米財務省、ロシア国債利払い認めず 債務不履行が濃厚に [蚤の市★]at NEWSPLUS
米財務省、ロシア国債利払い認めず 債務不履行が濃厚に [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:54:10.02 KDkW3goN0.net
🥺

3:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:54:41.47 1OTtg3Eg0.net
デフォルトになるとどうなるの?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:55:43.70 ooiuCmfK0.net
で?いつデフォルトすんの?
数年後も同じ事いってそう

5:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:55:46.09 NaIN3vrU0.net
>>3
知らんのか

6:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:55:59.47 scWKBVJg0.net
>>3
ロシアが金返さないで得をするだけ
どうせもう誰も買わないんだし

7:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:56:03.48 AkX77P250.net
兵糧攻めだからこの辺からが本当の戦い

8:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:56:07.27 F6pjXYLe0.net
>>3
中国様に益々頼らざるを得なくなる

9:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:56:24.31 rHHeZCPb0.net
 
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...
朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。
女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。
女児は女性器と肛門を銃剣で切り裂かれ強姦されました。
女性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。
従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者でした。
日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。
強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。
動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。
関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。
事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。
 

10:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:56:51.26 Q/1RbWH60.net
お履行

11:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:57:18.99 4g5R03qH0.net
>>3
知らんの?
ロシアは90年代でデフォルトしてるけど

12:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:57:35.36 dQrypMB+0.net
受け取りさせなくても債務不履行になんの?
債権放棄じゃね?

13:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:57:50.55 DmuRhs6A0.net
俺が生きてるうちにロシアが国際社会に復帰する事はないだろうな

14:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:59:49.99 PGSrILwU0.net
アメリカはいつまでセルフ制裁続けんの?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:00:00.70 fjUbjwb10.net
米国内の投資家から訴訟起こされて、憲法違反で負けるまでの茶番、はっじまっるよ~

16:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:00:34.62 LKxSMh1X0.net
米国は支那の債務を持ってるやつがロシアの比じゃないだろ。
バイデンはそれも離せと言ってるようにも思うね。

17:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:01:22.24 EzVTSg/O0.net
ロシアはもうじき西側に割譲統治される

18:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:01:29.21 4g5R03qH0.net
>>12
円でお金貸したら楽天ポイントとかの別な形で返済すると言ってきた
それは認めないよ、てな話らしい

19:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:01:55.82 vWd5H5kW0.net
ロシアを破綻に追い込もう
いや、破綻させないといけない
ロシアは解体すべき

20:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:02:42.35 oY0pAyL+0.net
>>19
それだけだと中国が台頭するだけ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:03:34.32 ooiuCmfK0.net
>>17
もうじきに
30年後→もうじきに

22:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:03:47.28 dQrypMB+0.net
>>18
なるほどルーブル続いてるのか

23:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:04:09.96 YEcq24e/0.net
払わせないようにしてデフォルト強制するってことだよね

24:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:04:31.21 DtEppK190.net
損するのはアメリカでロシア国債持ってる投資家だろ
こんなん訴訟起こされるやん

25:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:04:56.03 gzEWlbFw0.net
払えるけど払わせないって債務不履行になるんか

26:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:05:15.67 FwnbScqC0.net
勝手にアメリカがデフォルトだと言ってるだけだわなwwwwww

27:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:06:20.51 gbGG9T5W0.net
>>18
強制的にデフォルトさせるとか有りなんか?と思ったがそれなら納得だな
4月にギリギリデフォルト回避した時と同じ状況か

28:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:06:39.92 4Ot6p0rL0.net
露助w
wwwwwwwww

29:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:07:43.59 O37g7xnB0.net
そのへんがよく分からん ドルで払ってくれるならどんどん吐き出させればいいのに。
ルーブルなら貰っても困るが

30:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:07:57.34 qyavm5br0.net
終わったなこれ
そもそもロシアおもちゃ銀行券を言い値レートで支払うという時点で通るわけない
ドルはドルで払え

31:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:07:59.64 1I56AzjO0.net
>>24
やかましい!

32:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:08:24.31 EK0Fj8Ub0.net
これって受け取りを拒否したアメリカの責任じゃん
利払いを受け取れないのもアメリカの投資家だし
バイデン政権のアホさがますます悪化してきてる

33:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:08:27.84 kf5CISek0.net
利払いが受け取れない米国投資家?
ロシアからしたら問題なくね?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:08:57.27 oY0pAyL+0.net
>>1
> 米財務省は24日、制裁対象のロシアから国債の元利払いなどを受け取れなくすると発表した
ウクライナの財政悪化が止まらない
だから米国は対ロシア制裁を更に繰り出さないといけない、までは理解した

35:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:09:40.86 ywARnTUG0.net
ルーブルで支払う

36:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:09:49.29 EK0Fj8Ub0.net
>>33
むしろアメリカの自滅としか見えんよな

37:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:10:28.02 66ONzlCr0.net
もうその見通し飽きたよ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:10:41.37 FwnbScqC0.net
利払いを禁止しておいて、「ハイ!利払いできないからお前デフォルトー!」と子供のようなことを言い出すアメリカさんwwwww

39:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:11:00.83 xCK7uOT+0.net
受領遅滞は債務者の責任だよね

40:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:11:31.53 Apffe5xQ0.net
お金払わなくて済むからラッキーじゃん(´・ω・`)

41:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:12:23.12 nlDEVzbK0.net
明日からが本当のロシアの貧乏になる

42:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:13:05.62 bnNfGMi/0.net
>>1
昨日のロシア空軍の戦略爆撃母艦と中国空軍の爆撃機の合同パトロールにビビってるんやろ?w
軍事同盟としての挑発やからなw
勝てない戦争を仕掛ける米軍としては痛いな

43:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:13:23.89 0.net
これはデフォルトうんぬんじゃなく、ロシア国債なんて買うなってことだろ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:14:08.13 rrOmbHn50.net
またアメリカがルールを変えやがった
いつもこれだよ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:14:36.74 SKdhF7Mh0.net
債権者が受取拒否して債務不履行とか
こいつら法律勉強してんのかってレベルだな
ウク信みたいな馬鹿はすぐ騙されてホルホルするんだろうけど😷

46:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:14:38.29 GLIdz9DF0.net
ロシアは払おうとしてんのに、それを出来なくしてデフォルトにするとか横暴

47:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:14:57.31 bnNfGMi/0.net
>>17
無理やて
世界最強の軍事力を持つロシア軍に勝てるんか?
張りぼて軍隊のアメカスが?

48:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:15:34.91 oY0pAyL+0.net
>>33
米国の投資家(投資機関)向け圧力だよね
ウクライナ情勢次第では裁判沙汰になるんじゃないの

49:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:15:37.80 g9ZtJsc10.net
どうせ土壇場で中国の銀行が仲介して払うだけでしょ。

50:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:15:45.10 UP35a5Iw0.net
ヒャッハー
デフォルトだ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:15:50.60 FwnbScqC0.net
ドル基軸の崩壊を自ら推進してしまうアメリカさん、大丈夫?wwwwww

52:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:16:09.28 9iB0CEnP0.net
WWIIIくるで!

53:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:16:11.26 EK0Fj8Ub0.net
>>30
ドルで支払いやで?
古い情報で更新止まってるやろ

54:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:16:15.72 L0fXvB2V0.net
中国が膨大な資金援助するから影響は微々たるもんやな

55:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:16:16.11 SKdhF7Mh0.net
ロシア「国債の元利払いしますね」
アメリカ「拒否する!」
ロシア「え?」
アメリカ「お前は債務不履行。デフォルト。お前の負け」
😜

56:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:16:30.51 bnNfGMi/0.net
>>46
だから市場から$が消えていってるやろ
今$は56rubやで

57:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:16:41.63 muOcPCGR0.net
誰が損して誰が得するん?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:17:44.68 m0djRzVN0.net
25日にきれる特例ってのは?

59:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:17:45.19 yOO/4Ga10.net
なんかアメリカはN国の立花みたいなやり方だなw

60:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:18:01.25 XSbVDW2g0.net
これは不履行っていうより、アメリカによる妨害だろw
やればいいけどさwww

61:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:18:02.85 K5n3YQAL0.net
維新に頼んでロシアのドル建て国債を日本が全部買い取ればええがな
これがムネオ流日露友好や!

62:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:18:23.74 oY0pAyL+0.net
>>49
制裁不参加でロシアとの取引継続中の国、中国以外にもあるよね
イスラエルもそう

63:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:18:23.74 VTwjsyW+0.net
1ルーブル
2021.10.15 1.61円
2022.03.09 0.85円
2022.05.24 2.22円
円安の勢いの方が上回ってる

64:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:18:33.35 CAL1jhM00.net
>>38
お前がホームラン級のアホなんは十分に理解できた

65:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:18:51.72 mZcewRq+0.net
>>46
ハルノートってこのての類いだわな
上級涙目でメシウマウマ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:19:17.46 MOF9XDKd0.net
はい、デフォルト確定
ロシアと絡んでる連中はご愁傷様

67:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:19:25.16 mDnEogJj0.net
借金の利息を払おうとしたら相手が受け取らなかった
これ借りてる方は何も悪くないのでは?

68:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:08.40 TQWKRfXu0.net
>>1
これ勝手に米国が認めないだけだろ
責任は米国政府になるからロシアからしたら知ったこっちゃない
米国の信頼が無くなるだけだな

69:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:13.78 bnNfGMi/0.net
トルコがロシアの制裁に参加しない表明したで
telegram情報やとアゼルとロシアとトルコとハンガリーが軍事同盟する動きが出てきてるらしいw
NATOの陸軍最強トルコと陸軍No.3のハンガリーが抜けるで

70:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:14.92 Qs66tbm00.net
>>67
そのドルの出所が問題なのでは?

71:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:18.05 uldRvEO/0.net
ロシアだけの問題ではないw
これで中国のドルも止めれば、悪の枢軸が終わるというwww

72:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:27.99 mZcewRq+0.net
>>49
ドミノでポン
さすがアメリカ、汚、いや上手いなぁ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:39.76 oOWAsUhV0.net
よかったな韓国
デフォルト仲間だぞwww

74:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:20:58.56 TQWKRfXu0.net
>>24
裁判すれば米国政府が負けるな
勝手に米国が支払い受け取れなくするんだから

75:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:21:05.31 1xWPRC7O0.net
ロシアがデフォする前にウクライナ東部がそろそろやばそうだけど。

76:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:21:20.79 GAevxlxz0.net
アメリカは横暴すぎる
もうこんな国についていく国はなくなるだろう

77:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:21:29.18 fjGtLizn0.net
じわりじわりと首を絞められる露助

78:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:21:51.66 oY0pAyL+0.net
>>56
1ドル56-57ルーブルとかって…
侵攻前は1ドル70-80ルーブルだからルーブル高じゃんw

79:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:22:07.62 TQWKRfXu0.net
>>30
普通にドルで支払われて困った米国が無茶苦茶やり始めただけだろ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:22:15.38 BjBHwQFz0.net
>>64 kwsk 君に出来るかなあ~?(笑)

81:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:22:34.02 sx++au9V0.net
んん?ロシア国債持ってるアメリカの債権者が損するだけじゃね?

82:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:22:34.13 FPFTCbNT0.net
ルーブルも無いんかい、終わったな

83:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:22:47.34 25zGwuv00.net
あんまり刺激すんなよ…
マジで核戦争起こるやんけ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:07.71 qH87dP7S0.net
北方領土は返さないわ
ウクライナ侵攻は頓挫するわ
デフォルトするわ
何してんだよ、この国は

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:15.51 JESljKsb0.net
中国牽制の意味も含めてデフォルトさせるよね。

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:15.69 aIpjRHWt0.net
>>69
NATOが張り子の虎なのを確信して
プーチンは行動に至ったから別に驚かない

87:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:21.80 TQWKRfXu0.net
>>48
関係無く裁判になる
米国政府が米国人の個人資産に手を出してる事になるから勝てない

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:27.29 VBX/CiwD0.net
>>8
あくまで露助と取引を続ける中国企業は社債の格付けを落とされて市場から資金を調達できなくなる可能性がある

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:28.04 NEfZLytv0.net
ルーブル貰えんのか

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:28.49 j2S7ygBJ0.net
文句言う投資家は非国民のロシアシンパだから投獄して処刑でもするのかね?

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:30.03 TYw6NSJc0.net
>>27
というか4月に事実上のデフォルトして、猶予期間が今月終わったという話かと

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:23:58.96 AWs+E8Ud0.net
>>3
ロシアは既に戻れない橋を渡ってしまっているのでたいした影響ないかな

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:24:01.70 FPFTCbNT0.net
作戦大失敗の責任逃れでロシアは大騒ぎ
ドサクサに紛れて?借金踏み倒しか

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:24:05.05 uldRvEO/0.net
そもそも、ロシアのルーブルを支えてきたのは中国。
その中国のドルも止めたら、中国を支える国はない。
今のままロシアのドルを止めるだけで終わらせたら
中国のロシア支配が進むだけ。
ロシアより悪質かもしれない中国を大きくするわけ
にはいかないから、中国も潰すしかない。

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:24:06.24 /1DQLBa80.net
債務不履行じゃなくて受取拒絶じゃん
こんなの言葉遊びだろ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:24:17.24 O37g7xnB0.net
そのへんは大丈夫だよ、ドルの基軸通貨は揺るぎない。 この前原油を中東が中国と元通貨での支払いに応じたそうですけど、
たしかに取引、支払いにドルを使わない。、けど基軸通貨ドルって支払いに使うかどうか、だけではないんで。
原油が今バレル100ドルだから、 元だと※※元、みたいに価格の基準です、すべてのコモディティはドルが基準
価格の基準が無いと、高いのか安いのか分からんでしょ、このスレのロシア信者さんでさえ今ルーブルは※ドルだから日本円より高いとか
ドルを基準に言ってるし。 

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:24:19.02 W7agfUnr0.net
もしかしてロシアもアメリカもルーブルで儲けてるだろ

98:ただのとおりすがり
22/05/25 07:24:25.41 vJP+jPk00.net
アメリカ政府が建て替えればいいだけ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:24:53.46 TPetA75R0.net
3月 ロシアは外貨がないぞ!!デフォルトするwwww
今 ロシア「金ならいくらでもある」

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:25:32.25 EK0Fj8Ub0.net
ロシアが国債の利払いを停止するって方が普通で
アメリカが利払しろよ!ってキレるのがスタンダードなのになぁ
コメディやん

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:25:42.13 LGYJFHOf.net
ロシア「借金返すね」
アメリカ「やだ!! 受け取らない!!」
ロシア「は? なにそれ?」
アメリカ「ロシアは借金返さない!! 破綻してる!! 破綻してる!!」
ロシア「は? え? 金返したいんだけど・・・」

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:25:58.85 TBB/Z9fv0.net
>>18
現金書留で送ろうとしたら郵便局に拒否られたみたいな感じのような

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:26:04.74 YysLdTnX0.net
>>94 潰せんの?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:26:26.44 Pg//9D/j0.net
ソ連崩壊後のド貧乏国家に逆戻り
おそらく内部分裂からの内戦

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:26:28.47 25zGwuv00.net
>>101
ホンマこれ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:26:56.09 SKdhF7Mh0.net
>>95
この一方的な大本営発表いつまで続くんだろうな?
馬鹿なウク信ぐらいしかもう信じてない

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:26:58.08 As6pL6fm0.net
>>99
無いんだよ?
ルーブル守る為に必死で外資がドンドン逃げていく。

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:27:00.11 bnNfGMi/0.net
サウジはブリケンと会談後ロシアを引き続き支援することを再表明

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:27:07.79 AkX77P250.net
>>101
侵略やめれば良いだけ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:27:31.04 iKCX8y5n0.net
こわいよな。ドル建て国債は。
「ロシアの資産凍結。国際決済システムから排除、もう返済するためのドルを用意できまい。ブハハハ。」
アメリカ頭おかしい。戦争やってるから仕方ないかもしれんが。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:27:38.58 Z7XWFUP50.net
>>3
所詮アメリカが決めただけのルール

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:28:31.36 Z7XWFUP50.net
>>19
どうやって?
制裁してる国の方が少ないのに

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:28:45.48 LSlUVrqC0.net
>>3
不払いはデフォルトではなく敵国への資金凍結とか適当に言い訳してくる

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:29:07.21 TYw6NSJc0.net
債権不履行の猶予期限も終わり、後は債権者が受け取れんかったと宣言したらデフォルト。おそらく順当に宣言して、凍結資金から引き落とされる

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:29:10.26 HNCbCUK60.net
とっととロシアが帰ればいいだけでは
帰ればアメリカも制裁解除するっぽいし
なんでそんな単純なことがロシアはできないのか
あうあう^q^ なんじゃないだろうか

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:29:42.50 /HMrvdDR0.net
>>101
別れたがらない女みたいだな
金の貸し借りの縁切れたら終わりの時に言われたわ
踏み倒して別れたけど

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:29:50.59 EATGEVA90.net
これで世界は中露枢軸と自由世界という2つのブロック経済圏に分断される流れが確定するだろう。
WW3の準備がまた一歩前進したな。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:29:53.14 Z7XWFUP50.net
>>115
帰ったら軍事産業儲からんよ?

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:30:14.62 SKdhF7Mh0.net
>>112
もうそういうのは
ネトサポとかウリスト系親米団体信者とかなんだろうと

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:30:28.32 w9ZBiYF70.net
払う準備をしたロシアの返済金を一方的に受け取らずロシアが破産?
これどういう事?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:31:06.34 YnFVX5m80.net
もう少しロシアも軍票か金本位性にすべきでは

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:31:16.77 g0azEuqH0.net
第三次世界大戦の舞台は日本でしょ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:32:22.91 px61/GoV0.net
ばんざーい

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:32:34.69 LSlUVrqC0.net
>>101
経済政策は借金の返済もできない

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:32:40.68 CX9nUyFu0.net
投資家劇おこやろ。プーチン並みの無茶苦茶。

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:32:54.74 gPMXPBHS0.net
スィフトから外しても効果なかったのに
まだやるのかw

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:33:01.89 vwMDFxqA0.net
>>18
同じ疑問を持ったがなるほど

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:33:15.16 LSlUVrqC0.net
>>122
最前線は韓国だけど
韓国が裏切って東側に付いたら日本が最前線

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:33:15.32 EK0Fj8Ub0.net
>>107
ロシア中銀の外貨準備高くらい調べれば良いのに
6000億ドル持ってるんやで?
年単位で余裕でもつ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:33:21.05 TYw6NSJc0.net
債権不履行となれば、今度は債権回収に決まっている。さしあたっては凍結資金がかなりあるから、そこから突き崩すんだよ。それでも足りなくなったら現物を調達だな

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:34:00.25 PW9MZP5K0.net
>>5
デフォルトが始まる

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:34:10.36 bnNfGMi/0.net
>>125
もうロシアは西側の経済圏を分断するからアメカスの制裁は無意味

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:34:24.20 EK0Fj8Ub0.net
>>127
騙されてるよ
ドル建て国債はドルで支払いやで

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:34:27.74 p9a1gPlj0.net
ロシアに投資した連中に対する制裁

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:34:35.69 Z7XWFUP50.net
>>109
アメリカの軍事産業儲からんけどいいの?

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:34:38.37 LQ3VMuC70.net
潰す気マンマンで草
ロシアは中国に依存しないと仕方ないな

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:35:02.44 EATGEVA90.net
この事態になっても、ルーブルの対ドルレートは上がり続けている様子。
エネルギー決済需要を設定するというロシアの捨て身の荒技があったとは言え、それでもここまで上がるというのは想定外だった。
現代の世界経済というヤツはやはり単純ではないな。

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:35:05.74 bnNfGMi/0.net
>>107
調べることもまともに出来ずにここで語るようなことをするなよ
生き恥やぞ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:35:28.07 EOn5evOH0.net
(´・ω・`)金受け取れないようにしてデフォルトとかw 定義遊び、言葉遊びかな? 回避は、たくさんありそうw

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:35:33.01 gPMXPBHS0.net
>>136
スィフトから外した時にロシアは潰れるんじゃなかったっけ?

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:35:53.88 LSlUVrqC0.net
>>135
侵略やめても難癖つけて報復を支援すれば続行

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:16.96 uldRvEO/0.net
>>120
ロシアの経済(貿易・投資)がストップするから、破綻以外の道はない。
こんな状況でロシアに金を貸そうとか取引しようという人(国)はないでしょ。
今、アメリカにヘイト向けられている中国以外はwww

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:19.80 z/fll+em0.net
これは酷いwwwwww
アメリカが


利払を受けなくしてデフォルトって自作自演が過ぎるだろwwww

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:27.65 As6pL6fm0.net
>>129
6306億ドルあるけど、それと外資が逃げるは違うよ。
航空機リースの料金払わないとかもあるから、そこから補償金として使われるからどんだけ残るんだろね。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:29.93 GAevxlxz0.net
制裁のおかげでロシアの貿易黒字は過去最高
税収も過去最高
何をどうやったら潰れるのやら

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:38.70 j2S7ygBJ0.net
>>128
WW3が中国主導なら韓国なんて裏切らなくても24時間も持たんでしょ
ソウルぶっ壊されたら立ち直れない一極集中で立地的にも死が確定してるし頭が悪くなければ関与せず中立保つか中国に身を寄せるしかないからな
まぁ日本も本気で攻められたら3日ぐらいで落ちてもおかしくないけどね

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:40.94 TYw6NSJc0.net
>>139
それもロシアの嘘プロパガンダかと

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:41.81 PZCgrW3D0.net
>>128
裏切るもなにも、韓国は最初からロシア側だろう

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:41.97 LSlUVrqC0.net
>>139
経済制裁のコンボ技だから

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:44.67 oTV+JFdb0.net
ロシアが払えなくする? 
最終的には、ブラックロックやバンガードなど、
グローバリストの持ち物のマネー運用会社にしわ寄せがいくだけでは?w

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:36:54.27 /HMrvdDR0.net
サハリン2は無事なの?
駄目なら三○大損になる

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:37:10.62 qZ2soYJe0.net
家賃を支払おうとしたら拒否されて追い出される的なやつね
酷い大家だw

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:37:13.54 EATGEVA90.net
ルーブルのこの想定外の強さを見てると、ロシアがルーブル建ての新規国債発行したら結構買い手が現れそうだな。

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:37:23.10 0eb9sMBt0.net
いよいよ中国がロシアを飲み込む時代が来るか

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:37:49.39 gPMXPBHS0.net
こうやって何かやってないとウヨクから
支持得られなくなるからな

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:37:53.10 p9a1gPlj0.net
まあ他の国の金融機関にロシア国債売ればいいだけだからな

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:37:54.19 OUB13z4F0.net
>>76
経済に関しては経済大国のアメリカも中国も横暴
違うのは民族浄化してその土地や港を侵略してくるか米軍基地を作られるかの違い

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:01.82 As6pL6fm0.net
>>153
中国がほぼ買ってくれるぞ。
5年後に飲み込まれそうだけど。

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:05.87 z/fll+em0.net
>>153
それな
それが現実になるとドル基軸が崩壊してアメリカが詰むwwww

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:19.36 uldRvEO/0.net
>>152
そして、引っ越し先も全部手を回されて入居拒否。
近所の店も知っていて、ホームレスに売る米はねぇ!と販売拒否。

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:25.39 WGXOGyPs0.net
>>18
違うぞ
戦争後も3ヶ月間だけは元利払いの受け取りは特例で認めてたんだよ
でも、米財務省はその特例の延長はしないと決めたということ

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:27.41 /HMrvdDR0.net
>>145
それ本当ならただのアシストやん

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:28.57 oY0pAyL+0.net
>>87
米国の無茶振り見てると、
ウクライナの財政悪化がますます酷く、急降下中かと邪推したくなる
食糧危機の懸念で国連で会合開かせたのも、結局、ウクライナの財政問題が背景にあるでしょ
4月にIMFに支援要請
5月初めの記事で月50億ドルの財政赤字

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:34.75 Tvho4kS/0.net
一連の金融制裁の一環ですでにロシア国家とアメリカ人との金融取引はすでに禁止されてるんだよ
特例として今日までは許可されてたわけ

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:38:37.42 GmsJK1gp0.net
次は中国
ロシアモデルで制裁手順はわかったはず。もうそんな時間ないから早よ逃げよ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:08.61 ujEvQBXv0.net
利息17%だからめちゃくちゃ儲かるぞw

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:15.13 /HMrvdDR0.net
>>160
るーみっくわーるどでそんな話あったな

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:16.28 HNCbCUK60.net
>>118
軍需産業でアメリカは儲からんよ
第二次大戦時もベトナム戦争時もイラク戦争も普通に赤字だったし
というか赤字になるから
第二次の時もアメリカ国民は戦争に賛成しない可能性が高く
ってかルーズベルトもだから戦争しないを公約に大統領になってたし
んで日本の真珠湾攻撃を機運として国民の参戦意識を高めたんだし

戦争は基本儲からんし
変な勘違いしてるヤツが多いな
例えば日清戦争で日本が儲かったのは清国から賠償金として大量の銀を貰ったり租借地を得てそれで経済を動かしたからだぞ
軍需品で儲かるのではなくて
戦後の利権が儲かるのであって
だから満鉄くらいしか利権を貰えなかった日露戦争で国民もキレて焼き討ちにきたのであってだな

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:22.17 CpO3hfx80.net
ロシア「利子払うよ。借りた金も返す」
アメリカ「金はいらん」
ロシア「あっそ」
アメリカメディア「ロシアはデフォルトしたぞー!」
なにこれ

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:33.65 EK0Fj8Ub0.net
>>144
航空機のリースーに金払ってる訳じゃないし、出て行ってないやん?
どうせ踏み倒す気満々やろ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:37.93 uldRvEO/0.net
>>166
ルーブルで貰ってもwww

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:39:43.71 oTV+JFdb0.net
なんじゃこりゃ?
アメリカマネーの自爆テロにしか見えんけどなぁ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:40:03.66 dC76MFtO0.net
高橋上念ひろゆき
プーチンは核を原発破壊に使うぞ
ルーブルは紙くずになるぞ
ロシアはデフォルト間違いなし

彼らの煽りが何ひとつまだ的中していないw

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:40:20.36 vda8DqEM0.net
イラクの大量破壊兵器でも同じことやったよな

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:40:44.38 DkA8BeBD0.net
結果としてデフォルトになるのであってそこが重要なんじゃ無いんじゃ

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:11.10 LSlUVrqC0.net
>>152
経済制裁だからしかたない
指定暴力団がアパート借りてたのバレて追い出されるイメージ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:11.37 sct4UZFw0.net
アメリカってロシアに対してすげー優しいよな
ウクライナには大した支援しないし経済的にもなんとかロシアをデフォルトさせないように頑張ってたけど流石にやめるか

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:20.04 mPL6L9Fg0.net
>>172
その通りだよ。自殺行為。

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:24.85 ocjw2Qe+0.net
>>138
妄想語ってるのはお前も同じだろ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:25.07 z/fll+em0.net
FXでルーブル買えるところまだないかしら?

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:29.71 5cl4gbuW0.net
まぁデフォルトさせればロシアの投資は今後どんどん減っていくからそれもよし、
ドル建てで払うならロシアの国力減退させられるからそれもよしってことなんだろ
まぁロシアは確実に前者を選ぶとは思うが

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:35.51 As6pL6fm0.net
>>162
天然ガスなどの輸出は今まで通り
それに対して輸入は激減
貿易黒字が多くなるの小学生の算数でもわかる。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:42.63 bnNfGMi/0.net
>>144
お前アメカスがやってることは正しいとか思うてるの?

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:46.49 QRfJk5dQ0.net
アメリカはなんか炎上系ユーチューバーみたいなやり方だな

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:41:55.27 GAevxlxz0.net
>>162
日米首脳会談の共同記者会見
バイデン「インフレになったから対中トランプ関税も解除検討してる」
日本「うちは?・・」

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:42:08.91 Tvho4kS/0.net
>>169
アメリカがアメリカ人投資家に向かってロシアへの投資をやめろって布告してたんだよ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:42:11.09 6XmnQ9F10.net
ルーブルをドルやユーロに変えれなくした上で、ルーブル払いさせないって、わざとデフォルトさせてるやん。
いじめじゃね?

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:42:30.25 bnNfGMi/0.net
>>182
お前どのスレでもそれ言うてるけど違うで

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:42:40.69 CpO3hfx80.net
ロシア「借金棒引きキターーー!!!」

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:42:41.12 GAevxlxz0.net
ウクライナ国債を大量に買ってるアメリカ人が居るんだろうな

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:42:46.54 gPMXPBHS0.net
日本も過去にはスーパー301条で不当に経済的打撃
与えられたな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:00.07 L9stmwr80.net
>>153
ロシア中央銀行がガンガン買ってますな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:00.50 uldRvEO/0.net
>>187
核なき戦争ですなwww

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:01.09 As6pL6fm0.net
>>170
マック、スタバ、ルノー、丸亀製麺とか外資逃げてるよ?

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:26.06 Z7XWFUP50.net
>>141
軍事産業による戦争ビジネスはやめないんだwww

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:26.63 r12A5QYr0.net
そりゃ
現在ルーブルが一人勝ちしてるわけだよw

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:31.26 bnNfGMi/0.net
ドルベース以外の貿易数字は反映されてないだけw

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:43:33.60 oY0pAyL+0.net
>>108
これね
有料記事だが
サウジ「ロシアと強い関係維持」 原油増産は否定的
経済企画相
2022年5月24日 14:30
URLリンク(www.nikkei.com)

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:44:00.16 bnNfGMi/0.net
>>179
言い訳するなよカス

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:44:04.14 wXjtlONf0.net
欧州のどこかでポンするかもしれんなw

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:44:22.90 mPL6L9Fg0.net
仁義なき戦いというより、シナリオありき

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:44:35.83 3yjkV56w0.net
前園「いじめカッコ悪い」

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:44:45.35 vwMDFxqA0.net
>>133
そうなのか、ありがとう
調べてみたけど確かに一時ルーブルでと言ってたが結局4月末にドルで払ってたんだな

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:44:48.25 Z7XWFUP50.net
>>168
アメリカ?
軍事産業儲かるかの話なんだけど
株価とその株買いまくってる未上場の機関投資会社に出資してるやつはコロナ同様大儲けしてるよ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:45:02.35 mRvxTswy0.net
>>189
債権放棄する訳じゃないから、後々まで返済する羽目になるだけ。
多分、資源や国土が担保。

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:45:03.90 F6pjXYLe0.net
>>88
アメリカ「せやな」
日本「せやな」

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:45:29.13 As6pL6fm0.net
>>188
ウチの会社はロシア輸出してたけど、4月から数量調整されてるよ?
他国の会社も同じと言ってるから、対ロシアは規制始まってる。

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:45:34.98 jpmcKfpO0.net
アメリカの金融屋が損するだけで草 

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:46:26.27 TYw6NSJc0.net
>>187
契約上ドル払いだから、ルーブル払いさせないのは当然かと。ルーブルをドルユーロに交換できないというか、ロシアの銀行と付き合う西側銀行が無いだけなんで、ロシアが交換してくれる者を見つければ交換できる

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:46:31.04 tbxLJh7i0.net
>>194
逃げられないサハリン2
三○好きじゃないから良いけど大損こく可能性あるんよな

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:46:44.58 n1Dxo7Ro0.net
ロシアの天然資源差し押さえだな
ロシア大使館員は悔い改めて亡命しろ、国がなくなるぞ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:46:47.45 UOQBvaZU0.net
払えるのに払わせないで不履行にさせるってわけわかめ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:47:11.08 Qs66tbm00.net
>>194
ロシア「丸亀製麺が痛すぎる」

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:47:20.75 bnNfGMi/0.net
>>207
制裁に参加してる国を出してどうするねんwwwアホがw

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:47:21.39 CpO3hfx80.net
>>186
もうとっくにロシアからは手をひくモードだったから
ロシアにとっては
借金棒引きの方がメリットでかいだろ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:47:33.31 V/6scTfP0.net
昔の帝国主義の日本もアメリカにさんざん嫌がらせされて戦争したからなアメリカってそういう国

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:47:58.59 TwJBVRiL0.net
高利貸しがこんなことしたら捕まるんじゃねえの

利息払えるけど払わさず将来有望な土地ごとふんだくる

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:01.35 LQ3VMuC70.net
西と東で経済圏ができてどっちが勝つかなー

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:01.83 tpRUn7V10.net
お金返して!

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:01.89 bnNfGMi/0.net
>>211
最強のロシア軍に勝てるんか?

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:07.53 tbxLJh7i0.net
>>213
釜玉だけ作り方覚えておいたとか

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:09.75 CpO3hfx80.net
>>205
受け取らないのはアメリカの勝手だと思うんですが??

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:17.16 Iz2u250e0.net
>>3
ゴルバチョフが不人気だった理由

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:30.55 oY0pAyL+0.net
>>142
サウジアラビア >>198

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:30.76 hPKaie3p0.net
>>3
田口くん状態

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:39.76 tpRUn7V10.net
>>11
生まれてないわ

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:41.32 As6pL6fm0.net
>>214
だから先進国からの輸入量が減ってるんだよと。
どんだけの割合占めてると思ってんの?

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:48:53.23 EK0Fj8Ub0.net
>>194
それで何か困るか?
外資が撤退してる理由は、営業停止しないとゼレンスキーに晒されて他の国での営業に支障が出るからやで
ロシアで営業できないのに資産を持ってても損だから撤退するんや

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:49:00.90 uldRvEO/0.net
>>212
要するに戦争だから。
普段の経済活動じゃない。
相手国を潰すためには何でもやるって原則どおり。
それは国際ルールがぁ~っても、ロシアもウクライナを核で脅し女子供赤ちゃんを虐殺している。
ルールがどうの言える立場ではない。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:49:36.32 Qs66tbm00.net
>>215
なんで棒引きなん?
元本については言及あったっけ?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:49:43.51 mPL6L9Fg0.net
>>207
規制してる会社が損してるだけで、ロシアは困らないのよ
中露でなんとかやっていくだろう
西側諸国は悲惨だよ

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:08.43 bnNfGMi/0.net
>>227
インドはロシアと自国通貨取引
中国もシリアもUAEもサウジもや
トルコもや

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:09.17 39kr8YPA0.net
ロシア投資=ロシア擁護
って米国民がなるかで今後変わりそう

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:11.89 oY0pAyL+0.net
>>194
撤退と事業停止は違う

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:12.70 Tvho4kS/0.net
>>215
外国人投資家からの国債買入がなくなってなんの得があるんだ?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:15.33 TwJBVRiL0.net
最低限の経済のルールってもんがあるだろ?
アメリカの俺様ルールか?
こんなもん見せつけられたらアメリカについて行ったらやばいと気付く小国続出だろ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:20.45 kPtPk88j0.net
自由経済ってアメリカの意のままじゃん
共産主義の方が安定していいんじゃない?

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:24.06 af8Qt90b0.net
ロシアが得するだけやんw

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:34.72 RhJC3NXd0.net
>>187
一応、スイスフランなどドル以外の他の通貨で支払う例外条項はある
ただしその例外条項が適用されるのはロシア政府の制御不能な理由の場合のみ
ロシアが侵攻を止めて引き揚げれば制裁も解除されるので、制御不能とまでは言えないかもしれない
デフォルトを選ぶか、侵攻を止めるかの選択

デフォルト迫るロシア国債、万策尽きたのか2022年5月20日
>本来定められた通貨の代わりにドル、ユーロ、ポンド、スイスフランによる支払いを可能とする条項があり、ユーロ建て債には、ルーブルによる支払いもこの条項に入っている。
>もっとも支払い通貨の変更は、ロシア政府の制御不能な理由によって当初の通貨で元利払いが不可能になった場合のみ、認められる。
>この条件が試される場面は、今までなかった。ただ、今回について専門家の見立てでは、ウクライナ侵攻に対して制裁措置が発動された以上、ロシア側が代替通貨支払いの正当性を主張するのは難しくなる可能性がある。
URLリンク(jp.reuters.com)

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:36.07 uldRvEO/0.net
>>231
だから、中国もターゲットだっての。
訪日中のバイデンの発言を聞けば分かるだろう。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:39.27 tbxLJh7i0.net
資源国の強さを見てる気がする

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:50.62 As6pL6fm0.net
>>228
雇用無くなるし、技術も無くなる。

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:50:50.97 TwJBVRiL0.net
>>237
(不)自由経済でした

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:51:06.10 5BKzS4bZ0.net
パヨク、怒りの弾道ミサイル発射!笑

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:51:24.80 6Qlnq7SC0.net
世界が西側と社会主義国家とで再び分断されるのか

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:51:27.55 mPL6L9Fg0.net
>>232
どう見てもドル建てなくなって、アメリカの負けが見えてる

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:51:35.67 j/2EXEa80.net
>>229
それは米国とロシアが直接戦争してるならだろ…
こんなしょうもない代理戦争でそんな事やればドル基軸を自分から投げ捨てるようなもんだ
マジであたおかだよ

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:52:30.30 As6pL6fm0.net
>>231
中国もある程度は規制やってるよ。
あと上海ロックダウンが痛くて、モノ出せないと嘆いてた。

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:52:34.57 mPL6L9Fg0.net
>>240
おばかさんw❣

250:憂国の記者
22/05/25 07:52:42.59 OMIS4Xjx0.net
まぁこれこそ嫌がらせの極みみたいなもんでね
アメリカの投資家も巻き込んでるわけでしょ

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:03.27 dlYkxeX40.net
>>3
信用をなくして新たな投資金を得られない
しかしロシアはすでに信用を失っているので変化はなし

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:09.01 tbxLJh7i0.net
>>247
そこな
あくまでもウク露の戦争だからな
代理戦争バレバレだとしても認めたら駄目だし

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:12.52 oY0pAyL+0.net
>>239
> ロシアが侵攻を止めて引き揚げれば制裁も解除される
…かどうかは不透明だよ
米国は制裁続行の可能性が高いでしょ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:12.77 HNCbCUK60.net
>>204
それは金融資本の話であって
アメリカが儲かる儲からないではない
そして金融資本の総本山はアメリカではなくて
アムステルダス
つまりオランダ
去年の段階で金融ハブのレースが始まって
パリかロンドンかって話で日本人はトンチンカンな予想立ててたところ
アムステルダスが先行で爆走してぶっちぎってたが
当たり前
アニェッリ家等の古来からの資本家はオランダに集結しており
現時点ではここが総本山と言っていい

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:14.07 eHGgqArB0.net
>>3
>イエレン氏も18日の会見では「ロシア経済に大きな影響はない」との認識を示している。
読めよ。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:18.50 TwJBVRiL0.net
IPEFやべえな

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:40.73 n1Dxo7Ro0.net
>>236
戦争しといてよう言うわw

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:50.06 Tvho4kS/0.net
>>236
アメリカがアメリカ人投資家に向かってアメリカ国内のルールとして
国際ルールを破ったロシアへの投資をやめろってだけだよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:50.63 ZUMSKhz00.net
>>245
西側vs東側と南側になるんじゃね

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:54.18 uldRvEO/0.net
>>247
言ってて空しくならない?www
まぁ、ドルなしで頑張ってくれや!
追って、中国からの支援もストップされるだろうから♪

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:56.03 Qs66tbm00.net
>>247
あと50年はドル基軸だよw

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:53:56.77 BxcoesW/0.net
ロシアは払う気あるのにアメリカが勝手に認めない
アメリカ人の投資家がイラついて終わる

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:54:04.14 jpmcKfpO0.net
あとからアメリカの金融屋が財産権の侵害で国家賠償訴訟起こすパターン

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:54:04.98 j/2EXEa80.net
>>245
西側って言うか最終的には日英米とそれ以外になると思うよ
また負け組だ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:54:13.94 TwJBVRiL0.net
>>257
>>258
あ、こいつら自演だわ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:54:22.17 21FlXfBP0.net
新規のドル建て露助国債が発行不能になるのが影響無いと思うなら、ないんだろ。

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:54:38.13 tbxLJh7i0.net
>>256
台湾はお断りしてたなw

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:04.61 mPL6L9Fg0.net
>>248
なに言ってんのよ
中国は自主的に船舶全部止めてんのよ
コロナなんて言い訳なんだから

269:憂国の記者
22/05/25 07:55:06.00 OMIS4Xjx0.net
アメリカっていうのは自分たちのためなら投資家も巻き込んで損させるうんこな国

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:19.16 2rski+Yf0.net
戦争を意図的に長期化させて武器屋 為替 穀物
資源等々……で大儲けする 工作員はオバマ ヒラリー ヒラリーの弁護士は逮捕 w

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:22.57 Zh5NJO4b0.net
金本位制でロシアは無敵じゃなかったの?パヨク

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:24.96 xxLY2tZl0.net
GESARAはよしろ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:30.56 TwJBVRiL0.net
>>267
台湾は賢明だな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:37.48 QHcFT3cR0.net
ロシアの血に汚れた金はいらねえって
すごい立派だけどアメリカが損してねえ?
飛行機もパクられたし
最近銃乱射おおいし
大丈夫かアメリカ?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:54.08 Tvho4kS/0.net
>>262
3ヶ月猶予があったんだから別にイラつくこともないだろ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:55.84 dlYkxeX40.net
>>273
入りたい台湾がことわられたんだよw

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:55:56.15 af8Qt90b0.net
バイデンは投資家まで敵に回すん?
記録的なボロ負けが見れるなw

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:06.69 phz0NdYp0.net
アメリカ
何がしたいんや…

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:14.36 CpO3hfx80.net
>>235
だから借金棒引き
どのみちロシアへの投資は無くす方向性だったんだし
現状ではロシアに得しかないだろ
ドルの信用が下がった方が都合もいい

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:18.23 khCVCoYV0.net
>>14
それ
アメリカは自ら不利なることしてるんだよな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:20.51 eHGgqArB0.net
>>269
ほとんどはもう逃げてるだろ。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:25.43 QACictGJ0.net
>>13
長生きしろよ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:26.21 Si+ZetuA0.net
>>211
差押えを執行するにはロシアに侵攻する必要がある
核戦争じゃん

284:憂国の記者
22/05/25 07:56:44.99 OMIS4Xjx0.net
ロシアは全く困らないむしろアメリカっていうのは信用できない国だってことがこれではっきりする

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:56:46.17 2l9ffjZ30.net
受け取り拒否って
これってデフォルトになるの?

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:57:03.33 TwJBVRiL0.net
>>269
あれ、日本人の国民性についてそんな分析してた馬鹿な記事を昨日見かけたなw
アメリカの方がひどくね?w

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:57:04.66 NzrazhEi0.net
>>277
取引停止してしばらく猶予期間があったんだから
イランに対する韓国みたいなことを言うなよw

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:57:29.93 uAnVtrRF0.net
>>49
ドルをどうやって中国が仲介するの?

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:57:30.76 deKfTmVH0.net
>>47
軍事力が世界最強でも使っている兵隊があれじゃあなぁ。

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:57:40.00 Tvho4kS/0.net
>>279
取引が禁止されてるだけでなんで借金が棒引きになんの?

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:57:42.20 owmU1pkx0.net
>>71
>これで中国のドルも止めれば、悪の枢軸が終わるというwww
そうだね、悪の枢軸こと鬼畜米英が終わるww

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:58:06.55 HNCbCUK60.net
>>275
まぁ無言でいきなり実行じゃあないからな
猶予を国内の投資家にもロシアにも与えたわけだ
ロシア国内で金持ちが度々ここ三カ月くらいで殺されてたけど
多分これ関係だろうなぁ
国際金融資本がロシア国内の資本家に接触して説得
多分この流れがあった
んで資本家は資本が好きだから乗ろうとしてた
だから殺した
こんなトコだろうな

293:憂国の記者
22/05/25 07:58:12.99 OMIS4Xjx0.net
アメリカは契約の国ですとか言っておきながらロシアが代替策を提示しても協議せず契約を吹っ飛ばすというですねあこんな事やってるのがアメリカ政府だったら誰との外交交渉でも全く信用出来ないじゃん

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:58:16.38 TwJBVRiL0.net
アメリカ村八分にした地球が平和になるよな正直

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:58:18.88 mPL6L9Fg0.net
普通に真面目に働いてきたアメリカ人が可哀想だな。
まぁ全体責任なんだろうなぁ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:58:32.17 hKVHYtsP0.net
>>4
普通にデフォルトするわ
アメリカとの関係が益々薄くなっていくだけ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:58:59.66 TwJBVRiL0.net
>>293
土壇場で契約ブッチとかアメリカと韓国くらいしか見たことないわ

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:59:19.76 /e80paBZ0.net
>>294
それにみんな気付き始めてる

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:59:20.58 oTV+JFdb0.net
>>242
ロシアも独自の研究はやっているとはいえ、確かに正規の技術情報の入手は減るでしょう
しかし2つの手がある
・第3国を経由した最新製品の入手 →昔のCOCOM体制はすでになし
・ハッカーを使った技術入手    →ロシアは世界に誇るハッカー大国の一つ
コトは単純には進まないようで・・

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:59:26.20 kPtPk88j0.net
>>263
そうなるよね。ほんとわけわからん国やな

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:59:29.04 tbxLJh7i0.net
TPPの下位互換とか今更な…
人集め必死だし日本何故乗った
日米、IPEF発足へ協調演出 参加国集めに課題 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:59:50.13 sPDQAzxa0.net
デフォルトしてから報道してくれ
ウクライナロスケ関連ニュースは
飽きたから結果報告でいいわ

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:00:23.76 oY0pAyL+0.net
>>1
ソース記事(有料記事)読んだわ
「27日に支払い期限を迎える外貨建て国債についてはロシアの財務省が20日、すでに支払いを済ませたと発表」だって

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:00:37.78 TwJBVRiL0.net
>>301
TPPを大事にあっためて言った方がいいと思うぞ
IPEFはアメリカが火病起こして叩き潰して出ていく将来しか見えない

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:00:40.07 Qs66tbm00.net
ここのパヨ達必死だな見てて面白いわw

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:00:53.26 ocjw2Qe+0.net
>>210
日本が逃げれば中国がそこに入ってくるからな
難しい所

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:13.15 IegWkcDJ0.net
>>302
飽きたと言いながらわざわざ自分からスレを開くガイジ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:17.51 dlYkxeX40.net
>>263
>米財務省は24日、ロシア国債の利払いを米国人が受け取れるようにする特例措置を、期限の25日午前0時1分で終えると発表した。
猶予期間に受け取らないのは自己責任なので

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:33.39 IhOiJU+N0.net
ドルやユーロを使わない経済システムが作られるだけだな
日本は北方領土返還諦めてロシア丸ごと貰いにいけばいい

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:36.51 af8Qt90b0.net
>>287
猶予があろうかなかろうが損させる政府なんか誰が指示するのよw

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:38.36 YVz4whYK0.net
>>293
攻め込まなきゃいいんだよ、警告しただろ

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:40.20 QNSY+Hev0.net
日本は無視しとけよ
いらん時だけ動くんだから

313:憂国の記者
22/05/25 08:01:46.44 OMIS4Xjx0.net
ロシアにはウクライナに侵攻したちゃんとした理由がある
アメリカはアフガニスタンやイラクでやったことは何の正当性もない
特にアフガニスタンはウサマビンラディンを殺した後も居座ったじゃないか

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:01:46.53 CpO3hfx80.net
>>290
受け取らないんだから
棒引きと同じじゃん
また受け取るようになったら投資再開でしょ
つまり、関係が改善するまでは棒引きと同じ

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:02:16.31 TYw6NSJc0.net
>>266
でも、それはデフォルトと関係なく発行不能になった気もする

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:02:29.07 Nijkv+pU0.net
バイデン政権ってとにかくアメリカを痛めつけないと気が済まないって感じだな

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:02:31.93 Lhww2krI0.net
ロシアは払うって言ってんのにアメリカ政府が勝手に受け取れなくしてるだけだから投資した人間からしたら信用出来なくなるのはアメリカ政府の方だろ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:02:45.02 mPL6L9Fg0.net
暗黒の木曜日が再来するわけだ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:02:48.87 cuyHxuka0.net
こんなことしたら、ドルの信認が低下するだけで、
得するのは人民元もってる中国だよね。

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:03:00.36 TwJBVRiL0.net
アメリカの株また下落すっぞ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:03:32.85 EK0Fj8Ub0.net
>>242
需要があるなら、別のところが営業するだけやで?

322:憂国の記者
22/05/25 08:03:39.62 OMIS4Xjx0.net
>>311
今アメリカがやってることは私たちは契約守るない国と言ってるのの同じでものすごく影響あるよ悪い影響が
普通の人間はウクライナなんかどうでもいいんだからそれよりデフォルトになって大損するんだよアメリカの投資家は

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:03:41.43 mRvxTswy0.net
>>222
ドルで返せば、受け取って貰えるで。

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:03:44.35 Tvho4kS/0.net
>>314
要するに
棒引きはされてないってことでしょ?

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:04:11.01 eHGgqArB0.net
>>314
ロシアと仲のいい国の連中に売ればいいだけの話。そのための猶予期間だろ。
なんでわざわざややこしくする。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:04:31.37 jPcamlR40.net
>>313
アフガニスタンの女性を見殺しにしたからな

327:憂国の記者
22/05/25 08:05:03.88 OMIS4Xjx0.net
今回の件でアメリカの金融業界がそれでいいよとデフォルトにしちゃっていいよって言うんだったら完全に終わり
預金引き出しも含めてはっきりアメリカから資金引き抜くと動きがはっきりしてくるから

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:05:06.14 EK0Fj8Ub0.net
>>323
ドルで支払いやで?
いつまで古い情報のままなん?

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:05:09.77 vskztNRq0.net
身体で払ってもらうしかないよなぁ😎

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:05:24.57 10/zLTbY0.net
返す意志があるのにデフォルトってアメリカの方が頭いってるように見えるな

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:06:06.07 owmU1pkx0.net
>>246
貿易ドル決済のシェアーが80%から59%に落ちた
既にドル基軸通貨の地位が落ちている

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:06:10.72 oCetmkml0.net
うーん、これはあかんやろ

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:06:14.86 tbxLJh7i0.net
>>303
有料記事は毎度の事ながら途中までしか読まないか見出だけで話し進むから問題あるな

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:06:20.03 TwJBVRiL0.net
アメリカさん『うちは厳格な契約社会、自由経済の品行方正な国です(ドヤァ)
\どっ/

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:06:20.15 4XvfghKI0.net
むしろアメリカの信用がなくなる
ドル安予想

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:06:22.44 HNCbCUK60.net
>>292
の続きだが
どれだけ資本家がウザくてもロシアは消すべきじゃなかった
それだけは確かだな
国家の発展は段階がある
封建制によって資本家が産まれ、その資本家が投資をして発展していく、という流れがある
封建制自体はどうでもいいんだが
この資本家、というのがとても大事な存在だ
いいとか悪いじゃなくて
発展の歯車として絶対に必要なファクター
資本家を消した国の末路は
カンボジアや北朝鮮だ
マルクス的な結末を迎えたいにしても
そもそもマルクスの資本論は国家が十分に発展しきったその先にある体制の一つを示したに過ぎず
発展してない状態で理想を叶えろ等とは一言も言ってない

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:07:25.58 2pBUaIuv0.net
これって結局はロシアに利益与えてるって認識でおk?
国債発行分の返済義務を消失させてるってことは、ロシアへの資金送付をアメリカ政府が強制的にさせたって見方にしかならないのだけどw

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:07:56.94 bnNfGMi/0.net
>>246
細かく広くドル取る引きが消えてるねん
だからルーブルの通貨価値が3.3倍にもなったんやなw
一時期$150rubまで下ってたw

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:07:59.39 TwJBVRiL0.net
>>337
USAの看板にうんち投げ付けてる💩

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:08:08.17 QHcFT3cR0.net
アメリカの投資家って強盗殺人犯の金でも
金に貴賤はないって受け取る気か
軽蔑するわマジで
回りまわって報いを受けるぞいつか

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:08:25.91 oCetmkml0.net
アメリカと取引したら
受取拒否してお前払わなかっただろー
という攻撃をしてくるぞと思われるだけで
アメリカの信用を損なうだけの話なんだが
ボケ老人には理解できないのかなぁ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:08:30.27 rq86F4uq0.net
意味がわからん
ロシア「もう返せません
ってなるのがデフォルトやろ?
ロシアが返すと言ってるのにアメリカが受け取らないとか言ってるのはデフォルトなのか?
単に借金帳消しにしてくれてありがとうだろこれじゃw

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:08:40.16 owmU1pkx0.net
>>294
本当はアメリカも利用されているだけなんだ、ある勢力にww

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:08:44.20 NzrazhEi0.net
>>303
つまり残りはルーブル?

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:09:13.88 dlYkxeX40.net
>>341
戦争してる時点で信用なくしてるんだよなあロシアは

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:09:38.30 tbxLJh7i0.net
>>340
金の亡者は人殺しの道具売って儲けた金でも金は金だから
元々気にしてないでしょ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:09:53.05 Lhww2krI0.net
普通に考えたらロシアの新規ドル建て国債を買えなくすればいいだけの話なのに利払いを受け取れなくするってことはアメリカ国内の投資家に対してロシアに投資したからという理由で制裁を課したということ
これでロシアだけが悪いと考えるのはバカ
アメリカから外国に投資するといつアメリカ政府から勝手に資産を没収されるか分からないってことになる
バイデンが何をしたいのか本当に意味不明

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:10:12.03 owmU1pkx0.net
>>301
>人集め必死だし日本何故乗った
インドが入るだろうから

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:10:14.45 4XvfghKI0.net
>>323
ロシア国債買った米投資家が利払い受け取れないって話では?

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:10:23.74 eHGgqArB0.net
>>337
中期的にアメリカからロシアへの投資をゼロにする、っていう意味だぜ。

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:10:39.60 oY0pAyL+0.net
>>301
素人の推測だけど
インド太平洋の安定化()を名目に米国は中国抑制に積極的に関与したい
IPEFはそのための口実の一つ
この点は日本は米国と利害が明らかに一致している

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:10:49.55 Qs66tbm00.net
>>340
軽蔑しようが金は金だからね

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:11:10.31 LQ3VMuC70.net
>>319
人民元が信用できるならそうなのだろう
結局担保はドルだからドルが下がりゃどうなるやら

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:11:18.16 4XvfghKI0.net
>>347
これな
米国に資金を置くのがリスクになる

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:11:21.57 UzX2bvuV0.net
現実はルーブルが上がり続けてるという

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:12:09.76 tbxLJh7i0.net
>>352
金はなかったら困るけど余っても困らないもんな

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:12:16.92 TQWKRfXu0.net
>>7
兵糧攻めてって兵糧運ばないと困る所に使うものだぞ
ロシアは自国内で賄えるから意味がないこの手の制裁して戦争終わった事は歴史上無い

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:12:39.77 mPL6L9Fg0.net
まぁなんでもいいから安全な方にみんな、逃げて~!

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:12:47.34 Lhww2krI0.net
>>348
インドの首相は関税も下げないでアメリカだけが得をするシステムに誰が入ると思うんだと言ってたが

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:12:55.40 HNCbCUK60.net
>>349
まぁな
というかユダヤガーとか言ってる陰謀論者は
バイデン応援してやるべきじゃねって思うけどな
だってお前らの嫌いな資本家と真っ向から対立してんだぜバイデンって話なわけで
陰謀論者は単に頭にアルミホイル巻いてるから筋通らない支離滅裂なこと言ってるだけなんだろうけど
アルミホイル巻いてるんじゃないとしたら
どっかの国の工作員かキサマはってレベル

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:01.68 tbxLJh7i0.net
>>348
>>351
やっぱり日本的には印度なんよな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:02.37 As6pL6fm0.net
>>293
代替案出す時点で契約守ってないんだが?

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:11.76 BhGyT+Y60.net
ロシア、中国、インド、南米の取引が強まるだけかな
BRICsで

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:23.65 4XvfghKI0.net
>>353
基軸通貨がドルから人民元に変ればドルの担保なんていらん
信用できない通貨は淘汰されるだけ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:25.44 GAevxlxz0.net
>>351
一致してないよw
アメリカなんか居ない方がはかどる

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:29.39 QHcFT3cR0.net
>>346
イーロンマスクがある日突然
謎の急死しないと分からないんだろうな
アメリカの資本家は
もしかしたら俺らが考えてるより
事態はもっと深刻かもよ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:13:41.61 uwJ5pFST0.net
>>289
ロシアはまだ戦争宣言してないので、国家総動員体制になっていないよ
総動員になれば国民を「兵站」に回して、現有戦力を前線に集中できる
【兵站】 へいたん
戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧などの供給・補充や、
後方連絡線の確保などを任務とする機関。その任務。
併せて、戦争宣言すれば、極東や中国を核で威嚇して、 その地域の戦力を
対NATOに振り向けるでしょうし

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:13.72 Qs66tbm00.net
>>357
何賄えるの?
半導体?

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:14:28.89 bzPf+JlO0.net
デフォルトだらけになるやろ
次はどこやろな

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:07.77 EK0Fj8Ub0.net
>>355
バイデン政権がやってることが軒並み裏目に出てる
ように見えてアメリカの軍需産業に金が流れるので良しという関係かもね
武器弾薬を支援すると言うのは、アメリカ政府がアメリカの軍需産業に武器の代金を支払うということ
それで儲かるのは軍需産業の側
参戦までしないことで、アメリカ人も死なないし、むしろ好都合

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:13.87 HI8y+4/p0.net
米がこれしてからが本当の戦争なんだろう
米は仕掛けられるんか

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:15.14 TwJBVRiL0.net
>>367
アメリカが先に民間人を戦争状態に巻き込んでて草

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:33.05 fjGtLizn0.net
プーチンは何故この世に生まれて来たんだろう?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:33.83 WJJbHC5s0.net
>>24
ルーブルでもらえば良いだけでは?

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:15:36.00 tbxLJh7i0.net
>>366
何ていうか人道的な気持ちとの葛藤はあると思うよ
完全に麻痺してるのも居るだろうけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch