石油元売り3社そろって最高益 4年3月期 資源価格高騰が追い風 [蚤の市★]at NEWSPLUS
石油元売り3社そろって最高益 4年3月期 資源価格高騰が追い風 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:28:08 XegfzB9n0.net
凄いね

3:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:28:29 vTrf09ZN0.net
安くしろよハゲって言いたくなる

4:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:28:58 dydEn2DF0.net
しかも補助金でうまうま

5:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:29:23 pfYIpGHl0.net
想定より高騰ってお前らが釣り上げとるんと違うんか

6:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:29:27 vTrf09ZN0.net
在庫分で儲けまくりとか鬼畜すぎるやろ

7:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:29:28 nW7326Kg0.net
補助金そのまま利益www

8:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:29:37 vsZUVpMu0.net
ってことは安く出来るガソリンを高値で捌いたんか?
おかしくね?

9:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:00 vTrf09ZN0.net
>>8
そういうことだわな

10:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:23 gsstvpEI0.net
やっぱりリッター35円やるとか焼け太りしただけか

11:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:33 HMdDBv4j0.net
便乗値上げ?

12:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:37 dydEn2DF0.net
>>7
それ目当てで値段コントロールしてんだろうなw

13:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:44 2Z14DUl60.net
自民党の不条理な選挙対策でうまうまか
腐ってやがるわ

14:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:47 YrXLu1BV0.net
>>1
はぁ?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:50 QVNbVTRb0.net
値上げしてんじゃねえよクズ

16:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:30:51 0pKQ0+Xi0.net
焼け太りかよ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:31:11 77lZTTYY0.net
国の補助金が価格に転嫁されなかったわけだな

18:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:31:15 oIsEdlz10.net
焼き打ちされんぞ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:31:24 FydmzZC00.net
でも高い時に仕入れた在庫はその後原油価格が下落しても高いままの値段で売るんでしょ?
死ねばいいのに

20:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:31:26 vTrf09ZN0.net
>>11
在庫あるのにさも仕入れが上がってるから!って感じの値上げ

21:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:32:53 M/2Wmdhw0.net
おかしいだろ

22:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:32:59 AnKv2FeK0.net
まあ補助金の分そうなるわなwwwwwwwww

23:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:33:00 THDyZ7em0.net
ぼったくりやがってふざけんな

24:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:33:25 eAWBvUd00.net
おかしいだろ

25:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:34:00 gsstvpEI0.net
割と酷い話だな
庶民は値上げラッシュで青色吐息だってのに
税金じゃぶしゃぶつぎ込んでもらって儲けまくりとか

26:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:34:32 ue6Th9jy0.net
バカだろ結局安売りしたの❓

27:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:34:38 XJORBsFT0.net
補助金で最高益w

28:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:34:42 t9FDef2y0.net
え?

29:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:19 JE69ocal0.net
だから減税で対応すりゃいいのに
政府馬鹿すぎ
元売りに金渡して値下げせずに最高益とかw

30:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:25 aSTh//yH0.net
商社とかも馬鹿みたいに儲けてるし
一般人庶民は搾り取られてばっかだな

31:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:26 ddiBcwvy0.net
あれ?「原油が高いから値上げせざるを得ないんです><」という建前は?

32:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:34 k+hX/4TV0.net
とりあえず公明党撲滅して国交省の癒着をなんとかしよまいか

33:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:39 8oLOJxqS0.net
アホアホキッシー

34:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:54 ucMtybfU0.net
ガス屋もだろ全員打ち首にしろ

35:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:35:59 ipPVmowQ0.net
>>1
2円くらいは安くしても赤字にならんだろ

36:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:17 Ftz4sQEH0.net
補助金出すなよ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:21 7XSSo2vz0.net
在庫評価益をなめたらあかんで

というのはまた別の話として、やっぱり元売りに補助金出す仕組みはどう考えてもおかしい

38:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:23 etgtOKCq0.net
補助金とか馬鹿な政策するからこうなるよね。野党はこういうの追及しろよ。

39:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:31 lPaIcwS40.net
なんだかなー

40:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:35 2lRUC1+90.net
コロナ時短協力金で大手飲食が最高利益の構図とおんなじかな
負担は消費者へ

41:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:38 ba+91Iuu0.net
公共事業ジャネーのか?

42:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:52 vsm6/zbj0.net
>>1
石油高騰ウハウハ状態!!!

43:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:36:56 0pKQ0+Xi0.net
原油サーチャージだというなら暴落した時も下げないといけないんだがそれはしない罠

44:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:37:15 0bAhSgJs0.net
>>5
先物で安く買っておいたものを現物値で売ってるのかと疑っちゃうよな
でなきゃどっからそんな販売益が出るんだよって話

45:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:37:25 ims8L3eT0.net
んだよ、仕組みがおかしい もっとガソリンは安くできるってことですよね。
なにも赤字で出せとは言わないが、最高益にすることないだろ

46:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:37:45 EIts/Jxm0.net
>>8
"最高益"は完全におかしいね

47:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:37:51 tR2YpEGh0.net
そりゃ国の金が突っ込まれてるからな

補助金で値段下げて売るって正気の沙汰とは思えない

48:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:38:11 cl86ZEtV0.net
便乗値上げした上に政府から補助金もらってればそりゃ最高利益も叩き出すだろうよ

49:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:38:20 AnKv2FeK0.net
>>44
まんまそうやで
思いっきり書いてあるやん

50:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:38:33 ugtcOEkY0.net
儲けてるのか
くそ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:38:41 UTDAM3Oq0.net
はぁ?日本政府って国民のことをバカにしているのか?
税金を払うのがアホらしくなる

52:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
22/05/13 18:38:48 F3aJ+Rbi0.net
ガソリン代が高いほど補助金が上がるんだから

元売り「補助金でぼろ儲けwwこれからもガソリン代上げていくで~ww」
となるに決まってるだろ

53:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:38:51 gyLtarTS0.net
株主で良かった

54:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:39:09 FCwMSlqH0.net
還元しろや

55:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:39:17 iH62sApW0.net
仕入れ値が高騰したのに
増益って矛盾しているよね
どういうウソなんだよ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:39:59 PH/nCtDI0.net
なんのための補助金なんだよ
死ね無能政府

57:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:39:59 RwPMbb1a0.net
おまえらここでうだうだ文句いってないで株買えよ。
ガソリン上がればこいういとこがあがり金利が上がれば銀行株あがるんだぞ、

58:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:40:19 +tdsAEZe0.net
なんだかなあ
かといってガソリン入れん訳にはいかんし

59:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:41:00 0bAhSgJs0.net
>>49
えぇ..それじゃ回船問屋とつるんで値を上げる悪徳商人ですやん

60:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:41:33 oT8n6FeE0.net
最高益のくせにゴリゴリ値上げしやがって
ミサイルでも撃ち込まれろ

61:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:41:34 TLCDXS/c0.net
今期の業績は厳しいと思う

62:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:41:46 8WMrMbzb0.net
法人税100%で良いだろ

63:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:41:50 8MkargSK0.net
これは便乗値上げって事なのか?

64:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:41:52 B6LahFKC0.net
マンボウの補助金で最高益みたいなもんか

65:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:42:02 MRlvxMJR0.net
これでも日本人はおとなしく、暴動すら起こさない

66:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:42:10 En1sQKuw0.net
チョット何かに金使えば良いのに何で最高益出しちゃうのかね?
最高益にならないように無駄遣いすればニュースにならないので目立たないんだから

67:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:42:12 zAPRN0vK0.net
利益を求めているから卸売はこれが普通だぞ
仕入れに転嫁出来ずに減益出しているのがおかしい

68:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:42:20 vIMCtlbq0.net
悪い円安じゃないの?

69:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:42:22 OO6VnRGE0.net
儲かっても社員に還元しません
社員は奴隷です

70:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:42:33 X6+OT2bU0.net
単純に原油の在庫(棚卸し)が決算の日の市場価格で計算するので利益が膨らんだだけ。
逆に原油価格が下がると莫大な赤字になる

71:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:43:08 kp44LCoZ0.net
配当ゴチです

72:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:43:20 c8ye9kjg0.net
補助金を貰っておいて最高益とか随分楽な商売をしてんなw

73:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:43:47 SX8Y2JTo0.net
益ってのは売上高金から仕入れたり経費を引いたもんを言うんじゃないのか?
何で原油価格上がってるのに最高益なの?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:43:53 vIMCtlbq0.net
円安のせいで仕入れが高くなった 輸入業者は苦しいというのがパヨクストーリーなのに

75:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:43:55 /+AZ9Ep20.net
スタグフレーションになるとか言ってたバカは息してるか?

76:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:44:02 RwPMbb1a0.net
>>69
株主にはきっちり還元するんだよ。文句いってないではやく株主になりなよwww

77:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:44:11 V9fXKB+60.net
補助金上限も上がるし、元売り笑いが止まらんだろ

78:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:44:36 uIjriZyT0.net
>>1
最高益を出している企業に補助金をどんどん積み増しているという現実。
どんだけ減税したくないんだよって話しだわな。

79:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:45:11 +Sjx22td0.net
高騰する仕入れ値を販売価格に転嫁しきれず赤字
なら分かるけど
黒字ってどういうことなのよ?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:45:18 hby35yCc0.net
便乗値上げ美味しいよな

81:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:45:25 rbUIuqwZ0.net
いや政府介入しとるからでしょ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:45:35 eHeWUxUV0.net
そらそうよ

83:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:45:57 RY+jkX9T0.net
消費者は大変なのにお前ら儲かってるんかい!

84:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:46:00 0bAhSgJs0.net
>>69
それな
給与はただの固定経費だからな
神社に集まってみんなで一儲けしようってのが会社なのに

85:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:46:06 yz26UmyQ0.net
あれ?
なんで補助金出してるんだっけ?

トリガー発動の方が正しかったのかな
誰か説明してくれw

86:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:46:40 NvuDYeLB0.net
こんなんでも自民に入れ続けるからな
楽勝よ

87:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:47:06 z5Jpjxdp0.net
東日本大震災のときに便乗値上げした店は平時に戻ってから総スカン食らって潰れた
みんなそう言うの、よーく覚えてるわけ
レギュラーがリッター200円とかだった
石油元売のウクライナ危機便乗は後世まで嘲られるな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:47:09 vCOw+5D20.net
焼け太りwwww

89:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:47:12 0U5vZbIt0.net
ただの値上げでしかも補助金ボーナス!うらやましい限りですな

90:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:47:36 77lZTTYY0.net
高値を維持すれば、どんどん補助金の枠が広がる
健全ではない

91:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:47:47 1xJ9tZ0/0.net
コロナの助成金もそうだがでかいとこほど恩恵受ける構造を見直す気ゼロだからな
所詮はやってる感とスピード感重視

92:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:48:10 5HCaTNWC0.net
 
死ねばいいのに

原油価格の高騰対策をめぐり、自民・公明両党と国民民主党の3党は、当面、石油元売り会社への補助金を拡充する一方、いわゆる「トリガー条項」の凍結解除については、制度の見直しも含め、早期に結論が得られるよう引き続き検討することで合意し、事実上、見送られることになりました。
 

93:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:48:24 0pKQ0+Xi0.net
政府の思惑通りにはまったくなってないのが問題だね

94:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:48:38 En1sQKuw0.net
>>73
安い頃に買った在庫を捌いてるのに今の原油価格で換算して売るからじゃないかな

>>70
下げねえぞたぶん
URLリンク(i.imgur.com)

95:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:48:43 rsGhTG4y0.net
儲かってるのにジワジワ値上げしてんのは何でなの?

96:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:48:54 bz61oLod0.net
恥ずかしげもなくよく言えるな

97:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:00 77lZTTYY0.net
含み益という意味かな?
今ある在庫を全て売ったら最高益という意味かと

98:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:04 2PXnCEXB0.net
まだそこまで上がってないのに補助金はもらえるからな
値上げまでして最高益

99:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:14 ZiTmnyFH0.net
>>1
在庫評価益は儲かってる訳じゃないぞ
ENEOSに至っては儲かってんのは銅やし

100:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:23 jYYUmn0E0.net
仕入れ値が高くなっても補助金で補填できるから
補助金あるうちは赤字になることはないだろうね

101:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:37 +ZsBtJyP0.net
それ補助金つぎ込んだからだろ
消費者に還元しろよバカ岸田

102:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:51 mNUPQEyw0.net
おかしい

103:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:49:55 2hD4qTd80.net
消費者に還元しろよバーカ

104:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:50:15 TDTGfIem0.net
ガソリン入れんのしばらく辞めよ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:50:23 wqGE0cZC0.net
タンクの入れ替えで資金飛ぶから目先の数字だけで大したことないんやぞ
ほんの数年で消えるんや

106:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:50:31 gsstvpEI0.net
>>94
原油が高くなると即売価に反映するのに
下がっても高い在庫がーって値下げ渋るやつか

107:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:50:40 qBOArdZJ0.net
還元しろや(´・ω・`)コラ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:50:57 GCKkVpAh0.net
税金をがめて最高益って電通やHISみたいな悪徳企業

109:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:51:33 s2hcJHKQ0.net
増収増益でも 最高益でも 値上げ

お金儲けは 悪いことですかぁ~  笑笑

110:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:51:44 cIGXdAPB0.net
補助金返してもらったら?

111:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:51:45 rJ++peb70.net
ねっ?こうなるでしょ?

112:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:51:56 SoerULdF0.net
先入先出の一時的なバブルで後で反動くるんか
あれでも今は総平均でやってるんじゃなかったっけ

113:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:51:58 ZiTmnyFH0.net
>>79
石油の値段下がると赤字になる

114:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:52:11 mxuYtUMh0.net
利益上がってるのに補助金は草

115:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:52:29 rsGhTG4y0.net
世の中ってホントに不思議なカラクリになってるよな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:52:31 6teNpBZE0.net
なら補助金いらねーだろハゲ

117:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:52:56 0pKQ0+Xi0.net
補助金ではガソリン価格が下がらないことが明確になったんなら減税しかなくなるね
どうする

118:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:52:57 TDTGfIem0.net
>>100
備蓄開放してたし殆ど仕入れず値上げ前に仕入れた在庫を売りさばいてるようなもんよ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:53:09 7K+p0UjC0.net
ゴミすぎる

120:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:53:24 6E2aTNVn0.net
>>1
つまり便乗値上げだったのね。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:53:37 VCTtKj8z0.net
円安分を小売りに転嫁するだけと仕事

122:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:53:50 8jZLyMSz0.net
【速報】 ロシア軍、解放した民間人を背後から射殺し略奪、物色した店で乾杯 動画あり ★2 [お断り★]
スレリンク(newsplus板)

123:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:53:53 +xlFJTKZ0.net
補助金ウマー

124:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:53:59 jRBjgzUI0.net
こんなのわかってたことやんwww
しかも国から補助金ももらえていいですねw

125:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:54:37 3PPp/QAi0.net
だから補助金なんて盗人に追い銭って言ったでしょw

126:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:54:53 fUu7Zo460.net
補助金消せよ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:55:15 SX8Y2JTo0.net
最初に補助金ぶっこんだ時に価格に反映されない理由は先に人件費等で切り詰めてるからとか言ってたな
結果的に最高益とかどう説明出来るんだよ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:55:16 lngFBM/W0.net
うちの息子が就活頑張って今年からEさんにお世話になってるが誇らしいな

129:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:55:27 2PXnCEXB0.net
液化ガスとかも小売の売り八掛けが基本だから卸なんて補助金でただ同然になるだろうからな

手間賃と人件費だけ

130:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:55:33 a84a9DHP0.net
??「来年の受け入れ増に期待ですw」

131:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:55:36 uVT12+hb0.net
株主に還元してください
お願いします

132:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:55:49 OnC4yOaJ0.net
ENEOSの最終利益4.7倍とかエゲツナイな

133:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:56:27 vsZUVpMu0.net
こいつらさ
原油上がったら早々にあげるくせに
下がっても高止まりの時の原油だからぁ~とか言って下げねえよな?
全部嘘っぱちってことじゃねぇな苦笑い

134:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:56:31 gsstvpEI0.net
>>118
原油アホみたいに安い時あったもんな
そんな備蓄を開放して今のクソ高い原油価格を反映させて、
さらに補助金(゚д゚)ウマーか
いいなぁ

135:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:56:46 IKKdPWJX0.net
維新や国民くらいが補助金カット争点に参院選闘うチャンスや
立憲どころか自民の票取れるで
この前のガソリン値下げ隊とか裏付けない馬鹿との違いアピールできるで

136:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:56:47 Ks+ZQycm0.net
安く買って高く売るってのが商売の基本だしなw

137:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:57:14 rsGhTG4y0.net
これ政府とグルになってんだから余計にたち悪いよな

138:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:57:36 SX8Y2JTo0.net
>>132
近所の出光に比べてエネオス微妙にたけーから
って書こうとしたら出光8倍だったわww

139:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:57:48 vsZUVpMu0.net
>>136
ガソリンは基本的にそれしちゃダメだろ
と言うか、全て国営にしてしまえ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:58:06 Hiz9at4y0.net
在庫が勝手に値上がっただけなのに脊髄脳発狂wwwww

141:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:59:09 zAPRN0vK0.net
そもそもガソリンが生活ならその生活必需品に高税率の税金をかけているのが間違いなんだよな

142:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 18:59:34 QdEmmQ/q0.net
補助金うまうま

143:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:00:08 PnbId2M+0.net
インフラ産業は政府がお金くれるから強いなあ

144:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:00:23 uVT12+hb0.net
慈善事業やってるわけじゃないんだから、これでいいのだ。
必需品を身銭を切ってまで安く売る必要はないからね、企業は企業の利益を追求すべき!
そして株主に還元しなさい

145:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:00:38 YG21Zjdd0.net
>>1
最終利益って何?
経常利益のこと?

146:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:02 fqWlwoc60.net
例の岸田が貢いだ結果だろ
本当に無能だから、内政手腕ゼロ

147:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:03 CuPyiyou0.net
尚且つ政府から補助金たんまりもらえるしな
儲かりすぎて笑いが止まらんところへ来ての更に補助金でボロ儲けw

148:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:05 SX8Y2JTo0.net
>>143
インフラの方は政府が困っても見捨てるけどなw

149:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:07 3d8ohbq90.net
逆に価格が下がったらその時は仕入れ値が高かったのですぐには下がりませんとか言い出すんだろ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:18 yf5ajRMl0.net
安くしろよ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:19 Y06CYVlJ0.net
当然価格が下がったら高く仕入れた分を安く売るんだよな?

152:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:32 mdHTseHY0.net
>>8
補助金もらって政治家にバックする構図かこれ?
なんか怪しいとは思ってたけど

153:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:46 vsZUVpMu0.net
>>149
ずっとそう言ってる
こいつらさクズだわ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:01:57 dhA/Crop0.net
逆張り「嫌なら使わなきゃいい」

155:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:02:05 1e/rLWvC0.net
ロシア様々

156:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:02:26 WaD1/DkW0.net
転売ヤーを脳死批判してるやつに石油先物にも同じこと言えよって言ったら
石油の需要を左右してるのは実体経済だからセーフらしいよw

157:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:02:30 eIPxKZiU0.net
馬鹿馬鹿しいなあ

太陽様が正義だ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:02:42 toemBcKz0.net
ん?つまり原価高騰分以上に乗せまくったんだな?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:03:14 077/6QIw0.net
利益が伸びるっておかしいだろ
原価以上に値段上げてるんかい

160:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:03:53 UV+wYOhX0.net
補助金ジャブジャブで最高😃⤴⤴

161:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:03:55 wPqCk0Pv0.net
安倍晋三

162:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:03:58 WaNZZRa+0.net
助成金って一体

163:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:04:07 1ocHj3HF0.net
協力金で利益アップした飲食店みたい

164:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:04:07 vsZUVpMu0.net
普通はどんな状態でも利率は同一じゃないといけない業界が
過去最高益
潰せこんなやつら

165:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:04:36 Psqurp0E0.net
>>145
最終って事は純利益じゃないかな?

166:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:04:36 WaNZZRa+0.net
>>152
これがジャップ政府の中抜きの構図だ!

167:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:04:48 040r4xr70.net
補助金分値下げに使わずに吸っちまったのか

168:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:04:57 EI96hVKl0.net
じゃあ少し下げて…車ないからどうでもよかったわ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:05:13 /1m4qylc0.net
元売り
「勘違いしないでください。補助金で儲けたわけじゃないんです。
安く買っていた在庫を今の高騰した値段で売りさばいただけなんです」

170:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:05:16 xXkYr56p0.net
報道されてる原油先物価格高騰のニュースで印象操作して
過去に安く仕入れた原油から作った石油製品を高く売り捌くんだよなあ

171:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:05:24 VM5QOGAJ0.net
国民の生き血を啜ってあげる利益は美味しいかい?

172:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:05:30 s0EOqf8l0.net
談合ぼったくり業界

173:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:05:43 SX8Y2JTo0.net
>>168
だな。影響で様々なもんが値上げされたけどお前は車もってないから関係ないな

174:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:06:09 vsZUVpMu0.net
>>172
マジでカルテルとかに引っ掛かりそう

175:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:06:10 toemBcKz0.net
しょうがない
そもそもが原価据え置きでも、毎年利益横ばいは「株主が」許さないもの
企業努力だけではいつか行き詰まる
値上げしか道はない

176:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:06:20 UV+wYOhX0.net
円安日本はもしかして石油輸出国だった?原油高騰の恩恵ですか?🤔

177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:06:30 LKlBs3ik0.net
高騰はわかるがなんでそれが利益に繋がる?
安い頃に備蓄してたのを高く売ったって事か?
原油高でヒーヒーいってるのかと思いきやホクホクだったとはな・・・

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:07:23 3thF6Ens0.net
石油元売りにとっては
原油価格高騰はウハウハなのね

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:07:44 s0EOqf8l0.net
>>20
原油価格下がった時は在庫の仕入れ値がーって下げない

180:ぬるぬるSeventeen
22/05/13 19:08:12 vntXvIlA0.net
>>32
公明党は許さない

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:09:06 vADApObj0.net
要するに原油高を口実に便乗値上げしてるって事か?

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:10:17 kb9symlT0.net
【画像】 クソガキ弟「ワイのアッネの風呂上がり姿www」パシャッ⇒全世界に公開

URLリンク(rckci.10001mb.com)

rews

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:10:18 zgcZiL/l0.net
政府も末端消費者じゃなくこういうとこに補助出してんだからわからない

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:10:23 h8y9W6tC0.net
な?だから早くEV化しろって言ってんじゃん

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:10:39 J6Nfpd/e0.net
ん? 仕入れが上がれば 価格も上がるで

 お客から頂くとか政府から頂くとかで

 利益は横ばいなんじゃないの?

 もしかして~、差額は 懐って話なの?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:11:03 +yG2ItZL0.net
自分さえ良ければ問題なし
こういう奴、が日本陥れてると思う

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:11:22 AHJW7upy0.net
なんでこんな元売りに補助金出してんだよ岸田

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:11:48 ozHApf/W0.net
あれだけ政府の支援うけてりゃそうなるわな

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:12:06 57825gTb0.net
在庫も計上してるから膨れたんか?

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:12:28 0bAhSgJs0.net
>>133
更にこいつら先物オプション買ってるだろうから支払うプレミアム上乗せしても
市場での買値は安定してんだよね
エネルギーは安全保障に関わることだから政府もこういう阿漕なシノギを
ボサーッと指咥えて見てないで管理したらどうなんだよって思うよマジで

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:13:19 rSgeT0yM0.net
補助金おいしいれす^q^

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:13:21 YpoDesZJ0.net
補助金はこうなるって分かってた

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:13:25 IawxB+bA0.net
石油元売り株を仕込んでかなり儲かったからまあいいか

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:13:46 KGDDBVD40.net
個人飲食店もウハウハ
同じだな

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:13:51 pCHbqffb0.net
おかしいやろ

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:14:15 fnPZ3XPX0.net
電通を思い出した

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:14:32 mHOcomM60.net
高騰で小売りには補助金出してるのに最高益って?

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:14:36 uRqEAEha0.net
補助金で値下げせずに全部ガメ取るからや

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:15:19 SX8Y2JTo0.net
>>187
元売りに金出さなきゃ出さないでガンガン急騰させたろうな
トリガー発動したとこで税収減るだけでこいつらの値上げは止まらないなら
今の170円キープしろってのはある意味良いのかもって思う気がしなくもない

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:15:47 kyytmzSI0.net
うひょー。補助金うめー

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:16:18 8LmeTNma0.net
最高利益の中からどれくらい自民党に献金するの?
自民党と癒着企業は税金うまうまで国民は地獄と

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:16:36 qdo9bJPh0.net
たまきんどうすんのこれ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:16:48 tIuwoKn30.net
ほんとは安値で売れるのに戦争言い訳に高値で売り続けるまさに外道

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:17:15 HRxILll10.net
あなた方の懐がヌクヌクするほど国民は凍りつく

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:18:30 UzUK089O0.net
補助金太り

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:18:43 gsstvpEI0.net
>>201
そりゃ献金もらわにゃ100万の薄給で議長なんてやってられんわ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:19:22 MANljiGM0.net
だからロシアも余裕で戦争継続出来るんだな

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:20:04 UP7YzJGv0.net
儲かってるのならENEOSでんき安くしろよ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:20:34 SoJtdd5c0.net
日本はこんなことばっかり。
中抜させてくれる政治家を企業が全力で支持率上げる。

岸田の支持率爆上げも、金に目の眩んだ企業マネーによる世論工作だろ。

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:21:06 PG0xU/cD0.net
予想通り税金チューチューウマーしてるじゃねぇか

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:21:06 GnLy7/mZ0.net
日本って、庶民が苦しんで特権階級だけが幸せになる国になったよね
世界と反対方向に時代を進めてもはや中世レベル

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:21:19 eKOaautw0.net
カルテルだけど3社+政府のカルテルだから相当たちが悪いな

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:21:38 PyCJQRQe0.net
なんなのこの国

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:21:39 Q1NX3bdK0.net
中間マージンとりすぎ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:21:43 lo8ul0fr0.net
>>1
もうふざけてるよな、税金減らせよ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:22:38 PyCJQRQe0.net
>>211
それでも野党よりマシってレスが必ず出てくるよ

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:22:48 9gtYfJlt0.net
原価高騰で売り上げが伸びるのは仕方ないけど利益が伸びるって便乗値上げじゃん

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:22:49 o1G50rcR0.net
>>8
そういうことになるな
補助金分も丸儲け
ジョーカー達はこういう社会悪を討てば英雄なのに

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:22:54 KpQckbao0.net
>>1
値上がり抑制で税金投入はいいとして、
それで元売が各社最高益!!ってそれはおかしいだろ…

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:23:04 T2joeNp70.net
>>5
日本はほとんど上流の権益を持ってないので、そんなことできないから

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:23:08 wPqCk0Pv0.net
自民党のおかげで景気いいな😁

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:23:30 upc0rQaF0.net
石油ならではの特性で時間差で絶対儲かるのか
すげー

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:23:57 lo8ul0fr0.net
>>177
先物取引だからな原油上がれば基本的に売り値はその時の価格で売るから差額は儲る
アジア向けは中東が価格下げてくれてるから、儲かりまくりだろう

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:24:01 bIxANYM80.net
安く買って高く売るW
補助金ももらって最高!

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:24:43 TkFOzjU30.net
〇ね

226:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:24:48 KpQckbao0.net
>>216
何故突然民主を出すか不明
この件に何か関わってる?何かと韓国出してくるマスゴミみたいなやつだな

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:25:20 lo8ul0fr0.net
>>190
普通にガソリン税減らせば良いだけ
それで調整しない限り政府も便乗してる

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:25:55 suOJhlTC0.net
原油価格マイナスの時は還元したのか?コラ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:26:13 bwYVzMwr0.net
増益ってことは上がった仕入れに乗せてるってことね

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:26:57 k/qYK9400.net
元売りに補助金?
全部フトコロに入れてるに決まってるだろw

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:27:13 vgEI2ViJ0.net
政府が血税を大企業にばらまくのを
庶民はバカみたいに見てるだけ
バカ国家ジャパンwwwww

232:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:27:29 VscOc++A0.net
トリガー引けや岸田
公金を一部の元売り会社に使うからこうなるんだろ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:27:50 82dRv20y0.net
火事場で商売かよ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:28:09 3KbrPdzJ0.net
>>209
野党が売国しか考えていないのも悪い
与党の抵抗勢力になり得ない
しかも与党の方が似非左翼(特定野党)よりも左翼的(既得権を崩すのに積極的)

235:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:29:03 sIxr7DIz0.net
痛みは"全て"消費者に付け回し~ウマ~

236:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:30:16 KpQckbao0.net
>>223
逆に先物で失敗しても価格上げればいいだけ
とか謎すぎる…

237:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:31:43 uHEy1rMb0.net
ヨシ 少し戻ったな

ふぅ~…
疲れたわ

238:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:32:35.11 jX4E5vBF0.net
安く仕入れた分は安く出せよ
ほんましょうもないなこいつら

239:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:33:22.88 UFU8YMch0.net
補助金効果がどれだけあるかだな
石油会社は油田権益持っているので輸入業者であると同時に輸出業者でもある
政府の補助金で差額埋めてくれるとなると自分で高値で売って買うということができる
ぼろもうけである

240:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:33:35.48 A4TeBpZU0.net
やっぱり補助金中抜きしてるだろwwww
これ国民民主党辺り突っ込めよ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:33:46.34 qQl1H6Dh0.net
無能公僕と企業の官製利益だな。全部血税だろ
原発といいエネルギー関連も金融並みに汚いな
死ねばいいのに

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:33:53.80 oGJdI9tU0.net
なんのための補助金だったのか

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:34:25.68 5Ulub+JI0.net
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が7000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:34:35.26 WaNZZRa+0.net
>>242
中抜きのため

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:34:40.68 kTxzqaVd0.net
これが回り回って自民党公明党の献金となる。

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:34:50.68 i4Up5Woc0.net
>>1
ふざけんな!
原油高言い訳に値段をガンガン釣り上げやがって、補助金まで受け取っといて最高益だぁ?
なんでてめぇ等が利益溜め込んでんだよ!
国民に適正価格で提供するための補助金だろうが。

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:35:03.95 WUiAiFp10.net
たしかに新しい資本主義

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:35:09.85 VscOc++A0.net
岸田許せねえ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:36:17.93 W4vj/iLw0.net
>>1
売り上げ上がるわ
努力しなくても政府が補助金だすわ
エネルギー関連はたまらんなあ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:38:23.32 WaNZZRa+0.net
「日本は日本人のものではない」
その通りやな

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:38:45.92 /1m4qylc0.net
本当に日本て糞国家糞民族だな
本質はとにかく「自分さえ良ければ良い」

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:38:58.66 4ZwY9exV0.net
>>233
ほんとひどいわ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:39:10.70 RwPMbb1a0.net
>>131
エネオスら9%の自社株買いだよ。

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:39:59.54 WRgegKrK0.net
下がったときに減益してたからそうなるわな。

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:40:59.92 ZifdOmjp0.net
高値維持+補助金でウマウマ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:41:06.40 IcQWynrL0.net
はぁ?

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:41:22.93 4ZwY9exV0.net
だから小売価格に直接補助金だせって言ったのに
クソ政府

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:42:11.13 p3SjPajX0.net
問題は原油安で在庫評価が下がった時
その時も市場価格に則り損をして売るのか
もし違うなら大問題だよ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:43:02.61 7wMFL3LK0.net
いやいや円安なのにか
素晴らしい馬鹿政府だな

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:43:09.80 yy160wG/0.net
儲かってるって事は便乗値上げしてるって事?

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:43:17.87 XuvLM9X50.net
補助金最高だぜ

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:43:31.70 WaD1/DkW0.net
なんjのガイジは石油の転売はOKって言ってました!

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:43:33.84 Pa3b9GW+0.net
サンキュー自民

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:43:52.65 Rze8+5Lw0.net
記事を読まない馬鹿ばかり

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:44:12.43 hsMtnfjt0.net
なんで儲かるのと疑問になるくらい政府が馬鹿なんだよね

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:44:30.24 XuvLM9X50.net
自民党の独裁続くうちはどうしようもないな
かといっても野党が糞すぎてwwwwwwwwwww

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:45:01.90 4Uc29dmY0.net
こういうのが支持率が高い理由なんだよなあ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:45:43.59 RDh21rls0.net
増配期待してます
株主

269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:45:51.92 XlZGS3hg0.net
もう、万歳でいいんじゃね、これ。詐欺で、賠償させたら。

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:45:59.13 WaD1/DkW0.net
石油の価格は実体経済が左右するから転売ではないんだあああああ!!

安く仕入れたものを高く売りさばいてましたw

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:46:14.03 Ri2g8xC60.net
元々談合みたいになってて値下げゆっくり値上げ最速だよね
値上がりした分買い控えた人だっているはずなのになんで最高益なんだよ

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:47:13.28 hsMtnfjt0.net
国民だけ苦しむ政治
国民だけ損をする政策

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:47:47.67 wjxYD7Ly0.net
>>272
それを選んでるのは国民自信ですよ

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:48:01.66 czy8XN/10.net
>>271
もともと値上げ自体が利益でるようにしてるんだから普通じゃないか?

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:48:08.11 /xoC+ZIr0.net
補助金いらんだろ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:48:49.08 OmUXu5FN0.net
価格下げろや(´・ω・`)

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:49:36.87 TUUTeWU/0.net
バカの岸田首相がレギュラー170円までの値上げ容認したコメント出した結果
これで南朝鮮のクソ大統領と面談なんかしたら本当に自民が大敗するだろうね

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:50:08.11 doZl+jLr0.net
つまり、安く出来る余力はあった訳だな

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:50:10.74 qa+u00tv0.net
ガソリン価格高騰で最高益ねぇ・・・
クソだなw

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:50:39.91 8UqtsbUW0.net
イギリスの石油メジャーBPが3兆円の損失計上してるんだから補助金で過去最高益だろ
またMMTが正しい事が証明されたな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:51:10.74 FtqKCN4f0.net
ありえへんやろこんなん

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:51:54.30 dY+Y5rEe0.net
糞すぎるな

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:52:02.78 TL7Ve+a20.net
オマケに補助金でさらにウマウマwww

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:52:31.13 QLPWtBKm0.net
というか、この儲けの大半は補助金なのでは・・・?

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:52:49.87 IwCzKDgc0.net
ならガソリン価格下げろやボケ

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:53:08.57 XlZGS3hg0.net
潰れるほどでも無かったが補助金まで出した。さー、利益は国に返却するんだろ?

287:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:53:30.19 Y5qSVQCQ0.net
在庫評価益が上がっただけやん
なんで便乗値上げとかいう批判があるの?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:54:53.82 9PjM7lrb0.net
ぼったくってるからだろ。

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:56:01.02 lqAcogWp0.net
ゴミ政府がまた補助金出すのかなー

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:56:26.69 Bq+E+ajd0.net
税金泥棒

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:56:27.55 8UqtsbUW0.net
カネ刷ればいいんだよ 誰も損しないんだから
こうやって過去最高益になるし労働者の給与も上がるんだから
昔の人が借金増やして新幹線や水道整備してなければ今日の日本はなかったんだから
1000億かけて東海道新幹線作ってもインフレで元がとれ誰も傷まないんだし
新幹線作らなければ良かったなんて日本人いないだろ今

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:57:02.30 ab0FSN570.net
コイツラ存在が社会悪。締め付けすべき。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 19:59:21.86 k7/nJKC40.net
wwwww

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:00:17.08 m4fZdpRE0.net
今だけ今だけ、脱炭素が本格化したとき真価が問われる

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:00:35.37 JAQ4baG+0.net
原油先物がマイナスになった時に買い占めて
庭にでも置いとけばよかったなあ

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:00:52.75 RwbXWUeC0.net
去年より大量に売れたので名kれば、安く売っても去年並みの利益が取れるのに、便乗値上げで大儲けしたんだろ。
そこに補助金で、さらに美味しい。
一言で言えば、クズじゃん。

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:02:11.20 f5qhvt500.net
>>1
ふざけんなよおい

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:03:38.71 XG9wclaR0.net
>>8 でないと辻褄あわんわなw
いや実際笑えんけど…。日本企業は商道徳なんてきれいサッパリなくなってもうたんか

299:名無しさん@13周年
22/05/13 20:12:41.97 DMFUv/P16
円安で最高益はわかるけど資源高で最高利益は単なる便乗値上げだよw

300:名無しさん@13周年
22/05/13 20:15:11.95 pph0Ddd0Z
嘘つきも 屑も支持して 馬鹿を煽る 移民党

余裕綽々  順風満帆

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:05:28.70 u5BuMIO70.net
要するに便乗値上げが大きい

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:05:33.84 lJtOLmBF0.net
産油国は軒並みほくそ笑んでる
米露のマッチポンプなような気がしてきた

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:05:46.52 FZMMWRYM0.net
値下げ出来るのをせず、国庫から補助金をせしめたと
次の選挙、自民党の目はないな

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:06:31.70 qQjyC7J30.net
エネオスなんて配当5パー6パーくれんだからあがんなくていいんだわ
あがると売り時考えなきゃだからめんどくせえんだよ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:06:56.82 hhjgZlyx0.net
軒並み同じ燃料単価だけど公取仕事しろよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:07:00.61 Kp+WKANb0.net
どこのメディアも取り上げないな?
なんでだろうな

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:08:06.97 lhs6Qv9U0.net
消費税も増えるから国は安泰 安泰

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:08:20.89 prA+ZBp70.net
でも、やむを得ず値上げしまくるんですよね、
んで次も最高益更新!!

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:10:11.93 OmUXu5FN0.net
悪質なカルテルだろ(´・ω・`)
消費者庁仕事しろボケ

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:10:33.18 789rQnXi0.net
ワイのENEOSが

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:12:21.26 LkDg8+hX0.net
自民党に投票した奴は文句言うなよな!

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:12:54.98 61pD7MWr0.net
飲食店の金もそうだが特定業種に金出すだけの政策全部クソすぎやろ、税金渡して儲けさせてるだけだ

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:13:23.64 prA+ZBp70.net
>>306
数多くの業種が同様だから、
「経費や人件費高騰が耐えきれません、やむを得ず値上げします。」
と言った端から
「昨年度は最高益更新しました!!今年度もやりますご期待ください!!!」
と得意満面に発表してるからね、特別じゃなく。
商売とは客から金を1円でも多くボッタクること、と信じ込んだ経営者の群れが日本を地獄に招いてる。

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:14.89 nT+Kn+Z20.net
この国の施策は本当におかしい
狂ってる

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:21.97 pC3nG+eA0.net
>>59
焼き討ち待ったなし

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:41.05 JCLRiVDq0.net
石油元売りは上場会社だ
補助金注入のニュースが流れてた時に何故株を買わなかった?
間接的に補助金の恩恵が得られたのだぞ?
文句ばっかり言ってる暇があったら考えろ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:45.89 Sbq3vguq0.net
これは 草
関係者は岸田支持するはずだわ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:55.79 LkDg8+hX0.net
>>295
ガソリンは生モノだから1年位でかなり劣化するからね

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:58.01 +jVyoXqD0.net
鼻血の1滴も出ないほどカツカツだから値段上げてるんじゃなかったのか
単に世間を困らせてぼったくってただけかよ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:14:59.96 FtqKCN4f0.net
ハイオク詐欺で儲けた金を返せよ

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:15:40.47 aniYPBg40.net
金配ったからな、いみふ

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:15:42.07 e7xFN6Hg0.net
値上げは先物
値下げは現物

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:17:27.26 vEK4z8qL0.net
そんなに利益出てるなら値下げしろよ
値下げして損するくらいしたらどうだ国民のために

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:18:36.59 LILjcgEY0.net
増益はおかしいだろ

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:18:58.96 i4Up5Woc0.net
公取!
出番だろ!

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:19:53.70 ISqmFt1M0.net
>>166
東朝鮮ですよ

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:19:54.79 Jn53YdGD0.net
最高益出せる位しか余裕あるなら補助金出さなくて良いだろw

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:20:46.64 Nz5IDE+H0.net
補助金打ち切りせよ

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:21:16.46 1M5Y5Sde0.net
江戸時代ならガソリンスタンド焼き討ちレベル

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:22:52.70 AUF5RvHH0.net
>>1
じゃあ販売価格で還元してくれ 大学行った連中の集合体なら企業ってのは社会に貢献することで存在している 出来ているってことぐらい教わっているだろ

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:23:27.60 XG9wclaR0.net
そういやガソリン税据え置きで補助金の話題が出た時、元売りの儲けにしてキックバックする気?みたいなレス沢山あったな
実際キックバックという賄賂が有るかは知らんけど、税金ウマーは現実になったな

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:24:57.83 sFpiaThJ0.net
税金投入で最高益てwww

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:25:06.83 ISqmFt1M0.net
税金で価格調整して過去最高益ってさぁ
公金横領ってやつ?

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:26:41.04 pvu7Z6D10.net
仕入れ値が上がったのに儲かったってことは便乗値上げってこと?

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:26:58.91 lx7XcAh/0.net
税金にたかるシロアリどもが

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:27:37.27 dYx/0R3Y0.net
>>8
3ヶ月前にタンカーで仕入れた原油を精製して時価

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:28:09.78 dEmfv6eg0.net
だからって街のガソリンスタンで文句言うなよ
悪いのは元売りなんだから

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:28:31.99 oI0bwrkc0.net
補助金たんまり出ているのにちっともガソリン安くならないね。
いっそのことガソリン税を上乗せして販売するのをやめれば?

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:28:45.55 AoYTA45D0.net
ヨシッ景気いいみたいだな

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:29:00.57 BSv/N0bV0.net
なんじゃそら

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:29:25.17 awLDdhiw0.net
補助金は元売りの懐に入るって散々言われてたしな
皆こうなるとは思ってたでしょ

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:29:53.83 lUl8amMw0.net
>>298
元売り「道徳?それっておいしいの?もうかりまっか?」

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:29:59.29 ISqmFt1M0.net
東京は最高益でも税金に集らないと死んじゃう朝鮮乞食なの?
死んでいいんだけど?

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:31:55.63 /I39AdW20.net
だが還元されない

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:32:42.28 /VuRuspe0.net
なぜ利益が伸びるのか

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:33:08.12 wI9tUSTB0.net
財務省「どや」
経産省「せや」
政治家「ガッハッハッハ」
元売り「ウハウハやん」

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:34:18.86 jRRkaFwt0.net
バブル越えてるし
補助金うまーーーーーーーー

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:36:11.45 lx7XcAh/0.net
大企業と富裕層による
大企業と富裕層のための
日本国

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:36:41.50 Ri2g8xC60.net
>>287
安かった時に仕入れた在庫を高値で売ったってことでしょ
原油下がってもいつもほとんど下げないやん

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:36:58.71 Fp4dXOt40.net
キックバック貰ってる輩がいそうですね、コレは

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:38:58.97 I/ZVk3jq0.net
便乗値上げだったか

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:41:17.54 qQl1H6Dh0.net
>>346
国交省とかいうカルト犯罪組織が抜けている

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:41:44.53 CjdDSdeC0.net
元売りが納める税も丸々ガソリン価格に上乗せしてるから痛くない
そこに補助金特需が来てるから

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:42:20.23 jRRkaFwt0.net
これ何て言うの?
火事場増益?

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:43:17.97 SWMBRy+20.net
補助金ウメエ

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:43:36.54 8iOaj6Us0.net
あきれるわ

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:43:55.80 LnLfccLG0.net
使用量減らす人もいたろうに、そんなの関係無く儲かるのな

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:44:08.99 OMep077H0.net
ほらね
さっさと自民党解党させろよ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:44:12.92 o+N1yfoM0.net
まだ外資系じゃないだけまし。

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:45:04.43 AnG15eV50.net
補助金チュウチュウ美味しいですwwwwwwwwwwww

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:46:53.39 V/ErgKdj0.net
自動車重量税納付者に補助金出せよ。
飲食の連中と同じで焼け太りで笑えない🤬

362:名無しさん@13周年
22/05/13 20:51:44.98 0p63JCh1r
コロナ禍の自粛で売上が落ちて当たり前の状況

その中での最高益

いったいどういうビジネスをしているのかがよく分かる

本当にクズだらけ

ジャップはここまで落ちた

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:49:56.10 KExYeaRt0.net
でも備蓄できていなかった中小は、大手が便乗値上げしなかったら販売価格が違いすぎて軒並み潰れるところだったんじゃないの?

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:51:33.99 LZNA5OcP0.net
石油卸は「後入先出」で原価計算すると聞いたことがある
つまり商品自体は先に入れたものをその仕入原価で計算するが
売価は世界相場や時価の仕入原価で決めるから実体に伴わない利益が出やすいのだとか
「後入先出」は利益操作の温床になりがちだからほとんどの業種の原価計算で禁止されているけど石油業界はどうなのかな
もし「後入先出」なら翌期の利益が反動で大幅に減るはず

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:51:42.91 m1jD7pVn0.net
国賊企業

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:51:47.97 HiQx8R/Z0.net
>>1
原油高に乗じて供給価格を上げてるからだろ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:51:49.88 9FhVgYw70.net
これ補助金詐欺じゃねーの?おかしいだろ

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:54:54.57 4EnrFKQC0.net
>>29
> だから減税で対応すりゃいいのに
> 政府馬鹿すぎ
> 元売りに金渡して値下げせずに最高益とかw

財務省の天下り先なんやろな

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:56:34.39 FZMMWRYM0.net
まさに補助金で焼け太り
あらゆる商品の輸送コストUPで、全ての消費者が物価高となって負担してるし
どうせ野党にも付け届けしてるから、野党も追求しない
メディアは広告代理店経由

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:58:28.55 uQI2R1ZU0.net
補助金つっこむ→利益出る→株価上がる
株買ってない馬鹿おる?

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:58:41.84 FZMMWRYM0.net
>>364
値上がりは早く、値下げはゆっくりなんだから
原油価格下げ局面では、先入後出

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 20:59:58.73 ryjC3czU0.net
ケチなENEOSでさえ
9%超えの自社株買い
株主大喜びだよ

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:00:03.46 CzS+9B5R0.net
おいなんで利益増えてんだよ
原価高騰以上に価格上げてんじゃねえのか?それは国民に返せよアホ

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:01:23.78 P+Wf4+pl0.net
参議院選前に自民にミソが付いた案件になりそうですね

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:01:32.16 dYx/0R3Y0.net
財務省もガソリン価格が高かったら税収ふえるしな

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:03:56.78 ISqmFt1M0.net
そりゃ日本で東京だけ栄えてるわけですわ
日本の税金使い放題して国内搾取して日本衰退させてりゃバカでもね

377:名無しさん@13周年
22/05/13 22:35:07.00 mjTpCboj8 BE:1134317434-2BP(0)
原油が高くなれば仕入原価と関係なく直ちに販売価格を引き上げてるからね。

去年仕入れた物も即値上げして販売、原油が安くなっても暫く様子を見てから値下げ、

需要がとんでもなく大きく減少しない限り原油がいくら高くなっても

利益が増える仕組みで運営されています。

エネルギー事業は丸々国策ですからね。

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:08:43.52 XuvLM9X50.net
補助金返還すべきじゃね?
野党つっこめよwwwwwwwwwwwwww
出来ないから糞以下なんだよw

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:09:56.37 XuvLM9X50.net
>>374
野党つっこめるか?
大スポンサーなのにTVショーでやるか?

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:10:28.53 Nlsqk7UX0.net
>>1
おい!ガソリン安くしろやボケ!
儲けにっ徹してるだろうが!

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:11:22.51 HwbvqRVA0.net
民主党戻ってこい

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:12:14.28 yLf+xqZI0.net
国民が抗議デモをしないと何も変わらないよ
政治家は金持ちの金持ちによる金持ちのための政治しかしないから

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:12:23.53 oMfcJW600.net
これって合法なのかよ?

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:17:42.44 f3gcrQxW0.net
民貧して大企業潤う
貧してじゃなくて瀕死てかな?

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:18:01.32 gQL906tQ0.net
値下げしろ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:20:01.14 dKsgVX4u0.net
補助金関係無いって、消費者の代わりに政府が肩代わりしてるだけだから、普通に商売してたら利益は増えない
元売り3社は便乗値上げして利益貪ってる

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:20:31.17 i5bPDwnP0.net
ガソリンスタンド→呼吸停止
消費者→虫の息
もと売り→最高益ww

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:26:13.28 hbHStZ0Q0.net
あんまり詳しくないから教えて欲しいですが、待ってる株や在庫(石油)の含み益で増益になったって意見を見るんですが、含み益って、数字だけで、キャッシュフロー(現金)でないのにどうやって税金払うの?

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:27:01.59 no1/8bNy0.net
「在庫評価益」は、価格が下がると損失になるので、
「在庫評価益」を除いた利益が実態をあらわす

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:27:14.93 7YMkVbpy0.net
補助金のおかげで石油各社が過去最高益
この国おかしいよ

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:27:50.98 j/mPtSMl0.net
>>383
みんな大好き自民党が絡めば合法だよ
それでも自民党にいれるでしょ笑

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:27:52.08 I4v7F5qd0.net
政府も色々な利害得失で判断するんだろうけど広く薄く国民を助けることに意味を感じられないんだろう

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:28:02.33 pklUN7OM0.net
ガソリン車乗るのやめよう
それしか無いよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:31:12.29 prfDvxc60.net
便乗値上げで補助金まで貰える

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:31:50.80 riYB/SxD0.net
商社も儲かってそうw

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:35:17.37 EhJwA3Gi0.net
やっぱり便乗値上げだよ…

397:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:35:38.96 N32ZfGgW0.net
純利5倍?
儲かってるんならガソリン安くしてくれよ、いやマジで
家計逼迫してるんだわ

398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:45:06.14 t0DqJAbS0.net
>>1
値上げしなくても良いのに上げまくりかよクソ企業

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:46:19.66 69Z0Hlpp0.net
>>1
そりゃ仕入れ値に利益を乗せて売るだけで、何も困っていない元売りに補助金とか馬鹿げたことやってんだから

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:46:21.77 MbRhV01O0.net
>>1
会計のかの字も知らずバカが騒ぐスレはこちらですか

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:47:19.88 3QbUgwLs0.net
政治的予算には常に綺麗な名目と本当の受益者が存在する。
少々頭の足りない人々は綺麗な名目に騙されてしまう。
問題は、有権者のほとんどがそういう人々だということである。

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:47:43.78 xM+L02Vc0.net
企業がどれだけ好調でも一般人にはまったく恩恵ないのはなんでなんだろうな
昔ならここから経済が成長していったりしたんだろ?

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:50:16.50 JCkeJn8E0.net
ボンクラ政治家共全員クビにしろやボケナスが

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:50:26.07 I/ZVk3jq0.net
>>399
それな
補助金出ても値上がりするし、何やってんだって思ってた

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:50:43.53 T+z+1nGq0.net
なめてるやろ

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:51:27.67 oc7bAFDC0.net
補助金で最高益

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:52:01.28 e8Eynl4D0.net
補助金貰ってガソリン値下げせず大儲け

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:53:02.69 LXmA450A0.net
ガソリンスタンドで働いているお兄さん達には恩恵はないのか。

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:55:31.80 o4VJn6ls0.net
おいおい
抜きまくってんじゃねえかよ!
糞自民まじ死なねえかな

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:56:31.45 ujvxKpei0.net
単なる便乗値上げだけだったのね

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 21:58:17.18 T+z+1nGq0.net
焼き討ちされろ

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:00:37.92 2SweAhKE0.net
腐敗しすぎw

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:00:41.14 zQtVt2+h0.net
>>402
企業って、今やちょっとした国みたいになってきてるからな
そこに所属してなきゃなんも関係ない

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:01:35.92 aiw9RfY10.net
ボッタクリ確定!

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:03:46.22 N+tgt1840.net
>>402
資本主義の国にいて何を言っている?
株を買えばその企業の利益のお零れを頂戴できるんだぞ

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:03:52.44 3zRTwqkj0.net
ぼったくりって言ってもそもそも税金すごいからなー

417:馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
22/05/13 22:04:37.96 3QbUgwLs0.net
979ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:54:03.52ID:w+JYqOjQ0
価格統制しろって言ってるのはお前じゃね?
オレは政府が金出せばいいって言ってるだけだし

418:馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
22/05/13 22:05:37.60 3QbUgwLs0.net
953ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:51:50.74ID:w+JYqOjQ0
補助金入れたり給付金配ったり減税したり…
いくらでもやりようはありますけど?
これを出来ないってw

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:08:37.57 s88udtcn0.net
俺らの税金でブーストしてんだよな
一番少ないコスモはちょっと安売りして売上伸ばしてるけど
日本政府が庶民イジメが常態してるんだわ

420:馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
22/05/13 22:09:34.76 3QbUgwLs0.net
155 返信:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/05/13(金) 07:29:34.57 ID:/DPdCS9Y0
ある意味間違いではないよ。
例えばガソリン補助金なんかトリガーが~って話より余程丁寧な対応だし、積み上げるだけで可能なんで時間もかからんし。
一般的な消費に対して減税でなく補助金だして回しながら税金も集めますってのは活性化効果の差があるだけでしかないし。

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:10:41.38 3QbUgwLs0.net
いかに自民のサポーターが馬鹿かって証明

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:12:19.29 O87OmQlW0.net
補助金がまるまる元売り会社に行っただけw
タヒねばいいのにな岸田

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:12:46.53 nQ5R2i7e0.net
やっぱりか
補助金出た当初から決算は気になってたけど
ここまでとは・・・

424:馬鹿しかいない2ちゃんの証拠
22/05/13 22:13:27.97 3QbUgwLs0.net
601ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:19:59.59ID:w+JYqOjQ0
オレは別に永遠に政府が金出し続けてもいいと思ってるけど

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:14:18.61 O87OmQlW0.net
利益が8倍とか尋常じゃねえわ

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:14:55.64 BFYUJ3g10.net
儲けてずるいって非難されてる会社の株買うと
腹は立たなくなるよ

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:15:33.92 UrryByVB0.net
利益上乗せしても原油高騰のせいにできるしな

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:15:36.16 aFObpHWP0.net
だからガソリン税下げろっての
結局消費者が損するだけ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:15:56.15 nV2LBUvQ0.net
やはり
思ってたけど
火事場泥棒だったなw

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:16:20.40 3QbUgwLs0.net
766ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:35:21.56ID:w+JYqOjQ0
それが永遠に続くわけないだろ
まあ、仮に永遠に続くとしたって別に政府が金出せばいいって話を否定できないが?
政府が金出させるのに反対なの?

431:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:16:28.64 mfWnG/gQ0.net
ふざけんなよカス
なめてんのか?

432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:17:02.88 3QbUgwLs0.net
675ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:26:54.95ID:w+JYqOjQ0
一瞬だけ下がってるって話じゃないが?
そもそも、政府が金出すのに反対なの?

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:17:03.53 EUeWMmYs0.net
補助金ジャブジャブw

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:17:03.65 QRPBJbAA0.net
何がそろい踏みじゃデブ

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:17:16.85 GIXwcxof0.net
>>404
補助金なけりゃ200円に入ってた可能性が普通にあるからなぁ。
企業側として利益捨てて社会奉仕にガソリン値上げはやりません!ってしてくれたらありがたいだが、そうならないのは理解できるんじゃないか?
どうしても使うしかない業種の転換なんか間に合う時間もないんだから、200円近くまで上がれば軒並み値上げになってたか、他の大多数の企業が利益捨てるしかなかったかと。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:17:57.41 7DfAV7H10.net
政府があれだけ税金ジャブジャブすりゃあな
で、企業が肥えるだけで下々には恩恵なし
こりゃ本当戦争はじまったら霞が関の官僚血祭りにあげるしかねーな

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:18:08.06 3QbUgwLs0.net
431ニューノーマルの名無しさん2022/05/03(火) 08:04:04.21ID:w+JYqOjQ0
政府が金出せばいいだけでは?

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:18:40.02 TkFOzjU30.net
石油元売り大手3社「ありがとう日本政府」

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:19:21.84 5tmhUg/V0.net
悪徳仲卸の典型

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:20:31.05 3QbUgwLs0.net
な、共産主義だろ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:25:54.28 3QbUgwLs0.net
こうした政府による資金投下についてフリードマン氏は次のように述べている。
こうした政策の中身は、現実には政府がまったく恣意的に国民の一部から税金を略奪して国民の他の一部に補助金として与えるということでしかない。
これらの政策のどれもがすべて平等と貧困の根絶のためという名のもとに行われている。しかしこれらの社会福祉政策は、そのどれもが原理原則を欠いてコロコロと変化しており、相互に矛盾した要素の集まりでしかない補助金を特定の利害グループに与えているにすぎない。
結果、政府によって消費される国民所得の割合は巨大化してゆくばかりとなっている。

442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:26:50.42 3QbUgwLs0.net
「致命的な思いあがり」についてフリードマン氏は次のように述べている。
社会の様々な悪は邪悪な人々の活動によって生まれており、自分たちのような善良な人々が権力をふるいさえすればすべて上手く行くと信じるのは心をそそる考えではある。そのためには人々の感情と自画自賛の心があれば十分だろう。それらは容易く手に入り、人々の心を満足させもする。
しかし実際には邪悪を生み出すのは権力を持った「善良な」人々である。反対に良い結果を生み出すのは、権力は持っていないが隣人との自発的な協力のために活動できる普通の人々だ。これが理解できるようになるためには感情抜きの分析と思想が不可欠であり、もろもろの感情を理性的な力へと隷属させなければならない。

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:27:44.54 3QbUgwLs0.net
政府と中央銀行は何兆ドルもの資金と信用を作り出し、それを受け取りたい人に受け取らせている。
この状況が続けばすぐに、これらの資金は誰が出すべきで、それを誰が受け取るべきかという議論を呼ぶか、より悪い場合には争いに発展するだろう。

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:27:53.76 +JHuHfZO0.net
舐めとんのか

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:27:59.32 TiyIfXeb0.net
備蓄分で儲けてる奴なので、価格が下がった時は損を被る

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:32:22.84 I/ZVk3jq0.net
>>435
そうよ。補助金なきゃもっと値上がってたかもって思いつつガソリン入れてたわけだけど、蓋を開ければ最高益

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:38:21.63 8dJiuYT30.net
円安なのに最高益っておかしいな
暫定税を止めたくない利権しか見えん

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:39:10.22 GIXwcxof0.net
>>446
もとから値上げが利益でるようにしてるんだから当たり前かと。
で、高くなりすぎたら家庭消費として低迷しても企業として使うしかない側に価格上昇分の負担が向かい、ガソリン卸し以外が利益捨てるか値上げすりしか無くなるじゃないか。
ガソリン卸し側が利益捨ててしまえ!って主張をしてもそれを選ばないから悪いんだ!ってのが通らないのは普通かと。
ガソリンや電気などライフラインは全て政府主導に任せるなら値上げするな!って主張も通るんじゃないかね。

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:39:27.48 mfWnG/gQ0.net
今日1000円入れたら
6リットルしか入んなかったよ
ガススタ死ね、日本死ね

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:46:21.25 HfZIJ3QW0.net
競争原理が完全にゼロ
これこそ国有化して、国でフルコントロールでいいだろ

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:51:44.32 NnTsKmbx0.net
諸悪の根源が見つかったようだな

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:52:09.20 6teNpBZE0.net
トリガーを意地でもやらず、補助金だけ餌くれてやって前期比4.7倍の過去最高益、ふざけるなよ
補助金やるどころかむしろ搾り取るくらいでいいわ、こんな糞事業者

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:54:40.11 SDEUi+O00.net
高いから買うのやめるわってしないからでしょ。
200円でも300円でも入れるわな。

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:55:26.70 clIF2hEj0.net
そりゃ国が金じゃぶじゃぶ渡してんだからそうだろ
金渡してこの分値下げしてくださいねって言われて素直に使う訳ねえじゃん

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:55:29.22 BSv/N0bV0.net
いで蜜の創業者は親父めっちゃ褒めとったなぁ
今や完全なる黄金の奴隷やなwは~笑えるw

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:57:06.12 GIXwcxof0.net
>>452
エネルギー資源は政府管理で独占させてりゃいいんじゃないか?
どのみち値上げするな!ってやるには法的に縛り上げるしかないんだし。

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 22:59:18.23 LnLfccLG0.net
>>454
きっとまず自分のところの利益を確保してから余剰分で少し下げるくらいだよな。国から100円もらって100円全部客に還元なんてするわけない

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:00:05.51 3+jVpD1+0.net
補助金呑み込んだのも大きいだろう

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:01:24.95 hnhS3Lud0.net
まあ補助金を値段に反映する義理ない
とかここで散々イキリ散らかしてたから
そりゃ儲かるだろw

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:01:47.07 GM0X/Uvw0.net
これに補助金出した意味ってなんだ?

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:07:22.57 Bg9TB1zD0.net
>>460
税金下げない言い訳と対策やってますポーズ
あとは…利権?

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:08:24.75 NMskAGta0.net
>>2
でも、まったく将来性を感じない
このニュース聞いて「よし、石油会社の株買おう」ってならんやろ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:11:53.56 y4xSjDqO0.net
売上は上がったけど儲けは出てません

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:12:27.91 SUXs1Ivd0.net
全く意味不明
輸出じゃないんだから最高益はおかしい
便乗値上げしました!と言ってるようなもん

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:13:56.05 HFwIYqcH0.net
補助金もらって国民に還元せずに最高益とかやっぱ利権だったんだな
上級にいくら流れてるんだか

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:14:59.33 FW2q9/ue0.net
知ってた
なんでこんな業界に補助金出したのか頭おかしい

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:15:03.01 7IZb4dCz0.net
苦しむ国民から値上げでむしり取った最高益。社会還元しろよ。

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:15:08.85 GIXwcxof0.net
>>464
その通りですが?
値上げしたら政府が補助金で値上げ分の下駄履かせたので175円くらいにしてたけど、実質的には200円越えの価格設定でしたって内容。
価格設定としつ200円越えだが表示価格は175円くらいだから消費者の買い控えも小さくて過去最高の利益ってなる。

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:15:12.07 IEQOYVKi0.net
便乗値上げ大成功wwwww
おまえら岸田に「耐えろ」とか言われた挙げ句がこのざまwwww
ありやーすwwww

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:17:42.83 IEQOYVKi0.net
バカは戦争始まったから仕方ないとか言ってたろ?
アルファード買ってガソリンたっぷり入れてバーベキュー行って永遠に搾取されてろマイルドヤンキーのバカどもがwww

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:19:38 xZu1Zzbi0.net
そもそも日本はスポット市場からの買付ではないからね
資源開発に投資して権益持ってる
仕入れ価格は変わらん

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:20:41 fZrRadgb0.net
補助金中抜きの勝利!

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:22:12 cfHRcZZw0.net
去年の47倍の利益って政府の補助金って消費者のためのものだろうが利益吸い取ってんじゃねーよ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:26:42 Sw5vqCxy0.net
>>1
これって何かおかしいだろ

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:30:57 cCnWDVpV0.net
東電方式か?

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:56:26 E17KFI8x0.net
>>473
企業は利益、官僚は天下り、岸田は検討ができる三方一両得です
なお国民は三両損

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:57:22 MAIIASEJ0.net
補助金は?
安くなってないけど?

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 23:57:43 SWD9EaNI0.net
財務省と岸田自民がトリガー発動を完全拒否して元売りに補助金出す事にこだわったんだから
まともな頭してればこれは想像出来たろ 馬鹿なの?

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 00:03:04 2vgjRGwc0.net
見返りは天下り

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 00:08:24 L9a2u+Pc0.net
補助金もらってるくせにガソリン安くならねー

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 00:52:04.89 CKBE33wH0.net
そらまぁ努力せんでも補助金でてくるしなwww

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:07:19.20 p8M7SjD00.net
補助金=特別利益

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:10:12.21 8DWeoFOj0.net
日本じゃ米騒動みたいなんもう無理かな

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:14:37.82 7t6iYlYl0.net
ガソリンスタンドは潰れまくってるがコイツら卸はなんともないんだな

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:22:40.79 c9SRpBZU0.net
鉄と石油は戦争で儲かるって本当だったのか

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:28:36.31 /EeQiANv0.net
補助金さっさとなくせよ、意味ないじゃねぇか、岸田も元売もクズすぎる

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:38:56.30 Y/LBmUbb0.net
>>1
そりゃ値上げは一瞬、値下げは一月後とかだからな、さらに補助金で儲かってしゃないだろ、でも化石燃料離れ進むから長い目で見たらマイナスだわ、分かってんのかな元売りは。

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 01:54:16.44 UWuFDvT/0.net
増収は別にいいよ
利益が過去最高って舐めすぎだろ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 02:21:22.17 L7iEeNa90.net
仕入れ値が上がってるから値上げのはずなのにおかしいね

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 02:32:49.68 hopGHB6f0.net
>備蓄石油の在庫評価益が膨らみ、利益を押し上げた
>備蓄石油の在庫評価益が膨らみ、利益を押し上げた
>備蓄石油の在庫評価益が膨らみ、利益を押し上げた
>備蓄石油の在庫評価益が膨らみ、利益を押し上げた
批判してる馬鹿は100回声に出して読め

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 02:43:57.22 ed1ONfiS0.net
>>1
は?なんで暴利貪ってんだよ
価格下げろやボケが

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 02:54:39.22 vE/KBuv60.net
補助金出した挙げ句この有り様
政府は馬鹿しかいないのか

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:12:59.31 68/J1S7a0.net
GSはばんばか潰れてんのになぜかこうなる。

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:46:33.56 jIO3JVob0.net
おかしいよね

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:47:23.36 jIO3JVob0.net
>>490
株の含むみ駅みたいなもんか?

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:47:42.52 GgumXMaO0.net
リッターあたりいくらの補助金が流れ込んだからだろ
ガソリン価格は全然下がってないじゃん

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:48:22.86 73yiQw380.net
今のうちに儲けないとな
今後は利益なんて出なくなる

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:48:52.95 LwbLcv5/0.net
なんでたいして安くもしなかった石油元売りに補助金配ったんだよ
補助金詐欺じゃないか

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:52:55.84 UGgHsCZS0.net
なんで儲かってるんだよ
意味わかんね~
売上じゃなくて利益でしょ?
ふざけんな

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:54:16.00 WgzL2EI+0.net
日本もEVにシフトする時がきたな
電気代はそこまで上げれないから

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 03:58:40.29 nUX0Taf60.net
普通材料値上げされたら最終消費が減って利益も減りそうなものなのに

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 04:09:23.61 Nbncw54L0.net
そもそもが元売りの商売で原油から精製してガソリンとして売るのは4分の1くらいだから
ガソリンの小売価格だけ見て文句言ってもなぁ

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 05:10:12 ALvC4vPB0.net
あーあやっちまったなあ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:00:28.96 kfJRliYe0.net
おかしいだろ
元売りの利益が価格を押し上げてる

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 06:05:38.92 WfUHHWhW0.net
大勝利だよ
嫌なら買うな

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:12:01.55 pCOtx5LR0.net
これ、各社で価格競争とかしないの?
横並びで卸して利益増ってこと?

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:15:18.75 eEoas8c10.net
まぁこうなるわな。
物価高なんて茶番だよ。関係者の笑いが止まらんだろうな。

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:18:27.35 4UGi/QqC0.net
>>1
ハイブリッド車の普及で
減るはずなのに
おかしい。

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:20:03.05 viMZrSpH0.net
つうかそれだけ儲かったのら還元してよ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:25:39.23 /Bzq0hEd0.net
在庫の評価益でワーワーうるせーよ
在庫売れるまで利益確定しねーんだよ
それだったら全ての企業に言えよ、商社から一般企業まで全ての企業で在庫の評価益計上してるんだわ。みんな利益でだから還元しろって言う気かよ笑

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 07:52:21.48 uK0o0KSg0.net
>>487
社長がバカでなければ
これがただのアブク銭でしかないことくらい理解してるだろ
この儲けを石油以外のビジネスに投資して生き残りを目指せるかどうか

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 08:05:12.29 qBCgLHOX0.net
ガッポガッポ儲けてるところに補助金じゃぶじゃぶ注ぎ込んで、それなのにガソリン価格はずっと高いままなんだからヘドが出るわ

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 08:08:31.22 ++wSZ9ZU0.net
まだ安いうちに買い付けていたものを便乗値上げして売ってたってこと?

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 08:12:34.56 l7J18/KR0.net
元売り: 補助金でぼろ儲け
自民党: 元売りからのキャッシュバック(政治献金)でぼろ儲け
国民: 物価高、参院選後の大増税で死亡w

515:名無しさん@13周年
22/05/14 08:46:13.49 A08isFw7s
不幸を作って 不幸を煽って 他人の不幸をカモにして  私欲を肥やす  移民党  www

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 08:47:36.80 0ynj5j850.net
>>502
>精製してガソリンとして売るのは4分の1くらいだから
プラスチックや化学品の原料も普通に上がっとるよ

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 08:50:37.90 M1rUewXS0.net
お前らバカだから勘違いしてる
仕入れと価格は時間差があるんだよ
寿司屋じゃねーんだから時価じゃねーんだよバカ
嫉妬だろ?儲かったから
仕入れが安かったからってそのまま出せるわけねーんだよ!バカ!
ガソリンくださいって頭下げてりゃいいんだよお前らはw

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 08:54:33.22 x0CW6zSQ0.net
>>517
お前ガソリン価格の動き知らない奴だろ
この業界はカルテル真っ青で原油が上がったらソッコー上げて、下がっても高い時のだからとだらだら下げる糞業界だぞ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 09:14:27.93 nt1M7pI50.net
以前から値下げされてないって指摘あったけど、本当にひどい話だわ
こんなことばっかりやってたら
国が滅んでしまうよ
偉い人たち

520:名無しさん@13周年
22/05/14 09:49:44.78 A08isFw7s
>>519
そこで移民無制限の自民様ですの

国土が消滅する訳じゃ無いからな

財産取り上げて  移民に売り付ければ二度美味しいwww

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 09:36:16.14 0ynj5j850.net
>>517
ナフサとか原油連動の時価に近いで
金属材料も時価
時価にできないのはその材料を使ってる加工業な
材料は値上げでも価格転嫁は難しい

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 09:38:39.83 vofZC2y70.net
なら補助金いらんじゃん

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 09:54:08.21 1ZufktQ90.net
>>519
国がエネルギー資源は全て管理しますってやるようにしたら満足なの?

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 09:55:05.56 lVXz1O4B0.net
>>522
ならリッター200だな

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 09:56:45.64 Nbncw54L0.net
>>516
そっちは補助金ないから顕著に上がってるだろうな

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 10:00:40.43 MobB515c0.net
いやいや、仕入れ価格が上がってるから売値も上がってるのが現状なのに、おかしいだろ
説明しろ

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 10:08:13.84 5XnnRANa0.net
>>526
価格高騰で在庫の評価益が出た。
だがフローで見れば高い価格で仕入れなくてはならない状況なので、値上げして現金を得なければ買付できない。

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 10:16:51 eNUmSnIL0.net
こいつらガソリン高騰で税金ぶちこんでなかったか

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 10:21:37 kyb8lL0L0.net
>>94
2017年辺りから赤い線は常に上にある

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/14 10:40:46 mQqC9wN80.net
補助金必要なかったじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch