海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか★4 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか★4 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:39:06 mFdHacoe0.net
減税減税と小うるさいのは、多分落ちこぼれの氷河期だと思う。
恐らく自動車税とかを期限ギリギリまで支払わないか、最悪数年単位で滞納しているようなカスだろうな。
00卒だが別に普通に努力してれば1000万の大台くらい軽くいってるだろう、これでも同窓の普通に優秀な連中と比べれば少ないほう。
この俺程度ほども頑張れなかったチンカスほど国が悪い時代が悪い、減税しろ給付金寄越せとやかましいんだろ、全く同世代の恥さらしで呆れて言葉もないよ。

3: 【hoge】
22/05/18 09:39:36 Ai2lRhIQ0.net
おまいらなど替えはいくらでもいる

4:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:42:16 Lwhy33qs0.net
小田急のこども運賃どこまで行っても五十円だからだろ

5:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:43:10 Zb9tjP2o0.net
ぶちゃけ平均的所得あれば現状なんも不満はないんだが
ゴチャゴチャうるせーのは無能低能低学歴低所得だろ

6:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:43:42 04HcG7sR0.net
日本企業も海外みたいに大幅に値上げするべき

7:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:43:49 zMCjw+260.net
だが待ってほしい
役員って言う、居るだけで対して結果残せてないくせに一般社員の4~10倍近くの役員報酬貰ってるじゃないか
富が一部にだけ集中してる

8:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:43:59 acfMlyaF0.net
ワイは従業員の給与ゴリゴリ上げてるぞ
20代中頃の女の子でも400万いく

9:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:45:01 2qxXYn8r0.net
日本は、金持ち国、30年間世界一だからだろう。
他国とは異次元なのだよ。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:45:16 cIiyCSKE0.net
賃上げするよりグエンを使う

ありがとう愛国保守の自民党

11:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:46:28 Z+1TINEe0.net
>>2
俺の分まで頑張れ!頼むぞ!

12:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:46:33 0x3vS3mf0.net
>>5
5ch基準の場合平均所得だと結婚できない、したとしても子供育てられない水準だからね。

13:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:46:48 VAYBL5Jf0.net
ジャップの能力が低いからだw

14:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:48:36 knNPhWhh0.net
我が道を行ってるならまだしも
無能が何も決められないだけ
小田原評定

15:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:49:29 d21qFPA00.net
中抜きが流動性とか言いながら安い労働力を求めたせいじゃね

16:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:50:23 zMCjw+260.net
>>5
まぁ年収200も1000万も口を開けば「金がない、生活苦しい><」だからなw

17:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:50:25 unksO9lk0.net
マジレスすると、

長期契約してるから今は安いだけ

日本の食料自給率は世界最低の15%

日本の食料の85%を輸入してる

「大量に購入する代わりに202○年~202○年は価格はこの値段で購入する」っていう契約がされてる

この契約した期間はどれだけ値上がりしようが、値下がりしようが購入価格は同じ

この契約が終了した食品は一気に10倍になる可能性がある

18:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:50:58 m/fuiaoW0.net
岸田が参院選大勝利して緊縮がまた3年続くからそのときにようやく国民も原因に気付くだろう

19:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:51:43 3qwzqlsc0.net
賃上げしても、皆金使わないからなぁ
賃上げする意味ある?

20:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:52:33 4MdvXTHD0.net
>>18
日本国じわじわ滅ぼす計画が完了するんやな

21:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:52:36 LIfsDEpr0.net
何故も何もずーっっと景気悪いんだからこの国だけ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:53:34 unksO9lk0.net
たまねぎがいい例

スーパーに行って国産のたまねぎの値段見てみろ

すでに8倍になってるから

今まで1個40円だったたまねぎが、昨日イオン行ったら1個300円だった

すでに日本でも始まってる

23:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:54:08 r8cIG5180.net
前スレで間違ってるかなと思った書き込みのひとつ
>0378 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/18 00:25:49
金融市場は知らんけど
市中にはお金が足りてないんだよ
お金が足りないということはデフレマインドに繋がる
日銀が金融緩和した弾が市中には全く流れてきていない状態
市場はインフレ傾向でも、市中ではデフレ圧力が掛かっている。

市場と市中の肌感覚の解離

これが今の日本だ

これは間違い
一般に高金利状態のほうが市場に出回るお金は減る
例を挙げよう
たとえばアメリカ
アメリカが今段階的にやってる金融引き締めは市場に溢れた


24:お金の回収 日本はその逆で、低金利にしてお金借りてください、使ってくださいと言ってるけど給料が上がらないから誰も使わない 負のスパイラル



25:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:55:14 anra6Q4t0.net
世界「食糧が高騰してるから従業員の給料上げよう」

日本「食糧が高騰してるから従業員の給料横取りして俺だけ助かろう」

この意識の差よ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:55:16 IKAtyPcz0.net
日本政府「よそはよそ」

27:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:55:42 zIFpOVx+0.net
貧乏な日本
豊かに暮らせるのは天皇とその周りの連中だけ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:55:46 +tclIw290.net
岸田が下げチン男だし。

29:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:56:49 rNqpSRKj0.net
貧困層が多い日本で賃金を上げるとインフレが起こって
低所得層が死ぬ。

30:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:56:50 Y+Y1Pdwo0.net
役員報酬は年々上がってるから大丈夫

31:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:56:53 a73O6uYn0.net
チンage

32:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:57:10 iX82aw9A0.net
コストインフレと需要インフレの違い

33:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:57:36 3qwzqlsc0.net
>>23
日本人は給料上がっても、金使わんよ
先の国民一律の10万給付
あの使い道の1位と2位が、貯金と税金支払い
あぶく銭ですら、こんな感じ
そんな国民性で給料上がったから
って金使うと思うか?

34:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:58:22 r8cIG5180.net
>>17
この秋から値上げをうたってる企業や店が多い
たぶんその前あたりまでの在庫だね、今の水準の価格で提供されるのは

35:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:58:31 xfddLyXl0.net
昔なんて給料5円とかだろ
思いっきり賃上げしてて成功してきているんだから上げても問題ない
物価も上げたらいいんだよ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:58:32 syfBP7nz0.net
国自体がニートだから
世界で稼ぐ意志がない

37:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:58:38 WwjD0nIh0.net
正社員制度が原因に決まってるじゃんw

38:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:59:05 rNqpSRKj0.net
供給インフレーション(コストプッシュインフレ)
原材料費などコストの上昇が原因で発生するインフレのこと。
原材料や資源を供給する企業が価格を引き上げることによって起こるとされています。
#既に小麦粉を扱う製品で値上げは普通に起こっている

39:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:59:31 TlqEIZd90.net
そんなに海外が羨ましきゃ出稼ぎ行ってこいやw

40:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:59:36 1xeZ7iY20.net
中抜き政治のせいじゃね?

41:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:00:00 El0lZmpX0.net
日本の経団連 企業ってどうにかして賃上げを阻止すると言うのしか見えないんだよね
投資家からすると日本に投資するくらいならインドなんかの化けそうな企業に投資する方がマシなんだよ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:00:22 jSwrYnFa0.net
で、値上げするとギャーギャー言って、マッチポンプぶりを発揮するんだよね?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:01:05 syfBP7nz0.net
世界で稼いでいるのは自動車くらい
これがEVに置き換わったりしたら
本格的に途上国

44:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:01:36 WcS9uFjH0.net
>>17
そんなわけないだろ
日本の食料自給率は70%だよ
どのみちドルで買う食料は世界中が争奪戦で価格が上がるから買えなくなるよ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:01:37 rlWwRmLD0.net
お前らの所得が減るのは日本経済にプラスだ。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:02:19 0L6L8QnD0.net
経団連「コストが厳しい!人件費をがっつり減らしたい!」

47:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:02:22 OqCr41um0.net
最低賃金で雇うほうが安くつくからセルフレジは導入しないって店知ってる。その店の従業員は悲壮感がすごく顔に出てるから行くのをやめた。結構大手なのに悲惨だよ。
こういうところがあるからいつまで経っても貧乏なんだよね

48:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:02:39 TlqEIZd90.net
アメさんだって有用な外国人に来て欲しいから賃金釣り上げているんだしさw

49:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:03:30 r8cIG5180.net
>>32
うん、たぶんそんなには使わないだろうねw
ただ、貯蓄性向はそんなに悪い話ではないんだよ
日本の対GDP国債発行率は物凄く高いんだけど貯蓄でペイオフできる、しばらくは
年寄りどもがあの世に逝ったあとの世代が問題

しかし、貯蓄ばかりでも天下に金は回らない
金が回らないから成長もない
そのプラスアルファを生み出すような収入増加がないといけないんだよ
プラスアルファがないからますます財布の紐がキツくなる
全てが悪循環

そして将来の納税者はこの国を維持できなくなる水準まで落ちる
正直詰んでる

50:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:03:47 WcS9uFjH0.net
王将のラーメンの小麦は北海道産らしいぞ
案外いけるんじゃねえ 温暖化が功を奏して

51:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:04:06 zMCjw+260.net
>>38
大丈夫大丈夫w
今のガキは将来嫌でも中国やインド、場合によってはベトナムに出稼ぎに行かざる得ないって言われてるよ
で、日本でやられたように劣悪な環境で働かされるのさw

52:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:04:29 bFviN6jH0.net
嫌なら辞めろじゃなかったか

53:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:04:37 r8cIG5180.net
>>43
公共の場所で嘘は良くないな

54:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:05:03 unksO9lk0.net
>>43
そんな大嘘いらんから

なにが70%だよ

死んどけ

55:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:05:13 qb/FvMnq0.net
日本政府と日本国民の自己責任!努力不足!

56:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:05:30 r8cIG5180.net
>>50
実習生の恨みが晴らされるw
日本人はすぐ忘れちゃうけど外人は忘れないからね

57:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:05:39 6fgGHa3g0.net
>>5
ネトウヨが何を偉そうに、、、

58:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:06:15 14Iw6DgE0.net
ジャップはジャップが嫌いだから

59:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:06:29 hGbo/gH50.net
>>2
5.6%か

総務省統計局労働力調査結果より

正規雇用男性の年収と人数、割合

【300万円以上】
人数1,853万人、全体の79.22%
【400万円以上】
人数1,492万人、全体の63.79%
【500万円以上】
人数991万人、全体の42.37%
【700万円以上】
人数471万人、全体の20.01%
【1,000万円以上】
人数131万人、全体の5.6%
【1,500万円以上】
人数22万人、全体の0.94%

60:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:06:37 TlqEIZd90.net
>>50
ウチの地域はベトナム人技能実習生に優しいよ
一生懸命働いてくれる子を粗末にしたら罰があたるわなw

61:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:06:59 r8cIG5180.net
>>38
そういう強がり、強弁こそ害悪だから...
日本はまだ強いって印象与えたいんだろうけど
日本人バカだから結構そういうのすごく騙されるからやめてw

62:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:07 mCrYVJR/0.net
>>50
ジャップはイジメられるな。

63:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:08 2qqHVE0E0.net
>>10
それでもまだ自民の方がマシだと思われるほど無能な野党をなんとかしろw

64:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:14 WcS9uFjH0.net
>>52
君が言ってるのは多分カロリーベース
一夜にして農林水産省が食料自給率を70%→40%
に統計変更した数字を言ってるんだよ

65:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:20 Z6eAl8Ve0.net
身分相当、貧乏人はヒエアワ食え
こういう道徳の国では給料は上がらない
バブルの時ですら給料を上げたら働かなくなると言って上げなかったんだから

66:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:25 r8cIG5180.net
>>59
素晴らしい

67:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:32 mCrYVJR/0.net
>>62
ジャップは自民党に殺されるな

68:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:41 7gzwKwwA0.net
楽天が0円廃止を決めただけで悪口を言われる国
賃上げなんて無理無理

69:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:07:51 KFqcGONS0.net
撃墜大勲位のプラザ合意だから

70:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:08:06 IAT5meZ50.net
>>65
日本人はイジメ殺されるだろう。

71:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:08:18 4MdvXTHD0.net
>>62
国賊売国移民党を討ち滅ぼそう!

72:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:08:29 ee4mooT10.net
ネトウヨどうすんだよこれ!

73:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:08:34 opKKoXXf0.net
円安で大企業は軒並み史上最高益、ものづくり日本復活のチャンスなのに何がいけないの?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:08:56 ee4mooT10.net
アベノミクスは?


ネトウヨご自慢のアベノミクスは?

75:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:09:00 7lUxZ6NU0.net
海外に託したいのなら米国株投資やればいいよ
アメリカの経済成長に乗っかることができる
日本は治安はいいからそこで暮らし、給料から5万でも毎月米国株式に投資していけば
15年後にはかなり増えてるよ

76:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:09:26 TlqEIZd90.net
>>60
別に強がりじゃないよ
我々栃木県民からすりゃ一緒に働いてくれるベトナム人技能実習生こそ大事にしなきゃならない
東京でウダウダやってる怠惰な日本人はいくら○んでくれても構わんよw

77:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:09:30 hGbo/gH50.net
>>43
生産額ベースで65%とかだよ。カロリーベースなら35%とか。全然足りてない

78:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:09:42 Ho+8LrEV0.net
少なくとも大手は賃上げにシフトしてそうだけど。

79:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:09:46 unksO9lk0.net
おまえら、マジで自給自足の体制作っとけよ

これから世界中で食料と水の奪い合いで殺し合いが始まるから

日本の食料自給率は世界最低の15%

100人いたら、15人しか食えないってこと

残りの85人は餓死する

食料がなかった戦時中ですら50%以上あった

これはアメリカに脅迫されて、アメリカ産をはじめ、海外産を買わされた結果がコレ

アメリカ、オーストラリア、カナダは食料自給率150%以上ある

過剰に作って日本に売りつけてる

そして戦争が始まっても日本は食料がなくて戦争できないようにする為の策略

80:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:09:48 4MdvXTHD0.net
>>63
70%はカロリーじゃなければなんなの?

81:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:10:17 ee4mooT10.net
ネトウヨご自慢のアベノミクスは?

82:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:10:38 4MdvXTHD0.net
>>76
その乖離はどこに行ってんの

83:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:10:45 WcS9uFjH0.net
>>79
生産額ベースでしょ

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:10:51 p3xj5C570.net
あひ!自民党に殺される!

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:10:58 UskFEAAG0.net
安倍元総理が観光産業を興してくれただろう
コロナ明けたらインバウンドを主軸に風俗、介護の三本柱で頑張っていくんだよ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:01 4MdvXTHD0.net
>>80
大失敗に終わった

87:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:01 XDk5qL/c0.net
終身雇用年功序列のせいでうかつに増員も賃上げも出来ないから
しかもそれを若者が理解できずに日本型雇用死守派の左翼(不況と格差の主犯)を
支持してるアホが一定割合でいるから

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:06 hGbo/gH50.net
>>72
その儲かってる輸出企業か国内設備投資額ガンガン増やしたりと国内に投資しないで海外にばっか投資するから。だから輸出量も円安の割にはあんまり増えない

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:15 z7aGBysR0.net
賃上げラッシュでもそれ以上のスピードで�


90:Cンフレが進んでることは一切言わないのね アメリカもイギリスもフランスも物価上昇に賃金が追いついてなくて1日1食しか食えない若者が問題化してますよ



91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:15 4MdvXTHD0.net
>>82
金額?

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:24 hVgyHsoF0.net
>>1
自民党の日本人虐殺政策だろ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:51 hGbo/gH50.net
>>62
流石にもう民主党政権下のがマシだった。

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:53 4MdvXTHD0.net
>>87
国内に投資したって需要不足なんだから無理だろw

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:56 aEOlNr490.net
小作人

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:12:04 acfMlyaF0.net
農民時代

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:12:08 dgqK/5tv0.net
アベのおかげで原料輸入価格が上がってます

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:12:09 hVgyHsoF0.net
>>86
お前、無職じゃん

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:12:42 JytjtqD/0.net
ネトウヨどうすんだってこれ。
アベノミクスは?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:12:50 x06QxaOo0.net
>>16
だろね

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:13:16 TlqEIZd90.net
オメェらは年頭ベトナム首相が来日された際に
栃木県福田知事と会談されて我が栃木県に優先的に技能実習生を回してもらうよう要請された事を知らんだろ?w

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:13:34 JytjtqD/0.net
>>86
日本が嫌なら、ネトウヨはでていけば良いのに。

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:13:44 syfBP7nz0.net
普通若年層ほど消費性向強いんだけど
日本の場合「若者の〇〇離れ」と揶揄されるほど節約マインドが強い
それに加え少子化だし国内需要は氏んだようなもんだから、
やはり韓国やドイツみたいに輸出で稼ぐしか生きる道はないよね

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:13:58 llRv6onm0.net
一人300万/月出したのに、労働者に渡る頃には手取り20万円になっている国
これで何故賃金が上がらないのかとか言ってる時点で、記者も政府もやる気がないって分かる

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:14:34 hGbo/gH50.net
>>92
労働者人口不足のがデカイ。
国内設備投資投資して日本で生産ライン組んでも人手不足で賃金がガンガンあがるから国としちゃ良いが、自分の事しか考えない営利目的の大企業はそれを良しとしない。
政府も企業も日本人が嫌い

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:02 vyv/VFBS0.net
もうすぐ値上げラッシュやろー
給料は下がり気味で

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:10 RLgsp3+W0.net
減税もまともな財政出動もしてないから経済成長しないでこうなる
経済学の短期、中期、長期のどの波で見ても日本は本来なら景気回復してなきゃおかしい
政治が増税で全てその芽を摘んだ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:21 hGbo/gH50.net
>>81


109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:28 unksO9lk0.net
これが日本がアメリカの犬って言われてる所以

ご主人様(アメリカ)が日本(犬)に食料を送らなかったら、

日本人(犬)は餓死して死ぬ

こういう風に日本をめちゃくちゃにしたのが自民党

日本人が気がついた時には手遅れ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:30 zMCjw+260.net
>>55
で、だw
叱らず褒めて育てよ
嫌ならしなくても良いよ
出来ないのはしょうがない、あなたはあなた
って育てられ、まるでメンタルが育ってないからね。夏休みの宿題が終わらず自殺するようなのがはたして海外でやっていけるか?
なかなか過酷な展開だよw

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:30 y38on6C70.net
日本だけ負け

ヘリウム品薄、半導体製造に影 日本は「買い負け」
URLリンク(www.nikkei.com)

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:31 /fcMQGu60.net
他国にかなり負けてるってことだね
簡潔に 日本国民

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:15:52 WcS9uFjH0.net
カロリーなんて気にして飯食ってる奴などほとんどいない
そうやって知らない国民騙して焦らせて予算獲得するんだよ

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:16:04 bkGw/okG0.net
悪夢の自民党政権

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:16:40 TlqEIZd90.net
>>110
努力をしてこなかった奴が勝てると思うか?w

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:16:45 hGbo/gH50.net
>>105
財政出動はしてたよ。ただ金回す先が限定的だっただけで。株に公金かなりぶち込んでる

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:16:45 r8cIG5180.net
>>75
外人の待遇をきちんとしていることは素晴らしいが、あなたの論理は間違ってる
日本人が怠惰だと思うなら死んでくれと願うのではなく、「真面目になれ」と言うだけでよい
幾らでも死ね、というのは怠惰を責めることと直結しないばかりか、
悪質じゃないかな

日本人がダメダメなのは理解しているが

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:17:02 xSfdQVc90.net
下げるのが難しいから上げたくないというのが一番だな

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:17:27 6zcMhU7N0.net
>>113
それ、誰目線で言ってんの?

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:17:44 TlqEIZd90.net
>>115
願ってねぇだろ?
構わんと言ってるだけだw

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:17:52 RLgsp3+W0.net
>>114
事業規模で話すなよ
真水でいくらか知ってて書いてるのか?

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:17:57 1/OQaA/k0.net
給料の決まり方が他の国と違うからだろ。

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:18:12 unksO9lk0.net
自民党議員は、

アメリカに日本を売り飛ばしてたんだよ

アメリカで作った食料を日本が買って作らせなくする

これは欧米がアフリカにしてることと同じ

アフリカが経済発展しないように必要な物は欧米が作って売りつける

アフリカ人は欧米の物を買わされ、自分たちではならも出来ない家畜

日本も同じ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:18:23 TlqEIZd90.net
>>117
栃木県に住む保守本流目線だが?w

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:19:20 vrKq8ils0.net
せめて安楽死をぐらいの選択権与えろよバカ政府

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:19:30 anra6Q4t0.net
ここ30年で庶民税は全く下がらず右肩上がりだからな
こんなに増税ばっかやってる国に未来なんてないし、あるべきでもない

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:19:32 qb/FvMnq0.net
韓国と比較してる段階で没落してるって事に気づけよ
昔はアメリカやドイツだっただろ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:19:34 6zcMhU7N0.net
>>122
自分は努力していないことを反省してるってこと??
反省するのが保守本流?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:19:52 WcS9uFjH0.net
>>102
だから給付も悪くないだろ
事務処理費を何とかすれば中抜きはなくなるんだから
民主党の言い分も一理あるんだよ
消費税は給付つき税額控除でってのは
自民党がクソすぎるんだよ
それだけ応援する奴もおこぼれ狙いで多いんだろうけど
一般国民はたまらんよ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:19:54 3yi4UFaK0.net
小泉の時に階層作って固定したから上がらないんだよ、全体がね(^_^;)

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:20:18 r8cIG5180.net
>>102
アメリカは中間業者が少ないから卸売価格と販売価格の差が小さい
一方、中間業者という特殊な商習慣の日本のモノの値段を見てごらん
欧米に比べて割安だ
つまり中間業者はその少ないパイを分け合ってみんな貧乏やってる

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:20:52 JbgUjzcL0.net
国債を借金だと信じ、カネはある日この世に突然一定量出現し、その中でやりくりしなくてはならないと思っている日本国民が大半を占めているから。

「将来にツケを残すな」「借金」を始め、雑なのになると「消費税はやむを得ない」という文言だけで簡単に増税に応じ、それどころか支持までしちゃうあたまのおかしさ。

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:21:09 We4GO4WW0.net
労働力の搾取によってしか利益を得られないシステムしかないからだろ
広告はりつけて宣伝費でかせごうだとか、汗水垂らして稼ごうってやつがいない
コンサルみたいな無責任な詐欺師ばかりが台頭してるのをみてなんとも思わないのかと

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:21:24 6zcMhU7N0.net
>>114
株に公金をぶちこむってのは日本人の税金を
外人に進呈するってことだよね

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:21:27 Zm8siGJ70.net
日本は消費する意欲が薄いから。
こうなると国が動いて消費税下げたり公共事業増やしたりするしかないが国が金を使う事にマスコミは抵抗する

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:22:07 TlqEIZd90.net
>>126
トラックドライバー
消防団部長
自治会班長
神社奉仕会員
週末音楽DJ
俺のドコを反省しろと?w

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:24:25 6zcMhU7N0.net
>>134
つまり君は日本人ではないということ?
日本人が努力してきてないと言ってるわけだよな?

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:24:58 31tNpVL30.net
>>7
こんなん昔からそうじゃん何をいまさら

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:25:10 KvHJHW9D0.net
ありがとう安倍晋三

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:25:11 1/4uUOH00.net
韓国に負けたら賃上げだと思ったけど
もう韓国以下も受け入れる状況なんだね

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:25:17 r8cIG5180.net
>>134
少しあなたは主観的に過ぎるね
お互いに気をつけなければいけないけど、国家運営について語るときは
ミクロ(身近な範囲)ももちろん大事だけど、マクロ(国家や国際社会など大きな範囲)で見ないとならないよ

しかも、「ミクロ」というとき、
単なる主観であっては適当ではない
主観的な意見も当たってる場合もあるが、それだけで全てが言い尽くせるものでもない
あなたの言いざまは少し極端だからかなり主観的に思える

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:25:27 V7TBcp+10.net
自分が病気だという自覚がないからな
デフレ、脱成長
新しいも何も資本主義やってないという

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:25:59 HyYsqWXK0.net
経営者はリスクとってるから
おまいらは奴隷でいろとリサイクル屋のリースベンツ社長が言ってました

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:26:05 opKKoXXf0.net
>>103
設備投資しようにも機械が無いというのもデカい
工場立てても機械が入るの半年一年後とか
今の日本は需要不足以前に供給不足

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:26:38 EqKWbk0G0.net
アベノミクス大失敗

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:26:42 TlqEIZd90.net
>>135
確かに俺はオメェらとは違う日本人だな
何せ室町時代からの武家の末裔だから地域住民から頼まれ事が多くて大変だわなw

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:26:54 AV5i1bGR0.net
自公政権はいつまでスタグフレーションを放置するんですか?
【消費税廃止(インボイス制度廃止)】
【ガソリン税ゼロ】
【 政 府 補 償 で 全国一律最低賃金1500円】
【社会保険料減免】

“なにがあっても心配するな”そんな国をあなたと作りたい

We are!R E I W A 新 選 組(肉球)

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:27:21 hGbo/gH50.net
>>119
流石に知ってるよ。コロナ対策でも株にぶち込んだ金額はなかなかだったし。

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:27:30 opKKoXXf0.net
>>105
資金不足なら財政出動すれば良いが
供給不足なら金だけ突っ込んでもインフレ起こるだけだぞ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:27:56 TlqEIZd90.net
成果の上がらない努力はするだけ無駄だろ?w

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:27:58 hGbo/gH50.net
>>132



152:ってる連中いるからね。



153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:27:59 vamK9PLR0.net
奴隷、家畜、メディアゾンビ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:28:03 1LwLS1gm0.net
日本スゲーwww

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:28:03 syfBP7nz0.net
国内だけでチマチマ稼いでも結局はライバルとパイの取り合いで終止だけだから
拡大を望むなら世界を舞台に稼げる日本人を育てなければならない
日本語は井の中の蛙の日本人を量産する害悪言語になりつつあるから
まず英語を公用語にするくらいしないと

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:28:49 AV5i1bGR0.net
自公政権はいつまで緊縮財政の格差拡大路線を続けるんですか?

【消費税廃止=物価10%Down↓】
【消費税廃止=手取り給料10%UP↑】
あなたと一緒に立ち上がろう
あなたと一緒に変えて行こう

REIWA-SHINSENGUMI support specialist
The power of spreading movement is Volunteer staff & Katteren

【 本 物 の 好 景 気 を み せ て や る 】
この国のオーナーであるあなたがいないと始まらない

We are!R E I W A 新 選 組(肉球)

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:28:52 r8cIG5180.net
>>130
基本的に国債は借金と同じだよ
金利って聞いたことあるでしょ
期限が来れば国が国債購入者に返す

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:29:10 nXI1LqdC0.net
>>147
デフレギャップ埋まってないんだけど
なんで事実をねじ曲げてまで持論を展開するのか

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:29:19 hGbo/gH50.net
>>142
それプラス材料不足。
トヨタも半導体不足で減産発表してたはず

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:30:03 120hx3K+0.net
公共事業ということなら首都移転
原野にスマートシティをつくる 
土地はすべて公有、国会など政府機能、役人収容所など
で構成する
ご予算は100兆円くらい
東京とはリニアで直結

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:30:21 TlqEIZd90.net
だもんだから俺は開成中高に通ったにも関わらず30年以上運輸業に携わってんだよw

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:30:40 r8cIG5180.net
>>152
英語的思考は良いと思うよ、割とマジで
あと英語で世界の人の考えてることがリアルタイムで読めるようにみんながなれたら絶対変わるよ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:30:48 6zcMhU7N0.net
>>144
それ努力ちゃうやんww
あほかw

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:30:48 vOjurAar0.net
賃上げしてるんだけどな年率2%

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:31:03 zOhpDcmE0.net
年金あげてみればええんやない

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:31:05 6zcMhU7N0.net
>>149
狙ってるってかそいつらの言いなりでしょ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:31:20 DieY6pLd0.net
国家経済の話なのに自分語りしてる馬鹿は栃木県の教育の失敗の象徴なのか

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:31:41 r8cIG5180.net
>>160
視野が自分の範囲しかないみたい
そんなに気にしなくていいと思います

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:31:51 TlqEIZd90.net
>>160
役目を引き受けて初めて努力するのが俺なのよw

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:32:08 4FrOTJdb0.net
デフレスパイラル

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:32:08 r3E1t9Y20.net
いろいろ安いのは、俺らからすれば普通にいいことだろうに
いま値上げしてるのは、戦争とかの影響だろ?

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:32:11 9JYW0h790.net
賃上げしたら潰れる中小多数
それを潰さないから経済成長もできません

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:32:12 OA4AHEYQ0.net
中央値で年収150万下がってるって先進国落ちどころか下手な途上国より未来ないでな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:32:55 djtpCnnE0.net
給料変わらず物の値段が上がっていく

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:33:09


176:TlqEIZd90.net



177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:33:22 oah6DqRz0.net
益々人口オーナスが加速していくんだからそりゃ守りに入るだろ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:33:22 hGbo/gH50.net
自民党が財界の言いなりで居続けた結果が今の日本。財界の利益を国や国民より最優先して結果としてうまく回る時代は終わった。

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:33:50 I4+QO8mN0.net
日本はゾンビ企業が多すぎ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:33:51 MYEo5zkp0.net
少子高齢化で日本の貧困化は確定している。
国が貧しくなると政治が不安定になって、中国やロシアが介入してくる。
それはアメリカが困るから、日本政府を指導して、また建て直してくれる。
日本人はアメリカの指導に従えば良い。

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:33:58 lKZbA7sy0.net
>>8
それ、欧米じゃ大卒初任給でも下の方

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:07 hGbo/gH50.net
>>163
そこは知らん。ユダ、アメリカには逆らえないとは思うけど

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:09 QcQHwxFJ0.net
東京オリンピック大失敗で借金の利息を減らす為に金利ゼロ
公共工事をやらない、公務員を減らす、自民党と維新を減らす。
これやらないとずっと物価上昇で給与ダウン

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:11 6zcMhU7N0.net
>>165
君が言ってる努力って
「室町時代からの武家の末裔」だよね?

それ、努力ちゃうw
あほかw

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:15 igiq74Tj0.net
意訳:「立憲か共産に投票しろアルニダ」
参院選に向けてのステマ記事

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:34 6zcMhU7N0.net
>>178
アメリカは関係ないっしょ

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:36 5jFoY5t20.net
経営者がバカだからだよ
賃金据え置きや下げにより
もう日本は魔のスパイラルに陥った

安い賃金で内需市場が疲弊する
そうなると企業の売り上げが落ち込む
そしてまた賃金を安くしようとする

この魔のスパイラル
抜け出すのは容易ではない
ギリギリまで賃金に手を付けるべきではないってのは
まさにこのことを言ってる
安易に人件費に手を付けた為に起きた、内需市場の疲弊

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:44 OFkmAzzF0.net
2%インフレという事は、36年で全ての価値が倍になったり、通貨として持てば利回り無ければ36%価値が下がるという事
金融緩和により国民1人当たりのお金の量が増えるべきが、株式市場に投入したから格差が起きた
億り人が出る一方、投資しない人、投資失敗する人にしてみれば負担が増えただけ

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:34:55 AV5i1bGR0.net
>>168
その通り
スタグフレーション

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:35:03 D89d62aN0.net
余所は余所
ウチはウチ
外国に追随するのはよくない

都合のいいときだけこういう言い訳がでる

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:35:20 AV5i1bGR0.net
【住まいは権利!】安く住めて追い出されることのない家
(家賃補助・民間住宅借り上げなど)

空き家、中古マンション、団地を活用。すべての世代が初期費用なしで、安い家賃で住めるように、公的住宅の拡充や家賃補助を行います。

We are! R E I W A 新 選 組 (肉球)
URLリンク(reiwa-shinsengumi.com)

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:35:23 TlqEIZd90.net
開成といやぁ岸田総理なw

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:35:27 r8cIG5180.net
>>170
ブラジルも去年4.1%ぐらい成長してんのな
インドも5%ぐらい
それでも成長「減速」ってんだからな

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:35:57 r8cIG5180.net
>>186
それなw

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:36:13 OFkmAzzF0.net
賃金を上げるのではなく、直接ばら蒔いて底上げすべきなんだろ
バカたれ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:36:24 1/4uUOH00.net
韓国に負けても我慢の時代

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:36:37 6zcMhU7N0.net
>>191
それが消費税の撤廃だと思うんだよな

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:37:01 QnUOWpT20.net
努力と根性とか精神論を説くと、昭和かよ、って突っ込み入れるが
実は昭和より労働集約型経済なんだよな
労働者が我慢すりゃいいと

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:37:06 We4GO4WW0.net
賃金より、中間搾取をどうにかするほうが先
取るのは仕事を取ってきた苦労があるだろうからいいが、その割合が大問題だろ
実際に仕事を請け負う人間に8割以上いきわたるような法整備をしろ

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:37:08 bkGw/okG0.net
世界のリーダーどころか貧困国まっしぐら

悪夢の自民党政権

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:37:10 lKZbA7sy0.net
>>32
そもそも、海外は賃上げしてもみんな使いまくる
アメリカの貯蓄の中央値はたった5300ドル
大金持ちがいるから、平均だと41600ドル

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:37:51 6zcMhU7N0.net
>>196
ほんそれ。
後年絶対教科書にのると思うわ。

アルゼンチンくらいか、こんなに急速に貧困化した
先進国って

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:38:28 5jFoY5t20.net
>>197
金は血液と同じだからな
社会と言う体の血液
循環させるのが正しいだろうなあ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:38:32 r8cIG5180.net
>>175
そうだね
収益力ない中小企業が潰れてまた収益出せる違う企業が出てくる、という欧米みたいな新陳代謝がない
企業が潰れてもその分野が潰れるわけではない
なのに各企業の保護に努めて結局その分野全体の成長や全体の成長を束縛してしまう

ダメなものはダメ
日本人はこれができないね

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:38:48 hGbo/gH50.net
>>182
だから詳細は知らんて。憶測はできてもそれを証明できないから知らんとしか言えん。自民党設立に関してのCIA出資絡みならもう公表されたからそこは言えるけど

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:39:01 AV5i1bGR0.net
世界一の経済力と世界一の軍事力を誇る米バイデン政権の多様性も世界一!

カマラ•ハリス→インド系黒人女性で初の現アメリカ副大統領
ジャネット•イエレン→前FRB議長(※米中央銀行トップ)→女性で初の現アメリカ財務長官
セシリア•ラウズ→黒人女性で初の大統領経済諮問委員長

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:39:08 lKZbA7sy0.net
>>38
実際、スイスの知り合い外交官が雇ってた住み込み家政婦は、月3500フランもらってた(しかも家賃食費ただ)から、出稼ぎ行ったほうがいいよ
普通に自分で家借りると月3000フランは吹っ飛ぶけど

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:39:10 6zcMhU7N0.net
>>197
なぜ江戸の職人が「宵越しの銭は持たない」と言えたかっていうと、
明日も明後日も自分が生きてるうちは今の生活を維持できるっていう
信用があったからなんだよね。

現代、はるかに江戸時代以下

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:39:29 I4+QO8mN0.net
失業率なんか気にせず、潰れるべき企業は潰すべき


しらっ~と最低賃金を2000円にすればいい

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:39:50 6zcMhU7N0.net
>>201
簡単だよ。
株主比率で投資家グループの割合を観てみたらいい。

要するにアベノミクスってのは庶民の金を
投資家グループに捧げるってこと

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:40:10 2c4lKmhJ0.net
日銀大量国債保有→金利上げれば、借金増大で日銀破たん
→ゼロ金利のまま→企業海外移転、内部留保がっぽり→賃上げゼロ→物価上げられない

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:40:25 vXigUSB60.net
企業と政治家官僚の為にある国だからな
他は外国に入れ替わっても困らんのだろ

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:40:35 Iteh3h/e0.net
>>1
あほしんぞうを許すな

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:40:37 AV5i1bGR0.net
テスラ社CEOで世界一の資産家イーロン•マスク氏も日本の少子高齢化、人口減少問題について「いずれ日本は消滅するだろう」と警告してるぞ

こりゃあもう円安止まらんぞ
通貨価値ってのはやっぱりその国の経済力=国力と市場価値で決まるんだよ
政府の通貨発行量はほとんど関係ない

「日本はいずれ消滅」 イーロン・マスク氏が警告
2022年5月9日
URLリンク(www.fnn.jp)

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:41:00 9OBOzvl30.net
給料上がらないから

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:41:01 r3E1t9Y20.net
金があっても、欲しいものなんてないからなあ
旅行とかも、行きたいとも思わんし

とりあえず、みんながもっとギラギラしてないと
賃上げとか夢のまた夢だろうね

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:41:11 oah6DqRz0.net
フレキシブルな賃上げか終身雇用かで日本人の大多数は終身雇用の方が優先順位が高いという事が根底にあるよね。
国民性が違うので海外ド比べて安直にあーだこーだ言うのは違うと思う。

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:41:24 lKZbA7sy0.net
>>204
日本は逆に雇用が守られてるから、普通に宵越しの金なんて持たなくても平気だが

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:41:36 X7MHwGwC0.net
>>195
それが嫌なら自分で仕事取ってくればいいのにやらないのが日本人だからしゃあない
利益を出すシステムを作り出す人が圧倒的に不足して、手足となる駒だけは大量にあるからそりゃ大量にあるものの価値は下がるわな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:41:53 hGbo/gH50.net
>>144
それ別に努力じゃなくね?
家柄良いのにトラックドライバー?
まぁ、めちゃくちゃ重要な仕事だからそこは偉いとは思うけど努力と言われると?となる

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:03 6zcMhU7N0.net
>>214
日本の雇用が守られてるって誰から聞いたの?

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:04 gH9wQkoX0.net
円高 → 海外移転 → 儲けは海外設備投資

円安なんだから、製造業は日本に戻って来いよ。

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:08 OFkmAzzF0.net
>>193
んだ
消費税により、消費すんなになってるんだよな

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:17 r8cIG5180.net
>>207
そう、そのとおりのことが起こってる
金利上げるに上げられないぐらい衰弱してるのに社会インフラが潤沢なお陰でまだ豊かだと幻覚を信じている

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:20 Fa1ocNOD0.net
まっ開成卒の怖ろしさをたっぷり味わってくれや
下民の事なんざ眼中にねぇからよw

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:53 Iteh3h/e0.net
>>192
負けたから我慢しないといけないんだよなぁ
本来なら30年前から労働者の賃金上げるべきだったが、もう終わりだな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:43:02 igiq74Tj0.net
きちんと払えば文句は言わない、と

【日韓】 徴用工で問題となった「朝鮮人班長」による着服、賃金自体は当時としては高額…在日本朝鮮人連盟と日本共産党 ★2 [昆虫図鑑★]

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:43:23 lKZbA7sy0.net
>>205
でも、収入側だけ比べても意味ない
アメリカも欧州の賃金高い国も出てく金額がでかいから
日本なら東京でも15万も払えば小さなマンシャンに家族で住めるが、欧米の高い国、都市じゃ25万出しても怪しい

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:43:28 aLOTCAOT0.net
>>210
関係なくはない
通貨発行が足りないから生産力落としてきてしまったから
企業も我々もお金がなけりゃ生産能力なんか上げられないし

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:43:30 2c4lKmhJ0.net
ゼロ金利30年継続→金融機関もうけなし→企業は海外移転済み→借金せず内部留保貯めこみ
→コストカットで賃上げ凍結→物価上がらない

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:43:33 r8cIG5180.net
>>216
没落じゃんと言われる危険性が予想できないんだから主観的な人は

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:43:53 lKZbA7sy0.net
>>217
むしろ、守られてないと思ってるなら頭おかしい

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:44:14 f9B2BsW/0.net
デフレを問題と言いながらちょっとインフレになったら大騒ぎするからだろ
特にNHKを筆頭としたテレビマスゴミが

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:44:14 6zcMhU7N0.net
>>228
なぜ守られてないと思っているなら頭おかしいと君は思ったの?

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:44:21 0+pZeRdm0.net
自分が死んだあとの日本のことなんて
考えてもない老害政治家がたくさんいる

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:44:31 Mz2HBThW0.net
東京が物価が高いと言われたのも昔の話

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:44:34 We4GO4WW0.net
>>200
違う違う
収益力がないんじゃなくて、その収益の内容が社会になんの寄与もしてないってところだろ
たとえば、請け負った仕事を横に流すだけの会社な

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:44:43 AV5i1bGR0.net
>>207
日銀の国債保有分の債権者は日銀だぞ?国債金利上げても債務を負うのは日本政府
国債とは日本政府が発行している債券で日銀発行ではない

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:01 jt5oAS+d0.net
>>218
人件費高くて原材料ない国に戻るメリットないだろ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:10 E5soD97Z0.net
物価高で食料品以外何も買えない→企業は安売りしないと売れない→企業活動が低下してさらに値上がりする

スタグフレーションスパイラル突入だな

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:11 Qe3RCyBn0.net
>>103
需要が豊富にあって人手不足ならば設備投資、研究投資、人材投資、技術投資によって需給ギャップを埋めようとするのが健全な資本主義だよ。
労働集約型しか発想が及ばないような経営者ならそれは発展途上国の経営者だw

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:24 TlqEIZd90.net
あの安倍がキャンキャンと岸田にすり寄ってんだぜ?w

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:30 P2MM/AhY0.net
金が欲しけりゃストライキすればいいけど、殆どの人はやらないじゃん

自腹を切って仕事を続ける人も多いし、要は仕事が趣味で最悪報酬が無くてもやりたい人が多いから、人手不足なのに低賃金になるんだよ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:46 LUtiZqln0.net
20年前にフリーランスで始めた時は報酬良かったよ
リーマンショック後が駄目だった
金回りが更に悪くなって 中抜きと内部留保が横行して報酬が1/3くらいに・・・
元請けに近い人だけ恩恵受けて 末端の作業者には金が回ってこない
バブル期には作業者にも金が回っていた

法人税を上げて 給料へ還元してる企業へは緩和措置あるくらいやらないと
この腐りきったサイクルは断ち切れんよ
だけど そういう事やるのは不都合な事が多いんだろ
多くの人を非正規で働かせた方が美味しい思いできる人が決めてるんだから

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:47 ZO+OyGN20.net
ロスが最低賃金2000円なら東京も2000円にしないと国際的ビジネス都市でいられない

人件費削減、長時間労働の奴隷化を強いるほど優秀な経営者と見なされる野蛮な民度が日本没落の原因

何でもアメリカを真似していた高度成長期に戻れ

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:45:58 IbivIbtt0.net
>>8
欧米と比べたらゴミで草

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:46:00 BSBFTlam0.net
オレ明日からアメリカ人になるわ
この国は終わっとる

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:46:48 Qe3RCyBn0.net
>>229
コストプッシュインフレは将来のデフレ圧力だからね。

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:03 vOjurAar0.net
>>184
36年普通預金で放置してる人なんて知らんよ。
それなりの資産さえ確保してればいいだけ
安いと言われてた土地もバブル期なみに上がってるしな。

そもそも世界的な物価上昇に逆らうと後で痛い目に合うだけ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:10 m7EdWv+p0.net
こんな記事書くとニューヨークなら楽に生活出来ると勘違いする人が居るんじゃないか?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:17 We4GO4WW0.net
>>214
税金が払えないだろ
>>240
竹中がいるかぎりなぁ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:23 r8cIG5180.net
>>233
具体的に何を言わんとしてるの?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:24 Qe3RCyBn0.net
>>226
資金需要がないことが問題なんだよ。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:30 6zcMhU7N0.net
>>243
そんなに簡単には逃げられないよ。
家畜を囲う柵は思ってるより高い

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:47 AV5i1bGR0.net
>>225
通貨発行量で通貨の価値に関係あるなら通貨発行が足りないなら円高のままなはずだ

通貨価値=その国の経済力=国力

通貨発行量はほぼほぼ関係ない

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:48:17 bdzwz5h90.net
昨日WBSでやってた
労働力不足だけど日本の賃金が安すぎてベトナム人が台湾を選んで出稼ぎに行ってるって
吉野家とは違いモスバーガーは積極的に正社員として採用する気でいるんだが
どれだけの賃金を支払うつもりなんだろう

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:48:29 Mi+F6hNL0.net
>>8
雇って!

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:48:39 lKZbA7sy0.net
>>239
年金受給労働者が増えてるのも、低賃金加速要因

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:48:45 hGbo/gH50.net
>>206
それ別に外国人投資家の言いなりって証明にならないっしょ。

アベノミクスが庶民の金を財界、投資家グループに捧げる政策なのは同意だけど。海外はアベノミクスやり始めた当初は散々ハリボテだの博打だのって評価だったけど、外国人投資家はそこ横からチューチューやって美味しく頂いていただけかと。株価下がりそうになれば公金突っ込んでたんだし。資産あるならこんな解りやすい相場はないかと


URLリンク(i.imgur.com)

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:48:48 Qe3RCyBn0.net
>>240
まずは消費税廃止からだね。

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:48:56 VCTdBeiZ0.net
>>243
自殺したら輪廻転生できないぞ!
そして、死んで1日で産まれ変わるとか相当難しいからな

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:49:18 D6JZACL80.net
低賃金、増税、無能政策維持
まさかここまで自民が何もしないとは
没落なんてレベルじゃないぞ
おれら絶滅確定だよ

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:49:55 q8oLFgRX0.net
>>251
通貨発行して政府が財出してデフレギャップを埋めていればね

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:50:09 817fYUQz0.net
経済の話になるとここにはアホばっかり集まるんや

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:50:12 lKZbA7sy0.net
>>241
むしろ、低賃金なら欧米から雇用奪えるはずなのに、英語すらまともに使えない、労働生産性低いで競争力も低い

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:50:30 I4+QO8mN0.net
だから失業率上がろが、企業が倒産しょうが最低賃金を無理やり2000円にすればいい。企業も労働者も淘汰されんとあかんのよ。それだけ日本はオワコンなをわ

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:50:30 6zcMhU7N0.net
>>255
君が言ってる「海外」って誰?
あまりにもざっくりしすぎて

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:50:38 AV5i1bGR0.net
改めてもう一度言おう
バブル期や高度経済成長期より現在の国内大企業は過去最高の業績あげたり内部留保を積み上げてる

そして極端な金融至上主義


269:、株主優遇主義で安い労働力を求めて国内現場への設備投資や人材育成と人件費を削ってきたわけだ そりゃ国内空洞化して国力落ちるわな 対外資産•対外純資産30年も世界一の日本が外貨を稼げないわけがないので外貨準備高は1 6 0兆円超で中国に次ぐ世界二位 エンノシンニンガーを金利引き上げや緊縮財政の理由に挙げる者は「今だけ、金だけ、自分だけ」の詐欺師



270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:50:41 Qe3RCyBn0.net
>>251
ここの人々はお金のプール論のまんまの時代遅れの脳みその人ばかりだからねw

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:51:04 hGbo/gH50.net
>>227
日本人、特にバブル以上はそういう人多いでしょ。高すぎる高齢化率の関係でそれが多数派だからこういう国になってんだろけど。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:51:42 hGbo/gH50.net
>>263
欧米先進国

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:12 PwAKGx/40.net
恩恵は十分過ぎるほど受けてるだろ終身雇用で首になってないよな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:23 ZxfL3dRi0.net
正規の人達が雇用の安定望んでいるからだよ
自分達が定年退職するまでクビにせず給料払ってほしいと
大企業ならさらに企業年金も
日本は正規の人達の都合で回ってるんだよ
非正規が団結しないとダメ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:26 D6JZACL80.net
そりゃパソナ筆頭に人件費極限まで削って過去最高益だもんな。仕事だけ増えて人足りず、賃金も払わず過去最高。

死ぬに決まってんだろっていう。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:30 bkGw/okG0.net
 
賃金の国際比較でよく用いられるOECD(経済協力開発機構)のデータを見ると、2020年の韓国の年間賃金は4万1960ドルです。これに対して日本の平均賃金は、3万8515ドル。

いつ韓国に賃金で逆転されたのでしょうか。日本の賃金は過去20年間でほとんど増えていません。これに対して韓国の賃金は40%以上伸びています。その結果、2015年の時点で韓国に逆転されました。

韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなど世界の先進国の平均賃金は右肩上がりで伸びているので、その差は拡大する一方です。
 

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:30 lKZbA7sy0.net
>>251
通貨価値が経済力だの国力だのって…
そんなら、通貨ペグなんかできないし、通貨統合なんて成立しない

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:45 U0/m6Oly0.net
給料上げるかどうかは各企業によるのでしょ?
政府は企業を信用してない、ってことじゃね?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:53:14 8HJDR0Pd0.net
国賊竹中チョン蔵がすべての元凶

規制緩和だなんだ喚き散らしてすべてを破壊
派遣労働を全面解禁して低賃金固定化

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:53:46 Qe3RCyBn0.net
>>269
非正規雇用解禁したのはどこの売国移民党だっけ?
移民を実質的に受け入れることを解禁したのはどこの売国移民党だっけ?

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:53:47 D6JZACL80.net
>>273
最低賃金法により国で決まっている。
何故か企業は文字通り最低賃金で設定する
なんでやろなぁ(すっとぼけ)

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:53:54 2qqHVE0E0.net
>>91
じゃぁ次の選挙を楽しみに待ってろよ、
どちらの意見が多いかハッキリするからw

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:54:23 hGbo/gH50.net
>>237
中小はそんなレベルばっかでしょ。
大企業はドライと。そして内需を減らしたのは政府。

日本は健全な資本主義してると言われたら………だけどね

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:54:38 VCTdBeiZ0.net
もう参政党に投票するわw

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:54:53 Kur6NnJV0.net
ほらね、生活保護が正解
低賃金で働くなんてアホのすること

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:55:11 /fcMQGu60.net
他国はどんどん賃金上がってるのに
事実だからな

日本人は?
どこ見ても高齢者だらけ
死にゆく飢餓みたいな感じなのね

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:55:24 gc532evD0.net
>>1
まともな利子も払わない
まともな給料も払わない
それで成り立ってるからでは?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:55:27 Qe3RCyBn0.net
>>273
消費税やら社会保険料負担を避けるためには人件費を下げる作戦が一番良いんだよ。
そういう税制にして株主と経営者を優遇してきた売国移民党の失政なんだよ。

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:06 gs8a/1aK0.net
文句を言わない牙を抜いた家畜からは搾り取ったもん勝ちよwww

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:07 gtGqimbk0.net
>>79
カロリーベースなんて胡散臭いものに疑問もたない?

例えば肉と野菜が同量、それぞれ自給率50%だったら合わせた自給率どうなるかは明らかだよね
日本の農業を開放したくなかった農水省が作り出した意味不明な数字


日本の「食料自給率」はなぜ低いのか? 食料自給率の問題点と真実
URLリンク(smartagri-jp.com)

〝日本独自〟カロリーベース食料自給率のナゾを解く
URLリンク(wedge.ismedia.jp)

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:19 GqGXFGcx0.net
先進国にはちゃんとした解雇ルールがあって正社員でも給料泥棒になる前にクビになるけど日本は食わせ続けないといけないとか

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:21 6zcMhU7N0.net
>>267
そんなわけないw
そもそも欧米先進諸国って人じゃないw

誰?って聞いてるんだが

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:39 Lsu1BU5n0.net
>>7
そうゆう人たちは底辺には想像が出来ないような仕事をしている。コメントから底辺能無しってのが伝わってくるよ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:44 URpfsWST0.net
指導者たち、経営者たちがそれで良しと判断しているのだから、国民はそれに従って少子高齢化を邁進すればええんやろなあ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:10 6zcMhU7N0.net
>>286
日本はそれ以前に正社員になれないけどなw
ちなみに欧米先進諸国は日本型非正規は禁止

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:17 Qe3RCyBn0.net
>>278
健全じゃないよ。
政府が本来の役割を果たしていない。
デフレ放置するだけじゃなく人々に重税を課して消費を抑制する政策やってる。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:23 9evljJpe0.net
国家観のある安倍さんが夢の様な円高デフレを終わらせて、美しい国ニッポンを取り戻した(*´∇`*)

135円になると名目一人当たりGDPでも明治維新以後、初めて韓国に負ける
アベノミクスで既に購買力平価一人当たりGDPと実質賃金では韓国に負けている
日本さん、本格的に後進国への転落がはじまた(*´∇`*)

1ドル150円で、OECD、IMF、世界銀行等のどの国際機関の水準でも中進国へ転落
1ドル200円になると、一人当たりGDPが2万5000ドルを下回り途上国へ転落
これが今後の予定(*´∇`*)

モンテカルロシミュレーションでは2030年に財政破綻する確率が70%、2035年だと100%になる
財政破綻すると1ドル400円まで暴落する高インフレになり、一人当たりGDPは1万2000ドルになる
日本人の平均年収も120万円程度になる(*´∇`*)

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:26 AoAyDhXk0.net
増税するぞ増税するぞ増税するぞ

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:33 1/OQaA/k0.net
賃上げしなくても誰もやめないから。

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:45 3HNOwLuj0.net
でも賃上げ起きてる国って物価も馬鹿みたいに上がってるから
給料高くていい暮らしができる訳でもないんだよな
マクドナルドさえ高級品レベルで高い

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:46 U0/m6Oly0.net
>>283
目的が「金持ちへの優遇」ってことなら大成功じゃないかな
目論見通りさ

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:47 We4GO4WW0.net
>>276
最低賃金のことを、ここまで下げてよい限界値としか考えてないから
最初から高額を支払う腹はないってこと

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:57:54 PwAKGx/40.net
>>286
先進国でなくてもそれは当然
日本だけ何故か社会主義に忠実だ

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:58:01 GqGXFGcx0.net
>>290
悪いとこころ両取りで草

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:58:02 Qe3RCyBn0.net
>>279
奴らも所詮お金のプール論で動いてるから
結局ミンスと同じことになるだけだよ。

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:58:25 gc532evD0.net
自民党政治の恩恵を受けたかったら、経営者になるか株主になるか大地主になるかどれかなんだろうね
そのどれでもないくせに自民党を支持する人の気が知れない
自分の階級にとってどこの政党が恩恵を与えてくれるかよく考えてみんなが棄権せず投票に行けば日本の政治の景色は変わる

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:58:49 hGbo/gH50.net
>>277
余程投票率が上がらん限り創価と財界の組織票だけで選挙は勝てるっしょ。だから自民党は票に繋がらない少子化対策とか結果でるのに時間かかる政策はやらないで目先の数字ばっか追うんだし。高齢化率高すぎるからそうなるんだけど、散々先送りにして来たリスクが着実に火をつきはじめてる。今更気付いて政権交代起こっても後の祭り。

日本の問題の根っこは高齢化率だよ。

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:58:50 AV5i1bGR0.net
>>272
逆だよ自国の経済力=国力が弱いから通貨価値を担保する為に
国力ある国とのペッグ制や通貨統合するんだよ

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:59:04 D5ZWL7jd0.net
>>218
円安進めば普通に戻ってくるよ
分析によれば海外生産や国内回帰は2~3年のラグでちゃんと為替に反応してるらしい

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:59:17 vOjurAar0.net
>>241
アメリカは地方都市と西海岸とかの賃金差が大きいんだよ。
農業中心の州は日本の地方都市と同じ最低労働賃金だよ。
コレは海外からの小作人を短期労働ビザで呼ぶ為にわざと低く設定してる。

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:59:31 m7EdWv+p0.net
まぁしかしが最近やっと日本の賃金は低いと言う認識が定着して来たな
だがまだプロセスの途中だな
高橋まつりさん本人にとっては悲劇だったが感謝してる

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:59:31 6GeqHwgR0.net
今の大量の高齢者減らすっていっても
どうやってやるんだよ

生身の人間だぞ こいつらも

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:59:33 GqCrQrOZ0.net
上流でのピンハネがエグい

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:03 Qe3RCyBn0.net
>>285
日本の農業はちゃんと保護すべきだしよその国はちゃんと補助金じゃぶじゃぶ入れて食料自給率100%を目標にやってるのにきみやばいなw

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:17 6zcMhU7N0.net
>>299
ほんそれ。
知らん人多いからね、日本人

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:39 r8cIG5180.net
>>261
こないだ新聞で見たわ
日本語の要求レベルに満たないからせっかく応募してきた外人を突っぱねるしかないという例が多いらしい

こちら(日本人側)が英語頑張ります、ではなくあちら側が�


317:№墲ケてね、というw ちなみにアメリカ人が非英語圏でも勤まるのは非英語圏であってもそれなりに英語話せる人間が多いってのがある   日本人は話せない人間のほうが多すぎて便宜上、日本語側に合わせてください、となる  そして機会を失うという もうね....



318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:42 glG30hnU0.net
>>262
それやってお前自身は無事でいる自信はあるの?

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:43 Kgh5oPhQ0.net
もう俺は転職するわ
そのために1年前からコツコツ勉強してきたし
辞めたあとも2年無職して勉強に時間使って他のとこ行く
くれくらいしないともう給料上がらんわ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:56 hGbo/gH50.net
>>287
欧米先進国の政治家達。

もともとの話題にあった日本は外国人投資家のいいなりってのはどうなったん?

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:01:24 GbkRpeo30.net
戦後の労働運動で職務給(ジョブ型雇用)に欧州型の産別労組や産別賃金を否定して
年功評価体型と企業別組合に企業別の労働協約&労使協定が正義とやってきて
労働者が社畜になり労働組合も企業と一心同体になってしまった結果だよ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:01:43 Qe3RCyBn0.net
>>295
欧米の大卒新入社員の初任給は50万円

日本は20万円

これマメな

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:01:45 gtGqimbk0.net
テレビは朝から晩まで安くてお得、貧乏生活を好意的に取り上げるようなのばっかりだしな
金使わなきゃ企業は利益増えないんだから賃上げに回らない
継続的な成長見込めないから正社員より派遣やパートの比率高める
その上マスコミは財務省の話鵜呑みにして未だに国民一人あたりの借金は…なんてデマをばらいて将来不安を煽る

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:02:32 bGZmXvSb0.net
日本は代わりに税金アップしてるからセーフ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:02:42 D5ZWL7jd0.net
>>210
日本は円高になってずっと低成長だったのだから
その経済力低下を反映して円安になるのはある意味当然だろうな

そして円安が進めば経済力が上がっていく

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:02:46 6zcMhU7N0.net
>>314
で、誰?

てか欧米先進諸国の政治家ったって色々いるけど

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:00 Qe3RCyBn0.net
>>296
マクロ経済は見事に衰退を続けているぞw
金持ちどもも明日は我が身だw

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:06 8XiwnG030.net
>>275
非正規雇用解禁って何言ってるのか意味不明
大昔からパート、アルバイトなんてあるし、非正規雇用自体が禁止されてたことなどない

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:07 COkiBH1k0.net
>>8
それ普通に少なくない?

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:14 nOxyVrdp0.net
日本人は貧しい方がウッキウキで本気出すからだろ
世界屈指のドM民族にとって最高のヘブンモードだろウエルカメ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:16 hGbo/gH50.net
>>291
高齢化率が世界一だからやれる事、できる事が制限されてきてるってのは解るが、最悪のタイミングで増税、しかもデフレに関してはわざわざ低賃金外国人労働者読んでデフレ加速させてるよね。

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:37 7TiBszQK0.net
>>12

おっさんばかりの5ch基準だと1000万くらいじゃないの?

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:42 6Kj7ZMbx0.net
給料が上がってもどうせ預金に回るだけだろ?

じゃあそのカネって必要か?
だったら最初から経営者・株主様に回った方がイイ、って話でしょうがよ。

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:03:44 82V2Wqlq0.net
海外と比べるなら全てを比べてくさい

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:08 m7EdWv+p0.net
>>295
ビッグマック指数は欠陥だらけ
ハーゲンダッツ指数に変えるとアメリカの物価もそれほどでもない

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:20 r8cIG5180.net
>>313
IT系がいいと思うよ
外国語ができるならどこの国とも仕事ができる
頭と目さえしっかりしてれば年齢関係なく働ける
欧米のIT界隈は特に転職とか関係ないしね

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:23 We4GO4WW0.net
>>313
まあ、機業して下請けになったとしても
自分の給料は自分で決められるんだから派遣やってるよりはいいだろ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:29 /fcMQGu60.net
みんなで死ねば怖くないって感じか?
未来もクソもない国 日本

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:30 ZnbFK+VT0.net
>>1
またいつもの「日本以外の世界の国 vs 日本」で日本叩きか

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:39 AV5i1bGR0.net
【強い自国経済こそ国防の基本】

自国の産業、経済が強いことで外交交渉面も強くなり国防、安全保障にも繋がるんだがな

なぜ米国、中国が大人げなく下品なほど貿易戦争を繰り広げるのかよく考えた方がいい。
世界経済を制する国が覇権を握ることを知ってるからだ

自公政権や経団連、経済同友会、財務省はマジで保身と売国で日本衰退を狙っているとしか思えない

いくら武力だ核保有だのイキってみても老害ばかりで少子高齢化と貧困化する衰退国家じゃ国は守れない
どこぞの北の国と同じレベルに成り下がるだけ

れいわ新選組でかつての"Japan as No.1"を取り戻す

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:46 6zcMhU7N0.net
>>322
パート・アルバイトではなく労働者派遣法のことでしょ。
ちっちゃく初めてどんどん拡大していった

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:04:51 G/lMS0vd0.net
安売りは日本人の文化

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:08 ZxfL3dRi0.net
正社員の本音
給料は定期昇給でいい
そのかわり定年までの雇用、退職金、企業年金、これをキチンと確保してほしい
金が無い?非正規増やして節約しろよ
あと若手社員の給料も抑えときな
どうせ後で報われるんだから、俺達みたいに

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:16 7fTQgNcQ0.net
人口が減って国力も低下してるのに更に口減らししているようなもんだよな
真性のキチガイですわ

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:40 D5ZWL7jd0.net
>>311
アメリカはスペイン語系の移民が増えてるけど移民が英語覚えないので
英語人口の比率が相対的に減ってスペイン語人口が増えてるとか

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:40 gtGqimbk0.net
>>309
野菜は今でも8割近くが国産
スーパー見ても国産の野菜ありふれてるだろ
カロリーベースなんて珍妙な数字使うから低くなるだけ

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:41 BSJrz0yO0.net
公共料金や社会保険料、税金はきっちり上げてるのに

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:44 JrRD995O0.net
街の景色みればわかるよな

衰退 滅びっぷり

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:05:46 nOxyVrdp0.net
腹が減ってるぐらいが一番頭回るんだよ
太鼓腹へっこます良いチャンスだ痩せるべ!

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:14 U0/m6Oly0.net
>>321
以前から言われてるしな
貧乏人から搾取して儲けるだけ儲けて海外にトンズラ、でしょう
そういう意味で「明日は我が身」って事には残念ながらならないんだよねぇ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:19 E5soD97Z0.net
安いものしか売れない地獄のような国になったな
ごく一部の富裕層がほんのちょっと見栄を張って高級品を買ったところで焼石に水

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:22 ahlsHNAb0.net
俺のチン上げラッシュで奥様方も生活に潤い!

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:27 oCVQqQb


354:U0.net



355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:31 Qe3RCyBn0.net
>>319
国内で需要不足を放置してる限りは無理だよ。

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:34 hGbo/gH50.net
>>320
風刺画貼られた正確な時期を覚えてないが、その時期の欧米先進国の政治家だよ。貼った風刺画から追って見れば?

んで日本は外国人投資家の言いなりってのは証明できたん?

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:46 8XiwnG030.net
>>329
ハーゲンダッツは日本のサイズなんて海外で売ってない
アメリカで売ってるハーゲンダッツは、バケツサイズで4-5ドルだぞ?日本のサイズじゃアメリカ人にはひと口

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:06:47 J1FZAwab0.net
最低賃金とまともな生活ができる賃金に開きがあるからじゃないの

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:07:14 AV5i1bGR0.net
>>319
円安で経済力が上がる=国力が上がるのは
政府がしっかりとした経済政策を打った時のみ

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:07:15 /8BLB/0/0.net
賃金上げるなど経営者として三流

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:07:53 9mXJsWlT0.net
>>1
日本人の賃上げなんか誰もしたくないんだろ
日本企業が総じてそういう考えだから仕方ない
能力のある者はどんどん海外に出ていくべきだな

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:07:55 8XiwnG030.net
>>339
スペイン語率が増えても、スペイン語の仕事は低賃金職だから困らない
困るのはアメリカの底辺白人と黒人だけ

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:05 6zcMhU7N0.net
>>349
だからゴマンと政治家がいて、その誰だかわからない人が
言ってたような気がするってだけでしょ?
それで欧米先進国、といい切ってしまうのは
あまりにも頭が悪い

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:18 Qe3RCyBn0.net
>>344
トンズラしたってそいつ一代限りじゃん
長い目で見たら共倒れだよ。
新自由主義なんてやっても北斗の拳の世界になるだけ

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:24 We4GO4WW0.net
>>327
預金に回すだけの余裕がないから貧困なのでは
いざって時が着たら即パンクする
そういう連中の預金を批難してどうするんだ

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:33 m7EdWv+p0.net
>>350
内容量で比較するとアメリカの方が日本よりお得になる

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:36 D5ZWL7jd0.net
>>285
カロリーベースには批判もあるが餓死とか生存とか健康維持などのレベルで考えると
金額ベースでの自給率のほうがむしろ役に立たないとも思う

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:42 FBmls7/d0.net
>>347
経老害団院「正規を無くすのじゃw」

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:43 6zcMhU7N0.net
>>344
海外にトンズラできるのはごく一部。
普通は無理。
明日は我が身だね

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:08:52 hGbo/gH50.net
>>217
労働系の裁判やると解るが日本の労働者は守られてるよ。ただ司法的に形式上守られてるだけで訴えたところでメリット薄いからそういう面では守られてないけど

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:09:04 r8cIG5180.net
>>339
将来、一番多く使われることが予想されてる言語じゃなかったっけ、スペイン語
なんかで見たんだよな

アメリカ人も日本人みたく、割と自国語以外できない人が多い
でも英語は世界的言語だからね

ヨーロッパでは、自国語ができて普通の人、二か国語できて少しマシ、それ以上できたら優秀者、と言われるそうだ

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:09:22 6zcMhU7N0.net
>>363
で、日本の労働者は守られていると君が思った理由は?

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:09:29 sD54eXZg0.net
ネチネチ同じことを執拗に…
キチガイかよ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:09:29 FedTc8/c0.net
下請け制度が悪いんじゃないかな
利益をあげられる企業が自社で製造せず安く下請けをこき使って内部留保は国内では使わなかったから
本来なら従業員に給料として還元されるべき富が、その黒字額にも関わらず行き渡らなかった

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:09:42 46GWbM8W0.net
しかし、足元では供給不足でインフレが起こっちゃってるからな。
賃上げよりまず減税をやらないといけないと思う。

日本の場合、国民の生活より公務員の地位や生活を最優先にするから、調整する箇所を間違ってるのよな。

地方自治体の統廃合やそれに伴う職員のリストラなんて30年は前に着手してないといけないのだが、まだやってないだろ?
んで、その分の負担を消費税の大増税などで国民に押し付けてる。
そりゃ「失われた30年」にもなりますわ(呆れ)

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:09:47 Qe3RCyBn0.net
>>322
そういうくだらない言い訳をして売国移民党はまだなんとかなるとでも思ってるのか?
日本をこれだけ衰退させて売国しまくった張本人のくせに見苦しいんだよ。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:10:09 8XiwnG030.net
>>351
そのとおり
スイスのジュネーブは最低賃金27フランだが、2700フランあってもまともなアパート借りるの難しい
東京の最低賃金1000円で、10万あれば普通に部屋借りれる

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:10:18 hGbo/gH50.net
>>356
自分で調べてくれよ。正直ツッコミどころそこかよって感じ。

ってかソースもなく陰謀論垂れ流すのもあまりにも頭悪いと。

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:10:22 fel8/caX0.net
>>1
GDPが上昇していない。

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:10:23 ZVDvDlHw0.net
日本人はことに労働に関する意識ではゴミ丁稚奉公の世界観で生きてるからな

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:10:36 TjKJQNpF0.net
最低賃金を1500円にしろ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:10:52 glG30hnU0.net
>>304
この手の馬鹿はアホノミクスやって何年だと思ってるんまだろ?
少子化で若い肉体労働の担い手もいないから移民に頼らざるを得なくなってるんだしな

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:11 PJWb9/Hv0.net
>>374
生産性が上がらんと雇用が減るだけ

384:名無しさん@13周年
22/05/18 12:16:35.29 jtSEBn1yo
そういや去年だかアメリカではちゃんと働いても
インフレがすごすぎて浮浪者になってるってニュースになってたな

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:20.38 du7y8WQb0.net
海外と比べて意味あんの?

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:22.08 8XiwnG030.net
>>359
そんなこと言ったら、「バター指数」とかにすれば、日本は先進国で一番物価高くなるぞw

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:35.89 U0/m6Oly0.net
>>357
いやいや「一代限り」にはならんよね
貧乏人から搾取をし続けるのさ
別に「搾取する貧乏人」ってのは日本人である必要はないわけで
徐々に減り続けてジリ貧ではあるけども、少なくとも金持ちが困ることはないのは確かだよ
日本が潰れたって困りはしない

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:39.13 99cve2Nf0.net
>>2
長々語ったのに結句が「言葉もないよ」だと違和感があります。

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:48.67 /fcMQGu60.net
米国人様には逆らえない仕組みだから
岸田さま

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:11:49.40 +q6ulMgo0.net
>>376
いや流石にそれはないだろう

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:00.36 Qe3RCyBn0.net
>>325
ある意味では老人が増えてそういう需要は増えているからそこにあらゆる投資をして生産性向上を図るのが健全な経営者の考え方なんだけど
とにかくグエンを連れてきて老人の面倒を低賃金で見させることしか発想できないw

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:10.81 8UuW4sNU0.net
こういう記事書いてる奴が無能だからだろうなw

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:16.76 hGbo/gH50.net
>>365
だから労働系の裁判やりゃ解るよ。余程の理由が無けりゃ司法的には勝てる。質問ばっかじゃなく自分で調べる癖つ


394:けんとウザがられるだけだよ。かまってちゃんって



395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:32.54 6zcMhU7N0.net
>>371
だから欧米の政治家で誰だかわからない人が言ってた
風刺漫画を見たって君書いたよね?
それで「欧米市先進国」を一括りにしてしまうのは
あまりにも頭が悪いって言ってるのさ

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:36.95 TjKJQNpF0.net
>>376
その程度も払えない生産性の低いゴミ企業はつぶれてOK

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:37.23 9S6Bp3Gq0.net
生活保護の捕捉率は約2割と言われている。残り8割の超膨大な生活保護水準で働く貧困層(ワープア)が存在している事になる。
経営者としては何も意見せず低賃金でも真面目に働き続けてくれる便利な労働力である。

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:38.29 ZVDvDlHw0.net
ネトウヨ大本営によると自己責任であるらしい

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:40.24 D5ZWL7jd0.net
>>352
円安が日本経済にプラス大きくて円高がマイナスというのは
何十年も前から現在に至るまで多くの分析でだいたい一致した結果
簡単にいえばただ円安になるだけで経済指標がいろいろ改善するからね

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:41.37 TlqEIZd90.net
日本は中露と違ってお上が下々を強制労働させられねぇからなぁ
かといってオメェらみてぇな怠惰な日本人が満足するような雇用も用意出来ねぇし困った困ったw

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:12:57.70 hGbo/gH50.net
>>310
そう思った理由は?

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:00.93 8XiwnG030.net
>>364
欧州で仕事すると、英語とフランス語は嗜み、それプラス自国語とそれに似た言語は話せるみたいなのが多いね
日本人が中国語や韓国語話せないのが不思議らしい

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:01.88 6zcMhU7N0.net
>>386
だから何がわかって君は日本の労働者は守られてると思ったの?

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:04.31 r8cIG5180.net
>>367
下請けや卸業者などの中間業者が多すぎる
それらは中小企業だからね、みんな
中間業者の選抜と企業の集約化が起こって、企業の利益率と賃金をアップさせればいいのにといつも思う

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:07.14 Qe3RCyBn0.net
>>332
まさに身を切る改革だよw

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:12.91 os03eNqA0.net
海外は物自体が無いので賃上げしてもあんまり意味ない

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:14.82 PJWb9/Hv0.net
>>383
だって人手不足とか言っても企業が潰れてしまえばそれまでだし

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:18.94 J1FZAwab0.net
>>370
そうなんだ
ところでその話だとそのとおりじゃなくないか

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:13:47.28 6zcMhU7N0.net
>>393
日本人に「日本型の派遣業って普通の先進国では禁止だよ」って
言ったらたいていびっくりされるから。
君、知ってた?
この現代の小作農みたいなのが日本でだけ許されてるって

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:14:04.83 D5ZWL7jd0.net
>>375
データ分析で示された話をして
なんで明後日な批判をされるのやらw

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:14:21.51 fel8/caX0.net
>>1
GDPが上昇しないのは海外企業の工場が誘致できていないからで、
工場が誘致できない理由は、土地開発=自然破壊という人が多く困難だから。
日本の歴史は土地開発の歴史なのに。

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:14:23.30 PJWb9/Hv0.net
>>388
ゴミ企業しかないから困ってるんじゃないんですか
イオンが安いパート使わずに利益出せるんっすか?

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:14:49.80 Zaw18MBa0.net
今ってそこらへんのスーパーでも時給1000円超えてるやん
一昔前とか780円とかだったろ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:15:00.36 Qe3RCyBn0.net
>>340
農家が儲からなくて困ってることについてはどう思ってる?
TPP


415:やらFTAやらで輸入すればええとでも思ってんの?



416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:15:02.46 AV5i1bGR0.net
「痛みを伴う改革」?「身を切る改革」?いつまで?
新自由主義「小さな政府」を目指して竹中小泉政権から緊縮財政、規制緩和や民営化促進、グローバル化した競争社会
「失われた30年」で自己責任社会の行き着く先は?
消費税は全額社会保障に使ったか大臣に聞いてみた[山本太郎]
URLリンク(youtu.be)
山本太郎が日銀総裁に聞いてみた[消費税10%にあげて大丈夫?]
URLリンク(youtu.be)

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:15:27.11 U0/m6Oly0.net
>>362
その極一部、ってとこが潤えば良いんだろうよ
それが今の国策
これも流石に気付いてるよね?

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:15:46.93 1/OQaA/k0.net
給料の決まり方
外国 需要と供給で決まる。
日本 正社員としての勤続年数で決まる。

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:15:51.48 hGbo/gH50.net
>>387
風刺画貼られた時期だよ。英語解かりゃ調べられるから自分で調べなよ。
君の根拠のない日本は外国人投資家の言いなり説から話をはじめてそれは無いかと…

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:16:04.57 TjKJQNpF0.net
>>404
必要なら値上げすればいいだけ
低賃金の労働者の恩恵を高所得者層が受けている今の構造がおかしい

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:16:22.94 6zcMhU7N0.net
>>408
いったい何の話をしてんの?
なんか一人だけ違う話をしてるような

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:16:36.59 r8cIG5180.net
>>394
そう
欧州の人は語学が達者だよね
向こうから見たら近い地域だし同じ漢字に見えるしねw
日本人はまともに外国語もできない変な国だよ

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:16:55.64 6zcMhU7N0.net
>>410
風刺画が貼られたから「欧米先進国」と一絡げにしてしまうのは
あまりにも頭悪いよね?
そもそもそれもおぼえてないんでしょ?

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:17:00.13 ZnbFK+VT0.net
>>375
少子化よりも働かない日本人(所得無)が増えたからだな
国内の外国人労働者が担ってる仕事は年寄りにはキツいから外国人労働者を雇用(或いは派遣)してる。
ナマポ止めれば飢えて働く様になるのに、と思う。

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:17:14.51 PJWb9/Hv0.net
>>411
値上げすりゃ需要が減るだけ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:17:35.03 D5ZWL7jd0.net
>>394
欧州言語は地続きなせいか方言レベルで似てるという話あったような
だからあちらで何か国語も喋れる人がけっこういるのはそれほど不思議ではないみたいな
もっとも日本でも方言いろいろだが方言なら意思疎通が簡単かといえば全然そんなことはなく
地方の年寄りとか何言ってるのかまったくわからんもんねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch