【鉄道】西九州新幹線 初めて佐賀県入り 武雄市出身の運転士「感無量」 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
【鉄道】西九州新幹線 初めて佐賀県入り 武雄市出身の運転士「感無量」 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch850:KNx0.net



851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 00:39:19.09 R/RjxzPk0.net
長崎と田舎同士繋がって佐賀の人はなんか嬉しいの?

852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 00:47:49.25 F5zl5gwd0.net
嬉野温泉駅

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 00:57:27.35 M4RpseFZ0.net
>>831
非電化といえば、長崎側の架線を撤去しても、大村線はBEC819で運行出来るんだろうか?

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:16:30.40 lKD/BFuU0.net
>>831
やっぱりそうなんですね・・・
USJもディズニーも駅チカだから良いのに。
なぜハウステンボス駅作ってくれなかったのかな~

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:22:04.59 /FF3JKNx0.net
>>835
いや駅はあるよ、針生工業団地駅もといハウステンボス駅が大村線沿いにw
どういう形になるかはしらないけど、ハウステンボスやってる限りは直通列車は残るんじゃないの?

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 01:39:43.65 /FF3JKNx0.net
でもまあ、長崎行くならマイカーかっ飛ばすのが最高だよな。
大村SAのちゃんぽんとか個人的にはリンガーハットより旨いと思う、帰りはタラタラ34号で嬉野温泉で一休みもよし。

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 02:18:08.89 b+pGvcLD0.net
武雄→有田→伊万里→唐津→糸島→博多
ルートになる

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 02:23:38.67 b+pGvcLD0.net
>>106
糸島止めれば九大学園都市の繁栄

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 03:25:14.76 NdyfOG3J0.net
>>834
松原で段落としすれば、可能かと
YC1を入れるのが良いだろう

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 03:59:57 NdyfOG3J0.net
在来線経営分離
 ↓
博多駅発着枠
 ↓
JR西日本区間速度
 ↓
広島-小倉間供給過多
 ↓
新大阪駅ホーム新設

まだまだ序の口

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 04:29:46 LMY9Bi9Z0.net
>>496
> 肥前山口を理解していない時点で馬鹿丸出し

佐賀がゴネた結果、肥前山口に新幹線駅建設の可能性が出て来た。
佐賀駅が出来れば距離が近過ぎて設置できなかったところ、
佐賀駅が無くなりそうだからだ。

決して明言はしないが朧げながら見えて来た佐賀の反対理由は
負担金と在来線の維持。

負担金は県知事自らがゼロでも認めましぇん!
と言い切ってしまっているが知事の任期は永遠ではない。
結局は駅無し負担金無しで話を進めることになる。

在来線維持の為には極力新幹線に在来線の乗客が移らない方がいい。
この2つを合わせると佐賀の現実的な解決策は肥前山口駅への駅設置。
新幹線駅が肥前山口ならば佐賀駅からの通勤通学客は在来線を使うのだから。

もともと佐世保方面と長崎方面の分岐駅だった肥前山口駅は新幹線駅には最適。
揉めに揉めた鹿島方面への利便性も大幅に高まる。
肥前山口も今は反対かもしれないが新幹線駅が出来るとなれば話は別。

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 04:36:07 NdyfOG3J0.net
西九州新幹線廃止後(長崎県交通局引受なし)
2045年9月まで 2時間に1往復の割合で江北~長崎間にキハ185系特急運転
そして2045年9月に肥前鹿島以南廃止。廃止されなかった区間はJR九州引き取り
佐賀県の費用で特注気動車4両を新製し、武雄温泉-嬉野温泉間の単線で運転

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 04:40:11 NdyfOG3J0.net
>>842
皆無
コンコルド状態になっている武雄温泉-長崎間を潰した方が安上がりだから
これにフルでつないでも朝ラッシュ時の輸送力が足りない
JR九州と長崎県の金で博多南駅(JR九州)-南福岡駅に在来線を新設するなら別だが

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 04:58:17.88 M4RpseFZ0.net
>>842
> > 肥前山口を理解していない時点で馬鹿丸出し
> 肥前山口も今は反対かもしれないが新幹線駅が出来るとなれば話は別。
ほんと、肥前山口を理解していないな
肥前山口は駅の名前
JRの駅が新幹線に賛成するってどういう意味だ?
それに、他の駅が書かれていない意味は?

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 05:04:39.11 shApqk7b0.net
鉄道懐かし板スレッド
【閲覧注意】「あかつき つばめ」でググったら大変
1: 暁燕 [] 2020/09/24(木) 18:25:02 ID:pu+xB6q8
特に九州特急好きな方は要注意です
35: [] 2021/09/16(木) 22:57:47 ID:IoxI48tf
いずれ新大阪⇔長崎直通の新幹線ができたら「あかつき」復活なるかと思ってたけど
昨今の西九州新幹線の状況見てると本当に博多まで直通できるかどうかも怪しくなってきたな
38: [] 2021/10/13(水) 23:07:46 ID:d9BsHHhl
>>35
東海道系の新幹線の愛称は3文字と決まっているんだ
新大阪⇔長崎の新幹線は「かもめ」。もう1つ必要なら「でじま」

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 05:18:49.19 NdyfOG3J0.net
かもめ・リレーかもめ
いとう(伊藤一長)

867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 05:20:45.56 shApqk7b0.net
「いとう」だと静岡県伊東市と混同する恐れあり

868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 05:23:09.33 NdyfOG3J0.net
くんち

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:28:04.54 NdyfOG3J0.net
キハ185系で江北~長崎間往復させればいいんだよ

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 07:54:00 NdyfOG3J0.net
新鳥栖-武雄温泉間でフル新幹線を推進しているのはこんなやつ

鉄道路線・車両板
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part17
4 名無し野電車区 2022/05/17(火) 20:33:18.42 ID:I9xSfYCz
db-search.com/saga/index.php/2695260?Template=doc-one-frame&VoiceType=OneHit&VoiceID=22523
> 九月定例会で木原議員が御紹介された独自のアンケート調査では、
> フル規格で整備すべきが過半数の五三・三%もあったからでございます。
> (佐賀新聞とは)実に約三九%もの違いです。
> 木原議員のアンケートでは最低限の負担でフル規格で整備すべきという選択肢でございました。
じつは佐賀県民の53.3%は「最低限の出費で済むならフル規格」で大多数

6 名無し野電車区 sage 2022/05/17(火) 20:40:29.45 ID:I9xSfYCz
意味不明
まぁどうせ例によってまともな説明できんだろうから
アンカもいらんぞ

9 名無し野電車区 sage 2022/05/17(火) 20:54:04.03 ID:I9xSfYCz
n=100の社内性が高いかもしれない怪しい有権者アンケート
n=800のカネさえ出せば誰でも依頼できる調査会社のアンケート

10 名無し野電車区 sage 2022/05/17(火) 20:55:30.70 ID:I9xSfYCz
比較にもならないわ
まぁ期待してなかったけど、という意味の期待通りだが

13 名無し野電車区 sage 2022/05/17(火) 21:05:15.35 ID:I9xSfYCz
サンプル数が少ない=精度が低い
調査方法非公開=信頼性が低い
佐賀新聞にしか調査できない=他者検証性がゴミ
佐賀人以外には説明不要
佐賀人には説明しても理解不能

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:05:38 PVGJoWPF0.net
>>846
「みわ」「さだ」「ふくやま」は�


872:gえないみたいだから「えびす」だな



873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:09:58 njje+mLb0.net
>>851
「最低限の負担」とはどんな負担なのかも答えられない、てのが重大ポイント。

回答者それぞれが「最低限の負担」と思っている内容を、コピペ部隊はなぜか把握しているらしいけど。

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:29:36.18 mgABDBFG0.net
>>275
数年前に新幹線の台車割れが有って、FGTなんかもっと危ないと思ったが。

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:11:18.58 bMb50xQb0.net
フリーゲージが不可能であることが確定したのであれば、それを前提とした合意も無効。
そうなれば廃線一択。全責任は技術が確定していないのに見切り発車した国にある。
国は関係機関(JR・JRTT・地方公共団体)の損害を補償した上で、鉄道施設を撤去して
原状回復しなければならない。

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:42:10.46 AyBsaIvU0.net
>>841
そん中で問題になりそうなのは岡山ー大阪間の線路容量だけ。
ピーク時13本で増発の余地が無い。
しかしこれとても新大阪駅の容量の問題なので新大阪駅地下ターミナル化で解決。
それでも博多駅発着枠が大きな問題になると言うのなら根拠を示すべき。

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:47:27.86 AyBsaIvU0.net
>>827
まあアホアホアンチの戯言なんて10レスで大体カバーされる。
それを無限に繰り返してるだけで堂々巡りなのは周知の事実。
一方でこちらが同じことを何度も書くのは全く対抗意見に説得力が無いから。
つまりいつまでも有効なわけw
この辺りは見る人が見ればわかるから敢えて繰り返してるのだけど。

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:49:23.37 AyBsaIvU0.net
>>808
>この先、長崎の街はなんで食ってくんだろうな
新幹線建設を妨害し福岡への通勤通学の事だけを心配している、
そんな佐賀の心配をしておあげなさい。

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:54:50.90 AyBsaIvU0.net
>>756
>拗れてる一つの要因に鹿児島ルートと八代以北の鹿児島本線の関係があると思うのは私だけ?
それも一理あるけど、
佐賀の反対はそこが理由じゃない。
ただ長崎憎しで妨害したいだけなんだよ。
それが証拠になにが反対なのか明言せずに時間だけを引き伸ばしている。
5つの整備方式などの入口論で議論を振り出しに戻そうとしているのを見ればわかる。

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 10:56:47.61 F62RXHlo0.net
佐賀県がどうして反対していたか長崎県もやっと分かってきたもよう
そもそも大半の需要が諫早~浦上、長崎であって、諫早~肥前鹿島はもともと人があまり乗っていない
電化廃止でディーゼル
長崎新駅に移転の為市電に乗り換え不便
浦上の乗り換えも出来なくなる
ディーゼル区間の為普通列車は減る
今までライナー的に使われていた諫早~長崎間の特急需要もなくなるというか高額になる
今まで博多までバスと競合の為特急割引き切符を出していたがなくなる
上記全てのせいで高速バスに流れる
長崎側にも全くメリットがない

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:01:17.97 5Fx43GfE0.net
宮崎も便利になるなぁ

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 11:36:02.22 1q9siuqB0.net
佐賀は被害者
静岡は犯罪者

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:05:47 AyBsaIvU0.net
>>761
この指摘に対するアンチの反応が焦りまくりでウケるw
違うんならソース示せばいいだけなのにね。

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:09:40 QWVtjqRG0.net
>>859
そう思いたいなら思っていれば良いんじゃね
あなたのような考えをする人が長崎県や国にいる限り、新たな動きは無い
佐賀県は現状維持で


885:問題ないから気にしませんよ



886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:13:32 ZVyaRERM0.net
>>863
どこを切ったという指摘がなければ反論のしようがないだろう

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:15:02 avaJJ21K0.net
>>856
つ[新神戸駅ボトルネック問題]

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:15:50 avaJJ21K0.net
>>859
バカ?

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:16:04 VuJCq63Q0.net
>>859
陰謀論まで出してきて大丈夫か?
相変わらず結論ありきで何も考えていないんだな

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 12:17:11 avaJJ21K0.net
>>863
事実経過も知らない人が何を言っても…
きちんと教えても[あーあー知らない聞こえない!]じゃね

891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 13:47:48.00 uAmeh54G0.net
「フルキチガイの所業」としてまとめてしまえばよい

892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 13:49:39.62 8jn0kcm80.net
九州新幹線と同時着工ならまだ佐賀区間の反対起きにくかったかもしれんが
今は佐賀には新幹線駅の鳥栖駅もあるしな

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 14:25:09 XdyOi+pI0.net
あーだこーだいったところでもう西九州新幹線は完成したのだから
今更長崎がゴネたところで何も変わらない

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 14:29:17 2fKs2xF40.net
少しの時間だけど乗ってみたいのぉ
エンジがかっちょええ

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 14:53:38.85 uAmeh54G0.net
末端をいじって不便にしたのは、国交省長崎県JR九州与党PT
でも、有責4者とも金を出したくない
なら、早期の新幹線廃止でこれ以上金を出さずに終了させることができる

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:05:01.30 hNhjyYtS0.net
>>14
そもそも新幹線必要ないから

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:37:18.11 uAmeh54G0.net
総務省「もう整備新幹線の収支が合うまで金を出さない。さっさと前借している金返せ」
与党PT「おーゆーるーしーをー」

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:44:29.55 vPcBHTUd0.net
これJ九州は博多武雄ノンストップの新幹線リレー号作ったりする?

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:47:55.82 uAmeh54G0.net
J九州
JK?

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:50:27.29 Y98q3hm30.net
>>877
儲かるならやるんじゃね?

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:08:46.19 uAmeh54G0.net
途中運転停車2回

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:48:54.49 U07un/U30.net
>>877
それで困るんだったら佐賀は建設に反対していない

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:54:36.33 hBVwcp5t0.net
>>881
佐賀「路線の固定資産税アザーっす」

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:54:58.33 WY8CtnRV0.net
>>878
JQ

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:15:10 uAmeh54G0.net
>>883
ジェットスター航空

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:16:16 SHAcse420.net
>>877
乗車率と鹿児島本線ダイヤとの兼ね合い次第じゃね?

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:37:52 viC/88Xp0.net
佐賀ガンバレ、絶対に折れちゃダメだ

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 18:18:15.89 QWVtjqRG0.net
>>877
システムの問題で、鳥栖と肥前山口の停車は必須じゃなかったかな
佐世保線の複線化に合わせて改修しているかもしれんけど

909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 18:21:44.73 /iFQiG9W0.net
>>859
キモい

910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 18:26:33.21 GT9U09zw0.net
国のする事は単純だから"西九州"新幹線だと西九州自動車道とリンクするはず。
本線は博多~糸島~唐津~武雄温泉付近~嬉野温泉~~長崎
単線支線で唐津~伊万里~松浦市~佐世保~ハウステンボス(IR)
本来、新鳥栖~佐賀市~武雄温泉だったら長崎新幹線又は長崎ルートのままだったと思う。

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:18:39 uAmeh54G0.net
早期廃止しか残っていないかわいそうな新幹線

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:21:27 G61xIP


913:Rv0.net



914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:23:40 oaJTEetB0.net
諸悪の根源はFGTを作らない国交省

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:24:55 VzXowCdX0.net
佐賀はずっと、要らないゴミを整備をして貢げ、と嫌がらせ恐喝たかりをされているのを拒否しているだけだろ

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:53:02 uAmeh54G0.net
むしろ>>891は何を妄想しているのか知りたい

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:32:24 BenMSxIk0.net
>>856
普通に考えたら、現在の山陽新幹線・九州新幹線に加えて、長崎ルートの新幹線ダイヤをどのようにねじ込むか興味がある
山陽直通も考えたら難易度高いぞ
まさか鹿児島ルート長崎ルート連結していたら速達の意味がなくなる
まあ実現しても、かなり先のあるかどうかわからない話だが

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:35:02 SHAcse420.net
>>891
単純に“在来線現状同等維持”の確約
佐賀-博多間は距離的に豊橋-名古屋、姫路-大阪同等なので新幹線を必要としてないからね

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 21:47:04.84 uemU7Skf0.net
>>891
分不相応な県税を投入して、県民の生活を不便にすることに同意していないだけ
君の書き込みは気違いとしか思えない

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:31:52.51 twsxKcFO0.net
うーん
30‰対応はW7系でもいいけど、35‰対応のN700系シリーズが妥当だろう
新大阪(地下)-堺-関空(地下)-MAX-50mの海底-南あわじ-鳴門大橋で通過-勝瑞-三本松-高松
南あわじ-鳴門温泉-勝瑞を先行実験開業区間にすればよい

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 07:47:14.82 OQCN6qN60.net
西九州新幹線全通を佐賀県が拒む合理的理由
URLリンク(www.train-times.net)

まあこう言うことだな。

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 07:51:34.84 xymaxRr50.net
6両だと乗車率20%以下だろうな。
コストを抑えるため本数減らすしかない。
今より不便になるな。

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 08:05:57.41 xHiEYq2K0.net
>>899
やはり新幹線利用客数が少なく、朝ラッシュの輸送力も確保できないためか

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 08:27:25.75 cW7YMjE+0.net
>>899
なるほど
FGT開発断念の理由は踏切が閉まらないからか
車軸の摩耗とかではないんだな

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 08:48:07 1XI6JgM80.net
>>21
静岡通るリニアはとんでもない山奥だぞあんなとこに駅は無理

926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 08:52:51 xHiEYq2K0.net
>>902
おいおい
他のフリゲ在来線走行ではしっかり踏切探知しているし、絶縁されていたらどうやって電動者の帰電流を帰すんだ?

927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 08:53:14 xHiEYq2K0.net
電動「車」

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/19 08:54:45 CXodP87F0.net
>>903
作るなら新幹線駅だよね
静岡空港直結の新幹線駅を作れば、静岡県はなんでも言うこと聞くんじゃないか
最も、飛行機との競争をしているJR東海にとって、どっちがメリットか分からないけど

929:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch