【兵器】神出鬼没「空飛ぶ砲兵」爆誕? 米がウクライナに供与の「M777」榴弾砲の驚くべき使い道 [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【兵器】神出鬼没「空飛ぶ砲兵」爆誕? 米がウクライナに供与の「M777」榴弾砲の驚くべき使い道 [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 13:53:58 afW7Enpo0.net
>>457
と言うか普通の155mm榴弾でも戦車のてっぺんに当たったらアウトでしょ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:05:41 yRxE6Ltc0.net
戦いは数とはよく言ったものだ�


475:ネあ そして数を運用するためには有能な指揮系統と補給と輸送が必要。



476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:06:44 EHiPi9wc0.net
>>458
元々はロシア側による兵器の実験展示場の予定だったのに
会場を乗っ取られたな

ロシア、ウクライナで「戦争の実験場」再現か シリアでの戦術に酷似
2022年03月17日11時28分
URLリンク(www.jiji.com)

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:22:23.11 GY5sF6Nn0.net
>>446
射程だけじゃなくて対砲レーダーや監視衛星や観測ドローンとの連携も必要で
それらがアメリカと同等かそれ以上の運用できないと適切な反撃は難しそう
ロシアも当然対策はしてるだろうけど
アメリカはイラクやアフガンみたいな陣地方式とは違う機動戦術を研究するために
かなりしっかりバックアップしてる気がする

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:32:29.86 HNuZ8h0Z0.net
軽いから、発射後にすぐさま移動してしまえば、戦車のような装甲は要らないというわけか。
トラックで運べるなら調達も楽。
トヨタがまた純利益更新してしまうな

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:34:34.14 5hTA3DhH0.net
>>446
RAP弾で55.5kmとあるけど、東西問わず最長射程が50kmなのは何か理由あるの?
スターリングラード級重巡の主砲射程は183kmぐらいあった気がしたけど

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:54:40.17 pRobV+lp0.net
>>468
火薬の燃焼速度の限界
戦艦大和の46センチ主砲も42km
火薬で砲弾飛ばす初速の限界値があるよう
そこでレールガン、理論値だと130kmとか?
レールガン

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 14:59:16.53 FmJ/aHxZ0.net
エクスカリバーはこれか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:00:09.33 afW7Enpo0.net
>>468
英語版のWikipediaには
スターリングラード級の305mm主砲は砲弾重量467kg、砲口初速950m/sで射程53kmとあるが

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:05:13.18 kGuWXe2+0.net
>>252
上記の理由でもったいない
本体の索敵能力もあまり無駄にしては惜しいので露払いは適当な機関砲積んだ装甲車その他が適任

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:10:35.66 dbqaACdP0.net
西側の武器はウクライナ人には使えない
訓練に何ヶ月もかかるとかいうてたのは嘘っぱちやったな
ロシアが思ったり弱かったんで西側イケイケ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:06.38 W7/Kr6tq0.net
>>53
この野郎!季節外れのセーターだったぞ!

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:17.63 qejzRVst0.net
>>293
ドローンは制空権に関わらず使用できるだろ
小さくて見つけにくいしわざわざ戦闘機出して来るには無駄が多いし撃墜されても損害額は小さいから

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:15:29.80 pRobV+lp0.net
>>468
パリ砲(列車砲)で120キロだったわ、空気の薄い所まで飛ばせば飛距離アップ
レールガンは上記は勘違いで実験で200km以上
理論値300km、高高度にエクスカリバー飛ばして1000km越えを計画してるんだって

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:17:23.73 kGuWXe2+0.net
>>355
誘導砲弾の軌道逆算しても精度出ないでしょ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:18:41.26 kGuWXe2+0.net
>>364
屋上は1発撃ったら最悪床が抜けておしゃかに

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:22:34.50 kGuWXe2+0.net
>>371
弾の再生産を状況が待ってくれないというのと
従来のストックじゃ足りなそうだという課題が出て来たからな
状況が想定外で異常だというのはあるとしても

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:23:20.37 SfDi+v+o0.net
M1とかM16とかM777とか

M←これどういう意味ですか?

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:13.93 3/FrkXnY0.net
炉「ウクライナは3日で降伏!」
宇「かかってこいやぁ」
雨「ジャベリンと情報あげるね、なるべくがんばってね」
炉「あ、あれ?」
宇「えっ?」
納豆「えっ?」
宇「武器よこせ」
納「おりゃー持ってけ」

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:24:43.36 kGuWXe2+0.net
>>379
運用がデタラメというのも露呈した

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:25:48.19 EfjSfehb0.net
>>53
ケンウッドのオーディオリモコンなんだけど、どうすれば。。。

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:27:20.09 /SsMQ9oQ0.net
CNN読むとウクライナはF16欲しがってるみたいだけど戦闘機は訓練に時間かかりすぎるだろ

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:28:34.90 kGuWXe2+0.net
>>408
Bigdogたん

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:29:50.18 NHYHCk6r0.net
これ兵器の使用実験にしか

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:31:47.69 3G6KvCGY0.net
歩兵がパワードスーツで飛び回ってロケランの時代
戦車は完全に終わりだ

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:34:14.57 /upr/Gkp0.net
桃白白方式か?

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:36:23.60 hsY152o70.net
>>457
普通にウクライナの榴弾砲(おそらくエクスカリバー)で戦車の隊列灰にしてる写真や動画が

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:37:26.95 snYnWJPT0.net
>>480
Model number 型式のこと

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:37:49.81 EUk02q6X0.net
昔山佐が出してたやつか

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:39:44.62 NQWd8TWT0.net
>>484
そーなんだ、F16は高性能だけど、訓練と整備体系の問題はあるけど
時間があれば解決出来るけど、いま、戦闘中だから、困難かもしれない
しかし、方法はあると思う、対地支援なら、訓練が容易な機材から
始めればイイ、ソレは無駄にならないと思う
アメリカがAT-6EとかCOIN機を援助すればいいと思うよ、
数百メートルの未整備の滑走路でもなんとかなるし、練習機ベース
だからウクライナのパイロットでも直ぐ使いこなせる
AIM 空対空ミサイルと対戦車、対艦ミサイルのヘルファイヤが
撃てる、AIMは対戦闘ヘリに使えるし、ヘルファイヤは対戦車、
対艦に使える、データリンクでカメラが偵察に使用できる
かなり使えると思うな、んで、次にF16でもイイと思う

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:49:12.32 pWgXd0iE0.net
>>1
途中で読むのやめたw
読んでるとワケわからんからイライラするw

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 15:57:11.50 sVv72qlE0.net
アメリカやっぱすげーな
道路や橋も全く気にしないで運用できるのか
ゾロゾロ道路通ってくるロシア軍がアホみたいだな

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:01:43.97 8cnBqhX+0.net
>>469
炸薬ってジャンルの火薬ならもっと速いだろ?
砲身の限界じゃね

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:14:27 dWnMSJl30.net
>>493
ゆとりw

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:29:10 uJ/zOV+i0.net
>>473
一か月の訓練でモノにしてるのはやっぱりウクライナ兵の能力が非常に高いとしか
ドローンで観測してるとはいえ初弾からの修正と精密な砲撃は相当なもの

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:33:23 Cryz7eun0.net
もうガンキャノン作れよ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:42:27 3/FrkXnY0.net
>>497
本当にいい兵器は運用が簡単で、短期間の訓練で誰でも扱える物

紛争地のAK47とか
田舎者のAKB48とか

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 16:52:07 uJ/zOV+i0.net
>>499
単に撃つだけのものと違って座標修正や砲としての特性があるからそうはいかない

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:04:13 nZdzAMfe0.net
>>6 ガーイ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:08:52 5hTA3DhH0.net
>>471
ごめん。適当なこと書いた。

スターリングラード級重巡洋艦用に新規開発された1948年式305mm62口径SM-33は
通常徹甲弾で射程5万3000mだが、長射程砲弾では最大射程12万7350m(127km)だった
URLリンク(dotup.org)

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:09:31 NieCdMPe0.net
>>498
ガンタンクなら可能。

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:10:21 5hTA3DhH0.net
>>469
大和の場合はもっと長く出来たけど命中率が期待できないから
抑えたと聞いた気もしたな

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:10:28 SfDi+v+o0.net
>>490
成る程ありがとう

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:10:36 QBiT4fjy0.net
>>388

これだよ?
URLリンク(i.imgur.com)

あと地上高何mのレーダーなのそれ
まさか二階より低い高さじゃないよね?

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:12:56 QBiT4fjy0.net
>>435
味方地雷原もあるから防衛線超えて設置できるよね
てか長距離砲なんだから味方や地雷原越えて前線押し上げるのに使うと思うけど

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:15:32 1srxN8Yn0.net
>>506
>あと地上高何mのレーダーなのそれ
>まさか二階より低い高さじゃないよね?

対砲兵レーダーには、牽引型や車載型などあるけど、
だいたい3~4mくらいだな。

砲弾は高い所を飛ぶので、レーダーは低くてもかまわない。

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:16:05 ZAYnu7XZ0.net
>>462
ロシアで起き続ける謎の火災の正体判明
若者の兵役拒否と名簿

ロシアで兵役関連の徴兵に関わる組織の建物が
火炎瓶による放火で火災続出
ロシアでは兵役に関わるようなデータが全て紙の書類なので
燃やした場合管理するデータが無くなるから焼き討ちにあっている

これがここ数週ロシアで起きている謎の大規模火災の原因らしい

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:20:26 NieCdMPe0.net
>>388
米軍は野砲の設置に30分以上かかる。
自衛隊は数分。

でも1分は無理。

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:41:46 x5Er9X340.net
自走砲で撃ってすぐバックして逃げる
現代の砲撃戦

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:45:48 3/FrkXnY0.net
>>500
そこでエクスカリバーですよ、お高いですが

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:49:46 UtBD7mbz0.net
面を制圧する醍醐味

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:55:04 Jl4TA+Gk0.net
ロシアの電子戦用のコンテナ鹵獲されてたからな
レーダーや通信のジャミングできなくて、ロシア側の大砲は位置がまるわかりになってるかもな

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 17:55:43 NE8fm/H80.net
>>388
おそらくこれを見たのでは
URLリンク(youtu.be)
重くてもボフォースのほうが展開も
早いし自動装填で発射速度も早そう
エンジン掛けたまま牽引してるのは
ご愛嬌ってことで
URLリンク(youtu.be)

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:06:52 n4VS88e60.net
>>388
今回は反撃の準備している間に全滅するかもな 

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:07:00 ABuLvxNR0.net
日本にだってFH-70があるんだよ!
世界一の保有数だよ。
性能ではM777にも負けないんだ。

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:15:31 d2P5l2+70.net
URLリンク(i.imgur.com)

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:17:12 D2iuIIZM0.net
>>2
昔M771ってスロ台あった。

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:22:07 ed+usqQf0.net
押忍 教官殿達に質問

M777は軽量化のため高価なチタンを多用しているそうですが安いアルミニウムじゃ駄目なンですか?

火砲で誘導弾なんて初めて聞きましたが値段も高いそうなので非誘導弾とのハイローミックスなのでしょうか?

榴弾砲で戦車撃破なんてトップアタックの誘導砲弾重量にモノを言わせたやり方と思われますが、徹甲弾による対戦車砲は陰が薄過ぎませんか?

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 18:51:37 9Wmvazhc0.net
なんか画像検証した感じウクライナに渡ってるM777って射撃制御盤取り外されてて砲弾も普通のやつじゃねってTwitterで言われてるけどアメップやりやがったのか?
外国に劣化コピー渡すのはまあ常道ではあるんだが
ロシアに鹵獲されたって話もあるし駄目かもわからんね

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:00:08 3/FrkXnY0.net
>>521
その鹵獲されたってソースあるの?
取られたとして砲弾なけりゃ重い棒でしかない

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:01:43 YErATuTS0.net
>>1
榴弾を誘導できるってどうなってんんかねw

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:08:23 D2iuIIZM0.net
小さいおばあちゃんが乗ってるのかな

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:09:32 5hTA3DhH0.net
>>521
鹵獲した所で製造できないだろ

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:10:11 r69Tpa8J0.net
>>523
羽がついてる

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:19:03 3/FrkXnY0.net
(CNN) 米国防総省高官は13日、ウクライナ東部の親ロシア派武装勢力が一部で拠点を築くドンバス地方(ルハンスク、ドネツク両州)の最新の戦況に触れ、ウクライナ軍の砲門による攻撃がロシア軍の前進を頓挫させているとの分析を示した。

ロシア軍はドンバス地方の完全制圧を狙う戦術に転換したともされる。ロシア軍は特にドンバス地方の北部で陣地の強化を図るため、ドネツ川で部隊を渡河させる作戦を試みているという。

同高官によると、東部ハルキウ州イジュームとドネツク州スラビャンスクの間で多数の戦闘が発生し、ロシア軍は大きな戦果を得られなかったとした。ただ、ルハンスク州ポパスナ町の西側では作戦の進展が徐々に見られるともした。

また、米国によるウクライナ向け軍事支援の中に含まれていた155ミリ榴弾(りゅうだん)砲に触れ、引き渡した89門の大多数が戦場に投入されたり、戦線の前方展開の場所に移されたりしているとした。

ウクライナ内にいる砲撃担当要員が伝える情報では、同榴弾砲による攻撃の有効性について評価が非常に高いともした。

155ミリ榴弾砲の維持管理の訓練を終了したウクライナ軍兵士は約30人で、日程が2週間のこの訓練を現在受けているのは17人とも説明。発射などの操作訓練を完了したウクライナ軍兵士はこれまで370人とした。

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:20:13 SDaSU/vj0.net
>>520
○アルミは疲労にめちゃ弱い
○誘導榴弾は普通にある。M982エクスカリバーで調べれ
○誘導出来てもあくまでもGPSやからターゲットの現在地をリアルタイムで把握しないと80キロとかで爆走するMBTには当たらん。

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:21:51 gjBZPeVn0.net
>>45
重くてぬかるみにハマって抜けなそう

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:22:56 vHU96x9+0.net
>>53
谷川岳が出てきた(´・ω・`)
何ともいえない。

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:23:25 H9O+LU8A0.net
>>53
フェイクレザーパンツというボクサーパンツ出てきた。有る意味生涯の武器にはなりそう

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:24:33 3gqFfTgs0.net
>>409
バイト扱い、単発の現場が多かったから機械を置いておくわけにもいかないから、毎回担ぐんだよ
山仕事は危ないから保険も高いし、恐い目にも何度もあったから予備食、予備バッテリー(バッテリーを取り替えらるから長らくガラホを愛用)
は忘れなかった

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:25:05 gjBZPeVn0.net
>>45
重くてぬかるみに嵌まって抜けなそう

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:26:39 l7OlZmTN0.net
>>418
ガンプラのパーツって言えば通る

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:27:35 49hNfKEL0.net
オスプレイで運べそう?

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:27:58 5hTA3DhH0.net
>>32
あんなのただのパレードと同じだろw

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:28:10 7yu7ElXZ0.net
ロシアの敗因の一つは対ドローン用の防御兵器の不備
バイラクタルやカミカゼドローンなどの小型軽量で低空飛ぶ
UAVは従来のレーダーでは補足できない
だからロシア兵の頭上を跳梁跋扈でき、偵察や破壊が自由に行える
アメリカは予めドローンの有用性を予見していたかのように
対ドローン用のレーダーはもちろん、携帯レーザーガンや電子戦を行う
兵器を既に開発している
ドローンは発見されてしまえば低速、低空飛ぶので比較的容易に破壊できる
米軍だったらここまで一方的にいいようにはやられないだろう
自衛隊もロシア同様にドローン軽視していたらしいが、さすがに方針転換するよな
まともな上層部なら

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:47:32 IjNnI/ZC0.net
>>402
指向性ゼッフル粒子でしょ

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:48:13 IjNnI/ZC0.net
>>291
じゃあ、あなたがちゃんと示してよ

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:48:45.99 IjNnI/ZC0.net
>>32
あれは迫撃砲と高機動車

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 19:54:56.51 IjNnI/ZC0.net
>>65
ランドリースって、何よ笑

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:01:48.98 oKmcNRFZ0.net
>>2
ガキの頃にXM177っていう電動ガンがあった記憶
全体が切り詰められていてM16の分隊指揮官仕様版みたいなやつ

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:17:03.62 pRobV+lp0.net
>>534
いやいや、「ガンダム」のパーツでいいんじゃないか?

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:20:16.12 M7sv/ALU0.net
>>53
自走カノン砲と対物ライフル出たので、とにかくアウトレンジからの戦闘を心掛けます

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:20:43.13 U4CrckiN0.net
>>53
パレット台車が武器とは…トホホ
URLリンク(jp.misumi-ec.com)

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:21:17.60 Hp8r7o/+0.net
自衛隊もこれ導入してよ

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:25:46.36 U4CrckiN0.net
逆にmを頭につけると
出刃包丁が出てきた
マイケル・マイヤーズかな

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:26:36.78 k++ZRYYP0.net
>>199 いいなあ 俺なんかホッチキスの針だったぞ… しかも完全一致など存在しないw



561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:36:50.02 e3V3caBv0.net
使い回しより耐久性だ
500発撃つと、ラッパになる対戦車砲
みたいなやつは要らないぞ

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:37:01.00 dU1qa+N90.net
>>520
そもそもアルミでできた装甲車や軍艦は火災や被弾で炎上し易いのに、
火砲の材料に使ったら砲撃時に砲身ごと炎上するだろうが
もちろん誘導砲弾と通常砲弾を状況によって使い分けるし、
それでも誘導砲弾に因る戦車撃破はかなり困難であるし、
わざわざそんな用途に高価な誘導砲弾を積極的には使わないだろう

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:40:40.84 D2iuIIZM0.net
>>53
電車の車両出てきた(´・ω・`)

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:42:17.88 BP31hHZ30.net
>>53
高速ミサイル艇だった。なかなかの当たりか?

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:45:49 pRobV+lp0.net
>>53
俺はハンドガン
某漫画の主人公愛用

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:49:04 dU1qa+N90.net
>>308
今のアメリカの戦車の戦車砲はラインメタル設計だけど、
今時クルップなんてあるのか?

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 20:54:24 dU1qa+N90.net
>>552
なおそのミサイル艇のミサイルとは昨今話題のネプチューンの様な対艦ミサイルを装備、搭載している艇だけを意味するし、
その対艦ミサイルの当たり所がよければ巡洋艦も撃沈できる

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:15:31.11 hgtEXmLZ0.net
これと似たタイプの自衛隊も持ってるけど
ぶっちゃけ火力不足だと思うんだが
それならドローンでコストの安い対戦車ロケットを撃ち込んだ方が良いのでは?

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:16:59.32 hgtEXmLZ0.net
歩兵相手に榴弾で面制圧するのならば使えるのかもしれない

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:28:00.28 Uq78jABG0.net
>>517
いまはハードウェアで戦う時代ではなく、データリンクとソフトウェアで戦う時代
たとえハードウェアが優れてても、コンピュータ・データリンク・ソフトウェアが劣ってると負ける
また、海外じゃGPS誘導砲弾が当たり前になってるのに、日本はいまだに砲兵が富士山描いてホルホルしてる

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:39:05.80 VLn247SY0.net
ハードウェアあってのソフトウェアなのだが
もしかして、文系バカですか?わかります。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:44:40.46 EWVMo1TJ0.net
ソフトウェアが空中を飛び交っているんだと思っているんだろうw

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:45:54.67 l7OlZmTN0.net
>>558
FH-70は時代遅れだけどエクスカリバーちゃんはちゃんと使えるぞ

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:47:54.23 FStq1fbz0.net
>>4
223じゃないのか??

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:54:29 cFWaOsns0.net
神機箭(シンギジョン)
@JPNdefender
元画像はこれでしたか。ありがとうございます
国を代表する正規の大使がコラ画像を嬉々としてツイート。
哀れすぎる。。。
ナザレンコも雑でバカですが??
午後9:36 ・ 2022年5月14日・Twitter Web App


セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使
@KorsunskySergiy
Ukrainian boy vs. #RuZZian tank. I like him)
URLリンク(twitter.com)
コラ画像
午後10:35 ・ 2022年5月13日・Twitter for iPhone

金パブ
@kinnopab


576:uron いくら何でも雑過ぎる https://twitter.com/kinnopaburon/status/1525257032580087808?s=20&t=pxWU_u7vrwYfURbMd3B4uw 元の画像で突っ込まれる ワロタwウクライナ キャプ取っととけよ (deleted an unsolicited ad)



577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 21:55:56 hgtEXmLZ0.net
FH-70は重いって本文に書いてあるだろ
ちっとは空気嫁

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:00:46 1liidGTw0.net
>>2
333円のお釣り

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:01:21 lsHPGqHG0.net
>>562

アメリカが開発中の新型自走砲だっけ
新型誘導砲弾で100キロ先の高速移動中の戦車やヘリまで
撃ち抜く奴・・・

   ∧∧  しかも毎分十発・・・
  ( =゚-゚) もはや狙撃兵すら必要無くなる・・・
  .(∩∩) 

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:01:44 J3w5bUyw0.net
>>535
楽勝すぎ

この砲は4トンしかない
どこでもある中型ヘリでも、吊り下げて運べる

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:04:37 j/Xydfgk0.net
>>53
もっと強い武器が欲しいと思ったらキレイなクリスマスカードが出てきたよ
やっぱり平和のほうが良いかもな


URLリンク(i.imgur.com)

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:07:36 lsHPGqHG0.net
長距離ロケット砲 大量に配備したから
古いポンコツ自走砲しか無かったけど
クラスター弾にうるさくなったから ロケット砲使いにくくなった

で、アメリカはとんでもない化け物自走砲を開発中

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:07:37 aOa793H80.net
>>6
ロシアの発表は信じて、ウクライナの発表はフェークだと喚いてるロシア酎ってどうなの?

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:20:52 VWh2Fuvy0.net
制空権握ってたら砲兵なんて一切つかえねえだけだ
輸送とかって問題じゃねえよ

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:24:59.28 WLdTcDn+0.net
M777を空からぶっ放すのかと期待してスレを開いたら

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:28:42.12 csj3ZcuG0.net
タミヤの88mm砲を作ったことあるが、
実際に砲撃するときは車輪を外して脚を展開して地面に設置して
砲弾ケースとかをトラックから降ろして
移動するときはそれを繰り返すわけだから大変そうだと思った。
長距離の輸送ならヘリコプターでもいいが、
射撃位置の変更のための近距離の移動を頻繁に行うとなると
車載型の方がいいだろうな。

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:37:15.48 dtQNObwD0.net
ジャベリンに次ぐゲームチェンジャーか
既存の野砲を軽量化するだけでここまで汎用性広がるとはな
おまけに砲弾が誘導タイプだから撃たれる側はたまったもんじゃないな
アメリカの狂った兵站力と相まって、敵側からすればとんでもない脅威になるし、
相互運用性を享受できる同盟国からすればこういう兵器はむちゃくちゃ有り難い

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:41:47.93 VSi+WuQd0.net
>>23
元々はフォルクスワーゲンの水平対向エンジンを積んでたんだけど、VWが製造中止したからスバルのエンジンにしたんだよな
FH-70は広島市の日本製鋼所で製造してたから、近所のマツダの軽量小型のロータリーエンジンを積めば良かったのにと思うが、やはり軍用ヘリを作っているスバルの方が馴染んでたのかな

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:43:42.01 uJ/zOV+i0.net
>>575
8万キロでオーバーホールしないといけないロータリーとか軍用には使い物にならんぞ

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:45:10.24 VSi+WuQd0.net
>>556
自衛隊は203mm榴弾砲を持っていたが、今でも使ってるのか?

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:48:47.98 VSi+WuQd0.net
>>576
自走砲のエンジンじゃなくて陣地転換の補助動力だからそんなに走らんだろ
それより少しでも軽量化した方が…

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:49:01.65 lwXBAnCf0.net
>>354
マグネシウムw
無理

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:49:21.31 v/Jg6yTV0.net
>>2
737 747 757 767 787 777 もうわかるな

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:53:06.64 /1CAH1Pj0.net
>>558
GPS誘導弾はGPSの保有国の都合で簡単に無力化されるからな
昔ながらの軌道計算もマスターしておくべき

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:56:12.39 /1CAH1Pj0.net
>>573
軽量なのでトラックに載せて移動する事もできる
だから自走能力が無くても大した不利にはならない

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:56:25.78 KjRAUwIy0.net
もう10年くらい前だけどガニー軍曹のミリタリー大百科でGPS誘導弾の凄さを語ってたな
ガニー軍曹は古メタルジャケットのハートマンね
AGS 155mm砲とかがとんでもない精度で飛んでくるんだってはしゃいでた

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 22:59:25.49 5XnnRANa0.net
>>518
ウクライナ供与モデルでは精密誘導に必要なデジタル火器管制システムが除去されているというかなしみ
URLリンク(pbs.twimg.com)

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:00:52.28 /1CAH1Pj0.net
>>583
40km飛んで誤差が平均1.6mで初弾からバンバン命中するから
撃たれる側にとっては地獄だよな

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:01:21.50 8YVwXXEG0.net
山佐の4号機かと思った

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:02:28.53 bjnzLsWe0.net
君が突撃なら、砲は強く応えるのだ
痛みを知る。ただ一人でアレ?

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:05:50.11 hiskGDeY0.net
子羊の十字架777砲か
いざというときの念力集中ピキピキドカン砲も追加で

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:06:07.42 xsqTwDKI0.net
空中機動展開って言ってもよォ~、ウクライナにヘリ残ってるのか?

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:08:26.58 rdFkxhBU0.net
>>589
欧米が援助するだろ。

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:08:28.59 ZOW487z90.net
>>579
よく燃えそう!

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:13:28.84 5XnnRANa0.net
>>589
毎日1,2機ずつくらい撃墜されてるから、掩蔽壕に隠したり西側から供与受けて幾らかは保有してると思うよ。
URLリンク(youtu.be)

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:14:44.81 5XnnRANa0.net
ウクライナヘリの残骸はこっちだった。
URLリンク(youtu.be)

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:23:38.82 9n7Hwe510.net
URLリンク(i.gifer.com)

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:27:27.11 dU1qa+N90.net
>>577
それは九州や東北では全て退役したが、
まだ北海道では現役である

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:29:46.35 RByZaokR0.net
>>573
ユニックとか作ってる日本企業に頼めば脚出す所まですべて全自動にしてくれそうだな

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:31:17.56 dU1qa+N90.net
>>595自己レス
M110A2203mm自走榴弾砲の事だった
てか74式戦車もそのM110A2203mm自走榴弾砲も北海道では未だに現役なのに、
九州の方から先に早く全部退役だとか、
ロシアの脅威が再燃した昨今でも陸自では未だに西方重視なのか?

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:38:22.52 t6xvQljD0.net
>>12
敢えてロシア機で言うならIl-2かしらねぇ。

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:39:05.27 J3w5bUyw0.net
>>582
普通の4トン車にのるな!
ちょっと砲身が荷台からはみ出るけど
我が国の国情、地形、土地柄にぴったりな砲だわ
陸自はこれとエキスカリバー砲弾と、ドローンとスターリンクをセットで導入すべき
どれかかけてもこれだけの効果はない

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:40:41.72 Nf8M5ES20.net
旧日本軍は大砲を分解して渡河したらしいよね。大変さを考えると泣けてくる。

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:41:03.69 t6xvQljD0.net
>>35
自飛砲とか滞空砲とか夢が拡がりんぐw

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:41:56.65 YqEvDLS30.net
>>565
なんでだよw
繰り上がるんだからお釣りは343円だ

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:41:57.52 J3w5bUyw0.net
>>584
むしろそれでこれだけの芸当できるなら余計に凄い
ウクライナでは、現場でいちいち照準させたくないのでわざと外したのかもしれない
砲撃座標はリンクで送られてきてそれをタップすだけで良いと、わり切っているんだと思う

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:44:49.22 t6xvQljD0.net
>>40
こんな感じやね
URLリンク(pandanocoto.com)

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:45:32.03 2fqZAwJR0.net
>>136
きょうじん?

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:46:00.44 Nf8M5ES20.net
>>604
分かり易い。

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 23:59:50.14 ksiugE5n0.net
ウクライナはマイダン革命で暴力で奪い取った革命政府
全ての条約が無効になった同盟国一つない愚かな国だぞ
ナザレンコが虎ノ門信者の頭の悪いのをミスリードしてんだよ
日本はウクライナと同盟国では無いしNATOにも加盟していないということ
助ける義理も義務ない あくまで好意で人道支援だ
ナザレンコ・アンドリー @nippon_ukuraina
「日本を巻き込むな」と言い日本を西側の同盟国から切り離そうとする人の目的は、日本を孤立させ、
今度日本が隣国に攻められた場合、誰も助けに来ない状態を作ること。侵略準備の一環である巧妙な分断工作。
午後10:57 ・ 2022年5月10日・Twitter Web App
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
工作員ではない反米勢力は、自分が米国の同盟国(西側)にいるからこそ
米国を批判する権利を行使できていることに気づいていないのだろうか。
中露(東側)の勢力圏入ったら、政権の立場から1ミリでも外れた主張したら、粛清か刑務所行き。
午前0:25 ・ 2022年5月11日・Twitter Web App

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:05:04.14 7Bhkh20S0.net
>>607
そもそも日本人はウクライナのこともよく知らないのに、
異常に前のめりな支援姿勢が危ういですよね。
日本人の中に世界秩序維持に関与したいという欲求が溜まっててその矛先かもしれませんけど。

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:14:10.96 rORF6eNp0.net
>>608
日本語がえらい下手くそやな
地図見りゃ分かるけど東京ーウラジオストック間の距離は東京ー那覇間の距離より短いねん
ロシアは


623:すぐそこに居る脅威よ ウクライナ人が命懸けで戦ってくれると言うなら全力で支援するやろ



624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:15:16.06 WFumui6C0.net
>>173
女みてーな奴だな。代る代るレイプされてろよ。

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:15:17.78 FHHFAoX80.net
どこが死の商人かわかるね

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:19:03.59 7Bhkh20S0.net
>>609
ロシアの脅威がないと言ってるわけじゃないですが。
なんでそんなに喧嘩腰なのか。

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:21:53.55 6a4v4jtu0.net
知ったかでロシアを擁護している奴が頭が悪いのは知ってる

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:31:16.36 gnOxQuKS0.net
それで撤退したあと親ロシア派どうなるの?
ここが完全に抜けてるだよなウクライナ派
8年終わらなかったもんが終わるのか

高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
あなたが嘘を拡めると言う事は何千人ものウクライナ人を戦争犯罪をおかして惨殺したロシア軍に加担していると言う事を自覚して下さい。』
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
真実をフォロワーに見られたら視聴者が減るので嫌なんでしょうね
Uber Cats
@Psychedelicname
一つだけ確かな事は、ロシアが侵略しなければ、ウクライナ人やロシア系住民が傷つく事は無かったという事です
高垣典哉 ウクライナ情報局 キエフ ウクライナ最新情報
@TakagakiUkraine
そしてロシアさえ、撤退すれば戦争が終わる!
午後10:12 ・ 2022年5月14日 Укра?наから・Twitter for iPhone

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:31:30.15 IEBPG0J40.net
たしかにウクライナ東部戦線にすでに投入されてることおもえば恐るべき展開力だな。

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:39:10.49 3/qjUNn10.net
こんな恐ろしいアメリカに、
安倍晋三の山口県長州藩は
真珠湾攻撃したんだぜ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:39:45.50 MxsTbUzA0.net
ほー、へー

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:43:51.63 NEtBf5gY0.net
ロシアはいつも序盤は負けてて、途中から盛り返して皆殺しなんだよね
WW1もWW2もそうゆうパターンだった

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:44:10.69 sXzs2qDL0.net
M982 エクスカリバーは、一発700万円だな。
重量48キロ。長さは99.6cmだから1mと覚えておくといい。

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:47:13.16 sXzs2qDL0.net
>>173
殺しはどんな理由があるにせよ、人間の霊魂を汚すと思う。
スナイパーも国を守るため、正義のため、そして違法ではないということに
なってるが、それとは別に、淡々と霊魂は汚される。
そんなことはないだろ、と信じたいのが人間であるが。

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:48:42.53 V763FtW40.net
露対米の戦いなの?

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 00:56:56.63 KxEcHd/+0.net
>>621
露VS西側各国だな
ロシア軍をモルモットにした兵器見本市です

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:29:08.56 Z0LjS0ZD0.net
またフラグ記事書くwww
もうロシアは勝利完全確定やねwwww

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:29:27.02 Qmoa4+lx0.net
>>619
「上級幹部が視察ナウ」
「砲弾の積み下ろししてるみたい」
ウクライナ民のSNSタレコミを
衛星で確認したら
30kmの距離で砲撃、か 怖いな

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:29:33.89 Z0LjS0ZD0.net
>>622
涙拭けよ自己紹介ウクライナwww

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:31:30.07 Z0LjS0ZD0.net
>>603
まあ涙拭けよウクライナwww

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:33:12.47 Z0LjS0ZD0.net
>>589
そもそも制空権ないんだからヘリとか


642:使えないww



643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 01:33:46.40 Z0LjS0ZD0.net
>>609
しないよ自国民拷問虐殺ウクライナ

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:02:40 8qf1VSs50.net
また涙拭けよが来た
多分同一人物だと思うがコテハンにしたらどうだ

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:03:43 HILQjaaQ0.net
底辺集めてナザレンコのリプ欄がカルトすぎるwww
やべぇよウク信

オアシス
@Aoqq0Zum14ndcIy
ジャベリンをお見舞いして、速やかに中のヤツらともども焼却すべし

AAA????
@icemanccc1
勝てんじゃね?核は使ったら自分も使われるから使えねーんだわ

ウィンたん
@win_ozawa
この場のロシア兵全員に罪を償わせましょう

萌田かずきち仕事募集中漫画以外もOKです。
@akiwahiranari
今回のロシアの侵略戦争で、ここまでロシアの人としての民度が低いとは思わなかったですね。
まさに蛮族。このままいくと彼等は自国民の大半を失うかもしれませんが、残念ながら自業自得です。
未来永劫ウクライナの人々から、彼等への恨みが消える事も無いでしょうしこれから地獄が待ってるでしょう。

gagatora
@gagaponcx
クソだなロシア。ロシア人よ死ね

ataw
@ataw89083720
さん
恐ろしいけど、人が乗ってない自動運転の車に爆弾めちゃのっけてロシア兵の大勢いる大きな建物に突っ込んでほしいな
ISがやってた手法で、マンション一棟が瞬時に壊れてたの見たことある

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:05:44 zwILdAvN0.net
さて!アメリカさん、腐れロシア潰したら、本命の腐れ支那畜ですね(^ω^)
そろそろ朝鮮戦争を再開させましょう!韓国ごと

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:22:42 vp7GQdre0.net
4t位なら米軍だと輸送機からパラシュートで投下しそうだな。もっとも前にyoutubeで
パラシュートの展開不具合でハムビーが数台地面に激突する動画を見たが。

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 02:26:13 kZibTAmH0.net
>>624
過去にはこんな事あったよ。

ウクライナ軍の兵士達が兵舎でバイオリンの演奏会してSMSに投稿
URLリンク(twitter.com)

それを見たロシア軍がGPS情報を元にミサイル攻撃、300名近くが木っ端微塵
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:29:46.41 6IOwPQTD0.net
>>628
一生懸命だなw

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:33:19.90 /cLZUYPT0.net
北方領土泥棒の国を応援してるの
幸福かよ? バカか

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:34:32.73 6IOwPQTD0.net
>>597
牽引砲の方は?

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 03:38:55.04 6IOwPQTD0.net
>>502
戦艦大和の46cm砲でも射程41kmなのにスゴいな
さすがに62口径は良く飛ぶわ

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 04:03:31.94 NPxVNe5j0.net
今後はお互いに距離をとってこういうのを撃ちあう戦闘になるんでしょ
だったら射程長くて精度が高くて移動が簡単な兵器もってるほうが有利なのは間違いないじゃんw

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 04:56:00.50 47YzqZJs0.net
URLリンク(i.imgur.com)
<


655:a href="../test/read.cgi/newsplus/1652451218/607" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>607 ヒッシ・ダナー 乙



656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 05:35:11 Otmp4Sbd0.net
>>626
理解できないんだww

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 06:58:43 nNhkADvl0.net
M777みたいな大砲を航空機に搭載して運用出来ないのか?

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:29:31 47YzqZJs0.net
>>641
ガンシップとしての用途だと >>395 のURLにあるスペックが限界っぽいっすね

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:33:24 47YzqZJs0.net
こんな用法
URLリンク(fpsjp.net)
URLリンク(youtu.be)

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:41:11.53 6agYGrJC0.net
>>489
動かない目標に使うにはもったいない砲弾

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:45:29.06 dFBBCtV10.net
へえ、砲弾が自分で目標に向かうのけ、お高そうですね

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:47:01.00 6agYGrJC0.net
>>509
「これから毎日軍施設を燃そうぜ

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:48:43.13 30/jeqk30.net
武器オタクは武器そのものしか見ないが、この作戦はスターリンクが提供されたから出来る様になったんだけどな。スターリンク無しでは置物・文鎮。

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:49:19.43 1ns+CdJ50.net
それにしてもやられすぎ
どこかにB2が飛んでいたじゃないかと思えるレベル

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:51:14.42 1ns+CdJ50.net
そういう意味では
日本のITなんてロシアと変わらないよな

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 07:59:40.09 47YzqZJs0.net
泣いた ; 信じるかどうかはあなた次第です URLリンク(youtu.be)

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:02:16.11 WweN+fDE0.net
ロシア軍のグタグタぶり見てると自衛隊も心配になってくる

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:03:33.77 8y+jSq0M0.net
>>620
新興宗教の人?

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:08:51.01 4j6vLPYf0.net
>>86
大使館員と言う名の観戦武官を派遣すると思うよ。

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:11:37.87 N4rxH9/30.net
>>136
山本がアメリカのヤバさは知ってただろ
だから、半年、1年は存分にやれると言ってる

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:14:26.42 N4rxH9/30.net
アメリカは口だけでなく早く武器おくれ
ミグ下取りキャンペーンで、あるんだろ?

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:18:56.86 b3r9/MSo0.net
戦争の終わりかたが分からん

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:20:26.14 1ns+CdJ50.net
当時のアメリカはまだ核はもってない
国家予算の1/3の電力でひっしにウラン濃縮していた

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:33:11.42 QeMr83Rd0.net
>>53
釣竿なんだがスタンド使いになるしかないのか?

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 08:43:06.48 pQccr2Go0.net
>>53
装輪タイプのパワーショベルが出てきたわ、通勤にも使えそうで日常にもいいな。

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:04:42.99 47YzqZJs0.net
>>607
マルチポストURLエラーのため貼り直し >639
URLリンク(i.ytimg.com)
youtu.be/5SX3dI-94s8?t=5278
youtu.be/5SX3dI-94s8?t=6561

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:22:02.74 EbiXeoka0.net
砲兵ってのはいくらシステムでバックアップしても運用には熟練が必要だからこっそり米軍は相当数ウクライナで仕事してるんじゃないか形は退役してPMCって事で。

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 09:45:16.27 Qmoa4+lx0.net
>>633
ほぉーーー
逆に、ニセsnsとデコイで
ロシアの貴重な精密誘導兵器を無駄使いさせられるのか

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:48:14.61 8qf1VSs50.net
>>644
GPS制御だから特定の地点には正確に当たるけど
動く目標には当たらんのでは?

680:ニューノーマルの名無しさん



681:
>>663 ドローンで上空から監視して先頭が予定地点に達したら 先頭と最後尾(仮設橋)を同時に潰して足を止める 足を止めたら道路を舐めるように砲撃する



682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:55:25.19 hovFCrmg0.net
どんどん殺そうロシア兵

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:56:16.27 3jA6hKya0.net
ロシ公ども震えて眠れ

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 10:57:28.04 EQhSsReJ0.net
こうやって武器供与してたらいつまでたっても戦争が終わらない

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:02:49.16 fgia0UCm0.net
新旧兵器実験場としての役目を果たすゼレンスキーには感心するわ
その気持をウクライナ一般市民にちょっとでも向けてあげれば虐殺は無かったのに 実験材料マルタになっちゃった

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:05:50.62 2vQFxA690.net
>>375
つうか、ウクライナ国内の制空権も何も、ロシア領空内ですら、ウクライナのヘリから石油施設を攻撃されているからなぁ
作戦初期でも制空権が取れていないのに、空挺部隊を投入して全滅したみたいだし、ロシアは制空権が何かしらの理由で取れない(取らない?)んだろうか?

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:11:59.68 3XZ1Ln8d0.net
>>667
いやいや。
武器を送ってロシアのやられメカを壊滅させればすぐ終わるよ。
ロシアの強盗団もしっぽ巻いて出ていくよ。

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:12:30.23 xinoN1+C0.net
>>245
自衛隊は あかんねん。自衛隊は。

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:12:38.11 R2PuDYF/0.net
アドバンスド大戦略なら173mmカノン砲があるのに

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:15:49.77 R2PuDYF/0.net
ジェット旅客機みたいな機体の胴体に大砲乗せて片側から猛射してる映像あったが空飛ぶ砲兵ってそういうのかと思ったら

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:16:25.83 L5WJKhHA0.net
ゼレンスキーのエクスカリバーとか厨二心をくすぐるな

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:16:28.02 ytNGYcpe0.net
>>672
日本にも203mm 榴弾砲あったぞ
老朽化で廃止したが

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:19:47.43 GnmJYwjH0.net
100万くらいのアマチュア飛行機に爆弾つんで爆撃させる
ジャイロキャプテンがのってるやつ

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:23:39.41 Vfe1h5iG0.net
>>667
「だから良い」んだよ
「元ソ連人」の命を使ってロシア人を殺せる
こんな素晴らしい事が有るか?
こっちは武器を支援するだけ
上手くいけば100万は殺せるぞw
そして戦後は男が死んであぶれてポルノ女優になる女が続出

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:23:46.08 R2PuDYF/0.net
>>673
URLリンク(i.pinimg.com)
これだったようだ

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:27:43.96 KxEcHd/+0.net
>>672
口径が大きければ強い時代ではないからな

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 11:55:05.34 mDL1lSgm0.net
上空で爆発して、釘が何千本も降って来る弾あるよね。

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:09:23.12 f0bEd7+t0.net
>>669
S300など防空兵器はなぜかソ連製が優秀だから下手に戦闘機飛ばせないんだろ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:13:37.00 ccHO9E2C0.net
ハリネズミ化させたら世界一

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:27:32.50 Twr5ZK2n0.net
>>17
そうとも言い切れない。
不利な時に停戦交渉などしたら相手に足元見られて事実上降伏に等しい条件を飲まさ�


701:黷ゥねない。 今ウクライナ側が領土の多くを露助に占領されている時に停戦交渉などしたら、必ずその占領を既成事実化される。 一旦反転攻勢に出た上でこちら側が優勢になった時点で、 初めて停戦交渉するかそれともさらなる攻勢に転ずるかと言う選択の余地が生じる。 戦況が優勢でも補給や継戦能力に難があると見た場合には停戦交渉を進めるべきだろう。 無論こちらに取って有利な条件でだ。 日露戦争の時はそれで我が国優勢のまま停戦交渉が執り行われ勝利した。 最初から国力では露助に叶わない事がわかっていた上での筋書き通りだった。 反対に太平洋戦争の時は優勢の時に引き際を誤ったため、 ミッドウェイの敗北を転機に最後まで戦局を挽回することができず敗戦への道をたどった。 国力の差故に一度大敗すると立て直しが効かない事を理解していなかったが故の敗戦だ。



702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:33:28.65 49rpS3LG0.net
>>664
なるほど

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:34:38.47 49rpS3LG0.net
>>667
なにそれ
ロシアの侵略応援か?

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:37:57.78 rj/P2+Bu0.net
道路から逸れればスタックするしな
ロシア軍の戦闘車両は

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 12:43:26.09 8dCXY8Kg0.net
>>680
曳火射撃で検索

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:03:31.23 HKwyzeII0.net
>>675
なあに。ロシアには2S4チュリバン240mm自走重迫撃砲がある。
因みにチュリパンと言うのはロシア語でチューリップの事
URLリンク(www.youtube.com)

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:10:03.22 6kODZY9a0.net
>>6
ロシア軍公式の戦果発表では
ウクライナ空軍が3回全滅しウクライナ陸軍は4回全滅してて
ロシア軍の犠牲者は1300人とかだから
舐めプ周回プレー中なんやろな

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:13:07.66 HKwyzeII0.net
>>689
ロシアが異世界転生する日も近いな

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:38:46 QayoyXde0.net
西側が155mmで統一してるのは

NATO仕様でみんな同じ弾が使える融通できる
弾頭の進化であまり大きさは影響しなくなった

ということ

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 13:49:40 7Gh4td590.net
昔親切なおじさんが車に大砲を付けたのが戦車で大砲に車をつけたのが自走砲って教えてくれた
大砲にヘリをつけたのは何になるんだ?

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 14:17:54.75 LgLe5/YE0.net
>>692
ガンシップじゃないかな
本来は輸送機に機関砲を搭載したものの総称で
チヌークみたいな大型輸送ヘリを使う場合もある

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:17:55.94 U+ZiC8Tt0.net
ウクライナ軍に提供される榴弾砲「M777」、砲弾「エクスカリバー」の強烈過ぎる破壊力 兵器の装備でもロシア軍は惨敗
www.dailyshincho.jp/article/2022/05150601/
リモート型ジャベリン【CROWS-J】遠隔操作で安全に発射!アメリカ軍の最新リモート技術
www.youtube.com/watch?v=j5vfw1ht9BE
1秒で無力化【最新ドローンキラー兵器】レーザー、マイクロ波、電波妨害などアメリカ軍の最先端技術
www.youtube.com/watch?v=VCnK0FcvCIM
What Army Tankers Go Through In Boot Camp | Boot Camp
www.youtube.com/watch?v=e3CwoEAmy-Q

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 15:25:39.78 KxEcHd/+0.net
>>693
実際には輸送機に大砲を積んで目標の周囲を旋回しながらボコる形に落ち着いたよね

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 16:03:13.95 udgR65Ei0.net
ロシア軍は食事も満足にありつけない泥沼状態だが
ウクライナ軍は駐屯地の専用食堂でおばちゃんたちが作る豊富な温かい食事がありつける
これもアメリカ軍に教えてられた方法
URLリンク(youtube.com)

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:19:14.08 3aUeonUk0.net
>>542
俺、XM177のガスガン持ってた
最初はフロン使ってたけど駄目になったので空気入れみたいなのでしゅこしゅこやって撃ってたw
M16のベトナムタイプが欲しかったけど友達が買ってたので別のにした記憶

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:56:58.30 6agYGrJC0.net
>>577
大戦略IVではHQ4の耐久度を確認するのに使ってたが
155mm誘導砲弾の普及でリアル世界ではオワコンに

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 18:59:25 S1wXCVN70.net
ぺットボトルで空飛んだエスパー伊藤みたいな感じか

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 19:00:14 lwOYy5000.net
ワクチン同様
在庫処分

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 19:15:18 QayoyXde0.net
First use of 2S22 Bohdana 155m howitzer by Ukrainian soldiers to shell Russian troops in Ukraine
URLリンク(www.youtube.com)

ウクライナ製独自開発自走155mmが試作機だったのが実戦投入確認されたらしい
こいつNATO弾使えるぞ

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 19:35:07 LgLe5/YE0.net
>>697
JACやアサヒの本体グリップやストックにホースが付いてたヤツだろ?

今のガスガンはマガジンにガスを入れるだけで
ボルトもブローバックする優れものに進化してるぞ

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 20:15:34 YN4zKqek0.net
ウクライナ軍用に開発中のスイッチブレード改良型ドローンはまだかな
フェニックスゴーストと呼ばれてるやつ

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:47:49.10 0TqBmBJP0.net
>>671
でも、海外で紛争中に自衛隊から韓国軍に小銃弾を引き渡した前例もあるよ
国の存亡がかかっている場合、緊急に弾薬を援助してもイイと思うよ
世界でエリコン35mmの砲弾を大量に持っているのは日本だけで
日本は、弾薬もライセンス生産する国だから、たぶんエリコン35mm
の砲弾は在庫もあるし生産出来ると思う
89式装甲戦闘車や87式自走対空機関砲の砲弾だから
ゲパルトは、防空が弱いウクライナでは必要だしドイツに砲弾がないなら
日本から供与してあげればイイと思うよ

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 22:50:12.23 8qf1VSs50.net
>>701
Wikipedia見たらたったの一輌しか生産されてないみたいだけど

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:04:54.17 2VjyeyyW0.net
>>602
33-4円じゃなくて?

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/15 23:14:27.75 zezvRaQT0.net
日野かいすゞの4トントラックに積んで移動できる積載砲?作れよ
設置場所に着いたらボタンひとつで展開ができてボタンひとつで撤収できるタイプ
エクスカリバー撃てるなら日本はそれだけでいいよ

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 01:10:01.68 lvmgu9dx0.net
>>636
それは既に退役したが、
対馬警備隊に配備すべき牽引式野砲でもあった

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 01:23:52.34 cNq9TkU70.net
いいこと考えた
M777をヘリなり輸送機なりで輸送
と見せかけて、ドア・ハッチ開いて空中からそのまま砲撃
撃ったら即飛んで逃げる

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 02:15:08.97 QFuxc6/R0.net
>>707
露助に80年遅れ。
大祖国戦争の時にソ連軍はトラックに積めるロケットランチャー”カチューシャ”を
開発してナチスドイツに逆襲した。
カチューシャと言えば…
ロシア:ロケットランチャー
日本:女の子のヘアバンド
やっぱり日本の方が良い。

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 10:51:35.45 p8ysjs3u0.net
>>2
SMC-777なんて誰も知らないだろうな

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 12:00:09 bq/P+Dq80.net
>>711
SMC-70のほうが印象に残ってるなぁ。

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 12:31:45.68 fi/VEbaA0.net
>>88
そのドローンも操縦者は敵の至近にいなきゃいけないからリスクは結局高いままだぞ
見通し線通信必至なんだからドローンがバレた時点でドローンの操縦者のいる場所のあたり簡単につけられる
そこに火力集中されたらお陀仏

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 12:35:40.28 QW9d83U10.net
>>710
トヨタ戦争を知らないバカ
車種を選ばずポン付け可能
低学歴どころか野蛮人でも扱える
日本車の圧勝

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 13:39:35.11 5bMdvUU/0.net
>>713
砲撃要請したら味方の陣地に着弾するのは
一昔前の戦争映画ではお約束パターンだったからな・・・

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 16:14:43.16 /EceEC5f0.net
>>713
?
ドローンをなんだと思ってんだ
アマで売ってるオモチャみたいなのしかしらんのか

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:29:15.01 ghMk+Y0s0.net
ついに!ウクライナはロシアを破壊するためにアメリカのM777155mm榴弾砲を使用しました
www.youtube.com/watch?v=42mYjHbCQcA
Ukraine fights back against Russia with new US M-777 howitzer
www.youtube.com/watch?v=ArK5BMuAsIE
Ukraine forces use new American howitzers on Russian positions
www.youtube.com/watch?v=dz8JimT9Itg
Finally! Ukraine Used An American M777 155mm Howitzers To Destroy Russia
www.youtube.com/watch?v=RafiRMulfGI

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/16 22:42:08.54 US7MylNO0.net
エクスカリバー榴弾が抜けとる。

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:41:20.01 yf1NrWCm0.net
>>485
これも導入されんかね
塹壕攻めで機銃と自爆機能持たせて

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:51:23.54 yf1NrWCm0.net
>>53
9pinパラレル端子
まだいい方かな

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 00:56:26.55 yf1NrWCm0.net
>>713
ラジコンかな

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 01:19:29.95 yf1NrWCm0.net
5Gで無理筋な理屈でHuawei追放した理由は
防諜だけではなかったのか
移動体通信網がないと今回程ドローンやスマート兵器を活用できない

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 01:24:41.96 yf1NrWCm0.net
>>173
侵略者だけはいつ、どこ、誰、を問わず
積極的に殺さなくてはならない

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 03:54:22.12 yf1NrWCm0.net
>>261
実現すれば安いガンシップか

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 11:39:25.49 y2Zrzilm0.net
>>690
ライドンキング

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 12:12:40.53 660vOVL60.net
昔沖縄で実弾演習見たことあるけどあの破壊力が軽量化されたら便利だよな

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 14:37:53.74 J+0vSNQ00.net
第二次大戦の時も対戦車砲の部隊に力入れたり牽引砲好き勢力がアメリカには居るのかな

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:00:29.35 ghO5boT/0.net
>>4
ネタが通じなくなってきててカワイソス

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 15:30:42.16 QSfgndCA0.net
>>20
M777+エクスカリバー
30~37㎞離れたところから高速で飛んでくるGPS誘導弾とか戦車からすれば悪夢だったろう

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:42:05.85 diuAifQC0.net
>>20
全戦闘車両が渡るのを待ってから橋を破壊して、退路を塞いでから全滅させたみたいよ。

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:51:27.37 Lh5kFy9A0.net
.
>>20
 
「見ろ!ロシア戦車がゴミのようだ!」

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:56:45.11 sJY1amkN0.net
>>727
砲部分だけ取り回せれば便利ってのもあるんだ

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 16:58:44.06 JJ/sJ5Nu0.net
スレタイで人間大砲を想像したやつ、反省するように。

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/17 22:32:28.22 N0yNtBPu0.net
ウクライナ軍、反転攻勢のカギ「M777りゅう弾砲」とは
news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000254852.html
ウクライナ軍に提供される榴弾砲「M777」、砲弾「エクスカリバー」の強烈過ぎる破壊力 兵器の装備でもロシア軍は惨敗
www.dailyshincho.jp/article/2022/05150601/
ウクライナ軍が使い始めた米M777榴弾砲の威力
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/m777.php
Video: Ukraine Is Attacking Russian Troops With M777 U.S. 155-Millimeter Howitzers
www.19fortyfive.com/2022/05/video-ukraine-is-attacking-russian-troops-with-m777-u-s-155-millimeter-howitzers/

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 08:52:45 JR+5bnd80.net
大型ヘリだったら2台同時に運べる?
8.4t

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:05:01 Joz50w1Y0.net
全世界の先進国が
ウクライナをサポートするとか
プーチンは予測もしなかっただろうなあ
ざまあ

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 09:23:45 EAoMfOdo0.net
運搬時にトラックで砲身を牽引して運ぶけど、歪んで命中精度が落ちないのかな?
そこまで気にしないでいいのかしらんが

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:38:33.67 9yk/90q40.net
>>732
WW2のタンクデストロイヤ部隊も燃費良くて高速展開出来るって演習では高評価だったけど
結局ドイツ戦車と撃ち合いすると被害がバカにならんというオチだったんだっけ?
今の時代にやっと正解になったが

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:44:05.96 F9ZEJ9Cp0.net
>>738
これは軍艦が歴史として証明してる
幾ら取り回しが良くても精度悪くて近くで撃ち合いになった場合は当たっても跳ね返す装甲が必要になる、そうやって戦艦が生まれた
精度良くなってミサイルって遠距離で先制攻撃が重要になると装甲より機動力が必要になるので戦艦が無用になった

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:47:51.93 DeaPcVeH0.net
空飛ぶ砲兵
URLリンク(i.imgur.com)

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 15:49:53.51 RjU9uD0i0.net
GPS誘導弾だから、米と全面戦争覚悟でロシアは対衛星ミサイルで衛星ぶっ壊す以外に対抗する手段が無い。

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:12:06.82 aOxmoheu0.net
イメージしてた現代の戦争とかけ離れてるなぁ
大砲撃ち合ってドンパチとか
第一次世界大戦以前の話じゃん

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:19:54.50 6XdplyIe0.net
でも


762:誘導出来る砲弾は普通の榴弾砲でも使えるって書いてあった様な 自衛隊のでも流用出来んのかな



763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:28:22.94 soJrfju10.net
>>1
ギアツィントって、ソ連時代の2s5ジアジント(ヒアシンス)の事か?あんなもの今でも使ってるのか

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:41:40.14 AmOopaAw0.net
>>742
知らない人が見ればそう思うだろうなw

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 16:45:29 v7uqQCde0.net
>>53
箸置きだったんだが
どうやって戦えってんだ

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 17:26:26 7nFg6eLV0.net
>>35
俺も思った(´・ω・`)マゼラトップみたいの作ればいいだけ

767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 19:57:29 SFecTpvF0.net
M777砲撃動画来たよ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:06:14.71 JR+5bnd80.net
>>741
去年実演してた気がする
デブリ撒き散らして

769:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:06:34.94 XyBoI2Oj0.net
戦術核も単発だと迎撃されるんじゃないか?

770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:10:34.19 C5eTgi+J0.net
>>663
ところがどっこいレーザー照射誘導がついてんだわ。

771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:56:27.37 oi2i+p6L0.net
>>748
数台やられたな。
まあ、戦争だから、あるだろう。

772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 20:57:12.74 60jSqTKz0.net
運用がほぼマゼラトップじゃねーか

773:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:13:46.91 Uxdw70D10.net
>>58
それよ
日露戦争の後の日本にならないかと、トルコなんかは心配してる

774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:16:35.38 Uxdw70D10.net
>>70
公明党の、有事のその日を聞いてみたいもんだな

775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 22:57:13.64 BJNdWFlg0.net
>>742
お前の言う現代の戦争って一体何時の戦争だ?
そもそも宇宙世紀になってもガンキャノンやガンタンク、
ザクキャノン、ザメル等の実弾を発射する長距離砲を装備したMSが、
連邦とジオンの両軍で開発されていただろうが

776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/18 23:02:59.07 uset3ZnG0.net
榴弾砲ってしこ名みたい

777:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch