【鉄道】西九州新幹線 初めて佐賀県入り 武雄市出身の運転士「感無量」 [愛の戦士★]at NEWSPLUS
【鉄道】西九州新幹線 初めて佐賀県入り 武雄市出身の運転士「感無量」 [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 17:59:41.05 Rk7N7iaN0.net
>>388
確かに佐賀に対する世間のブーイングは凄いかもな
フル規格だと信じてた長崎市民の思いも佐賀は踏みにじったわけだから

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:07:45.02 mRknBvPL0.net
田舎に新幹線が来るなんてものすごいステータスなんだろうなあ。
しかし、田舎もんの満足のために国費を使われたんじゃたまったもんじゃない。

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:16:10.98 GONWabY20.net
要らない新幹線を要らないと言える佐賀県は立派だよ

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:22:34.45 UWsJd2yN0.net
>>414
温泉目当てならまず行かない

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:27:30.01 UWsJd2yN0.net
>>428
“フル規格整備”の話なんか一言も出てなかったわけだがね?

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:31:26.97 nqkPxryO0.net
>>428
ずっと世間では公表・報道されている、FGT導入されないかぎり対面リレーという事実すら長崎県内では情報遮断されていたのか。
全線フルと市民が信じこむようなデマ報道しかしていなかった報道機関はどこなんだ?
その情報統制、本当に長崎は北朝鮮なのか?

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:38:56.66 Rk7N7iaN0.net
>>433
北朝鮮は佐賀だ
話が通じない

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:50:53.24 rXYITme50.net
>>428
長崎への愛はないのか!とガチで言い出しそうだな

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:51:22.19 nqkPxryO0.net
>>434
北朝鮮長崎と佐賀は話が通じない、が正解。日本語まともに使えないんだもんな、長崎北朝鮮は。

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 18:55:05.53 nqkPxryO0.net
今の情報化社会で、どうやったら全線フル整備をされると市民を信じこませることができるのか、説明してほしいわw
長崎は北朝鮮くらいしか説明しようがないw

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 19:03:49.27 3/8CEBh20.net
長崎市以外の長崎県内に波及効果がゼロだからなぁ

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 19:15:14.46 UWsJd2yN0.net
>>434
[長崎への愛は無いのか!]とでも言いたいのかな?

ゴールポストを動かす県に情も愛も持てないな

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 19:22:43.19 nqkPxryO0.net
長崎への愛なんかあるわけないw
他所に恐喝たかりをしつこくやった上に、「応じない佐賀が悪い。ごねるな」なんてやっているならず者なんか完全拒否するしかない。少しでも妥協のそぶりなんかみせたら、妥協したんだから応じる意思あるんだろと図にのるだけだ。

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 19:26:02.54 hJiHomYO0.net
佐賀県「…」

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 19:29:08.42 UWsJd2yN0.net
>>441
確かに�


452:A呆れて言葉も出ないよな



453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 19:55:23 7kLkqIR/0.net
新幹線なんて乗らないし
在来線のほうが便利じゃないのかな
新幹線の無人駅になりそうじゃん

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 20:25:06 fkq520X80.net
厚狭駅よりも乗らない駅ができそう

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 20:38:50 22mq6YzH0.net
>>444
厚狭駅って初めて聞いたからググってみたが、
とんでもない所に作ったもんだね。
しかも約20年前と結構新しい。

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 20:42:39 5V907DzG0.net
>>425
何でわざわざ距離書いたのかも理解できてないんだ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 21:35:50.61 Pc3LQGtU0.net
>>428
なにその長崎市民の思いって(笑)
リレーについては長崎も合意した内容なんだからちゃぶ台を返さないようにしてね♪

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 21:38:44.70 Pc3LQGtU0.net
>>412
対面列車への乗り換えのうえ
アナウンスもあるからそうそう間違いはないだろうけど、
あり得るのは寝坊ぐらいかな?
まぁ、その時は次便のアトラクション新幹線をお楽しみください

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:12:11.33 ccfsz3ha0.net
>>434
お前はどこの議員だよ

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:39:24.50 5V907DzG0.net
>>428
神戸に勝てるところを挙げてみてよ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:49:24.73 /GvE/J+l0.net
>>438
せめて新大村駅が空港に近かったらと思うけど
あれは車両基地ありきだからなぁ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 23:38:17.49 W++mrSef0.net
フルフル言ってる奴らも本音は今の状態で佐賀に反対してもらってるほうが都合がいいんだ
佐賀が反対してる間は佐賀にヘイト集めて俺達悪くないもんアピールできるけど、何かの間違いで佐賀が作っていいよとなったら現実が知られてしまう

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 23:57:24.15 uCCHA3Xr0.net
>>1
読む前に言うけど、ここも佐賀のゴネが詰まったスレなんだろうな。
この間の佐世保スレの後半、放置してたらエラいことになってたw

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 23:59:58.25 Pc3LQGtU0.net
>>453
佐賀のゴネってなんだろう?
何かゴネてたっけ?

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:13:25.56 VXORcwSt0.net
>>454
昔の予定ルートだと博多から真っすぐ長崎に線が引いてあったし
それが鳥栖分岐になったのは話しがあったからだと思うよ
文書がないとは言えそれを反故にしたから国交省もJRもまげないんでしょう

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:17:26.04 XsIOL0pW0.net
むしろ長崎のゴネで、永久リレー確定

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:19:55.38 E3MixR+V0.net
佐賀駅って半世紀程前に高架化したけど
その際に貨物の引込線とか駅周囲の土地の殆どを売却したのよね
だから物理的に拡張の余地は皆無
元から新幹線誘致なんて構想外

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:24:53.10 p1TOQP/i0.net
>>40
> そんなことしても乗らんとよ
あんた以外がみんな乗るとよw

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:29:22.92 p1TOQP/i0.net
>>9
> 多くの人が勘違いしていることがある
そうそう、実は佐賀県と同じ立場を表明しているのは共産党だけなんだよ。
スレを重ねるたびに佐賀の反対の根拠は崩され、反対のための反対を続ける県庁には
県内からも反対の声が上がりそれが燎原の火のように広がっている。
負担金が大き過ぎる!と当初言っていたのに破格の660億円を提示されるや、
負担ゼロでも認めましぇん!と言い切った佐賀県知事は今や四面楚歌。
残念ながらそれが佐賀県庁を取り巻く現状なのだ。

「佐賀県内でもフル規格を求める声は少なからずある。
県の手前、フル規格を求める声を堂々とあげられない今の県内の雰囲気は異常だ」
URLリンク(www.nhk.or.j...)
構図: 佐賀の不都合な真実w
政府(国交省、与党)、JRQ、JR西、佐賀財界、佐賀県議会、嬉野武雄(肥前山口)、長崎県、福岡県
VS
佐賀県、共産党w
九州新幹線全線フル規格に反対
長崎、佐賀の共産党県議
URLリンク(www.nishinip...co.jp)

六者協議会の構図
福岡県 フル規格
長崎県 フル規格
国交省 フル規格
JRQ フル規格
JRTT フル規格
佐賀県 フル規格絶対反対

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:30:35.00 XsIOL0pW0.net
自由共産党員=ID:p1TOQP/i0

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:32:45.51 p1TOQP/i0.net
>>7
> 長崎市から武雄まで新幹線で行っても虚しさしか残らんだろ
> あっという間やん
佐賀が妨害さえしなければそのまま大阪まで乗り換え無しで行けて
北陸新幹線のような長崎フィーバーが起こっていたのにねえ。
佐賀県の一部である嬉野武雄をも蔑ろにする佐賀県庁こそ虚しいよ。

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:34:55.39 p1TOQP/i0.net
>>456
> むしろ長崎のゴネで、永久リレー確定
佐賀しか得しない「在来線のまんま」を選択して長崎にどんなメリットがあるの?

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:36:51.28 XsIOL0pW0.net
自由共産党員ID:p1TOQP/i0
論破されたコピペ貼り終わったら書いてね

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:38:19.08 p1TOQP/i0.net
>>436
> >>434
> 北朝鮮長崎と佐賀は話が通じない、が正解。日本語まともに使えないんだもんな、長崎北朝鮮は。
言論弾圧、独裁体制、個人崇拝、恐怖政治。
私たちは、佐賀県です。

「佐賀県内でもフル規格を求める声は少なからずある。
県の手前、フル規格を求める声を堂々とあげられない今の県内の雰囲気は異常だ」
URLリンク(www.nhk.or.j...)

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:41:51.90 p1TOQP/i0.net
>>442
> >>441
> 確かに、呆れて言葉も出ないよな
この日の車両の運転士、山口耕右さん(34)は武雄市出身。
「新幹線をやっと武雄に持ってくることができ感無量です。
これからは武雄市の魅力を全国に発信していきたい。
9月23日の開業が待ち遠しいです」と喜びを語った。
この同じ佐賀県民の熱い思いを踏み躙る佐賀県庁の新幹線建設妨害行為。

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:43:16.16 p1TOQP/i0.net
>>438
> 長崎市以外の長崎県内に波及効果がゼロだからなぁ
佐賀は自県の嬉野武雄の波及効果をマイナスにしているけどねw

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:46:36.44 p1TOQP/i0.net
>>437
> 今の情報化社会で、どうやったら全線フル整備をされると市民を信じこませることができるのか、説明してほしいわw
> 長崎は北朝鮮くらいしか説明しようがないw

「佐賀県内でもフル規格を求める声は少なからずある。
県の手前、フル規格を求める声を堂々とあげられない今の県内の雰囲気は異常だ」
URLリンク(www.nhk.or.j...)

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:49:02.02 XsIOL0pW0.net
長崎市長を選挙期間中に殺害したのは長崎県民
恐いですね

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:51:37.19 p1TOQP/i0.net
>>428
>>388
>確かに佐賀に対する世間のブーイングは凄いかもな
> フル規格だと信じてた長崎市民の思いも佐賀は踏みにじったわけだから
確かに佐賀ぺんぺん草のインケツぶりは人口に膾炙するところとなったからな。
スレを重ねるたびに佐賀民の異常な思考回路が浮き彫りになって行くのだが、
それでもスレが立つ度に喜んで自説を開陳し続けるのだからこれはもう自傷行為だなw

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:54:27.20 p1TOQP/i0.net
>>415
>>411
> 大阪発大分行きで四国を通過する路線作ろうぜ
長崎ー嬉野武雄ー肥前山口ー新鳥栖ー博多ー筑豊ー小倉ー別府ー大分ー松山ー高松ー徳島ー和歌山ー関空ー大阪ー北陸

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:54:52.43 XsIOL0pW0.net
長崎のタカリ・でたらめ・自分の主張が受け入れられなかったら北鮮呼ばわりは、世界中に知れ渡った

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 02:23:59.69 mIiD43pL0.net
>>455
それは、どこを通るか詳細に決まっていなかったから、適当に真っ直ぐ書いているだけです
例えばこの図でいうと、大阪から四国に渡るとき、わざわざこんな場所通ると思います?
URLリンク(www.mlit.go.jp)

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 02:26:03.76 mIiD43pL0.net
>>457
高架駅にしてしばらくは県有地でしたよ
売り払ったのは結構最近

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 02:30:49.74 mIiD43pL0.net
>>459
コピペ君の恥ずかしい真実w
六者協議の構成メンバーを知らずに書き込みを行なっていたw
> 六者協議会の構図
> 福岡県 フル規格
> 長崎県 フル規格
> 国交省 フル規格
> JRQ フル規格
> JRTT フル規格
>
> 佐賀県 フル規格絶対反対

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 02:42:12.83 VXORcwSt0.net
>>472
だからそれが鳥栖経由になったんでしょ

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 02:43:23.77 9l45rjfh0.net
こんなの乗らんわ

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 03:41:33.84 hhvRUCYU0.net
>>461
鹿児島ルートを1本/h減らしてなら可能だな

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:00:54.90 R+TUbfP10.net
新鳥栖-武雄間ノンストップ特急走らせて
佐賀に止まる特急の本数減らせば良い
博多-長崎間の時間短縮という名目で

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:06:24.23 oN4RjWOv0.net
>>444
奥津軽いまべつや木古内よりはマシだろ

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:10:34.37 EWVNvR5h0.net
長崎県民は知的障害者や精神障害者が多いから
新幹線よりも病院施設を作った方がいい

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:15:30.91 5dR1nvFT0.net
>>478
旅客需要は 博多佐賀>>>博多長崎 なんだけど

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:15:32.08 XsGHQMgP0.net
>>478
博多ー佐賀の需要が頼りなのにそんなことするわけない
これだから長崎県民は

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:20:42.96 R+TUbfP10.net
九州新幹線できたのと引き換えに
在来特急停車駅の利便性が落ちたのと同じでいいんじゃね

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:24:49.14 rW4S6UO10.net
新幹線になるのは長崎~武雄温泉だから、利便性落とされるのは長崎~武雄温泉限定だな

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 04:46:14.94 jqglhbkI0.net
佐賀なんて、オスプレイでいいだろ
人いねーんだから、あんなとこ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 05:06:00.47 R+TUbfP10.net
武雄、嬉野も参画してるわけだから
佐賀県の連帯責任として
佐賀の利便性低下は仕方ないな

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 05:24:37.08 rW4S6UO10.net
新幹線受入れは、責任をとらなきゃならない行為なんだなw新鳥栖~武雄温泉をもっと利便性落とさないためにも全線フルは拒否しないと。

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 05:28:17.81 XsGHQMgP0.net
>>486
それで博多ー佐賀間の需要で儲けているJRの利益も減ったら世話ないな
世界が長崎だけで存在しているわけでは無いって理解するのはそんなに難しいことなのかね
少なくともふた昔前の長崎の人間はもう少し視野が広かったと思うけど
そのお陰で近隣県から特別扱いされて当たり前という風土が根付いてしまったのはとんだ不孝だな

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 05:29:46.55 NbXSe5SS0.net
>>475
建設費抑制の為に博多総合車両基地回送線の共用が必要だったからね

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:13:06 iFwCi+kj0.net
>>413
子連れや要介護の認知症の年寄り連れてる人も都度、乗り換えないとだめなのよね。地獄よ。

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:17:23 wyOrlarh0.net
>>375
嬉野温泉駅でどうぞ

ヌルヌルで肌がトゥルットゥルになるお風呂にも浸かってくんしゃい

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:27:48 r13d30ZF0.net
>>490
6者納得づくでの開業だししょうがないね。
でも東京駅での乗り換え考えると対面だしラクでしょ。

503:!id:ignore
22/05/17 07:31:25 yWRzRMaB0.net
やはり薩長政府は九州優遇なんだな

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:37:19 rW4S6UO10.net
>>490従来の場所よりも不便な場所に移動して、路面電車とかからの歩行距離伸ばした長崎駅の方が、島式ホーム反対側への乗換よりもよほど利便性下げていると思う。
県庁とかの老害にとっては、逆に近くなったんだろうけど。

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 07:41:09 lw/34ndC0.net
>>490
でもみんなで協議してお互いが合意した事だから
文句言うなら長崎にも文句言わないとね

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:25:47 BtVw6N6m0.net
>>459
肥前山口を理解していない時点で馬鹿丸出し
すぐ共産党と書きたがるところが爺さんの証拠

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:34:05 rW4S6UO10.net
もはや、引用符がいちばんレベル低い常連と化しているよなw何の基礎知識もなく思い込みによる思いつきを、突っ込まれにくい夜中に書きなぐるだけ。
朝見て下らんレスついていても、まともに相手する気にもなれない間違いだらけのいつものクソだらけ。

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:35:53 dAEHFua20.net
>>486
コジキに同情してはいけないという教えを改めて痛感した

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:45:15 LSyGTEzh0.net
>>496
> 肥前山口を理解していない時点で馬鹿丸出し

佐賀がゴネた結果、肥前山口に新幹線駅建設の可能性が出て来た。
佐賀駅が出来れば距離が近過ぎて設置できなかったところ、
佐賀駅が無くなりそうだからだ。

決して明言はしないが朧げながら見えて来た佐賀の反対理由は
負担金と在来線の維持。

負担金は県知事自らがゼロでも認めましぇん!
と言い切ってしまっているが知事の任期は永遠ではない。
結局は駅無し負担金無しで話を進めることになる。

在来線維持の為には極力新幹線に在来線の乗客が移らない方がいい。
この2つを合わせると佐賀の現実的な解決策は肥前山口駅への駅設置。
新幹線駅が肥前山口ならば佐賀駅からの通勤通学客は在来線を使うのだから。

もともと佐世保方面と長崎方面の分岐駅だった肥前山口駅は新幹線駅には最適。
揉めに揉めた鹿島方面への利便性も大幅に高まる。
肥前山口も今は反対かもしれないが新幹線駅が出来るとなれば話は別。

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:50:42 +QpiJImR0.net
>>475
概略の計画と正式な計画を比較して何になるのって話だよ
どこを通るか決まっていなかったのが、鳥栖市附近経由と決まっただけでしょ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:51:21 6NKjIex00.net
>>3
路線図見たらこれ本線と直通出来ない4駅だけ?
線内行ったり来たり?
意味あんの?w
これから作るの?

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:53:02 6NKjIex00.net
温泉名を駅名にするなよ・・・


513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:53:30 +QpiJImR0.net
>>485
1000円ちょっとで佐賀空港から福岡空港へオスプレイで行けるなら軍オタが駆けつけるぞ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:54:58 +QpiJImR0.net
>>496
こいつ、肥前山口が駅名って知らないんだよ

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 08:56:57.90 BtVw6N6m0.net
>>486
フル推進馬鹿は何も知らないんだな
武雄は博多側の在来線は不便になるどころか、鹿島方面に行っていた特急かもめが流れてくる
嬉野は駅すらなかった

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:00:14.00 rW4S6UO10.net
六者協議会(福岡県参加)とかいう謎の協議会も、引用符妄想ワールドでは存続しているんだなw
その議事録や開催記事のソースが明示されることはないんだろう。一応、ソースを求めておこう。

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:13:32.71 BtVw6N6m0.net
>>499
は?
肥前山口は移動料金が上がったうえに停車本数減るよ
以前みたいに特急かもめ・みどり・ハウステンボスは全停しなくなる
同じ県内の佐賀駅鳥栖駅への速達もなくなるよ

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:14:14.03 NbXSe5SS0.net
武雄温泉-肥前山口も近すぎるわけで…

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:26:06.61 sA2LV2MH0.net
地方は衰退しすぎて需要ないし
30年前に完成してたなら賑わいもまだ違ってただろうけど

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:28:17.27 sA2LV2MH0.net
なんでもそうだけど地方って新幹線が必要じゃなくて工事が必要なんだよな
女性参加センターもそうだが工事をするために、いろんな看板を掲げて国民をだましてるだけ
サッカー競技場も似たとこがある。

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:31:39.77 rUE05k7B0.net
六者協議会?
九州新幹線建設促進期成会?(現在実質解散状態。長崎が勝手にでっちあげたヤツは残っているけど)
1つ勝手に外したか?

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:35:50.94 NI/60zP70.net
映画化決定

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:37:13.33 VXORcwSt0.net
>>500
鳥栖市附近経由と決まったんでしょ
そのアピールポイントはなによ?

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:39:12.62 hcS1MbCf0.net
詳しいことはよくわからんけど
長崎市民はあの立派な長崎駅再開発を見て新幹線楽しみにしてるんだろうな
まさかわずか約50km間の武雄までを往復するだけの新幹線とは思うまい
マジでこのまま開通したら佐賀に対するバッシングは強まる
佐賀もいつまでも意地をはってないでフル規格に賛同したらどうだい?

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:46:54.97 xYWIBC+k0.net
>>514
こんな馬鹿な新幹線を作る方が叩かれるに決まってるわ

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:51:32.24 rW4S6UO10.net
>>514
世間一般のニュースは長崎には入ってこないという、長崎は北朝鮮状態の報告乙

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:59:06.66 zJ3BSJyl0.net
>>514
佐賀が邪魔しなければ秋には大阪まで直通だって言われてたもんな
佐賀へのバッシングが既に強まってる

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 09:59:34.29 SaTQVvhb0.net
>>513
建設費圧縮

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:01:27.11 SaTQVvhb0.net
>>517
よほど情報統制されてたんだねw
最初からつい最近まで“山陽新幹線直通”なんて話は無かったのだから

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:02:47.79 Be81D6sq0.net
本気で新大阪乗り入れというなら
沿線自治体はもちろんのこと、
JR西日本やJR東海も協議に加えないといけないはず

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:03:01.24 5dR1nvFT0.net
>>517
もともとの計画でも2022年度開業は武雄温泉~長崎間なんだけど

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:03:46.16 rW4S6UO10.net
>>517
そのデマはどこから発信されていたの?面白そうだからソース貼って

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:05:18.26 VXORcwSt0.net
>>518
出鱈目な事を
何処に新幹線を通そうかってなった時に鳥栖経由がいいですよと言った奴がいたんでしょうよ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:05:22.86 zJ3BSJyl0.net
>>519
聞こえてきたのが長崎駅の高架化工事開始あたりだな

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:06:54.38 lw/34ndC0.net
>>517
そんなアホなこと言ってるのはお前だけだろwww

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:08:02.90 dAEHFua20.net
>>517
世界から日本へのパッシングが日々強まってる
世界から敬われてる大韓にひれ伏せ日本とか言ってる連中と同レベルなんだね長崎人って

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:12:19.41 hcS1MbCf0.net
>>517
詳しい事情はわからないがそうなるかもな

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:20:20.80 rW4S6UO10.net
>>524
さっさとソースだせよw
谷川あたりがプロパガンダ大本営放送でもしたのか?外部とのネット接続も禁止してw

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:26:11.34 VXORcwSt0.net
いくつか候補があってその中から選ばれたのが鳥栖経由だったんでしょ

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:29:52.60 SaTQVvhb0.net
>>523
建設費圧縮の為に博多-博多総合車両基地回送線の共用が決まって鹿児島ルートが建設費→佐賀市付近を経由するには現在の新鳥栖付近での分岐しか無理になった
何せ“鹿児島ルートの佐賀県内建設費すら福岡が拒否”した事例があるからね(で、佐賀県が鳥栖市の要望もあって建設費負担.見返りに新鳥栖新幹線駅設置)

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:30:29.46 tZ+fxjZz0.net
武雄温泉は確実に入浴客が増えるだろうな。
新在乗換駅になる事による宣伝効果は物凄く大きい。
過去も越後湯沢がそれでメジャー化した。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:32:51.67 SaTQVvhb0.net
>>524
[FGTで山陽新幹線直通!]といった話のことかな?
当初から“無理だろ?”と言われてたけどね
それに、FGT導入に関する約束を佐賀県は違えてないわけだし

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:34:32.71 SaTQVvhb0.net
530少し訂正
博多総合車両基地回送線の共用で鹿児島ルート“建設決定”

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:37:34.78 VXORcwSt0.net
>>530
だから何よ?
話し合って何処の県にも最善のものを作る前提で選ばれたのが鳥栖経由だったんでしょ

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:38:37.09 tZ+fxjZz0.net
>>532
「どこでもドアがあれば鉄道なんて不要」と同じ理論だぞ。
実現不可能なFGTの実現を前提にした約束なんて既に意味が無くなってる。

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:38:40.78 rW4S6UO10.net
>>532
ソース出してもらわないと、一体何のことやら?だよね。
スパ特もFGTもそもそも長崎~博多の計画だし、FGTの新大阪乗入れも佐賀県は妨害なんてしていない。

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:41:07.68 rW4S6UO10.net
>>535
なら、意味が無くなった段階で整備中止しないとな。
FGT断念で今後の対面リレーは意味が無くなったとして、現合意は効力失ったと申し出た関係者が誰かいたか?

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:41:18.08 tZ+fxjZz0.net
>>536
FGTが技術的に実用化不可能と判明してるのに、
未だにFGTに拘る時点で明確な妨害行為だぞ。

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:44:08.20 tZ+fxjZz0.net
>>537
お前は新幹線そのものが不要と考えてる田舎主義者か?

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:44:50.97 rW4S6UO10.net
>>538
さっさと、517の意味不明の「今年の秋には大阪まで直通」の根拠ソースをだせよ。
これが分からないから、成立したことがある合意をふりかえってはあてはまらないね?と確認しているんだから。

517 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/17(火) 09:59:06.66 ID:zJ3BSJyl0
>>514
佐賀が邪魔しなければ秋には大阪まで直通だって言われてたもんな
佐賀へのバッシングが既に強まってる

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:45:04.32 fOya6fti0.net
佐賀のゴネ得を許すな

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:46:52.55 rW4S6UO10.net
>>539
合意無き整備は、整備新幹線では厳禁だぞ。
欲しければ全国共通のルールは守れ。FGT無い場合に対面リレーを否定するなら、新たな合意が成立するまでは整備中止は当たり前だ。

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:47:31.55 VXORcwSt0.net
個人的には博多から長崎まで最短距離が良いと思うけど
地元の人が鳥栖経由が最善だと判断したんならそれはそれでしようがない

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 10:49:00.69 BtVw6N6m0.net
>>531
船小屋くん玉名くん「新幹線駅ができたら増えるの?ほんとなの?やったー」
別府くん湯布院くん「ふーん」

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:09:20 QJRzcHh/0.net
佐賀のもんの通った後はぺんぺん草も生えん


556:とはよく言ったものやな 諫早湾、オスプレイ、新幹線、飛行機の離着陸、コロナの鐘、日韓トンネル 金目当ての問題山積みやな



557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:30:37 50h48lSZ0.net
新大阪から行くとすると博多と武雄で2回の乗り換えになるのか
長崎行き新幹線の本数を減らしたほうが武雄的には嬉しいかもな
1時間くらい時間空いたらサクッと温泉でもいける

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:32:49 SaTQVvhb0.net
>>538
そも、武雄温泉接続での新幹線建設整備合意ですから

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:44:49 8mOC6C//0.net
乗り換えの不便さは佐賀に何らかの代償を払って貰わないといけないかもな
佐賀が6社協議の合意を一方的に破ったんけだから

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:46:11 wl5fsjHX0.net
>>548
???佐賀がなにか合意違反したか?

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:48:03 8mOC6C//0.net
>>549
そういうのもういいから

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:50:04 rW4S6UO10.net
>>548
合意を佐賀が破った根拠ソースを明示しろ

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:51:17 rW4S6UO10.net
>>550
完全嘘っぱちを言い放った上で開き直るな

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:52:29 8mOC6C//0.net
>>551
そういう屁理屈ももうたくさん
直通じゃなく乗り換えという結果を見れば佐賀がゴネてるのが明白だろ

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:52:35 lw/34ndC0.net
>>550
お前みたいな頭悪いレスも、もういいからw

代償を払うべきなのはどちらかと言えば長崎だろ
長崎が分不相応にフル規格を欲しがるからこうなったんだから

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:54:49 rW4S6UO10.net
>>553
さっさと合意を佐賀が破った証拠を出せ。
FGT断念としたあと、乗換回避の案すら全く出さないでフルフル喚いているだけのお前らがごねているんだろ。

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:57:56 8mOC6C//0.net
佐賀擁護派は世間知らずのみコドオジかニートなのか
誰のせいで不便な乗り換えになってるか
結果を見れば佐賀がゴネてるからだろ
社会は結果が全てなんだよ

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:07:32 rW4S6UO10.net
>>556
FGT開発に失敗した国土交通省や導入断念したJRQだろ、対面リレーになった原因当事者は。
FGT断念を言い出した時に、スパ特に計画を戻す検討もしなかったJRQ、長崎県、国土交通省のせいとも言える。佐賀県はFGT断念認識ないからね。

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:08:49 9l45rjfh0.net
鳥栖は遠方からいらっしゃるサガハイマットの患者さんが死んでもいいのか? 
こういう脅し文句を使ってたよね

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:09:11 hhvRUCYU0.net
>>556
100%国交省のせいで国交省も認めている

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:09:36 8mOC6C//0.net
>>557
だからそういう机上の空論はお腹いっぱい
これからの未来を見据えないと

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:12:06 rW4S6UO10.net
>>556
長崎や谷川の「情をもって接しろ(一方的に貢げ)」ゴネ恐喝は通用しなかった。
結果が全て。理不尽なたかりは失敗して当たり前。

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:12:31 tdFTF++t0.net
>>502
温泉名を駅名にするとか他にたくさんあるんだけど
船小屋を駅名したところは一箇所しか知らんけど

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:13:37 rW4S6UO10.net
>>560
対面リレーでしょ。新たなまともな提案が対面リレー解消したい側から全くでてこないんだから。

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:15:51 5dR1nvFT0.net
>>553
武雄温泉対面乗換は当初からの方針通りだよ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:17:39 VXORcwSt0.net
>>564
それじゃ着工しないでしょ

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:18:28 tdFTF++t0.net
>>561
まさに、長崎に対する愛はないのか!のメンタルだな
相手する側としてはいつも通り、ない!でこの話は終わり

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:19:54 D1sfwY9x0.net
>>565
新鳥栖~武雄温泉はそのうちFGTで直通するから新規建設�


579:ヘ武雄温泉~長崎間、 というのが着工時の合意だよ。



580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:20:05 SaTQVvhb0.net
>>556
誰の所為→技術的に未確立なFGT導入を前提に、導入失敗時の次善策すら決めずに導入を推進した者の内“リレー運用を不便だ”と言ってる者達の所為

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:23:11 SaTQVvhb0.net
そもそも武雄温泉以東は着工認可申請以前の段階のままだからな
そんな状態で長崎-武雄温泉間新線建設整備を了承したのは長崎もだし?

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:24:03 VXORcwSt0.net
>>567
俺が見たのは博多から長崎には真っすぐ矢印が引いてあった
その後どういう経緯か鳥栖経由になった
だから当初計画がこれで完成は有り得ない

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:24:22 SaTQVvhb0.net
つか、武雄温泉以東の整備が当面は不可能だったからこそ“FGT導入計画”が始まったわけだしね

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 14:34:26.52 AQ1B8haw0.net
この間長崎行ってきたがエラい立派な駅作ったな

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 14:36:00.07 1Y+i8oPT0.net
3両編成か 
必要だったのか?

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:09:14.54 /8sSTSad0.net
>>570
ただの簡略図を見ただけだね
国鉄時代に発表されたルートは博多-佐賀市付近-早岐-諫早-長崎だからね

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:11:37.31 RlXv8qjK0.net
>>573
フリーゲージなら良いし採算とれるよってのを無視した結果こうなってるだけよ
必要であるか必要でないかでいうなら必要でない、フリーゲージではじめてどうにかなる

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:14:04.24 SAgOFkzN0.net
>>572
おかげで市電の駅まで随分離れて乗り換えに長距離歩く羽目になって
市電に駅の位置変えろと無理押したらあっさり断られてたな
断られるまでもなく地図を見れば市電の駅の位置変えるなんて無理なのはわかりそうなもんだが
無理を通せば道理が引っ込む筈という思考は変わらんな

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:30:09.79 MgSLIiyF0.net
>>514
15分で到着ハムニッカ^^

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:31:24.74 MgSLIiyF0.net
>>557
25m、3.5mのフル規格車体だから台車が耐えられない。
20m、2.8mのミニ新幹線としてFGTをつくればできたはず

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:32:08.66 MgSLIiyF0.net
>>578
3.5m車体が1.067mの上を走るだなんてもろモノレールであり、基地害の発送だ

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:35:40.35 VXORcwSt0.net
>>574
簡略図だよ
でも候補としてはあったはずでその中から選ばれたのが鳥栖経由でしょ
そうであればこれで完成は有り得ない

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:37:48.55 Zxb6DnAH0.net
>>579
またFGT車両はフル規格サイズでなければならないと言い張った無能ID無しの生まれ変わりが降臨か?

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:06:19.69 Zxb6DnAH0.net
>>578
ミニサイズというか、在来線狭軌直通前提なんだから、在来線サイズに決まっているでしょ、FGTは。
できると認めたんだから、これから導入よろしくね。

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:10:47.88 zPZ1R2lI0.net
西九州新幹線が開通したら全国の人にこの新幹線はおかしいと気付いてもらえる
たった50km往復するためだけに莫大な国費を使ったんだからな
そしてその原因は佐賀がゴネてるというのが明るみになって全国民から佐賀はバッシングされるだろう
そうなってからフル規格同意しても佐賀のイメージは回復しない
どうする?

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:13:28.56 btvlLL8A0.net
最初から今に至るまでフル規格賛同してないのにFGT頓挫してから見切り発車で県内だけ新幹線作った
長崎県の先見の明の無さが未来永劫バカにされるだけ

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:14:39.52 /8sSTSad0.net
>>580
暫定完成、です
武雄温泉以東は“沿線自治体が納得出来る条件、或いは情勢の変化”を待って整備に入る

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:24:45.09 VXORcwSt0.net
>>584
正直言うと俺はそこを疑ってるんだけどね
いろんな候補がある中で鳥栖経由に決まってみんなそれに同意したんでしょ
途中で佐賀が約束を反故にしたとしか思えない
そうじゃなきゃこんなの他の県が同意しないでしょ
他のルートの方が良いじゃん

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:28:13.46 RlXv8qjK0.net
>>583
>そしてその原因は佐賀がゴネてるというのが明るみになって全国民から佐賀はバッシングされるだろう
草、ネットやSNS社会なんだから長崎が糞で、佐賀が正しいという認知ですでに共有化されとるで

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:28:59.17 PcdbTNy10.net
>>583
もともと2022年には武雄温泉対面乗換前提だったんだけど。

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:31:27.74 Zxb6DnAH0.net
>>586
鳥栖経由でのスパ特、FGT(導入迄対面リレー)なら佐賀県も含めて合意成立しているけど?

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:34:14.57 VXORcwSt0.net
>>589
だからそんな案が最初からあったのか?
俺が見たのは博多から長崎へ真っすぐ矢印が引いてあった

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:35:53.22 4iN2CzLp0.net
鹿児島ルートの場合は、先に鹿児島の方から作らないと、
熊本までで約束を反故にされそうだったから、その防止策だな

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:36:19.19 myKqEf700.net
長崎新幹線は戦前の弾丸列車の計画から来てる
URLリンク(tanken.com)
敗戦で長崎が大陸への玄関口としての役目が無くなり、海外との往来が船から航空機になり、弾丸列車の必要性は消えた

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:37:31.93 Zxb6DnAH0.net
>>590
そんなにその資料にこだわるならまず提示しろよ。
どうせ、長崎県や自民党絡みの、博多直通の新幹線を!的な単なる願望の雑な資料なんじゃないの?
現実の史実としては、博多~長崎直線的に結ぶ整備計画なんて存在しないし、勿論合意なんて成立したことはない。

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:38:56.86 Ydnjt8gd0.net
>>590
昭和48年に運輸省が告示した整備計画に、
九州新幹線(福岡市・鹿児島市間)と筑紫平野で分岐するものとし、福岡市・分岐点間は共用する。
と明記されている。
福岡から長崎にまっすぐ線が引かれている絵は概念図に過ぎない。

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:46:30.37 /8sSTSad0.net
>>590
歴史的経緯くらいは調べましょ?

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:48:31.03 VXORcwSt0.net
>>594
最初から鳥栖経由一択であれば鳥栖から矢印が引いてあるはず
それしか選択肢がないんだから

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:52:35.10 j4V+cXqa0.net
>>371
佐賀の人はバカじゃねえのって思ってるだろ

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:53:22.72 VXORcwSt0.net
鳥栖経由一択であれば博多から長崎に真っすぐ矢印なんて有り得ないし
佐世保ルートとか存在しなかったことになる

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:55:50.08 PWCP8LxQ0.net
>>596
線を引くとか絵がどうだったとかは無意味な議論。
昭和47年12月12日に、
九州新幹線:福岡市から佐賀市を経由して長崎市に至る路線
という基本計画が告示され、続いて昭和48年11月13日に、長崎市に至る路線について、
九州新幹線(福岡市・鹿児島市間)と筑紫平野で分岐するものとし、福岡市・分岐点間は共用する。
という整備計画が決定された。

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:56:51.74 OMXLAOCF0.net
IDコロコロかわいそうに

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:02:39.61 VXORcwSt0.net
>>599
それなら長崎も同意するだろうよ
鳥栖からはフリーゲージとかスーパー特急なる事がわかりながら長崎はその案に同意したのか?

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:05:10.17 tdFTF++t0.net
>>598
簡略図だとわかってるのに直線出ないとおかしいと言い出すのは脳に欠陥があるとしか思え�


615:ネ



616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:06:01.57 +CPzb8590.net
>>601
頼むから少しは歴史的経緯を自分で調べろよ。
昭和48年の時点では整備方式とか詳細経由地は未定で、その後様々な案が出され、
最終的にどんな合意が形成されたのか、検索すればわかるよ。

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:06:21.47 VXORcwSt0.net
>>602
候補にあったからそれを書いたんでしょう

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:08:25.05 UGG5Hcm50.net
佐賀擁護派は冷静に考えてみろ
50kmを往復するだけの整備新幹線って何の意味があるんだ?
意味のある整備新幹線にするためにフル規格で長崎~新大阪を通すしかないだろ

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:10:15.24 +CPzb8590.net
>>604
候補も糞もない。当初決まっていたのは、福岡市と長崎市を佐賀市経由で
結ぶってことだけなんだから、その時点で説明用の絵を描くとしたら
取りあえず福岡と長崎を繋ぐ線を描くしかないだろ。

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:10:43.18 VXORcwSt0.net
>>603
調べても意味がない
他の候補もあるのに長崎はあえてこれを選んだって事になる

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:13:05.56 VXORcwSt0.net
>>606
だからそれなら長崎も同意するだろうよ
不自然さは全くない

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:14:00.80 OMXLAOCF0.net
そもそも直通ができるからフリゲをJR九州も受け入れた
フリゲができなくなったら赤字になるなら、全幹法第6条第6項に基づき、すぐさまJR九州は事業変更を申請しなければならない
やっていない=永久リレーでも黒字になると思っていた
でも、武漢肺炎で急激に冷え込んだ2020年秋になってようやく「リレーでは赤字になるんです」とかほざいても、それは見通しが甘かったJR九州の責任であり、佐賀県の責任ではない
佐賀責任派は利己主義をやめろ

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:15:22.69 /8sSTSad0.net
>>604
候補ですら無いよ?東北新幹線を“上野から青森まで直線を引く”程度の概略

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:16:14.19 UGG5Hcm50.net
整備新幹線とは経済発展や地域の振興を目的としてるのは知ってるよな
長崎~武雄間で何の経済が発展し地域の振興が起こるんだ?
新大阪かせめて博多までは繋ぐべきでしょうよ

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:18:08.51 VXORcwSt0.net
>>610
その程度のものだよ
でも鳥栖経由しか選択肢がないなら鳥栖から矢印をひくだろうよ

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:20:23.83 /8sSTSad0.net
>>605
50kmの往復になったのは“FGT導入を前提に、車輌完成まで暫定的にフル規格車輌を投入”したこと、導入失敗した場合の“最低限、博多直通出来るような次善策”を講じなかったこと、が原因だけど?

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:20:28.52 zPZ1R2lI0.net
2たかが50kmを往復させるために整備新幹線費用の2150億円使うのか?
佐賀は国の金を何だと思ってるんだ?

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:22:13.82 /8sSTSad0.net
>>608
だから、歴史的経緯と計画の変遷、根拠法の改正等を理解しないと何が問題になってるかも理解出来ないよ

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:22:59.10 OMXLAOCF0.net
>>611
勝手に変更して強行したのは与党PT・長崎・国交省・JR九州
こいつらが自らの私利私欲のため、整備新幹線の目的である経済発展や地域の振興を捨てた

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:23:28.66 vqihDLka0.net
ストロー現象で長崎県民が福岡に買い物に行く姿が目に浮かぶ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:23:33.02 /8sSTSad0.net
>>612
鳥栖経由以前の概略でも見たんじゃね?今となってはレア図だけど

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:25:33.56 UGG5Hcm50.net
もう長崎駅から武雄まではフル規格で整備しちゃってるわけ
次は武雄から博多を繋ぐフェーズだろうに
長崎駅から武雄間がフル規格じゃなかったら佐賀の言い分もわかるけどもう作っ�


633:ソゃったんだから繫げるしか無くね



634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:26:49.37 +CPzb8590.net
>>612
最初期(昭和47年基本計画段階)では、博多から直接分岐させるか、
鹿児島ルートのどこかから分岐させるかということも未定だった。
まあ、常識的には鹿児島ルートから分岐だろうけど、分岐点をどこに
するかなんてのも、決まったのはかなり後になってからだ。

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:26:53.03 OMXLAOCF0.net
>>619
コンコルドは潰せば済む

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:27:37.11 /8sSTSad0.net
>>608
ま、国鉄清算.分割民営化とそれに伴う全幹法改正が“西九州新幹線問題の根底”だと言っておく
詳しく知りたいなら自分で調べろ!

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:28:04.69 OMXLAOCF0.net
>>620
整備計画になった時=翌年、「筑紫平野での分岐」が決められている

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:28:15.78 VXORcwSt0.net
>>615
他の選択肢もあるのに長崎が何故そんなもんに同意したのかどうあっても理解出来ない
ほかのルートを推せばフルなのに何故そんなもんに同意したんだ?

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:29:32.67 +CPzb8590.net
>>624
合意形成というのは、誰かが選択肢をいくつか並べて、各県が「じゃあ、
うちはこれで」と選択するような単純なプロセスではない。

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:29:37.05 B4fMEedo0.net
武雄の人も困ってるわなぁ
まぁ乗って武雄を応援だな
いっそ武雄までは長崎県にすればいいよ!

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:30:08.76 /8sSTSad0.net
>>619
そもそも“そんな話は無かったから武雄温泉迄の新線建設整備に合意した”という経緯
最初からフル推進なら長崎武雄関するすら未だ着工してない
佐賀以外の関係者も納得しての計画です

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:31:11.79 VXORcwSt0.net
>>618
だから候補にはあったってことでしょ
長崎も同意して鳥栖経由に決定したんだろうけど

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:31:16.46 OMXLAOCF0.net
>>625
合意形成は完了済
「フリゲが営業運転できるまでは武雄温泉駅対面乗り換えによるリレー」
これを守れと言うだけ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:32:44.96 /8sSTSad0.net
>>624
レイプ魔と同じ思考
先っちょ作ればなし崩しに…みたいに?(先っちょ挿れたら…的な)

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:33:01.70 B4fMEedo0.net
まぁゴタゴタ言っても仕方ないから
さっさと開業して様子を見ればいいよ
まぁなんと佐賀県知事と佐賀市長は
恥ずかしい駄々っ子だねぇと
言われるだけだろうなw

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:34:19.63 /8sSTSad0.net
>>628
国鉄清算以前の計画には“地方自治体がルート選定に関わる”権利は無かったかと

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:34:21.39 OMXLAOCF0.net
>>631
そういうこと
数年で廃止が妥当な乗車率と損益しか生まないから

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:34:31.81 VXORcwSt0.net
>>630
そんなもんで着工する訳ねえじゃん

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:36:34.58 B4fMEedo0.net
>>633
そんなもんで無くなるなら
上越新幹線はすぐ無くなっとるわなw
ガキの思うようにはならんわな!
あはははは

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:37:39.64 UGG5Hcm50.net
問題を整理してみようか
西九州新幹線は国の国家プロジェクトである整備新幹線であること
長崎駅から武雄まではもう既にフル規格で整備されておりそのための新しいカモメも納入済み
FGT開発は現行の日本の線路幅では限りなく不可能に近い
じゃあどうする?佐賀もフル規格整備に同意するしか無いでしょうに

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:38:21.17 OMXLAOCF0.net
でたー
嘘国家プロジェクト

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:39:17.95 SzMAGwe10.net
日本列島を縦断するようなものでもなく、「絶対に延伸できない」という特殊すぎる「新幹線」
そもそも「幹線」じゃねぇわwww

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:40:07.61 OMXLAOCF0.net
>>635
え、上越新幹線が1週間程度止まると判明したら、羽田-新潟の臨時航空便が出�


654:髦H線だけど すごいなお前



655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:42:49 B4fMEedo0.net
>>639
航空便増発で足りる程度なのかよwww
バカだなオマエ

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:43:07 2P6aPpMk0.net
>>15
在来線はほぼ真っ直ぐなのに新幹線はカーブだらけなんだよな

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:43:48 OMXLAOCF0.net
>西九州新幹線は国の国家プロジェクトである整備新幹線であること
整備新幹線は国家プロジェクトでない。なぜなら、いまだに法律変更がなされていないから

>長崎駅から武雄まではもう既にフル規格で整備されており
JR九州が大丈夫と放置したから

>そのための新しいカモメも納入済み
800系初期車の置換に使えばよい

>FGT開発は現行の日本の線路幅では限りなく不可能に近い
断念したら、それを持ち出した国交省の責任になる

>じゃあどうする?
コンコルドは潰せばそれ以上の被害を産まない

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:44:43 B4fMEedo0.net
できれば有明海から直線で通して欲しかったな
佐賀市通るからあんなことに
白石に新幹線の駅おけばよかったのに

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:44:56 VXORcwSt0.net
もう一度書くが俺は佐賀が約束を反故にしたんじゃないかと疑っている
そうじゃなきゃ他の選択肢がある中でこんな提案に同意する訳ねえじゃん

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:45:32 OMXLAOCF0.net
>>640
羽田-新潟定期便がお前の脳内ではあるんだろうけど、現実では存在しない
URLリンク(www.niigata-airport.gr.jp)
妄想証明乙

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:46:20 2P6aPpMk0.net
>>635
上越新幹線の末端区間ですら西九州新幹線の最繁忙区間(鳥栖-佐賀)より多いからな。上越新幹線舐めすぎ

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:47:06 UGG5Hcm50.net
>>638
うーんその理屈だと北海道新幹線も九州新幹線も北陸新幹線も要らないよね
もう一度整備新幹線の意義を調べてみな

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:47:13 yiMkeb3g0.net
>>644
「選択肢」ってなんだよ?妄想はいいから、まずは事実経過を学べ。

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:52:19.03 UGG5Hcm50.net
>>644
今の日本で整備新幹線は莫大な金が動く筆頭の事業
佐賀がゴネて何らかの「見返り」を求めてると考えるのが妥当
だがそんな余裕は無いしゴネ得にならぬよう根気強く佐賀を説得するしかないかもな

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:52:33.52 VXORcwSt0.net
>>646
まさか特急と比較してます?
特急で1時間に2本は超過密でも新幹線で1時間に2本は過疎路線

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:55:11.25 2P6aPpMk0.net
>>650
一応言っておくと、新潟駅の乗降客数は九州新幹線ナンバー2の熊本駅より多いからな。JR東日本だと熊本駅以上の規模でも過疎扱いされるんだよ

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:55:56.20 VXORcwSt0.net
>>648
事実経過をよく知らないけど博多から長崎にまっすぐ案は何故消えたんだ?

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:56:25.73 2lHusOzp0.net
>>652
もともとそんな案はなかった

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 17:58:37 Dv3QU8ZQ0.net
あな、うれしの
神功皇后ゆかりの地

670:かじ☆ごろ@ウンコ中
22/05/17 18:00:25 Zp/suSKw0.net
>>459
福岡県の議員で長崎新幹線のフル規格を推してる様な馬鹿が居るなら名前出せ。
そんな糞みたいな議員は即刻落選運動してやるからよ。
長崎の利便性を良くしても福岡には何の得もないんだ。
こっちは幾らでも議員に顔が利くんだぞ。

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:01:08 VXORcwSt0.net
>>653
事実経過を都合の良いところで切ってませんか?

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:01:39


673:b6SP7jSn0.net



674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:02:14 B4fMEedo0.net
>>651
そりゃそうだろ、できた年数が違うわw

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:04:07.86 B4fMEedo0.net
あの青森なんかもっと厳しいのに
佐賀みたいな情けないことは言わねーよw

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:04:28.20 tyL6Choz0.net
>>656
事実経過のどこに「博多から長崎まっすぐ案」なんてあったんだ?
そもそもあんたは「事実経過をよく知らない」んだろ?

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:04:59.02 VXORcwSt0.net
>>657
読んだよ
何故長崎はそんなもんに同意したんだ?
他のルート案を推せば良いのに

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:06:58.83 VXORcwSt0.net
>>660
他は無いの?
鳥栖ルート一択しかなかったのか?

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:08:25.12 B4fMEedo0.net
時代に合わせて変わらないとな
原理主義者なんて現在にとっては
害悪でしかないわな
FGは確かにできない約束だったと思う
しかし決めた当初よりもFGは
マイナスの方が大きいいのも明白だから
そこは変えていかないとな
プライドだけでは飯は食えない
公務員以外は

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:10:51.53 X0Z3Mkrv0.net
>>570
だからそれは、どこを通るか決まっていなかったから
適当に真っ直ぐ引いただけと回答しました
あなたの見た矢印の途中部分は、意味も価値も全く無いんです

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:11:21.69 tyL6Choz0.net
>>662
国鉄時代に九州新幹線鹿児島ルートから鳥栖で分岐することは決まっている。
それを前提として、鳥栖以東をどのように整備するか、財源負担や並行する
在来線をどうするか、という議論。

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:12:06.75 tyL6Choz0.net
>>665
ごめん。鳥栖以東ではなく鳥栖以西ね。

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:13:04.90 2P6aPpMk0.net
>>658
西九州新幹線が上越新幹線並みになると思う?
無理っしょ、というのが>>633じゃね
やっぱ東京の吸引力って凄いのよ

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:13:34.68 VXORcwSt0.net
>>664
だからその通りだろうよ
でも鳥栖ルートしか選択肢が無いなら何故博多から矢印を引いたの?

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:14:26.94 tyL6Choz0.net
>>668
具体的にはどんな資料を見たんだ?

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:16:03.78 UGG5Hcm50.net
>>663
> FGは確かにできない約束だったと思う
そこが佐賀の闇なんだよな
日本の線路幅でFGT実現は絵に描いた餅なのは佐賀もわかってただろう
それなのにFGTなら良いですよと言いつつ西九州新幹線整備自体には文句を付けてない
ゴネ得を狙ってるとしか思えんのよ

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:16:04.27 XJ6W1M2+0.net
>>668
どこを通るかではなく、どことどこを結ぶか、という概念を示すだけの絵に
そんな厳密なことなんか気にするやつはいないわな。

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:16:39.29 VXORcwSt0.net
>>667
逆で新潟は東京から離れてるし沿線人口も少ないから需要が少ないんだよ

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:16:51.91 pSjvnu/K0.net
まともに調査もせずに見切りだな
地権とかの絡みでクソになったんだな

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:18:33.44 OOJhgpLT0.net
>>663
FGTが実現してたらもっと最悪だろな。
佐賀だけ在来線を新幹線が走るなんて、いずれボトルネックとなるだけ。
わざわざ遅い新幹線を走らせるならはじめからやめたほうがいいわ。

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:20:47.70 VXORcwSt0.net
>>669
お前の言ってる通りで早期実現をみたいな資料
だから物凄く適当ではあるけど博多から伸びてることくらいはわかる

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:21:24.15 2P6aPpMk0.net
>>672
その需要が少ないという新潟ですら熊本駅以上の需要があるんだけど
熊本駅は新幹線在来線合計で15000人だが、新潟駅は新幹線だけで9700人。在来線も出せば40000人以上で熊本駅の3倍近い乗車人員がいる
九州新幹線第二位ですら需要が少ないと言ってる新潟駅の1/3なんだよ。長崎なんて論外でしょ

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:22:31.78 TXmuvkMH0.net
佐賀の牧歌的な風景をコンクリートで破壊しないで欲しいわ
質実剛健として朴訥な武士道の気風こそ
葉隠根性を以って鳴る肥前佐賀の美風

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:23:50.22 XJ6W1M2+0.net
>>675
期成同盟みたいなのころが出した資料の漫画絵なら、どこで分岐するか
なんてことはどうでもよく、長崎博多を繋げるという絵にするだろ。
そもそもそれって当局が発表した計画図ではないじゃん。

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:24:21.48 OMXLAOCF0.net
>>667
最初から16両対応・並行在来線設定なしの上越 VS どれだけ頑張っても8両上限6両工事・並行在来線設定ありの西九州
無理と強欲を張りすぎた成田新幹線と今の西九州新幹線は同じであり、
あとは数年で廃止

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:26:14.57 TXmuvkMH0.net
肥前佐賀には軽佻浮薄で上滑りな新し物好きの百姓長崎みたいになって欲しくない

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:26:15.45 VXORcwSt0.net
>>676
何か間違ってません?
車両数が違うとは言え熊本の新幹線発着本数は新潟の2倍くらいあるけど

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:27:21.99 2P6aPpMk0.net
>>676
3倍近いは訂正。合計で37000人だから倍以上、だな
新潟駅、熊本駅ともコロナ前の数字でコロナ後だとそれぞれ25000人、9500人

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:30:04.99 /8sSTSad0.net
>>634
其れをやったのが西九州新幹線
とりあえず暫定整備として諫早-武雄温泉間新幹線鉄道規格新線(スーパー特急)で整備合意(実質的な整備の始まり)→国交省が軌間可変電車の導入を提案(FGT導入計画)→“FGT導入なら新線区間も標準軌で良いよね?安いし”と、工事実施計画のページを提案.了承して関係者合意
この時に、佐賀としては[従前の合意通り武雄温泉以東は在来線活用に変更なし。導入失敗しても佐賀への影響は微小]と考えていたが、佐賀以外の関係者は[先っちょ作っちゃったら導入失敗しても後戻り(スーパー特急)の目も潰れてるから、佐賀もフル推進に同意するだろう]と、何等の次善策も講じる事無く変更認可に同意したわけ

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:30:28.22 2P6aPpMk0.net
>>681
ゆったり九州新幹線6両編成とつめこみJR東日本新幹線の違い。上越新幹線1編成は九州新幹線の2倍以上の定員
横6人リクライニング無し新幹線をやってた会社だからな

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:31:51.33 VXORcwSt0.net
>>683
建設するか未定のまま作るわけねえじゃん

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:34:27.05 iUvNRia80.net
>>685
普通じゃあり得ないような見切り整備したから、現実は対面リレー

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:36:25.46 VXORcwSt0.net
>>686
有り得ないって
作るかどうかさえ決まってないんだぞ

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:39:17.23 X0Z3Mkrv0.net
>>668
理由は新幹線が博多まで開通する(した)と分かっていたから
そもそも、その当時は、選択肢は一つもありませんでした
もちろん鳥栖経由という案もありません
長崎に新幹線を通したいという願望だけ

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:39:58.13 /8sSTSad0.net
>>644
国鉄清算で全幹法改正されたことにより、改正前には無かった“並行在来線分離問題”が出てきたのが要因
佐賀の地理的な問題から[並行在来線分離してまで新幹線鉄道は要らない]となった
全国の整備新幹線計画が一旦凍結され、整備遅れを危惧した当時の長崎県知事が佐賀県知事経由で“早岐回避短絡ルート”を提示→JRQが[早岐短絡.武雄温泉接続新幹線鉄道規格新線]での試算を公表し“営業主体指名受諾”を示唆→関係各者の協議により[諫早武雄温泉間新幹線鉄道規格新線の建設]で着工認可申請に合意

という経緯くらいは自分で調べてほしかったな、噛みつくならね!

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:40:19.34 XJ6W1M2+0.net
>>685
武雄温泉以東について具体的になにも決めずに武雄温泉以西の着工をした。

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:41:45.67 VXORcwSt0.net
>>688
で、その後比較することもなく鳥栖経由に決まったの?
おかしいだろ

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:41:52.68 XJ6W1M2+0.net
>>687
現実はあなたの想像とか妄想の範囲内に収まるものではない。

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:42:48.98 X0Z3Mkrv0.net
>>684
しかも二階建て車両もありましたよね

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:42:55.63 /8sSTSad0.net
>>656
実際に“無い”のだが?

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:43:12.29 XJ6W1M2+0.net
>>691
鳥栖経由に決まったのは昭和48年に「筑紫平野で鹿児島ルートから
分岐する」と決まった後、国鉄が部内で様々な検討をして決めた。

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:46:43.59 /8sSTSad0.net
>>668
概略だから
多分、鹿児島ルートも概略だった頃の図じゃね?博多から鹿児島と長崎に直線2本引いただけの

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:47:32.96 VXORcwSt0.net
>>695
事実経過を都合の良いところで切ってませんか?
だったら各県の希望とか全く反映されないじゃん
それで佐賀のいう事はこんなに聞き入れてるのか?

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:47:38.48 /8sSTSad0.net
>>670
FGTなら良い、じゃ無く[武雄温泉以東は在来線活用が変わらないなら良い]というもの

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:48:06.19 OMXLAOCF0.net
全幹法の目的からかけ離れた新幹線になったのだから、つぶれるのは当然

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:48:10.23 NVNUI1EJ0.net
ピカピカの現物みたら佐賀県の気持ちも
・・・動かないかw

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:48:29.56 X0Z3Mkrv0.net
>>691
どこで分岐するか決めたのは国交省
費用を少なくするってこと以外に詳細な理由は発表されていない
関係者がそれがおかしいと判断したら作らない(作れない)だけ
作ったってことは関係者は納得したということ

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:48:51.87 XJ6W1M2+0.net
>>668
↓みたいな絵を根拠にしてもねぇ…
URLリンク(i.imgur.com)

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:49:17.35 OMXLAOCF0.net
>>701
運輸省だ

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:49:27.64 ZfEVSfON0.net
>>690
FGTができたら在来線にもFGTを走らせると決まっただろ

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:49:33.61 /8sSTSad0.net
>>685
実際に作ったから今拗れてるわけで

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:50:36.53 /8sSTSad0.net
>>687
暫定整備による新幹線鉄道規格新線、が最初だからね

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:50:39.47 XJ6W1M2+0.net
>>697
国鉄内部の事業計画策定に沿線府県の同意とか関係ないから。

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:50:41.16 X0Z3Mkrv0.net
>>701
自己レス
財務省だったかも

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:51:01.43 VXORcwSt0.net
>>701
だから長崎はこんなものを同意したってことだよな
あり得んでしょ

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:53:38.97 VXORcwSt0.net
>>705
長崎新幹線を作るってことは決定してたに決まってるだろ

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:53:51.77 iUvNRia80.net
>>697
各県というか佐賀県と長崎県は、六者協議という協議による検討を踏まえ、(博多~)新鳥栖~武雄温泉は在来線を活用するスーパー特急(狭軌新幹線)という方式の整備ではじめて合意に至った。
その後、武雄温泉~長崎を標準軌規格、新鳥栖~武雄温泉を狭軌規格で車両側で対応線路幅を変えるFGT方式に合意が変更された。で、その合意ではFGTが導入されるまでは武雄温泉で対面リレー方式にて活用されることに、長崎県と佐賀県は同意していて今に至る。

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:54:33.22 ZfEVSfON0.net
>>710
だから秋に開通すんじゃん

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:54:46.91 XJ6W1M2+0.net
>>709
国鉄や運輸省が新鳥栖分岐を決めるプロセスで佐賀県や長崎県の意向なんか
確認してるわけないだろ。

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:55:34.39 XJ6W1M2+0.net
>>710
事実経過も調べずに妄想で語るのはもう止めたら?

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:56:53.13 VXORcwSt0.net
>>711
そこで切るんじゃなくてそれ以前はどうなってたんだと言ってるんだけど
鳥栖ルートは決定してたんでしょ

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:58:02.02 ZfEVSfON0.net
>>715
してないよ

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:58:59.39 ZfEVSfON0.net
武雄温泉以東は在来線を使うことだけ決まってる

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 18:59:51.43 VXORcwSt0.net
>>716
してないわけねえじゃん
ルートが決まってないのにフリーゲージもスーパー特急も無いんだし

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:00:10.74 OMXLAOCF0.net
国鉄早岐ルート厨=ID:VXORcwSt0

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:01:16.40 ZfEVSfON0.net
>>718
だから在来線をスーパー特急やFGTが走るの。
わかる?

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:01:27.29 VXORcwSt0.net
>>719
ここの連中無茶苦茶な事言ってるからだよ

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:01:49.41 /8sSTSad0.net
>>708
当時の管轄省庁は運輸省だね。国交省も財務省も存在してない

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:02:38.88 VXORcwSt0.net
>>720
そんなもんに長崎が同意すると思ってるのか?

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:03:32.64 ZfEVSfON0.net
>>723
したから長崎から武雄温泉までの新幹線が秋に開通するの。

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:03:44.61 OMXLAOCF0.net
>>723
2008年に同意しただろ
諫早-長崎間在来線スーパー特急走行

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:05:53.83 VXORcwSt0.net
>>724
あり得んね
それが事実なら当初からこれで完成でその先は無いって事になる

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:07:55.61 MgSLIiyF0.net
近鉄のFGTはどうなった?

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:08:28.94 VXORcwSt0.net
>>725
だからそれ以前はどうなんだと聞いてるんだよ
鳥栖ルートは決まってたはずでそれには長崎も同意してたんだろう

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:08:38.10 iUvNRia80.net
>>726
やっと現実を理解したんだ

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:08:41.91 /8sSTSad0.net
>>710
国有鉄道として長崎ルートの新幹線を作る事を決定→国鉄清算.分割民営化.整備新幹線事業凍結
この時点で旧計画は一旦御破算になりました

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:09:57.22 VXORcwSt0.net
>>730
事実経過を都合の良いところで切ってませんか?

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:14:03.31 5dR1nvFT0.net
>>728
鳥栖分岐を決めたときに沿線府県の同意なんていうプロセスはなかった。

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:15:42.78 XJ6W1M2+0.net
>>731
長崎新幹線に関する合意というのはいくつかあるけど、それらはネット上で
原文を読めるよ。一つでも読んだことあるの?

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:15:42.92 OMXLAOCF0.net
昭和61年 国鉄早岐ルート 縦覧後「在来線の分離は認めない」との意見書送付
(昭和62年12月。採算が取れないと国鉄早岐ルートJR九州が継承拒否)
平成3年 長崎の小物知事に代わって佐賀県知事が短絡案を公表
この時すでに「鳥栖-武雄温泉間は既設在来線走行」とクギを刺している
これが平成20年に認可された武雄温泉-諫早間新幹線鉄道規格新線案とほぼ同じ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 19:15:49.27 /8sSTSad0.net
>>718
昭和48年の“旧全幹法”の時=国有鉄道時代に筑紫平野迄鹿児島ルートと共用は決定してました
当時の法では沿線自治体がルート要望することは不可能です
新全幹法で新たにルート選定がなされましたが、経費圧縮は命題(国有鉄道赤字清算を踏まえて)でしたから、共用可能な部分の変更なんで不可能です
しかも、福岡でさえも“無駄な経費は拒否”の姿勢でしたから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch