【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★3 [孤高の旅人★]at NEWSPLUS
【経済】オンキヨーが自己破産、負債総額31億円…主要子会社破産で資金繰り悪化★3 [孤高の旅人★] - 暇つぶし2ch789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:45:58 cdtN8LTF0.net
>>761
キヤノンの高級価格帯やレンズは全て日本の工場で生産してる
特に高級レンズは未だに日本とドイツしか作れない

790:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:46:46 cVbgWloh0.net
電波ってさ、他者に俺の思いを伝授する、非常に使える一種の「酔材」です

上手く「デンパ」して
伝搬状況な社会環境を見抜けば~だな・・。

なんかオ脆い事が出来真っ戦

791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:46:58 ASFGfP5z0.net
>>765
中国のレンズ今すごいよ
綺麗に映る
国産いらない

792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:49:02 E5mGJU8U0.net
アジアやアフリカ
或いは国連なんぞにばら撒くカネがあれば
日本企業を救えよ

793:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:49:29 HH7bPTat0.net
たった31億の負債で潰れるものなんだ。

794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:49:56 HH7bPTat0.net
>>768
同意。

795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:50:32 Mc0NSHhW0.net
山水の時も悲しかったな

796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:52:10 GKgWAgrR0.net
サブスクで音楽の価値が下がってるからな
ソニーみたいに多角化経営しないと、音楽だけではやってけないぞ

797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:52:28 6R9MV2pj0.net
オンキヨーさんに敬意を表してミニコンポを買いたくなった。今アマゾンで見てるがおもしろそうだわ

798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:53:32 cVbgWloh0.net
>>751
上島竜兵さん、兵庫県神戸界隈の人

「UCC」の創業者も「上島」

お笑いだけど、結構、癖になる表現法を持ってた気宇な芸人

彼は高速で返答する事が、一番の売りでした
しか�


799:オ、還暦を過ぎて、その手の高速レスポンスが利かなく無くなります ここが俺の真骨頂なのに・・・ 彼の最高の「売り」が~許せないくらい劣化 それを随分、悩んでたと仄聞してます だったら、そのラインを変更して、ダメな「上島竜兵」したら、良かったやろ?



800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:53:47 6Xactotg0.net
オンキヨーのスピーカーは高嶺の花だったけどな
使いづらくても音質にこだわれば売れるから脱却できなかった
スマホやパソコンに繋げるピンジャクがついたの割と最近でしょ
家庭用音響事業を売ったあたりから危なかったけど

801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:55:22 HH7bPTat0.net
>>768
日本の研究機関や大学のリストラも止めて欲しい。

802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:55:22 sH2bhae50.net
結局残ったAV機器メーカーってJVC-KENWOODだけか?
こんな世にも悲惨な弱者連合なんて倒産する為に作ったようなもんだと思ってたのに、貧弱なまま生き延びてるのも感慨深い

尚、KENWOOD ROXY使ってました

803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:55:29 jxLKy8mO0.net
世は盛者必衰よの

ところでオンキョーが空けたニッチはどこが埋めるんじゃろか?

804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:55:36 GKgWAgrR0.net
オンキョーのミニコンポのフラッグシップモデルはX-NFR7だけど
さっきググったら中古品か10万超えでしか売ってないな
もう廃盤かな

805:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:56:02 stJz4Wky0.net
祖業の音響関係は売り飛ばしたってことだから、なにで稼いでたんだろか

806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:56:32 HwR/EjIJ0.net
>>703
Apple もAmazonもロスレスハイレゾになったけど?

807:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:56:57 t7QVzJf60.net
>>778
デノンじゃね?

808:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:56:59 stJz4Wky0.net
>>777
しかもそのJVCも音響メーカーとしてでなくカー用品メーカーとして生きてるわけだしな。

809:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:58:49 ZR8yD7ec0.net
国産でまともなの自動車バイクくらいしかなくね?

810:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:58:52 stJz4Wky0.net
>>468
発音はおんきょー。
登記した当時は、日本語に小文字がなかったゆえのこと。
キユーピーとかね。

811:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:59:04 jas2U6Fw0.net
富士フイルム
コロムビア
キユーピー
キヤノン
シヤチハタ
ロヂャース
シウマイ
霞ヶ関カンツリー倶楽部
大名古屋ビルヂング
ブリヂストン
オンキヨー←

812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:59:23 cVbgWloh0.net
弄りに怒ってるわけじゃ無い

反応性の低落に悩んでました

渡辺裕之さんが、大正製薬の『リポビタン』CFで評価
彼の清々しく、力動感に溢れた姿が彼の役者生命を規定

しかし、こんなもん老化と共に不可能です

そこから上手く離脱出来なかった、これが自殺の大きな原因

これは、そういう原点というか、彼自身の根幹に深く連動したこと

813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:59:47 fTGGhPKn0.net
オンキョー → オンキヨー

デンオン → デノン

アサス → エイスース

814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:59:48 GKgWAgrR0.net
>>774
上島珈琲店でしょ

高速レスポンス。リアクション芸というかまあそうだけど
そこの衰えを気にして思い詰めたのが原因なのかな

芸の衰えで悩む還暦世代は沢山いると思うけど。
上島の場合はコロナ禍の状況も相まって巷で言われてる過度ないじられ方とか、先々の不安とかもっと深い面が影響してたんじゃないかな

815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:00:00 jas2U6Fw0.net
デノンって、昔


816:はデンオンって言わなかった?



817:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:00:16 Od9wh7/c0.net
>>784
その日本最後の砦の自動車産業も
EV化が更に進んだらどうなるかわからんなw
日本終わったなwww

818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:00:20 KKD6cmKl0.net
とりあえずNG

819:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:01:08 cVbgWloh0.net
わたしたちの心を揺り動かす新語発生者としては、なかなかな人物

音響ととは関係ないかw

820:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:01:23 iXql44Cp0.net
>>791
トヨタ以外はもう斜陽だよ

821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:01:25 HH7bPTat0.net
音もよくてデザインもよくて、
どうして駄目になっちゃったのだろうね。
薄利だもんな。
音にこだわるインドに進出したりできなかったのかね。

822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:02:02 GKgWAgrR0.net
10万以下のコンポなら
パナソニック、ウッドコーンあたりかな
価格ドットコムのランキング通りなんだけどね

823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:02:20 fhOvLtOV0.net
オンキョーは使ったことなかったな

824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:02:45 GKgWAgrR0.net
オンキョーのX-NFR7に関しては
20年間ずっと定番として売れてたからファンは多かったはず
俺も持ってたし

825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:03:07 M6w1Y6jB0.net
2022/5/14
 新型コロナウイルス  日本国内の死者3万人に
 新型コロナウイルスによって国内で亡くなった人は13日に累計で3万人を超えたが、新型コロナウイルスによる国内の死者は2020年の2月13日に初めて確認
 されて以来、1万人を超えたのは去年の4月26日で、438日かかっていたが、その後291日かかって今年2月11日に2万人を超え、3万人になるまでにはわずか91
 日しかかからなかったとの事。
※新型コロナウィルスが確認されて以降の歴代内閣の感染者数と死亡者を以下に示すが、岸田内閣が1日当たりの感染者数、死亡者が圧倒的に高い事になるが
 新型コロナウィルス対策本部長を兼任する内閣総理大臣の岸田文雄は1度も緊急事態宣言を発出した事もなく、まん延防止等重点措置も都道府県知事の要請
 がない場合、一切適用する事もなく現在に至るが、岸田内閣が続く限り日本国が新型コロナウィルスのパンデミックから抜け出す事は不可能と断言できる為、
 来る第26回参院議員選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会、国民民主党、令和4年度の本予算の採決の衆議院の本会議場で
 陳腐なパフォーマンスをやらかし、代表の山本太郎が投票した有権者の断りもなく、無責任にも衆院議員を辞職した、れいわ新選組の公認・推薦する候
 補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

 安倍晋三 在任期間 229日 累積感染者 77,156人 1日当たり 337人感染、死亡者 1,480人 1日当たり 6人死亡
 菅義偉 在任期間 379日 累積感染者 1,624,741人 1日当たり 4,287人感染、死亡者 16,186人 1日当たり 43人死亡
 岸田文雄 在任期間 225日 累積感染者 6,616,794人 1日当たり 29,408人感染、死亡者 11,663人 1日当たり 52人死亡

 累積感染者 8,318,691人(ワースト14位) 死亡者 30,023人(ワースト32位)

今後の予測
2022/05/22 新規感染者数 1,956,323人<-新規感染者数 100万人突破
2022/06/05 新規感染者数 10,916,280人<-新規感染者数 1000万人突破

826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:03:07 GKgWAgrR0.net
音が柔らかくてバランス良い
ソニーみたいなシャカシャカしてない

827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:04:14 Od9wh7/c0.net
>>800
そんなのにこだわるのは極極一部の奴


828:らだけ



829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:05:08 6Xactotg0.net
ギターソロやヴォーカルなんかはドンシャリSONYよりオンキヨーが良かったのにな
SONYなんてただの家電メーカーじゃないかと下に見てたのが今や

830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:05:09 eSaAmHXv0.net
オンキヨーかぁ、高級品のない三流ブランドのイメージしかなかったな。

831:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:05:09 Ku6dL+fa0.net
日本の終わりが見えるね
中国レンズも今すごいし
後はバッテリーさえ改善されれば
国産は何の価値もない
性産業とアニメマンガ(笑)だけ

832:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:05:57 stJz4Wky0.net
>>790
外資に買われてあちら読みに変わった

833:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:06:02 P19IGBin0.net
>>803
安くてコスパ良かったよ
まあ高級ならデノンだろうね

834:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:06:10 9wrNJXFp0.net
いつもデノンニするかオンキヨーにするかで悩んでデノンを選んでた
昔はサンスイだった

835:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:07:04 iXql44Cp0.net
>>804
アニメと漫画ももう斜陽だよ
中国と韓国のほうが勢いがある

836:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:07:32 stJz4Wky0.net
>>795
今どき音にこだわる層なんて絶滅危惧種。
スマホでサブスク買ってワイヤレスで聞いてるのに。

837:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:07:54 cVbgWloh0.net
いくらエエ、エンジニアを抱えても
その才能を開花出来ない管理者下ではアカン

エンジニアって部屋が几帳面に綺麗(神経症=統合失調症予備軍)か
部屋中、語彙部類な簿記誤記鰤な混み箱というゴミ馬鹿な「ごみ箱」在住者やでー

これは、マジ、ゼロか壱・・伸るか反るか、基地外しか居ない模様でっせ

法律、経済、文学者の立場からすると、使えないと評価でっしゃろ?

838:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:08:03 kLmN0trR0.net
こういう時社員はどうなんの?
もちろん同レベルの待遇が受けられる再就職先は用意されるんだよね?
組合が黙っちゃいないぞ

839:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:08:17 HH7bPTat0.net
>>104
中国へ技術供与したのは自民党

840:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:08:19 HwR/EjIJ0.net
>>777
DENONを忘れちゃ困る!

FacebookにDENON AVR ownersというグループがあるけどすごい活発。世界中から愛されてるのがわかる。

841:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:08:30 Od9wh7/c0.net
>>804
日本には四季があるから。。

842:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:08:32 GKgWAgrR0.net
>>801
いやオンキョーのX-NFR7は20年間、5万以下の高音質ミニコンポの超ど定番商品として君臨してたから知らない方がもぐり

2.3万から少しお金足せば買える価格なので大衆性もあった

843:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:08:45 sH2bhae50.net
ボーズもまともな家庭用スピーカーほぼ無いし、ボーズSHOP全店閉店した筈
JBLもSAMSUNG傘下だし、日本だけじゃ無いんだよ
もうオーディオ機器メーカー自体が斜陽

844:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:09:09 6R9MV2pj0.net
>>786
即これだけの事が表記できるって凄いでつね

845:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:09:24 VLn247SY0.net
自己満のステレオだのイヤホンだのなんか今日日流行らんわな
バカを騙す商売の限界

846:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:09:44 Uq1iV2Qt0.net
>>788
ONKYOはキヤノンと同じで昔からオンキヨー。

847:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:09:55 HH7bPTat0.net
日本は映画館の音響でさえ、あまりよくないもんな。
なんとかできないのかね。

848:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:10:07 GKgWAgrR0.net
ソニーのシャリシャリは苦手
まあこだわらなければ全然聴けるけどね
オンキョーは全体的に音質いいけどボーカルが少しこもる感じはあった。
あくまでnfr7の評価だけどね

849:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:10:08 cVbgWloh0.net
>>789
みなさん、還暦前後と、50歳前後は、大きく凶暴な波に喰われないように「ご用心」早苗

850:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:10:19 P19IGBin0.net
オンキョーはカッチリしすぎて
聞き疲れする硬い音だったな
デノン、マランツ、オンキョー、ヤマハとかでよく迷った
今は中華デジアンで満足してる

851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:10:40 iRXXmpG10.net
音は良いんだけどPCやスマホとの相性は良くなかったよな
時代について行けなかった感じ

852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:11:23 jfh/ABni0.net
>>816
BOSEとか家電メーカーで自社のショップ持ってる方がおかしかった
家電量販店やネットで売った方が効率的だし

853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:11:26 Uq1iV2Qt0.net
>>812
東芝のフラッシュメモリもシャープの液晶も自民党は関与してないが。

854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:11:27 GKgWAgrR0.net
>>822
50歳前後でヤバいやついたわ
色々不安定になるんだろうね

855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:12:23 D6z/anQM0.net
>>104
きっかけはそうだったかも知らんが
中国韓国台湾が頑張ったからだろ。
でも日本は慢心からか努力を怠ったからこの惨状だと思うけど

856:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:12:44 GKgWAgrR0.net
BOSEは低音ウーハー、ノイキャンイヤホンあたりしかウリがない
ノイキャンもソニーとAirPodsに持ってかれてるし

857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:13:31 7hBuZb3l0.net
>>779
にいちゃん、さっき見たら
うちのやつ
これやったわ

URLリンク(www.jp.onkyo.com)

こんな事になるとは知らず
粗末に扱ってたわ
。・゚・(ノД`)・゚・。
大切にする
中古品見たら全く値段変わってない
多分10年ぐらい前に買ったはずなのに
。・゚・(ノД`)・゚・。

858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:13:34 Uq1iV2Qt0.net
>>816
ネットで数千円のBluetoothスピーカーでも音が良いから、わざわざ高価なスピーカーを買おうとは思わないわ。

859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:15:06 VA/KgWA10.net
オンキョーの国産のTHXサラウンド眠ったままだわ。昔は質がやばいくらいいい

860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:15:52 876xgOEs0.net
若者は金ないからね
コンポとかにかける金なんかないんだよ

861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:15:59 7hBuZb3l0.net
>>802
ソニーとかパナソニックって
要はパソコンの出現で
デカい顔するようになったような。

日本は住宅も狭いから
音にこだわる人は希少品種になってきた
海外(特に欧州)相手に商売できなかったのかなあ
(>_<。)

862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:17:02 9wrNJXFp0.net
家族にうるさいと言われてオーディオはサウンドバーまでレベル下げた
手持ちのアンプとスピーカー全部売ってしまった
10年落ちは糞みたいな金額にしかならんかった
たまにサブウーファーの低音が恋しくなるわ
ヘッドフォンだと音量は大きくできるが音の振動を感じられないからゲームの音を抑えるようでしか無い
サウンドバーでも内蔵スピーカーよりはマシだが、やっぱ安いだけあってエンコ遅くて2フレームくらいの遅延を感じる
ゲームだとわりと致命的

863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:18:18 jgcMi61v0.net
世の流れだな、無常

864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:18:21 iRXXmpG10.net
自分も5.1→サウンドバー→ヘッドホンになっちゃったな

865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:19:16 6R9MV2pj0.net
>>828
ニッポンこれからの飯の種は IR・万博・五輪 だろ。悲しいよ

866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:19:53 GKgWAgrR0.net
>>830
CDレシーバーのcr555だよね
まあまあ良い商品じゃん
中古品の値段が変わってないってのは価値が高いからだよね。
10年も


867:使えてたら上等じゃないの 残りそんなに長くないだろうけど大切に扱ってやってください



868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:20:03 7hBuZb3l0.net
>>807
聞いてるジャンルによっちゃ
DENONの方が有能なのもあるからな

869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:20:46 sH2bhae50.net
自分は3周くらい回って何故かカセットテープ聴いてる

870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:21:26 7hBuZb3l0.net
>>839
うん。大事にするわ。・゚・(ノД`)・゚・。
縁があってうちに来てくれたと思うと…
今の内にお掃除とかメンテとか出しておきたいですわ
本当に買った時と値段同じでビックリ。。
うちの家宝が増えた
にいちゃん、度々ありがとうやで

871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:21:30 pEQ2fO980.net
高級アンプスピーカーは結構電気代食うからな、DACとヘッドホンで完結した
これからどんどん電気代上がるし、贅沢できなくなった

872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:22:07 VaLSAW220.net
オーディオとかはソニー以外中華の専門分野みたいになってるし、オタク達も日本や欧米にはさほど興味なくて中華ブランドばかり追ってる
いつのまにかどんどん日本の得意分野が中華に取られていってる

873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:22:23 HH7bPTat0.net
>>826
自民党は戦後補償として日鉄の鉄、NECの半導体の技術を中国へ供与した。
東芝は最近、アメリカの原発の会社のウエスチングハウスを安倍世耕から買わされて潰れかけた。

874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:22:27 iXql44Cp0.net
>>833
コンポなんか買う発想すら無いよ
存在自体知らないだろ

875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:22:50 9wrNJXFp0.net
中華メーカーのだしてる装着型のウーファーってどうなんだろ?

876:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:23:16 1JVic+p60.net
>>844
FXオーディオ買って、音スゲーと思うわ。特に高級DAC

877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:23:21 HH7bPTat0.net
>>826
シャープの液晶がダメになったのは麻生がやった家電エコポイントのせい。

878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:24:05.00 D6z/anQM0.net
>>846
スマホで十分だし
スマホの音質で不満持ってるやつも少ないだろうしな

879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:24:56.67 GKgWAgrR0.net
>>842
いえいえ

880:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:25:01.32 HH7bPTat0.net
>>833
同意。
スピーカーとかね。

881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:25:30.24 cVbgWloh0.net
>>823
そこを弄るわけ
コンデンサの容量をいじる事で、音が変わる

882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:25:30.30 x26afcp10.net
dacアンプなんて本当に差がわかりにくい
ある程度の製品だと

883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:25:57.16 iXql44Cp0.net
>>844
自分の身の回り見ればそんな事すぐに気付くだろ
昔の物以外日本製なんてほぼ存在しないよ

884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:27:19.05 NJMUhuUS0.net
ヲタ→中国メーカーのガジェットに夢中
JCJKJD→韓国のファッション音楽芸能に夢中
面白い現象だな

885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:27:26.45 GKgWAgrR0.net
今はコンポじゃなくて
スマホやiPodとかからスピーカーに繋いで音かける感じらしい
なのでコンボよりスピーカーのが売れてる
スペースも取らないし
自分は音にこだわるからコンポは継続してる

886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:28:24.73 8h+d/4lL0.net
>>856
日本終わりだね
ウマ娘だけかな
ウマ娘終わったらまた原神に戻るのかね

887:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:28:28.07 GKgWAgrR0.net
五時に目が覚めてあまり寝てないから少し寝ようかな

888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:28:30.40 HQDcgDUZ0.net
俺の埃被ってるSE-200PCIどうすんだよ

889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:28:33.87 ftc2vrNa0.net
音を楽しむと書いて音楽なのに日本人にはもう音を楽しむ余裕が無いんだよ

890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:28:47.04 cVbgWloh0.net
竜�


891:スさんの味って、「豚骨」多面な拉麺の亜種 新語な流行り言葉の発生者でしたw



892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:29:14.36 D6z/anQM0.net
>>861
スマホの音質で十分ですから

893:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:29:41.75 HH7bPTat0.net
サウンドバーを買おうと思いつつ、買いそびれたなあ。

894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:29:43.51 cVbgWloh0.net
コモディティな、どこでも買えて、無個性な商品、もう、うんざり

895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:29:47.77 sbyxSjnz0.net
オンキヨーって、製品は真面目に作ってて良いものが結構あったよね。
どうしてこうなった?

896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:29:55.21 iXql44Cp0.net
>>857
サブスクや動画サイトでの音楽視聴がメインだからそうなるよな

897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:30:14.22 9wrNJXFp0.net
>>850
スマホのスピーカーは流石に無いと思うが、3000円でそれなりの音のBluetoothスピーカーあるからね
音割れしなければそれで問題ないって人は多いと思う
でもオーディオコーナーでちゃんとした音を聞くと今の自宅環境にがっかりしてしまうよ

898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:30:19.56 OhEGLBzQ0.net
>>860
余り改造しても音は向上しないってくらい完成されたサウンドカードだったな
名機なんだから、いつか売れる日くるんじゃね?

899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:30:21.99 x26afcp10.net
>>858
原神をチャイナアンプに繋いでプレイしてるわ
わらPC部品は台湾

900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:30:45.94 r/+JYELW0.net
だから糞ーテックには手を付けるなとあれほど

901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:30:54.06 jfh/ABni0.net
中国はここ数十年で何度もイノベーション起こしてるのは凄いと思う
昔みたいに安かろう悪かろうでもないしドローンとか独壇場で他の追随を許さないしな
残念ながら日本企業は何のイノベーションも起こせず昔のやり方で保身に走ってしまった

902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:31:00.67 x26afcp10.net
>>866
オンキヨーの最近のアンプ見たらわかるけどなんか見た目がダサい

903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:31:06.95 4lTxZwXo0.net
お風呂の入る時に防水スピーカー使ってる

904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:31:23.71 ZW7Fm5QA0.net
>>833
若い子はイヤホンでも中華メーカーであるAnkerやSoundpeatsとか5000円前後もしくはそれ以下の安くて音良いの使ってるね
あんだけ価格を抑えてるのにソニーにあと一歩レベルで普通に音良いの出されたら勝ち目ないわな

905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:31:53.50 7hBuZb3l0.net
>>867
自宅の400枚のCDをどうしようか本気で悩んでる
苦労して集めて
だいぶ処分したが
それでも捨てれないのがあるな

906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:32:18.87 GKgWAgrR0.net
>>867
若者はほとんどそれらしい

907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:32:30.41 iXql44Cp0.net
>>868
高品質の音を聞く機会が無ければ違いが分からないから

908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:33:16.48 9wrNJXFp0.net
>>864
TVの内蔵スピーカーよりは全然マシだ
あとは遅延を許せるかどうかだな
2万弱のやつしか使ってないけど、4万超えるのだと遅延解消するんかなぁ
音楽聞くだけなら遅延気にしなくて良いけど

909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:33:47.20 iRXXmpG10.net
PCのスピーカーってどうしてる?
自分はfostexのモニタースピーカーにしてる

910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:33:47.80 x26afcp10.net
URLリンク(www.jp.onkyo.com)
エントリーモデルの見た目
なんか薄っぺらい
これならデノンとかヤマハかいそう
音質は大差ないと思う

911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:34:20.38 qpukCx1g0.net
オンキヨー製のスピーカーを3000円でハードオフで買って、補修して今も大事に使ってる
真面目な造りでコスト内で良いものを作ろうとする古き良き時代の日本の製造業と言う印象だった
オンキヨー関連で最後に買ったのは株だな w
上場廃止前に15円で10万株買い、17円で全数売り抜いて小遣いにさせて貰った
チーン 合掌

912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:34:32.90 d6gmv+xV0.net
普通のステレオ(バラコン)故障して、
一年ちょい前にオンキヨーのミニコンポ買った俺、涙目
大事に使おう( ;∀;)

913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:34:36.01 W9dKJSIU0.net
ピュアオーディオにも食い込めない中途半端な立ち位置にいるからね
高級路線に振ればワンチャンあったのでは?

914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:34:41.40 ZW7Fm5QA0.net
>>872
日本は2000年半ばから一気におかしくなった
ニュースでも2ちゃんやネットその他でも、iphone??こんな無駄に高性能もの売れないw って草生やしてた頃から大分周りの国からは遅れてた

915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:34:43.53 iXql44Cp0.net
>>875
アマゾンジャパンのトップが中国人でその手の製品が大量に流れ込んできたのも
大いに関係してる

916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:35:41.15 o0eSaA/C0.net
>>833
今の若者は金あるよバーカ
ゴルフ人口増えまくってるの知らんのか
金の掛かるゴルフ場は、近年若者で大人気

917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:36:18.90 3HkZsO8F0.net
事業体はすでに売却済みなんだろ

918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:36:52.99 p7WLHxl60.net
31億円くらい
この会社が好きなら
すぐに出せる人いたろうけどな。
そこまで思い入れを持ってる人がいなかったんだろう。
前澤友作とか元プロミュージッシャンだったんだし
出してやったら世間の評価一気にあがったろうにな。

919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:37:34.25 1ZY9BC950.net
算数な「山水」の主力工場って袋井市郊外に鎮座
その立派なもんを「居抜き」したのが~「ユニ・チャーム」
「パンパース」は、登録商標
URLリンク(ja.wikipedia.org)

丸R、これが基本

920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:37:43.27 HIyOYznG0.net
>>884
なんか変なノートパソコンとか出してたな、迷走しまくってた
90年代はサラウンドアンプ。スピーカーとか普通にいいもの作ってたが、ハイテクに追いつかなかったようだね
中華のデジアンにも負けたときからONKYOは終わると思ったわ

921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:38:21.27 9wrNJXFp0.net
>>880
1万程度のサンワサプライのUSBスピーカー
以前はサウンドスティック使ってたが、家族にうるさい言われて手放した

922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:38:22.90 x26afcp10.net
日本製もチャイナも音質はどこかフラットなのばかりだから
どこかっても変わらん
アメリカ製の一部で未だに個性があるのあるけど

923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:38:48.87 p7WLHxl60.net
前澤友作も怪しげなお金くばりでなく
オンキョーに金だして、立て直したほうが
ずっと、評価もあがって
影響力をもてるインフルエンサーになった。

924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:39:59.19 1ZY9BC950.net
あのさ、おまえらの好きなように「弄れ」
これが、非常に難しくなりました
というか、諸君が弄ってる機材の「胡散臭さ」への認識が一切無い
これが、多分、大問題のの1つだ、あほ馬鹿戯けなウンコ

925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:40:07.97 6JvT1G


926:af0.net



927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:40:41.24 4lTxZwXo0.net
>>899
批判というか馬鹿にされそうな気がする
可愛そうに

928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:40:41.92 7hBuZb3l0.net
>>894,889
それはそうだけど、前澤だと
ギリギリ音質に拘らなくなる世代じゃなかろうか?
ワイがボーダーラインだと思ってるんやが(昭和49)
前澤はちょっとだけ下じゃ無いか?
本当に少しだが

929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:40:44.05 sbyxSjnz0.net
>>873
デザインなのか・・・

930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:40:51.46 Bj/NfajR0.net
努力が足りない

931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:41:08.09 ftc2vrNa0.net
>>863
さすがにスマホで音を楽しむとかバカ耳すぎるわ
家電量販店行ってK2テクノロジーのウッドコーンスピーカーのコンポでスマホの音源再生してみ
えっこんなに違うのと驚くからちなみにそのへんはバカみたいな値段ではない入門機やから

932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:41:12.03 6JvT1Gaf0.net
>>894
立て直したところで誰得だな
ゾンビ企業は淘汰されるべき

933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:41:12.89 p7WLHxl60.net
オンキョーは日本メーカーで
一番音がよかった。
ヤマハより潤いがあって
ソニーより音に深遠さがあった。
もったいないの一言。

934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:41:46.28 x26afcp10.net
今は映像機器のほうが売れるからな
ゲーミングモニターのが需要あるし
200hzくらいのモニターいいぞ

935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:42:12.37 LfAzaouq0.net
ちゃんとした一戸建てで 隣とも間隔あいてないと音響機器なんかまともに使えないからね
集合住宅だとお部屋が共鳴箱になっちまうから隣に響くし

936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:42:18.58 iRXXmpG10.net
>>892
やっぱそうなっていくよね
しかも意外に音いいんだよな最近のスピーカー

937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:42:25.10 A+3rNbV00.net
URLリンク(bizspa.jp)
このパン屋の半分の負債。しかも娘婿が破産後のパン屋を継ぐという暴挙
これに比べたらよくやったですよオンキヨーさん  お疲れ様でした。

938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:42:29.81 knM89Img0.net
そもそも音質が良いってのが幻なんだよ
汎用のDACに汎用のアンプをポン付けしてるんだもの
そういう商売は中華に駆逐される
その道で生き残りたいならIC作る側に回らないと

939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:42:44.98 b5sPnRIX0.net
若者は無線のスマホ音だけで満足してるから耳が腐ってんだよ
もうムリポ

940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:42:56.79 7hBuZb3l0.net
山水は
3億で破綻してなかったか??

941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:43:27.28 x26afcp10.net
>>899
見た目で音がよく聞こえるから
マジで

942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:43:44.62 RVIeBWc80.net
保守っぽいヲタ層が中華ガジェットを通じてまさか中華信者になるとはな

943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:43:45.79 gbjhA/LQ0.net
>>406
ちがうのか?

944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:44:15.12 6F06eMRM0.net
今は中途半端なコスパは売れない
高くていいニッチ層か
貧乏相手の商売が一番成り立つ
安倍晋三のおかげでね

945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:44:20.98 C/KauqdB0.net
>>18
> 因みにサンスイの早見優のCMのほうが印象はあったな
舘ひろし

946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:44:24.36 1ZY9BC950.net
「山水」も「音響」もマニア専用機材
その辺りの需要を「深堀」できればOKでした
山水さんの袋井工場は


947:~居抜きで「ユニ・チャーム」袋井工場か? エレクトロニクス⇒紙オムツ 使えない老人どもに間もなく破砕される日の元らしいw



948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:44:30.26 By6MimXP0.net
ONKYOのアドレス使ってたなー 

949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:45:30.64 D6z/anQM0.net
>>901
どうでもいいクソみたいなことに
いつまでもこだわってんじゃないよ

950:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:45:38.33 iP25VhEp0.net
5年ぐらい前AVアンプ買って大昔のソニータイマーかって感じで保証切れたぐらいですぐ壊れた。
潰れる会社の製品は結局作りが悪いんだろうな

951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:45:39.50 9wrNJXFp0.net
PC用ならサウンドスティックが音質と値段のバランス良いと思うが
サブウーファーのパワーが思いの外あるから
家族の理解ないと使えないね

952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:46:43.89 qEitV/v50.net
最初の学生バイトのお金で左右別々にスピーカー電気屋頼んで売ってもらった思い出w

953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:46:56.28 4lTxZwXo0.net
>>909
昔もラジカセで聞いてた若者がいたしぃ

954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:47:10.92 4qvoXSrS0.net
>>833
安普請のアパート暮らしでコンポなんか使っちゃ駄目だろう

955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:47:26.25 ZGre+kcd0.net
デフレ、衰退、重税、苛政、経団連、財務省・・・
 
経営判断の誤りも有るとは云え、残念だわ。

956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:47:37.76 p7WLHxl60.net
ここ10年でパソコンの音響もぐんとよくなったし
スマホの音質もそんなに悪くない。
さすがにステレオスピーカーに比較して
音質は落ちるけど
昔のラジオのような雑音入る音じゃないし
凄い音楽趣味というのでないなら
許容範囲になったんだろうな。
自分はサブスクでアマゾンエコーで結構聴いてる。
ヒップホップ全盛になって、新しいメロディーラインとか
音の実験がなくなったせいで、
世界中で音楽に対する興味は相当激減してると思う。
音楽市場そのものが衰退してると思う。

957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:47:57.39 mexgm43S0.net
bozeよりよかった

958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:48:20.90 x26afcp10.net
>>908
チャイナにIC販売してるメーカーが儲かるよな
最近の12070ってやつかなり売れてそう

959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:48:29.14 o0eSaA/C0.net
>>901
「スタバのコーヒーを好む若者連中は舌が馬鹿だ!」
と嘲笑する老害と同じ思考

960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:49:12.83 ftc2vrNa0.net
>>918
自分にとってはどうでもいいことかもしれないけど人によってはどうでも良くねえ事かもしれないだろ

961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:49:31.21 Uq1iV2Qt0.net
>>849
全く違うし。
シャープの幹部が初期に無償で技術提供してしまった。

962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:50:02.27 pGtU+l3+0.net
>>914
小泉ケケ中のおかげじゃん

963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:50:19.50 h+rhkV960.net
>>886
まあ実際耐久性以外に関して言えば最近の中華は物良いからな
自然故障したらしたで保証期間であれば連絡するとソッコーで新品送ってくれるみたいなところ中華企業多いし
日本企業のカスタマーセンターは自然故障でもゴネてグダグダやり取りだけ長引くけど

964:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:50:32.41 jfh/ABni0.net
AppleMusicが提案してる空間オーディオいいよ
ああいうのが新しい価値観を社会に提案する企業の正しいイノベーション
日本企業は全くそれが出来ないし社員もベンチャー精神がないから創造力がない

965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:50:44.34 x26afcp10.net
>>929
音声機器だからブラインドするしかない
ワインのソムリエ


966:と同じ 結局は買う人のプラシーボ入るから 見た目とかのほうが大事



967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:08.38 Uq1iV2Qt0.net
>>925
スマホで直接は聴かないが安価なBluetoothスピーカーでも音が良くなった。それで充分。

968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:39.25 D+7vTzv+0.net
たったの31億円、、ワロたわ

969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:49.51 p7WLHxl60.net
自分もオーディオ・ステレオ・セットをそろえたのは
一番お金持ってる時だったしなぁ。
余裕あるかどうかだと思うよ。

970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:50.02 ftc2vrNa0.net
>>928
スタバは珈琲ではなくアレンジを楽しむとこだと思ってるからバカにしてないよ

971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:50.96 UnYW6YOU0.net
>>935
ほんとそれ
3000円とかので十分

972:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:52.03 wjspNSNL0.net
>>319
レツゴーって存命?

973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:51:59.48 x26afcp10.net
大きくて重いほうが見た目的には良いはず

974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:52:00.85 4lTxZwXo0.net
>>925
ヒップホップは結構新しいことやってたような

975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:52:03.02 Ul0tETTQ0.net
人気アニメやゲームとコラボしたワイヤレスイヤホンとか販売して今時の流れに乗ろうとはしてたけど駄目だったかw

976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:52:19.71 Uq1iV2Qt0.net
>>901
老人らしい発言

977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:52:36.43 ezfJFutZ0.net
終身雇用で能力の無い高給取りがまた会社を1つ潰したか

978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:53:10.76 zCmuHBvV0.net
>>406
プロが使ってるのみたことないので
何が使えるのか逆に知りたい

979:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:54:48.31 YMElzXHq0.net
オンキョーのアンプとスピーカーは押入れにしまってある

980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:55:00.10 48X7RQqE0.net
テレビCMだけで音楽欲は満たされる
メロディーやリズムが洪水の様に日常に氾濫し過ぎた
常時おなかいっぱいでサブスクすら聴く気にならん

981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:55:14.78 Uq1iV2Qt0.net
>>937
スマホ+Bluetoothスピーカーでサブスクとかリッピングした音源を再生するだけで充分。
なんならアマゾンエコーなら単体でアマプラミュージックも再生できるし。
アマゾンエコー、音が良いよ。

982:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:55:24.16 h+rhkV960.net
>>942
ヒップホップはここ数年基本ずーっとトラップばかりで停滞中じゃない?
しかもここ数年はiphoneのアプリで作った曲とかチャートインしてたり色々と微妙

983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:55:53.13 763Wr1Ja0.net
オンキョーはデノンやマランツなどに勝てない。音が悪い、安いやつはあんま変わらない

984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:55:56.20 ftc2vrNa0.net
>>944
自分もいい年だろ

985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:56:11.45 iRXXmpG10.net
最低限の音質ってのが他のメーカーでも普通に出せる時代になったよな
昔はちゃんとしたオーディオメーカーじゃないスピーカーなんて本当に酷い音だった

986:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:56:22.51 pVXCUL8k0.net
>>944
どこそこのコンビニ飯が神とか言ってるのと一緒だよ
知らぬが仏ってそれはそれで幸せだろうだけど
だったら貧困ガー収入ガーと
そこから出ようとしないでくれ
経験のない口だけ番長が一番害悪

987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:56:41.86 jfh/ABni0.net
>>932
わかる
チャットサポートも日本人だと延々とたらい回しにされ解決に時間がかかるが
たまに外資のチャットサポートにいる日本語堪能な中国人か台湾人のオペレーターは最短で問題を解決する

988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:56:45.70 Uq1iV2Qt0.net
>>952
発言してる奴はオレより年上だろ。
もしくは頭カチカチ。

989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:57:37.71 Uq1iV2Qt0.net
>>952
>>954←これ見てどう思う?笑

990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:58:13.37 04pElTyb0.net
高級オーディオ路線で行けば良かったのになW
マーケティングが下手くそだろW
AVなんて雰囲


991:気でやってるだけだろW



992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:58:50.04 DZaFbvu/0.net
ダイアトーンのスピーカー、トリオのチューナー、デンオンのDD,
ナカミチのかカセット、ヤマハのアンプ…だったっけパイセンオヌヌメのコンポ 
オンキヨーは姉貴が簡易コンポプレーヤーを買ったっけ なつかしす40年前

993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:58:52.53 t6ur8+nH0.net
初めて買った高いヘッドホンとコンポはデノンで、世界が変わった(他のメーカーは一切知らん

994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:58:58.12 x26afcp10.net
見た目がダサいって製品として致命的やん
ハイエンドって見た目もすげ~の多いし

995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:59:12.72 pVXCUL8k0.net
>>953
物理的にサイズの問題で下は出ないのに
イヤホンで育った世代は
その存在すら知らないから
鳴ってると思っちゃう
色弱が見てる世界と同じ

996:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:59:19.10 KNGvuf1b0.net
>>132
DACはドイツRMIのを使ってる。
国内メーカーはオワコン。

997:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:59:28.74 o0eSaA/C0.net
違法ダウンロード法案が出来る前だって、海外サイトで落とした64Kbpsのmp3で満足してた若者多かった

998:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:59:42.20 M9nVlfdB0.net
小さな会社作って修理部品だけ売ってよ

999:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:59:53.38 aLNjOM3N0.net
>>12
こんなバカでかいものを
若いやつらが狭い部屋に置くわけがないだろう

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:59:56.31 4lTxZwXo0.net
>>950
ポップとかロックっぽいのも流行ってて、
ラジオでかかりまくってて、いい曲が多いよ

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:00:15.12 knM89Img0.net
>>953
回路からスピーカーから
メーカーのリファレンスガイドがあるから
それ通りに作ったら失敗しないんだよな
中華製品なんか完全にリファレンス通りの構成で
そこに人件費の安さ加わったら日本企業の勝負する余地ないわ

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:00:31.57 763Wr1Ja0.net
とりあえず高級にしか目がなかった俺はコンポ出してますとか
PC用につくりました、とかいうメーカーにしか見えなかったわ
オンキョーは

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:02:10.87 pVXCUL8k0.net
>>957
機材を経費で落とせるだけ
年齢というより立場の違い

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:02:18.49 p7WLHxl60.net
スピーカーの聞き比べできるコーナーで
比較すると
ONKYOは明かに頭一つ抜けていたよ。
とにかく音が凄く良かった。
本当にもったいない。

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:02:36.22 7W7Ryb9b0.net
今だとサウンドバーとサブウーハー。
いずれもパワードスピーカーの時代。
単体アンプなんて売れないわな。

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:02:56.16 PcVUjKzV0.net
ラディアンF3だっけw

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:03:01.55 MytudE8B0.net
オンキョー信者は耳が腐ってんな

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:03:24.96 Uq1iV2Qt0.net
>>970
個人の買い物で経費?意味不明すぎる。
老害になってるよ、あんた。

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:03:43.41 l8eBTnUc0.net
>>4
俺もそう思ってたけど、今は違うのか?

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:04:10.95 cdtN8LTF0.net
>>955
日本人のチャットサポートって如何に客をイライラさせキレさせるかが査定ポイントなのかと疑うくらいたらい回しにされるよな

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:04:27.16 ftc2vrNa0.net
>>957
コンビニ飯が神とは思わない手軽に食えるからサンドイッチやおにぎりならたまに買うセブンのシャキシャキレタスサンドは好き
ただその上も当然あるから時間に余裕あればそっちを選ぶ
コンビニ飯もBluetoothスピーカーも間に合わせの物

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:04:37.94 vBIhWHKl0.net
もうオーディオ需要がないからビジネスとして成立しないんだろう
自然淘汰なんだよ

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:05:44.34 p7WLHxl60.net
ソニー�


1014:ヘ音に厚みと深さがない。 ソニーよりヤマハのがさすがにずっといい。 そのヤマハより音がいいのがONKYOだった。



1015:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:06:29.42 dw7+1aso0.net
時代はライブ配信だから
これに着目しなかったオンキョーはバカ老害しかいなかったんやな

1016:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:06:37.93 ruKMe4VZ0.net
おっさんはみんな知ってるメーカーなのに負債総額たったの31億で破産ってのが悲しいね。

1017:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:06:47.81 x26afcp10.net
家電やとかにもよくおいてるから
なんか安っぽいイメージがついてチャイナでってなったな
デノンくらいまで行けばまだ通っぽいが

1018:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:07:53.67 7W7Ryb9b0.net
>>978
iLoudぐらい聴いてからBtスピーカー語ってくれ

1019:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:07:56.64 H8TjZfGx0.net
末期はパチンコアニメコラボばっかしてたな

1020:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:07:58.52 FCrXOm7O0.net
サンスイはいまだにOBの方々がアンプをメンテする会社を経営してるんだよな

1021:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:08:01.75 x26afcp10.net
>>982
は算額が自動車ディーラー並のしょぼさ
メーカーよ

1022:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:08:04.52 p7WLHxl60.net
ソニーのステレオコンボの古いのも
あるけど、あまり音がよくなくて
ただ置いてあるだけ。
ONKYOのスピーカーに
テレビ・PCをつないだほうがずっといい音なんだよな。

1023:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:08:38.13 BljjzYrW0.net
>>925
俺はクラシック畑だが、
出身大学(地方国立F)の管弦楽団がすっかり衰退している。
20年前はうじゃうじゃと団員がいた。
都内一流大学では管弦楽団メンバが多いところを見ると、
裕福層の音楽になってきていると思う。
弦楽器は高いし、レッスン代、維持費と金がかかるしな。

1024:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:09:36.43 7W7Ryb9b0.net
>>979
単体オーディオが絶滅危惧商品
買っとかないとなくなるなこれ

1025:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:09:49.58 Uq1iV2Qt0.net
>>979
地方の県庁所在地ではもうオーディオは家電屋で扱ってない。それくらい売れてないジャンルになってる。
高齢者がいくら熱弁しても売れてないのは事実だろうね。

1026:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:10:04.74 pGtU+l3+0.net
>>677
同じとは思わんけど一般的にはあんまりわからんだろうから、それは同じということになってしまうよな
ずっと聴いてるとやっぱり10万のプリメインと5,000円の中華はなんか違う、疲れる でも安いもんな それが現実
真空管アンプとかカーオーディオとか違いがあるものはそれなりに生き残ると思うけど
CDとかデジタル音源で音楽業界はは変わってきたよな

1027:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:10:27.40 ftc2vrNa0.net
>>977
外国人はもっとひどいよ特にソニーのクソ外国人3人は言葉が通じず時間ばかりかかり後日日本人からメールが来て説明しなおして解決した

1028:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:10:31.57 BUavu9qE0.net
>>989
趣味の管弦楽で、家の資産を食いつぶしたのかもな。

1029:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:12:00.00 BUavu9qE0.net
今は、スマホやPCにスピーカ繋げれば楽しめるしな。

1030:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:13:28.62 NUHD+XA60.net
5000円位のカナル式イヤホンで十分

1031:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:13:44.26 92O/glF40.net
日本がどんどん消えていく

1032:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:14:29.98 zCmuHBvV0.net
>>975
音楽も飯と同じで
食わなければ永遠にその味はわからんのよ

1033:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:14:41.84 qNCR7OTQ0.net
オワコンジャップ







はい

1034:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:15:14.75 5SGO7c6l0.net
>>1
売れる製品を作れなかった無能Fラン理工系のせい

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 58分 41秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch