インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★]at NEWSPLUS
インド、小麦輸出を即時停止 (5/13通知) [少考さん★] - 暇つぶし2ch876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:31 WrXap00M0.net
こういう流れでグレートリセットできるな
予定通り

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:51 B6PpTHHK0.net
もう飲食店で働いている人達は農家に転向しよう
食糧生産で世界を救おう

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:56 lbKtNSiy0.net
>>694
それで国内消費量(1億トン)上回る量生産出来るからな
日本は国内消費600万トンで生産が80万トン

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:56 62lwgI0x0.net
>>835

働けないから、生活保護なんだよ?

880:tree d
22/05/14 15:17:57 dS8r8oqV0.net
>>546
レバノンだけ止めちゃえ

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:57 qoips9OZ0.net
米食え


882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:59 x7mOY1FK0.net
>>834
塩はなんとかなるだろ?
日本は海に囲まれている

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:02 tnooV0IT0.net
>>774
でも日本は年々コメの生産を減らしていってるからな
TPPによるコメ関税の段階的撤廃もあるし、これからコメ作付けどんどん減らしていかないといけない

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:03 ftW3VH2Q0.net
>>821
そこが飢えたら他のモン作れなくなるじゃん

ネオナチアゾフ脳w

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:08 6z2op0b90.net
米あまりは小麦粉輸入してるからだし

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:08 0HSaMv6y0.net
>>825
釜1GPが毎週開催されている

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:10 2BO4Mnx50.net
今日広島風お好み焼き食ってきたところだったのに

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:11 lpYoBzi+0.net
>>840
江戸時代に戻るのか

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:15 9VUvPGtd0.net
アメブタは地下水使い果たして食料生産やばいんだってさ。

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:19 o3MQKY4B0.net
米粉パンうめぇよな

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:21 hVx3mjS00.net
>>690
小麦は連作障害がでるから稲作より効率が悪いんだよ
稲作が出来るところなら麦作なんかやらん

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:23 expDy5330.net
>>853
冗談ではあるけど、生きるために軽犯罪をして刑務所に入ろうとする人は急増するのは間違いないだろうな

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:25 7vxKHXLT0.net
>>793
ベンガル人は東南アジアでも奴隷扱いだから別格や
逆にインド人はタイとかでもメチャクチャ警戒されている

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:27 cBdRGbwf0.net
>>826
米はいらんけど小麦は人間の糧

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:29 Eagi+P6E0.net
ライ麦畑で捕まった

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:29 9HlmL2mt0.net
もう全部冷凍食品でいいな

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:31 62lwgI0x0.net
>>861
耕作可能地がそんなにたくさんあるの?

898:くろもん ◆IrmWJHGPjM
22/05/14 15:18:31 5aGnJ2ZQ0.net
食糧自給率を低いままにしてきた日本の方針が間違ってるわけで

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:36 IulbGRAi0.net
インドは生産量が世界でも上位なのにほぼ全量が自国消費で、小麦の大消費国だからね
この戦争で食費への影響は深刻かと思われ、年収の1割くらい消えそう

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:39 x7mOY1FK0.net
>>844
マスク商法だね。

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:40 WrXap00M0.net
おまえら何か心配してるようだが貧乏国家から順に餓死するだけだからな

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:41 KnSjHutU0.net
>>801
なんか自由に輸出入出来ないんだよな

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:41 q6MXwg060.net
>>181
終わっとるならイイやんけ

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:43 gbB3Fju50.net
日本は食べ物に対する欲求が凄まじいからね
きっと新しい料理が考案されるよ

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:47 kJTBnOWP0.net
おまえらインフレ率20%が5年は続くと言われてるが収入はそのペースで上げられるんだよな?

え?年金暮らし?
アチャー

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:49 rBk4xLC70.net
米をないがしろにしてたからな

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:54 asSuuvP60.net
パン? 米粉で作ればいい

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:58 gicATFNM0.net
>>857
中国で「カリウム肥料」の価格が急�


909:繽クする背景 ロシアとベラルーシが世界生産の4割占める https://toyokeizai.net/articles/-/585144 うーむ



910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:03 ftW3VH2Q0.net
>>725
中国がー!の次は
ロシアがー!か

ネトウヨ経済論wwww

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:05 +ArYRUNF0.net
粉物終了

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:09 TRjdXi1J0.net
食料需要に関しちゃ自給率ほぼ100%の米があるし
その他の小麦使うような製品(俺はしらんけど)は高くなるのかな

913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:11 H0L16adP0.net
米粉があるから無問題( ̄ー ̄)

914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:14 Sx68PcB80.net
インドって輸出してんのか
無敵じゃん

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:18 Wn38sDPk0.net
そもそもインドは小麦はほとんど輸出してないみたいだな

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:19 KoTXlQOs0.net
>>844
それは困るねー
でも食品て賞味期限があるからあまり保管するのは難しい気もするけどどうなのかなー

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:24 Wwuavu5q0.net
>>857
肥料ならいろんな国から買えるから大丈夫
コストに目を瞑るなら国産もできる

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:25 fC1XQVKT0.net
>>786
>>794

それって収穫高的にどうなの?

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:26 tVbVGnSY0.net
地方のソーラーパネルを撤去して畑にしようぜ

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:28 yOAN0N190.net
ちなみにいうとコムギの子実はタンパク質含量がコメの二倍なので
非常に多くの窒素肥料を要求する

現在でもアフリカ諸国は肥料輸入の外貨がないので
農村での肥料使用量が少なくて緑の革命からは漏れて
驚くほどのうち面積当たりの穀物収穫量が少ない

一応、ジャポニカ水稲とグラベリマ水稲の交配によるアフリカの厳しい条件で
も高栄養なコメを収穫できるNERICA品種の導入が進んでいてアフリカの穀物生産は
徐々に改善はしている

サダト大統領がナイル上流にアスワンハイダムを建設したんでナイルの氾濫が
なくなったのは良いけど、氾濫で供給されるミネラル肥料成分の豊富な砂泥が
下流に供給されなくなったのでエジプトのコムギ生産は肥料が大量に必要という
問題はある

一方、水稲は灌漑水を豊富に利用するので人為的に施肥しない場合でも
かなりの栄養ミネラルを灌漑から供給される。
あとアゾラという藍藻共生により空中窒素固定できる水草を利用して
フィリッピンでは窒素肥料を買わずに勝手に増殖するアゾラを水田にすき込んで
水を落として発酵させるという緑肥を利用しているので
あまり窒素肥料の輸入はクリティカルではない

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:45 3iMXQMnJ0.net
>>780
岸田は単純だから強かな外交は無理だわ
美味い汁だけ吸われて背かれる

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:51 62lwgI0x0.net
>>876
冗談だとしても、軽犯罪を犯せるぐらいの体力があれば、生活保護にもならないと思うんだが?
みんな生活保護を勘違いしすぎてる。

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:58 XRANXK1S0.net
>>792
一般的には外食原価率は約3割
(俗説で多い25%は誤り)
原価率が4割から5割の店も存在する

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:01 OXTVV91t0.net
>>851
貨幣より利子が先に生まれたのじゃ
貸した麦に割増して返すのが人類の流儀(´・ω・`)

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:02 H8BLnXFY0.net
国内にある小麦粉の在庫もガンプラやPS5みたいに転売ヤーに買い占められちまうんじゃね?

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:06 H5dJ7crB0.net
得るやいなやー

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:13 EN2/sy3/0.net
あと食い過ぎ捨て過ぎなんだよ
戦時体制ひきゃ今の必要量の2/3でいける

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:14 9VUvPGtd0.net
レバノンはゴーンの祟で食料庫が大爆発してもう小麦がない。

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:15 /BwbMdiE0.net
日本は原油やガスと同じに、小麦や大豆が無くなることはないよ。
価格が高くなるだけ。 貧乏人は庭で薪で火焚いて米だけ喰え

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:15 eUOwH1GP0.net
さて今からうどん食うか

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:18 GCoq0fgV0.net
俺の主食はトップバリュの袋麺なんだよ
今後値上がりするだろうし困ったなあ
米だとつい大食いしちゃうから袋麺みたいに一食分が決まってたほうがありがたいんだよ

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:19 K2vgPauM0.net
>>719
米あまりだから

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:19 Ld1deQYI0.net
米食って凌ごう

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:20 7vxKHXLT0.net
インドは中国やパキスタンとモメた時に
西側に仲裁してもらいたい意図もあるから
西側と対立することはまずないよ

大の欧米嫌いな国だけどな

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:22 6t+6R7PJ0.net
ウクライナは輸出出来るような状況じゃないし生産能力も激減間違いなし
ロシアからの輸入もし難いとなれば小麦の値上がりはやむ無し

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:24 gbB3Fju50.net
ついでに農業にも支援金出して地方活性化や企業化を進めてみよう

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:27 xBwimUqS0.net
こういう話出ると
買い占めとか起こらんかな
バニラビーンズとかカカオ豆とか
買占めで高騰してたが
小麦だと買占めするには
流通量が多すぎるか

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:33 ftW3VH2Q0.net
>>793
敗戦国ジャップさんwww

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:33 WI+SYWtw0.net
>>895
エネルギー価格が上がってるから国産品でも値段上がるんじゃないかな

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:36 6NKTGEut0.net
讃岐死んじゃうん

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:41 4BhVPS2r0.net
戦後日本
「大元帥アメリカ様に従ってロシアに制裁を課す!」

岸田
「国民は我慢しろ」
セルフ経済制裁
欲しがりません勝つまでは
贅沢は敵だ

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:44 18+ez2Sv0.net
ナンだと!?

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:44 18+ez2Sv0.net
ナンだと!?

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:54 KoTXlQOs0.net
>>878
米て悪いけど使用の幅が狭いんだよね
そのまま炊いて食べるのがほとんどだし

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:56 Eagi+P6E0.net
転売小麦に虫が大量発生まで見えた

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:00 nBFfc8Cz0.net
米食うしかねえのか

947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:01 Y6ya1Ky/0.net
>>675
肥料も農薬も輸入やぞ

948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:02 KnSjHutU0.net
>>851
なんかお金を食べるのってもったいない気がする
>>840

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:04 itJwGA3x0.net
米粉パンうまいよ
母ちゃんが焼いてる

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:04 o9Fm5qrl0.net
インド小麦の主要輸出先ってどこよ?

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:09 YYtiMPbA0.net
>>908
小麦は国の管理下だから平気でしょ(´・ω・`)

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:11 yxaIRcQH0.net
菓子類が総値上げだな

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:11 ftW3VH2Q0.net
>>885
じゃあ日本人も死ぬじゃん

貧困敗戦国

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:12 fhAM9gh10.net
>>857
今年のF1で、ロシアの大肥料会社の�


955:苟niが追放されたが 笑ってられんのか・・・



956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:23 Ld1deQYI0.net
URLリンク(www.nocs.cc)

うーん

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:24 LrrAJl6f0.net
数年前から昆虫食を推してるじゃないか
これのためだよ

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:27 P10YggEm0.net
>>775
ああコロナ影響で飲食の動き悪いから叩き売りされてんだ
でも昨年米と一昨年米混ぜたブレンド米でも昨年の米と表記していいはずだぞ
量販店で売ってあるのはその類だ

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:28 wcUHSkY90.net
オートミール不味い
段ボール食べてるみたい

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:33 62lwgI0x0.net
>>918
世界の流通量が一定であるなら、価格だけでは解決しない。

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:39 LMNIDIui0.net
>>901
数字はしらね、ただ県として家畜の肥料の使用に補助金をかけた山形は米が美味いことで有名になり売れるようになったようだ、新潟あたりは手を抜いたせいで人気は落ちたようだな

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:43 NQ6HSzeW0.net
将来小麦作る国なくなりそう
労働力安い国しか作ってないやん

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:43 4mvYkGSH0.net
>>817
飼料用はトウモロコシもある。ウクライナも飼料用のトウモロコシを輸出していた。しかし、ロシアの侵攻で作付けが出来ない、
畑は砲撃や戦車の通過やらで破壊される、一部の港や輸送経路の海上はロシア軍が占拠していたり攻撃をしてくるので
輸送が出来ないや輸送量が減ったで滅茶苦茶になっている。

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:47 3iMXQMnJ0.net
>>903
タンパク含量もビタミン含量も低いのに
米が高栄養とはこれ如何に
単にカロリー高いだけじゃね

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:50 Eagi+P6E0.net
窒素リン酸カリウムを押さえるんだ

966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:52 Tr7nsknn0.net
>>936
敗戦国はともかく貧困ねえ…

967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:54 CW9Vf6mA0.net
>>4
華麗なレスするな

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:56 hVLzFRT40.net
>>1
日本オワタ?

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:59 W6RdUdH20.net
>>927
春巻きやビーフンじゃ駄目か?

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:59 SjBrZIdU0.net
>>1、必要ねずみ算、

その場のノリで増産なんて出来ない。
土地が痩せるし、気候変動だってある。
ほっとけば値幅はつり上がる。

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:03 hVx3mjS00.net
>>793
移民先で嫌われる国民
1位エチオピア人、2位インド人、3位中国人

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:05 1d8m9fUI0.net
ウクライナさっさと白旗あげろ
てめえらに明日はねえんだよ

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:06 B6PpTHHK0.net
うどん県というザ・リスクの土地

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:10 CLk/nqvL0.net
日本オワタ\(^o^)/

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:18 fLh8PiHm0.net
 

 
 
イルミナティ「戦争の茶番劇で貿易止めてインフレにしてやる 苦しめ愚民」


イルミナティ「一般庶民のゴミは質素に生きろ つーか4ね」


お前らもっと怒れよ?w


URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:18 ahCOQQyz0.net
カレーの国なのに小麦を焼いただけのナンと食べるなんて勿体ない
ライスと食べてこそのカレーだぞ

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:21 EN2/sy3/0.net
コロナで貯まりまくった米を大放出しろ

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:33 62lwgI0x0.net
>>946
米はダイエット食  by アメリカ人

979:ニューノーマルの名無しさん



980:sage
>>937 人間は、どうしようもなくなると笑うしかなくなる、一種の自己防衛反応



981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:38 fLh8PiHm0.net
 
573 ニューノーマルの名無しさん 2022/05/04(水) 21:45:18.70 ID:oBMOLfr/0
>533 グレートリセットに署名とはなんぞや?



グレートリセットに署名した国は、その国民の私有財産を没収して、ベーシックインカムに当てる

雀の涙のベーシックインカムしか貰えず、社会保障も無くなり、病気しても病院に行けず、自宅で死ねって事

ベーシックインカムの財源は、国民の私有財産と消費税50%であり、消費する事が出来なくなり、人権を無視したやりすぎた環境対策になる

本音は奴隷は奴隷らしく生きろ、支配者層と奴隷をはっきり分けるカースト制度の社会にしたい、キチガイサイコパスが世界支配層のイルミナティだ


URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:48 6t+6R7PJ0.net
>>942
うちらは値上がりするだけだよ
元々ウクライナとかの質の劣る小麦輸入してた国が買えなくなる

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:52 cRwAIBqN0.net
カロリーメイト買ってくるか・・・

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:55 63jWGuUN0.net
>>154
酷いなこりゃ。
東側ばっかじゃん。

言い出しっぺのアメリカは小麦高騰で地獄見てほしい

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:59 KnSjHutU0.net
>>288
オランダ人は三食フライドポテトらしい

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:10 asSuuvP60.net
おまえら米粉パン食ってみろようまいから

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:16 i92NYOCG0.net
ローマ法王「みなさんと一緒に祈りましょう」

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:19 6z2op0b90.net
肥料も輸入

989:くろもん ◆IrmWJHGPjM
22/05/14 15:23:22 5aGnJ2ZQ0.net
輸出停止するのがインドだけじゃすまないし、小麦だけじゃすまないわけで。

だから自給率上げとかないといけない。

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:32 QXkhD3Xn0.net
小麦がないならジャガイモを食べればいいじゃない

991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:36 fLh8PiHm0.net
 
地球での扱い


動物 >>>>>> 人間


これがSDGs


SDGsは環境ビジネス 支配者層の金儲けの手段


そして人類の人権を奪い、人口削減までするのがSDGs


URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:36 W1y/9CmQ0.net
>>451
何言ってんだこいつ

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:36 X+xmKrjG0.net
困った困ったこまどり姉妹

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:36 Va/sDL5c0.net
米を食え

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:43 refPaWzo0.net
深刻な熱波で農作物の生育が打撃を被ったことが理由。
ウクライナでの戦争で食品価格が高騰し、ひっ迫している世界の供給がさらに悪化しそうだ

インドでは3月に観測史上最高の暑さを記録し、小麦の収穫量見通しに影響が出ている。
インド政府は今期の小麦生産を過去最高の1億1100万トンと予測していたが、1億500万トンに下方修正したことを食料省が4日、明らかにした。

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:46 hVx3mjS00.net
>>906
まあ、三割でも原価は料金の一部であるのは変わらない

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:47 CqxwE6wZ0.net
こういう時に最安値の小麦出せれば天下取れるんやろうな
土地がでかい国にしか無理だけど

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:55 fLh8PiHm0.net
208 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/28(木) 00:55:27.93 ID:+ZnFkNfu0
西側=グレートリセット=世界統一政府
その過程で人口削減を推進
今は東欧などで戦争
食料危機もそのうち健在化する
陰謀論とされてたものが顕在化してき�


999:トる ↑ 戦争で一番多く死ぬの要因は餓死だからな これが支配者層の狙い 戦争を意図的に起こして、貿易止めてインフレにさせて食糧難にさせる 人類を追い込んで世界統一政府に助けてくれと懇願させる事が目的 世界統一政府にしたがったら最後、1984のディストピアになってしまう だから茶番コロナ 茶番戦争に乗せられるなって事 奴等は恐怖で支配してくるからな 騙されるなって事 https://i.momicha.net/politics/1650546671961.jpg https://i.momicha.net/politics/1651075247442.jpg



1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:09 Q3xfwuX50.net
日本の意識高い系志向のカフェなんかも、パンより米のおしゃれメニュー作ってこうぜ

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:15 KoTXlQOs0.net
>>951
ビーフンてそういえば全然たべないなー
ビーフンより葛切りの方が食感が好きかな

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:17 fmZ0TSeW0.net
>>709
アホか米なんて余りまくって古い米をブレンド米とか処分してるぐらいなんだからちょっとやそっとで上がらんわ。むしろ安すぎて国が買い上げて価格を維持してるぐらいなんやぞ

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:18 gicATFNM0.net
>>965
768に貼った通り、アメリカも干ばつの真っ最中

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:25 9VUvPGtd0.net
太陽光パネル撤去して芋を作るようになるな。

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:26 Eagi+P6E0.net
日本も山削って平にしようぜ

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:28 zLL1t4/W0.net
インスタントラーメンでも食べとけばいいじゃない

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:31 MuO8VPha0.net
大食い番組とか食い放題中止だな

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:36 6z2op0b90.net
産業なくなる

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:36 fLh8PiHm0.net
892 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/19(火) 22:12:55.02 ID:vV4oDrm70
>>862
幼児レイプするやつ信じろと?


  ↑


戦争を継続する為の大義名分作り

女子供にまで非道を行う悪党がロシアだと印象付けるため

すべてロスチャイルドによるプロパガンダ工作

武器を売りたい売りまくりたい軍事産業

その為には戦争を継続しなければならない

そして世界をカオスにして、インフレにして人類の生活を困窮させる

助けてくれと言うまで徹底的に追い込んで、最後に世界統一政府が手を差し伸べるシナリオ

世界統一政府に頼ったら最後、人体にチップを埋め込まれて、毎月毒チン接種義務のディストピアだ


URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:38 ep/ec5cf0.net
インドは人口が多いから輸入国だと思ってたわ
輸出国だったんかい

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:42 BiaAz//w0.net
痩せるチャンス

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:53 0Zqss+6T0.net
>>978
温暖化に期待して北海道の原野でも買うか?

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:58 CW9Vf6mA0.net
>>984
砂利入れちゃってんだよなあ

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:58 s0kH04mR0.net
麺はそば食えばいいっスw

1015:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:00 gicATFNM0.net
>>986
インスタントラーメンに使う植物油もインドネシアが輸出停止して高騰するわけで

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:02 ajDZpY1+0.net
世界一の小麦生産国はロシア
輸出もロシアが世界最大規模

つまりこれは

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:04 4BhVPS2r0.net
なんかエネルギー産出国でも食料輸出大国でもないのに

自給できないくせにロシアに経済制裁課してるアホな国があるらしいぜ

んでそんなことするトップを支持する愚民が多いらしい

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:10 Ld1deQYI0.net
北海道の小麦もっと増産できるように政治が動けよ

資源といい有事に弱すぎるだろ

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:12 lMtXMk4h0.net
>>985



1020:Rが無いと雨が降らない



1021:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:12 i92NYOCG0.net
さつまいもを庭で栽培するかな

1022:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:14 KViIGo+70.net
>>991
餓鬼になっちまうぞ、西洋風にいうならゴブリンだ

1023:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 33秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch