長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★]at NEWSPLUS
長浜ラーメンの屋台がピンチ かつて15軒→0軒の日も、なり手不足 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:51:01 U2d8NKyq0.net
>>335
うわっ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:52:57 ZaQb2Bze0.net
イギリス人は食器どころか自身が泡風呂に入った後も体を濯がないんだよな。
URLリンク(3teacups.com)

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:57:06 zrgvIuwt0.net
雰囲気だけは良いが、高くてマズい
長続きするわけない

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:00:41 JDu9WqSV0.net
>>456
もしかしてイギリス人というか外人って不潔人間なのか?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:03:22 Ts2DzHbE0.net
分譲マンション横の屋台で食うラーメンは不味かったんだろう

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:08:19 ltd99gO50.net
>>458
恐らく日本人と比べたらどこの国も不潔と言うことになると思う

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:11:54 YBJHWjdc0.net
>>456
イギリスではゴキブリのペーストをパンに塗って食べる
日本でいうと蝗みたいな一部地域の風習かもしれないけど

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:14:44 m7MsoiGZ0.net
>>458
屋台駄目とか言ってる人は海外行ったこと無いか観光地くらいしか見�


468:トないんだろう ヨーロッパでも街中ゴミだらけだしトイレに紙を流さない



469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:16:58 FT87Nwc/0.net
>>453
なんで海外?
お前アホすぎだろ。

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:25:16 JDu9WqSV0.net
>>460
>>462
日本の基準で考えたらダメなのか
それにしても、食器を洗剤が付いたままにしておくのは違うと思う

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:29:01 mktsmCK60.net
>>456
そのサイト面白いね。
イギリスのことを伝えながらも、上っ面だけのページじゃなくて、普通に生活者目線で書いてるから

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:57:10 SpYzElGn0.net
>>416
博多の屋台ってどのへんに出ている?

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:57:44 gAQXkMWO0.net
福岡の豚骨ラーメンて大してうまくないな
ファストフードよりというか

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:00:28 SpYzElGn0.net
>>428
長浜に競艇あったか?

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:04:21 SpYzElGn0.net
>>453
イギリスと香港が海外の全ての人

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:06:33 16ZAn2fz0.net
>>468
ググレカス

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:09:19 5PcncefH0.net
>>462
汚水で皿洗う方が不衛生

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:11:39 5PcncefH0.net
>>470
那の津じゃねえのか?
ggrks

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:12:49 xmgVqPTc0.net
>>1
なり手というか、そもそも福岡市は屋台なんか潰したくて仕方ないぞ
観光資源だから何となくいい顔してるだけ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:14:58 YIlbuG3v0.net
屋台の営業権は世襲制と聞いたが外人がやってたぞ

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:15:11 16ZAn2fz0.net
>>472
徒歩圏内だ ググレマップカス

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:15:57 5PcncefH0.net
>>475
徒歩圏なら同じ住所になるのか馬鹿

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:19:18 dDNwik/T0.net
固定資産税払ってない店はクズ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:20:18 HlMEHM1R0.net
屋台全廃の方向で動いてたのが
たしか今の市長が屋台派で維持することになったが
応募がない
まあ飲食店本格的にやるなら店舗構えるよな

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:20:19 gt9bWuEu0.net
あっちこちに屋台とか出店があれば
毎日お祭りみたいで楽しそうなのに

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:28:11 16ZAn2fz0.net
>>476
同じ博多区でも1区と7区じゃ10キロ離れとる
那の津通りの競艇場と長浜の鮮魚市場、屋台街は隣り合わせだ
ガキは同じ地区、同じ乳首、同じチンカスでもしゃぶっとけ

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:29:38 LztRE0OK0.net
長浜ラーメンとか草津温泉とか滋賀は名物が沢山あるな、と割と大きくなるまで思っていた。

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:30:06 KxEcHd/+0.net
>>474
公募で毎年数件の新規参入を認めている
但し新規参入者は最大10年しか営業許可が出ないとか
営業場所が旧業者の抜けた跡の再配布なので
参入者からでは自由に選べないとか
応募時の条件審査が厳しいとか
色々と敷居が高い

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:38:37 Om9tYych0.net
>>469
誰もそんなこと言ってない
イギリスみたいな先進国でもそんな状況
インドや東南アジアだと今でも手で尻拭くし大衆食堂だとハエまみれで博多の屋台どころじゃないぞ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:40:22 Om9tYych0.net
>>479
場所とルールしっかり決めて屋台街にすれば屋台の雰囲気好きな人が集まって良いと思うんだが

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:10:19 P1q+gMKe0.net
屋台って刑務所出身者多いのか

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:11:06 v6cYbRRc0.net
ヤカラが不法営業してただけだからな。淘汰されて当然

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:11:39 RqhDpLZo0.net
高い、味はイマイチ
廃れて当然

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:42:25.78 hnPE1RVk0.net
>>417
闘犬は反社とズブズブだったのが明るみになったのと、愛護団体からの圧力で無くなったよ
最近はごく稀に愛好家らが自主開催してる
昔は相撲みたいに日本のあちこち巡業してたのに

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:48:18 Uh85Cy6n0.net
単純に汚水を垂れ流したり食品の衛生管理など現代の基準にしたら誰もやらないってだけだろ?
寸胴でスープ作るのも匂いの問題あるから工場の濃縮スープ使わず豚骨ラーメン作る店なんか少ない(あっても苦情で立ち退く)から時代だよ時代

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:51:20 SpYzElGn0.net
>>480
今から薬院も天神て呼べよな
絶対だぞ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:53:25 SpYzElGn0.net
>>483
誰もそんなこと言ってない
イギリスと香港だけを世界のスタンダードにしているところがおかしい

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:59:18 EgNdt0ei0.net
外国の話をすると日本が異様に潔癖性に感じるのは確かに感じる

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:31:18 KxEcHd/+0.net
台湾の夜市の屋台は最高だね
日本も見習って屋台文化の復活を目指してほしいね

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:32:27 nC4dzMT/0.net
並ぶの嫌いだから行列のない屋台に入ったら信じられないマズさだった

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:47:51 SpYzElGn0.net
>>493
現地の人に「日本人は腹壊すから絶対屋台で食べるな」と注意されたんだけど何を見習うんだ?

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:48:16 9ZV2N9C70.net
>>29
ぼったくりだけど、それだけの金額ならメニュー見た時点でわからんか?
何か一つの品だけ飛び抜けて高かったとかならわかるが

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:49:48 IEU4XQm80.net
街中行けば食えるし屋台はなくなってもいいだろ
観光目的で言ってるなら場所移動させた自治体の自業自得

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:50:28 SpYzElGn0.net
>>496
今はあるところもあるみたいだが
ちょっと前までメニューがなかったんだよ

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:53:29 DT4v8H6y0.net
本当に屋台村を盛り上げたいなら、行政の支援が必須。

共同で使える洗い場とか、清潔なトイレの設置とか。

勘違い系行政は、屋台や小規模個人商店を一掃して、大型商業ビル建てるのが住みやすい街づくりだと勘違いしている。

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:02:44 4xfafHPu0.net
屋台浄化作戦の成果だろ
綺麗になったんだから喜べよ

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:04:19 gv42zDa40.net
地元民は屋台で食わない
これ豆な

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:14:36.95 ENM7IeGz0.net
食フェスが高い入場料取っても人が沢山来るから常設の屋台街を整備すれば人は来ると思う

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:21:18.41 bR2z1VS40.net
>>499
車持ってない人間からするとショッピングモールは害悪でしかない
徒歩圏に商店街とかある方がよほど便利だわ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:38:28.86 q/ZJ+CzN0.net
最近長浜ってめっちゃ変わっとるよ
子育てしやすい街
観光客が飲んだ足でラーメン食べにくるとか住民が望んでないと思うけど

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:45:49.42 +f71HxaJ0.net
>>502
上下水の整備をシッカリと行政でやる代わりに
グリストラップの洗浄は店側で毎日義務付けるとか、客用の手洗い場や給水、浄水器の充実。
それだけでも不潔感は相当解消されると思う。

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:48:37.23 r5Ags2z60.net
>>503
そういう少数派は切り捨てだよ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:36:45.78 xglXIUer0.net
中洲の屋台の一部は一見さん


514:相手専門で高い



515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:42:46.40 KxEcHd/+0.net
>>495
ガイドにはそう言われたけどNo眼中
屋台で食う牡蠣オムレツは最高だね

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:49:08.77 KxEcHd/+0.net
>>504
長浜集落は観光客が飲んだ足で遠征する立地、距離じゃないからな
よって長浜は切り捨てて天神、中洲に加えて博多駅前エリアを屋台特区にするのが正解でしょう

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 17:56:58.77 ENM7IeGz0.net
>>508
東南アジアや中国だと屋台で食っても腹壊したこと無いわ
インドは店で食べても日本で経験無いほどの下痢と腹痛に襲われて栄養失調で現地の病院で入院した

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:15:00.00 q/ZJ+CzN0.net
>>509
集落て
どこのおじいちゃんよ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:17:42.65 euchROe/0.net
>>79
またこれか
一日100杯売れたとして粗利40,000円
(100杯売るのはけっこうキツい)
次の売上総利益1,200,000円
都心のビル一階として家賃プラス仕込みに時間がかかる豚骨なら水道光熱費で500,000円
ワンオペで100杯売るのはキツいからバイトを二人雇って賃金給料30~40万円
手元に残るのは30~40万円
順調に流行ってこれ
「ラーメン屋で家は建たない」とはよく言ったもんだ

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:21:07.48 dbBr8uun0.net
>>512
こういう簡単な計算もできない、想像力もない馬鹿が本当に増えたよなぁ
そのくせ文句だけは全て知っているかのように一丁前

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:32:44.57 3GIIYWcJ0.net
>>513
人類史上、原価厨が存在しなかった時期は無い

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 20:23:11.05 tGFrPu7H0.net
>>512
でも、飲食って脱税しまくりなんだよね
旨味が無ければあんなアホみたいに飲食店増えないって

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 20:38:57.66 0hrVCwme0.net
魚市場工事しよるけん そことうまく連携出来んのかね

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 20:39:23.55 0hrVCwme0.net
あら 被っとるね

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:34:15.83 Mw+2qRzX0.net
>>510
慣れの問題
回数重ねるごとにインドも下痢が軽くなるよ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:34:28.04 KxEcHd/+0.net
>>516
観光向け魚市場とは営業時間帯が違うから連携は無理っしょ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:35:35.15 o3UQv6x+0.net
福岡は豚骨文化だから何にでも入れるのね

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:37:01.94 KKsH39+g0.net
よそじゃキッチンカー集めてイベント化してたりするけどな
いまさら屋台って言われても

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:38:32.75 /sw/aafA0.net
高い不味い汚いと三拍子揃ってるから無理だよ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:43:19.30 LLWGop340.net
福岡に住んでた時は一杯290円のとんこつラーメン食ってた
小さめなチャーシュー丼を付けると550円や

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:52:17.32 +MlsgQ0d0.net
長浜ラーメンは旅行客にしか需要がないと聞いたけど実際どうなの?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 21:57:15.53 ENM7IeGz0.net
>>516
市場なら食堂あるだろうし、そっちで食うわ

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:01:33.30 LLWGop340.net
>>524
安いチェーン店(一杯500円以下)が色々あってそこは地元民がいっぱい来てる

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:06:54.43 mktsmCK60.net
博多ラーメンを露店で食べて、なんやこんな自分で作れるようなもんを売ってるんか。しかも高いわと思った

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:11:27 apqtHT6z0.net
長浜ラーメンってくったことねーや
要はとんこつラーメンか

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:22:32 7dXAN+R


537:X0.net



538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:57:31 LWZHsUZA0.net
またあの辺でショッピングモールできるんだから、屋台どころじゃないだろう。

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:02:02.25 vM+jfnzv0.net
たまにホープ軒行きたくなる
明日行こうかな まずいことが多いけどたまに当たりある

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:17:35.25 LWZHsUZA0.net
長浜再開発が進んでるということなんだろう。
一足先に西友のショッピングセンターができたけど。

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:19:26.08 LWZHsUZA0.net
>>504
沢山マンションが林立してるからな。
オシャレなラブホテルとパチンコ屋もあるけど。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:25:45.94 veL+ei4i0.net
いや行政が潰そうとしてたじゃん

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:27:43.42 LWZHsUZA0.net
そりゃあ福岡市としては再開発しか頭にないからな。
あんなところで屋台なんかするなよということだわな。

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:40:08.72 VJho974V0.net
屋台のラーメンは博多でも高くて不味いよ、観光か雰囲気用みたいなもの
ちゃんと店舗構えて作るような仕込みが出来るわけないし、それからそこまで手間をかけても座席数限られるからあわないんだよね、だから仕方ない 
雰囲気楽しむとか飲み始めるとかで回転率も低くなりやすいし 

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:49:37.21 7amuFjNW0.net
>>524
あっさりしてて美味いよ
観光客には博多ラーメンのがわかりやすい美味しさだからそっち勧めるけど

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:50:51.37 LWZHsUZA0.net
JR九州貨物が1万4千平方メートルの敷地を再開発するんだから期待を持てるよな。

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 00:02:47.71 Q7kdjv6x0.net
>>534
ヤクザが全部の屋台の応募用紙を勝手に纏めて
「屋台組合です」とか言って行政に提出したらしいよ?
行政側はヤクザとモロ分かりだったから
各屋台個別に応募してください。組合とか認めません。
と突っ返したら誰も応募に来なかったらしい。
元からあった屋台のほとんどが直接的にせよ間接的にせよヤクザ繋がりだったんだよ。
裏切ったら怖い事は承知してるからそら応募せんわな。

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 04:12:56 tSZo1tio0.net
ラーメン屋は続々つぶれるだろうね

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 06:21:38 aKJTR/QJ0.net
>>537
10日履いた靴下の匂いと言われるけどね。

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 06:28:12 QP3MPbGt0.net
>>495
台湾人の胃の丈夫さ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 09:04:51.89 BHBE0yfh0.net
土地建物代がかからない分安いわけでもなく
店構えてまっとうに商売してる方に行くよな

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 17:40:17 rr3cPhLq0.net
香港にも夜店の屋台街があちこち有ったけど返還時に全て屋根の有る店舗に移動させられた、いわゆる屋台村
言うほど美味しいわけではないけど異国情緒は楽しめた

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 20:50:59.83 5V907DzG0.net
店舗型でも替玉あり、何ならトッピングありでもワンコインで済む博多だと割高な屋台で食う理由ないもんね

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:48:48.15 jCwYwkZq0.net
豚骨で唯一美味しいと思えるのは九州じゃんがらだけだな。
とんこつマニアには物足りないんだろうけど、あれくらい浄化されていないと獣臭さが美味しさを阻害する。
そこが良いんだろ!って人がいるのは認める。

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 01:03:29 BMw5skKT0.net
>>546
豚骨ラーメンは豚臭さとの戦いだぞ?
紅ショウガなんかどう考えても臭み消しじゃんw
その中でも長浜はあっさり系だけどw

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:20:03.04 CcRcRyjE0.net
ふいんき(誤)が

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:26:52.03 Y7LKoFnk0.net
>>546
>>547
本物の長浜ラーメンは超あっさり味だよ
港で働いている人たちが手軽に食べられる、味噌汁感覚のファストフードとして作られたから
昭和時代は丼が小さくて一杯の量が少なく250円~300円くらい
だからこその替え玉システム
高校時代は部活帰りにみんなでおやつとして食べに行ってた
長浜ラーメンは博多ラーメンとも九州ラーメンとも違う
旦那は東京人で、一度桂花で食べて豚骨大嫌いになってたけど、一度冷凍の長浜ラーメンを取り寄せて食べてもらったら全然別モノだと驚いてハマった
ただ、今は偽長浜ラーメンも多いから気をつけて

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 20:13:28 GoYIsP1C0.net
長浜地区は観光屋台の場として純粋に魅力がないからな
すっぱり長浜は潰して新たに博多駅前を屋台特区として整備するとよいかと

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 20:14:48 u2jM+U0x0.net
滋賀県で

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 20:23:12 NyZKdDCh0.net
だいたい
あんま美味くないし

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 20:23:25 hw/EkxAz0.net
メニュー単体とかの店なら小型店舗でもいいからなあ
昔の景色無くなるのは寂しいけどまあ仕方ない
本来オヤツみたいな立ち位置のラーメンだからな

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 22:03:23.89 yLXOPYFz0.net
>市は屋台基本条例施行後の2016年、もとあった場所から少し離れたところに屋台を再配置
既得権は認めるけど
自然淘汰は狙い通りなのでは?

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 22:09:01.99 6/0WRN2m0.net
長浜は潰しても問題ねえわ
そもそも客も来ないし応募もないわけだからw

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 22:24:48.11 lxIKB1f50.net
>>550
混雑するターミナル駅周辺にわざわざ持って来るってか
バカですかお前は

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:34:03.87 /FF3JKNx0.net
>>556
いや、屋台やってる人間的にはそれが正解、1等地にタダ同然の地代で居座って営業できるこれが屋台営業の魅力。
逆に言えば、博多の屋台が顰蹙かってる要因の半分はそれ、しかも邪魔になることはあっても街の美化には全く貢献してない。

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:38:01.30 AcPFfsTe0.net
氷河期の人は屋台やるの嫌なんか?🥺

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:50:02.00 fMjbJPAt0.net
カップ麺置いてお湯だけ売れば?


568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:04:32.47 +Zdxf2MR0.net
ラーメン屋台じゃなくて屋台居酒屋だし
まあ過去の話になっちゃったけど

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:10:46.92 hBVwcp5t0.net
>>560
屋台とか日本酒か焼酎置いてなんぼの世界だろ
店舗型のラーメン屋に慣れちゃったかな

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:14:43.70 +Zdxf2MR0.net
>>561
いや>>559へのレスだ
アンカ付けんと分からん?

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:17:13.77 mA9nAl/00.net
博多の屋台の良いところはメニューが豊富ってことなんだよな
他県のキッチンカーはメニュー規制が厳しくて面白くない

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:24:36.14 bXtRI5TJ0.net
屋台のほうが店より高いと言う不思議現象

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:29:57.86 MIm7gND70.net
店舗以上に儲かり、楽なら成り手は出てきたということでは、それほど辛く儲からないなら当然なくなる

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:38:35.89 OmNFrNHh0.net
ラーメンなんて飲みあけのシメでのれんをくぐるていど
ラーメン屋が密ってるてのもよくわからんわ

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:50:37.81 XqKMxsqM0.net
長浜ってスーパー銭湯でしか行かないな
どこに屋台があるの?

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:15:41.12 eJg+4NCT0.net
>>567
公式ガイドにマップがある

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:18:37.56 ynb2Lad70.net
これニュースにする価値ある?

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:28:22.99 /FF3JKNx0.net
>>569
この手のアウトサイダー気味の飲食業ってシンパのマスコミがいることが多い、そいつらが気にしてるから取り上げる。

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:32:34.98 G7ZkyBlW0.net
スレタイに 「ラーメン」を見つける。
>>79を見つける。
いまだにそれに釣られて食ってかかる奴らを見つけて晩メシがうまい

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:31:34.04 hBVwcp5t0.net
>>562
559へのレスだと捉えての書き込みだけど
アンカもつけれない低脳には理解できなかった?

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 09:08:21.64 rUTsbiq40.net
ドヤ顔で意味不明な事言ってるwww

582:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch