ

違いもわからずど素人がドヤ顔すんな

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:51:18 B4KQiaIy0.net
社長歓喜してそう

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:54:22 YF9+nq7M0.net
もう引き揚げれんわな
終了

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:55:08 qT0hziq70.net
絶対にまた落とすフリだよな

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:55:36 kJDz++ny0.net
陸奥のサルベージは深田サルベージ
ワイヤー切れて失敗

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:55:44 iCEGdUYI0.net
>>298
韓国にあんな難しい引き上げ事業できる会社があるわけないじゃん
やったのは中国だよ、それでも失敗の連続で3年かかったけど

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:56:34 ookLzjJ40.net
深田は名前の通りもはや海洋土木の会社
日本サルページはサルページメインの会社だから専門性は日サルのが上西だよ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:58:23 23TYy6ia0.net
キャッチャーでよくある奴

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:58:32 vXXhSqlz0.net
わざとだよね
いくらもらったの?

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:59:27 vT1kmhsN0.net
酷いのにマスゴミは批難しないのね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:59:48 LbQ1TPZk0.net
>>271
辛抱がめっちゃひはんしてる

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:00:46 crtnvUHf0.net
韓国に知られるのが嫌な案件

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:02:39 nRm62KDn0.net
>>316
まだ確率来てなかったのか

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:02:42 3CLcG4720.net
見張りつけないとかありえない

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:03:00 U7Sc/TDO0.net
これで真相は永久に闇に

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:03:36 R7VT7Egg0.net
>>1
笑いをとることを忘れてないマンガの国

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:05:22 QQgYYdoT0.net
>>313
わざわざ九州から何日もかけて来たんだから
近くのサルベージよりはマシなんじゃね

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:05:41 Wku7t6NR0.net
>>309
会社のwebみにいってみやれそうだぞ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:05:43 Dl/Is3wK0.net
日本の技術力が低下している事の表れだな
見ていて情けない

国土交通省や海保の人間も現場にいなかったみたいだし
全部民間に丸投げで責任意識が皆無
挙げ句、国民揃って請け負っている会社の責任を追及し始める始末

お前ら何様だよw

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:05:45 8DFQk6q+0.net
イスの下に隠れて発見出来なかったご遺体も、アホなえい航と再沈没で流れ出てしまったな

遺留品も全て流れ出て室内キレイに掃除した間抜けな糞会社であったな
情けない

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:07:01 TsBqBor/0.net
やらかすなら大きいほうがいいってことだね
誰にも責められないうらやましいよ
公務員は気楽な人生で

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:07:51.29 41e0pISR0.net
>>84
下町サルベージですのでお友達が請け負います

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:07:56.47 U70222x00.net
再引き上げ費用は業者持ちなんだろ
業者のミスで落っことしたんだから

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:08:04.20 39zT6fVb0.net
【大スクープ!】
これだけの大事件にも関わらす、サルベージに岸田総理が現場に行って
直接陣頭指揮を取っていなかったという驚愕の事実が本誌の独自調査によって明らかになった。
以下略。

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:08:15.86 d/Apy+se0.net
プロなのに信じられんな

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:09:13.00 j9Icmn300.net
とほほな事になったな
こんなはずじゃ無かっただろー

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:09:18.41 TsBqBor/0.net
事故当時海保だか自衛隊だか知らんけど
他の任務してて一旦給油にもどったってあったやん
1機しかないって
本当に先進国なの?

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:09:33.71 Wku7t6NR0.net
国土交通省か
あっ
だいたいわかった気がする

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:09:46.87 uoJypxcP0.net
船内の遺留品も今回ので散乱しちゃったのかな

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:10:00.70 iCEGdUYI0.net
>>315
今回は最初の調査は再委託で深サル
そのあとに機材ひきつれて日サルが引き上げという流れ

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:10:29.54 /SSSArCF0.net
海底2万里ww

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:10:37.21 PbXuREH10.net
芋焼酎で祝いの宴会やってたんだろ?

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:14:03.05 8DQi7VqA0.net
>>326
もし、タグによる座礁曳航をサルベージだと言い張ってるなら
とんだ素人会社としか言いようが無いわ
あの時は、主に浚渫と曳航で引っ張り出したんだよ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:14:16.56 iCEGdUYI0.net
>>337
そのためにわざわざ飽和潜水が可能な日サルが受注したんじゃん
作業前に潜水士が潜って、最初にドアとか窓とか全部閉めるんだよ
だから唯一飽和潜水ができる日サルが仕事をうけた経緯があるし、他の会社には無理

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:14:27.06 vT1kmhsN0.net
失敗してもカネ貰えるならいい加減になるわなw

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:15:28.52 R/nQxYsv0.net
宇宙戦艦カズワン

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:15:50.92 fOYaJtza0.net
ケーブルが切れた瞬間の作業員たちの顔が見てみたい
皆一様に「あっ!」と声を上げたのかな

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:17:32.65 QQgYYdoT0.net
>>345
誰も見てなかったんだよ
いつの間にか船がなかったんだよ
いつ落ちたかがわからない

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:17:58.75 5br7BotX0.net
競争がないとこうなるんだろうな

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:18:19.19 8DQi7VqA0.net
>>342
潜水士はプロだろうし、
この会社はその機材も持ってると紹介してるが
肝心の玉掛、揚重、曳航作業はお粗末だったな。
どう言い繕っても事実は事実

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:18:59.86 t7ZAwMTe0.net
事故か落とした傷か分からんようになるな

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:19:14.10 5br7BotX0.net
実戦経験がない自衛隊も心配だわ
とくに陸上自衛隊

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:19:15.40 PbXuREH10.net
あんだけの人間居て、落ちたのに気付かないとは...解せぬ!

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:20:50.65 F7t1KTr60.net
まぁ落ちたのに気づかないってのが厳しい
テキトーに仕事してるとしか思えんな

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:20:52.96 IWh6fTcF0.net
ケーブル切れるって有り得ないミスだと思うんだけど作業してる人その道の専門家なんじゃないの
落ちたのに気づかないって雑な仕事してるね

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:22:02.19 X3FLanD30.net
船体はさらに損傷を負ってもう正確な原因究明はできないでしょ
これ以上の引き揚げは無駄じゃね?

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:22:26.71 uSmpIgvm0.net
わざとじゃ、ないよな

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:22:27.35 rdsl45Sk0.net
NEXT:急いで持ち上げて作業母船転覆チンボツw
期待出来ると思うのよ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:22:37.32 2Cvctnlo0.net
こんな無能な会社が社名に「日本」なんて入れてサルベージ業界の代表ヅラしてんのかと調べたらガチで業界の代表的な会社なんだな
日本終わってるわ…

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:22:42.43 2YP4TRPJ0.net
>>37
それが裁判で通ればいいけどな

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:22:42.43 /Bo3xOPZ0.net
ヨシ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:24:06.59 tfVeAk0V0.net
日本サルヴェージの船この間みたな
知床にも派遣されてさぞかし専門集団なんだろうと思ったら

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:24:28.65 4GtO2Ltk0.net
写真や動画は十分に撮っただろ
派手に壊れても宮崎コナン方式のサルベージでいい

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:24:53.59 8DQi7VqA0.net
作業分ければ良かったかもな
潜水士の手配は日本サルベージ
実際の引き上げは深田サルベージ
深田の持ってる強力なクレーン船なら
その場でバージ(台船)に引き上げられた
水中曳航必要無かった

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:24:56.70 rfaH/p510.net
どこの業者だよ間抜け

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:25:07.30 TsBqBor/0.net
欧米人からみた日本の感想は
成人の精神年齢小学生の国だから

すごい観察眼だよ欧米人は

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:25:35.71 Wku7t6NR0.net
まあ沈没船の引き上げなんて普通はやらないからね意味ないから
海外で宝探しやってる連中の方が経験あると思うよ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:26:16.17 F7t1KTr60.net
社長大勝利か
野球だったら相手ピッチャーが四球連発してサヨナラ勝利

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:26:50.76 2Cvctnlo0.net
事故の証拠品なのに裁判では先ず日本サルベージがやらかした損傷ではないことの証明からしないといけないのか

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:26:56.73 RHHMBYiA0.net
正月おせちのバードカフェ事件級の面白さだわ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:27:43.26 MPjqWlow0.net
何遊んでんだ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:29:34.62 AtZelLQs0.net
中抜きした税金どう使うかで頭一杯になっててろくに監視してなかったんやろ

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:29:40.97 TsBqBor/0.net
>>368
あの年大地震が、、、
なんかロシア核ミサイル関係なくさきに日本が自滅するかも

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:30:09.25 2YP4TRPJ0.net
>>104
東芝「そう、業界トップは素晴らしい」

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:30:21.87 cY2Bc5rz0.net
現場監督がいかりやで作業員が志村だったんだな

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:30:49.14 kanXwV7s0.net
カズワンって名前もう聞きたくない
引き上げて原因を特定するまでニュースにしないでくれ

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:31:31.90 IWh6fTcF0.net
182メートルに沈んだカズワンにまたどれほど時間かけるんだろうか

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:32:17.28 YpIqkDN90.net
こういうことか
社長「クジラがぶつかったせいで船の座礁じゃない。座礁言うなら証拠みせろよ。あ?落下で船底がボロボロ?じゃあ証拠ねえだろ」
→社長勝利宣言

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:32:51.60 2mflfaVc0.net
>>367
落っことす前に水中で写真くらい撮っとるやろ

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:33:02.97 E7xqebWF0.net
証拠みつかるとやばいことでもあるんか?
わざとやってないよな

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:33:41.96 7HeRbn1A0.net
>>152
客観的な指標がないならただの感想では

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:34:11.85 EE+Dhzbb0.net
追加料金が発生するのか
何だかなあ

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:34:30.66 YpIqkDN90.net
>>377
船底は撮れない。
落下事故を想定してれば、曳航中に船底撮っただろうが、曳航が優先でいちいちダイバー送って撮影はしてないだろうな。

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:34:38.97 oOZzN5bc0.net
で、業者はどうケジメとるんだ?お?

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:34:45.31 eAaingG+0.net
事故が起きた最初から引き上げ失敗までホント今の日本を象徴してるな。人件費の削減による無理な労働と杜撰な安全管理、事故後の隠蔽誤魔化し、自国の領海でロシアに御用聞き、おともだちサルベージ、内訳を明かさない予算、技術の失墜

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:35:30.34 Dl/Is3wK0.net
ちなみにロープが切れた原因は水流だと指摘されている
現場海域の水流情報は当然ながら海保と国交省が持っているはず
それが適切に業者に対して提示されていたのかは謎だ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:36:09.07 CakYgxWj0.net
なんていうサルベージ会社だよ?
26人も死んだ重大事故の真相解明に繋がる最も大切なシーンで落とすような会社なんて、利用あり得ないだろ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:37:22.97 iCEGdUYI0.net
>>362
今回のは多分沈没船につけたワイヤーがうまく固定できてなかったんだと思う
だからクレーン船どうこうという話じゃないんじゃないかな
今回のミスは、バランスが変わったことに気付いた時点で止めて、網を使うとかを再検討すべきだったのかも
でもあの日は月齢的にはベストで、海も午前は最高のコンディションだったんだけど、午後にどんどん悪化していったから止める余裕は無かったのかも

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:37:24.67 tcuxRQPt0.net
あの後、死体は発見できてないの?
蟹やらシャコやらが群れてたら分かりそうなもんじゃないの??🤔

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:37:49.91 5CZkT3ae0.net
日本人に三角関数が必要な理由
どうせ適当な設計計算で計画したんやろ

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:37:56.77 2Cvctnlo0.net
こんなお粗末なこと普通ないだろう
日本サルベージもコストカットで経験豊富なベテランからド素人に人員総入れ替えしてたのか

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:38:25.89 gN2p2nwJ0.net
どこの後進国だよ・・

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:38:36.60 C1Nvk5JQ0.net
もう1回落とす気がしてならない

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:39:01.07 tcuxRQPt0.net
>>93
でもこれで名声は地に落ちたね
ここ一番の大勝負で失敗し状況を悪化させるようなのは駄目だ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:39:27.41 ISvVtxMk0.net
これ故意的にって事ある?
引き上げて原因わかるとまずいから

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:39:34.60 rwrh55gC0.net


395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:39:58.40 iCEGdUYI0.net
あとね、あそこは地形的に海底が急坂だから、船の固定は不可能なの
深サルのごっついクレーン船持ってきても無意味だよ

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:40:04.95 QitX8toD0.net
計画的な犯行ちゃうか 追加料金とんだろ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:40:10.13 nRm62KDn0.net
装甲車をいい加減な留め方したせいで荷崩れ起こして輸送機墜落した事故思い出した

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:40:12.43 RHHMBYiA0.net
>>335
平和ボケだよな。有事のときにどうするのかと。というか今回がその有事だったんだけど。有事なのに3時間かけてのんびり燃料補給とか

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:40:24.43 22G7nhyc0.net
>>29
おまゆう

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:42:19.15 iCEGdUYI0.net
今回の作業が無茶苦茶難しいのは確かだよ
あの辺は潮が複雑でとんでもなく早い
平時でも軽く2ノットを超えてるから

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:42:38.96 tfVeAk0V0.net
>>398
民間企業しゃなくて海自のDSRVでも潜らせるわけにはいかなかったのかな

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:43:11.22 kfJwYSIo0.net
ロボットでベルトかけるらしいから、今度は取り付けが不完全で引き上げ途中で落下。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:43:21.07 JPgXXr3n0.net
波が1mあればカスワンも1m持ち上がったり緩んだりする。
それも海水の抵抗を船体いっぱいに受けた状態でだ。
そういう事も十分に考慮してスリングの強度は確保されてるべきで、破断して落とすなんて素人以下。

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:43:43.71 Np+0/l6x0.net
今日朝見てみたら流されてて行方がわかりません!
ってならないかな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:43:59.97 h0a99CoO0.net
>>341
サルベージ屋は座洲、座礁した船をどうやって離洲離礁させるか考え出したり工夫したりするのも仕事だし、
洋上で行動不能になった船を曳航するのも仕事。仕事の内容によっては特殊な器具、道具を作ったりもする。
自分達だけで作業することもあれば、現場監督としてタグボート会社を使ったりもする。
その他、現場で船を解体して残骸を撤去とかも。欧米のサルベージ会社は色々動画をyoutubeに上げてるから見てみ。
このスレでよく出てくるSMITなんかもいっぱいある。そういえば45度近く傾いた自動車運搬船を
港まで曳航したのもSMITだったな。あれでよく転覆しなかったものだと。

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:44:00.65 DC7nOhC+0.net
かつて最先端を誇った技術力も地に堕ちた
これこそが既に発展途上国と化した日本の現状
こんな日本に誰がした
安倍のせい
全て安倍のせい

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:44:17.86 bFQqgB+A0.net
どう擁護しようが失敗したという事実

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:44:50.93 YmkDW9wz0.net
台本を深田が受けなかっただけ

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:45:14.68 XK/kXdl40.net
これが8億の仕事かよ。落ちるのも想定して仕事しろよ。
無能集団なのか

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:46:57.63 upp26gRT0.net
もう諦めよう

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:47:10.66 Hfd1n1eO0.net
>>408
深田は一部下請けで参加してるよ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:47:17.59 BBsrQE5B0.net
バカッターで大したフォロワーもいねえパンピーモブなのに擁護とかねぎらいとかしてる奴らがすごくキモいんだけど

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:49:43.90 tcuxRQPt0.net
てか無人機があるなら人が潜る必要なんてあったんやろか??🤔

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:49:56.93 2Cvctnlo0.net
専門家も海の流れが強いから難しいみたいなこと言ってたわ
それがわかってて損傷させたらいけない大事な証拠品を曳航中に2時間も目を離してていつ落としてきたかもわからないって
これもうクソバカ無能のど三流会社だろ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:51:08.03 0aNpNbbF0.net
そもそも何でボートへの引き揚げ作業をその場でやらんの?
わざわざ浅瀬まで曳航するの?
どうせボートに上げるんだからスグやればいいじゃん
そのせいでまた沈没させちゃったんだし

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:52:34.24 Hfd1n1eO0.net
>>413
だから船のドア閉じたり窓閉めたりは人じゃないと無理だろ
何のためにわざわざ引き上げると思ってんの
遺族のためだろ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:53:03.78 8DQi7VqA0.net
>>386
ソレは違うな
20メートルまでは揚げられた、と言う事は
その場で台船に乗せるなりの玉掛がやり直せたって事になる
曳航しちゃったから落ちたんだよ

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:53:45.23 8DQi7VqA0.net
>>405
作業自体は単なる曳航、はい、後何か言う事あんの?

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:55:13.27 f/ViD5sR0.net
>>414
偉そうに語り出してて草w

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:55:43.24 Hfd1n1eO0.net
>>415
その場で船を揚げるのは引き揚げ船を固定しなきゃ無理
でも現場の海底は急坂だから引き揚げ船の固定自体が無理
だから引っ張っていくしかない

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:57:36.48 8DQi7VqA0.net
>>420
アンカー打たない状態で、20メートル水面下まで揚げたって事は
揚重能力の高い本物のサルベージ船なら
吊り上げたまま航行可能だった

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:58:06.18 PWlXSS0/0.net
人が死んでるのにこんな落ちはいらない

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:58:07.89 Fjf2A3D40.net
優れた日本の技術🙀
海のプロフェッショナル🙀
自他ともに認めるリーディングカンパニー🙀

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:58:26.00 0aNpNbbF0.net
>>420
なるほど
なら余計慎重に作業せなアカンのに手抜きした上に2時間も目を離すとか完全に人災だな
サルベージ会社は会見開いて切腹すべきだろう

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:58:41.82 BfSDOI6d0.net
日本の劣化に焦りを感じる
いつ落ちたかわかんな~い!だってみてなかったwって何?

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:20.15 BfSDOI6d0.net
>>357
本当にそれだよ。気持ち悪すぎる

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 12:59:26.52 0aNpNbbF0.net
>>422
ホントにな
ほぼ国家プロジェクト
それがこんなお粗末とかあり得んわ
責任者ガソリン被って焼身自殺するべき

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:00:23.09 iCEGdUYI0.net
>>421
今回の敵は重量じゃなくて潮の複雑さと速さだから

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:26.14 Z7oRwc6X0.net
どの政治家が引き上げ料金からの袖の下貰ってるんだ?

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:01:58.21 8DQi7VqA0.net
>>428
だからよー
水面下20メートル迄は揚げたんだろ?
その時点で玉掛を仕込み直して
上げる事は可能なんだよ
本当素人意見で俺な対峙するとか頭沸いてんのか

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:02:05.97 UarNN+SM0.net
クレーンゲーム、下手か

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:02:16.34 Hk/RwH230.net
>>401
道知事の要請が必要とか。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:02:26.88 dU6FhUb20.net
カズ頑張れ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:02:29.33 BfSDOI6d0.net
税金は沢山とられてるのに
自民のお友達企業に流れていくだけ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:03:26.50 HzJEfe7Z0.net
>>6
クレーン業務で荷を吊ったまま離れるとかあり得ないからな
水中曳航だからと言い訳するだろうけどオペレーターとして言語道断

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:03:32.20 0aNpNbbF0.net
>>431
確率機だからアームが弱いんだよ

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:04:30.48 2Cvctnlo0.net
船引き揚げたら水から揚がった時に大事な証拠品の船体が痛むからできなかったのかもしれん
水抜いてからだと船内の遺留品や証拠品が散らばるからそれもできなかったのかもしれん
でも杜撰な曳航と監視体制で落っことしてきたこともわからなかったって無能を晒したこととは話が別だな

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:04:49.35 vkZMoR570.net
道民て何やってもダメだな
そりゃ不景気なわけだ

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:04:53.26 p/sBOMw00.net
なるほど、要約すれば新聞紙束ねる時にやらかすあれだな

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:05:06.99 Wpt1QsJ20.net
自己原因特定出来るかわからないし、出来ても桂田に請求出来るわけでもないなら何億もかけないで沈めておけよ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:05:31.35 FwjAeQT90.net
>>290 力作だな

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:07:15.20 H1fNn0r00.net
未だに仕事は見て覚えろ!!
とかいう昭和の残党沢山いるからな。

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:07:24.60 p9I+OakM0.net
>>78
とりあえず乗せとけば国から人工代出るから事務員とか積めるだけ積んだんだろう

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:08:32.54 iCEGdUYI0.net
>>430
0386

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:08:59.97 8HSSv9Cx0.net
>>10
さらに深いとこに行ったのになんで無人機でいけるの?なら最初から無人機でやればいいじゃん

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:10:10.96 0OLR78Sz0.net
計画通り、なのかもな

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:10:39.03 m1DqYbOO0.net
>>1
もう一度引き上げてサルベージ料金2度取りでおいしいわなw

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:10:39.32 iCEGdUYI0.net
430については>>386にもう書いてる

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:11:08.99 6oJg4Cbr0.net
世界的にも評価の高いサルベージ会社らしい
それがダメなら無理じゃね?
中にご遺体無いし、潜水士をこれ以上危険に晒すのはやめていいよ

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:13:11.49 dL3Y+zzm0.net
あーあ最初についた致命的な傷が鯨のせいかどうかわからなくなったな

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:05.67 8HSSv9Cx0.net
無能

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:26.54 8HSSv9Cx0.net
次の引き上げはタダ働きだよなあ?

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:42.72 T6Q7ZzXe0.net
>>1
安物買いの銭失いやぞ
お前らも大きいこと頼むときは値段じゃなくて一流かどうか調べて選べ

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:14:47.39 Q5sFzZyZ0.net
政府から落とせって圧力掛かった?

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:15:14.12 sDFVILqo0.net
中抜き業者

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:16:28.09 PE8EQYVj0.net
SNSとか落下前まで
「日本サルベージは最強のサルベージ集団!日本の会社すごい!日本の技術すごい!」
なんて盛り上がってったが
今は
「叩いてるやつバカ?まず20mまで引き上げたこと自体がすごい!過酷な作業してるのに批判するな!」
だもんな
相変わらず面白い連中だよ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:17:59.12 8HSSv9Cx0.net
お上「おー上がってきたな!よしこれで原因究明・・・」
お上「!!やばい!早く沈めろ!戻せ!!」
作業員「なんでですか?!!せっかく釣り上げて!」
お上「いいから戻せ!お前には関係ねえだろ!!」
カズワン ブクブク・・・
お上「ふぅーっ危ねえ危ねえ、あやうく俺らの管理が杜撰だったせいで沈んだってバレるとこだったぜ」

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:18:03.72 2Cvctnlo0.net
飽和潜水やってるのが日本サルベージだけだから依頼したんだったら
もう飽和潜水の必要ないからこの無能会社使う必要ないんじゃないの
また落としておかわり要求されるぞ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:19:18.46 8HSSv9Cx0.net
>>456
日本すげえ=俺もすげえ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:19:48.80 szSTfanm0.net
>>415
今回の作業船ってクレーン船じゃなくて普通のクレーン車を載せてるだけの台船だから波が有って不安定な外洋では引き揚げまでするのはクレーン車が転倒するとかリスクが高いんじゃね
引き揚げをあまりにも急がせたからクレーン船の手配できなくてこれしか無かったとかの可能性有りそう

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:20:48.15 eMlSV26P0.net
ばっかじゃないの?

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:21:44.31 8CWZpzdd0.net
どういう経緯でこんな素人集団に任せる事になったの?

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:22:06.70 8VAVm7Um0.net
>>450
船体の調査はもう終わってるんですが

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:25:11.86 M4ZbhRq60.net
5本ってことは天秤の四点とズレ防止の渡し1本か
一本切れたら終るわ
スリングの強度の計算ミスやね
イレギュラーな海流をどうやって計算するんだって話だけど

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:25:13.30 5Zj/bF1J0.net
再挑戦か

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:28:41.64 szSTfanm0.net
>>445
船内捜索するには人の手が必要だけど船体の引き揚げには不要だったな

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:29:04.22 v22Jz+ZD0.net
なんか見苦しすぎないか?
できるだけ損壊させないで引き上げるのが当初の目的だったのに失敗した今はとにかく引き上げればいいになってる

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:29:27.97 gUXO6LHr0.net
日本猿ベージ
「いつ落ちたかわからない」www

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:31:37.44 UdSnp1dU0.net
これ会社の証拠隠滅の陰謀?

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:33:58.73 T6Q7ZzXe0.net
>>438
むしろ道民は悪運強くてめっちゃ経営に向いてる人種で
トンキンが無能でなにもできないことがわかった事件だろwwww
そりゃあこんなのが日本の大都市ヅラしてるなら、30年経済成長しないのも頷ける

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:34:06.89 v22Jz+ZD0.net
そもそも20mまで上げたのにその場で引き上げなかったのって港のほうまでもっていってマスコミの前でドヤって引き上げたかったからだろ?
普通20mまでもってくれば実際はいつでも上げれるからね

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:34:17.05 /hM1vT7d0.net
>>464
テンションは一部に集中して応力掛かると断裂に直結するから
計算してもかなり余裕持たせるのが普通だよな

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:34:32.91 g7VWq55Q0.net
日本も韓国と同じくコントの国になってしまったな。

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:35:59.94 gUXO6LHr0.net
どうせなら港に着くまで気づくなよwww

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:38:44.61 uJxM2ilV0.net
もう一回落として、20億請求に持ち込むかな

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:39:48.91 h0a99CoO0.net
>>460
あの台船は作業基地、現場事務所、作業員宿舎及び資材置き場的な立ち位置の船で、作業そのものを
するための台船じゃないんじゃないかな。船室部分が大きい割には実作業に使うようなクレーンとか
ウインチといった設備がなさすぎる。

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:11.88 KHXgOiKW0.net
>>445
無人機じゃあの小さい船の中入って遺体がないか調べたりできないから人を使った
そのついでに引き揚げ作業の準備もやらせただけで、作業と飽和潜水は直接繋がってるわけじゃない

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:40:51.74 T6Q7ZzXe0.net
国交省大臣の圧力とバレないように海保が引き上げ判断したと報道する

すごい勢いで引き上げて自画自賛

ものの見事に落とす ←イマココ

なんとか引き上げる

損傷が激しく、事件究明に繋がらないことがわかる

日本サルベージと海保が叩かれる

公明党のスキャンダルが報道される

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:41:06.90 5br7BotX0.net
>>371
馬鹿だろおまえ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:41:52.81 w3gjFjQY0.net
曳航中、BOSSでも飲みながら一服してたんやろな

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:42:41.00 Su4TBhM90.net
サルベージ会社もブラック企業なんか
真剣にやれよタコ

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:43:11.42 a8SSidVP0.net
次はサルベージ船自体が沈むんだろうなぁ(空目

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:43:21.88 bbH5Ddl80.net
船体に不備があっても釣り上げて落とした時に破損したから内は悪くないって観光会社の社長が言い出すやん

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:44:03.99 gUXO6LHr0.net
やっと日本も韓国に追いついたな

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:44:17.87 MGj8RRsj0.net
>>477
ちげーよばーか

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:44:35.56 IJmu/Xfu0.net
ネタでやってんのかよ

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:46:33.42 M4ZbhRq60.net
丈夫なスリングに掛けなおしてんだな
あるなら最初から使えやw

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:47:02.50 8DQi7VqA0.net
>>472
最低でも安全係数は0.7掛けろと言われるから
面倒なので1.0で計算するのが常だな
相手が1トンなら1.7トンまで想定するのが基本だが
実際はメンドクサイので事実上倍掛けの2トンまで想定する
恐らくだが、経費をギリギリまで削る事により
利益を出す方針の会社なら、コレをやらない

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:47:43.63 EHbGGfkq0.net
沈没事故の関係者全員アホ過ぎて萎える
まぁ 類は友を呼ぶってことなんだけど

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:48:17.16 T6Q7ZzXe0.net
韓国「チキン屋しかできない…」
韓国「物価高がひどい…」
韓国「サルベージができない…」
~数年後~
日本「チキン屋しかできない…」
日本「物価高がひどい…」
日本「サルベージができない…」

日本とかいう韓国のサル真似国
著作権料払えよwwww

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:48:40.02 w77ETPT30.net
ちゃんと曳航可能にしろよな

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:48:42.16 HWigRvAH0.net
いくら人手不足だからってサルはないだろ(´・ω・` )

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:50:54.18 8/CkLYwV0.net
>>286
同業の人が海中曳航だと通常はフロート付ける言ってたな

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:50:58.30 /Z03Gj9K0.net
これだけみんな驚いたって言ってるんだから
わざとなんだろ
たぶん検査見逃しの大穴が見つかってそのまま引き上げたら社長じゃなくて
国交省のせいになってしまうってことなのではないか。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:52:41.44 B5RTFcRG0.net
国の検査が杜撰だったから沈んだ証拠が出てきたのか
さすがにわざとやらないとこんなことにはならない
できるだけ傷つけようと深いところに落としてるし

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:55:34.23 z9pKwJxJ0.net
これでまた10億儲けた・・・くっくっく

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:02:10 8DQi7VqA0.net
あ、追記だが
例えば1トンの物を4点で吊る場合、各吊り具に250キロの重量がかかる



計算してはダメなんだぜ

一本でも耐えらる様に考えるのか重量専門家だぜ
つまり、1本それぞれに、1トンの揚重能力を持たせた上で
更に安全係数を掛けるんだ

最低限の係数0.7としても
6.8トンを吊れる仕込みが本当の重量の専門がやる玉掛なんだぜ
但し、本当に相手が1トン程度なら、単純に4トン吊れる程度でも
滅多に問題は起こらないけどな

要はソレを知っているか知らないかで
作業、技能の質が変わるって話な

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:02:13 QiKyBOzF0.net
バイト船長、絶対死に際に「俺こんな会社のために死ぬのかよ…俺の人生って…」って
物凄く悔やんで死んでいったよな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:03:31 LH5v67fE0.net
業者側のミスだろタダでやれよ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:07:22 whQDdGuM0.net
>>243
余計な物を付けるなと言う指示が悪いほうに行って固定が甘かった可能性が高いな。
辛坊氏も話してたけど、前後に錨か重り下げておけば外れる迄は行かなかったと思う。

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:09:50 tQb82esd0.net
調べると日本サルベージは大森駅前の大きなオフィスビルの中にあって
深田サルベージは大阪湾近くの島の一角にあるね
経営陣が現場を重要視しているかどうかがわかる

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:12:07 8DQi7VqA0.net
ヤバイな俺
このスレ仲間に見られたら怒られるわ
簡単に技能晒してんじゃねぇよってな

もうやめとくわ

飯の種を外国人に教えると思うなよ、
覚えたいなら見て覚えろ、無理だけどな

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:12:44 KV48BTss0.net
成功してから記者会見しなよ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:15:20 LK3dRx0A0.net
>>267
パソナが顧問のサラ金維新信者乙

サラキンキってゆでガエルだよな(笑)

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:16:27 O37g7xnB0.net
落としたことに2時間も気がつかず前進し続ける、うっかりさんだねえ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:16:35 2MiUI3YF0.net
2回目の引き揚げ費用は業者持ちだよね?

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:18:53 LK3dRx0A0.net
>>362
差額を中抜きするために、安い方を選んだんだよ。

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:19:59 5vEeKO2C0.net
業者に請求する気なし
血税さらに追加投入だから荒れてるのよ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:23:00 RpfNmfCt0.net
4000万円の金額の給付でさえ
あれだけ騒ぎになっているのに


これは馬鹿だろ・・一体・いくら使うんだよ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:25:54 weBTncFb0.net
ベテランを解雇したツケがここにも出たか

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:28:23 uBzLpbSU0.net
原発は爆発させるわ沈没船は落っことすわ

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:29:58 gWUgXz010.net
ただの糞ド素人無能低学歴じゃねえかよコレ

何が日本サルベージだよタコ
技術ゼロの素人なんだから日本〇〇とかそれっぽい大層な見栄張ってんじゃねえぞ

アマチュア日雇い派遣サルベージ部活動クラブでいいだろがハゲ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:30:08 U0Pzrgii0.net
既に多数言われてるけど
サルベージは一流だけど曳航は二流だったね

2時間も気づかなかったってのがなんとも
曳航のプロに頼むべきだった

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:31:12 8DQi7VqA0.net
>>507
請け負ってる日本サルベージが経費ケチってると思うぞ
あんな小さな船に億とか法外にも程があるべ?

>>510
俺は偶々関東でも屈指の重量得意な人に師事したが
40~50前半の仲間が全く居ないからな
企業は雇えず、完全に空洞化してるからなー

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:32:12 xpxgfcVs0.net
ど素人会社

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:33:38 g32rj18L0.net
ニホンザルおもちろすぎでちゅ。何ならできるんでちゅか_?(´・ω・`)

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:34:42 weBTncFb0.net
素人もいいとこだな
吊り上げて40年のベテランならどんな船でも環境でも見事に吊り上げてるぜ

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:34:45 8DQi7VqA0.net
>>516
できる事は沢山あるのに
君を呼ぶと高いからなあ、と言われる
朝鮮人社会みたいになってるのが日本だねえ。

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:35:54 tiOi4nbh0.net
落下で手すり取れたって、、ぴえんへ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:36:31 +nPk+mkR0.net
>>84
役所って少しのミスでもサクっと切るのがいいなw

民間だと情でワンモワチャンスだけど

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:38:19 40W7i6o10.net
KRS-One

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:43:21 Rb6U7uLT0.net
大物政治家の息がかかってた、とかなったら
ヤフーニュースでサルベージ会社を責めるなって言ってる奴らも手のひらクルーなんだろうな…
実際どうかは知りませんけどね

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:45:54 t/63on110.net
>>296
引っかかるとこはヒモじゃなく、船の手すりに掛けて引いてこようとしたことだろ
どんな強靭なロープ使っても力に耐えられないところに掛けてるならなら外れて当然

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:46:17 jARnCdu80.net
>>488
なんで係数が0.7で相手が1tで1.
7tになるんだよ
1.4tだろうがアホ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:48:43 FtjyvR1d0.net
あれ?昨日の勢いはどうしたんだ?

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:49:17 t/63on110.net
>>521
ケアレス1

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:51:18 8DQi7VqA0.net
>>524
何故単純に1に1.7を掛けると理解できないかなあ

まあ、この業界の慣例と言うか、
計算の仕方だから仕方ないけど。

中卒の方でも技能に関してはプロがたくさん居て
分かりやすい様になってるだけさ

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:51:23 9vgHiau50.net
そうはならんやろ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 14:58:07 g7VWq55Q0.net
歴史と経験に、
裏打ちされた、
海のエキスパート

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:00:48 TZxjOLTD0.net
>>206
少なくとも異変には気付いてなんらかの対処は出来ただろ
2時間誰も見てなくて気が付いたら落っこちてたってギャグかよ
8億取ってその仕事?って思われてもしゃーない

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:01:02 tpp3/oPd0.net
>>514
予算が億でも日本サルベージに億の金が行ったわけではないよ。

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:01:50 tpp3/oPd0.net
>>530
予算が八億、でも日本サルベージに払ったのは1000万
そんな感じだと思うよ。

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:02:19 xNu+F3SY0.net
・社長交代したらコンサルの言うままにベテラン勢全員クビ、後釜は素人や当該海域での経験薄い人たちばかり
・コスト削減で機材は修理もせず放置、部材も中古やジャンク品でお茶を濁す。
・座礁事故起こしたのに修理もせず使用
・今時必須装備のGPSはコスト削減で搭載せず
・地元漁師すら逃げ出すような悪天候の中でもツアー強行
・天候が悪い日に出航見合わせようとすると社長が恫喝して無理やり出航させてた
・買い換え費用ケチって船に無線機も付けず、船から客の携帯で電話、異変発生から沈没まで何回も連絡受けてたのに知床遊覧船は海保にも連絡せず放置
 つか通報したのが船が帰って来ないのを不審に思った別会社の船の人
・運航会社「知床遊覧船」と他の地元業者3社でつくる「知床小型観光船協議会」の会長は、桂田
 知床小型観光船協議会の会長:桂田精一 =(有)知床遊覧船の社長:桂田精一
・無線機ついて無く連絡不能状態、素人でも分かるくらいの船体破損してたにもかかわらず、日本小型船舶検査機構は「異常なし」と船舶検査証書を交付
・社長がクジラ衝突説を知床内に流布
・あまりの社長のクソっぷりにキレた従業員がLINEの中身を暴露、知人も電話の内容をリーク
・事務所離れ船長と連絡せず 社長、安全管理規程に違反
・ついでに燃料費ケチるために、船のバラストを外させる
・コロナ騒ぎで社長が自分で協議会内で2週間自粛と決めておいて自分が真っ先に規制破って船出す。
・社長の親父(元斜里町議)保険入ってるから客が何人死んでも大丈夫と言い放つ
・社長が今年の船の修理代カットしたため船体破損したまま就航
・マスコミが船長の実家探し出して押しかけてるが社長とコンサルの家は何処の報道も取材に行かずスルー
・社長は海保が捜査機関であること知らず、「警察みたいに手帳持ってんのか あぁん?」とイキってたらバッジ付き手帳出されて沈黙、さらに捜索令状出
 されて顔面ブルーレイ
・会社側が弁護士の入れ知恵で、遺族との個別補償交渉で賠償額の値切り画策を計る
・船舶免許+3年以上の実務経験が必要な運航管理者を無免許の社長が「ワシが免許持ちや」と虚偽で国土交通省に届出る。
・違法のアマチュア無線で通信が常態化
・曳航中にロープ切れて再び沈没

どっかのタイタニックより呪われてね?

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:13:51 MLjIxxHg0.net
サッカーのカズくらい使えない船

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:15:24 jtUvtdsD0.net
実態の連続ww

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:18:16 DBNC6va80.net
サルベージ会社が代わってて草

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:19:04 z9pKwJxJ0.net
もうカズワンはボロボロだぁ~!

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:20:52 lMEw12ID0.net
クズワン

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:27:17 DBNC6va80.net
>>230
そういう説明だったけど
あのロボにもカメラあるんだから探そうと思えば探せたはず

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:29:55 DBNC6va80.net
>>252
あんな潮流の速いとこで吊り下げたまま曳航した経験がないらしいね
だからといって落っことしていいわけないだろと強くつっこみたいが

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:34:17 uawSFHuw0.net
間抜け。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:41:55 X11cUT4E0.net
>>527
空洞化はうちの業界も同じ、バブル組が多すぎてどうにもならん。かといって若手抜擢する勇気もないし。ほんとくそだわ。

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:42:22 cO4AN/6g0.net
海底から引かれたんだろう

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:49:36 tM4j0nZE0.net
1.4億円が海底に消えた…知床沈没船「KAZUⅠ」の再引き揚げ費用は誰が負担するのか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 15:50:36 fpdUPWEe0.net
日本の高い技術力(笑)
何やらせてもだめだめな日本

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:02:06 8CWZpzdd0.net
海底「うわっ、何か落っことしてる…引くわー」

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:14:16 Z4nzrPtT0.net
乗員が居ないなら沈めとけば良いだろ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:19:32 fvr6yD0+0.net
gm企業

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:20:57 WkGhrbRl0.net
やーい
怒られるぞこれ

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:21:59 WkGhrbRl0.net
沈めた社員今頃大目玉で怒られてるだろうなあ
辞表だしたくなる勢いで怒られてそう

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:32:31 F7t1KTr60.net
手抜き運行で沈没させたのに
落ちで2時間気づかない手抜き作業だからイメージ悪すぎる

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:34:09 2bs+13gu0.net
監視役の当直を指示するのは船長だよな
船長がダメダメ
話にならんよ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:34:15 fSEpbczn0.net
>>1
. . . . . . ___
. . .  . / . .  . \ 吊り上げてたカズワンベルト売ってくれ
. . . / ─ .  . ─ \ 不慮の事故に見せかけて嫌な奴暗殺できそう
. . / . (●)  .(●) .\
. | . .  . (__人__) . .  |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . /

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:39:42 3l+eli510.net
女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」wwww
URLリンク(hyui.saucedchicago.com)

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:41:49 DIwuzQsX0.net
リアルUFOキャッチャーか
ヒカル?とかあそこらが、やってみたでもしてくれんじゃね?

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:42:36 w+icTELw0.net
上げて落とすのはお笑いの基本

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:43:07 KhvDN5k/0.net
上げて落とす

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:44:27 7lQ5BjkQ0.net
落とすたびに金が貰えるクレーンキャッチャーとかそりゃ何度でも落とすよな

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:45:47 7lQ5BjkQ0.net
>>550
むしろ表彰と臨時の賞与が与えられるよ
だってさらに億単位で国から金貰えるし

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:55:40 2aBbt5lr0.net
落っことしたら追加料金もらえんの?
楽な仕事だね

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 16:59:02 5aXfh4gK0.net
No cure, No payってどう言う意味?
今回のこれにも適用されるのかな?

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:01:45.87 qjnCfhfC0.net
金だけ今だけ自分だけ社長~無能ポンコツ後処理
日本、落ちぶれ過ぎてて涙

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:02:04.35 lCkIRMa40.net
>>527
ちゅうそつが使えないからカズワンが落下したんだろうに・・

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:04:24.12 bcrR+3Gd0.net
10億のうち日本サルベージに支払われた金なんて多くて2000万だろ?

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:05:07.73 PbXuREH10.net
令和、呪われてるわ

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:06:00.31 WrYznVOd0.net
甘いよなぁ
水中で写真撮ってるから原因追及に支障は無いとか、こんな言い訳が通る国にいつなった

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:07:23.84 WQdiOEpX0.net
てか水中写真で原因追求できるなら引き上げる必要無いよな
小学生でももっとマシな言い訳思いつくと思う

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:21:14.90 3GfIWlMq0.net
豊和潜水氏大丈夫なん?

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:22:39.43 sg++rTv90.net
だんだん深いところに沈みそう
俺なら無人機で引き揚げるけれど

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:23:28.00 z9pKwJxJ0.net
どれが沈没原因の傷なのかわかりません

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:25:58.31 Jg4iZx110.net
>>570
2回も海底に激突してれば、まあそうなるよね。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:32:59.23 SpbzYmdZ0.net
知床遊覧船
「無線は故障していて、携帯電話も繋がらなかったため、いつ船にトラブルが発生したのか分からない」
日本サルヴェージ
「見ていなかったから、いつ落としたのか分からない」

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:37:48.75 SpbzYmdZ0.net
>>160
こんなに大勢いるから、きっと誰かが見てるだろうと思っていたら、誰も見ていませんでしたw

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:42:51.65 Jg4iZx110.net
リアルタイムで観ていても、結局は落ちていくのを指をくわえて見守るだけだったろ。

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:47:20.52 vW0ORsp+0.net
とんでもないイメージダウンだな
三幸製菓、火事
ペヤング、ゴキブリ
雪印、食中毒
すき家、ワンオペ
吉牛、シャブ漬け
マクドナルド、緑肉
みたいに日本サルベージ=引き上げ失敗のイメージがいつまでも纏わりつくね

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:47:56.38 QEcscVkl0.net
>>575
凄いぞ日本!

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:49:40.02 tM4j0nZE0.net
誰か見てるだろうからヨシ!

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:54:31.83 b//0brBV0.net
>>575
ロシアみたいに戦争してるわけでもないのに円安
単なる金利差の問題だけじゃないな

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 17:56:34.49 +smbtBTG0.net
網走港まで遠いわ

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:06:04.09 BprU7mhM0.net
証拠能力なくなったな

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:11:42.35 v7WPJ4Rb0.net
>>576
日本人でよかったww

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:13:21.33 iCEGdUYI0.net
>>252
だから固定は不可能だと何度言ったら

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:13:57.72 l3Yw/v750.net
えぇ...

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:15:06.92 5GCMc0VG0.net
畜生めぇ!
おっぱいぷるんぷるん!

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:21:15.88 5vEeKO2C0.net
今度はさらに強度なロープを使う
↑最初からそういうロープ使えや

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:22:19.31 5MTOLmTv0.net
聞こえますか上島さん。
これが俺たちからのレクイエムです。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:24:08.77 Ouo58DFQ0.net
>>585
だってベルトを掛け直すのは深田サルベージだもん
引き揚げはまた日本サルベージだけど

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:25:25.18 Ouo58DFQ0.net
URLリンク(m.stv.jp)
映像見たらウトロから11キロって言うけど実際もっと近いよね?
KAZU1はどうしてもウトロに帰りかたったんじゃね?

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:29:12.72 Ouo58DFQ0.net
>>568
潜水士使わない
現在深田サルベージの無人潜水艇で作業中

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:30:26.12 5vEeKO2C0.net
他に浅いとこあるのに何であんな深いところがある航路通ったんだろ
と地元民が呆れ顔で答えてるの笑える
地元民からもバカにされてしまう始末
水深の浅い航路を選定、潮流さえも計算せずほんと素人集団だな

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:35:07.03 Ouo58DFQ0.net
>>590
網走に向かうなら真っ直ぐ突っ切った方が近いからじゃね?
当然沖を通るから深い
どれくらい深いかと言うと知床堆や北見大和堆がある深海と言うか海溝があるレベル
なので早めに落としてむしろ良かったレベル
深みの作業を忌避する為に浅瀬に向かう為に深海の上を航行するとか日本サルベージのアイディアでも深田サルベージのアイディアでも海保のアイディアでも海運局のアイディアでもなく国交省本局のアイディアな気が凄くする

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:39:21.45 AE+dSQ930.net
>>1
コントみたいな

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:44:21.31 5vEeKO2C0.net
船首に付いてた手すりみたいなのが完全に全部取れたってんだから相当な衝撃があったんだろうな
相当傷いってるだろうな
証拠価値なんか微塵もなくなった

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:48:06.75 JDK7dQ0K0.net
無人潜水艇でベルト固定完了
明日引き上げる予定
頑張ってください

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:51:32.41 qbzTZLOD0.net
ゆとり社会を象徴した事案

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:52:56.16 9u397kYr0.net
いまの日本ってなんか韓国レベルっぽいね

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:56:45.99 RaPp0eGz0.net
多額の費用を払って無理に引き上げる必要あんの?
事故原因とか今更調べたところでその船だけの問題だし悪天候のときは出なけりゃいいだけの話やん。

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:57:18.91 g7FG+JNG0.net
>>596
改善しようとして悪い点を指摘したら、ネトウヨが日本を諭すなとかいって妨害してくるんや
おかげで日本は一切の改善を許されず自国マンセーしながら衰退するしかなくなった
自民党にネトウヨが紛れてしまった時点で日本は終わり

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 18:59:11.88 zWtlyRid0.net
どうせ与党など権力者とズブズブな癒着会社だろ
国はしっかり損害賠償を求めろ

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:02:07.47 BLol4XMZ0.net
もう色々と日本が傾いてる

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:02:11.03 LntECwMb0.net
「上げてる時落として、失敗しました~ってなるかも」
予言している人いた
URLリンク(youtu.be)

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:13:32.35 zvaTNPiZ0.net
>>585
ロープケチって儲けようと少しでもw

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:22:34.34 6E4a4/HW0.net
飽和潜水で180メートルとか200メートルなら、また半月、気圧調整室でカンヅメじゃん。

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:23:35.11 rG6nM5Jp0.net
>>14
ほんとニュース聞くたび思う
30年前なら一発で引き上げて業者の名前すら覚えてなかった

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:24:17.25 rSqZs6aU0.net
次は機械で操作するって

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:29:16.22 Ouo58DFQ0.net
>>605
もう終わったよ
深田サルベージの無人潜水機と調査船がベルト交換してくれた
日本サルベージは明日もう一回巻き上げるだけ

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:40:19.80 2GJFCJit0.net
>>606
これもう日本サルベージは引き上げる能力はあるにしても他の作業は任せられない企業って言ってるようなもんだよな

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 19:42:43.42 qDl1y5UY0.net
原因から考えて対策をとった方がいいと思う
じゃあ、原因はと言うと、船体にかかる海水の流体力学的
な力だと思うよ、例えば、魚の形は水中を進むのに適して
いる流線型だね、スプーン型のルアーはどうかと言えば
水中で不規則に動くね、これは流体力学的に水の中で
進むときに複雑な応力がかかって振動しているんだね
この振動は力が作用する場所(固定する場所)を変えると
大きくなったり小さくなったりする、例えばスプーンを
流れる水の中に入れて、端を手に持ってスプーンが水の
力で上下にブルブル動いたら、持つ場所を変えれば分かる
振動モードが少し変わる、同様に海中の船を動かすと、
船に複雑な流体の応力が作用する、この場合の水の力の
応力もロープをかける位置で変わる、だからこの作業は
難易度が高いむしろ、細いナイロンネットで船体全体を
包んでナイロンネットにサルベージ用のバルーンを数カ所に
付けて、複数のバルーンの浮力で海面下に船を維持して
船体を包んだナイロンネットにロープをかけて曳航すればいい
そうすればバルーンで多点でネットを吊り下げてるので
流体的な振動も起こりにくい
コレは個人的な考えだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch