高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」★4 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」★4 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:16:17 g+ahIyyk0.net
>>938
>菅直人の行った犯罪

だったら、菅直人を告発でもなんでもしろよ、ヘタレ。

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:16:50 8jc3v+Vk0.net
>>937
円安が日本経済にプラス寄与なのは
何十年も前から現在に至るまで多くの分析で支持されてるからねえ

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:18:25 XvnEN6es0.net
時計泥棒のアベ御用

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:18:34 PSr9bCks0.net
アベノミクスは、最初から間違っていた

中原:私が先ほど述べた4つの視点から申し上げると、そもそもアベノミクスは失敗したというよりも、最初から間違っていたと考えるのが自然な回答になると思います。

というのも、経済の質は、刻一刻と変化しているからです。そもそもクルーグマンが唱える「インフレ目標」は、15年以上も前に述べられた理論です。ところが、2000年代に経済のグローバル化が加速するなかで、資源価格が高騰することによって「21世紀型インフレ」が始まってしまいました。

実際の経済はビジネスの世界で動いているので、ビジネスのルールも資源価格の高騰を前提にしたものに変わらざるをえなくなる。当然のところ、企業の対応も変化せざるをえなくなり、経済の中身も変わっていくということになる。だから、資源エネルギー価格が高騰する前の時代の理論を、今の時代にそのまま当てはめた経済政策が成り立つわけがなかったのです。
ですから、結果は最初から見えていたわけです。

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:18:38 g+ahIyyk0.net
>>941
アア、円建て(名目レート)ね。w

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:20:32 udyNNCga0.net
>>944
民主党の超円高(笑)の時もちゃんと成長してたぞ。高橋の敬愛する安倍の時よりもなw

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:21:11 PSr9bCks0.net
ヨーロッパでは、神の教えが記された聖書が唯一絶対の真理であると考えられていたので、キリスト教は人々の思想だけでなく、政治や学問までも支配していたのです。それゆえに、聖書の内容と矛盾する学説や教会と真っ向から対立する学説は、たとえ科学的に裏付けられた学説であったとしても、社会的に抹殺または迫害される傾向が強かったわけです。

要するに、西ヨーロッパの社会では絶対的な神の権威を信じるあまりに、学問における思考が停止している状態に陥っていたわけですが、現代の経済学においても、アメリカの主流派経済学を信じる識者のあいだでは、絶対的な権威を前にして思考の停止が起こっているように思えてなりません。

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:21:27 1Ex7r7IG0.net
どうなった?ねぇ、どうなったの??

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:22:04 zTF6xGvJ0.net
まぁそもそも為替を操作しようとかいくらがいいとか
そういう発想が既に腐ってるね
出来る�


989:墲ッもなく、出来たとして極めて一時的な利益でしかないのに



990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:22:04 g+ahIyyk0.net
アホクロミクスに出口戦略がないのは
アホクロミクス当初から現在に至るまで多くの分析で支持されてるからねえ

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:23:41 RFNudLTf0.net
>>938
これか


URLリンク(i.imgur.com)

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:25:27 Kfjtnodr0.net
小泉純一郎
郵政民営化→ゆうちょ銀行の資金運用担当役員にゴールドマンサックス(ユダヤ金融)の副社長が就任し国民の預貯金がユダヤの財布に。
郵政民営化→かんぽ生命がアフラック(ユダヤ金融)の販売代理店に成り下がる。


●安倍晋三
年金資金で株購入→ゴールドマンサックス(ユダヤ金融)に運用委託したら9兆円の損失。
年金資金で株購入→投資先の上位10社に何故かネスレ(イスラエルに多額の寄付しているユダヤ企業)がランクイン。


そしてユダヤ金融の次のターゲットは預金量90兆円を誇る「農林中金」ね。
小泉の息子・進次郎が農林中金の解体を言い始めたのが証拠。
安倍も進次郎を自民党の農林部会長に据えてユダヤ金融の野望に手を貸している訳だ。

ちなみに去年の正月に安倍が休暇を過ごしたのはゴールドマンサックスの日本支社がある六本木ヒルズ。
泊まったホテルもユダヤ資本のグランドハイアット東京。
見に行った映画も日本人がユダヤを助ける「スギハラチウネ」だった。

もう何から何までユダヤづくし。

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:25:36 1Ex7r7IG0.net
>>948
>ちゃんと成長

GDP
2010年、505兆円
2011年、497兆円
2012年 500兆円
・・・え?「ちゃんと」とは?

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:26:57 8jc3v+Vk0.net
>>927
>低所得でも輸入品に頼るしかないから貧困化スパイラルに

高付加価値化指数・輸出と輸入
URLリンク(i.imgur.com)

たしかに輸出の高付加価値化が進んでるのに対して輸入はチープ品ばかり
円高デフレの輸入依存は低所得化と表裏一体か

もっともアベノミクス以降に輸入も指数が少し上昇傾向だから
アベノミクスで日本は多少は高所得化して高級品の輸入が可能になったのかもしれない

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:26:58 PSr9bCks0.net
世界大恐慌時を除いた1820年~2000年の非常に長い期間において、主要17ヵ国の各5年間平均の実質経済成長率とインフレ率をプロットしました。
全595例(大恐慌の時期の5年を除く)のうちデフレの事例は73例ありましたが、「デフレ」で「不況」の両方を経験したのはわずか8例に過ぎなかったということです。
おまけに、不況の事例は29例あったものの、そのうちデフレであったのは8例しかなく、インフレであったのは21例もあったのです。

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:27:15 udyNNCga0.net
そもそも外需なんざオマケ程度で良いのに、通貨安政策に拘るとか韓国の経済モデルにでもしてーのか?

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:27:31 7I1AzSww0.net
財務省の陰謀でブルガリの時計と財布を盗まされた人ねw

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:27:38 Kfjtnodr0.net
アメリカがアメリカ以外の全ての国に対して国連やIMFを通じて
アメリカ以外の全ての国の経済を停滞させるためにシカゴ学派の財源論・財政均衡論を流布
アメリカ占領支配体制の日本はそれを実直に実行せざるを得なかったから日本だけデフレになって成長0%が30年続いてる
他の国もある程度受け入れてきたことで、アメリカ一強の世界経済が構築された
アメリカだけケインズ学派、アメリカ以外にシカゴ学派を強要することで、アメリカだけドル刷りまくって基軸通貨体制


999:構築 逆に中国はアメリカと同じくケインズ学派を採用したから30年でここまで成長したからアメリカがキレてる まじでただこれだけの話だからな



1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:28:11 csom3tUq0.net
企業の業績はアホみたいに良いし、高橋洋一が言ってる事自体は確実に正しい
どの国も苦しいこの世界状況で良い業績って事は大分効果がある様に見える

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:28:39 PSr9bCks0.net
デフレの事例の89%が不況どころか経済成長していたことを発見した彼らは、「大恐慌だけに限定せずに歴史的な文脈でみると、デフレと不況に関連性があるという観念は消えてしまう」と分析しています。

大恐慌以外のその他の時代をきちんと検証すれば、デフレと不況の関連性はまったくなく、デフレ期の90%近くは好況と重なっていたことが確認できるし、むしろ、インフレと不況の関連性のほうが高いという事実も認めざるをえないのです。

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:29:54 1Ex7r7IG0.net
為替レートは金融政策の結果にすぎない、と
100万回言われても理解出来ない人種がコレです→>>958

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:30:25 8jc3v+Vk0.net
>>948
民主党政権の成長率高いって実質GDPだけだよね
名目GDPは停滞のままでこれはGDPデフレーターのマイナス、つまりデフレの加速を意味する
もっというなら実質GDPの成長率が高かったのは最初の年だけ
最初の年はリーマンショックからの自律回復分でかなり上乗せされてる

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:30:54 zMTkdcua0.net
このごに及んで民主よりマシとか言う手合いは清和会の狗くらいだろ

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:31:22 XJ5bMvIX0.net
円安による原材料輸入高であしたでんきとかエネピオでんきとか
バックがわりとでかい電力小売ですら軒並みサービス終了し始めたな

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:31:43 DdpK0Y280.net
東洋のエプスタイン島と言われるだけあるな

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:36:22 PSr9bCks0.net
何よりも重要なのは、デフレの本質的な原因を見誤ってはならないということです。本質を見誤ってしまうと、間違った対応策を行い、デフレは解消されたとしても、国民生活をいっそう苦しくしてしまいかねないからです。

デフレの本質は、国民の所得が下がり続けていることです。デフレを克服するためには、間違った対応策を取らないように、この本質を多くの国民が認識する必要があるのです。

経済が上昇に向かう正しい道筋は、「所得の増加→消費の拡大→物価の上昇」というプロセスで生じなければなりません。物価が上昇すれば、所得も増加するだろうという見方は、非常に短絡的だと言わざるをえません。

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:37:43 8jc3v+Vk0.net
>>957
GDPで見るデフレって名目GDPより実質GDPが伸びるってことなんだよね
(GDPデフレーターがマイナスになる = デフレ)

日本のデフレも名目GDPが停滞して実質GDPだけ伸びてる
これは安売りして数量だけ伸びたってことを意味する

つまりその分析で言われてる「デフレでも実質経済成長してるから」というのは
文字通りデフレ経済では安売りして数量指標だけ伸びたってことを言ってるわけで
要するに「デフレでも経済成長してる」というのは「デフレでもデフレだ」って言ってるようなもの

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:38:40 hmh4avQc0.net
もう10年前だし、当時と今では状況が違うとしか‥
今は世界的な大インフレの時代に円安で輸入品の価格を大きく上げたらどうなるの?

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:39:05 PSr9bCks0.net
何よりも重要なのは、デフレの本質的な原因を見誤ってはならないということです。本質を見誤ってしまうと、間違った対応策を行い、デフレは解消されたとしても、国民生活をいっそう苦しくしてしまいかねないからです。

デフレの本質は、国民の所得が下がり続けていることです。デフレを克服するためには、間違った対応策を取らないように、この本質を多くの国民が認識する必要があるのです。

経済が上昇に向かう正しい道筋は、「所得の増加→消費の拡大→物価の上昇」というプロセスで生じなければなりません。物価が上昇すれば、所得も増加するだろうという見方は、非常に短絡的だと言わざるをえません。

たとえ大規模な金融緩和により物価を上昇させることができたとしても、今の日本では所得の増加はとても見込めないのではないでしょうか。所得の増加が伴わない物価の上昇は、大多数の国民生活を苦しくさせてしまうだけなのです。

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:39:49 1Ex7r7IG0.net
>>964
よく民主党の経済成長率でアピール始める信者を見かけるけど実質ね
不景気でデフレだったのを利


1012:用してるのね それで自民との比較対象にはコロナ後のGDPを載せると 末端までやることが姑息w



1013:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:40:33 dSv1/51v0.net
円高で日本破壊した民主

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1251980893/

【政治】藤井財務相「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急上昇★4
tsushima.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1253157293/

【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1320900972/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

【経済】円高・ウォン安で日本が惨敗 日韓の株式市場ゲーム
uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1344833731/

【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1328366912/


そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
スレリンク(dqnplus板)

【菅官房長官】民主党政権は「円高・デフレで国内のモノづくりで利益を上げられない、外交も最悪だった」 ★3
スレリンク(newsplus板)

1014:名無しさん@13周年
22/05/15 00:46:48.47 KXCC95uMN
嘘つきの屑を支持して 馬鹿と煽る 移民党 wwwww

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:44:52.13 gSEzUs/q0.net
だから民主前から円高に向かってただろうが
いつまでミンシュガーができると思ってんだ

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:46:45.86 8lt4tdVh0.net
>>556
自民党支持してるチョンって息を吐くように嘘を吐くよな

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:46:49.70 PSr9bCks0.net
2004年1月に発表されたこの貴重な論文は、しかしその後、経済学のメインフィールドで日の目をみることはありませんでした。
 デフレと不況のあいだには関連性がなく、インフレと不況の関係性のほうが強いとするこの論文が注目されなかったのは、インフレ推進派の経済学者、インフレ政策を進めたい政府やFRB、それによって恩恵を受けるウォール街の金融機関を中心とした大企業や富裕層、大企業から莫大な献金をもらっている政治家などがスクラムを組んだからではないでしょうか。アメリカの既得権益層にとっては、この2人の論文は「不都合な真実」にほかならないからです。

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:47:03.94 g+ahIyyk0.net
自民党政権の円高はキレイな円高

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:47:31.38 8jc3v+Vk0.net
>>969
自己レス追記
同じGDPデフレーターマイナスのデフレでも
名目GDPもちゃんと伸びてるならだいぶマシだと思うが
「デフレでも実質経済成長してる~」の紹介記事は名目GDPには触れてないので
その辺の詳細がわからないんだよね
少なくとも日本のデフレは名目GDP伸びてない
だから所得も伸びてない(所得は実質GDPではなく名目GDPと相関が高い)

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:49:40.23 g+ahIyyk0.net
そもそも自民党は 「円安になれば日本は景気回復する」 と主張し円安を招いた。
その事実を市場関係者は忘れてはいない

1021:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:50:30.39 JsUN49hH0.net
まず民主党政権時はリーマンショックから間もない時期で
景気が落ち込むのは当たり前だった
そしてそれ以前に自民党政権が失われた10年を作っていたという前提を考えないと
なんでもかんでも


1022:ミンスガーの人は



1023:名無しさん@13周年
22/05/15 01:13:07.68 KXCC95uMN
そんな戯言抜かす前に
アメリカなら金融緩和で小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの
スイスなら、円安で最低時給も3000円になるんじゃねwww

不幸を作って 不幸を煽って 他人の不幸をカモにして  私欲を肥やす  移民党 www

1024:名無しさん@13周年
22/05/15 01:14:52.08 KXCC95uMN
>>976条約も守らず、憲法も守らず 法律も守らず

自国民を殺されても国外追放もしない テロリスト支援の池沼国家もこの広い世界の中にはあるんですの。

自国民の、命より大切なことの方が多いんですの

1025:名無しさん@13周年
22/05/15 01:25:28.06 J7ajz2NBH
銭湯の板の間稼ぎで時計を盗んだ
経済評論家w

1026:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:53:35 0R70SfcN0.net
>>981
URLリンク(www.jftc.jp)

リーマン・ショック後のスピード回復

2009年1-2月はマスメディアを中心に大変だの大合唱でしたが、早くも3月からは新聞紙上に「サムスンとLG、LCDTV工場フル稼働へ」などの明るい記事が踊りだし、輸出企業のウォン安を利したビジネス拡大が報じられるようになりました

1027:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:55:42 hWrQVG5I0.net
>>985
韓国の話なんて誰もしてないよ?

1028:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:56:46 zMTkdcua0.net
鳩山菅野田の民主政権が平成の30年間ずっと政権の座にいたわけじゃないしな
平成の間長いこと与党やってたのどこの政党でしたっけ

1029:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:57:28 peEKgA9L0.net
>>464
平均って知らないのかな………

1030:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:58:10 PSr9bCks0.net
円高デフレで不景気だと
だったら円安インフレで景気がいいのか
これから良くなるのか
それで日経は26000円なのか

1031:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:58:17 8jc3v+Vk0.net
>>980
円安が日本経済にプラス寄与なのは多くの分析で支持されてるからねえ
支持のある円安を推進するのは支持のない円高を推進するより当然正しい

ちなみに日本だけでなく海外諸国でも自国通貨高は経済にマイナス寄与というのが一般的だね

為替レート増価(通貨高)によるGDP押下げ効果
URLリンク(i.imgur.com)
いずれの国でも自国通貨高はGDPを押し下げる

>その結果によれば、第一に、アメリカを含め、すべての国で2年目の効果はマイナス、
>すなわち、基準となるケースと比べ実質GDPが減少している
>(図では「押下げ効果」としてマイナス符号を落とした乗数の値を示している)。

>なお、3年目になると、ニュージーランド、英国など一部の国でわずかながらプラスとなり、
>アメリカは5年目でプラスとなる。しかし、多くの国では5年目になってもマイナスである。

1032:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:59:57 PSr9bCks0.net
アジア中銀、「通貨高競争」の号砲
相次ぐ「サプライズ利上げ」
日中を除くアジア各国・地域で政策金利の引き上げが相次いでいる。加速するインフレへの対応が喫緊の課題で、市場参加者にとって「サプライズ」の利上げも目立ってきた。通貨安を押しとどめるべく、利上げ競演の性質も帯びてきている。

「最新の経済データは、強い内需と継続する輸出の伸びを背景に、マレーシア経済が堅調に成長していることを示している」。マレーシア中央銀行

1033:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:01:04 ZsoF8CUz0.net
民主がどうこうは置いといて
円高のせいで海外の製品に価格競争で負ける!終わりだ!
って騒いでたわ

燃料費だけクリアできれば
いまぐらいの水準がいいだろ製造業は

1034:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:01:17 g+ahIyyk0.net
円安で日本破壊した自民

【政治】「現在は急激な円安ではない。日本は基本的には円安がよい」
【政治】「為替介入に反対」 異例の発言、円相場が急下落
【為替】止まぬ円安が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!台湾勢が攻勢・・・
円安誘導する政府が日本のお家芸を苦しめている!
【経済】円独歩安で日本が惨敗 為替市場ゲーム
【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 
家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(中国時報)

そもそも自民党は 「円安になれば日本は景気回復する」 と主張し円安を招いた。
その事実を市場関係者は忘れてはいない

自民党政権は「円安で国内のモノづくりで利益を上げられない、外交も最悪だった」

1035:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:03:24 1Ex7r7IG0.net
>>981
08年9月 リーマン・ショック
09年9月 鳩山由紀夫内閣

折角マスコミのネガキャンで情弱騙して政権交代したのに(笑)

1036:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:03:30 nGxQ1hmH0.net
ブルガリ高、財布安

1037:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:03:43 PSr9bCks0.net
円安が招く日本株離れ 世界株指数から大幅除外
米MSCIは12日、自社が算出する代表的な株価指数「グローバルスタンダード指数」の構成銘柄の定期見直しを発表した。日本勢は22銘柄の除外が決まり、新規採用はなかった。除外超過数は世界最多だ。

MSCIは時価総額や浮動株の数などを考慮し、3カ月ごとに構成銘柄を組み替える。5月と11月は大きく銘柄を見直す。株価が下がり時価総額が減った銘柄が外される。

31日に実施する今回の組み替えでは、メルカリや良品計画

1038:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:05:31 PSr9bCks0.net
「デフレ=不況」という常識は、データの加工・歪曲によって生まれた

 論文の最後で、彼らは次のような言葉でその論文を締めくくっています。

「われわれの提示したデータをみると、デフレと不況のあいだには強い関連性がないことがわかる。歴史を振り返ってみても、不況があるデフレの期間よりも成長があるデフレの期間のほうが多く、デフレがある不況よりもインフレがある不況のほうが多いことがわかる。総じて、デフレと不況とのあいだに関連がないことをデータは示している。

 この研究では、デフレと経済成長の未加工データから読み取れる関係性の特徴を示している。未加工のデータとは、金融制度の様式やデフレ予想の程度など、何も手を加えていない生のデータだ。おそらく、デフレと不況の関連性は過度の動機づけをもとに加工されているデータによって歪曲されているのだろう。

 この論文で明らかにしたのは、そのようなデータの加工をなくさなければ、データは明らかな関係を示さないということだ。デフレと不況の関連性が強いと主張する人びとにとって、こうしてハードルは上がっている」

1039:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:05:40 0R70SfcN0.net
>>986
リーマンショック後、通過安でスピード回復した話な
わかる?

1040:令和オメガ不吉予言
22/05/15 01:06:30 gGQqkYEI0.net
ID:yWPVZfEp0
ID:rJARdQN30

>1-50 ID:1pvlWqlZ0  ID:62jd27IF0
うむ、日本は、今から、令和スタグフレーション慢性化構造的大不況になるが、

いわゆる、
マトリックス レザレクション
東京スタンピード
東京デッドクルージング
ソーラーレイ AKIRA
アクセラレーター メデイユーサ

 ここらな政策で、

2022年2月からの、令和 ロシアの、
ウクライナ ペタ侵攻、ギガ虐殺 メガ破壊。

去年末からの 第2次文化大革命。

ここら、ギガ総量規制 
ペタ緊縮財政 テラ金融引き締め 
ペタ増税を、行いだした、

ロ 中からの、ハイパー資本流出 投機狂乱テラバブル過熱津波、
ギガインフレ波を、ハイパー反射させロシア 中共 南北朝鮮 いわゆる、Z圏を、
全部、ペタ増税な、
超重 スタグフレーション慢性化構造的大不況に、させないとだめだろw

今、森羅万象を司る閣議決定で、
出口戦略 総量規制 緊縮財政 
金融引き締めで、 
スーパー円高デフレに、
日本国債金利引き上げで ペタ増税にせよw


ハコモノ粗製乱造、重税加速 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
大阪万博 札幌オリンピック 中央リニアは、
今から、断固、中止�


1041:セ、中止!



1042:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:06:55 8jc3v+Vk0.net
>>993
実際には日本は長期円高トレンド、それがベースであって
円安だって言ってるのは小手先の話だからね

だから日本は長期的に低迷なわけだ
根本的な円安トレンドにならないと脱却はなかなか難しいだろうな

やっぱりプラザ合意前クラスの1ドル200円、
そんな日本一人勝ちは世界が許さないから無理としてもせめて150円くらいはほしいところ

1043:令和ギガ正論予言
22/05/15 01:09:07 gGQqkYEI0.net
>1-50 ID:1pvlWqlZ0  ID:62jd27IF0
ID:rJARdQN30

ID:1pvlWqlZ0  ID:62jd27IF0
うむ、日本は、今から、令和スタグフレーション慢性化構造的大不況になるが、

いわゆる、
マトリックス レザレクション
東京スタンピード
東京デッドクルージング
ソーラーレイ AKIRA
アクセラレーター メデイユーサ

 ここらな政策で、

2022年2月からの、令和 ロシアの、
ウクライナ ペタ侵攻、ギガ虐殺 メガ破壊。

去年末からの 第2次文化大革命。

ここら、ギガ総量規制 
ペタ緊縮財政 テラ金融引き締め 
ペタ増税を、行いだした、

ID:1pvlWqlZ0  ID:62jd27IF0
ロ 中からの、ハイパー資本流出 投機狂乱テラバブル過熱津波、
ギガインフレ波を、ハイパー反射させロシア 中共 南北朝鮮 いわゆる、Z圏を、
全部、ペタ増税な、
超重 スタグフレーション慢性化構造的大不況に、させないとだめだろw

今、森羅万象を司る閣議決定で、
出口戦略 総量規制 緊縮財政 
金融引き締めで、 
スーパー円高デフレに、
日本国債金利引き上げで ペタ増税にせよw


ハコモノ粗製乱造、重税加速 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
大阪万博 札幌オリンピック 中央リニアは、
今から、断固、中止だ、中止!g

1044:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:09:39 gsA7iyma0.net
円安になったら生活必需品が値上げして庶民は苦しくなるが、大企業が儲かっても庶民に利益はない
円高になれば大企業が経営悪化した分下請けイジメと消費者に価格をするから庶民は苦しくなる

どっちに転んでも庶民は地獄。救いはない。

1045:令和ペタ正論予言
22/05/15 01:10:06 gGQqkYEI0.net
>1-50 
ID:rJARdQN30 ID:8jc3v+Vk0

ID:1pvlWqlZ0  ID:62jd27IF0
うむ、日本は、今から、令和スタグフレーション慢性化構造的大不況になるが、

いわゆる、
マトリックス レザレクション
東京スタンピード
東京デッドクルージング
ソーラーレイ AKIRA
アクセラレーター メデイユーサ

 ここらな政策で、

2022年2月からの、令和 ロシアの、
ウクライナ ペタ侵攻、ギガ虐殺 メガ破壊。

去年末からの 第2次文化大革命。

ここら、ギガ総量規制 
ペタ緊縮財政 テラ金融引き締め 
ペタ増税を、行いだした、

ID:1pvlWqlZ0  ID:62jd27IF0
ロ 中からの、ハイパー資本流出 投機狂乱テラバブル過熱津波、
ギガインフレ波を、ハイパー反射させロシア 中共 南北朝鮮 いわゆる、Z圏を、
全部、ペタ増税な、
超重 スタグフレーション慢性化構造的大不況に、させないとだめだろw

今、森羅万象を司る閣議決定で、
出口戦略 総量規制 緊縮財政 
金融引き締めで、 
スーパー円高デフレに、
日本国債金利引き上げで ペタ増税にせよw


ハコモノ粗製乱造、重税加速 インフレ化 
スタグフレーション慢性化構造的大不況の根源、
大阪万博 札幌オリンピック 中央リニアは、
今から、断固、中止だ、中止!

1046:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:10:26 aRndZ8Dp0.net
>>1000
URLリンク(www.asahicom.jp)

1047:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:11:06 1Ex7r7IG0.net
日本の回復が遅れたことは情弱以外みんな知ってるんだけどな
だって実際に味わったんだし(笑)
信者はそれを知りながら「政権成立後間もなかった」とか言い出すわけだが

1048:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:12:02 0R70SfcN0.net
>>1004
つまり実質実効為替レートは当てにならないということです。

1049:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:14:56 5g3DQXUt0.net
>>68
ハンバーガー58円とかね

1050:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:15:40 8jc3v+Vk0.net
>>1004
日本円の名目実効レートと実質実効レート1970-2015
URLリンク(i.imgur.com)

名目実効レートが基本的にずっと円高トレンドなのに対して
実質実効レートは95年頃から円安トレンドとなり名目と乖離が進んだのがわかる

この乖離の開きが日本と海外とのインフレ差の開きで
海外がずっとインフレなのに日本は95年頃からデフレになったのでこうなってるわけだ

「実質レートで円安」というのは内外インフレ差を反映する計算式の反映・結果であって
実際の取引レートが円安なわけではない
実際の取引はどこまでいっても名目レートなので、すなわち円高の影響を受ける
90年代半ば以降デフレとなり、この期間にまさに日本は低迷してるのだから
日本の低成長は円高・デフレと共にあるわけだ

しかしこれを何とか円安のせいにしたい経済音痴どもが飛びついたのが「実質レートでは円安」だw
だから急に「実質レートでは円安」が最近の流行になった

「実質レートの円安が悪いのだからそれを是正しないといけない」と言うのなら
それはつまり日本がインフレすればいいってことになり、また名目レート円安がインフレ後押しする
でも実質レート円安(が悪い)を振りかざす人は往々にして名目レート円安を非難しデフレを礼賛してるっていう

俺みたいに親切な人間が指摘してあげないと当人たちは自身の支離滅裂さに一生気づくまい

1051:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:16:34 KDs9CTG50.net
>>113
1ドル1円にして有能なアメリカ人に安く働いて貰って大儲けした方がよい

1052:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:16:44 0R70SfcN0.net
>>1007
2002年8月6日付朝日新聞朝刊(東京本社版)
この値下げの背景には、牛海綿状脳症(BSE)の影響で消費者の「牛肉離れ」が起き、低迷していた売上高を販売量の増加で底上げする狙いがありました。

1053:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:19:47 1Ex7r7IG0.net
都合が悪いのでコピペで荒らす作戦に切り替えました!wwww

1054:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:22:30 8jc3v+Vk0.net
とりあえずめざせ1ドル140円! えい!

1055:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 2分 4秒

1056:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch