【NHK】インドが小麦の輸出を禁止 ウクライナ侵攻による小麦価格上昇を受けて、国内安定供給を図る★2 [みの★]at NEWSPLUS
【NHK】インドが小麦の輸出を禁止 ウクライナ侵攻による小麦価格上昇を受けて、国内安定供給を図る★2 [みの★] - 暇つぶし2ch963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:06.93 0jzfsecQ0.net
生産量が世界2位とは知らなかったわ

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:18.27 IXRyWob20.net
何でもかんでも輸入に頼るどっかの島国w

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:18.75 9gFVvVSG0.net
URLリンク(i.imgur.com)

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:24.98 IOFo4Axx0.net
食事のレパートリーが激減するよな

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:29.07 uaasvQr+0.net
欲しがりません勝つまでは

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:29.41 DYD93ns30.net
>>915
トマトは湿気に極端に弱いので、商業化するなら露地植えはほぼ論外。

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:48.28 glq+HBwI0.net
食べ物は慣れだから。
毎日米を食べてたら好きになる。

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:49.08 b/eeVHH90.net
>>926
役に立たないウンコ製造機が人様を穀潰し呼ばわりするとか廃棄処分されても文句は言えんぞ

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:54.04 rs+QfXmk0.net
>>939
狭いんだもん

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:01.85 XffWrlyz0.net
バスマティライス買っとこ

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:04.80 mQeCgQ9J0.net
>>919
ロシアが東ウクライナ管理で手打ちが世界にとって一番マシな展開なんだが
アメリカはその選択は取れんだろ

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:07.20 hwBArwPB0.net
しかし政治家はまだしもクソ国民がイキってロシアに制裁叫んでるのには笑ったよな
ロシアに依存しまくりだろと知らなかったんかな
おかげで敵対国入りおめでとさん

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:11.71 m/lu4bhV0.net
インドみたいなカーストとレイパーの国、国際協調もできないんじゃ軽蔑されてまともに相手されないだろうな

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:18.07 g7SKjcTD0.net
農業をないがしろにしてきたツケだな
農業は国防

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:19.81 W1y/9CmQ0.net
>>945
穀潰し涙拭けよwwwww😂

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:28.31 qsw0DUZ50.net
>>571
加えて農業機械を動かす燃料費に輸送費も値上�


979:ー 農業機械自体も高騰してる



980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:34.56 bULj65Uo0.net
>>932
ホームベーカリーで自宅でほかほか焼きたてパンを食べるのは美味しいぞ
でもヤマザキパンの安さにはかなわないw

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:54.10 7/BLAz5a0.net
それでも日本には四季があるから…

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:29.83 +FC9BURB0.net
ロシアさん
北方領土返してくんない?

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:39.41 glq+HBwI0.net
今、タイの高級米のジャスミン米が流行り。
日本の米より高い。

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:39.99 7vxKHXLT0.net
>>928
アベはやることなすこと本当常に失敗するからな

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:43.98 FBJhJKbg0.net
>>955
春と秋消滅してないですか

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:44.52 7/BLAz5a0.net
日本の農作物も禁輸にすればよくね?

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:44.92 0jzfsecQ0.net
パンや菓子作ってるとこは大変ね

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:45.01 e3lpbW6c0.net
エネルギーばかり安全保障で話題になるけれども食料もね安全保障だから

989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:51.69 IOFo4Axx0.net
日本にはどんぐりがある!水道水もある!

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:02.57 7d1Obnze0.net
戦争とは関係なくイラクやヨルダンのあたりで雨が少な過ぎて不作だから
もともと収穫量が減っていた
ロシアと仲がいい国は分けて貰えるだろうけど
敵対国は無理だろうな

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:07.80 6nlWL4g40.net
>>933
そういう視点だと今やってる経済戦争の結果の方が大事だろ
資源の重要性が増したことでアメリカですらロシアを経済戦で潰せず、EUが青色吐息になってるからロシア側は全然困らん

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:13.99 KaMgtxGA0.net
>>948
国防相レベルで会談始めてのこのニュースだからマジで終わるよ
このままなら確実に選挙で終わるしね

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:16.27 qsw0DUZ50.net
>>877
大豆なんて小麦並みに輸入ばかりやん

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:27.18 +FC9BURB0.net
>>954
値段もだけど飽きるって言ってたな
やっぱり面倒くさいって

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:31.34 m/lu4bhV0.net
>>957
毎日食えば?w
俺は安い日本米でいいな

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:34.30 b/eeVHH90.net
>>952
早く粗大ゴミとして処分して貰えよ

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:39.45 9gFVvVSG0.net
その農業機械作ってんの日本だけどなw

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:41.71 924HdABf0.net
主食はご飯でいいとしても揚げ物の衣で困るのよね

999:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:44.27 KjRAUwIy0.net
インディアン小麦売ラナイ

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:46.48 7/BLAz5a0.net
>>959
おぉん!?

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:46.81 /EHOsKWj0.net
>>914
トヨタがついにソーレライを作ったのか
知らなかったわ

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:53.49 Z/MO/QHH0.net
埼玉だけどこの時期青々とした麦畑をよく見る
あと一か月で黄色くなって収穫
日本第2のうどん県
まあ消費量に比べたら雀の涙だけど

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:55.81 3p4Gc42I0.net
カナダやアメリカが小麦を増産できればカバー出来るが
干魃やら肥料不足やらで生産が落ちるの確実だからな。
まあ米粉使えば日本は代用可能な食品多いから欧米よりましな方。

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:56.07 bULj65Uo0.net
>>943
天気予報見て雨天の前に収穫したら?

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:56.16 W1y/9CmQ0.net
>>970
穀潰しが泣き喚いてて草wwwww

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:58.54 VPYxXbdp0.net
米食べようぜ

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:07.74 uwvY0zzu0.net
>>834
確かに日本の食料は北海道様々だよ
ロシアに攻められないように気をつけてな

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:10.79 glq+HBwI0.net
米粉料理を発展させる良い機会


1009:だ。



1010:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:11.33 7vxKHXLT0.net
ロシアなんて今更ageてもしょうがない
白ゴブリンとして滅ぶだけ

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:11.90 mQeCgQ9J0.net
>>925
そもそもアメリカが管理も出来んのにユーラシア大陸に首突っ込んで来たのが間違いだよ
仲良しのソ連消えてなきゃココまで拗れはしなかった

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:12.65 /h2u7Mrn0.net
>>818
これをインドに頼ってた国と奪い合うんだろうけど
購買力で勝てるのでは?

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:23.80 rVIEm4Kw0.net
イノシシとかシカでも食ってりゃいいんじゃないか
農産物被害減るだろうし

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:41.78 l1a8aSV20.net
当然、国内優先になるわな
おかしいのは日本の感覚

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:46.68 uwvY0zzu0.net
>>963
縄文時代に戻るのかー

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:52.67 b/eeVHH90.net
>>979
ウンコ製造機が泣き喚いていて草

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:54.48 IOFo4Axx0.net
米10キロ1万円になるやん🥹

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:58.14 uaasvQr+0.net
米をおかずに米を食べればモーマンタイ

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:58.67 cDTPqXsw0.net
>>985
勝てるわけない
日本の消費者がキチガイレベルのみみちい

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:58.68 6nlWL4g40.net
>>981
海越えなきゃならんからウクライナより厳しいぞw
国内にいる米軍もすっ飛んでくるしな

1021:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:01.32 W1y/9CmQ0.net
ID:b/eeVHH90
↑穀潰し涙目wwwww

1022:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:08.48 DYD93ns30.net
>>973
株自体が湿気に極端に弱い。
すぐ病気が出る。
乾燥したアンデスの植物だからな。

1023:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:10.47 AnMTfLgp0.net
インドなんてそもそも輸出国じゃないだろ

1024:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:15.34 W1y/9CmQ0.net
>>989
穀潰し何も言えなくなってて草

1025:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:15.41 7/BLAz5a0.net
しゃーないキャベツ食うわ

1026:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:16.64 b/eeVHH90.net
>>994
ウンコ製造機

1027:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:47:19.24 LqWooN7z0.net
>>1
観光立国()じゃ有事の際に食料確保が難しいなw
WW2の時はどうやって食料確保してたんだろう?

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 43秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch