仏マクロン大統領のプーチン氏との対話は「無駄」 ゼレンスキー氏 [どどん★]at NEWSPLUS
仏マクロン大統領のプーチン氏との対話は「無駄」 ゼレンスキー氏 [どどん★] - 暇つぶし2ch519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:03:49 UFUl3cfS0.net
マリウポリの市街地で暴走するロシア軍戦車。。もう何がしたいか意味不明😔

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:03:57 PdAz9+fT0.net
マクロン涙拭けよwwww

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:03:58 JL7R9x/J0.net
アメリカは自由民主主義の覇権を広めたい
ロシアはアメリカの覇権を止めたい
ウクライナはその戦場

ウクライナは主役でありながら脇役

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:02 e6UZTxVF0.net
ゼレンスキーがロシアによる侵攻前にやってたこと
・2021年2月 野党生活党の共同代表を国家反逆罪で訴追。直前の世論調査で生活党は支持率1位だった
・2021年2月 生活党の議員が所有する3つの大手テレビ局を閉鎖させる
・2021年3月 憲法裁判所の裁判官2名を解任する。大統領に裁判官を解任する権限はない
・2021年7月 憲法裁判所は解任を違法であるとして大統領令を取り消す
・2021年11月 大統領令で別の裁判官2名を任命するが、裁判所はそれを拒否
・2021年12月 前大統領ポロシェンコを国家反逆罪で訴追。ポロシェンコの党は先月から支持率1位だった

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:02 VJMGvN2G0.net
まぁ実際

なんの意味も無かったな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:21 5+uA/ooI0.net
>>498
あんた一体いつの話しとるの
いまの世界経済全体でみるとG7の存在感なんてマイノリティーだとわしが言っとるがね
エネルギー資源の買手はG7の他にもよーさんいるということだわ

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:38 mp+4I8Sw0.net
>>502
欧米のEVシフトキャンペーンも原油国に俺らの力思い知らせて
今まで通り安く買い叩いてやるぜってつもりだったのが
上手いこと運んでなくて第三次世界大戦の火蓋を切る
ウクライナロシア騒動始めたんじゃねえかな

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:40 VoS19kuI0.net
対話が無駄って、ゼレンスキーに交渉力が無いと言ってるだけなんだけどな。

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:48 IZBLAe5+0.net
>>171

(‘人’)b

おいドクト野郎~樺太や北方領土はロシアの領土としてるロシアの教科書よりはマシだよ!

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:53 VhiHrjXO0.net
>>512
ロシアも貿易として最低限の付き合い以外は関わり合いたくないし
ウクライナもあんまし付き合いたくないわな
黄色人種とか下に見てるし

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:04:55 Syb2rL/g0.net
ウクライナ軍の調子が良くなってきたらこいつも調子こいてきたわ
少し前まではプーチンさんと話させて下さいってプルプル震えてたのに
もういっぺん叩いて分を分からせておく必要があるだろうね

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:00 q6B4PdbT0.net
でも露融和ルペンが負けた後のマクロンが話すってのは
それ自体がもうロシアに負けを認めろと暗に示してるようなものだよな
もう無理だから諦めろという主旨だろうからゼレンスキーが言う「プーチンが自分で理解する」ってのと方向性は合ってるようにも思うが

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:07 vbR3BeIM0.net
>>521
ウクライナは一党独裁で、
民主主義からかけ離れてるけどな

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:20 c2LAC0VT0.net
そういや、選挙が終わったらマカロンがプーチンと対話してるとかなくなったなw

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:20 CnuL98Xm0.net
ボケ老人の介護係ってキャッキャしてなかった?
簡単にパフォーマンスに騙されるよね君ら

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:34 xcui27Df0.net
もうほっとけって
ロシア弱えとか言ってんだから自分でなんとかすんだろ

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:38 ahCOQQyz0.net
クリミアのときと違って停戦後もロシアの国際的扱いは北朝鮮やシリアと同等なんだから対話してもメリット無いでしょ

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:48 DWTkGs1l0.net
>>509
アメリカCIAがやってる選挙介入と民意介入は世界を正しい
アメリカを世界政府とした平和事業
皇帝や独裁者は全て殺す。出てきたら殺す。
権威統治は人間の本能なので出てくる
出てくるたびに潰す。
プーチンもルカシェンコもエルドアンもハンガリー大統領も
アメリカが潰す世襲も皇帝制度も許さない

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:56 XIoE1Odk0.net
ハンター・バイデン氏とウクライナの疑惑再び注目 ロシアの生物兵器に関する主張により
URLリンク(www.arabnews.jp)

西側メディアは都合の悪いハンター・バイデンの報道は一切しなくなったなw

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:16 VA9FBcme0.net
NATO軍が出たらほぼ勝ち確定だからか

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:19 5SR1+VqZ0.net
>>434
ソース出して

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:48 c2LAC0VT0.net
>>533
ふたばちゃんねるとかでしょ?
初めからあの手の掲示板で画像付きで日に何回もスレが立つのは中国かロシアの営業じゃない?
一般参加者なんてほとんどいないよ。
利害関係者だけで1000スレ何個も作ってるだけ。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:49 bZqqUhWs0.net
>>521
脇役なのに主役ぶって、NATOに入ればウクライナは変わる!世界も変わる!思い違いをしたのが始まりだよな
結果なんの得もない位置になった
それでも自分が主役だと思ってるから引き下がれない

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:54 wP73cj030.net
>>528
それよ
ドライな取引相手でいい過干渉なんか碌な事にならん

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:58 h0Arx1iq0.net
>>512
そうやって嫉妬する方が気持ち悪いよ…
スルーもできないとか単なる低俗ネット民の反応じゃん

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:07:01 vbR3BeIM0.net
>>535
開戦前からそんな感じだったからな
戦争しないでいるメリットがないとこまで
いってた

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:07:14 DWTkGs1l0.net
>>537
ボーバイデンの電磁波攻撃での脳腫瘍を
バイデン一族は許さない
必ず潰す

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:07:21 vJ2P2jY20.net
>>538
アメリカ抜きでも勝てるのか?
NATOってアメリカ有りきだろ

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:07:55 Ndt+yBLa0.net
つかNATOで本気でロシアと戦いたがってるのってポーランドだけだから

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:08:00 TKMQGxGj0.net
プーチン「ゼレンスキーは対話を嫌うネオナチ」

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:08:05 fu7XqjBA0.net
マカロンが電話したぐらいでどうにかなるなら戦争なんか起きてないわな

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:08:48 olJIOWvD0.net
>>510 OPEC結成以降に米がサウジを手なずけてるから、ほぼその通りなんだけど、
最近は反米姿勢も多少は見せているという事で、それを根拠にしてもうサウジはロシア側だとする極端に異常な意見を言うレスが増えてきてるのでね
とりあえずそれを言ってみたってことだよ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:08:53 EDMl6T850.net
被害者ぶって口だけで大量の支援を得たいチョンスキー
武器消費してボロ儲けしたいアメリカ
ガイジロシア

ほんと日本巻き込まないで勝手にやってほしいわ…
これからくるインフレはこいつらのせいだろ…

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:09:12 lIdzYfTt0.net
共に未来を夢見るシンゾーの出番やな
はよいけや

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:09:42 Ndt+yBLa0.net
>>551
岸田が特攻したんだぞ
本来なら最低限の支援だけで無視もできた

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:09:45 VoS19kuI0.net
ゼレンスキーは、国内にいる極右派を抑えることができなかったわけで、そんな奴が対話は無駄だと言ってもな。

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:09:46 wP73cj030.net
>>543
まんまお前じゃんw

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:10:14 5+uA/ooI0.net
世界における英米石油メジャーのシェアは15%
ロシアのロスネフチのほうがずっと巨大だったりして
これ豆

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:10:34 qRDFjfZk0.net
上からものが言える立場かな
口のきき方を知らない

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:10:41 1F6Z1vyr0.net
プ「お前んとこもよう攻め込んでくれたっけなあ?(笑)」

マ「…」

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:10:51 GWIZzV8D0.net
>>532
国内がそれどころじゃないからな
選挙でのイカサマへの抗議で、治安部隊が反マクロン市民を収監虐殺しなきゃいけなくなってる

つまり現実路線のためにロシアと協調しても内憂を抑えきれないから
マクロンの支持率が6割になるまで殺し尽くすのを選択した

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:09 olJIOWvD0.net
>>524 では、そこまで言うなら
そのサウジに絶対に米欧やG7には原油売らない!と宣言させてみたら?
なおサウジは安定供給ということで、米がたらし込んで手懐けていた訳だが、サウジ以外の産油国からも普通に買えるからね、余り問題ないとなるね 

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:27 cIA7Al7J0.net
ぷーはロシア軍が敗走しすり潰されボロボロのこの期に及んでまだ何も理解してないみたいだから
まあマクロン相手にどんだけ駄弁ろうが意味は無いわな

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:29 e6UZTxVF0.net
>>495
ロシア融和政策をやって支持率もよかったけどコロナで支持率落ちて野党が世論調査で逆転した
2021年1月にバイデンが就任して、その翌月から一気に過激派になった

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:38 c2LAC0VT0.net
>>553
岸田さんはあれだよ。
ホアキンフェニクスのジョーカーみたいな人だから。
ムカつくヤツに対しては言わずにいられない異常者なだけなんだよ。
岸田さんに絡まれると失脚するじゃん?

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:56 MEKtmmzk0.net
ゼレンスキー偉そうやな

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:57 Ndt+yBLa0.net
>>559
選挙では僅差で勝利したはずなのに
世論調査したら「選挙結果に納得していない」が8割だからなw

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:58 ABuLvxNR0.net
もう核撃って良いだろ
日本は遺憾砲だけ撃ったけば良いよ

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:11:58 wRBM8Nu00.net
>>522
正しい大統領だな
テロ活動されてクリミア侵略されて不平等合意を結ばさせられて、そのロシア支援のテロ組織からノボロシア(ウクライナ領土の半分)の侵略計画まで堂々と公言されていて、放置するとかあり得ないからな

ゼレンスキーほどの大統領を望む国々は多いだろう
中国に侵略されてるスリランカなんて今まさに求めてるだろうな

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:12:22 VoS19kuI0.net
そもそもマクロンがウクライナの為に対話努力をしてたわけで、それを無駄だととか、ゼレンスキーはアホかと。

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:12:29 5XnnRANa0.net
>>511
意味が無い訳じゃ無い。
スナイパーやATM射手が潜む射撃ポイントを潰すのは当たり前の手順。
もし見通しの良い高所からジャベリン撃たれたらやられるから、射程外から砲撃して倒す。
URLリンク(pbs.twimg.com)

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:12:36 wP73cj030.net
政治の失敗が戦争なんだから自国民に犠牲出したら無能だろう
何人亡くなった?未来に生まれるかもしれなかった子も含めて
貧困東欧風情がやっすいプライドとEU経済圏擦り寄りの為によ
愚かしいわ

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:12:39 HtyHO3Ur0.net
>>553
日本はアメリカ頼みみたいな所あるのにG7無視は無いわ

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:12:45 oHakgapi0.net
>>9
アベガーアベガーアベアベアベベアベシっ

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:12:51 UL4nsjT60.net
国民殺めながら自作自演で第三次誘発狙いとか、無駄どころか、人類にとって有害極まってるんですが

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:13:03 UFUl3cfS0.net
ロシカスしくじったやん
もう誰もロシアが強いなんて思わんよ

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:13:18 L9a2u+Pc0.net
お前はどこにいるかは知らないがアゾフと一緒に戦って来いよ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:13:24 c2LAC0VT0.net
>>553
というか、あの厨二病頭昔の週間少年ジャンプか魔法少女まどか⭐︎マギカで首相になれるのが凄いよね。

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:13:25 Aedkt6x60.net
岸田総理は何やってるの?いろいろ動いてるのに
ロシアとウクライナ仲裁したらノーベル平和賞もらえて日本で拍手喝采だろ?

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:13:43 sXmLLmJb0.net
>>555
お前みたいなのが発狂してウク叩きと親露レスを始めるからな

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:14:58 L9a2u+Pc0.net
戦争やめる気全くなさそう
自分が日本の指導者なら戦争やめる気ないなら支援も対ロシア制裁もしないと言うかも

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:15:18 MEKtmmzk0.net
>>567
ミンスク2合意を結んだのは前職のポロシェンコ

大統領当選後にわざわざフランスまで出向いて
プーチンと直接それ違反についての停戦合意を結んだのがゼレンスキー

URLリンク(www.bbc.com)

ウクライナとロシアが停戦合意 ウクライナ東部の紛争で
2019年12月10日
ウクライナとロシアは9日、ウクライナ東部で続いている戦闘を2019年末までに「完全かつ包括的に」停戦することで合意した。
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこの日、パリのエリゼ宮で会談し、停戦を決めた。この会談は、フランスのエマニュエル・マクロン大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相が仲介した。

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:15:18 UFUl3cfS0.net
ルカシェンコ、ウクライナ軍の機動部隊の戦術を賞賛:
「小さな集団で、数が多い相手に予想外に強い打撃を与えている」
「ベラルーシ軍もそこから学ぶべき」

URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:15:35 WjEDjWaZ0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
エストニアが保有しているイスラエル製のブルースピア対艦ミサイルをウクライナに供与することを、イスラエルが承認したとの情報。

事実であればイスラエルのロシアに対する中立姿勢が変わったことになります。
(deleted an unsolicited ad)

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:15:52 Ndt+yBLa0.net
>>571
NATOとEUの問題で
その中でもドイツとフランス(ついでにイタリア)も
明らかに嫌々やってるのに、なぜか蚊帳の外のはずの日本が
積極的にアジアの代表として親ウクライナ対露制裁のリーダーやってる

それで何があったかっつーと
地震はたかが5分とかリメンバーパールハーバーとか
昭和天皇を独裁者扱い
あと狂犬病の検疫ゴネとか

関わっちゃダメ

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:11 eI1Y41/G0.net
>>582
あーあ
プーチンが土下座したのにw

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:32 Gyad2uco0.net
>>570
バカ「レイプはレイプされる方が悪い、レイプされそうになったら女は自分から股を開くべき」

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:39 wP73cj030.net
岸田が戦争始めたとしてそんな奴の為に氏ねるかよ

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:42 1Srzt7lr0.net
>>389
結果的にそうだね
ウクライナ軍が善戦してるのは7年間西側式の戦闘訓練受けて兵器を充実させる対露戦争準備をしこたまできのが大きい
ゼレンスキーはミンスク合意を非難し合意したポロシェンコも非難してるが、合意しなければウクライナは今頃ない

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:44 ahCOQQyz0.net
プーチンは後ろに米英ユーロの影がちらつくマクロンよりも一般人メルケルと話したいんじゃないかね?
弱ってる今メルケルになら本音を話しそう

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:51 5+uA/ooI0.net
>>559
もしかしてドミニオンシステムの仕業か何か?

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:55 aGQmVfnf0.net
>>522
それを韓国の新大統領がやったらその内訳はどういうものだと思う?
ムン時代の中華北朝鮮傀儡を追い出す腐敗撲滅政策でしかないよな

相手は買収脅迫スパイ工作員なんでもありで内部侵食しているテロリストなんだからさ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:16:59 5XnnRANa0.net
>>550
何言ってんだ、サウジはスパイ拷問の疑いでアメリカを始めとする西側諸国から制裁受けたが、その時擁護したのは中露だ。

ロシアに対する人道理事会追放は、殆どの国にとって他人事では無いのだ。

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:17:02 IFL6VmFN0.net
>>502
原油の元決済はマジでやばいと思う
ドルが基軸通貨なのは原油決済通貨だからって話なのに
世界はどうなっちまうんだろ

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:17:34 wP73cj030.net
>>585
アホって例え話が好きだよなw

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:17:41 SlKJkATs0.net
知ってる

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:18:01 L9a2u+Pc0.net
ウクライナ国民の何割がこの男を支持してるの?
戦争長期化なら より国民は死ぬし戦争がエスカレートするリスクも高まる

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:18:02 +O+bWGn+0.net
>>1
ゼレ洋梨になったらすぐ友愛されそう

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:18:59 r7QyiNz40.net
無駄であることの確認

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:19:12 wP73cj030.net
こいつこんなだから戦争になるんだろ
つかしたかったんだろう

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:19:12 KdajqdQi0.net
>>583
それコピペ?謎の改行きっしょ

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:19:13 X6/KLRxX0.net
>>497
四方から攻め入られてバタバタのウクライナを見て、あんな程度のことで被害者感情沸いて根に持つ日本じゃないよ。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:19:35 IFL6VmFN0.net
>>562
売電の息子が武器屋でウクライナに売りつけてんだろ
売電は私腹こやしまくり

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:19:39 VoS19kuI0.net
ゼレンスキー、戦争が終わったら国民に暗殺されるんじゃね?

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:19:41 xh+jNHXN0.net
>>マクロン氏は今週、ロシアとウクライナは交渉を通じて停戦する必要があるが、どちらかが「屈辱」を受ける形であってはならないと述べていた
んなもん、もう無理じゃん
プーチンにウクライナ領から出ていてって下さいって言っても聞くわけ無いんだし
ゼレンスキーにロシアに奪われた領土は諦めろって言っても納得する訳無いんだし

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:20:16 Gyad2uco0.net
>>595
ロシアに降伏してもウクライナの民間人はロシアに殺されるしな
ロシア占領地での虐殺レイプ略奪でゼレンスキーも最近は停戦を口にしなくなった

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:20:45 MEKtmmzk0.net
>>591
形式だけだよ
アメリカがいまあの独裁国家を切れるわけがないだろう

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:20:48 Ndt+yBLa0.net
>>599
何も言えないからってそれは草

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:20:59 2I1a6u7l0.net
>>582
どこも報じていないからガセ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:21:02 Y7TVXUz30.net
安倍晋三のプーチン氏との会食は「無駄」

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:21:03 5+uA/ooI0.net
>>592
今回のウクライナ侵攻はプーチンが仕掛ける資源戦争の始まりだとわしが何回も言っとるがね
ペトロダラーシステム\(^o^)/オワタ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:21:22 MEKtmmzk0.net
>>604
2014年からドンバスでウクライナがやっていたことの倍返しでしかないよ

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:21:53 IFL6VmFN0.net
>>560
資源てのはな、たくさん売らなくても価格が上がれば儲かるわけよ…
だから産油国はロシアいえーいになってもおかしくないわけで

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:22:07 UFUl3cfS0.net
ロシア擁護するなんて珍獣やん

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:22:08 M2KaYnNv0.net
>>434
ラップ巻きの刑はお菓子を万引きした女の子にもやってたわ
警察司法が機能してないんだろうね

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:22:12 wP73cj030.net
>>602
恨んでる国民山ほどいるだろうな
家族や財産失ったり国外避難してても帰ったら家吹き飛んでるとかありそうだし

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:22:15 Gyad2uco0.net
>>610
それもガセと確定したしな

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:22:47 F0jLqGD80.net
>>580
お前そんなことを言ってると北朝鮮が韓国の次期政権を相手に平和統一絡みの合意の不執行を理由に侵略しても何も言えなくなるぞ

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:23:14 yJ7awHha0.net
プーアノンって生きてる価値ないよな

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:23:44 5XnnRANa0.net
>>605
何言ってんだ。
原油の元決済が始まったら、米国のグローバル経済支配は破綻するぞ。

サウジ、「原油輸出を人民元で決済」構想
URLリンク(www.nikkei.com)

ロシアとアメリカが戦えば中国が大勝利する。
これが三極構造になった世界だ。

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:24:44 eI1Y41/G0.net
5/14
ドイツbild
【新兵器】ドイツ、最新型地対空システムIRIS-Tミサイルをウクライナへ提供【さらに追加】

ドイツ製IRIS-TSLM(SAM)のPRビデオ
URLリンク(www.youtube.com)

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:24:49 MEKtmmzk0.net
>>615
ガセでも何でもない
親ロシア派のいる所は民間人がいようと蜂の巣にしていたよ
しまいにはトルコのドローンまで使いだしたからプーチンはさすがに切れた

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:26:27 MEKtmmzk0.net
>>618
サウド家お得意の両天秤ブラフじゃないの

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:26:28 GWIZzV8D0.net
>>589
ゼムールとマクロンがそれに近い挙動見せてて、あり得ないとは言い切れない
むしろ第二次フランス革命起こすために意図的にやってるのか?と思うくらい弾圧も強引

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:26:29 Gyad2uco0.net
>>620
完全にガセな
ロシア以外のどの国もウクライナ侵攻を支持してないのが証拠
親露派が殺されたと主張してるのはロシアだけ
国連すら認めてない

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:26:36 eI1Y41/G0.net
>>620
>>257
こんなこと言いながら内乱起こして虐殺されたーとかw

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:26:43 wP73cj030.net
ガスプロムで長年取引があり多少揉めてたが言いなりじゃなかった
つーことはどういう関係だったかわかるよな
んでウクライナ通らない新しい迂回パイプラインが欧州中国日本向けに完成したら米国西欧擦り寄っていきなり反露
どんだけクズムーブ政権だよ
東欧人が信用されないわけだわな
カス過ぎるわ

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:26:50 79vFrkzF0.net
まあ確かに今のところ対話は無駄だよな
フランス大統領が何を言おうと聞き流してるだろうし
フランス大統領自身も万が一上手く行ったら
大手柄なだけで何の成果がなくても特に問題ないもんな

むしろNATOが戦線に引きずり込まれないように
ロシア寄りの条件提示してきて停戦させようとするだろうし
ウクライナの味方ポジションでもないだろうな

フランスとしてはウクライナなんてハッキリ言ってどうでもいいだろう
さっさと停戦させて経済を安定化しないとマズイもんな

ウクライナとフランスでは立ち位置が全く違う

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:27:01 olJIOWvD0.net
>>591 それも主要な要点ではないね
サウジが絶対に米欧などに原油を売らないとしたなら、それは大きな変化とはなるけど、そうなってはいないからね
アラブの王族が不道徳な好き勝手をやるのは以前からそうであって、それへの対処というか食い入りをやろうとして、今回それにサウジ側がちょっと反発してきたって事だろう
それもありでの対応を進めているから殆ど想定内で進んでいるよ、もっと露骨に言うとそういうスキャンダル的な要素を捉えて食い入る方が良くない訳だしね、しかしそれ知っててわざとやってる訳だ

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:28:06 CJOwQPHO0.net
>>519
威力偵察って言って立派な軍事行動だよ ヘイヘイゼレ坊ビビってるぅ見てるぅ(^O^)v

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:28:21 pPKHixGd0.net
>>623
国連はそもそもウクライナ自体を主権国家承認してない、という所まで王手かかってる

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:29:43 FGHBByX60.net
マクロン「無駄無駄無駄無駄」

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:29:46 XSEaaQD90.net
こいつはロシアが完全敗北するまでやるつもりなのか?第3次世界大戦になるぞ

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:29:50 skwc/2qK0.net
プーアノンきもすぎ、生きてる価値なし

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:30:03 gtQlF1NQ0.net
>>12
ヒトラーになってるのはプトラーの方

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:30:45 Ndt+yBLa0.net
>>625
中抜きされた分てウクライナは知らん顔して
「EUが使ったんじゃないっすか?」とか言ってたのかなw

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:32:18 xQthADNG0.net
>>608
当たり前じゃん
ウラジーミル呼びとか失礼でしかない
「ジーマ」と呼んでくれとか言われずアメリカ的にファーストネームで呼ぶのを黙ってたんだから軽蔑してるよ
安倍はアホで不勉強だからミドルネームの重要さも知らんままだし
敬意を持ってプーチンを語るならウラジーミル・ウラジーミロヴィチと呼ぶはずだしね

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:32:38 BaGdBfSF0.net
ウクライナ難民がポーランド人を殺害しました。
5月8日の午前4時
3、4人の酔っ払ったウクライナ難民が少女を痴漢しポーランド男性が助けに入りました。
その結果、彼は殴打され、いくつかの刺し傷を受け、それから彼は死にました。
URLリンク(twitter.com)


ウクライナ人の厚かましさてって韓国レベルじゃね?
支援受けてる分際で、恩を仇で返す民族性。
(deleted an unsolicited ad)

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:33:01 MEKtmmzk0.net
>>623
ガセでもなんでもない

URLリンク(mobile.twitter.com)

勝谷誠彦さんのウクライナレポート
当時は、ほぼすべてのメディアが無視していた。今ならわかる、なぜ無視されたのか。

「行ってみたら、全然日本で報じられているのと違う状況がある。ウクライナの人たちの生活を破壊したのは、実はウクライナ軍なんですね」
(deleted an unsolicited ad)

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:33:02 olJIOWvD0.net
>>618 サウジが人民元のみの決済にして米ドル決済完全排除だとすると、かなり影響出るかな
しかしそれでも米ドル基軸通貨というのは、まだ持ちこたえるけどね、そして恐らくやれたとしても人民元決済も認めるであって米ドル排除は実現しないだろう
ところで本当に人民元決済のみで米ドル排除になった場合、人民元の価値を無化することも米にはできるね、中国人民元とは米ドルペッグでの価値となっており
それを切り離す権限は米英にあるために、それを切られると中国人民元は紙切れとなるね、それを知らないサウジなはずないからね、だから人民元に全て切り替えはあり得ないね、アラブ人馬鹿だと思ったら大間違いだよ

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:33:20 IFL6VmFN0.net
>>622
フランス人がウクライナ土人のために電気代5倍とか払うわけねーもんな…

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:33:36 MEKtmmzk0.net
>>624
ロシアと同じことをやっていると言うべきだね
ウクライナも

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:33:57 X6/KLRxX0.net
>>628
酔っ払いの操縦としか思えない。
士気が低い状態ありのままで写ってるだけだろ。

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:34:01 4kxnKWrF0.net
ただダラダラ話してるだけじゃなくて、プーチンの顔を立てるためにウクライナの領土の一部をロシアに割譲するようマクロンがゼレンスキーに提案して拒絶したことがニュースになっていて、Twitterではあらゆる国の人からマカロンはバカなのか?と言われてる。ゼレンスキーが無駄と言うのは当たり前。

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:34:04 bpwuCNn10.net
>>629
また無駄な工作してるw

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:34:28 BaGdBfSF0.net
ウクライナ人の平均年収は50万円程度。
そんな中でゼレンスキーの年収は100億円以上。
URLリンク(twitter.com)

支援金でウハウハ
(deleted an unsolicited ad)

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:34:46 5nMQcKMs0.net
>>620
OHCHRやOSCEの報告書を見る限りにおいて
民間人の犠牲者が多大にでていたのは、2014年-2015年のロシアとロシアの支援を受けた武装勢力が暴れていた頃

ここ数年はそのロシアが暴れていた頃に比較して民間人の死者は2021年には25人程とざっくり2014年度の1/100近い数字になっている
そこらで、さすがに切れたというのがそもそも意味不明
そして、それらはロシアがウクライナで反政府組織を作りその武装勢力に武器を渡して内乱を起こした事が原因だからなOSCEも
ロシアが2015年の停戦協定を無視して、ウクライナに対人地雷を持ち込んでいる事を指摘しているように

民間人の死亡に関しては今回もそうだが、ロシアがウクライナで領土的な野心を抱かなければ死ななかった

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:34:55 9Gm5WCIo0.net
このマクロンって奴、やってる感が一番酷い

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:35:30 IA7KspeP0.net
>>637
熱心なロシア支持者は当然、ロシア軍傭兵募集に応募したよね

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:35:53 RzdDp++30.net
>>620
親ロシア派=テロリスト
アホでもそれくらい解るだろ?
おまえみたいな低能は○ね

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:36:45 RzdDp++30.net
>>637
アホのソースはTwitter www

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:36:46 l5TZ6SDx0.net
毎回偉大なソビエト連邦の歴史を数時間聴かされて終わってるだけだもんな
確かに無駄だわ

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:36:49 MEKtmmzk0.net
>>641
まっすぐ走って対戦車ミサイルの餌になれとでも?

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:36:53 EuVGymPc0.net
プーチンアホだけどこいつに怒るのは無理もない
ウクライナ国民は可哀想だな
ゼレンスキーの青臭い無策の政治選択で
何十万人もの命おむだにした

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:01 81VlpgqX0.net
>>623
「赤いツァーリ(スターリン)は帝政ロシア以来の伝統的帝国主義を推進し、民主主義の小さな拠点に対して侵略戦争をおこなっている」
冬戦争のときのイギリス労働党の言い分だが今の状況もと対して違わんだろ

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:03 eI1Y41/G0.net
>>640
ウクライナがロシア領内でこういうこと
>>257
を宣言して侵攻してたら、だね

そのソースをだしてね

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:13 1PSX3mtK0.net
誰のためにマクロンが必死に対話してるかわかってないのか?

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:28 bpwuCNn10.net
フランスとドイツがウクライナのNATO入りを妨害した過去は永遠に消えないからね

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:48 nU4rlHxN0.net
対話が無理だったらどうやって戦争を終結させるんだ?
ゼレンスキーはあまりにもバカ過ぎ。

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:54 MEKtmmzk0.net
>>645
だから切れたのはゼレンスキーが自ら停戦合意を破ってドローンを使ったからだよ

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:54 gtQlF1NQ0.net
>>586
これは正論だな
もっとも岸田のクソメガネを辞めさせれば済む話だが

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:37:56 JL7R9x/J0.net
米露首脳会談しかないんだよ
最悪なのはバイデンとプーチンが個人的にも嫌悪関係にあることだな

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:38:16 G1gZuxTp0.net
URLリンク(www.afpbb.com)

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:38:17 LUuYc6ih0.net
>>642
マクロンそんな馬鹿なこと言ったの?
その提案認めさせるならフランスの領土一部ウクライナにやるわ位言わないと無理筋だよな

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:38:19 HFr3Vlfa0.net
ゼレンスキーの本音トーク草
まぁフランス野郎なんてポーズだけだから

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:38:24 1PSX3mtK0.net
ゼレンスキーも終身大統領にするために戦争を継続したいんだろうね

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:38:40 bpwuCNn10.net
>>657
プーが権力の座にいる限り無駄無駄

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:27 LVTe6Eqq0.net
>>657
相手を滅ぼしたら戦争は終結する

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:29 1PSX3mtK0.net
ゼレンスキーは戦争中を理由に大統領選挙の無期限延期を主張すると思うよ

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:32 YIgyoKfm0.net
建設的ってのはロシアの侵略を何かと
相殺するかって話だからゼレから見たら
大国のエゴにしかみえんだろう。
国連の意義も消し飛び、核保有国が脅しに
つかう、名目なく侵略し民間人暴行略奪殺戮も
当たり前の世の中になった覚悟がないから
対岸の火事のように見ているカス野郎が多い。

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:35 1vAb/evW0.net
ゼレンスキーも対話無駄だしな
他を巻き込まず2ヵ国で死ぬまでやってくれ

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:35 AKyQcx5E0.net
>>654
ロシアは領内のウクライナ系住民を
公職から追放したりしてないから
ウクライナ系の独立運動起きにくいだろうけどな

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:44 VoS19kuI0.net
EU諸国はウクライナを無視して、色んな交渉努力をした方がいいね。
ウクライナ内のガスのパイプラインも止めて、ノルドストリーム2も稼動させて、ドイツ等は国益を考えた方がいいでしょ。ヨーロッパの電気代等を下げれば、国民の為になる。
EU諸国はロシアと友好関係を保った方が利益がでかいと思う。

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:46 gicATFNM0.net
>>662
ああいうのは、既に占領されている地域の一部を諦める代わりに
残りを返してもらう交渉なんだよ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:39:46 BDf9GGc10.net
おれもそう思う
隣国にしかわからないことってあるだろう
まあだからといって他国が何もしないでいいとは思わないが
少なくとも話し合いで決着することはないし
無駄なことに時間を費やすよりは他に回すべきだ

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:06 8lBEdSBH0.net
ゼレンスキーは性格が悪すぎて手が付けられない3歳児みたいな
普通、人間に備わるはずの観点 他者の存在とか共存とか、妥協とか反省とか常識とか
そういったものががまるで見受けられない。

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:16 daj9hePi0.net
内部事情を理解してない奴が、あろうことか東側(ロシア中国北朝鮮)の言い分を真に受けるとか、バカ外人と一緒ですやん?

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:27 r+opdQ+P0.net
>>643
無駄な工作も何も国連事務総長がはっきりと言ってるぞ

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:33 BaGdBfSF0.net
米国の世論調査
URLリンク(www.express.co.uk)
ウクライナ負けてもいいですか?
ウクライナ負けろ・・43%
ウクライナ勝て・・・41%
どうでもいい・・・16%

バイデン大統領のウクライナ危機への対応を承認しますか?
はい=38% いいえ=52%

米国政府は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を政権から外すために働くべきですか?
はい=46% いいえ=48%

バイデン外交を支持しますか?
はい40% いいえ56% 

次のシナリオのうち、アメリカに適しているのはどれですか?
プーチン大統領はクレムリンで権力を維持していない=44%
バイデン大統領はホワイトハウスで権力を維持していない=53%

アメリカにとって最大の脅威となる国はどこですか?
中国=42%
イラン=20%
北朝鮮=18%
ロシア=16%
その他=4%

バイデンとトランプ誰に投票しますか?
バイデン=43% トランプ=47%

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:39 4zYh7Tch0.net
>>667
もう、野党の活動が全部停止になってて
選挙が成立しない
一党独裁政権になってる

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:44 wP73cj030.net
>>634
マジ盗品売ってるメルカリ転売ヤーと変わらんよな
迂回ルート作られてから発狂する辺り救えない

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:40:50 gFYKdMGH0.net
>>657
攻められてるほうがどうやって戦争終わらせられるんだよwロシアが退かなきゃ終わらんぞこの戦争

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:13 X6/KLRxX0.net
>>651
警察から追われる珍走団レベルの屁理屈かな

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:16 xQthADNG0.net
>>674
下手な芸人にありがちな性格だな

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:26 M2KaYnNv0.net
>>623
日経のこの記事とか

ウクライナ、東部で親ロ派を空爆 48人死亡
2014年5月27日 22:41 (2014年5月28日 0:44更新)

【キエフ=田中孝幸】ロシアのプーチン大統領は27日、「ウクライナは軍事作戦をすぐにやめるべきだ」と述べ、ウクライナ軍が同国東部で進めている親ロシア派武装勢力への攻撃の即時停止を求めた。

ウクライナ軍は同日、行政庁舎などを占拠する親ロ派勢力への総攻撃態勢に入った。ドネツク市当局者はドネツク空港周辺の空爆と戦闘によって48人が死亡したと明らかにした。

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:29 bykY5noJ0.net
>>53
caféふいた

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:30 3A1ppjm30.net
>>662
2014年まで遡れば
現在のウクライナの政治体制そのものが正当性がないことになるからな

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:54 5XnnRANa0.net
>>627
いや過去には原油は全てドル決済だった。
これに逆らうものを米国は力で押し潰して来た。

金本位制を止めた米ドルの価値を担保していたのは原油だったからだ。
それが破綻するんだよ。
米ドルの価値は下がり、インフレが進行し、利上げで抑制しようとすれば株価が下がって不況突入、
ますます米ドルの価値が下がるというスパイラルに突入しかねない。

日本円やユーロも巻き添えだ。

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:41:58 EKtxabgw0.net
>>677
結局、政府が暴走してるだけか

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:42:04 1PSX3mtK0.net
>>677
郵便投票があるかぎり民主党は大統領選どころかスイングステートの上院選も負けねーよ

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:42:39 1PSX3mtK0.net
>>678
結果的に新しいネオナチが生まれることになってしまったな

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:42:39 3iMXQMnJ0.net
これってゼレンスキーの性根を表してるわ
とにかく自分中心、自分が絶対正義
妥協とか交渉よりも如何にして相手を捻じ伏せるかしか考えてない屑

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:43:21 Ndt+yBLa0.net
>>674
ゼレンスキーに停戦する権限がないから
アメリカがいいよっていうまでウクライナを焦土にしつつ
ロシアを弱体化させる

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:43:41 IA7KspeP0.net
親ロシア派の諸君、傭兵に応募したまえ!
ドンバスで瀕死の戦友が君を待っているぞ!

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:44:04 vU84ZliR0.net
>>688
バージニア州の知事選では
共和党が勝ったんだよな

不正対策しまくったら圧勝した

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:44:14 LWhNIS3/0.net
>>660
会談相手はプーチン亡き後の後継者かも

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:44:17 qiOzPYoD0.net
普通は侵略する側のプーチンの批判一色になると思うんだけど侵略されてる側のゼレンスキー批判とかどんな頭してたらできるんだろう?

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:44:43 gicATFNM0.net
>>680
一定の負けを認めるんだよ

日本はそこで降伏しなかったから無条件降伏に追い込まれた訳で、
早めに折れれば条件をつけられるようになる
ゼレンスキーがアホなのは、負けてるのにロシアに無条件降伏に
近い要求をしていること

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:45:04 3A1ppjm30.net
>>695
こいつが自分が合意した停戦合意を破った結果だぞ?

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:45:05 b78FRkQS0.net
>>686 実際にまだ有効な人民元決済やれてないのだから、そういう未来の脅しをやっても無駄だよ
プランならいつでも誰でも出せるが、有効な数量での実行はできてないわけだからね 

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:45:33 gicATFNM0.net
>>695
薄っぺらい善悪の議論なんてしていないからだよ

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:45:35 xQthADNG0.net
>>660
バイデンじゃ誰と会談しても「あんだって?」で終わるでしょ

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:45:38 wP73cj030.net
マクロンも東欧の田舎クズに絡まれて災難だわな
フランスに対してウクライナ風情がよ
冷静に考えると笑えるだろw

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:45:42 TW7DFzNH0.net
韓国ムン政権と中国との「三不の誓い」
韓国はこれを破ることになるし、今後は日米との連携強化に向かうのも確実だし、国内でも徴用工や慰安婦など東側勢力に対しての約束など反故にしていく事にもなるけど
これで中国北朝鮮が侵略して西側が韓国が悪いとか言ってたらアホもいいとこ
反ゼレ親露はアホもいいとこ

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:46:09 5nMQcKMs0.net
>>658
そもそもミンスク合意による停戦を速攻破ったのは、ロシアと武装勢力だからね

2015年2月にミンスク合意IIが成立し(2/12)、停戦日である2/15のその日に武装組織がウクライナ政府が支配していたデバルツェボに攻撃をしかける
そして、ウクライナ政府と監視していたOSCEを武力で追い払い同地域を奪う
2015年の頃の大統領はポロシェンコだからな、ゼレンスキーじゃないし、破ったのはウクライナではなく反政府組織のザハルチェンコの勝手な解釈によるもの

まあ、以後2016年からは沈静化しつつ双方ともに停戦違反はあったが
ゼレンスキーの時代には20人台に抑えられているので、ゼレンスキーに切れるとか何を言っているのか真面目にわからない

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:46:09 60c2/p/60.net
話し合い重視のサヨクの夢を打ち破る現実的発言w

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:46:18 jr0uznR70.net
マクロンとプーチンは親友だからね
対話出来ても、それ以上の結果は出ない

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:47:02 GWIZzV8D0.net
>>685
しかもそれで認めない場合、1991年まで遡る可能性すらあるのがな
まさか国連解釈がロシアの主張以上にウクライナ不利とは思わなかった

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:47:15 zGrfWo6l0.net
>>696
早めに折れれば条件をつけられるとかそれどこ情報?

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:47:21 wP73cj030.net
>>695
乗せられて戦争する奴は両方ともクズだろ

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:47:24 TwGWuZoM0.net
ゼレンスキーと関わる事こそ無駄

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:47:28 gvVdUkJx0.net
地下室に籠る悪魔ゼレンスキーに神の裁きを

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:47:59 gicATFNM0.net
>>703
ゼレンスキーはミンスク合意の履行もしていないし、擁護に無理がある

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:05 VoS19kuI0.net
ウクライナに関わることが一番の無駄。

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:08 eI1Y41/G0.net
一生懸命戦況から離れて他の有利な面を探そうともがくプーアノン草

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:13 1PSX3mtK0.net
>>693
不正は単発選挙ではやりにくい
捕まるリスクとリータンが合わないからな

大統領選挙のときは上下両院と一部の知事や自治体の議会も同時に投票する
事前の情勢が嘘みたいな形で民主党がひっくり返すよ

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:15 5XnnRANa0.net
>>695
日本メディアではウクライナの悪い面は一切報じないキャンペーンを実施中。

ゼレンスキーを批判するのは、2014年からの経緯を知っていてウクライナの悪い部分も理解しているから。

そもそも撤退を許さず玉砕命令出すような大統領のどこがマトモなのか。
マリウポリだけでなく、セベロドネツクでも繰り返されようとしている。

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:17 gicATFNM0.net
>>707
常識だろ

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:34 NJafTQXI0.net
自民党が支持率トップなのは、一番日本を良くしてくれる清く正しい党だから←感情論抜きで論破できる? [2911338
スレリンク(news板)

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:48:56 Ndt+yBLa0.net
>>703
それ、ミンスク2が発効してもどっちも戦闘やめなかったからでしょ
ウクライナ中央は現地に発効までデバルツェボを守ればいい
発効したら速やかに撤退しろ、退路の安全は確保してある
って言ってたのに、ギリギリまで押し込まれて撤退戦始めたら
全く手つかずの状況で、別の徹退路を探さなきゃならなくなり
ズタボロになったウクライナの恥部じゃん

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:49:18 GWIZzV8D0.net
>>696
英米の意向をそのままやってるラジコンガイジだからな
停電より滅亡がマシだから徹底交戦させろっていう命令どおりウクライナ国民を戦争に引きずり込んでる

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:49:33 wVvUX2UB0.net
この態度で事後どうEUと付き合っていくつもりなのか

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:49:41 L9a2u+Pc0.net
>>604
それでクリミアの人口が0になったのか?

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:49:45 zGrfWo6l0.net
>>716
常識って他国を侵略してくる国に常識が通じるとは思えんが…

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:49:48 wP73cj030.net
>>714
ドミニオンとデカい目隠し板があれば勝てるもんなw
民主主義w

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:50:15 5nMQcKMs0.net
>>711
2015年に最初にミンスク合意の停戦合意をロシアとその武装勢力が破り
その後もロシアは反政府組織に合意で禁止されている対人地雷などを含めて武器を供与し続けている

合意した停戦日の当日、初っ端からロシアと武装勢力が破っているのに
ウクライナ政府だけ履行義務を果たせとか基地外かよ

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:50:42 +ypomqqX0.net
やってますよの自己満だからな

フランスなぞ欧州の1小国にしかすぎん

ただ昔、共通の敵ドイツと戦ったという縁があるだけ

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:50:46 Gd7UhDXu0.net
>>703
ゼレンスキー就任後すぐに停戦合意を取り直しているんだよ
エリゼ宮でプーチンと直接な
マクロンメルケルの立ち会い付きで

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:50:51 VoS19kuI0.net
EU諸国も、金くれ、武器くれなんて言われても、知るかよと無視すれば良い。

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:51:12 5XnnRANa0.net
>>698
米ドルが準備通貨として使えないという事はハッキリしている。

だから米国を全面的に信用していない国が米国債を売り、
米国は資金調達のために利上げし、その結果株価が下がって不況突入の流れが出来ている。

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:51:19 gicATFNM0.net
ヨーロッパはヨーロッパで、「ここで停戦しなければ支援を打ち切るぞ」と
ゼレンスキーに突きつけるタイミングがある。フランスの目的はそれを
見極めることでしょ。そうでないとエスカレートする一方。

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:51:22 Ndt+yBLa0.net
>>715
ほんと、デバルツェボの時と全く変わってないんだよな
救援が来る、退路は確保しているとか言いながら放置
ゼレンスキーは「NATO早く来てくれー!」って言ってるだけ

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:51:29 b78FRkQS0.net
>>696 ウクライナ全土回復を大目標として掲げてずっと抗戦続けるようだね
そしてそれは米の意向にも沿っているから、米からの兵器無現供給が実現している
だからその大目標は外せないし、米の意向でもある長期化させて、せめて年末までは引き延ばして欲しいというのを体現しているのだろう 
露側が折れて撤退でなければ年内は続きそうだってことだな、もっと長引くかもしれないけどね 

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:51:59 p7WLHxl60.net
ゼレンスキーが暗殺されたら、休戦だろう。

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:52:12 wP73cj030.net
民主党時代の流れ追えばバレバレだろ
アホくさ

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:52:22 BDf9GGc10.net
ここまでEUがロシアと対話努力した
という証拠をくっきりと残すことは大事なことだよ
いろいろな手を尽くしたが奏功しなかったので
やむなくロシア解体と相成ったという文脈のための行動ともとれる

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:52:51 0PV17guA0.net
クリミアはロシア編入で年収上がったらしいな
ウクライナはやっぱり腐敗してんだろな

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:52:56 eI1Y41/G0.net
>>731
マーク・ミリー統合参謀本部議長(米軍トップ)
URLリンク(i.imgur.com)
「この戦争は数年かかる」
「ドンパスも奪還する」

アメリカ「数年を見込んでます」

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:53:03 L6NyMj5t0.net
>>715
結局それ木を見て森を見ずなだけだろ、そもそも理想主義者はアニメの見すぎ

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:53:06 p7WLHxl60.net
バイデンは

中間選挙で勝つために戦争を続けたい。
それは明白。

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:53:27 6WrQdwfC0.net
テロリストゼレンスキーは建設的な対話をされると都合が悪いからな

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:53:38 gicATFNM0.net
>>731
アメリカの5兆円はまだ議会を通っていないし、どこまで金を出せるかは危うい。
今だって自国民を見捨てて何でゼレンスキーに金を渡すんだって不満が出てきてる。

ただ、もしかしたら、アメリカの悪行やバイデン政権の秘密をゼレンスキーが握ってて、
支援しないとバラすとアメリカを脅している可能性もあり得るけどね。

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:53:44 i3Q/5pSy0.net
>>695
一党独裁で
ウクライナ国軍にナチスの紋章付けさせてて
ウクライナの国民なのにロシア系だからって
公職追放してたりする国を
支援する気にはなれないだろ

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:53:46 5nMQcKMs0.net
>>718
ウクライナが支配している地域を攻め込むって時点で停戦合意を最初に破ったのが武装勢力であるって話
そもそも、ザハルチェンコがそこは停戦合意の地域じゃないって勝手な解釈をしての武力行使

停戦合意を無視して攻め込んだロシア派武装勢力に追い払われて負けたら恥とか意味不明すぎるロシア擁護

事実としてあるのは、停戦合意を最初に破ったのはウクライナの支配地域に攻め込んだ武装勢力だったという事

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:54:32 b78FRkQS0.net
>>728 そういう理由での米利上げではないよ
それから米国債が特に大量に売り出されてるわけでもなく、また国際決済に米ドルが使われなくなったわけでもないね
普通にまず先に現状を見てから言おうね、これで米ドル倒せる方法発見しました!みたいなのは実業でも国家運営でも余り相手にされないよ 

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:54:53 i3Q/5pSy0.net
>>742
武装勢力ってアゾフのことかな?

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:55:52 /0KfaUt70.net
>>740
陰毛、じゃなくて陰謀論きたー

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:55:55 5XnnRANa0.net
>>730
既にロシアはセベロドネツクの次の攻略対象であるクラマトルスクやスロビャンスクにウクライナ政府が閉じ込めてる
6万人の民間人を退避させるよう、欧州安全保障協力機構と赤十字に要請を出した。

この構図から、民間人が犠牲になってるのはウクライナ軍が人間の盾にしてるからだという事がハッキリしている。

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:02 FAcl3UK/0.net
まあやめる気ゼロだからな
ここでロシアに損切りに走られたら困ってしまうのが西側の本音
潰れるまでやるのだ

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:09 z2H4tDF00.net
もう始まってるのに過去をほじくり返して批判するだけのネット徘徊中毒者ってのは、情報強者が気取りたいだけの逆張りメンヘラ廃人だろ

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:10 /SsMQ9oQ0.net
>>1
実際結果出せてないしな
日本の領土交渉もそうだがロシアは力でねじ伏せない限り言うこと聞かんよ

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:11 TLFBD3TL0.net
>>737
昔は普通にアメリカが訓練したISアゾフやヌーランドのウクライナでの悪行が日本でも報道されてたよ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:18 Ndt+yBLa0.net
>>742
いや、だからそれを停戦させるための合意がミンスク2なわけじゃん?
ミンスク2発効までの時間稼ぎに自軍に偽情報流して捨て石にしたって汚点だぞ

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:32 xOzXEZo00.net
ロシアを止められない情けない国連。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:56:41 LWBWtVL/0.net
>>706
2014年のマイダンの頃のニュースを漁っているんだが
それが市民革命であることを疑わせるようなニュースはちょくちょく落ちてるんだよね

URLリンク(www.afpbb.com)

流血のウクライナ反政権デモ、過激化の裏に謎の右翼集団
2014年1月24日 20:18 

【1月24日 AFP】ウクライナで昨年11月から続く親ロシア政権に対する抗議デモは19日、デモ隊と治安部隊との流血の衝突へと激化した。この衝突の背後にいたのは2か月にわたるデモを率いてきた野党指導者ではなく、これまで知られていなかった「右セクター(Pravy Sektor)」と呼ばれる極右連合だった。

 首都キエフ(Kiev)でデモを展開してきた野党の指導者3人は19日、突然発生した衝突に驚き、政府当局を非難する一方、暴力的な衝突からは距離を置く姿勢を見せた。

 この衝突で主要な役割を果たした謎めいた集団「右セクター」は、ビクトル・ヤヌコビッチ(Viktor Yanukovych)大統領の「占領」政権の転覆を公然と目標に掲げ、そのためなら暴力の行使も辞さないと主張している。

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:57:12 1zmX4gLQ0.net
マクロンもイキりだからゼレンスキーだけに目立たせないよって事だろ

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:57:17 gicATFNM0.net
>>745
ロシアがあれこれ言ってる話や、アメリカで騒がれているウクライナゲートのことだし
陰謀論ってほど根拠がないわけでもない

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:57:19 eI1Y41/G0.net
たとえばこれの納入時期は秋なんだけど
>>619

何でもうちょっとで終わるとか思うのかな
馬鹿なんじゃないの?w

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:57:39 ccOjFZ6v0.net
まじでこの上から目線なんなの
勝手に死んどけよ

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:57:43 c9SRpBZU0.net
フランスはフランスで「ウクライナの抵抗は無駄」って思ってそうだな

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:58:17 GWIZzV8D0.net
>>746
ロシアはPKFの基準満たしながら粛々と進めてる
これまた虚実乖離の恐ろしいところ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:58:30 b78FRkQS0.net
>>740 レンドリース通したから、兵器は段階的に米が提供してきそうだけどね
段階的に出すというのは、米の意向としてのウクライナ紛争の長期化とも合致しているからだね
国土の陣取り合戦でしか見れてないなら、それはこのウクライナ紛争が全く見えてないに等しいだろうね、最初から米はそのレベルで考えてないからね 

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:58:33 E8P8JZyw0.net
ウクライナ報道局「金髪で碧眼の私達が殺されるなんて信じられません。私達はヨーロッパ人です。アジア人やアラブ人ではないのです」
ゼレンスキー「世界よ!あの卑劣な真珠湾を思い出せ!!」
ウクライナ大使館ツイート「日本の地震はたった5分。私たちの方が遥かに辛い」
ウクライナ政府ツイート「昭和天皇はヒトラーだ!!」
ウクライナの支援感謝動画→日本の名前なし

自民党「ゼレンスキー最高!スタンディングオベーションだ!」
岸田「プーチンの娘に制裁し、ウクライナにドローンを送った!」
岸田「日本はウクライナと共にある!」

岸田は日本人じゃない

762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:58:43 oiNzR/9W0.net
>>752
止める気がないからな
戦争続けばいいのにとしか
思ってない

アフガンの代わりがほしいだけだし

763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:59:01 wP73cj030.net
ゼレンスキーのウクライナメディア支配の流れも追えばなお分かりやすいよな
ウクライナ国内でやった茶番を世界に向けてもやったが反応イマイチだったがなw
クソ田舎センスじゃ食い物にされるだけだわ
ゼレンスキーでゲラゲラ笑ってた市民も自分が氏にかけた時にやっと後悔すんだろな
馬鹿がよ

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:59:48 ccOjFZ6v0.net
>>740
コロモイスキーはクシュナーと同じ宗派らしいのでトランプ派という説もある
しかし当のコロモイスキーはゼレンスキーをチームバイデンと言っててもうわからない

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:59:56 nWbtYytc0.net
>>761
ウクライナ支援なんかしても
何もないからな

中立なら、ロシアから肥料もらえたのに
来年どうすんだよ

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:00:02 J1PLkaKT0.net
9対1だから逆張り欲を掻き立てられるのは分かるけど、そんな低俗なネット遊びことしてる場合かよ…

767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:00:15 yDrzl56+0.net
結局プーアノンがゼレンスキーガーって言ってるけど侵略していい理由は一つも無いんだよな
是非とも大日本帝国に関する意見を聞かせていただきたい

768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:00:20 E8P8JZyw0.net
ロシアが孤立しないのにイライラしてるんだなゼレンスキー
悪口広めて集団いじめをしようとしてるのに、乗らない奴がいてイライラMAXか

769:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:00:49 KpCkhoXQ0.net
>>10
むしろ何でメリット少ないのにウクライナ歓迎しないといけないんだよ
NATOを慈善団体とでも勘違いしてんのか

770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:01:02 5wqWwXPO0.net
>>738
中間選挙に勝ちたかったら戦争終結に導いた優秀な大統領の肩書きの方が必要だよ
共和党色の強い軍需産業界にはウクライナ支援で空になった武器庫を新型兵器で満たすという方向で懐柔済み

771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:01:13 LWhNIS3/0.net
>>717
他の党がゴミだらけだからの消去法

772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:01:42 5nMQcKMs0.net
>>751
何を言っているんだ?
停戦の合意があったら、そこを武力行使で攻めたらダメだろ
2/15日から戦闘行為はしない、という約束

停戦、なんだから

停戦の合意を破って攻め込んだロシア派の武装組織の方が悪いし、最初に停戦合意を破ったのは武装組織だろ
そこらでゼレンスキーがミンスク合意を最初に破ったというのは事実として成立しないって事だ

773:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:01:47 E8P8JZyw0.net
ゼレンスキーの気持ちわかるってばよ
俺も嫌いな奴を孤立させようとネガキャンしてるのに乗って来ない奴がいたらイライラするもん

774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:01:48 BDf9GGc10.net
なんというか
もうちょっと事実に即したやりとりをしてもらいたいもんだな
さすがにお花畑に逃げ込んで夢物語にうっとりしてる場合じゃないだろ
ロシアの存亡を左右する年なんだから

まあだからといって打つ手は皆無だが

775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:02:01 X8VC7Zmr0.net
>>1
全くもって無駄だけどフランスのやってる感は感じてあげようよ

776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:02:02 LWBWtVL/0.net
>>753

 同連合は「ウクライナの伝統的なキリスト教と民族主義のイデオロギー」を原則に掲げる団体「トリズブ(Tryzub)」の分派だ。トリズブは、第2次世界大戦(World War II)中~1950年代に旧ソ連と戦った「ウクライナ蜂起軍(Ukrainian Insurgents Army、UPA)」の指導者、ステパン・バンデラ(Stepan Bandera)氏から影響を受けたと主張している。

 タラセンコ氏は、政府を「人々を拉致する犯罪者たち」と表し、他に選択肢はないとして次のように語った。

「彼らを撃て。ギャングとの妥協は不可能だ。われわれが勝つか、奴らがわれわれを粉砕するかだ。これは戦争だ。ヤヌコビッチは辞任せよ。それがわれわれの要求だ」



これ以降、バンデリストと呼ばれる過激派と穏健派の対立が抜き差しならなくなりました
ある意味、ウクライナは乗っ取られたわけやな

777:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:02:43 VoS19kuI0.net
バイデン政権は、アメリカ国内の食料問題、内紛問題を何とかしないと崩壊するよ。

778:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:02:46 FxysnVoz0.net
プーチンもう辞めるんだろ?
辞める奴に何を言っても仕方ない

779:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:02:55 eNXkYNhD0.net
>>1
ゼレ公が対話を軽視した結果がロシアのウクライナ進行だろ

はやくプーチン君係に謝って!

780:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:03:22 kpeCJYZ10.net
>>769
結局、そこまでしてロシアに媚を売って増長させて得たエネルギーも今回ですべて失って、経済的にはジリ貧になるのが決定してしまったドイツとフランス

無能としか言いようがない

781:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:03:27 5XnnRANa0.net
>>767
いや、国際法上合法ですよ。

ルハンスクとドネツク人民共和国が民族自決の立場から独立を宣言。
ロシアはこの二国を国家承認し、集団的自衛権を発動し軍事支援を行っている訳です。

あくまで戦争してるのはこの二国とウクライナね。

782:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:03:33 ccOjFZ6v0.net
ゼレンスキーの幼なじみのホンチャルク前首相をゼレンスキー批判テープで失脚させたのはCIAじゃないかって説もある
ゼレンスキーは最後まで庇ったが
経済政策の失敗の責任を取るという形で自らやめた(ゼレンスキーを最高の大統領だと称えてる)
ホンチャルクはNATOに懐疑的で
無意味だと言ったりしてたのでそれで
CIAに消されたんじゃないかと

783:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:03:40 Ndt+yBLa0.net
>>772
だから交戦中の相手同士でピタッと戦闘行為が止まるわけねーだろ
だからプーチンは「デバルツェボのウクライナ軍に投降の時間的猶予を
与えるために発効を遅らせた方がいいのでは?」って提案したんだろ
発効直後からミンスク2が死産になるのを防ぎたくてさ

784:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:03:51 wP73cj030.net
英米だけがゲラゲラ笑ってるわな
コメディアンゼレンスキーでよ

785:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:04:25 EV4dUrnz0.net
えええ
それ国の外交姿勢としてダメだとおもうんだけど

786:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:04:48 b78FRkQS0.net
>>777 バイデンに関してなら、どうせ一期だよ
いくらなんでも年齢的なものがあるからね、民主党としては次にどう繋げたいかというのはあるだろうけど 

787:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:04:52 LWBWtVL/0.net
>>781
その選挙無効をウクライナが訴えると
ポロシェンコまで遡りブーメランなるのよな

788:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:04:54 1PSX3mtK0.net
>>723
前回はコロナを理由に共和党の選挙立会人を部屋から追い出したけど
次はどんな口実を使うんだろ

789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:04:55 bErYCNZG0.net
俺、ゼレンスキーの気持ち手に取るようにわかるってばよ
クラスや職場で嫌いな奴を孤立させようと頑張ってネガキャンしてるのに乗って来ない奴がいたら、イライラするもんな
わかるわかる俺もそうだもんよ

790:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:05:01 RzdDp++30.net
アメリカがバックにいるの解っててアメリカ攻撃できない情け無いプーハゲよりゼレンスキーの方がましだろ

ポンコツ武器とポンコツ兵士しかいない時代遅れのポンコツロシアw

791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:05:14 yDrzl56+0.net
>>781
ああそう大日本帝国も国際法上認められた正当な行為だったって認識でいいんやね

792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:05:32 ccOjFZ6v0.net
>>786
カマラハリスが本体だろ
そいつもただの宿主だけど

793:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:06:42 uM/s5Edl0.net
>>781
あほロシアがズタボロにされて馬鹿を見たんだなw

794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:06:46 GWIZzV8D0.net
>>770
※ただし新型兵器で満たすための予算の原資がない模様

795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:07:18 LWBWtVL/0.net
>>791
遡り出したら枚挙にいとまがないぞw

796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:08 uM/s5Edl0.net
>>789
それまさに あほぷーだわw

もうずっと イライライライラ

797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:21 V7NHans30.net
ユダ金の犬ゼレンスキーが死ねば丸く解決だろw

798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:32 gTEUyyWe0.net
自分が死にたくないから戦争続けさせて国をボロボロにしてる卑怯者の無能
それがゼレンスキー

799:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:44 5XnnRANa0.net
>>791
そんな過去の話より、台湾海峡有事を想定してみなさい。

台湾は国連に加盟しておらず、国家承認している国もごく僅か。
そんな地域を米国はどんな建前で今まで守って来たんですか?
そしてこれからどうするんですか?

800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:08:51 eI1Y41/G0.net
5/14
マーク・ミリー米将軍とウォレス英国防相とツーショット
URLリンク(i.imgur.com)

楽勝プゲラムードの中でにっこにこw

801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:00 IFL6VmFN0.net
>>695
ウィルスミスの暴力事件で
暴力振るった方だけが悪いっていうタイプだね君は
なぜそうなったのか考えない

802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:25 Vb4r0xh00.net
何様?
世界の統率者?

803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:26 aWZX1K3A0.net
対話しても何も結果が出ないものな。プーチン相手に交渉しても無駄

804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:37 b78FRkQS0.net
>>792 そっちも次に推すとも余り思えないけどね
副大統領って最近は次の有力候補だったりするが、基本的には副大統領路線って元からはなかったものだしね
それから現在やってるのは、その副大統領というよりも、もっと優秀なメンバーで固めてる補佐官チームだよ 

805:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:44 IohYzaVo0.net
ウクライナの運命が決まる会談になる。
いつの時代も小国の運命は大国同士の利害関係に振り回される。

806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:09:46 5nMQcKMs0.net
>>783
2/12日に停戦の合意が成立している猶予として3日あるから言い訳にもなっていない
そして、ザハルチェンコがそこは合意の範囲内ではないと勝手な解釈をして攻め込んだのが原因
というか、そろそろお前も気が付いたと思うが
斯様に2015年の停戦からずっと戦闘行為は双方ともに散発的に規模は小さくなるが続く事になる
民間人の犠牲者も2014年の2000人台、2015年の900人台、以後徐々に数を減らし、2019年以後の数年は20人台に大幅に減少

なので、ゼレンスキーが最初に停戦を破ったというのは成立しない、ゼレンスキーに切れたロシアが攻め込むのは当然だという論もまた成立しない
ロシアがウクライナに武装勢力を用いて攻め込んだのが原因なのだから

807:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:38 Ndt+yBLa0.net
>>801
あれを認めちゃうとロシアにも一定の理ありってことになっちゃうから
どんな理由があろうとウィル・スミスが悪いって厳罰にしたら
スミスが発達障害カード切ってきたのすげーわw

808:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:42 lA7wyXcg0.net
それでも動いてくれてる人に失礼だなこいつ

809:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:49 Vb4r0xh00.net
馬鹿が権力を持つと、こんなもんだろう。

810:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:11 2R65bG8B0.net
>>539

URLリンク(twitter.com)


ウクライナ 私刑

で検索するとたくさんでてくる。
パンツを下ろすのが民度の低さを物語っている
(deleted an unsolicited ad)

811:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:33 WKr5Ga6t0.net
マクロンはフランスにメリットあると思ってるんじゃない。

812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:36 ElRY6lbj0.net
安倍リスペクト

813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:46 LWBWtVL/0.net
>>806
ゲームチェンジしたのはゼレンスキー

URLリンク(www.jiji.com)

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日20時27分

 ドローンは2014年から続く紛争の形勢を一変させる「ゲーム・チェンジャー」となり得る。親ロ派の後ろ盾のロシアは27日、紛争をエスカレートさせる恐れがあると警告していた。

814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:51 sGbKta2l0.net
>>801
中学三年生かよ
そんなこと学校でやってろよ

815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:11:54 IFL6VmFN0.net
>>807
あらーw

816:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:08 IohYzaVo0.net
>>767
お前は大日本帝国の海外侵略が間違ってたと思ってるの?

817:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:10 eI1Y41/G0.net
5/12
オースティン国防長官とウォレス英国防相とツーショット
URLリンク(i.imgur.com)

こっちも楽勝プゲラ感満載でにっこにこw
クッソ愉しそうw

818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:25 5XnnRANa0.net
>>806
言っとくが、ウクライナ軍が惨敗したのはLPR/DPR軍相手だからな。
ウクライナ政府がロシア語禁止とかロシア文化弾圧とかやり始めたから東部のウクライナ軍が離反したんだよ。

ウクライナの自業自得だわ。

819:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:34 wYQP4FfR0.net
これからのアメコミ映画は悪役にボコボコにされた後ようやく反撃始めるようになるんだろうかw

820:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:36 Ndt+yBLa0.net
>>806
だからさー
お互いに「じゃあ発効までは戦ってええんやろ?」って戦闘続けて
そのまま発効になっても「おい!あいつら撃ってきたぞ!まだ終わんねーな!」
で延々続けたんだろうが

821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:46 fpFpJmdt0.net
ウクライナ侵攻は独立を望む共和国を支援しているだけ
と言えば、いつもアメリカがやっている事となる

822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:12:55 EV4dUrnz0.net
戦争前もこんな感じだったな
戦争したいんだろう

戦前前のゼレンスキーの支持率悪かったから為政者として微妙

823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:23 pPKHixGd0.net
>>807
あれは世界の縮図のためにやってるんかなと思った
ジョコビッチのオープン剥奪の件といい、最近3S担ってた業種でそういう動きが目立つ

824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:13:31 GQnvMVdT0.net
ゼレンスキーはそう言う態度だから戦いは続くし
国民死に追いやってるって分からんのだろうな

825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:04 LWBWtVL/0.net
>>821
典型的帝国主義の洗練されたバージョン

826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:30 O8eetakw0.net
兵器乞食がなんでこんな偉そうなんだ?

827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:31 wP73cj030.net
マクロンもまあまあ嫌いだけどゼレンスキーはうすら寒いキモい

828:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:47 /BwbMdiE0.net
まあね、マクロンがもう何回も面談してるが、毎回その面談の半分以上の時間が
プーチンによるウクライナは歴史的にロシア領の、歴史観講義だそうですからな。
他の首脳と会談する時も先ずは、ウクライナはロシア領の根拠を延々とお話なさるそうですよ・

829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:14:48 fpFpJmdt0.net
俺、ゼレンスキーの気持ち手に取るようにわかるってばよ
クラスや職場で嫌いな奴を孤立させようと頑張ってネガキャンしてるのに乗って来ない奴がいたら、イライラするもんな
わかるわかる俺もそうだもんよ
毎日のように半袖で告げ口外交頑張りまくってるのにアホらしくなるよな

830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:42 5XnnRANa0.net
>>767
あのな。
日本みたいなG7の一員が豊かに暮らせるのは資源や労働力を新興国から安く買い叩いているからだ。
G7対その他の構図になったら、日本は資源を得られず社会インフラ壊滅だぞ。

サウジアラビアや中国相手に制裁発動してどっちがダメージ食うと思ってんだ。

そうなったら戦争するか国民の大半が餓死するかを選択しなきゃならなくなる。

831:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:49 Ndt+yBLa0.net
デバルツェボに関してはウクライナは中央が直接防衛命令出しておきながら
ミンスク2発効後の安全確保を放棄して
現場の部隊を見捨てたって話だぞ

832:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:03 wYQP4FfR0.net
>>828
んで、なんか成果出たの
政治家の人気取りにすーぐ騙されるよなお前ら

833:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:33 LWBWtVL/0.net
情報戦で市民革命を煽り薪をくべ、謎の実行部隊が火をつける
衆愚政治を進めて傀儡政治スタート、他国民を傭兵化し仮想敵とぶつける

834:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:34 b3rp41WK0.net
>>11
DD論信者ってバカなの?

835:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:40 O8eetakw0.net
ゼレンスキー調子乗りすぎてウザいから一回ハシゴ外してヒビらしてやれよ。西側の資金や兵器無いと自力で戦えんくせに。

836:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:16:59 WKr5Ga6t0.net
>>826
西側、ひいては世界のために戦って やってる 感が強いからだよなw

837:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:30 eI1Y41/G0.net
5/10
ウォレス英国防相「ロシア軍は世界が思っていたような優秀な軍隊ではなかった」
URLリンク(i.imgur.com)

>なかった
過去形で断定w

838:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:37 gTEUyyWe0.net
>>803
諦めて殺し合えと?
馬鹿だろゼレンスキー
単なる無能じゃん
核落とされろ

839:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:44 TLFBD3TL0.net
>>767
アメリカにその主張したらどう?

840:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:46 wP73cj030.net
>>800
そらもう核以外警戒する事無いしヒマだわw

841:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:48 5nMQcKMs0.net
>>813
URLリンク(ukraine.un.org)
国連の民間人の死亡というデータからみても

最も紛争がエスカレートしていたのは2014年のロシアがウクライナに軍事侵攻した年
以後、減少してゆき2021年には25人と最小を記録したように紛争は沈静化していた、民間人死亡者推移から明白
そこで、ロシアが2022年ウクライナに侵攻したのでこの惨状
紛争をエスカレートというか、そもそも悲惨な惨状にしたのはロシアが2014年にウクライナに武装勢力を使って攻め込んだからだ

842:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:50 vJ2P2jY20.net
>>834
結果に対して原因を探さないのはもっと馬鹿だろ

843:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:52 LWBWtVL/0.net
>>816
そう仕向けられたウクライナ民の悲しみがわかるじゃろ

844:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:06 boWxjEQK0.net
もう日本はこの紛争にがっつり参画してるし自国の長期戦略内の一端として政策を進めてるのに、
未だにウク露歴史教科書から記述の解釈をしてる低能の社会不適合者は、早い内に社会性を身に着けた方がいいよ
急務だよ急務、そんなんだからニートなんだよ

845:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:19 LWBWtVL/0.net
>>841
ドローンは2021年末の話な

846:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:34 wYQP4FfR0.net
>>837
じゃあそのロシアに負けたアメリカがバカみたいじゃん

847:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:38 VoS19kuI0.net
ゼレンスキーはまるで小保方だな。
自分が悪いのに、話にならないと言って、話し合いもせず、あちらこちらに自分は正しいんですぅ。あいつが悪いしんですぅって。
2016年、小保方もデータ捏造の強要がバレて、完全に消滅www

848:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:40 b78FRkQS0.net
>>830 サウジに制裁なんてしないよ、日本はこれまでそのためにずっと中東対策してきたんだからね
中国はいざとなったら、西側すべてによって制裁実行となって日本もそうせざるを得ないだろう
現ロシアについては、日本はロシア依存が最大でも1割以下なので制裁やっても殆ど問題ないね 

849:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:41 JiFpjOGt0.net
天然ガスのルーブル取引始めちゃってるからな
建前で制裁してるだけでウクライナに付き合う気がない

もうどこも2年後のトランプ待ちなんじゃないの?
あいつに決まったらどうせすぐ撤退するやろ

850:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:45 hTekYpaZ0.net
ゼレンスキーって、強かな男だよなぁ~コメディアン上がりをバカにする人もいたけど、
なかなかどうして名宰相と言えるのでは?ここまで立ち回れると、誰も予測できなかったと思う

851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:46 /0KfaUt70.net
>>837
www

852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:19 mQqC9wN80.net
マクロンはフランスに無益ならしないだろううがその中にはウクライナの為にもなる
可能性も思っての部分もあるだろうに当事者が無駄って吐き捨てなくても
武器さえ渡せば後は何も必要ないとでも?
こんな感じのトップだと平時ではとても円満外交なんて築けなさそう
元はソ連ってことからしてプライド高く気難しい感じの人が多いのかもな

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:23 gTEUyyWe0.net
>>844
無能の岸田が米国に追従してるだけだろ

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:19:31 kpeCJYZ10.net
>>845
ドローンで何人死んだの?

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:01 81VlpgqX0.net
>>823
コンプラ棒だろ
ジダン頭突きの頃にそんなこと言ってたか?

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:08 LWBWtVL/0.net
>>850
バンデリスト以外のウクライナ民にとっては亡国の徒やな

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:20:31 zeiXAvAz0.net
どっちもどっちだが、よりウクライナが悪いわな

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:01 VfsJBIoW0.net
ボケたおじいちゃんの長話をきくだけ

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:16 LWBWtVL/0.net
>>854
さあ
警告を破ったのがゼレンスキーであることは理解した?

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:21:25 zeiXAvAz0.net
>>850
ゼレンスキーのおかげでウクライナが火の海になって国民が死にまくってますがな

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:08 gTEUyyWe0.net
どっちかが消滅するまで続くなら、人口少ないウクライナ潰すのが早いだろ
ウクライナ支援してる連中は頭悪すぎ
ゼレンスキーが戦争続ける気なら尚更もうウクライナに支援するのは戦争を長引かせるだけだから
ある程度ロシアを弱らせてらウクライナ見捨てるのが正解

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:19 zeiXAvAz0.net
フランス国民の半数以上がロシアとの融和派だから、マクロンもプーチンとの交流はやめれんわな

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:51 bI5vnA260.net
>>776
戦勝記念日のプーチン演説でバンデラ主義者の単語が翻訳からカットされたと話題になったけど
プーチンはそいつらの話をしてたんだな

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:36 X6/KLRxX0.net
>>860
ロシアを受け入れたら誰も死ななくて良かったと
何でそこだけ手放しで盲信できるの?
誰もプーチンの頭の中なんかわからんよ。

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:36 eI1Y41/G0.net
>>840
マークミリーは陸軍だから、M777とエクスカリバーでロシア死んだwってことになれば今までやってきたことが正しかったことの証明だからね
軍人としてこれ以上の感無量な感じはないと思う

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:01 LWBWtVL/0.net
>>861
ウクライナもバンデリスト(対ロシアのためヒトラーと組んだ人信奉者)とそれ以外の分断が進んでいるからね
双方内部告発やられまくりで元には戻らん

867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:05 DjkTbrGL0.net
ロシア派

ロシア プーチン大統領 天秤座
ロシア メドベージェフ首相 乙女座
シリア アサド大統領 乙女座
ベラルーシ ルカシェンコ大統領 乙女座
サウジ ムハンマド皇太子 乙女座
中国  習近平首席 双子座
北朝鮮 金正恩首席 山羊座
インド コーヴィンド大統領 天秤座
インド モディ首相 双子座
ハンガリー オルバーン首相 双子座
ブラジル ボルソナロ大統領 牡羊座
フランス ルペン党首 獅子座
アメリカ トランプ元大統領 双子座

天秤2、乙女4、双子4、山羊1、牡羊1、獅子1
双子座と乙女座の熱いプーチン推し

868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:17 aZEZslTt0.net
ゼレンスキーはよく分かってる。おそらくかつての敵だった前大統領からも指示なのか情報伝達なのか分からんがプーチンのことを聞いているはず。

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:24 gTEUyyWe0.net
>>864
今よりはましだったろうな

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:27 VfsJBIoW0.net
ゼレンスキーはロシア人の残虐性や非人間性をよくわかってる。戦争に負けたらすべて踏みにじられ蹂躙されることがわかってる

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:49 LWBWtVL/0.net
>>863
このきっかけが2014の謎集団だと理解しているかで視野が変わる

872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:56 b78FRkQS0.net
>>861 このウクライナ紛争の黒幕は、ほぼ明らかに米国であって、その米の意向としては長期化の方が米の国益となるのだから仕方ないよ

873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:07 Ndt+yBLa0.net
>>864
受け入れるも何もミンスク合意は破棄するとかドローン攻撃始めたのはゼレンスキーで
プーチンは現状維持できていればそれでよかったでしょ

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:10 7/BLAz5a0.net
>>837
一肌脱がずにボコボコだし笑いは止まらんよな

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:16 NJ+Axnal0.net
>>1
無駄なのはマクロンもわかっているだろうけど、「対話を続ける」というのが重要な場面もあるわけでね。
外交チャンネルが存在するだけでは問題解決にならないけど、外交チャンネルが存在しない状態よりははるかにマシなのだ。

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:16 wYQP4FfR0.net
>>870
負けてんじゃん
責任取れよ

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:34 M2KaYnNv0.net
>>870
それはドンバスクリミアの人たちも同じだろう
ロシアの庇護を失いウクライナに戻ったら殺される

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:40 X6/KLRxX0.net
>>869
お前に一人だけに見えてる幻想だよそれ。

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:09 WoVp1Dc80.net
>>1
これまでは確実に無駄だったな
それよりドイツのシュレーダーはその存在が邪魔

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:18 gTEUyyWe0.net
>>867
安倍さんも乙女座
無能岸田は獅子座

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:33 gicATFNM0.net
>>875
というか、フランスのエネルギー問題のためにもチャンネルは維持すべきでしょ

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:47 7/BLAz5a0.net
>>873
ポンコツ軍隊なんだからさっさと撤退すればいいのにね

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:50 WoVp1Dc80.net
>>877
ロシア系なだけで殺されてはいないよ
アゾフがそもそもロシア系で作られた部隊

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:26:59 LWBWtVL/0.net
>>873
そう
内戦中ならNATO加入不可能だからね
それを固定化できるだけでメリットがある

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:05 6rZH656T0.net
>>849
やっぱり次はトランプなの?

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:17 5nMQcKMs0.net
>>845
該当のpdfにあるように2021年10月に死亡したのは2名
11月が0、12月が1人死亡なので沈静化しているでしょ

大量に2021年末に民間人が死亡したなんてのは監視しているOHCHRでもOSCEでも確認されていない

>>818
そのウクライナで武装組織を作ったのロシアだからなぁ
ロシアが再三言っているが自作自演でクリミア同様にやっているって話

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:18 gTEUyyWe0.net
>>878
街が破壊され人々が死んでる現実を見れてないお前に言われてもな

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:24 3N7TyuZ50.net
ゼレンスキー生意気だなw

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:41 xBwimUqS0.net
マクロンのはスタンドプレーだが
それをお前が言うな

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:02 x80WLTz20.net
マクロンは選挙対策でやってただけだからな

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:11 WoVp1Dc80.net
>>873
攻撃始めたのはドネツクルガンスクね

> 第二次ドネツク空港の戦い(だいにじドネツクくうこうのたたかい、英語: Second Battle of Donetsk Airport)は、
ウクライナ東部紛争(ドンバス戦争)の一部として2014年9月28日から2015年1月21日までの間、
ドネツク国際空港において、ドネツク人民共和国に支援された分離主義勢力とウクライナ軍・義勇兵勢力の間で行われた戦いである。
ミンスク議定書による停戦合意が2014年9月5日から発効されたにもかかわらず、この戦いは始まった。
2014年5月の第一次ドネツク空港の戦いにより、空港はウクライナ軍が奪還したが、ドネツク市の大部分は分離主義勢力に占領されていた。
空港は対峙する分離主義勢力とウクライナ軍の陣地の中間にあった。
2015年1月21日、分離主義勢力がウクライナ軍の陣地を蹂躙し、残存部隊を潰走させて勝利した[21]。


細かい指令は公安に言ってね
全部見てるけど

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:14 Ndt+yBLa0.net
クリミア併合だってマイダン革命があったからやったことであって
別にプーチンはそれまでやってなかったじゃん

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:16 QLS6u9ZI0.net
>>873
何が現状維持だよさっさとウクライナから出てけよ侵略者

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:29 GWIZzV8D0.net
>>864
誰もとは言わんが、今のイカれ愛国を大正義と思ってるウクライナ人以外はダメージ微小だったぞ

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:30 tOQyE8SH0.net
国境というものを軽視すると最終的にこうなるんだろうな
だから国際ルールというものがあるわけだが
それを蔑ろにしてはなにも話にならない

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:31 CWFppVZD0.net
欧米人はO型とA型ばっかだから血液型占いは信じないけど、星座占いは信じている連中だからな

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:34 gTEUyyWe0.net
案外核を使われてないのはマクロンの頑張りによるものかもしれない

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:42 FrjGXou/0.net
そりゃそうだwwww
戦争を長引かせないとアメリカ様に怒られちゃうからなwwwww

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:59 KjRAUwIy0.net
プー公のほうがなまいきw

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:59 wYQP4FfR0.net
ドンバスの人とか今更ウクライナ軍が助けに来たぞ!!ってミサイルで攻撃してきたらドン引きだと思うんだけどどうすんだろ
ネットの軍師様とゼレンスキーの取り返すプランがいまいち分からん

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:29:09 LWBWtVL/0.net
>>886
プーチンはドローン爆弾の「使用」に警告してたのよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch