【ミステリー?】ATMを操作して「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!?でも口座の残高は5000円しか減っていない★2 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【ミステリー?】ATMを操作して「5000円」引き出したつもりが、「5万円」出てきた!?でも口座の残高は5000円しか減っていない★2 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:26.89 vLLfanF/0.net
岸田ミスくくく

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:36.40 lsHPGqHG0.net
>>255
もれは友達の結婚式で5万しか入れてないけど
100万とか書いてたけど
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:44.88 4yWId/0U0.net
入金時は種類と枚数をセンサーできっちりチェックするくせに出金時はザルなんだねぇ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:05.88 6vKY0YcC0.net
>>224
カセットっつーか、
紙幣ユニット回収ってまず中身は作業員見ないけど、ただし作業モードで紙幣や硬貨補充後は紙幣硬貨枚数確認するのが普通だけどね。
万券と五千円券なんてそもそもセット数が
基本違うのに補充誤りなんて普通考えられない。
それこそ警備会社の重大インシデントだおもいけど

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:33.68 fEwYUH5Y0.net
両替ついでに19千円で下ろしたら儲かっていたな

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:51.47 oyDzMQeG0.net
日本人のご婦人なら当然の対応
これが朝鮮人だったらと思うとぞっとするな
あいつらすぐに仲間を呼んでATMを確保して金を出し入れして錬金するな

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:18.36 XrzncSM70.net
いくら古いATMでも1000円と10000円の札入れカセットの形状を変えてないってのが設計ミスだよね

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:20.89 QHU7j2DW0.net
こうなるのは意外と多いのかな

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:46.37 zCmuHBvV0.net
残高5000円てw

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:34.86 oyDzMQeG0.net
ちなみに、銀行で金を引き出した人が金を取り忘れたお金をくれると次の人が取ると窃盗罪になる
これマメな
まあ、自動的に飲み込まれるんだけど飲み込む前に取ったら窃盗罪成立

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:56.74 TtglHtL20.net
一万円札だと気付かずに財布に入れちゃえばセーフ。
使っちゃっても「普段から財布の中身とかよく確認しないから」と言い訳すればいい。
これを罪に問うのは不可能

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:15.93 dgs19X8Z0.net
多く出るとういことは少なく出るもある
嘘末

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:08.46 Q6LfINyZ0.net
「5000円引き出したつもりだったけど5万円出てきた。ま、5万手元においておいてもいっか」
って持ち帰っても罪に問われる�


279:フですかね



280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:14.03 tifREm6s0.net
罪になるかどうかはダマす気があったかどうかで
なんか自分が入力間違いでもして5万引きだしたと思った
戻すのも面倒なのでそのまま帰ったと主張したら罪にならん
まぁ結局は戻すことにはなるけど

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:32.78 vIza1uDT0.net
>>236
金額指定の時に
・千のボタンと万のボタンを押し間違える
・ゼロを3回押すつもりが、タッチパネルの感度が悪くて余分に押してしまう
なんて良くあることだぞ。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:39.62 Eey0Osud0.net
>>1
>余談ながら、このご婦人が遭遇したケースで、もし届け出ずに「これ幸い」とそのまま持ち帰ったら罪に問われることがある。
近所の小学校の先生が勤務中に私用でATMに寄って、前の人が取り忘れた50万を自分の口座に入れて見つかってたな
新聞に名前は載ってなかったけど、まだ先生してるのかな?

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:43.01 fEwYUH5Y0.net
>>275
微妙だな
記帳してなかったらワンチャンあるか?

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:46.86 JqOQcrEn0.net
下ろした金が1万円少なかった時は「機械にミスは絶対ありません」の一点張りだった某FJ

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:01.28 wQmkmejZ0.net
2割はもらいたいな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:42.56 IxioXvLb0.net
翔案件だろうか

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:02.40 mFRLHUUS0.net
>>271
え?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:05.66 lJgfOLDt0.net
カセットにポカヨケがついてない設計が怖いわ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:12.30 FGsYTffO0.net
もう一度入金すればよかろう
必要な額だけのこして

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:25.68 8mrXD3ja0.net
これは気づかないかもしれん
家帰ってえ?え?ってなって、通帳見返してもなんもなかったら、不思議~で終わらせるかも

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:36.65 59GzXkC60.net
>>120
これ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:40.14 fEwYUH5Y0.net
>>282
田口くんとは明らかに状況が異なる
釣り銭の渡し間違えが1番近い

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:46.57 vcPhFFFu0.net
キャッシュディスペンサーに1000円札のところに万札を入れることはないよな。
パチ屋の両替機に万札をいれた馬鹿がいてニュースになったことがあるが、銀行はさすがにそれはないだろ。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:06.60 YflDdZA30.net
>>271
正気か?よく読めよ

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:50.90 AtcH7+5l0.net
おれだったら「カネ返せと言われるまで自分からは言わないよ」

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:05.33 lsHPGqHG0.net
>>280
逆パターンでそれ言われたら
機械蹴っちゃいそうでマジ怖いな・・・
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:12.07 dKjDhX+u0.net
昔10「万円」と押すところを
10「円」と押し間違えて
10円玉がチャリーンと1枚出てきた事はある

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:56.29 v0bIkh/y0.net
>>266
今のリサイクル方式って補充後にも一度内部で枚数確認するんだっけ?
昔の入金、出金カセット別のタイプはセットしたらそのままだったな。
ATM担当の新人が一時的に10万円借りて(というか拝借して)たまたま
翌日検査が入ってバレてくびになってた。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:30.39 EvkPmsRx0.net
通帳を記帳せずにレシートも不要。ってやってるから、多めに出てきたら、
あれ押し間違えたかな?で持って帰ってしまうわ

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:33.10 QUNvK++D0.net
>>273
返金しなきゃ別の罪になるよ 

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:40.61 4G+Ksr1c0.net
>>24
信じがたいのはお前の脳な

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:46.83 EIxhyspr0.net
俺なら一時的心神喪失状態になっていると自分に言い聞かせてまた「5000円」を引き落とすだろうww

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:11.63 b4cwixUn0.net
ラッキー?
トラップ?どっち?

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:46.67 WPUQ/LHY0.net
後ろに何人も並んだりしてると無造作に確認せずに財布にしまう事も有るし気付かんケースも有るかもな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:14.77 FGsYTffO0.net
取引明細の伝票出てくるだろ
そこにどんな額面が書かれているか見ればわかることだが

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:52.03 fEwYUH5Y0.net
>>296
本当にその時に引き出した金か証明できなかったら返せって言えないよ
連絡しなかったら後日対応だろうし尚のこと

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:15.14 Fd5vgqRk0.net
10万引き出したら4630万出てきたわw

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:17.97 lsHPGqHG0.net
>>298
千円札が欲しくてやってたら
もう一度下すと思う
   ∧∧  その場合 後の説明がすげーめんどくさいことに
  ( =゚-゚)  なりそう・・・
  .(∩∩) 

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:26.72 6BdR7Oem0.net
パチスロみたいにセット打法あるんだろな
1桁目押して6秒後に2桁目10秒待って3桁目と4桁目を同時押し
でセット完了みたいな

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:32.02 U61HO9720.net
>>1
気付かず持ち帰ったなら罪になんかならんわw
まあ返還請求くるだろうが、もし拒否されたら本当に5万だったのか?を証明する義務は銀行にある
バッチリカメラに映ってない限り証明する術がない
そして顧客が通帳に記載された引出し額を盾に争ったら、銀行が勝つのは難しい

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:44.60 tifREm6s0.net
どっちかというと面倒くさい事に巻き込まれるのでトラップだな
もちろん、戻ってきて再度引き出したりとかした場合は
ダマす気はあったと認定される可能性が高い

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:54.95 D4dtt4qz0.net
>>1
死角がないって
ハムスターおじさん殺したババア捕まってねえじゃん、

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:26.02 bDxAuyQP0.net
>>25
特に警察はでっちあげ得意だしな

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:26.19 r+90XNUP0.net
現金その場限りじゃないのかよ
帯封付きで100万円貰って99万円しかなくてもその場で抗議しないと受理されないってのあるよな?

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:04.20 X8VC7Zmr0.net
>>1
錬金術師

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:28.92 V8/NnKZc0.net
>>1
今後55000単位でおろそう

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:44.00 GjUoEI9Y0.net
俺だったら残高とか確認しないから「押し間違いかな?まっいいや」って立ち去る可能性高いな

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:06.96 h4sHui8E0.net
5万円おろしちゃったのかなーで何とも思わないよね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:32.00 fEwYUH5Y0.net
>>312
トラブルに巻き込まれたくないのかボケなのかはっきりせい!

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:45.82 lsHPGqHG0.net
>>303
5万円出てきて残高確認したら
4630万だった場合な
   ∧∧  微妙な額だから迷うよな
  ( =゚-゚) 4億なら逃げるかw
  .(∩∩)

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:32.90 raZmVswB0.net
5000円てなんだよ
ATM使うときは3万以上引き出すのが普通だろ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:46.98 J7sRcYtr0.net
>>9
社員の減給1カ月分相当の
粗品くらいはあげてもいいんじゃない

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:20.02 XSNUGTOa0.net
前の客が、45000円おろして取り忘れやろ

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:50.96 v1nCkaMy0.net
間違えたと思って4万5千円を入金するだろうな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:26.46 bDxAuyQP0.net
>>293
ATMなのに?

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:26.65 xDA4MMXP0.net
19000円下ろしたら91000円出てくるの?

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:29:09.56 oxRbDOxS0.net
素晴らしい

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:29:10.10 jnqIu7cf0.net
>>319
それはない
ジュースの自販機じゃないから

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:29:45.88 bDxAuyQP0.net
>>322
そんな下ろし方するやつはいない

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:30:15.69 Z/W4MOEF0.net
カセットの形状をそれぞれ別にしておけばこんなミス起きないのに。

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:30:28.64 Nd+yAMOW0.net
>>1
同じようなことを自動販売機で経験したことがある

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:30:41.51 Az7dCaoJ0.net
逆の方が怖い
5万円入金したのに5千円しか記載されなかったら
銀行は信じてくれるのだろうか

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:30:55.49 EvkPmsRx0.net
少なくとも ATM は5000円出金したことになってるんだろ?
何で後から5万円払ったってわかるの?
1000円と1万円がランダムに入ってるかもしれないじゃん

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:30:57.04 TtglHtL20.net
>>306
そのとおり

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:31:13.38 VhU4MVPw0.net
>>133
普通に見ないけど
俺の場合が10万ぐらい下ろすときは使いやすいように99000円で下ろすからまじで気づかんかもしれん

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:31:26.51 ZGwJj07X0.net
銀行に落ち度あるから持ち逃げされても無罪やろ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:31:41.37 6RT33Hj70.net
>>26
金を持ち逃げしても罪にならんの??

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:31:43.92 wV+MADL30.net
逆に5万おろして5千円しか出なかった場合もあるのか
確認せずすぐ財布に移しちゃうから泣き寝入りだな

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:31:56.70 QWv79etW0.net
自動融資の契約

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:32:09.44 EvkPmsRx0.net
>>325
1000円札が沢山欲しい時には19000円にして「両替ボタン」押すよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:32:20.55 HOKp3IyS0.net
>>4
だよね
自分の操作ミスと思って5000円だけ欲しいなら45000円を戻しちゃうと思う

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:33:28.95 6Zu5KQl90.net
ドラッグストアの会計945円でレジのおばさんにで1050円払ったらお釣りが55円だったのでレシートを見たらお預かり1000円になっていた。
すぐに違うと言ったら店長を呼び出し、奥で確認から戻ってきた店長がこちらの間違いです。と言って50円返金された。自動精算機に数え間違えがあるんですか?って聞いたら、はい、すみません。と、何かおかしな雰囲気だった。
レジのおばさんが50円投入しなかったんじゃないのかも…

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:33:30.01 S6qGpBnM0.net
これくらいなら俺も押し間違えと思うだろう
それで罪に問われたら飛んだ迷惑だ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:33:54.88 agO+m1wF0.net
これ入れ替え間違い程度で起きるミスってことは
全国で調べたら過去に何度も起きてそう
そして普通は銀行まで行って数千円の利用ってあまりしないから
数万円降ろして数千円だったパターンになるはず
気付かないうちに損してる人けっこういそうだよね

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:35:00.41 Q8/NzQTd0.net
かなり昔、切符を買ったらお釣りの100円玉がドバドバ出てきた。
大喜びで持ち帰ろうと両手で釣銭を抱えたところ...
自販機の横の小窓が開いて駅員が「どうされました?」…と声をかけてきたので
しかたなく釣銭全部渡した。
後でよく考えたら自分の釣銭の分まで渡したじゃね~か、返せ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:35:16.14 3ld3ucSn0.net
>>340
なんせミスで4630万円を
一律10万円ちゃんと送金した後に
追加でミスっちゃった挙句
送りつけた男性の氏名や住所公開するような自治体もあるんやで

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:35:58.41 Ng7NzRIN0.net
カードセンターのチーフの機転凄いな
俺なら、そんな訳ないだろババア病院いけよって放置するわ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:37:19.86 iT/y9AAu0.net
>>343
ね~よ

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:37:30.65 6msWOgHa0.net
完全に嘘松

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:37:52.41 tifREm6s0.net
後から判明した場合は、もし損させた場合でも
勘定が合わないのは大問題なので
銀行は全力で追って返金するよ
これが100円だったとしても同じ

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:39:42.08 lsHPGqHG0.net
>>341
   ∧∧  あははw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:39:42.53 NR1Buj2K0.net
お金が増える
不思議なATMでございます

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:40:10.75 xayKdume0.net
>>131
過去に同じことした人の末路知らないから、
そういうことが言えるんだなwww

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:40:29.81 tIxPEeQx0.net
俺だったら これ絶対気づかないわ
コンビニのATMの月2回まで手数料無料の奴ででおろしてるから
手数料気にして 4万5千円は戻さずに財布に入れるだろうな

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:42:03.31 v4Ss9IZW0.net
ATMで必要以上に出てきたら、間違えたと思って預け入れ直す気がする

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:42:06.33 xayKdume0.net
>>212
あまりそんな風に逆の事例は聞かないね。
その場合は、利用者は黙って持ち帰るんじゃないかな。

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:42:43.97 r+w53SMo0.net
>>1
ヒエッ。こんなミスこいたらしねる。
阿武町のアレは自治体のミスだが
これは銀行のミス。

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:43:26.41 DAcL0OVy0.net
セットした本人が懲戒を受けるのはともかく
何で上司まで…

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:44:12.38 /xpyQrZh0.net
わざわざたった5000円を引き出すわけがない

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:44:23.01 QX0qVqFl0.net
知らなかったていっても
逮捕👮🏻🚓💨
会社首
になるんでしょ?

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:45:12.89 Q6LfINyZ0.net
>>356
逮捕、会社首、無期懲役になるよ

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:46:21.52 5I/+l1NF0.net
>>325
一万九千円下ろすやつなんていないだと?
どういうふうに育ったらこんな馬鹿になるんだ?

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:46:35.85 tIxPEeQx0.net
これ逆に5万下ろしたつもりが5千円しか出なかったとしても
自分の勘違いで終わるだろうな その時あとからちゃんと連絡来るものなのか気になる

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:48:09.00 DBiMLCAO0.net
>>359
来るでしょ
クレーマーは難癖付けるから

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:50:42.26 6Y0YBAuY0.net
おれならそのまま入金しる

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:51:47.78 aZ6h9GnN0.net
みずほならATMはトラブルで使えないから安心・安全

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:51:53.06 RdNkW6yH0.net
出処がわかってる金だからな、ちゃんと届けないとな
間違いなく罪に問われる

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:53:11.89 U4Z/DH1C0.net
>やはり1000円札と1万円札のカセットが逆にセットされていた。
嘘松。そんな初歩的な間違いは絶対にできない。
作文にしても嘘書くのはなんなんだ?

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:53:49.77 3ld3ucSn0.net
>>364
PV稼ぎたいんだろう

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:54:32.36 7WaMwcqu0.net
>>1
勿論銀行はこのご婦人に菓子折り持って謝りに行ったよね

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:55:04.58 H3w3vdHc0.net
>>364
そんな気はするがじゃあなぜそうなった?
最初から全部が嘘松?

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:56:56.84 sujnx/SW0.net
この女性にちゃんとお礼したの?

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:57:20.28 gs97kCvM0.net
>>321
硬貨取り扱ってるATMもあるぞ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:58:16.44 aVKsKVrt0.net
>>364
何らかの手を使ってカセットのスロット変えたとしても出金処理でエラーとなって出てこないだろうね。

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:01:10.09 r+w53SMo0.net
>>364
いやー、できそうなんだよなあ
間違ったらこの事件みたいにドヤされるから間違えたことないけど。

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:01:48.40 x2S00Ltl0.net
>>114
むかしよくあったなそれ
どこ押してもウメッシュしか出てこないのもあったし
タバコの自販機でタバコも出てこないしお金も戻ってこない自販機とか
貯金箱って呼ばれてたけど

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:02:04.92 K05PQxni0.net
むかし5万下ろしたら千円札50枚きたことはあったあ。もちろん指定や両替何かしてない
誰も損してないし間違ってないんだけど、サイフパンバンになったわ。

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:03:18.94 kabuGA4N0.net
>>81
俺なんか休日にATM使おうとしたらキャッシュカード忘れて刺さったままだから
オートホーンで連絡したら面倒くさそうにそんなこと言われても困るから警察届けてって言われたぞw
仕方ないので警察届けたらそっちでも面倒くさそうになんで銀行に届けないの?wって言われたから
今日休日で窓口しまってるだろうが!!糞警察仕事しろや!!って怒鳴って帰ってきた

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:03:27.40 puNFfaUr0.net
世の中バグは意外とあるからな
昔、バスがSuicaになったときも引き落としの金額がおかしい時があった
正しい時と正しくない時があって条件はよく分からなかった
チェックしてみないと分からないことはある

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:04:47.47 L0h5MwVV0.net
昔の話だな

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:04:59.38 A6zC++tb0.net
>>331
それは気づきようがないだろw

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:05:11.57 U4Z/DH1C0.net
>>367
間違いなく嘘。
>>370でも言ってるけど出金時にセンサーで紙幣を読み取るチェックしてるから
仮に間違った紙幣が入ったとしてもその時点でATMはエラーで終了してしまうよ。
知らないいしても、こんな嘘作文書いてプレスとしての誇りってないのかね。

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:06:16.77 Mz0elCeq0.net
>>356
全国で実名報道
家族崩壊
離婚
自殺
までがセットだな

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:06:51.26 pQ3UKu120.net
子どもの頃、ゲーセンの両替機で100円入れたら100円2枚出てきた時があった。本来は50円2枚。
ヤンキーがエンドレスに両替してた。

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:07:02.29 fEwYUH5Y0.net
>>373
ある新婚夫婦で奥さん驚かせようと給料を会社から1000円札で出してもらった旦那が奥さんにこれ今月のお給料ってパンパンになった給料袋渡して怒られた話思い出したわ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:08:33.10 fEwYUH5Y0.net
>>378
このレベルのミスはパチンコ屋の両替機までだわな
仮にも金を専門で扱ってる銀行がやらかすわけがない

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:09:53.92 IK4K8gEn0.net
>>6
めっちゃおもろいやんけw

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:11:21.97 QX0qVqFl0.net
これ間違っとるやんけ
おろしまくるでは逮捕なのに
ジェイコム株事件の
1株=61万円61万株=1円
やんけ
かいまくるでは無罪てどうなの?

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:11:42.91 JNIJrE9/0.net
ATM詐欺冤罪か
そのままにしておくと、後日多額の賠償金を要求されるか、詐取で告訴されるか

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:12:18.36 97aqgG0K0.net
ATMで金を入れたり出したりを繰り返す


391:ヤツが発生の予感



392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:12:25.55 IIO55LEr0.net
>>236
普通は「押し間違えた!」じゃないか
そのまま5万を戻してもう一度5000円を下ろし直すわ
明細はいつも「不要」をタッチしてるから残高とか覚えてないし

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:12:52.60 IIO55LEr0.net
>>72
せいや「!?」

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:13:14.18 zCmuHBvV0.net
>>283,290
スマン、素で読み違えたwwwww

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:13:19.00 2Dv3RcrF0.net
嘘みたいな嘘エピソードじゃねえか
まぁ警備員なんか無能過ぎて人生で何も出来なかった落伍者しかいないからしょうがないか
自販機の入れ間違えがATMで起きると本気で思ってんだろうな

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:13:58.60 S+UrsQ8Q0.net
>>384
BNFは何も問題ないよ
アンポンタンなのは、ジェイコムの株の発注ミスをした
証券会社の人(確かバイトと聞いた)

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:15:24.83 usGkG9l+0.net
嘘w
田口君かよw

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:18:43.15 JyNelvKs0.net
気づかないは罪にならず入金して日の限度額まで千円出せば良かったな

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:20:04.14 0luZJVzU0.net
これ捕まるよ
あとパチンコ屋の現金カードも確実に捕まる

>>382
パチ屋は千円札しか払い出さない
つか万札出す機械なんて普通は見れないかと

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:20:09.97 I22szHQ20.net
そうそう、ATM前で悪いことはできないよね
普通にお金下ろすだけでも「いま撮られてるんだよなー」と思うし
なのに自分の前にいたおばちゃんが数万円おろしてそのまま取り出さずに小走りに出て行って
自分がATMの前に立ったら警報音が鳴り出して、開いたまんまの取り出し口から一万円札がたくさん見えた
びっくりして固まってたらさっきのおばちゃんが笑いながら駆け込んできて「ごめーんwww」とお金を掴んでまた走り去ったわ
びっくりさせるなっちゅうの

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:20:48.74 MNi/7hjL0.net
>>384
別に1円で買った訳では無いからなどんどん下がり出して50万円切った辺りから無限ナンピンだった記憶

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:22:55.34 fEwYUH5Y0.net
>>394
もちろん両替で万券出すものはないがよく出るネタよ

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:24:20.20 C6OZcD2X0.net
>>395
びっくりして固まっちゃったのか
きみかわいいね、何歳?女性?

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:24:24.29 JyNelvKs0.net
残ってた紙幣は千円でも抜き取ると厄介窃盗
数十秒で機械が自動で回収されてから利用するべき

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:25:00.63 puNFfaUr0.net
関西空港の記念500円硬貨がおつりで財布に入っててスーパーもコンビニも機械で精算になってエラーになって使えないことに気づいた
2000円札は使えるのかな

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:26:05.21 4BXJujU+0.net
>>331
千円も1万円も同じ枚数だから、
カセットが逆でも異変に気付かないのか、ナルホド。
しかし、逆に着く設計はフツーはしないだろー。

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:27:48.74 oZkiIwnY0.net
たんなるサンタからのプレゼントちゃうんか

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:27:52.94 S+UrsQ8Q0.net
>>394
両替できなかったお札がそのまま出てくるだけだな

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:28:25.00 I22szHQ20.net
>>398
アラカンのおっちゃんです

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:28:41.76 bZjC2Asx0.net
>>337
それやっちゃうわ多分

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:29:03.00 atfWpe8y0.net
>>14
この場合は銀行のミスだから取っても罪には問えない。事実責任者が処分を受けてる。



412:人が取り忘れたお金を持っていったら窃盗罪。実質他人の口座のお金を盗んだのと同じ。



413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:31:14.08 TmjcaIET0.net
この国順調にぶっ壊れてきてんね

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:31:46.67 9sJiFB6J0.net
>>24
お前の存在が信じ難い話なんだが

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:32:39.73 IDeG82VA0.net
では正直な貴女に50万円差し上げましょうとはならんけどね

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:32:46.79 Lu/Cmvnm0.net
逆に五万引き落としてたら、
五千円だったになるって事か

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:33:06.47 ddcy2a6K0.net
防犯カメラもあるし
何もかも記録に残るから
盗んでも逮捕されるだけだが
アホは持ち帰って逮捕になるパターン
報道されないがたまにある事件

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:33:10.90 /iR4Epj90.net
同じシチュエーションに遭遇したらドクズの俺でも連絡するわ
ATMに置き忘れた札入り封筒とか財布とかネコババしても絶対特定されるし

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:33:22.84 I22szHQ20.net
>>399
そうそう、取り忘れた現金は駅の自動改札の切符みたいに蓋が閉まって
また飲み込まれるってのは何処かで聞いて知ってはいたんだよ
実際目の前でその場面に遭遇してみたら、蓋が閉まるどころか光の速さでおばちゃんが取りに戻って来てびびった
あのATMから鳴り響く不穏な音がめっちゃ心臓に悪かったわ

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:33:25.33 rZMQ6mko0.net
FX口座開くキャッシュバック5千円が2重に振り込まれてた事有ったなぁ
手間かけさせるの悪いからそのままにしておいた
後日数百倍にして返したけど( ´-ω-)

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:33:44.81 1F6Z1vyr0.net
いいじゃん
くれるっつーんなら貰っとけ貰っとけ?

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:34:00.22 4eP56idl0.net
みずほスレだと思ったら何も書いてなかった

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:34:13.31 0mDXgK6A0.net
殺人エアバック世界中にばら撒いちゃう国だしこれくらいありそう

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:35:38.31 3u3Tb8ja0.net
>>4
気付かないことはないだろ
明細でてくるから少なくとも引き出した金額はわかる

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:36:24.96 DtULs2sL0.net
最低でも3週間,酒呑むの止めろ。
それで治まる。

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:37:19.50 bBYGu9vF0.net
センサー無いの?それが不思議なんだけど

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:37:31.67 FZ8xgIrq0.net
長々と記事書いてるけど、「係員が現金を逆に入れてた」で終わる話じゃねえか

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:38:09.58 Vj0mejJ80.net
>>418
明細表示されるけどチラ見しかしないわ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:38:24.52 QNSWGTVe0.net
オービスとATMは間違わないってのは嘘だから
今のSMBCになる前の前くらいの某銀行は
10万円引き出したのに1枚も現金が出てこないまま
通帳からは引かれててブチ切れたことあった
たまたま平日の夕方で中に銀行員がいた時だったから返してもらったが
こっちが据付の電話で連絡したり騒いだりする前に中から出てきたので
既に何かおかしなことが起こってたんだろな

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:39:07.73 4BXJujU+0.net
>>312
オレは5千円ずつおろしてATM巡りするかな?
当たり🎯が出るまで手数料取られて損しちまうがな。

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:40:24.45 puNFfaUr0.net
>>418
明細は「不要」が選択できるから出さないと出ないよ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:41:55.15 QBiT4fjy0.net
非弁行為、弁護士に対して法的知識ないと罵倒
ID:0ReoKFSn0
※該当弁護士に名誉毀損を通知し非弁行為で日弁連通報済み
URLリンク(hissi.org)
781 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/14(土) 13:04:06.10 ID:0ReoKFSn0
>>714
あのね
使うまえにそのお金は違いますって指摘されて認識して使えばダメ
まったく知らず7千円おろしてポケットに8千円入ってる状態で本人に意思がなく使ってしまったら不法領得の意思がないんだよ
当然裁判所は社会通念的な常識を判断するから桁違いの額じゃダメって言うけどね
君は学部生かな?
831 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/05/14(土) 13:10:18.83 ID:0ReoKFSn0
>>793
見てきたが
コイツも気がつかなかったら無罪と言ってるわw
>しかし、実際にはお釣りが多いことに気付いていたのに、お釣りが余分であったことを指摘された際に「気付かなかった。」と弁明すれば済むというものではありません。
例えば、通常はお釣りで1万円札を受け取ることはあり得ないと考えられます。
そのため、お釣りに1万円札が含まれているのに指摘しなかった場合には、「気付かなかった。」と弁明しても捜査機関に信じてもらえない可能性は高いと思われます。
実際に過去の事例としても、お釣りで1万円札を数枚受け取ったことが後から発覚し、詐欺罪で逮捕されたという事件も何件かあるようです。
実際にお釣りを多くもらってしまったことで刑事事件に発展するのは、
1万円札をお釣りとして受け取ったような事例に限られるのかもしれませんが、お釣りを多くもらってラッキー!と考えてSNS等で信してしまうと、
そこから捜査機関に犯行が発覚する可能性が0とはいえませんので、くれぐれもそのような行為はしないほうがよいでしょう。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:42:02.88 bNc3NadS0.net
ATM忘れももの紙幣一万札が数万あった1度で見たことあるが
紙幣の入れ間違えはまだ出会った事無いな
1度体験してみたいな

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:42:24.58 Vj0mejJ80.net
>>374
飲み込むはずだけど

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:42:31.94 QBiT4fjy0.net
>>416
地銀の可能性もあるからなぁ

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:44:25.48 QBiT4fjy0.net
>>427
パチンコっていうとこで、
1万円入れると鉄の球に交換できるんだけど、
それをそのまま商品交換所に持っていくと目減りするよ
さらにそれを近くの古物商で引き換えるとさらに減る
増やすには変な台の皿に置いてあげるといい

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:44:35.12 atfWpe8y0.net
>>32
いつの時代か知らないが、買い取り景品の金額が多くても少なくても問題は無い。責任は交換所にある。
閉店後に集計して多かったらパチ屋の利益。少なかったら交換所の従業員が弁償なんだと。
現在はICタグで読み取って支払い機から出た現金を従業員が確認するから、そういったトラブルはまず起きない。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:45:03.68 rUIvjJQh0.net
>>81
腹黒そう

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:45:20.59 GioG/gQH0.net
こんなことある??
ボックスにせよ紙幣にせよ仮に逆にセットしたらエラーになるのでは?

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:45:40 smcEAXRT0.net
>>1
>>3
ネトウヨなら大喜びでもっていくだろうなw

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:47:16 4BXJujU+0.net
>>47
残高は5千円しか減っていないとあるので、
入力操作はちゃんとされていたのだよ。

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:48:04 cXaMk7B50.net
>>374
オートホーンの担当者とその警察官を向かい合わせて「ファイッ!」ってやってみたいw

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:48:42 P10YggEm0.net
伝説のATMクラッカー
ジョン・コナー
ショットガンを所持しているグラサン革ジャン姿のバイカーに連れ去られトラックに追いかけられる
ジョン・コナー
今では良い思い出です

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:48:53 UsveYg+M0.net
5万出したのに5千円しか来なかった
胃袋は覚えてる

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:49:28 Cr46nnC00.net
預けて出してを繰り返すと

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:51:12 UsveYg+M0.net
出して入れて繰り返せば金が増えるぞ
利息良いなあ

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:52:42 dkNMy7zf0.net
少なく出てきたから苦情を言うと言いがかり扱いされた
家に帰ると支店長が謝罪に来ていた
排紙ジャムみたいなことが起きていたらしい

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:52:52 3u3Tb8ja0.net
>>422
>>425
たしかに今は明細出さずに画面上ですますことが多いけど5,000円引き出して万札でてきたら引き出した金額を確認はすると思うわ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:53:03 qLhiNKQy0.net
自分らが損する方向での対応だけは早い

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:54:29 AILBaqVA0.net
申告して手続きする時間無駄になったと訴えて金貰うのがいいな

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:55:09 4BXJujU+0.net
>>75
じゃぁコレって嘘が書いたニュースなのか?

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:55:28 3kQQ0abE0.net
>>153
間違ってセットしたあとにATM使ったかどうかなんてバレるよ。アホなの?

一万円札のところに五枚だけ千円札セットされてましたって、そんなわけないだろ。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:57:44 ctpXvDmt0.net
俺だったら10億くらい引き出して外国の口座に即送金だな。で、高級車や絵画、不動産や金融商品に全額突っ込めば転売するだけで倍増。こうなると金の流れは追いきれないし、最強弁護士雇えば無罪だし、悠々自適のセレブ生活だわww

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:59:25 SfKY8/Lq0.net
>>6
いや、ただATMで5000円引き下ろしたんだろ?

大丈夫?日常生活に支障きたしてない?

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:59:32 7QWA3y290.net
ATMではネコババできん罠

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:59:53 GtemuDP40.net
山口の給付金誤送金がこのご夫婦にいってたらあんな大事になってなかったのにね

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:59:57 4BXJujU+0.net
>>235
1万円が千円の単位で出て来てすぐにクレーム発生、の確率の方が高そうに思う。

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:00:28 3d7TD7rB0.net
田口「おっそうだな!」

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:01:08 cVmhwtdh0.net
紙幣の装填は警備会社だし、万が一やったとしても立会者がいるはず。一般職で減給もリアリティに欠けるね

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:03:19 NieCdMPe0.net
1000円に混ざって2000円札が入ってて、1000円得したって奴が居るw

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:04:40 FJzSWCoN0.net
>そのまま持ち帰ったら罪に問われることがある。

罪に問われないこともあるの?

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:05:30 NieCdMPe0.net
1000円札用と万札用のコンテナ形状が同じ設計なのが悪い。

設計段階でミスが起きない用にするもんだろう。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:06:07 V2eDyToC0.net
逆に五万下ろしたつもりが五千円で気付かないパターンもあるんじゃねーかなと思うけど充填されなさそうな気もするんだよな。

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:06:24 jkO8yIzO0.net
入れる時は札を確認してると思うが出すときは引出しの位置で区別か

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:06:35 yBYdSxmC0.net
銀行は利息付けることにはケチなくせに
こういう金が出て行くところは異様


466:なほどシビアだからな 1円のミスもないように、無数の監視カメラで監視



467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:08:48 FA9HE3mC0.net
>>406
他人が取り忘れたお金を持っていったら窃盗罪

これって銀行じゃなく無人のレジや自販機だった場合はどうなるの?
お金じゃなく商品の場合はどうなる?
自分は自販機で飲み物取り忘れた事があって気づいて自販機に戻ったらもう無かった
その自販機の場所は民度もしれてた場所だったからだけど

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:09:55 FJzSWCoN0.net
すぐ連絡してくれたらお礼にいくらかお金あげます
って仕組みにしとけばネコババされることも減ると思うけど

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:10:47 wHNdQ1e80.net
>>102
バイバインも真っ青
楽しそう☺

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:14:29 2nQOTJ1r0.net
>>6
好き

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:15:06 GxwwNF4l0.net
サイズ違うのにセットできるのか?
くだらない作り話のようにしか思えないが

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:16:31 oLfzslz40.net
常時撮影して記録されてんの?

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:17:30 S+UrsQ8Q0.net
>>445
嘘かどうかも検証もできない
もし本当にこういう事が起きたとすれば
機械の誤動作しか考えられないです
ATMや現金をやり取りする機械はチェック機能が満載されてる

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:18:30 bQ9cNK/e0.net
俺も5万出金後記帳減ってないさらに5万出金記帳減ってる帰る後日支店長他2名菓子折り持参で土下座返金して終了てあった

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:19:20 pWpRzz0f0.net
5万円おろそうとして5千円出てきて
押し間違えたかなと思ってまあ5千円でそのまま出て
口座残高はしっかり5万円引き落とされてることもありえるわけだ。
通帳記入や残高チェックしない人はヤバい。
ATMが完全に正しいわけじゃないという恐ろしい現実。

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:24:22 UHJwh2fB0.net
これは凄い醜いウソ記事
ATMの装填作業してる人なら分かるだろ

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:25:08 rUIvjJQh0.net
>>468
別に君が怖がっても社会は平気。気にするな

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:27:48 mzq/T2OF0.net
オレンジジュース買おうと思ってボタン押してアロエ白ぶどうが出てきて、
「まあいいや」って飲んじゃっても、罪に問われる可能性あるのかな。

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:28:37 S+UrsQ8Q0.net
>>465
ATMにはカメラが仕込まれてるよ
誰が操作してるかは撮影されてる

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:29:04 3Lg7RBZs0.net
>>81
俺はティッシュ一個くれた
別にお礼いらんけど

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:29:14 NpHsCbBA0.net
>>456
それならパチ屋の両替機に1万円札を入れた馬鹿と同じで、銀行関係者にも1000円のカートリッジに1万円札を入れた間抜けがいたってことでいいの?

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:29:53 j9lh4dAR0.net
>>114
補充スロット間違えるとなります。
ホットの炭酸とか馬鹿じゃないかと思う。
(´・ω・`)

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:30:38 jGQr5rSK0.net
>>475
冷たいおしるこが出てきたことがある。

小さいサイズのカフェオレ押したのにw

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:31:10 cqF4Rp3v0.net
山口の4千万の奴息してる?

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:32:22 S+UrsQ8Q0.net
>>475
あと設定ミスもあるよ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:37:43 iAvLcTe40.net
金の斧銀の斧

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:39:39 +yHdtTuU0.net
>>479
俺はミルクティを押したら安い烏龍茶が出てきて泣いたわ。

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:41:09 MJhQXpgY0.net
>>1
逆もあるからな
都度確認しろよ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:41:29 VRJipjMf0.net
大便器に小便をしたことはあるが、
小便器に大便をさしたことはないな。

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:45:17 Vtra42rD0.net
> 「現金カセットを逆に入れているミスかも」

こんな事あるかよw お札を入れ間違えたとかじゃないの?w

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:45:27 6vKY0YcC0.net
どっちかと言うと
銀行への入金のチェックよる
出金のチェックの方が遥かに細かいからこんな事はまず起きない。
全ての取引はジャーナルとってるし

紙幣補充もカセットとかも自動振分だし

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:45:32 v0bIkh/y0.net
>>469
今の還流式で優秀なセンサー満載のATMなら無い話だね。
ただ海外の銀行では数年前も同様のニュースあったし
日本でも平成初期までの旧型ATMだとわからんね。
これも昔の話でしょ。

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:46:32 leeOVp/+0.net
セルフレジといい自分を試す試練が色々とあるねw

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:47:27 fSg5W/eN0.net
5000円札が好きなのにATMで5000円札が下ろせないのが不満
タクシーで出しても舌打ちされない

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:48:16 dSsdHzCY0.net
ATMで置き引きのニュースは時々見るし多く出てきたら何も考えずに盗む奴もそこそこいるだろうな

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:50:19 UHJwh2fB0.net
>>485
だよな

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:53:52 G5mXMnaU0.net
こんなんエラーにならんの?

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:59:03 DnbA1f3k0.net
現実にこういうケースに出くわしたらお札は確認せずに財布にいれたって言えば言い逃れられるかな
いちいち数えたりしないからな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:00:20 3I6A6Bjo0.net
千円専用ケースに一万札を補充した人が間違えた

機械には千円ケースは千円所にはまるのみ
一万ケースは一万所にはまるのみ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:00:44 oIZLDXTV0.net
自販機で押した飲み物と違う奴が出てきた事なら2度ある

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:01:08 UHJwh2fB0.net
>>492
カートリッジボックスの中もその紙幣専用のサイズになってるよな

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:02:55 oLfzslz40.net
なんだ、昔話かよ。 
これだからヤフー!ニュースネタは糞だ

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:03:02 VvdRhqA70.net
5万円引き出しても、5千円という事だろ。

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:03:38 HODjeNy00.net
いいこと考えた
手数料を1000円余分に支払って金を引き出すと1/10000の確率で50000円余分に貰えるようにしたら大儲けじゃね?

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:04:35 l8AZh9/f0.net
機械が古かった最新式なら色んな対策してあるから

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:09:48 9YEYn4Sj0.net
Mr.マリックかよ

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:11:30 T+kGp3Fw0.net
2千円札が出回り始めた頃にバイトしてて5千円札と取り違える事案が頻発した
俺は間違えなかったけど千円のマイナス出した・・・

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:20:25 aUyY6a360.net
>>271
二番煎じ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:27:27 USAoiTZa0.net
カセット逆に入れてもエラーにならんて
今どきそんな設計ある?

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:31:27 USAoiTZa0.net
ソース読んだら昭和の話かな?

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:33:07 v0bIkh/y0.net
>>489
リンク先見てない人多いのかもね。
「コンビニにATMがなかったころ」「都市銀行」とか書いてるから昔の話だね。
「紙幣が満タンに入ったカセットを補充」ってのも今の還流式だと入金過多防ぐために最初から満タンにはしないので
相当古い昔のATMでの話だと思う。

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:34:39 HhlA2xQ10.net
プログラムミスで4650円のお釣りが全部10円で出てきた話を思い出した

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:39:13 ur1hBAd70.net
>>364
前に駅で同じ事があって、お釣りを持ち去った客が逮捕されてた

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:40:48 Nvnxt+oz0.net
>>9
菓子折り(適当)

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:47:03 fDrxC/QA0.net
>>14
両津勘吉が教えてくれただろ?

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:47:35 dgs19X8Z0.net
逆だったら大騒ぎになるの考えたら

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:47:48 abidD/be0.net
これあっ間違えた思って
4万自分の口座に戻してしまってたらどうなるのかな

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:52:23 BZecWxax0.net
>>1
このケースは信じると思うわ
連休前に手数料節約のためにすぐに5千円を使わない場合もあるし、それでパチンコでもやったら不自然に増えてるのに気づかなそう

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:57:34 ysj3tkzg0.net
前の人が取り忘れたのを持ち帰ってしまって逮捕とか稀にあるな

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:59:23 k8fPGRlu0.net
こんなん、よく見てなくて気がつかなったと言えば無残だろ。入れ間違えする方が悪いわ。

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:00:52 tik3HsEF0.net
何万か+五千で降ろしたつもりなら余計な万札気が付かない可能性もあるかもだけど
五千円で5万ならすぐ気がつくかな

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:02:38 tQY164tq0.net
いちいち記帳なぞせんから、ワシなら操作ミスでそのまま気づかんわ

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:03:02 rQN04Bdx0.net
夢のようなATMだな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:11:22 lC88LszA0.net
これ入金も逆になるのかな

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:12:45 sWCiVN+Y0.net
パチスロで増えたり減ったりめちゃくちゃだから俺は気付かんと思うw
財布見て、金ねーじゃん!が大半だが金めっちゃ入ってるwwてときもあるんだわ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:13:31 8AB2UhBP0.net
お客さんいい人で良かったね

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:14:36 sWCiVN+Y0.net
これ事実なら10万円おろすと10千円出てくるのか
銀行が詐欺になるね?

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:14:40 2n1KlQhU0.net
4600万持ち逃げ男と似たような犯罪か

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:15:51 N75SSwCL0.net
5000円下ろして1万円札が出てきた場合、気が付かないかも
5000円札一枚のはずが1万円札5枚出てきたらすぐに気が付くけど

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:27:38 4BXJujU+0.net
>>472
オレオレ詐欺の出し子がよくATMで写真撮られてるよな。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:31:21 mhf/r+XW0.net
ATMのネ申:そなたが引き出したのはこの壱萬円紙幣か?それともこの壱千円紙幣か?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:32:35 4BXJujU+0.net
>>88
3.11の時のように天変地異や政情不安の時の刷り込み作戦かな。

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:33:37 9fc/SRtX0.net
一応はATMの方でも単純な出入金は記録が残るからバグを利用した引き出しでも一発でバレる。

まあ、捕まるの覚悟で引き出すのなら話は別だがww

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:35:45 ahnGIO8Q0.net
ATMってそんなにおバカなんだな

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:36:02 DbCi/g0D0.net
>>524
か、ネ申さま、本当に私が引き出そうとしたのは本当に間違いなく壱千円紙幣です。ワクワク

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:36:27 C8bRgw9a0.net
田口翔「閃いた」

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:47:07 ow0RnJ4+0.net
兄がATMで1万円足りなかった被害にあった。
気付いたのが数日後で面倒くさかったからと泣き寝入りした。
割とあるらしいのでちゃんと数えた方がいいぞ。
機械を信用するな。

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:49:28 wiJzy3qG0.net
これ自分が5千円と入力したつもりが間違えて5万円と入力しちゃったのかと思って持ち帰っちゃいそう
いちいち残高も確認しないしこれで逮捕されたら嫌すぎる

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:52:18 wiJzy3qG0.net
>>526
いちいちその場で通帳も確認しないから誤入力しちゃったかと思ってまあいいやと財布にいれちゃいそう
それでも逮捕されるんだろうか

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:01:29 abidD/be0.net
>>530
これからはちゃんと確認するわ
カメラに映るところで

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:01:31 PmGHilnT0.net
これ持って帰ったら罪な


542:のか? 俺だったらあれ間違えたか?まあいいかくらいで持ち帰るぞ イチイチ引出し履歴の確認とかしねえよ面倒くせえ



543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:02:24 EUxVspiN0.net
両替したら一桁違いの金額くれたて事はある

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:02:56 RyhJkQwY0.net
これ、バレないならえいえんにやるよなw

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:03:31 ruKMe4VZ0.net
5万5千円おろしてたらわからないケース。

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:04:10 X94TuRkz0.net
ATMじゃなくて窓口だけど
売上数百万を入金した後、通帳を確認したら数百万の出金になってたことなら有るw
もうその信用金庫は存在しないが

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:05:19 EUxVspiN0.net
>>534
気がつかないで使いきったら何もない
気がついたのに申し出て返さないと捕まるかも

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:08:36 c0UkpHtB0.net
4700万円出てきて
持ち帰ったら罪に問われる?

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:20:05 8sE+atuF0.net
キャッシュカードが吸い込まれる?

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:37:29 v7ZnyU2Q0.net
後ろに並んでたり、コンビニATMだったりすると
シャシャッと封筒に入れてしまって
確認も疎かになるからなぁ
自分が間違ったと思って済ませてしまう気がする

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:38:23 cz7gqS9m0.net
>>4
全く気づかないフリで立ち去ればあるいは

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:38:28 mDgd16US0.net
いつの時代のATMだよ
現在ではありえないよ
こういうの鵜呑みのした馬鹿がATMで5万円引き出したのに3万円しか出てこなかったとか、ネットで調べたらそういうことごあると書いてあったとか騒ぐんだから捏造記事書くんじゃないよ

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:39:14 icBjB86p0.net
ひらめいた

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:04 RyhJkQwY0.net
>>538 怖すぎ

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:32 VOl9KJTv0.net
>>65
美しい流れだった

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:48 cz7gqS9m0.net
>>544
お札のカセットてなぁ
ATMなのに出す金の金種確認できないとか、ありえないでしょ

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:43:43 dbqaACdP0.net
ATMはミスしないだろ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:44:09 VOl9KJTv0.net
ATMには現金を判別する機能があるんだから
カセットセットしたら識別して警告するようにすればいいのに

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:35 cz7gqS9m0.net
>>550
するに決まってる
コイツは作り話だよ

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:46:47 i2nAAlXB0.net
>>6
>>24
こんなレスできるようになりたい…(´・ω・`)

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:48:48.04 q0wgnzPK0.net
>>6
うんうん
そうだなw

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:54:25.77 j2xYIRTA0.net
道に財布が落ちてても拾わない
大したお金は入ってないだろうから交番に届ける手間が勿体ない

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:55:08.86 oruvsXq/0.net
>>446
客にそう言われたら、
銀行口座側が、そんな訳有るか無いかを裁判で立証する必要がある。
似たようなケースで、十数年前にオークション板で
「局員がゆうパック代引の料金間違えたかもしれない」という書き込みがあった。
俺は、「局員から何か言われたら、責任者の謝罪文と証拠の提示と弁護士の意見書をもってこい」と助言しておいた。
証拠と弁護士同席を求めるのは正当。
すると、金融機関側は「高い弁護士費用払って、下手にバトルして客側が正しかったらシャレにならん」と追及辞めるよ。

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:55:30.14 dElVjtfs0.net
>>24
今時のATMは、千円券と万円券はひとつの補充カセットに入れる。
ATMにセットすると、一枚ずつ紙幣を認識して補充カセットからATM内部のスタッカに種類ごとに振り分けされる�


565:フで、逆にセットされるのは考えづらい。 よほど古いATMを使っている金融機関か、かなり昔の話だろうな。  



566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:56:14.30 WpCOKwFI0.net
>>1
ATMの好みだったんだろうな

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:58:12.99 o/nbW9Sx0.net
そんな作りになってないはず
カートリッジは紙幣の大きさになってて
カートリッジも指定場所しか刺さらないだろ

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:59:19.73 5drhQH6Z0.net
>ATMコーナーには、死角がないように監視カメラが睨みを利かせているし
嘘乙
カメラに死角があったせいで某ローカル局のアナウンサーは冤罪にあって苦しんだ

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:02:09.05 tzZIuiK60.net
昔鶴瓶ちゃんがパペポテレビで
「 ATM で10万円とちゃんと打ったのに
出てきたのは10円だった!
10円なんか引き出すか!」
上岡龍太郎が
「10円って打ったんちゃうか?」
「違う!見てくれ」と言って証拠の明細書を出してきていた。
爆笑した

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:02:12.70 bOPcyqVH0.net
通帳持ってなくて五万円って押しちゃったのかなー、だと
気づかなくてそのまま帰るかも

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:08:04.33 aGphgEEn0.net
おろしたお金とか数えなくて財布に入れるんだが?

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:10:35.91 OXfre8oG0.net
>>428
そうだよね。
なんかATMに刺さったままのカードみつけてどうしようかなとマゴマゴしてるうちに、
ATMがゴックンっとやったのであ!と思った記憶がある。

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:11:08.82 9uyRYV7t0.net
オラに現金分けてくれ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:11:40.20 9eeHJGqO0.net
嘘松ニュースで盛り上がっております

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:12:11.66 t+/2ySis0.net
これはたぶん作り話

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:13:39.28 3FbMeaG+0.net
カセット(笑)爺さんのホラッチョ記事です

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:14:32.25 hTCl9OOf0.net
むかし、駅内の立ち食いそば店で釣り銭の10円がすべて100円ってのは経験したことあんなー

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:18:06.91 dhrq/Zj20.net
>>538
普通は入金取引は金額を行員が入力して
紙幣計算機にお金セットして数が合ってるか自動でやる。
出金取引は金額入力してキャッシャが自動でやる。
計算ミスの余地がなくほぼあり得ん話。
何十年前ならしらんが・・・。

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:20:51.56 81V61GPm0.net
普通カセットの逆差しが出来ないように、突起を付けるとかするだろう。
フールプルーフ。
設計者の怠慢。

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:24:04.23 68Z1Gi620.net
マジでATMとか銀行の機械で多く支払ったり、少なく支払うとかマジで有り得ないし、ないから。そういうふうになってます。Byそっちのエンジニア

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:26:51.69 Eiboo2zE0.net
出来の悪いフィクション

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:27:06.53 my23APj10.net
百貨店のATMで前の人の1万円残ってたから
連絡したら近くの交番に届けろって言われたな
防カメ的には盗んだみたいに見える

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:27:49.22 OxxqA+hJ0.net
>>570
そもそも論でいうと、札くらい自動認識できないのがおかしい

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:28:16.12 Bv9t4x1l0.net
緑色と茶色じゃ違いにすぐ気づいちゃうな
5千円札と1万円札ならすぐは気づかないかも

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:30:04.36 cOhV+ICO0.net
この御婦人は警備員が対応するまで無償で待たされたのかね。

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:34:16.29 iYjrOueh0.net
>>13


587:1 11兆円ポッケにフリースローして無罪なんだしなんでもありじゃね? 11兆円、ポッケないないしちゃった 上級無罪 【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★2 [デデンネ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650692202/ 1 1 兆 円 て!!



588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:34:24.71 0oBuMAkj0.net
>>1
死刑にしろ

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:35:12.73 ObQ7TXie0.net
大昔の話かよ

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:36:36.51 74AYJcSx0.net
どうせみずほだろ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:36:55.14 MeFLmdTi0.net
俺なら千円札をできるだけ引き出そうとしちゃうだろうな

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:41:21.31 Z7Stw2M30.net
>>114
俺なんか1000円入れて100円のジュース買って100円しかお釣り出てこなかった事有るぞ
連絡したら設定間違いました~テヘ
って言われた

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:43:01.08 Hny7tlT70.net
昭和のニュース?
どこであったの?
訳わからん
無理スレ立てw

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:45:23.90 uMuHsLWP0.net
現金使わなくなって年に1度くらいしかATMで金をおろさなくなったわ

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:46:34.53 o7nZbVLY0.net
入れた金を識別することはできるのに
出すときはノーチェックなのか?

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:08:58.59 mte0i5Jh0.net
>>331
あんま無いけど5000円札が混ざる設定だと5万4000円しか出てこなくて損するで
沖縄は今でも2000円札が出てくるのか知らんが、その場合は2万7000円とかになるな

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:14:08.55 CPNg15xr0.net
ていうか5000円しか下ろさないことに驚きである

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:29:49.29 BwRbVpw20.net
自分なら黙ってもらっとく
自販機の釣り銭から500円玉がジャラジャラ出て来たときはしれっと貰っといた

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:34:31.35 BwRbVpw20.net
この人に5万円出たってわかるもんなの?

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:40:02.89 KYwbnqDj0.net
コンビニエンスストアにATMが設置されていなかった時代の話だから
前世紀の昔話だな

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:41:19.39 xcI5EPFY0.net
沖縄はローソンだったかが2000円札を優先して出してきてたが
今もそうなのかね

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:16:54.08 bOPcyqVH0.net
>>571
枚数合わない人は数回みたよ
みんな電話してた
あれみたから絶対数えてる

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:10:51.66 28YN8rb/0.net
財布に入れる時に気づかなかったっていうことで済むけど
使う時に気づかないのはさすがに不自然だから、そのまま使った時点でアウトかねぇ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:17:04.58 +7t1E+x/0.net
5万円引き出したつもりが5千円で気付かなかったら連絡なさそうや

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:20:17.24 NUmhodWA0.net
コンビニATMって極たまに2千円札出てきて驚く、今まで2度経験した

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:44:55.88 xh+b8uS90.net
>>352
逆にマン札じゃなくて千円札だったらすぐに気付くだろ。
少ない時の方がすぐに発覚、原因究明、処置、が早いという事だ。

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:27:57.71 WP/iTfNm0.net
嘘みたいな嘘のエピドードだろ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:31:54.31 xh+b8uS90.net
>>328
そんな話は聞いたこと無いな。
どういう仕組みなんだろ。
というワケで財布の中の札を見たら、
両端にバーコードの様なパターンが薄ーく見える。ブラックライトを当てると縦帽の一本一本が長さが違ったり、モールス�


609:M号の様に幾つかの長短に分割されてたりするのが見えやすくなった。 このバーコードパターンが汚れ等で見えづらいと誤認が有るかもだが、それは入金の時で識別出来ないと入金されないだろう。 結論:この記事はウソだと思われる。



610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:37:50.02 FNzl7GSZ0.net
>>115
お前さんが正しいと思うなら銀行に問い合わせてみれば?
銀行側は精査してちゃんと出金されてる事を説明してくれるはずだよ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:42:12.49 5PmpM76y0.net
早く気付いてよかった。
弁護士費用代500万を上乗せして505万請求されるとこだったな

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:45:56.90 MijypIeW0.net
>>4
だよなあ
間違って5万おろしちゃったかな・・・で終わるわ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:47:03.69 xh+b8uS90.net
>>412
ATMは正面から顔をカメラで記録されてるし、部屋の4隅を初めとして、くまなく監視カメラがあるしな。
オレなんか道端で拾ったSUICAでさえ交番に届けたヨ!。

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:02:23.93 uDKZeyl70.net
>>17
ずーっと昔にあった事案な。
すぐに対策されてもう使えない。

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:04:21.60 FdalhT/N0.net
間違えて50000と押したと思うよね

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:06:14.92 MLn+lqLq0.net
すかさずもう一度5000円引き出さないのが良識だね。4600万円ネコババ男なら残高なくなるまで5000円引き出し繰り返してる。
残念なことにわたしのカードは1日200万円制限だ。

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:20:18 06XFjC7a0.net
ネコババ田口にこのババアの爪の垢煎じて飲ませたいな

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:21:34 2VjyeyyW0.net
ミステリーでもなんでもなくただの不具合やんけ

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:22:03 RV6I1xAK0.net
>>22
捕まるけどね。そんな奴おらんから、明らかに故意w

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:24:34 aNPp4j/40.net
機械は騙せないから詐欺ではなく窃盗だな

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:26:33 06XFjC7a0.net
>あとから聞いた話では、休日稼働に備えて前の日に現金をセットした銀行員と上司の預金課長は、減給1カ月の処分を受けたそうだ。

被害でてないけど民間ならそうなるわな

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:36:16 NEtBf5gY0.net
ATMで引き出すとき札が少なかったらクレームいれるべきだけど、それをどうやって証明したらいいんだろう
銀行員は客が嘘をついてるのを前提に対処してくるよね
カメラもどうせはっきりした証拠にはならないだろうし
機械である以上間違える可能性はあるわけで
やっぱ泣き寝入りか

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:39:33 rfaN4ql40.net
>>610
このミスに対応するために動いた事実があるから
被害がでてないというのは間違い。

624:マイクナーハーフ
22/05/15 02:56:56 QYgrOrN00.net
>>3
100回繰り返す

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:16:18 xh+b8uS90.net
>>440
そうか、ひっそりと還元してくれているのだな。
察しろというワケでした。

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:18:43 BKa/8cYz0.net
>>1
勝手に自分が間違えておいて出てきた多い分のお金を持って帰ったら泥棒扱いってふざけてるわな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:39:48 MLn+lqLq0.net
今回の場合持って帰っただけでは何もなしでしょ? 他人が忘れた分持ち去ったわけじゃない。

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:07:02.86 XndbRg3T0.net
>>55
33千円て打ったら33万円

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:19:43.87 dljnIafn0.net
>>556
だよね。ものすごい嘘松臭い記事🤔

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:33:00.44 fuak


631:5qWk0.net



632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:22:00.09 0KIA2qWT0.net
キャッシングでした

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:52:02.06 nNhkADvl0.net
手数料が洒落にならないから毎回上限額引き出してるけどチェックしてないから枚数が足らなかったら損してるな
機械だから大丈夫だろうとの思い込みが盲点なのかも
これを上手く使えばワンチャンあるな

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:55:10.95 GJdX1dCc0.net
>>1

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:59:52.54 mpGlm1Bg0.net
銀行系のエンジニアだけど
マジでこういうウソ情報流すのやめてほしい
紙幣カセットを逆にセットしてもお金を出金する時にも、しっかりと鑑別してから、出金するから。絶対に有り得ない
しかも、紙幣カセットが万券用とか、千券用とか無い(共通)から
あるとしたらATMより前のCD機キャッシュディスペンサー(出金しかしない機械)時代だろ
絶対に有り得ないが、もしお金が利用者に少なく出てきてもエラーになって機械が止まるからすぐにわかる。そして足りないのが事実なのかATMを数え直しするから、どっちが嘘をついているのかすぐにわかる。
これも有り得ないがもし、ATMでエラー無し、利用者に少なく出金しても、その日の支店内の勘定ですぐにわかる
この手のたまに来るウソニュースに翻弄されないでほしい。絶対有り得ない

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:07:08.07 SgH1PYn90.net
>やはり1000円札と1万円札のカセットが逆にセットされていた。
逆にセットできる設計が問題

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:13:57.57 qKKs2WFH0.net
>>6
何でそうなるのよw

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:17:02.24 mpGlm1Bg0.net
>>624
今は紙幣カセットに何の金種のお札が入ってようが、セットした時点で数え直しして、機械の中に収納される。
なのでこの記事はATMではなくてCD時代。よって50-60年前のCDキャッシュディスペンサー時代の話だと推測する

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:18:21.34 WweN+fDE0.net
昔、振り込みか何かして自宅に帰ったら、銀行員が自転車で汗だくでお釣り間違えました、と来た
1円とテッシュと謝罪して急いで帰ってたわ

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:21:56.11 qKKs2WFH0.net
>>611
該当するatmでのあなたを含めたその日の取引とatmに残ってる額を照らし合わせればわかるんじゃないかしら

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:27:01.38 WvGWvg460.net
おい見てるか田口翔

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:29:30.68 YRyLgtgX0.net
パチ屋の換金で一万円多く出てきた事あったけど当然ネコババしたよ

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:30:08.31 knizW+e+0.net
>>627
そこで颯爽と車に乗って銀行へ向かい、汗だくで帰ってくる行員を出迎えてやるのが礼儀

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:32:07.10 EYveE41m0.net
降ろした金を確認しないでそそくさと仕舞う人もいるよな

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:32:45.33 xvj2c4pL0.net
昔アルバイトでソフトクリームの機械にバニラとチョコ反対につぎ足してしまって、両方チョコにしてしまったことある

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:33:20.77 aGaMjRyT0.net
ATMカセットはやっぱり千円も一万円も一緒だよね
うちの機械だけ違うのかと心配になったわ

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:38:07.69 pvVp4YJP0.net
銀行員に申し出ても、あんた何言ってんの?って態度取られて、不愉快な思いしそうだ
この場合、逆に、五万引出し操作で、五千円出てくるってことだから、なおさら、胡散臭い目で見られそう

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:51:51.74 gWttOBck0.net
>>113
頻繁にレジ金が余る場合、店員の中にレジ金


649:パクってるやつがいる可能性がある みんな万札出したときはちゃんと確認しような



650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:07:40.96 N4DEbnOe0.net
その時の休日手数料無料くらいの謝礼は欲しい

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:18:07.01 2aNGqcdQ0.net
別に千円札のつもりで五千円だと思ったら家に帰ってよく見ると1万円札が5枚だったでいいじゃん(´・ω・`)
一万札と千円札を間違えるわけないならそもそも間違って出てくることも起こらんだろ(´・ω・`)
間違うんだよ

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:19:23.80 2aNGqcdQ0.net
>>634
そうや
入れる方も間違えば千円札5枚のつもりで間違って受け取ることもあるんや
どうやって千円札と1万円札を間違えるんだよと言われても間違ってるのだよ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:35:29.97 yEXvRiKk0.net
>>611
通報した人は鞄や財布をチェックされてたよ
でもおろした札以外も持ってるだろうから、
おろした瞬間から枚数チェックまでよけいなものを触らずに
防犯カメラに見せつけるしかないかもしれん

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:21:53.94 kN57mb/f0.net
元記事には「コンビニATMが無かった時代」ってあるからそこを中略切り取りしたタイプのフェイクニュースになってるなw

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:47:10.35 E9y7Bk+/0.net
いちいち報告してやる必要ないよ
これは銀行が悪い
こんな間違いが利用者から回収されてたんじゃミスを平気で犯すアホが根絶出来ない

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:48:11.24 E9y7Bk+/0.net
ミスでしたので返金して下さいなんて要求してくる銀行には預金自体すべきじゃない

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:55:33.89 5PmpM76y0.net
機械は人間と違って間違えないのでその万券だと思ってる紙幣は千円なのだろう

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:57:54.69 FNzl7GSZ0.net
>>611
今のATMは中のお金が機械のどこを何枚通過したか全て記録されてると思う
銀行側もそれを確認してお客側に報告する
それでも納得しなかったらATMメーカーに依頼して全てのログを解析してもらって説明
お客側がどーーーーしても納得しなかったらそれらのログを裁判所にでも提出するんじゃないかな
銀行側もメーカー側も身の潔白を証明しないと犯罪レベルだし

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:03:11.17 xh+b8uS90.net
>>641
出た! キリトリヤロー!

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:05:18.54 mxo49Pag0.net
>>611
日頃からスマホで動画撮影しながらATMを操作するとか

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:26:45.02 8nly0Vdf0.net
>>611
人間が間違えることは無視

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:10:54.14 emnVX/qH0.net
>>555
でも郵便局が正しかったら払わないといけないんでしょ?

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:13:10.60 P1q+gMKe0.net
みずほATMだな
みずほという名前の人間はクズしかいない

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:26:52.39 4oyyczsFO.net
逆でも入るカセットってどんなんやねん
個人責めるよりそっちなんとかせえや

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:33:10.42 BWJJvSzj0.net
これで広島の有名なテレビアナウンサーが誤認逮捕されて5年ぐらい裁判して無罪勝ち取ってた。

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:37:26.55 fZeFZ2Gm0.net
外国人だったら、引き出せるだけ引き出して
そのまま帰国しちゃったな

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:57:24.39 7pH8XKpl0.net
>>577
追えずやない
追わずや

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:59:10.14 Ys7kIsTI0.net
>>651
1000円と1万円の引き出しを間違えたんだ
良くあること

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:27:59.73 yXXfZ3xE0.net
郵便局のATMで9000円引き出したのを取り忘れて帰宅
たぶん次の人が持ち帰ったっぽい
防犯カメラに映ってただろうに
郵便局は調べてもくれなかったわ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:39:38 HzZyrhTZ0.net
昔、通帳が間違ってATMに吸い込まれたとき
本人確認書類出して書類に署名したりしていろいろ大変だったけど通帳はちゃんと機械空けてもらって返ってきた
みずほじゃない地方信金

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:44:16 DI/RWiTF0.net
>>656
警察には行かなかったの

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:09:37.43 xh+b8uS90.net
>>656
先ず、暗証番号の認証が出来たらカードが出て来て、客に受け取らせる。
それから金額を入力させる。
これでお金の残し忘れが少なくなると思うが、どうだろう!!

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:14:39.79 9WL2FPlm0.net
>>656
ATMは忘れ物したら自己責任
郵便局が忘れ物の金を探す必要もない
忘れ物で届いてるかもしれないから郵便局と警察に届け
次の人が気がつかないで自分の金と預金したら
9千円所に札束無造作に入れて預金受付上手くいかない
全額出して入れないし預金完了
次の人が残ってた金あったの気づてなければ郵便局や警察動こうとも知らないで終わり

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:17:50.26 +K6iZ8ow0.net
ATMで前の客が取り忘れた現金を持って帰って逮捕された人いるよな
普通なら窃盗なんかしないような人でもつい魔が差してしまうことあるんだと思う

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:17:55.49 oAbIB+qu0.net
十万下ろして一部両替してたら多分気づかないと思う

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:18:33.56 NC+l/hLH0.net
嘘くせーな
そもそも1000円札を入れるカセットと10000円札を入れるカセットが同じ構造なんか?
札の幅が違うんだから間違いが起きないように出来るはずだが

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:22:45.33 BoA8IDDp0.net
初期のATMだろう

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:23:00.86 oAbIB+qu0.net
一部両替で10万おろそうとする
一万円札で出てくる9枚は千円札に
千円札で出てくる10枚は一万円札に
10万9千円になってプラスになるが絶対気づかんわ

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:35:12.56 RqdwaqN80.net
たぶん 窃盗罪 だろうな。

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:36:26.53 CZwlrNV50.net
>>331
それ「一部両替する」では駄目なん?
10万円降ろす時に一部両替ボタン押したら、
1万円札×9枚、千円札×10枚みたいな感じで出てくるけど。

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:39:57.96 Uh85Cy6n0.net
人によっては気づかんだろうなぁこれ

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:44:14.18 BoA8IDDp0.net
カメラが複数か360度カメラでハッキリ撮影去れて
取り出しから財布に個別に入れる所がハッキリ撮影されてる
残ってたお金持ち帰る人が機械でガード使って利用歴
残こってる後は無くなった金額次第では
持ち去った人を捜索してくれるかも

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:46:04.30 6UtkhAe10.net
>>659
カード受け取り、伝票通帳受け取り、現金受け取りを同時にやらなきゃならいないから後ろで人が待ってるときなんか焦るよな。
ちょっと手間取っただけでピーピー警告音がなるし。

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:58:21.52 qLw4NP8/0.net
5000円だけ下ろすってケースがない
何の為に5000円?

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:06:42.22 Aj2MlcC/0.net
>>663
ヤフコメでもガセじゃないかって言ってる人がいたな

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:06:49.39 VMG+03Xf0.net
阿武町の給付金ネコババ逃亡野郎が喜びそうだ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:23:36.36 YwRevjoU0.net
取引契約として金額をいくら渡したという際に間違えて少なく渡して相手が気付かず受け取ったら契約として成立してしまう
後で勝手に口座とかから分捕るようなことは出来ない(税金除く)
多く出したらけしかけて返金しろと騒ぐがこのケースなら1万円下ろそうとして千円だったがありえる訳だがその歳は詐欺と訴えられるかどうかというとな…

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:23:44.68 mxo49Pag0.net
>>670
全部まとめて1箇所から出てくれば取り忘れないんだけどな
まとめて封筒に入れて封をして出てくればなおよい

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:37:35 4mOR4zOk0.net
現金カセット同じ構造とか
ほんとならトラップすぎやろ

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:41:13 h6f9nQjy0.net
>>598
新札だと2枚ピッタリくっついてるなんて事は割とある
認識されないとかは有りそう

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:41:29 +oNBPQZG0.net
>>656
取り忘れの音なる上に
30~60秒で取消扱いになって
蓋閉まってATMに戻るはずなんなんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch