【ミステリー?】ATMを操作して「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!?でも口座の残高は5000円しか減っていない★2 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【ミステリー?】ATMを操作して「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!?でも口座の残高は5000円しか減っていない★2 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:39:14 icBjB86p0.net
ひらめいた

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:04 RyhJkQwY0.net
>>538 怖すぎ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:32 VOl9KJTv0.net
>>65
美しい流れだった

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:48 cz7gqS9m0.net
>>544
お札のカセットてなぁ
ATMなのに出す金の金種確認できないとか、ありえないでしょ

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:43 dbqaACdP0.net
ATMはミスしないだろ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:09 VOl9KJTv0.net
ATMには現金を判別する機能があるんだから
カセットセットしたら識別して警告するようにすればいいのに

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:35 cz7gqS9m0.net
>>550
するに決まってる
コイツは作り話だよ

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:47 i2nAAlXB0.net
>>6
>>24
こんなレスできるようになりたい…(´・ω・`)

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:48:48.04 q0wgnzPK0.net
>>6
うんうん
そうだなw

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:54:25.77 j2xYIRTA0.net
道に財布が落ちてても拾わない
大したお金は入ってないだろうから交番に届ける手間が勿体ない

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:55:08.86 oruvsXq/0.net
>>446
客にそう言われたら、
銀行口座側が、そんな訳有るか無いかを裁判で立証する必要がある。
似たようなケースで、十数年前にオークション板で
「局員がゆうパック代引の料金間違えたかもしれない」という書き込みがあった。
俺は、「局員から何か言われたら、責任者の謝罪文と証拠の提示と弁護士の意見書をもってこい」と助言しておいた。
証拠と弁護士同席を求めるのは正当。
すると、金融機関側は「高い弁護士費用払って、下手にバトルして客側が正しかったらシャレにならん」と追及辞めるよ。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:55:30.14 dElVjtfs0.net
>>24
今時のATMは、千円券と万円券はひとつの補充カセットに入れる。
ATMにセットすると、一枚ずつ紙幣を認識して補充カセットからATM内部のスタッカに種類ごとに振り分けされる�


565:フで、逆にセットされるのは考えづらい。 よほど古いATMを使っている金融機関か、かなり昔の話だろうな。  



566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:56:14.30 WpCOKwFI0.net
>>1
ATMの好みだったんだろうな

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:58:12.99 o/nbW9Sx0.net
そんな作りになってないはず
カートリッジは紙幣の大きさになってて
カートリッジも指定場所しか刺さらないだろ

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:59:19.73 5drhQH6Z0.net
>ATMコーナーには、死角がないように監視カメラが睨みを利かせているし
嘘乙
カメラに死角があったせいで某ローカル局のアナウンサーは冤罪にあって苦しんだ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:02:09.05 tzZIuiK60.net
昔鶴瓶ちゃんがパペポテレビで
「 ATM で10万円とちゃんと打ったのに
出てきたのは10円だった!
10円なんか引き出すか!」
上岡龍太郎が
「10円って打ったんちゃうか?」
「違う!見てくれ」と言って証拠の明細書を出してきていた。
爆笑した

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:02:12.70 bOPcyqVH0.net
通帳持ってなくて五万円って押しちゃったのかなー、だと
気づかなくてそのまま帰るかも

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:08:04.33 aGphgEEn0.net
おろしたお金とか数えなくて財布に入れるんだが?

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:10:35.91 OXfre8oG0.net
>>428
そうだよね。
なんかATMに刺さったままのカードみつけてどうしようかなとマゴマゴしてるうちに、
ATMがゴックンっとやったのであ!と思った記憶がある。

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:11:08.82 9uyRYV7t0.net
オラに現金分けてくれ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:11:40.20 9eeHJGqO0.net
嘘松ニュースで盛り上がっております

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:12:11.66 t+/2ySis0.net
これはたぶん作り話

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:13:39.28 3FbMeaG+0.net
カセット(笑)爺さんのホラッチョ記事です

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:14:32.25 hTCl9OOf0.net
むかし、駅内の立ち食いそば店で釣り銭の10円がすべて100円ってのは経験したことあんなー

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:18:06.91 dhrq/Zj20.net
>>538
普通は入金取引は金額を行員が入力して
紙幣計算機にお金セットして数が合ってるか自動でやる。
出金取引は金額入力してキャッシャが自動でやる。
計算ミスの余地がなくほぼあり得ん話。
何十年前ならしらんが・・・。

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:20:51.56 81V61GPm0.net
普通カセットの逆差しが出来ないように、突起を付けるとかするだろう。
フールプルーフ。
設計者の怠慢。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:24:04.23 68Z1Gi620.net
マジでATMとか銀行の機械で多く支払ったり、少なく支払うとかマジで有り得ないし、ないから。そういうふうになってます。Byそっちのエンジニア

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:26:51.69 Eiboo2zE0.net
出来の悪いフィクション

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:27:06.53 my23APj10.net
百貨店のATMで前の人の1万円残ってたから
連絡したら近くの交番に届けろって言われたな
防カメ的には盗んだみたいに見える

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:27:49.22 OxxqA+hJ0.net
>>570
そもそも論でいうと、札くらい自動認識できないのがおかしい

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:28:16.12 Bv9t4x1l0.net
緑色と茶色じゃ違いにすぐ気づいちゃうな
5千円札と1万円札ならすぐは気づかないかも

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:30:04.36 cOhV+ICO0.net
この御婦人は警備員が対応するまで無償で待たされたのかね。

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:34:16.29 iYjrOueh0.net
>>13


587:1 11兆円ポッケにフリースローして無罪なんだしなんでもありじゃね? 11兆円、ポッケないないしちゃった 上級無罪 【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★2 [デデンネ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650692202/ 1 1 兆 円 て!!



588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:34:24.71 0oBuMAkj0.net
>>1
死刑にしろ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:35:12.73 ObQ7TXie0.net
大昔の話かよ

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:36:36.51 74AYJcSx0.net
どうせみずほだろ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:36:55.14 MeFLmdTi0.net
俺なら千円札をできるだけ引き出そうとしちゃうだろうな

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:41:21.31 Z7Stw2M30.net
>>114
俺なんか1000円入れて100円のジュース買って100円しかお釣り出てこなかった事有るぞ
連絡したら設定間違いました~テヘ
って言われた

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:43:01.08 Hny7tlT70.net
昭和のニュース?
どこであったの?
訳わからん
無理スレ立てw

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:45:23.90 uMuHsLWP0.net
現金使わなくなって年に1度くらいしかATMで金をおろさなくなったわ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:46:34.53 o7nZbVLY0.net
入れた金を識別することはできるのに
出すときはノーチェックなのか?

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:08:58.59 mte0i5Jh0.net
>>331
あんま無いけど5000円札が混ざる設定だと5万4000円しか出てこなくて損するで
沖縄は今でも2000円札が出てくるのか知らんが、その場合は2万7000円とかになるな

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:14:08.55 CPNg15xr0.net
ていうか5000円しか下ろさないことに驚きである

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:29:49.29 BwRbVpw20.net
自分なら黙ってもらっとく
自販機の釣り銭から500円玉がジャラジャラ出て来たときはしれっと貰っといた

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:34:31.35 BwRbVpw20.net
この人に5万円出たってわかるもんなの?

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:40:02.89 KYwbnqDj0.net
コンビニエンスストアにATMが設置されていなかった時代の話だから
前世紀の昔話だな

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:41:19.39 xcI5EPFY0.net
沖縄はローソンだったかが2000円札を優先して出してきてたが
今もそうなのかね

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:16:54.08 bOPcyqVH0.net
>>571
枚数合わない人は数回みたよ
みんな電話してた
あれみたから絶対数えてる

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:10:51.66 28YN8rb/0.net
財布に入れる時に気づかなかったっていうことで済むけど
使う時に気づかないのはさすがに不自然だから、そのまま使った時点でアウトかねぇ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:17:04.58 +7t1E+x/0.net
5万円引き出したつもりが5千円で気付かなかったら連絡なさそうや

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:20:17.24 NUmhodWA0.net
コンビニATMって極たまに2千円札出てきて驚く、今まで2度経験した

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:44:55.88 xh+b8uS90.net
>>352
逆にマン札じゃなくて千円札だったらすぐに気付くだろ。
少ない時の方がすぐに発覚、原因究明、処置、が早いという事だ。

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:27:57.71 WP/iTfNm0.net
嘘みたいな嘘のエピドードだろ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:31:54.31 xh+b8uS90.net
>>328
そんな話は聞いたこと無いな。
どういう仕組みなんだろ。
というワケで財布の中の札を見たら、
両端にバーコードの様なパターンが薄ーく見える。ブラックライトを当てると縦帽の一本一本が長さが違ったり、モールス�


609:M号の様に幾つかの長短に分割されてたりするのが見えやすくなった。 このバーコードパターンが汚れ等で見えづらいと誤認が有るかもだが、それは入金の時で識別出来ないと入金されないだろう。 結論:この記事はウソだと思われる。



610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:37:50.02 FNzl7GSZ0.net
>>115
お前さんが正しいと思うなら銀行に問い合わせてみれば?
銀行側は精査してちゃんと出金されてる事を説明してくれるはずだよ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:42:12.49 5PmpM76y0.net
早く気付いてよかった。
弁護士費用代500万を上乗せして505万請求されるとこだったな

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:45:56.90 MijypIeW0.net
>>4
だよなあ
間違って5万おろしちゃったかな・・・で終わるわ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:47:03.69 xh+b8uS90.net
>>412
ATMは正面から顔をカメラで記録されてるし、部屋の4隅を初めとして、くまなく監視カメラがあるしな。
オレなんか道端で拾ったSUICAでさえ交番に届けたヨ!。

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:02:23.93 uDKZeyl70.net
>>17
ずーっと昔にあった事案な。
すぐに対策されてもう使えない。

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:04:21.60 FdalhT/N0.net
間違えて50000と押したと思うよね

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:06:14.92 MLn+lqLq0.net
すかさずもう一度5000円引き出さないのが良識だね。4600万円ネコババ男なら残高なくなるまで5000円引き出し繰り返してる。
残念なことにわたしのカードは1日200万円制限だ。

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:20:18 06XFjC7a0.net
ネコババ田口にこのババアの爪の垢煎じて飲ませたいな

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:21:34 2VjyeyyW0.net
ミステリーでもなんでもなくただの不具合やんけ

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:22:03 RV6I1xAK0.net
>>22
捕まるけどね。そんな奴おらんから、明らかに故意w

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:24:34 aNPp4j/40.net
機械は騙せないから詐欺ではなく窃盗だな

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:26:33 06XFjC7a0.net
>あとから聞いた話では、休日稼働に備えて前の日に現金をセットした銀行員と上司の預金課長は、減給1カ月の処分を受けたそうだ。

被害でてないけど民間ならそうなるわな

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:36:16 NEtBf5gY0.net
ATMで引き出すとき札が少なかったらクレームいれるべきだけど、それをどうやって証明したらいいんだろう
銀行員は客が嘘をついてるのを前提に対処してくるよね
カメラもどうせはっきりした証拠にはならないだろうし
機械である以上間違える可能性はあるわけで
やっぱ泣き寝入りか

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:39:33 rfaN4ql40.net
>>610
このミスに対応するために動いた事実があるから
被害がでてないというのは間違い。

624:マイクナーハーフ
22/05/15 02:56:56 QYgrOrN00.net
>>3
100回繰り返す

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:16:18 xh+b8uS90.net
>>440
そうか、ひっそりと還元してくれているのだな。
察しろというワケでした。

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:18:43 BKa/8cYz0.net
>>1
勝手に自分が間違えておいて出てきた多い分のお金を持って帰ったら泥棒扱いってふざけてるわな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:39:48 MLn+lqLq0.net
今回の場合持って帰っただけでは何もなしでしょ? 他人が忘れた分持ち去ったわけじゃない。

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:07:02.86 XndbRg3T0.net
>>55
33千円て打ったら33万円

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:19:43.87 dljnIafn0.net
>>556
だよね。ものすごい嘘松臭い記事🤔

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:33:00.44 fuak


631:5qWk0.net



632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:22:00.09 0KIA2qWT0.net
キャッシングでした

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:52:02.06 nNhkADvl0.net
手数料が洒落にならないから毎回上限額引き出してるけどチェックしてないから枚数が足らなかったら損してるな
機械だから大丈夫だろうとの思い込みが盲点なのかも
これを上手く使えばワンチャンあるな

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:55:10.95 GJdX1dCc0.net
>>1

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:59:52.54 mpGlm1Bg0.net
銀行系のエンジニアだけど
マジでこういうウソ情報流すのやめてほしい
紙幣カセットを逆にセットしてもお金を出金する時にも、しっかりと鑑別してから、出金するから。絶対に有り得ない
しかも、紙幣カセットが万券用とか、千券用とか無い(共通)から
あるとしたらATMより前のCD機キャッシュディスペンサー(出金しかしない機械)時代だろ
絶対に有り得ないが、もしお金が利用者に少なく出てきてもエラーになって機械が止まるからすぐにわかる。そして足りないのが事実なのかATMを数え直しするから、どっちが嘘をついているのかすぐにわかる。
これも有り得ないがもし、ATMでエラー無し、利用者に少なく出金しても、その日の支店内の勘定ですぐにわかる
この手のたまに来るウソニュースに翻弄されないでほしい。絶対有り得ない

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:07:08.07 SgH1PYn90.net
>やはり1000円札と1万円札のカセットが逆にセットされていた。
逆にセットできる設計が問題

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:13:57.57 qKKs2WFH0.net
>>6
何でそうなるのよw

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:17:02.24 mpGlm1Bg0.net
>>624
今は紙幣カセットに何の金種のお札が入ってようが、セットした時点で数え直しして、機械の中に収納される。
なのでこの記事はATMではなくてCD時代。よって50-60年前のCDキャッシュディスペンサー時代の話だと推測する

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:18:21.34 WweN+fDE0.net
昔、振り込みか何かして自宅に帰ったら、銀行員が自転車で汗だくでお釣り間違えました、と来た
1円とテッシュと謝罪して急いで帰ってたわ

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:21:56.11 qKKs2WFH0.net
>>611
該当するatmでのあなたを含めたその日の取引とatmに残ってる額を照らし合わせればわかるんじゃないかしら

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:27:01.38 WvGWvg460.net
おい見てるか田口翔

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:29:30.68 YRyLgtgX0.net
パチ屋の換金で一万円多く出てきた事あったけど当然ネコババしたよ

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:30:08.31 knizW+e+0.net
>>627
そこで颯爽と車に乗って銀行へ向かい、汗だくで帰ってくる行員を出迎えてやるのが礼儀

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:32:07.10 EYveE41m0.net
降ろした金を確認しないでそそくさと仕舞う人もいるよな

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:32:45.33 xvj2c4pL0.net
昔アルバイトでソフトクリームの機械にバニラとチョコ反対につぎ足してしまって、両方チョコにしてしまったことある

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:33:20.77 aGaMjRyT0.net
ATMカセットはやっぱり千円も一万円も一緒だよね
うちの機械だけ違うのかと心配になったわ

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:38:07.69 pvVp4YJP0.net
銀行員に申し出ても、あんた何言ってんの?って態度取られて、不愉快な思いしそうだ
この場合、逆に、五万引出し操作で、五千円出てくるってことだから、なおさら、胡散臭い目で見られそう

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:51:51.74 gWttOBck0.net
>>113
頻繁にレジ金が余る場合、店員の中にレジ金


649:パクってるやつがいる可能性がある みんな万札出したときはちゃんと確認しような



650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:07:40.96 N4DEbnOe0.net
その時の休日手数料無料くらいの謝礼は欲しい

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:18:07.01 2aNGqcdQ0.net
別に千円札のつもりで五千円だと思ったら家に帰ってよく見ると1万円札が5枚だったでいいじゃん(´・ω・`)
一万札と千円札を間違えるわけないならそもそも間違って出てくることも起こらんだろ(´・ω・`)
間違うんだよ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:19:23.80 2aNGqcdQ0.net
>>634
そうや
入れる方も間違えば千円札5枚のつもりで間違って受け取ることもあるんや
どうやって千円札と1万円札を間違えるんだよと言われても間違ってるのだよ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:35:29.97 yEXvRiKk0.net
>>611
通報した人は鞄や財布をチェックされてたよ
でもおろした札以外も持ってるだろうから、
おろした瞬間から枚数チェックまでよけいなものを触らずに
防犯カメラに見せつけるしかないかもしれん

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:21:53.94 kN57mb/f0.net
元記事には「コンビニATMが無かった時代」ってあるからそこを中略切り取りしたタイプのフェイクニュースになってるなw

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:47:10.35 E9y7Bk+/0.net
いちいち報告してやる必要ないよ
これは銀行が悪い
こんな間違いが利用者から回収されてたんじゃミスを平気で犯すアホが根絶出来ない

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:48:11.24 E9y7Bk+/0.net
ミスでしたので返金して下さいなんて要求してくる銀行には預金自体すべきじゃない

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:55:33.89 5PmpM76y0.net
機械は人間と違って間違えないのでその万券だと思ってる紙幣は千円なのだろう

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:57:54.69 FNzl7GSZ0.net
>>611
今のATMは中のお金が機械のどこを何枚通過したか全て記録されてると思う
銀行側もそれを確認してお客側に報告する
それでも納得しなかったらATMメーカーに依頼して全てのログを解析してもらって説明
お客側がどーーーーしても納得しなかったらそれらのログを裁判所にでも提出するんじゃないかな
銀行側もメーカー側も身の潔白を証明しないと犯罪レベルだし

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:03:11.17 xh+b8uS90.net
>>641
出た! キリトリヤロー!

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:05:18.54 mxo49Pag0.net
>>611
日頃からスマホで動画撮影しながらATMを操作するとか

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:26:45.02 8nly0Vdf0.net
>>611
人間が間違えることは無視

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:10:54.14 emnVX/qH0.net
>>555
でも郵便局が正しかったら払わないといけないんでしょ?

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:13:10.60 P1q+gMKe0.net
みずほATMだな
みずほという名前の人間はクズしかいない

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:26:52.39 4oyyczsFO.net
逆でも入るカセットってどんなんやねん
個人責めるよりそっちなんとかせえや

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:33:10.42 BWJJvSzj0.net
これで広島の有名なテレビアナウンサーが誤認逮捕されて5年ぐらい裁判して無罪勝ち取ってた。

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:37:26.55 fZeFZ2Gm0.net
外国人だったら、引き出せるだけ引き出して
そのまま帰国しちゃったな

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:57:24.39 7pH8XKpl0.net
>>577
追えずやない
追わずや

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:59:10.14 Ys7kIsTI0.net
>>651
1000円と1万円の引き出しを間違えたんだ
良くあること

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:27:59.73 yXXfZ3xE0.net
郵便局のATMで9000円引き出したのを取り忘れて帰宅
たぶん次の人が持ち帰ったっぽい
防犯カメラに映ってただろうに
郵便局は調べてもくれなかったわ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:39:38 HzZyrhTZ0.net
昔、通帳が間違ってATMに吸い込まれたとき
本人確認書類出して書類に署名したりしていろいろ大変だったけど通帳はちゃんと機械空けてもらって返ってきた
みずほじゃない地方信金

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:44:16 DI/RWiTF0.net
>>656
警察には行かなかったの

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:09:37.43 xh+b8uS90.net
>>656
先ず、暗証番号の認証が出来たらカードが出て来て、客に受け取らせる。
それから金額を入力させる。
これでお金の残し忘れが少なくなると思うが、どうだろう!!

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:14:39.79 9WL2FPlm0.net
>>656
ATMは忘れ物したら自己責任
郵便局が忘れ物の金を探す必要もない
忘れ物で届いてるかもしれないから郵便局と警察に届け
次の人が気がつかないで自分の金と預金したら
9千円所に札束無造作に入れて預金受付上手くいかない
全額出して入れないし預金完了
次の人が残ってた金あったの気づてなければ郵便局や警察動こうとも知らないで終わり

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:17:50.26 +K6iZ8ow0.net
ATMで前の客が取り忘れた現金を持って帰って逮捕された人いるよな
普通なら窃盗なんかしないような人でもつい魔が差してしまうことあるんだと思う

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:17:55.49 oAbIB+qu0.net
十万下ろして一部両替してたら多分気づかないと思う

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:18:33.56 NC+l/hLH0.net
嘘くせーな
そもそも1000円札を入れるカセットと10000円札を入れるカセットが同じ構造なんか?
札の幅が違うんだから間違いが起きないように出来るはずだが

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:22:45.33 BoA8IDDp0.net
初期のATMだろう

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:23:00.86 oAbIB+qu0.net
一部両替で10万おろそうとする
一万円札で出てくる9枚は千円札に
千円札で出てくる10枚は一万円札に
10万9千円になってプラスになるが絶対気づかんわ

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:35:12.56 RqdwaqN80.net
たぶん 窃盗罪 だろうな。

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:36:26.53 CZwlrNV50.net
>>331
それ「一部両替する」では駄目なん?
10万円降ろす時に一部両替ボタン押したら、
1万円札×9枚、千円札×10枚みたいな感じで出てくるけど。

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:39:57.96 Uh85Cy6n0.net
人によっては気づかんだろうなぁこれ

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:44:14.18 BoA8IDDp0.net
カメラが複数か360度カメラでハッキリ撮影去れて
取り出しから財布に個別に入れる所がハッキリ撮影されてる
残ってたお金持ち帰る人が機械でガード使って利用歴
残こってる後は無くなった金額次第では
持ち去った人を捜索してくれるかも

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:46:04.30 6UtkhAe10.net
>>659
カード受け取り、伝票通帳受け取り、現金受け取りを同時にやらなきゃならいないから後ろで人が待ってるときなんか焦るよな。
ちょっと手間取っただけでピーピー警告音がなるし。

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:58:21.52 qLw4NP8/0.net
5000円だけ下ろすってケースがない
何の為に5000円?

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:06:42.22 Aj2MlcC/0.net
>>663
ヤフコメでもガセじゃないかって言ってる人がいたな

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:06:49.39 VMG+03Xf0.net
阿武町の給付金ネコババ逃亡野郎が喜びそうだ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:23:36.36 YwRevjoU0.net
取引契約として金額をいくら渡したという際に間違えて少なく渡して相手が気付かず受け取ったら契約として成立してしまう
後で勝手に口座とかから分捕るようなことは出来ない(税金除く)
多く出したらけしかけて返金しろと騒ぐがこのケースなら1万円下ろそうとして千円だったがありえる訳だがその歳は詐欺と訴えられるかどうかというとな…

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:23:44.68 mxo49Pag0.net
>>670
全部まとめて1箇所から出てくれば取り忘れないんだけどな
まとめて封筒に入れて封をして出てくればなおよい

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:37:35 4mOR4zOk0.net
現金カセット同じ構造とか
ほんとならトラップすぎやろ

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:41:13 h6f9nQjy0.net
>>598
新札だと2枚ピッタリくっついてるなんて事は割とある
認識されないとかは有りそう

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:41:29 +oNBPQZG0.net
>>656
取り忘れの音なる上に
30~60秒で取消扱いになって
蓋閉まってATMに戻るはずなんなんだが

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:46:17 ZZcln24D0.net
罠だろ、そのまま持っていったら逮捕されるってやつ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:48:02 rQyikDDh0.net
>>4
これは俺も気づかないな。
間違えて5万押したかと思うだけだ
その場でネットバンキングで履歴確認するかもしれんが急いでたら多分そのまままだ。

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:48:18 pzx79Rkx0.net
これ逆に5万円出金操作して5000円しか出てこなくて通帳も5万円引き落としになってたら怖いよね

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:19:41 xh+b8uS90.net
>>677
その場合は1万円不足となるのが現金、記帳とも合致するわけだな。
券種センサにはお札の厚みも測定出来る必要が有るかも。

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:35:57 +YJDTJi80.net
>>1
たった5000円引き出すって行為がすでに理解不能

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:49:32 yegb49JB0.net
>>682
あるかもじゃなくてあるよ。
テストとがで擬似紙幣って紙使うけど
新券のぴっちりした紙もちゃんとカウントするし。

しかもその手の世界トップ企業(世界シェア60%)がやってる

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:56:33 mICk4GTH0.net
>>656
スーパーでもお釣りのお札の取り忘れが多発してるらしいから注意しないとな

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:03:00 RXXfR1aP0.net
>>1
これは罪に問われて返還求められた後何度もATMかネットバンキングで
別口座に振り込んだ田口翔は刑事は無理ですってバラバラなこと言うなよ
統一しろや

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:05:46 G5a1BWfo0.net
なんかのバグというかスキミングなんかを警戒してブルるが

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:09:43.37 XCUMhZt10.net
どこの機械だよ。
1000円のところには、1万円のカセットははまらないようにしとけよ。

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:38:37.87 ibs2VEC90.net
なんか出来ない事を
わざと記事にしてるのかって感じするよなぁ
わざと伏せてる機能やチェックあるし
スキミングとか未だ言ってるヤツいるけど
そこら辺の対策済んでも、個人のカードのセキュリティ意識を持たせる為にアナウンスを控えてる節はあるな

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:04:44.17 9zScs7ET0.net
ネコババしたら確実にバレる罠か

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:13:23.62 0kKc//4v0.net
これいつ頃の話かぼかしてるな
相当前の話じゃないの
今でもこういうケース有りうるのかな

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:13:47.67 Q860R5xt0.net
今まで25年金融機関で働いてるけど千円券と万円券を別々にいれるATMなんてなかったぞ、CDでもなかったぞ。しかも券面をチェックせずに払い出すだけなんて(笑)それこそ仮に券をセット間違ったら後始末大変だろ、違う券まぎれてたらどうすんの?。ジャーナル調べて客に連絡とって…間違って払って減給だけではすまない。

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:20:56.72 khNB6Ouf0.net
逆に5万引き落とされてるのに、5千しか出てこないって事もあるわけか
最近の銀行は手数料ばかり増やしてるので、こんなやり方で知らんふりするかもな

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:09:16.89 6gdXuqz50.net
>>1
減給分は知らせてくれた人に謝礼として渡せよ。

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:20:59.71 GaHwWdfQ0.net
>>1
俺いつも縁起担いで9万8千円引き出す癖あるんやけどいちいち紙幣確認してないからもしかしたら8万9千円かもしれない可能性もあるやんけ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:25:14.34 Gf8BmWSJ0.net
俺なら入力間違えたと思ってそのまま持っていくわ
50,000円引き出したくらいで残高ほとんど変わらないから気づかない

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:26:07.22 pJeaCy5x0.net
馬鹿な奴にATM使ってくださいってことだろ
もう手数料高くなりすぎていちいち現金引き出さない奴増えてるだろうし

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:32:38.13 XCSmsoU00.net
URLリンク(i.imgur.com)

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:45:06.11 8kSmnqYV0.net
>>693
5万おろそうとして5千円しか出てこなかった場合は、自分の入力ミスだと思いこんでいても
もう一回引き落とすので機械がおかしいことにすぐ気づくわな

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:20:59 jjOyBUvG0.net
店でレジの打ち間違いで、支払いしなかったって事が
数回あるんだが、それを言わなかったら罪なのか?

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 01:21:06.31 teRqucSF0.net
>>649
「正しかったら」だよ。
弁護士立ち会いでそれを立証して、費用は郵便局持ち。
稟議書回すレベルの経費かけて、それで立証出来なかったら管理職が処分受けるレベルだよ。
それで帰ってくるのは9000円ぽっち。
オク板の例では、郵便局が立証を断念したらしい。

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 01:23:00.33 fysQkgBM0.net
こんなん自分だったら知らん顔して持ち帰るわ
連絡きて返せっていわれたら返せばいいだけだし

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 01:28:59.87 Gqm5ujhB0.net
どうせ黙って持ち帰ったところで引き落とした人も額もわかってるんだから後で返せって言われるだろうしね
それよりATMってこんな単純なヒューマンエラーも防げない作りだったんか
現金をセットした職員の減給なんかしないで
ATMの構造をなんとかしろよって思うけどな

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 01:34:53.54 eat56+sf0.net
ログは残ってるので即バレするし
その場で返す

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 02:21:40.27 glUgekCX0.net
100%バレルから盗めない
怖すぎるわ

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 02:49:31.25 SZdTwThk0.net
これ何年か前に新宿駅だかでJRが自動発券機でやらかして、1万円で切符を買うとお釣りの千円がすべて1万園だったってのがあったよねw
ニュースになってたのを羨ましくて未だに覚えてるw

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 06:14:02.83 d8T6Mxc70.net
普通だったら新手のスタンド使いの攻撃かと疑うところなのにな
よく気づいたな

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 07:22:25.09 C2AMIo3K0.net
5000円を引き出しに行く状況がわからん

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 08:51:03.59 Vc8TjpoN0.net
>>133
>この程度の額と枚数ならそのまま気が付かないでもある
そうだよなぁ
俺も昔コンビニかどっかのレジでもらったお釣りが後から財布見て
あれ、なんかイメージより枚数多い気がする?ひょっとして多くもらった?ってことあった
財布の中身も必ずしもきちんと把握してないことあるからなー
その場で深く考えずに財布に入れたらもうわからん
ちなみに、あれ?何か少ない気がする?ってパターンもw

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 08:58:12.67 tFa6HyE+0.net
みずほ?

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 09:08:10.60 b3mwVMYD0.net
その場で残高確認できる人でよかったね
普通押し間違えたかなーでおしまいだよ

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 09:52:48.32 7m3ZkljU0.net
いちいち札の確認なんかしないからなぁ。気をつけよ
最近じゃ電子マネー中心だから現金持つこともそうそうないし

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 09:54:59.87 rz9z5FCW0.net
ネタが古い過ぎるだろ
2世代ぐらい前のATMの話じゃねーか

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 10:49:10.04 XOkvLmEQ0.net
あ、これあるあるwww
俺も4000円下ろした時40000万円出てきてびっくりしたけどがめたった!
後で文句言われないのようき通帳にも記帳して4000円出金www
ざま見ろ!

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 12:04:39.77 +OtRTZVD0.net
5000円だけ下ろすってどういう状況なんだろ…(´・ω・`)
普通、めんどいから何万か一度に下ろさない?
残金ヤバめでどうしても5000円必要だったとか?

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 12:07:45.62 NsTMaJEe0.net
>>6
お前人気あるな

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 13:15:49.14 rr3cPhLq0.net
コンビニの新米外国人店員はたまに間違う
5000円札出したら10000円札4枚と小銭が帰ってきた

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 14:06:59.24 Yuu/YwbG0.net
ATMで5000円引き出すやつもいるのか

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 14:34:41.48 CyXXzmbo0.net
虎屋の羊羹詰め合わせくらいは持ってきてもらいたいよな
ミニじゃなくて普通のやつなw

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:09:59.15 XAcqh5KG0.net
>>715
急にちょうど5000円だけ必要になったとか?
5000円分の買い物をしたけど店は現金しぁ扱ってなくて手持ちの現金がないというのはそう珍しいことじゃないな

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 23:16:35.69 YtWLc9Jp0.net
普通現金カセット逆に刺さらない様に設計するだろ

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:38:13.81 mJoV5V840.net
3年ぐらい前に大手家電量販店でシェーバーを買った際、通常価格39800円が
箱つぶれ割引で24800円になってたのを買うことにしてレジに持って行ったら
「1980円です」と言われてビックリしたことがある
レジの若い男性店員に24800円じゃないの?って言ったらしばらく調べて
「値引き処理後に貼ったバーコードは1980円になっていて何回スキャンしても
1980円なので1980円で大丈夫です」という返答だった
釈然としないまま1980円だけ払ってレジを去ろうとしたらその店員に笑顔で
「ラッキーでしたね」と言われたが今でも不安でまだ開封してない^^;

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:40:52.78 BzVNaq9d0.net
>現金カセットを逆に入れているミス
逆に入れられない様にしないと

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:49:05.32 SAvrfCCi0.net
atmはカメラで録画されてる上にカード突っ込んで現金引き出してる状態だからな
とんずらこくと逮捕確実

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:12:35.92 k/qrR+1v0.net
ATMボロすぎて草

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:39:27.27 Z/dYOrnA.net
お礼もらえるん?

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:25:00 NdNz+idz0.net
明細ゴミになるから出さないし
処理が完了したら画面も初期に戻る

これ自分が0一個多く入力しちゃったんだな、って気が付かねぇわ

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:15:30 Ia4EFARu0.net
ほーん

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:48:07 Wj9EQ/xB0.net
>>32
水路が後ろで水被ってバグ出ししてるのなら
有ったな勿論細かいことまでは聴くなよ
既に時効だ

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:48:47 w6hDvLX10.net
逆だったらある20年ほど前だけど
確かに4万円入金したはずなのに明細が4000円で、財布からは間違いなく4万円減ってて
なんでやねんと憤慨したけど、札は既に回収済だから確認しようもなかった
自分の勘違いだったんだろうと言い聞かせたけど、ずっと納得いかなくて泣いた
学校の合間に1カ月バイトした給料だったから

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:50:32 Wj9EQ/xB0.net
>>717
だから今のタイプのレジ普及させたんか
日本人でも凡ミス有るしな

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:51:56 z+Pfl4Rc0.net
ワザップにのせろ

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:54:59 R4dl+uFy0.net
金引出しに来て、金忘れて行く、そそっかしい奴おるよね。

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:13:17 JW6TWGTq0.net
>>731
10年くらい前だったか出勤前の会社近くのコンビニで買い物して
1000円札1枚支払ったらレジのお姉ちゃんが入力間違って
100,000(10万円)って表示されて目が点になった

お姉ちゃん、自分でウケちゃって、あははははって声上げて笑って注目浴びてたw

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:14:38 ZW/E3mr+0.net
ATM型のガチャじゃん

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 20:01:26.13 qLpFiYrj0.net
だよな、逃げきれないよな
ホントかな?なんか許されそうだけどw

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 22:53:12.75 MZ1mZHUF0.net
なんかここ見てると、あんまり仕組みとかは知られない方が良いんだなって思う

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 00:51:19.78 R98UrrZR0.net
ATMで10万くらいの取り忘れに出くわした事は一度ある
ほっておけば20~30閉まるの見守ってた
ピーーーーー落として閉まった

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:25:46.11 2La81WH70.net
またみずほ銀行かよ。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:44:56.13 LlXTcJF70.net
知ってて100万とかなら罪もわかるけど、自分らのミスで5万とかなら社員の給料から引けよボケ

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:46:54.65 OFkmAzzF0.net
逆にセットできてしまえる時点で設計が良くないな
つか本当なのかこの話?

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:47:17.68 HPuo90SN0.net
お札を間違える、間違えたお札が入るとかバカ丸出し。
自分なら9000円を9万円にして、それを延々と繰り返してATMの中を空っぽにして隣町に高飛びする。

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:19:01.84 eCBz6TRi0.net
>>714
マジかよすげえな4億円とかまるで宝くじじゃん

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:22:37.62 O8BMQjoF0.net
5万円入ってたラッキー
オンラインカジノに使おう♪

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:23:12.49 0AhnHTlP0.net
ポルナレフのaaは?

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:26:53.94 TbeGkfra0.net
> あとから聞いた話では、休日稼働に備えて前の日に現金をセットした銀行員と上司の預金課長は、減給1カ月の処分を受けたそうだ。
これだけの処分で済むはずがない
次の異動先は悲惨な支店か窓際だろう

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:31:16.36 MXl0EwHO0.net
まともな人で良かったな
田口みたいな人間だったら取られてた

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:51:42 p3qj0sat0.net
>>1
現金輸送を担う警備会社員がくすねたって事になるんで問題ありません
正直者がバカをみるご時世ですからね

762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:52:57 0LJdSmUy0.net
このニュースみて試したやつ

763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:00:16 zYZhFxT10.net
>>746
昔なら稚内だけど今なら、大津、旭川、田川、飯塚あたりか

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:17:13 vtIGff3/0.net
普通にマイナスになって金借りた扱いになる口座もあるよね

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:20:36 4uRDt11i0.net
>>718
まずそれな

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:38:55 Ku5RTPlD0.net
まえ100万円入れたら
機械が故障していて
ぐしゃぐしゃに引きちぎって
バラバラになった札が
飛び出してきたわ
で3万円足りなかったが 
係員がきて
ミスはありません
といわれ
結果的に銀行に3万円猫ババされてしまったわ

今なら知恵ついたから泣き寝入りせず警察呼ぶわ

767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:47:49 zPgvquUJ0.net
>>753
せやね。銀行の窓口でトラブったら警察に通報。
これ鉄板。

768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:38:36.67 Z5IxFAzt0.net
これは100%創作。金種が違うカセットはその場所以外は入らないようにスリットが付いている。出金時にも判別機で金種チェックはしている。

769:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:21:16.78 nMNRtNFN0.net
だよなあ。カセットへの入れ間違いは起こり得るミスなので、
センサーもなくてそのまま出金されちゃう機械とか導入しちゃアカンて

770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:52:37.61 j8IQA+Ef0.net
二世代ぐらい前のATMだな・・・
多分ICキャッシュとか扱えないタイプ

771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:28.89 LlXTcJF70.net
コンビニの機械レジも同じなん?850円の買い物して 1050円入れたら おつり1万200円とかおかしくね?

772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:00:41.79 YbNHLBEL0.net
>>1
自分ならATMが間違えるなんて発想すらないから
ろくに見ずに財布にぶち込んで家帰ってたかも

773:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 13:48:40.02 nE32lF9W0.net
千札が万札ならすぐわからないとやばいぞ

774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:39:44 z/K+QZaZ0.net
金融機関のは後ろからお金補充が
多いスーパー設置も後ろに補充通路ある
コンビニで後ろにスペース作れない所のみ
前から補充
ATMで間違えて出て来たことはまだ体験したことない

775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:01:46.29 JEiTLLol0.net
ATMって後ろに人が並んでる事が多いから禄に見ずに慌てて財布に突っ込むし
あれ?って思っても自分が間違えて入力したかって納得してしまいそう
機械が間違えるとか考えないし
気付かず罪に問われたら証明の仕様がなくて困るなこれ

776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:05:48.78 gA68vYf80.net
これぞ本物のサービス業

777:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 21:23:24.24 qU3rsKcf0.net
>>1
昔、駅の切符売り場で1万円で1000円チャージしたら
おつりが9万円出てきたニュースを聞いたことある

778:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 21:25:35.48 IDUkasX40.net
>>1
田口「俺ならもう一回5000円引き出してみる」

779:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 21:39:00.52 pqdyBc0C0.net
こんな嘘松だれが書いたんだ?
今どきお札カセット間違えてそのまんま出てくるバカATMが有るかよ

780:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 21:40:56.37 5kjECCzd0.net
>>766
これ昔話

781:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:01:33.95 GBfShnoT0.net
ATMの防犯カメラは死角がないから
トンズラしてもバレる

782:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:26:26.78 qYXATYo+0.net
>>768
その割には振り込め詐欺ってなくならないね

783:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:30:40.91 mVNVVB9x0.net
電子マネー支払いだけにしてから、ATM行くこと無くなったなぁ
楽すぎて

784:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:30:40.94 ynDWDB3S0.net
>>1
簡単
1000円札をセットするスペースに10,000円の束を間違えてセットした
取引上では5000円の出金になってる

785:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:31:37.61 ynDWDB3S0.net
>>764
同じパターンのセット間違えだと思う

786:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:31:45.82 pqdyBc0C0.net
>>769
出し子の罰則が緩すぎるんだよな

787:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:31:49.76 SP8oswHC0.net
>>718
俺はその時必要な分しかおろさないな
ヘタしたら1000円しかおろさない事もあるし

788:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:34:29.42 ynDWDB3S0.net
>>1
まともな日本人でよかったね
普通の善良なる市民はみんなそうすると思う
阿武町の男だったらそのままパクってる

789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:37:28 pqdyBc0C0.net
>>774
千円てw
子供かお前?

790:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:38:56 /yA/E1f00.net
逮捕されてて草生えますよ

791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:40:18 LVrrJOWX0.net
こういうのはお金の入れ間違い、ヒューマンエラーじゃないの?
タバコの自販機でタバコ買った時に釣銭がおかしかったことがある
どう考えても、購入代金よりもお釣りのほうが金額が多いのよ
どうやら、10円玉のお釣りのところに100円玉を入れ間違えてたらしい

それに気がついた俺はタバコを10円玉の釣りが最大限出る金額にして買いまくったった
そういうチョンボがあったからか、その後、その自販機ではタバコが買えんようになってしまったなあ

792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:41:08 8WyLu5nt0.net
これは田口も嫉妬する案件

793:ウん
22/05/18 22:42:36 dzRVEzyI0.net
同じパターンで自動キャッシングになってたわ

794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:47:42 SH/+ZV8j0.net
罠やん

795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:48:36 pqdyBc0C0.net
田口くん逮捕されとるがなw

796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:50:38 rs2Usfc50.net
カセットの入れ間違いを防ぐ機能もないのか

797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:52:00 SP8oswHC0.net
>>776
あんまり大金持たないようにしてるだけ
財布の中に一万以上は極力入れないようにしてる

798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:57:07 O+sn0sHJ0.net
>>774
それは時間のムダ

799:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:04:42 zeN6/bma0.net
>>774
1000円おろす場合って手数料無料だからでしょ?
平日昼間じゃないと土日は取られるから、
すごーく割に合わないよ

800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:05:12 zeN6/bma0.net
>>783
まあカセットの中身入れ間違えたならないんじゃない?
カセットの色でも変えればいいけど

801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:09:36 ZSbtswsv0.net
やばい例の押し貸しだよ
使ったら逮捕されちゃう

802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:13:03.61 yL7BEi0v0.net
大麻栽培の文春砲はマジか
罪状が増えるな

803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:22:05.78 pqdyBc0C0.net
>>784
それがどうやったら1000円だけ出金する事になんの?
てか1万が大金とかw

804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:28:38.76 JktrfWI70.net
信用組合職員だからわかるんだけど、この記者はたぶん20年以上前に経験した話を、
現在の話として記事にしていると思う
現在使われているATMカセットには、そもそも金種ごとの区別はない
万円券も千円券も同じカセットを使い装填する
カセットから装填された現金は、ATM内のスタッカという場所に金種ごとに保存される
出金する場合は金種ごとのスタッカから出てくる
そういった理由で、(30年ほど前の古い機種を使ってない限り)記事のような事は起こり得ない

805:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:31:18.74 yawp9p3V0.net
定期を契約中だったんだろ

806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:32:54.89 JktrfWI70.net
>>791
自己レスだけど、リンク先をみたら、「都市銀行」があった頃の話と書いてあるな

807:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:35:14.96 JktrfWI70.net
>>783
現行のATMは防げるよ
記事は、メガバンクが都市銀行と呼ばれていた頃の話

808:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:37:20.30 DAxSp/9z0.net
千円札だと思ってましたとシラを切れば良いんじゃね?

809:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:50:42 WlPbe/+A0.net
機械にチェック機能がないことに驚いた。

810:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:00:00 f7RcXAr40.net
>>455
持ち帰られた側が気付かないなど、訴えられなければ罪に問いようがない。

811:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:01:23 k5WLTPmq0.net
>>796
現在の出来事じやないよ
>>794だよ

812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:04:44 uUD0oYcq0.net
>>698
マスクしてないと悪人ってことに今時の子供には見えてるのかw

813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:06:45 TEOQdqFL0.net
>>14
なったから今晩逮捕されちゃったね

814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:17:18 LWTaDn6C0.net
当たりだろ

815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:26:37 lVKatZrh0.net
手数料0円ATM

816:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:48:17 6JZU6KrD0.net
>>1 小声で「不思議や、不思議や」とブツブツ言いながら狂ったように出金繰り返すわ俺。

817:松田卓也(たくなり)
22/05/19 00:48:55 L0QCF/fP0.net
本田課長の出番じゃ

818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:50:10 fNFqs2YW0.net
>>6
これがレス乞食って奴?

819:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:51:41 l+X2K5SZ0.net
>>1
補充した職員がメチャクチャなペナルティを受ける
と行員の嫁が言ってた

820:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:54:38 z6JY7oCm0.net
口座の預金額が4000万増えてたらどうしたらいいんだ

821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:56:20 AXiu+Hlm0.net
みずほのシステムは優秀じゃん。
今度、適当に何度も出し入れしてみるかな。

822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:57:11 qODsBpiO0.net
>>6
人を馬鹿にしようとして自分が馬鹿にされるwwwwww

823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 00:59:02 uu6lTBpu0.net
俺なら気が付かないな

824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 01:17:07 b0zSIcZl0.net
>>46
19千円だろ

825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 01:23:28 RCf7E3VH0.net
セブンのセルフレジ初期でお釣り4000円が2000円しか出てこなかった
後ろ並んでるし立ち去ってレシートとか財布見てもなかった
言っても信じてもらえないだろうし

826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 01:29:47 gQLsHm6O0.net
そんないちいち確認しないよ

827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 01:32:04 fXH5yxKG0.net
通帳記入してなかったらわからない
間違えて5万押しちゃったよって思うでしょ

828:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 01:33:55 7qYp+wu+0.net
小銭だが自販機である
やり方もある

829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 02:00:58 o4osINFr0.net
Suicaチャージした時5000円札入れて2000円チャージしたらお釣りでお札が二枚しか帰ってこなくて機械が壊れてるかと思って呼び出しボタン押そうとしたら一枚二千円札だったわ…
今時機械から二千円札出てくるのは想定外だわ…

830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 12:19:14.91 Dbld6tfq0.net
昔に紙幣識別系の機器設計してたが
これ機器設計したやつがアホやろ…。

831:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch