ニッスイ、サバ缶再値上げ 7月 (5/24) [少考さん★]at NEWSPLUS
ニッスイ、サバ缶再値上げ 7月 (5/24) [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:02:01.56 OiO/FJ0f0.net
いらんわ、三陸沖のやろ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:02:06.92 ZGt2W34b0.net
いくらあがるんだよ

4:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:02:46.82 586Jd8tx0.net
蒲焼の缶詰とかも昔は安かったからたまに食べてたけど高いなら食わないよね不味いし

5:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:03:03.40 EUikFFJL0.net
原価もサバを読めばいいのに

6:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:03:34.39 OiO/FJ0f0.net
>>4
唯一、鮭の蒲焼きの缶詰くらいならオカズにはなる

7:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:03:38.80 mOJtOAql0.net
かわいそうなお前たち、貧乏人の貴重なおかずなんだろ

8:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:04:07.40 lJiK5uOg0.net
ドサクサに紛れて上げてやれ!キリッ

9:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:04:33.30 qdfkUlR60.net
缶詰って消化不良になる
健康にいいのあれ

10:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:04:53.38 W4EPrfH/0.net
マルハニチロの月花しか食べないからどうでもいい

11:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:05:05.54 Y17o1Giw0.net
最後の砦やったなサバ水煮
もう食うのねーじゃん

12:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:05:19.32 N8dk7y9I0.net
※関連リンク
URLリンク(www.nissui.co.jp)

13:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:05:52.58 ATNJOdWd0.net
息が臭くなるんだよな
胃からニオイがわいてくるっていうか

14:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:05:54.76 mXmsF7EJ0.net
食費がー

15:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:06:19.37 ZGt2W34b0.net
>>11
餓死しろ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:06:19.50 29u1vrEq0.net
今年中にエネルギー価格がある程度落ち着いたとしても
きっとこのままお値段据え置きなんだろうな

17:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:06:57.36 FfGZgu2+0.net
タンパク質取るのに便利だったんだがなあ
ダイエットからか?高くなってあんま食わなくなった

18:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:07:14.94 7yLY1Z+10.net
鯖缶は元から買わんけど
それはそれとして鯖も秋刀魚もどんどん高くなるよな
つい数年前まで貧乏人の味方代表みたいな魚だったのに

19:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:07:26.78 saL7TguO0.net
>>7
貧乏人はサバ缶なんて買えない

20:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:07:37.92 ZGt2W34b0.net
>>16
世界が豊かになってる中置いてかれてるんだから当たり前だろ
豊かになるってことはうまいもん食える奴らが増えてるんだから
こういうアホみたいな発想こそ落ちぶれてる根本原因w

21:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:07:57.11 Mp4HbPRP0.net
安いけど不味い
それがサバ缶

22:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:07:57.79 g3eozwse0.net
>>9
なんか普段出ないゲップでるよね

23:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:08.20 wghf9vfh0.net
>>13 露骨に言うと、まさしくそれ!
高いのだと少しはマシとかも聞くけど、鯖缶に高い金出したくないし~ 

24:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:17.56 xfmBfol80.net
まじかー
サバとイワシ値上げは勘弁だわ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:21.44 xOVsAiTz0.net
>>11
あとは卵と大豆加工品

26:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:24.56 ATNJOdWd0.net
昔は普通に100円だったけど
今じゃ100円で買えることほとんどないな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:25.44 kT289Jf30.net
サバ読み。得意だよね。

28:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:30.19 Ffp7NQ3j0.net
よっしゃーどんどん値上げしろ^^

29:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:42.33 l8ucuQeb0.net
安いから買われてただけやで?

30:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:46.91 lMsDF1/j0.net
助けてくれ!! 

31:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:08:58.24 gQUCujEc0.net
サバ缶美味いか パサパサしてるじゃん
イワシ缶1択

32:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:09:09.93 Ffp7NQ3j0.net
目指せ日本適正人口6000万人

33:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:09:18.68 hQHX2X9E0.net
プライシングは販売者の自由だから。
嫌なら買わなきゃいいだけの話。

34:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:09:21.57 LG8uVOGH0.net
100円のサバ缶詰めは良く買うけど。
マヨネーズ醤油して食べる。ツナ缶より安いからさ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:09:33.32 v63YInQR0.net
サバ缶って何に使うの?
そのまま食べるの?
シーチキンはサラダやパスタやトーストに大活躍だけど、
サバ缶って買ったことないな。

36:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:09:40.28 Rf3zAR7s0.net
生鯖か塩サバ買うのでどうでもいい
鯖缶やたら薦めるのうざい

37:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:09:58.74 xmpf/OTw0.net
絶対よくないんだけど、直火で温めて酒のアテにしちゃう

38:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:10:01.62 CuuNovj40.net
値上げは悪くない
30年間賃金上がらないのが悪い
つまり自民党が悪い

39:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:10:10.18 XTNcVjou0.net
今ならいくら値上げしても許される風潮だからな😙

40:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:10:36.13 7yLY1Z+10.net
昔と変わらず安定して安いのがアジ(真鯵)
最近やたらと安いのが生ホッケだよな
加工品じゃないから調理がちょい面倒だけど
生ホッケが安いのマジで助かってる

41:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:10:44.56 kjPn8ik+0.net
>>9
酸化してない魚の油が取れる

42:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:11:20.82 kT289Jf30.net
サバ読みかぁー。
漁獲量や価格が、もう目まぐるしく変化する。
そのことに対応しているつもり、なのかも知れない。

43:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:12:04.63 oWk7ToaA0.net
中身を半分にしてその分汁を満タン入れておけばいい

44:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:12:08.57 AjuJojw10.net
もう塩をおかずに米しか食えん

45:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:13:01.04 odhr3c9R0.net
非常食は無し
現地でサバイバルだ

46:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:13:43.11 x8PTr+Ij0.net
サバ缶が高いなら生のサバを食べればいいじゃない

47:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:13:56.43 gma61YkG0.net
ものっすごっ体にいいんだよ
月に1缶食べるだけでも違うらしい

48:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:14:12.36 g5sZKqKh0.net
それでも給料は上げません

49:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:14:28.84 d3KEPrPl0.net
ものすごくうまいわけではないけど、ほどほどうまくて、晩飯のおかずにすると体調がいい。

50:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:14:36.57 0IDDqQqC0.net
また値上げ!

51:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:18:09.41 izXyDv910.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

52:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:19:01.06 FH/pDkW+0.net
コストの問題で値上げだから
上げても給料は増えない→高いから買わない→業績悪化→給料下がる→欲しくても買えない
これ
終わりの始まり

53:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:19:07.89 ERmxdpTk0.net
イナゴ食うしかないな

54:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:19:42.11 W4EPrfH/0.net
>>47
1缶の成分見るとフィッシュオイルのサプリ飲むのバカらしくなるな

55:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:19:59.46 34cJFFbt0.net
スルッと蓋は神

56:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:20:26.08 sZcZ1sM60.net
そういやサバ缶ブームってのがあったね

57:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:20:44.21 z1+SZ13l0.net
鯖一揆が起こるぞ

58:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:21:26.24 WFZM35eE0.net
この減塩のやつよく食べてるわ
URLリンク(i.imgur.com)

59:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:21:37.11 eYDhdYCA0.net
>>5
美味いね
いや上手いね

60:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:23:52.02 I0Xy5aRk0.net
ギョニソ最強

61:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:23:55.18 KXOqvPht0.net
増税、ブーム、コロナで値上げ続きすぎ
もう店が生活応援で値下げしてる時しか買いたくない

62:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:25:08.19 lsbZeVkI0.net
健康診断で中性脂肪の値が高いと言われてから頑張ってサバ缶を食べるようにしていたが、
中身を食べたあとの缶が臭すぎ 魚肉ソーセージのリサーラに変えました

63:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:26:36.16 YOapZj/Q0.net
鯖缶で高騰してる原料てなに?

64:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:27:43.69 ev0/qoN80.net
貧乏人は中国のサバ缶でも食ってろ
俺はタイ産だぜぃ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:29:43.25 VJXqbUN90.net
サラバ缶詰

66:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:30:02.64 uo4Xps/o0.net
もう贅沢品になっちゃったよ月に一度しか食べられない😭

67:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:30:11.20 8Ej7HKLn0.net
高血圧対策で水煮食ってたのに

68:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:30:30.10 h8guFPg20.net
サバダバサバダバ

69:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:30:40.11 q0O7excV0.net
鯖味噌煮缶はSSKのが甘口でんまい

70:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:31:07.02 WzF3FfcW0.net
>>63


71:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:31:36.48 KYX6E5510.net
ますます、食わなくてもいいのに食ってたものがあぶり出されるな

72:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:31:36.91 aRuFdJjO0.net
缶詰め高くなったよな。
サンマの蒲焼きが250円してたぞ。
前は100円だっただろ。

73:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:31:43.76 hlgj4yXx0.net
>>9
咀嚼が不足してるんだろう
缶詰だと柔らかいけどしっかり噛め

74:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:33:36.40 +dVwLKey0.net
もう何年も前からサバとカツオは不漁だって騒いでたし。
今値上げする動機は無いだろうに。

75:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:34:24.71 0OfcG5db0.net
ラ・ムーでサバ缶82円だったぞ
しかもデカい
値上げなんて企業の怠慢だからな

76:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:35:28.60 CeKsnV330.net
もう缶詰めなんて贅沢品だからね
今や土用の丑の日にサバ缶食べるくらい

77:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:36:40.52 mfxTg2Zd0.net
サバ缶って一生食わなくてもいいし、毎日食ってもいいって感じる不思議な食品

78:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:37:05.05 0mITyG++0.net
お前らが貧しいのはお前らが怠惰だから

79:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:37:30.87 XO7uPjp20.net
2013年位まで100円だったけど128円になったと思ったら158円になっていつの間にか200円超えてた

80:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:37:51.67 inPldEtB0.net
>>67
水煮つっても塩分それなりになかったっけ?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:37:52.20 MrSUYroX0.net
サバ缶美味いんだけど、匂いが臭いしゴキを誘き寄せるから家で食えたくないんだよな

82:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:38:08.11 ysNMLqeg0.net
>>72
円安が効いてるんじゃない?工場が外国にある様だし

83:ヤサイニンニクアブラカラメ
22/05/24 18:38:12.78 EzK8tyEC0.net
もう戦争しかないな

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:38:25.38 ZJvz0a9h0.net
>>1
クサい。

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:38:51.00 r7iEwCMz0.net
いくら値上げするの?

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:39:02.19 XO7uPjp20.net
2008年頃までヨーグルトパックは500グラムだったなー

87:ヤサイニンニクアブラカラメ
22/05/24 18:39:10.09 EzK8tyEC0.net
病気持ってるコーマン臭w

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:39:45.96 k22InICVO.net
もう缶まで食うしかない

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:39:46.09 c2vM8khr0.net
サバに限らず魚屋行っても高くて何も買えない
もう江戸川で牡蠣を捕るしかない

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:40:21.39 AaPYePTG0.net
サバ缶全席

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:41:23.95 MYYLuDko0.net
サバダバサバダバ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:41:57.60 QKUwGPZy0.net
イワシ缶食ってくれ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:42:25.27 Ffp7NQ3j0.net
>>89
最悪ドブ川のボラでも食ってればいいよー

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:42:37.57 OCz2FwRx0.net
サバ高くなりすぎ
最近はイワシしか食べてないわ

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:43:30.00 ofIcjT5T0.net
>>75
ラムーてなんやねん

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:44:00.23 rq63zXm+0.net
ニセ牛缶はお値段据え置き

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:44:50.09 FH/pDkW+0.net
おまえらソシャゲで課金できなくなるまでこの危機に気付かないだろ
全部円安偏向政策のせいだぞ

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:45:24.33 1BjweHKj0.net
>>89
ザリガニ


99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:46:26.63 2Sa/xXOZ0.net
調子に乗ってるな?
便乗値上げ商法w

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:46:48.04 r7iEwCMz0.net
>>95
愛は心の仕事てす

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:47:26.88 2Sa/xXOZ0.net
>>67
主婦にも人気レシピだったみたいだね

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:47:27.37 +dVwLKey0.net
安くて小っちゃいサバ缶あるけど不味い。
やはり160円くらいの大きめの缶のヤツがいい。

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:47:45.53 ZB/YMwN+0.net
>>75
本当これ
ラムーを見習うべき

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:48:19.12 Wg0aR2SV0.net
朝昼晩3回に分けて食べれば無問題

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:48:31.10 2Sa/xXOZ0.net
>>48
会社収益が出てないと 基本的に賃金は上がらんよ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:49:04.62 VCFocG6K0.net
サバ缶ももう高級品だな

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:49:09.02 0OfcG5db0.net
魚なんて同じ海なんだから国産も中国産も同じようなもんだぞw
ほぼ人件費とかでしょ高い理由は

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:51:11.15 XPQPxhmk0.net
水煮のサバ缶は欠かせない

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:51:48.16 BWDUU7JV0.net
>>102
なんか身が小さくて硬かったりする

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:52:06.17 ALJ/OgnI0.net
カーボンニュートラルで、
魚取りや製造。保管でかかる排出ガス権購入費を価格に反映してるだけ

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:52:15.63 jOloZJrB0.net
サバ缶は俺たちを置いて遠いとこへいっちまったよ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:52:47.03 EcDeUlma0.net
またかよ!

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:55:00.25 8kOFTf/I0.net
あいこちゃんのサバ缶が最高
日水マルハニチロはゴミ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:55:01.00 0OfcG5db0.net
今サーモンもくっそ高くなってるからな
なんでもかんでも便乗値上げ

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:55:02.47 Xjcj26900.net
1缶300円になったら流石に食いづらくなる
250円程度で勘弁してくれ

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:55:20.89 +dVwLKey0.net
>>105
正社員を抑制して現場はパートとバイトだらけだろうし。
このご時世でバイト時給は確実に上がってるはず。

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:55:55.98 +TEDc+9u0.net
>>105
出てても内部保留だぞ

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:57:15.79 PS8UT5Au0.net
鯖缶も最近買ってないわ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:57:26.64 5lZGyQV60.net
納豆卵かけご飯の日々が始まるな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 18:58:58.87 cs0nDitx0.net
最近こういう値上げニュースばっか

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:00:07.21 Oyxd3Vd80.net
買わない。

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:00:08.02 s9SYJzZd0.net
安全に寄生虫を食べられる調理法のひとつ

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:00:23.34 oNt48Dwh0.net
銀の鯖缶がすげー旨くて
それ以来それしか買ってねーわ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:01:14.16 s9SYJzZd0.net
海に囲まれてる国で貧乏で魚が食えないのはマヌケとしか

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:01:39.17 UYYjZFKm0.net
そろそろ食べ納めだな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:02:22.70 +dVwLKey0.net
漁船を動かすのだって大量の重油が要るし。

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:02:48.72 LNo1nJtx0.net
円安と物価の上昇でのデフレ脱却は日本の計算通り。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:03:53.39 c2vM8khr0.net
タマのモンプチをシェアするしかない

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:04:23.95 9uyfi4yP0.net
>>1
日立や日産の兄弟会社のくせにw

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:05:02.51 D9ILzjOj0.net
>>33
嫌なら×
見合う物でなければ◯

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:06:37.08 iRCJXc900.net
狭心症の俺涙目

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:06:53.32 +4rQ4QKS0.net
サバダバサバダバー
サバダバサバダバー
サバダバダピーサバダバ
サバダバダピーサバダバ
デュワー
なんてったって、野球は巨人、司会は巨泉。

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:07:03.85 xmpf/OTw0.net
>>117
留保な

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:07:09.57 pAobtRjk0.net
>>9
骨まで食えるだろ缶詰めは

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:07:30.59 D9ILzjOj0.net
>>48
多分嫌でも上げるw防衛費はGDPの2%では「少なく」するには?
最近自社株買い等多いんだっけ?

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:07:32.19 7zZl00WJ0.net
身も蓋もないが95%の人はこの世からサバ缶が消えてもなんら困らない

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:08:19.11 goSjyi1v0.net
サバ缶消費県は困りそうだな

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:08:25.31 KoFELJyD0.net
サバは・・・

臭みが強すぎてダメ

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:09:05.85 BPu0gzEt0.net
>>95
菊池桃子が大黒天のコスプレしてるとこ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:09:16.42 G3oq1JZ20.net
良質の油とタンパク質が同時に取れるから重宝してる

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:09:39.36 +dVwLKey0.net
シメサバ食えばよろしい。
缶詰ほど日持ちしないが。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:09:39.63 szfGvDYo0.net
サンマやサバは高級魚

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:10:38.87 c0D6bJzJ0.net
給料は対して上がらない

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:11:00.99 QKUwGPZy0.net
>>116
時給が上がっても人が入ってこない
万年人手不足だから残業ばかりで疲弊して人が辞める
人が辞めるから生産数伸びずに残業させるから人件費がかかる
結果赤字続きでボーナスは減る人が辞めて都会へ行く

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:12:10.82 YmB9MECc0.net
>>123
美味いよな
あれ食ったら他の食えなくなる

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:12:25.03 FH/pDkW+0.net
円安は国民の購買力をそぎ落とす行為と気付けよ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:14:44.40 D9ILzjOj0.net
>>53
…フンはきちんと出して 羽を毟って乾燥させるのだよw
稲子なバッタじゃねえぞw
ってかよ今の50代(日本の平均年齢中央値)で稲子採りした人どんぐれえ居んのよw

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:15:06.37 wHlvBfgz0.net
サバ缶が食べられないのなら、牛肉の大和煮の缶詰があるじゃないか。少しは頭を使った方が良いぞ。貧民の諸君

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:16:20.70 D9ILzjOj0.net
>>52
それに合わせた料理開発かな サバ缶は鍋で食べると非常に美味しい
ただ翌日ががが…

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:16:46.02 /8jn3eXL0.net
円安は国益だから仕方ない
ネトウヨ曰くこれでも物価安すぎらしいし

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:17:15.32 OCSJxo7b0.net
俺の主食が

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:21:37.45 FPDEIunu0.net
アイコちゃん一択

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:22:48.23 1BjweHKj0.net
IWCから脱退したのだから
捕鯨を商業ベースにのせるくらい本気でやれや たんぱく源確保できなくなるからな貧困日本国は

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:26:30.33 4G7P06rA0.net
どうせすぐまた再々値上げするだろ@日本単独スタグフレーション

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:27:49.94 4G7P06rA0.net
>>142
貧乏日本人のタンパク源は大豆しぼりカス

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:29:26.69 iIDuWjrz0.net
さっき見たら200円近くになってて涙目で敗走したわ

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:33:57.51 3tg44lh50.net
うちはメーカー系の総合食品倉庫で働いてるけどまた秋に値上げあるよ
もう確定してて2度目の値上げ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:34:35.14 pM3Sh01J0.net
キョクヨーのにするわ

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:36:31.59 XJrWs90p0.net
ニッスイ、キョクヨー、マルハニチロのサバ缶はガチで美味いで

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:39:58.31 Ue9vFYoU0.net
非常用ローリングストック定番だが安売りツナ缶に変えねばならないようだな(´・ω・`)

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:41:14.37 Yxj6s8d40.net
とくばい69円時代が懐かしい

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:44:46.86 mo0HZ1VD0.net
鯖が好きって椰子とは友達にならないと決めてる。そして年月は流れ、友達0、独身、禿げになった。

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:51:00.26 IqeJCwJA0.net
昔はサバ缶やらイワシ缶なぞ、貧乏人の食い物と言われていたなぁ…(遠い目)

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:52:24.49 kwdZL00a0.net
また値上げ?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:54:12.84 1BjweHKj0.net
>>155
残念
大豆も輸入品
鯨だ鯨を捕りまくれ

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 19:54:25.21 pE4WtyZS0.net
【画像】高校生入浴シーンでNHK朝ドラが大炎上wwwwwwww
URLリンク(tayazo.johnleightonstuart.com)

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:00:02.95 C0JnDpGu0.net
最近、高くて買う気がしない。
100円くらいの缶詰しか買ってない。
金ないから

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:02:01.17 SbBPTzQj0.net
人口が増えてるのだから円安とか関係なく値上げは続くよ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:04:26.91 xrWk8Y+v0.net
>>10
月花うまいよね
でもお高くてもう何年も食ってない

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:08:42.71 43MdlFFv0.net
今でも美味い鯖缶はほぼ同量のシーチキンより高いからな。
自分が食う鯖缶はニッスイではないけど、近いうちに値上げするだろうし、サバ好きにはキツいニュースではある

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:11:59.84 mlc5YOR+0.net
これは筋トレ民苦しいな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:13:01.18 4G7P06rA0.net
>>165
捕鯨再開したとしても、鯨は超高コストだよ
鯨>畜肉≫大豆 大豆タンパクなら大豆油の絞りカスが使えるからさらに安い

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:13:20.35 RmpiIUmP0.net
価格是正のチャ~ンす、今なら企業努力をぜ~んぶ上乗せできる、やっちゃえ~

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:15:08.13 2rIb22Wj0.net
100年分買い占めろ。

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:24:00.31 PXJUyZdh0.net
アニだらけだと言われて食う気が無くなった

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:28:50.01 1BjweHKj0.net
>>172
だから商業ベースにのせるように国策でやるんだよ

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:39:58.93 PAki7U0i0.net
何故か玉置浩二と浅野温子のドラマ思い出した

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:53:21.86 qRK8YsAi0.net
ニッスイ 「さば缶」など30品目また値上げ 3月に値上げしたばかり今年2度目
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:56:02.34 28bSh3Zf0.net
これはツライ
簡単には養殖できないものか

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:56:29.86 1BjweHKj0.net
>>178
秋以降が本当の地獄だから

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 20:59:52.91 c3mI71Ko0.net
はいぱぁいんふれ

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:03:47.29 6Z5Y/b2w0.net
美味い物をなんで世界に教えるかね
そうすれば安いまま食べれたのに
日本人ってバカ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:04:26.07 WaMZSeq70.net
ごはんのお供

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:05:53.05 r04AVuHh0.net
>>177
サバカレーの会社は倒産しちゃった

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:09:48.83 9hyqtJwX0.net
ニッスイのサバ缶は消費税が5%のときは100円で買えたのにな
いま同じヤツは180円くらいするんだよな

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:10:34.27 lmlQHPji0.net
サバノミクス

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:12:53.03 T74B3ry60.net
>>35
おかずになる
味噌煮だと缶を開けてそのまま皿に入れればおかずだし
水煮は缶からそのまま皿に開けて食べてもいいし、
ちょいと一手間かけて調理すればスープの具や煮物・炒め物の素材などになる

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:16:42.20 N4niG+lf0.net
【画像】女子〇学生「薄着になると男の人が必死にチラチラ見てきて笑える」
URLリンク(tayazo.johnleightonstuart.com)

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:18:33 4G7P06rA0.net
>>176
養殖を始めるならともかく、絶滅ペースでなきゃ採算取れないよ
とりあえずイワシ(魚)でも食ってろ

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:19:54 MxNqggP00.net
どっちを向いても値上げ、値上げ、値上げ、の大嵐!

191:FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
22/05/24 21:22:16 NXp0spPx0.net
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)ま、仕方が無いな

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:23:04 xfK49R5O0.net
やってられっかーっ?!

サバ缶叩っつけてやるっ!!

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:26:06 +dVwLKey0.net
>>190
世界がコロナ禍から立ち上がりつつあって、かつその状況で日本だけが取り残されてる結果だよ。
ウクライナ騒動が無くても値上げラッシュは起こってただろうね。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:28:43 6Z5Y/b2w0.net
水煮に醤油だけってのも美味いんだよな
酒をやめてから食い物が美味くてかなわん
きっと酒を好きで飲んでなかったんだな

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:32:31 E/GJCOjp0.net
>>180
ホントにそうなんだけどね
実際に業務として携わってるとわかるんだけどさ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:34:57 xR7wAsrr0.net
>>10
それな
月花最強

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:38:49 y4FOt39t0.net
月花最強

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:43:53 51vT2juM0.net
>.53
イナゴの缶詰のほうが高いだろ
話のタネに先月買ってみたが。酒の肴にはなったがリピはしないか

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 21:50:51 hCGN0iDT0.net
激安の外国メーカー委託製造品とか
内蔵一部残ってたりするわ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:02:47 h3f1xDF10.net
バレバレの便乗値上げワロタ

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:03:31 CIHaXs9s0.net
やめて!! サバの水煮が主食なの。

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:04:36 RmpiIUmP0.net
みそは炭水化物多いから水にしておけ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:05:13 9hyqtJwX0.net
>>199
サバ自体が小さいから美味くないし生臭かったりする
150円以下の缶詰は買ってはいけない

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:05:17 H1FHq3iX0.net
久しぶりに鮭缶見たらめちゃくちゃ小さくなっていて衝撃的だった

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:05:53 RmpiIUmP0.net
200は多すぎ100程度でちょうどいい

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:07:46 H1FHq3iX0.net
>>35
ソーメンチャンプルーに使う(ただし水煮缶に限る)

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:22:08 l2hf5X700.net
>>201
味噌じゃだめなんですか!?

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:25:55 Cc/yTj9a0.net
もう大和川でフナやコイ釣って食うしか無いんかな

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:27:00 JpE12xYw0.net
ニッスイ、サバ缶再値上げは日本経済にプラスだ。

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:28:09 lhMx94Sn0.net
どこのメーカーも原料費高騰で値上げは仕方ないけど原料費が下がっても値下げしないよな

211:アストワトウルタ
22/05/24 22:29:21 o6H1tZI+0.net
サバは旨いしタンパク質も豊富だがEPA摂取がメインなので毎日のサプリで摂るようにしてる

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:31:06 1BjweHKj0.net
>>189
採算取れないとかそんな話ばかりだな国産家畜の餌も海外依存なのにいつまで持つことやら

食は国防なんだよ自民と糞ネットウヨはそれがわかっていない

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:32:22 M/QqOVKb0.net
自民党の政治のおかげで日本がどんどん貧乏になっていくなあ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:32:28 N74S0NnB0.net
やっぱ鮭缶(マス)の方がうめえけど代役としては十分だな

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:36:07 H1FHq3iX0.net
鮭缶は貴重品になっていて、鮭の中骨だけを缶詰にした商品すら売られている

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 22:47:33 U6TNsHsN0.net
貯蓄率が高いから吐き出させないな
金が回らないと助けられる人も助けられん

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:01:39 f8+o26rp0.net
>>5
サバサバ舌レスな

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:29:19.39 aF6QFMEF0.net
日水最終利益は最高益更新
便乗値上げ万歳
安いのはだめ、とかいってるのは工作員
だいたいどこも同じだな

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:30:53.72 qmOBkx8l0.net
サバ?
ウィ、サバ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:39:21.50 hDT1O4/f0.net
死ね黒田

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:41:46.08 y1CxnfdE0.net
神の子ざまぁw

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:42:14.09 y1CxnfdE0.net
>>221
スレ間違えた。すんません

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/24 23:51:52.77 vivx94EO0.net
そして過去最高益へwww

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:15:07.98 tVGhG/N70.net
>>193
上半期でこの状態だと年末には恐ろしいことになってそうだな

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:18:42.73 znZ1tmDg0.net
蓋変わっただけのやついくつか買って食べたけど以前のと味が違って感じた
ここのが味は一番ベースみたいに感じてたけど
あの蓋変えて作る加減で変わったのかなあ

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:24:37.40 fxvf9fxN0.net
>>190
円高デフレ脱却だ☺
アベノミクス成功✌

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:27:24.32 1V3ni/LP0.net
月花が高級品だ…悲しいぜ。
醤油マヨ足して、ワンカップ大関でいつでも学生時代に戻れたのに…

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:28:12.06 fXQU7GR/0.net
サバ缶まずいからどうでもいいわ
鮭缶あげないで

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:28:47.24 mis8IHJg0.net
イヤン

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:29:32.11 Ty+6NAnl0.net
ニッスイのサバ缶まずいわ、ファミマのが凄く旨い。

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:29:48.56 U6d8ZkUy0.net
既に2011年の2倍ぐらいの値段になってるからな
あの頃は今より重量タップリで88円とかだった

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:31:04.49 pODeiSuW0.net
どこも過去最高益上げているのにな

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:33:56.84 rpE8eidA0.net
鯖なんて100円で買えて手軽な貧乏飯だったのに
ブームになってクッソ値上がりして
中国に買い負けてクズばっかりで
ホント質が落ちたわ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:34:46.89 znZ1tmDg0.net
サバ缶水煮
これの味がまずけれはほかの味付けも今三
国内のはやっぱり日本ナイズしてるな

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:39:52.71 NNqYQABw0.net
製造工場は日本じゃないんでしょ?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:42:09.98 T6tCvFT+0.net
最近はサバの切り身も高いな
サンマなんて倍くらいの値段になるし

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:45:33.82 rpE8eidA0.net
2-3切れで500円だの700円だからな
もはや牛肉買ったほうが安い

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:46:19.72 XCE99gzg0.net
>>7温飯に鯖缶掛けて後玉子と葱加えたらたまらん。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:48:37.64 lfYUuNIb0.net
水煮缶にねぎポン酢に一味唐辛子。

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:48:50.41 XCE99gzg0.net
不漁なんかい?そら福一とか色々原因あるわな。みんな阿呆政治家のせいや

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:49:35.70 Ip1DpAuB0.net
これからはセルフのレジで万引きして節約しないとダメだね

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:49:57.37 XCE99gzg0.net
>>239  七味はどう?

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:54:01.86 0ufIn7gG0.net
鯖缶ほど鯖を不味く調理したものないよな
あれこそ資源に対する冒涜
保存食としてひっそりする分にはいいけど

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:56:39.86 A29YwrSR0.net
>>243
さば味噌をお手軽に食べられるのがいいのよ。レンチンで出来上がるから常備してる
パックライスとレトルトカレーもだけど、パックライスとさば味噌缶も定番で食べ飽きてる

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:57:46.87 IegTaTFG0.net
>>235
日本製もあるぞ。安いのはタイやフィリピンだけど。

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 00:59:27.98 A29YwrSR0.net
>>233
缶詰のサバもちっこいサバが多くなって、大きいサバより不味いのよね。美味しいサバは中国人が食ってるんだろうな
小さいサバだけしか入ってない時は損した気分になる

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:00:03.22 E/7piH5/0.net
サンジャポにサバ缶飲んでる爺さん出てたな

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:01:26.05 2iaNvmWJ0.net
中身も減ってるよ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:02:57.67 NNqYQABw0.net
>>245
日本産のサバを使用
製造工場は謎の記号で記されているんだよな
電話で問い合わせしないと
答えてくれないんじゃないのか

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:03:43.75 Vm/CSZ7s0.net
値上げしないと採算合わないのだな

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:10:26 si5xS2l70.net
>>1
以前は190g缶が98円で売ってたのに、今は150gになって値段も198円する。
しかも固形量が減ってシャバシャバ。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:10:34 i/1jVQom0.net
容量減らして価格据え置き路線の限界か
今でも十分容量が少ないのに

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:12:10 2x6FejIL0.net
値上げしたらしたで、消費者の給料は上がってないんだから、

節約するために、別の少し安いものの購入にシフトしていくのみだわな

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:12:28 CVt4Eu7Z0.net
魚食べたいときによく使うから困るわ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:17:09 RabNfz3W0.net
>>253
コストプッシュインフレのダメな点はそこだよねw
手取りが増えないまま価格だけ上がっていく

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:18:09 R7VT7Egg0.net
>>1
あらゆるものが値上げばっかだから
ここで、嗜好品(酒、煙草など)を元の値段に戻すとか
そういう政策ができる有能政治家はいないのかな
具体的にはマイルドセブン220円を復活させたり
煙草が大好きな国だから、みんな吸い始めるよ
で、税収増も達成 意地悪な嫌煙厨がイヤがるだろうけど

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:19:30 znZ1tmDg0.net
ニッスイのは棚とか見てもプライスリーダー感はあるな
何かあっても味は変えたらダメだと思う

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:21:57 2iaNvmWJ0.net
買えばわかるけど、
今の鯖缶は内蔵が入ってた付近の売れないところが縦斬りなって入ってる

もう二度と買わない、金輪際、魚食わない

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 01:39:00 i9asP6UT0.net
自民党しね

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 02:00:36 ut/IwBdo0.net
あと2回ぐらいは値上げするね

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 02:05:30.46 RabNfz3W0.net
サバが上がるのがニッスイ
サーバーが落ちるのがみずほ

262:あ
22/05/25 02:58:58 dzwY1B4b0.net
原料さらに高騰とかもうウソだろ。
値上げしたいだけでしょ!

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 03:14:35 z9NQ5YvE0.net
海からロハで拾ってくるだけなのにどこにそんなにコストがかかるねん。

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 04:32:27 3g4YTXto0.net
>>258
何か問題あるのか?

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 05:24:09.16 sTj2XNgX0.net
水煮の汁がうまくてたまらん

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 06:52:55.78 j00Ec3AF0.net
この調子で値上げしてくと終戦直後みたいに
三食ご飯食べられない層がでてくる
サツマイモでかさを増したご飯とか
梅干しがご馳走だった時代に逆戻りだ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:01:11.86 eELA15K30.net
>>256
ヤニカスのお前らが自宅のみで率先して吸えばいいだけだぞ誰も反対しない

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 07:03:08.87 UOQBvaZU0.net
サバ缶 やっすいの買うとおいしくないのな
ちゃんとしたやつはマジうまい
水煮

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 08:55:23 cgZMTFPW0.net
缶詰は小刻みに値上げしてるけど
最終的には3倍ぐらいの価格になる

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:02:56 GI2jkFdj0.net
サバ缶は半年に一度食うとなかなかうまい(^。^)

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:06:06 mgzuAgOg0.net
>>266
今はサツマイモも人気が出て高い
もやしでかさ増しするしか……

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:09:28 Rr/XnhBu0.net
どんどん値上げが続いてる
全てが上がっている、貧困の餓死が出るだろう
自民が全部悪い、政権交代しかない

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:17:54 pZ+WEnTb0.net
前から相当高くなってたけどな。今回また値上げということ。
だいたいサバ缶は安くてうまくて栄養あるから良かったんであってそんなに高くなれば買わんわな。
ただし、よく物価上昇しスレで「これは食わないから値上がってもいい」は馬鹿だな。そんなこと繰り返して自分の生活圏の必需品がかなりの値上げになっても「関係ない」ですませられるかね?選挙行かなくていいみたいアホの意見よな。そんなの安倍晋三しかできないよぉアベヤメロ🙄

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:19:51 gJgCvcKY0.net
アニサキスびっしりなサバ缶画像みて絶対食わないとちかった

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:30:12 oB5nJa150.net
>>46
保存のきかない物は缶詰にした方が安かったりするんやで

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:31:13 oB5nJa150.net
>>53
イナゴ缶かあ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 09:44:47 b3Ng+Y950.net
>>26
30年前、学生だった頃はコンビーフ缶も100円で買えてたんだよな
クズ肉の塊だったんだろうけどお世話になったなぁ
今は一缶400~500円くらいしてるみたいね

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:17:26.71 gqPUtcWh0.net
>>195
秋以降やべーな

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:20:12.72 urfpscHS0.net
シーチキンの缶はまた小さくなるん?

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:27:40.03 stoT/zoi0.net
なんでサバ缶に影響するんだよ!

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:28:49.71 E62jkoUp0.net
18%はでかいな

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:30:31.92 E62jkoUp0.net
>>243
当たり外れがでかすぎる
やたら臭いメーカーもあるから困る

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:41:11.35 ghaceiDY0.net
>>277
それノザキのニューコンビーフ
今でいう雑肉が主原料のコンミートだね
法改正で牛肉100%でないとコンビーフ名乗れなくなった

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:46:04.31 4doFMmCh0.net
テレビで食料不足とか報道やり出したら
一瞬でサハ缶詰が売り切れて、本当に食料難になる

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:47:36.86 p4kBaUEZ0.net
鯖缶の詰め工程は自動化できないから値段のほとんどが人件費みたいなもんだったけど、最近は鯖自体が高くなってるから値上がりしている

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 10:58:46.44 nSKd9Hzq0.net
より美味しいものを提供頂きたい。
値上げの一部は人件費へ回せ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:04:09.78 j00Ec3AF0.net
>>278
何で秋以降なの?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:16:51 xIQ0iwW70.net
こないだ24缶を5ケース買ったけど俺はこれをどうするつもりだったのか

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 11:18:25 Ix7Pm/+10.net
いっときの異常な鯖缶推しはなんだったのか

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/25 13:05:15 yZyEteug0.net
>>235
マルハニチロは青森市に工場あるから日本製だぞ
まぁ八戸の鯖取れんからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch