半導体「30年代後半にも数Å世代へ」、ベルギーimec(xTECH) [少考さん★]at NEWSPLUS
半導体「30年代後半にも数Å世代へ」、ベルギーimec(xTECH) [少考さん★] - 暇つぶし2ch100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:00:47.05 jHWlEXO20.net
丸投げ中抜きに慣れた日本は他所から持ってくれば買えばいいという発想しかないから

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:01:45.52 /FmLbMRJ0.net
>>58
プレーナー型トランジスタまではゲート長イコール
最小加工線幅だったけど、Fin構造に変わって以降
ゲート長ではなくFin幅がその商品名の加工線幅に
該当するものとなってる。

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:02:01.17 hkho6Rd50.net
寸止めの技術を習得すれば、0.001nmまでぎりぎり当てずにパンチを繰り出せる

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:02:50.56 mdULiXPA0.net
日本が笑っている間にどんどん韓国や中国に引き離されていく

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:04:55.45 mdULiXPA0.net
ちなみに日本は40nmくらいがせいぜい

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:12:34.92 ObtcBDr40.net
ものによるけど化合物だと原子間距離が1.5~3Åぐらい、単体でも1Åくらいはあるはずだけど、どうやるの?
数Åなんてリソでやってるうちは技術的に不可能だろ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:13:53.62 cCs4jCPL0.net
>>89
リーク電流の方に効いてくるんでしよょ?

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:14:38.18 Lq2KjG460.net
オングストローム幅の電線とか、零点振動でグニグニしてるんだろうな。

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:19:59.13 2Q9ZA+Dz0.net
それもう量子コンピュータじゃね

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:35:36.07 cElO/pZ00.net
>>108
量子ってノイマン型とは計算の仕方が違うんだが

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:36:10.01 WAWx2TWu0.net
1 [Å] = 10^(-10)[m] = 0.1ナノメートル[nm] = 100ピコメートル[pm]
原子や分子の大きさ、また可視光の波長は数千オングストロームというオーダーとなることから、分光学などにおいて数値的に都合がよく、かつては広く使われていた。
しかし、2019年以降の国際単位系はこの単位の使用を認めていない。

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:44:11.82 tvIiQ91J0.net
>>105
だからゲートのサイズがオングストロームになるわけじゃなくて昔のプレーナ型FETのサイズとの比較で「Å相当」とか言っているだけの話
実際には構造が違っていて以前より狭い面積に多くのFETを詰め込めるようになっただけ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:44:44.21 hvLxXQRR0.net
数Aは易しい
数学で最も難しいのは数Bだ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:45:11.02 K+STlFG70.net
シリコンウエハ側の、
珪素分子の段差をどうやって乗り越えるか?
をやってるのは、日本
トンネル効果を利用した量子集積回路に必要な精度
という意味だと思う

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:48:01.77 JnxSmoir0.net
オングストローム読めるやつは半導体関係者

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:49:41.72 cBYAlMCM0.net
これ露光技術じゃなくて原子ピンセットで線書くの?

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:53:20.44 K+STlFG70.net
>>115
近接場光?

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:55:53.08 VZL4juHc0.net
地球は青かった

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/22 23:56:49.83 tvIiQ91J0.net
>>115
EUVだと思う
何度も書くけど微細化はせいぜい数十nmのレベルで構造が変わるところがポイント

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:06:57.36 /Ria++QH0.net
それ作る用の高純度の半導体が足りないから無理よ
プロセス微細化を急いだお陰で歩留まりが良くなったけど
世界シェアのほとんどを取ってる日本メーカー勢が
必死こいて作ってんのに全然足らんほど需要が高まってる

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:16:19.23 EVYv/eCP0.net
なおリーク電流

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:18:48.84 URT6GNFl0.net
>>15
インテルは製造プロセスに取り入れてる

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:21:44.14 /Ria++QH0.net
>>120
そういや発熱の問題とかどうすんだろうな?

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:29:14.79 C4L63ySJ0.net
>>6
(°Å°)

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:32:35.08 kMHAm3ct0.net
かつて半導体製造の露光装置はニコンとキヤノンが世界シェア1位2位だった
今はオランダASMLが世界シェア9割
ニコン7%、キヤノン4%まで落ちた。どうしてこうなった

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 00:46:31.75 Cz0qrS510.net
クラウドサービスなんて使うから
情報全部駄々漏れ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 01:03:00.26 FuEWbtkx0.net
>>92
研究段階で最先端でも、量産化の投資をする会社が日本には最早…

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:06:58.96 C7MAFkQf0.net
最先端のステッパーだと一台1000億ぐらいになったりして
そうなるとキヤノンのナノインプリントがモノになったら、
ゲームチェンジになるかもね
半導体は最先端だけじやないからね。楽しみだ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:18:34.89 X8Yjyadt0.net
先生わかりません

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:19:34.45 hTKEurQd0.net
つうか微細化の効果ちゃんとでてるのか?なんか最近性能頭打ち感があるが

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 02:37:07 rF+3y+eE0.net
エンゼルスかな?

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 04:46:39 S7/QhMr00.net
シリコン原子数個で部品なんて作れない
現在5nmとか言ってるがそのサイズの部品なんてどこにもない
最も小さい幅でも20nmくらいはある

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 05:10:26 5FWcTjIx0.net
>>5
半導体製造装置、半導体材料のシェアはまだまだ日本が頑張っている。
例えば、EUVの露光装置は日本勢が惨敗したけどEUV用のレジストはシェアが日本が9割とか。

日本が無関係では無いよ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 05:32:34 5FWcTjIx0.net
>>15
>>31
Å使わずに小数使わずにSI単位系でとなると
100pm(ピコメートル)
とかになるけど、きっと通じにくいよね。

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 07:39:16.98 rKwAuoS10.net
ぐわっ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 07:43:26.44 l+VGPJKs0.net
>>131
構造を改良して性能を上げたから頭打ちになった時点との性能比で考えれば実質2nmなの!ってことならまあ分からなくもないが
次のバージョンは2nm世代って名前にするね!ってだけだったりしないのか

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 07:48:31.99 UE4m3Twp0.net
実質2Å商法

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:10:11.81 44Cwuntf0.net
まあハッタリでしょう

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:23:48.18 7oP0LXex0.net
>>132
レジストの市場規模考えろ
装置で負けたら意味ない

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:47:01.41 viIFWjvP0.net
>>16
誰も得しねえw

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 08:52:08.33 bml/sIyY0.net
マジかよ、SOXL買ってくる

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:15:33.49 rRgA8pl70.net
>>1
人類にとっては偉大な一歩である。

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:20:06.24 NLSmbbmH0.net
euがやるとそうなるだろ。
汎用化なんか毛ほども考えていない。

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:20:06.46 9qJo8V0G0.net
>>2
0.2nmがイキっとるな(´・ω・`)

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:23:09.96 eSG1GUm80.net
>>40
ここわかりやすかった
URLリンク(zenn.dev)

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:28:52.85 4nPgODtG0.net
エロージョンで配線なくなりそう

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 09:47:38.15 nDKM6DLU0.net
2030年代後半って20年近くも後の話じゃないか・・・そりゃそんくらいにはなってるだろうとしか

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 11:37:07.04 yJMyCIZl0.net
ゲーマー歓喜だな
まあ超大容量ゲームを製作する側がいなくなってると思うが

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/23 13:14:23 gQjvvGyN0.net
>>135
その通りだよ
2nmとか3nmとか言うのは数字に意味はなくてただの名前に過ぎない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch