半導体「30年代後半にも数Å世代へ」、ベルギーimec(xTECH) [少考さん★]at NEWSPLUS
半導体「30年代後半にも数Å世代へ」、ベルギーimec(xTECH) [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:42:51.87 H3BscvoT0.net
なんだよこれ、俺の巨大ペニスの話かよ
ちなみに俺の巨大ペニスは戦艦武蔵と言われている
双子の兄の巨大ペニスは戦艦大和と言われている
地元の綾瀬では二人あわせて大艦巨砲主義の腐チン姦と呼ばれている、兄の大和は最近亀頭の先がカリフラワーのようになってきているから心配だ

3:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:42:52.61 888ITp/30.net
その分ぶっ壊れやすくなるんでしょ?熱に弱くなるんでしょ?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:44:54.20 CImqQaej0.net
0.2nmってマジ?もはや原子と同じサイズなんだが

5:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:45:12.17 jLCmPttz0.net
もう衰退国家日本には蚊帳の外の技術だな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:45:58.55 iL12qK2d0.net
(^Å^)

7:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:46:25.75 0HUUcK2S0.net
なるほど
一瞬で理解できた

8:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:46:30.72 gFqeM2dE0.net
ちょっと信じられなくて草

9:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:46:39.70 LmMjcH9R0.net
脳に近付きつつあるな。
熱は脳と同様に液体を循環させて冷やすしかない。
途中で漏れるとくも膜下出血と同じ症状になるが。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:46:44.67 Jyeye2KN0.net
半導体メーカー売上高の歴史 Largest semiconductor companies by sales
URLリンク(youtu.be)

11:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:46:51.21 Ty49uxM00.net
人類の知能を超えてもう人類必要ないってなるな
それでも土人は増え続ける
頭でっかちになった先進国の国民だけ激減
全部移民に乗っ取られる

12:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:46:59.79 oDAuJ1170.net
太陽風ちょっと強く吹いたらおしまいっぽいな。

13:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:47:43.26 0HUUcK2S0.net
>>11
猿の惑星やん

14:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:48:06.89 jyfepTsw0.net
まあ可能な限りどんどん進むとは思う
日本が作る予定の次世代半導体も2nmだからな

15:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:48:42.51 oALZY6mX0.net
オングストロームなんて久々に見た
確か今は別の単位呼称になってなかったっけ?
記事書いた人は50代?

16:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:48:45.05 r7v518cM0.net
すごく小さな電卓ができるな

17:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:49:30.30 U68e2Ur/0.net
トンネル効果でダメなんじゃないの

18:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:49:37.45 RadyTlFB0.net
日本ってどのあたりのプロセスで世界についていけなくなったの?

19:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:49:48.22 3O29KMnK0.net
オングストロームなんて使われるわけないw ピコメートルに行くに決まってる

20:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:49:49.61 UjNrkFKh0.net
その頃には半導体開発のトップはナイジェリアになってるだろうな

21:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:51:01.62 QHKrBXLn0.net
>>1
量子コンピュータを説明する - 人類の技術の限界について
16,806,710 回視聴2015/12/09
URLリンク(www.youtube.com)

22:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:51:24.91 UjNrkFKh0.net
マーケティング屋が引っ張り出してきた売り文句>Å

23:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:51:39.41 4SZQL6Iu0.net
魚の塩漬けの缶詰だっけ?

24:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:52:31.55 hCReNMel0.net
>>2
URLリンク(hissi.org)
ネトウヨで頭悪いおっさん…
親は産んだの後悔してるだろうな…

25:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:52:55.65 JmN14emx0.net
半導体の歴史から分かりやすく教えてくれ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:53:05.17 CG5YUEmJ0.net
ワイヤードロジック回帰

27:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:53:40.03 BYqapKjl0.net
たトンネル効果はどうなった?

28:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:53:50.14 qJQ0lPTX0.net
いまTSMCが押し進めてるのは1.4nm

29:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:54:21.32 u7zM+eJq0.net
文系が言ってるだけでしょ

30:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:54:24.14 dRcUROvF0.net
>>2
道ばたのゲロみたいな内容…

31:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:55:43.50 oALZY6mX0.net
>>15
調べた
2019年に国際単位系での使用は推奨されなくなり、0.1nmなどとメートル系で表記するのが標準になった
理由はÅ定義以降、1960年にメートルの精密再定義が行われたことで非常に微細だがこのオーダー以下では誤差無視できない可能性が出るようになったので
齟齬をなくすためメートル表記になったもよう

32:世界
22/05/22 21:55:57.27 +ZQ3cKnS0.net
お~い(^o^)ノシ
ドブ共~(^o^)ノシ 今日の脳の調子はどうだい?

33:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:56:17.14 AuEeqrqe0.net
もっと底辺に優しい世界になりますように

34:あみ
22/05/22 21:57:06.22 8PL6UVEh0.net
Å←初めて見たわ、ナニコレ?

35:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:57:14.36 az6V1zG/0.net
これゲート長がÅレベルになるってことなの?

36:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:57:16.89 +Qf15tqu0.net
オングストロームって使用していいのか

37:世界
22/05/22 21:57:21.03 +ZQ3cKnS0.net
・・・

38:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:57:25.81 3O29KMnK0.net
>>23
スウェーデンのイワシの缶詰であるシュール・ストレミング

39:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:57:33.93 CiIwYHaU0.net
昔、オングロームってカセットテープあったよね

40:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:57:48.06 s+w8oVTN0.net
>>27
そもそも、今の"3nmプロセス"にも3nmのゲートなんてない ただの商品名
オングストローム世代になってもゲート長は50nmくらい

41:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:58:14.26 KflfpSXZ0.net
電子が通れないんじゃ無いのか

42:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:58:17.28 3gdWpquD0.net
日本さんには関係ない世界だな

43:世界
22/05/22 21:59:00.91 +ZQ3cKnS0.net
ペヤングでもくうか

44:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 21:59:50.33 duyDNpKt0.net
もう日本人には無理な領域だな
繁殖もせずに世代交代は無理

45:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:00:10.08 mUGVqT5v0.net
設備投資が凄まじい事になる

46:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:01:19.22 ONF1/mXi0.net
20年くらい前でもオングストロームなんて絶滅危惧種やったぞ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:01:25.93 rypS1W7U0.net
オングストロームなんてみたのいつ以来だろ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:02:06.14 1jTTXLLV0.net
どういう回路なんか想像もつかんわ

49:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:02:25.17 V4yf/7pp0.net
>>3
>>4
多分、室温でも原子が相互拡散するレベルだろうから、使う時は液体窒素冷却必須になるだろうね

50:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:03:16.78 ZWLE4R/q0.net
グラボとか最新でも5nmとか言ってるのに
0.2nmとかすげーな
すげーけどよくわからん
0.2mmの薄薄の方がわかりやすい

51:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:03:20.79 h/Q/v6VQ0.net
オングストロームじゃなくてピコメートル使えよややこしいな

52:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:04:05.74 W8oDyrHI0.net
>>44
そこまで悲観したもんでもない
光電融合デバイスでまた返り咲けるかもしれない

53:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:04:16.83 Pa1iXb5g0.net
>>2
カリフラワー様突起は尖形コンジロームです
不潔な性行為によって感染します
やがてペニス全体がカリフラワーになります

54:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:04:29.56 2diim/Bv0.net
仮に出来たとしても発熱凄すぎて冷却する方法が無いんじゃないか?

55:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:04:41.26 e2WYl/SM0.net
いい加減あきらめろ
ダイヤモンド半導体つかえ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:05:36.81 lansh2IB0.net
>>5
企業も投資しないからな。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:06:26.92 z/XxRKnL0.net
日本では今は半導体は何も開発してないのかな?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:07:45.19 deR0qLsl0.net
>>40
そうだったのか。
回路内の導線の太さが原子1列とか2列レベルにまで細くなるのかと思ってた。

59:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:08:20.61 CUA/Y7S60.net
あんまり狭いと、素粒子が影響し合うから無理とか聞いたぞ。

60:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:08:29.44 zGt7rOgG0.net
半導体製造の3次元化の潮流

61:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:09:00.27 /pmOTNYX0.net
>>1
∀しか知らん

62:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:09:15.99 qXKaYSTL0.net
今の素材使っていたら無理でしょ
作ることは出来ても歩留まりと耐久性が酷いことになる
作れると売り物になるは別物

63:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:09:37.08 3sJZ3e1d0.net
スレタイが暗号すぎてワケワカラン

64:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:10:24.08 3O29KMnK0.net
>>61
全称記号

65:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:10:38.73 h/Q/v6VQ0.net
尚銅原子の直径は約0.25nm=2.5Å=250pm

66:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:10:50.78 Fn5GL9yC0.net
2nmぐらいが当面の限界のように思えるけど
どこまでいけるか

67:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:11:28.03 tZGWI+3M0.net
1原子トランジスタ?

68:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:14:01.78 oWBpM2tF0.net
30歳台後半世代が受けた数学Aカリキュラムに欠陥があって
半導体開発現場で影響が出ているのかと思った

69:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:14:13.24 Mg3QWxuO0.net
リーク電流はどうやって解決したんだ?

70:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:14:25.25 Pa1iXb5g0.net
>>5
そんなことはないと思いますね
そもそも製造装置は東京エレクトロンなどがやってますし
>>39
バイアスとEQはcr-o2・クロム・highポジション推奨でしたね

71:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:16:28.13 vw0WKG1F0.net
まともにゲートが動作するんかそれ?

72:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:18:54.70 kUr1ceZg0.net
今の日本は40nm!!
世界は日本の200倍の微細化へ

73:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:20:27.91 /uXnEzAc0.net
ノイズ対策エグそうだな。ここまでいくと一部の天才が引っ張る領域だな。

74:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:22:11.85 N4iT3Koo0.net
半導体より小麦をなんとかしろよ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:22:13.92 Tww9jx6m0.net
サイコフレームできるやん

76:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:22:20.69 lQgOvRbm0.net
この流れに、日本追いつけるんだろうか

77:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:25:15.57 cElO/pZ00.net
>>76
追いつかんでええわ
使うほう

78:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:28:16.25 Lq2KjG460.net
そんなに回路を細かくしなくても、三次元化して素子自体を大きくしていけばいいのに。

79:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:28:46.69 uUAr6h/c0.net
このスーパー半導体でエロモザイクは破壊可能?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:30:38.14 HkIJlFCH0.net
>>34
ビル・アームストロング

81:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:32:56.45 oCOhTNee0.net
高校数学の話かとおもった

82:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:33:17.23 vume7DPd0.net
>>74
いや半導体だろ、ネオンガスの70%の供給が止まっているんだぞ今現在
メーカーの在庫が尽きたらあと数ヶ月もせずに世界的に半導体生産が止まるぞ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:35:30.08 s+w8oVTN0.net
>>69
パワポの数字だけを小さくすることで

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:37:44.57 BYqapKjl0.net
>>40
そうなんか
ここ数年疑問だったわ

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:41:48.06 ugB6NPBj0.net
日本は観光立国でいくんだから別にいいんだよ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:43:30.03 s+w8oVTN0.net
>>75
金属の結晶粒径は、例えば熱延だけの普通鋼の場合、数μm 結晶粒微細化させた特殊鋼なら数nmまでいくが
官能波と官能波を送受信できる回路(マトリクスの鋳造温度に耐える)があれば、今の技術で十分可能

87:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:43:46.08 uSzKT85g0.net
昔から疑問なんだけどどうな技術で間隔が狭まるの?
化学的なの?機械的なの?

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:46:59.67 +HV4wsgj0.net
1Åがだいたい原子のサイズだろ。
本当に2Åなんて作れるんだろうか。

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:48:22.12 +HV4wsgj0.net
>>27
トンネル効果はひとつの原子のなかでの話。原子の外には関係ない。

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:48:40.12 NY2nzq5U0.net
>>87
ここまでくると構造だね
ゲート、ソース、ドレインの構造からは全く違う

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:49:03.17 SxKntzMD0.net
電子動かしてる時点で頭打ちは見えてるんだから
微細化以外の方法取るだろ

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:49:05.99 +HV4wsgj0.net
>>44
ところが日本はこのあたりで最先端なんだよ。残念だったね反日君。

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:49:34.70 q63aBr8z0.net
>>1
それまで人類滅んでへんか?

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:53:33.15 3gdWpquD0.net
>>92
またネトウヨの妄想が始まった

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:53:54.63 uSzKT85g0.net
>>90
構造の発明ってことか
ありがとう

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:54:58.08 6owfHd5B0.net
>>53
美味しそう…

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:55:54.67 WKCbPvxg0.net
>>92
チョンなんてとっくの昔にあきらめて盗みに徹してるからねえ
支那も同じ道w 台湾でさえそろそろ頭打ち

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:57:08.96 s+w8oVTN0.net
プロセスルールの商品名=ゲート長だったのは0.13μmくらいまで intelで言うとCore2の終盤くらい
それ以降はゲート長の半分のことだったり、単に前世代より技術を発展させたから、というこじつけで命名してきた さすがにnmオーダーに突入してから、一般人も薄々気づいてきたけど、今更命名法を変えるわけにもいかない 
オングストローム世代が終わったら、数十pm世代→数pm世代に入るよ 化学や物性物理をかじった人には水素原子何個分か一瞬で想像がつくだろう 昔NANDとかで流行ったエアーギャップならぬ真空ギャップでも使うのかなと

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 22:58:38.10 MDDDefLg0.net
オングストロームなんて久々に聞いたわ
ナノ使えよ

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:00:47.05 jHWlEXO20.net
丸投げ中抜きに慣れた日本は他所から持ってくれば買えばいいという発想しかないから

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:01:45.52 /FmLbMRJ0.net
>>58
プレーナー型トランジスタまではゲート長イコール
最小加工線幅だったけど、Fin構造に変わって以降
ゲート長ではなくFin幅がその商品名の加工線幅に
該当するものとなってる。

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:02:01.17 hkho6Rd50.net
寸止めの技術を習得すれば、0.001nmまでぎりぎり当てずにパンチを繰り出せる

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:02:50.56 mdULiXPA0.net
日本が笑っている間にどんどん韓国や中国に引き離されていく

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:04:55.45 mdULiXPA0.net
ちなみに日本は40nmくらいがせいぜい

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:12:34.92 ObtcBDr40.net
ものによるけど化合物だと原子間距離が1.5~3Åぐらい、単体でも1Åくらいはあるはずだけど、どうやるの?
数Åなんてリソでやってるうちは技術的に不可能だろ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:13:53.62 cCs4jCPL0.net
>>89
リーク電流の方に効いてくるんでしよょ?

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:14:38.18 Lq2KjG460.net
オングストローム幅の電線とか、零点振動でグニグニしてるんだろうな。

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:19:59.13 2Q9ZA+Dz0.net
それもう量子コンピュータじゃね

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:35:36.07 cElO/pZ00.net
>>108
量子ってノイマン型とは計算の仕方が違うんだが

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:36:10.01 WAWx2TWu0.net
1 [Å] = 10^(-10)[m] = 0.1ナノメートル[nm] = 100ピコメートル[pm]
原子や分子の大きさ、また可視光の波長は数千オングストロームというオーダーとなることから、分光学などにおいて数値的に都合がよく、かつては広く使われていた。
しかし、2019年以降の国際単位系はこの単位の使用を認めていない。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:44:11.82 tvIiQ91J0.net
>>105
だからゲートのサイズがオングストロームになるわけじゃなくて昔のプレーナ型FETのサイズとの比較で「Å相当」とか言っているだけの話
実際には構造が違っていて以前より狭い面積に多くのFETを詰め込めるようになっただけ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:44:44.21 hvLxXQRR0.net
数Aは易しい
数学で最も難しいのは数Bだ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:45:11.02 K+STlFG70.net
シリコンウエハ側の、
珪素分子の段差をどうやって乗り越えるか?
をやってるのは、日本
トンネル効果を利用した量子集積回路に必要な精度
という意味だと思う

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:48:01.77 JnxSmoir0.net
オングストローム読めるやつは半導体関係者

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:49:41.72 cBYAlMCM0.net
これ露光技術じゃなくて原子ピンセットで線書くの?

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:53:20.44 K+STlFG70.net
>>115
近接場光?

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:55:53.08 VZL4juHc0.net
地球は青かった

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:56:49.83 tvIiQ91J0.net
>>115
EUVだと思う
何度も書くけど微細化はせいぜい数十nmのレベルで構造が変わるところがポイント

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:06:57.36 /Ria++QH0.net
それ作る用の高純度の半導体が足りないから無理よ
プロセス微細化を急いだお陰で歩留まりが良くなったけど
世界シェアのほとんどを取ってる日本メーカー勢が
必死こいて作ってんのに全然足らんほど需要が高まってる

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:16:19.23 EVYv/eCP0.net
なおリーク電流

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:18:48.84 URT6GNFl0.net
>>15
インテルは製造プロセスに取り入れてる

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:21:44.14 /Ria++QH0.net
>>120
そういや発熱の問題とかどうすんだろうな?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:29:14.79 C4L63ySJ0.net
>>6
(°Å°)

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:32:35.08 kMHAm3ct0.net
かつて半導体製造の露光装置はニコンとキヤノンが世界シェア1位2位だった
今はオランダASMLが世界シェア9割
ニコン7%、キヤノン4%まで落ちた。どうしてこうなった

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:46:31.75 Cz0qrS510.net
クラウドサービスなんて使うから
情報全部駄々漏れ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 01:03:00.26 FuEWbtkx0.net
>>92
研究段階で最先端でも、量産化の投資をする会社が日本には最早…

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:06:58.96 C7MAFkQf0.net
最先端のステッパーだと一台1000億ぐらいになったりして
そうなるとキヤノンのナノインプリントがモノになったら、
ゲームチェンジになるかもね
半導体は最先端だけじやないからね。楽しみだ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:18:34.89 X8Yjyadt0.net
先生わかりません

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:19:34.45 hTKEurQd0.net
つうか微細化の効果ちゃんとでてるのか?なんか最近性能頭打ち感があるが

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:37:07 rF+3y+eE0.net
エンゼルスかな?

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 04:46:39 S7/QhMr00.net
シリコン原子数個で部品なんて作れない
現在5nmとか言ってるがそのサイズの部品なんてどこにもない
最も小さい幅でも20nmくらいはある

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 05:10:26 5FWcTjIx0.net
>>5
半導体製造装置、半導体材料のシェアはまだまだ日本が頑張っている。
例えば、EUVの露光装置は日本勢が惨敗したけどEUV用のレジストはシェアが日本が9割とか。

日本が無関係では無いよ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 05:32:34 5FWcTjIx0.net
>>15
>>31
Å使わずに小数使わずにSI単位系でとなると
100pm(ピコメートル)
とかになるけど、きっと通じにくいよね。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 07:39:16.98 rKwAuoS10.net
ぐわっ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 07:43:26.44 l+VGPJKs0.net
>>131
構造を改良して性能を上げたから頭打ちになった時点との性能比で考えれば実質2nmなの!ってことならまあ分からなくもないが
次のバージョンは2nm世代って名前にするね!ってだけだったりしないのか

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 07:48:31.99 UE4m3Twp0.net
実質2Å商法

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:10:11.81 44Cwuntf0.net
まあハッタリでしょう

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:23:48.18 7oP0LXex0.net
>>132
レジストの市場規模考えろ
装置で負けたら意味ない

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:47:01.41 viIFWjvP0.net
>>16
誰も得しねえw

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:52:08.33 bml/sIyY0.net
マジかよ、SOXL買ってくる

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:15:33.49 rRgA8pl70.net
>>1
人類にとっては偉大な一歩である。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:20:06.24 NLSmbbmH0.net
euがやるとそうなるだろ。
汎用化なんか毛ほども考えていない。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:20:06.46 9qJo8V0G0.net
>>2
0.2nmがイキっとるな(´・ω・`)

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:23:09.96 eSG1GUm80.net
>>40
ここわかりやすかった
URLリンク(zenn.dev)

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:28:52.85 4nPgODtG0.net
エロージョンで配線なくなりそう

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:47:38.15 nDKM6DLU0.net
2030年代後半って20年近くも後の話じゃないか・・・そりゃそんくらいにはなってるだろうとしか

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 11:37:07.04 yJMyCIZl0.net
ゲーマー歓喜だな
まあ超大容量ゲームを製作する側がいなくなってると思うが

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 13:14:23 gQjvvGyN0.net
>>135
その通りだよ
2nmとか3nmとか言うのは数字に意味はなくてただの名前に過ぎない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch