高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」 [ボラえもん★]at NEWSPLUS
高橋洋一氏「今の円安に否定的な意見があるが、民主党政権時代に円高で日本経済はどうなったのか。」 [ボラえもん★] - 暇つぶし2ch177:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:32:26.69 PkQ+TCXc0.net
自国の通貨が安くなって喜んでる国って…

178:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:32:30.20 dydEn2DF0.net
盗んだ時計の価値が上がってホクホクなんだろうなw

179:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:32:43.62 24ZQi/Jg0.net
>>149
まだコスト競争やるつもり?中国とかベトナムと戦いたいの?
アメリカはドル高で困ってるかな
日本で物を作るというのは
日本で作るコストが安くなる=実質賃金が安くなるから
だけどそういう将来を期待してるんだ

180:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:32:47.12 FWBnZ+C10.net
なんで、それ以上極黒の麻生政権をサポータは無視するんだろうな

181:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:32:52.04 xH6u31QT0.net
民主党時代は色んなものが安くて助かってた

182:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:07.88 3TBJnFm50.net
>>31
国内経済はその時より悪くなってるんだけど

183:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:11.95 ftrOdpX50.net
>>2
未来を食いつぶしてるのが愚民には理解できないんだよな

184:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:13.34 wquAA0hS0.net
>>149
海外で作って海外で売って円換算する今の円安スタイルが一番儲かっているのに国内に工場作る訳ないだろと
今のペースなら海外で作って海外で売る方向にシフトする

185:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:15.00 1wnyhnzM0.net
>>8
海外で儲けたドルやユーロが円安で膨らんでみえるだけ
実際にマネーが国内に入ってきてる訳ではない

186:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:15.43 +rByX5yW0.net
110円がバランス良いよね

187:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:17.17 UZUjzsoj0.net
>>1
■高橋洋一 は前科者 高級時計を盗み大学をクビになったクズ■
2009年(平成21年)3月24日、東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから、
高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された。
この事実を受けて、当時高橋が教授職を務めていた東洋大学は、「(大学の)品位を傷つけた」として、
2009年4月20日付で高橋を懲戒免職とした。東京地方検察庁は4月、有罪を認めた上で反省しており、
かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」として、高橋の起訴猶予を決定した。
2009年3月31日 朝日新聞朝刊 社会面記事
<小泉改革ブレーン 高橋洋一教授が窃盗容疑>
URLリンク(i.imgur.com)

188:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:24.45 RG5G6XRJ0.net
39円炭酸飲料安かったな
なんでも安くて地獄の自公よりええやろ🥺

189:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:26.93 OrGl8n2u0.net
貿易収支赤字の経常収支黒字なんだから円高でいいんだよ
日本経済は基本的には内需で回ってるから衣食住輸入分が赤字になる
その分を海外直接投資が補って円の均衡を保つ
今の日本はこのバランスで成り立ってる

190:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:29.32 9e6iZmuG0.net
ミンス?
時計泥棒高橋洋一と安倍晋三の方が遥かに国賊だな

191:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:44.55 5TzDQX9k0.net
牛乳2本と牛肉250グラムに500円玉出して釣りが来た
あの時代はな
今は千円札が消える
そしてみんなの所得は全く増えてない

192:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:52.37 gyXLAVEc0.net
麻生自民の時の円高は無かった事になってるのか

193:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:33:53.20 4RJlHHCi0.net
110円がバランス良いよね

194:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:17.14 4GVKjnbb0.net
>>140
庶民が喜んだのは最初だけよ
輸出が減って殆ど派遣だらけだった大規模工場ライン工が失業
そこに卸してた中心企業が業績悪化
外食が出来なくなって飲食も壊滅

195:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:30.37 ED9Y4Rte0.net
日経株価はドルベースでダウに連動している
なので円安にすれば株価は上がる
アベノミクスの評価は株価がすべてなので円安が正解

196:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:33.64 xHuzAECf0.net
>>150
円安なら好景気で仕事をクビにならなかったかもな

197:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:34.34 3KbrPdzJ0.net
>>168
自公にも実績ないから、レッテル貼りしかできないんですね。わかります。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:37.38 Q+w/o8DN0.net
民主党政権の方が良かったよ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:39.21 feerZ3u+0.net
>>8
なのにニュースの見出しが今期減益とかなってて
そりゃそうだろうけど何がしたいのかと思った

200:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:39.89 3M5s55IS0.net
だそうだぞ自民麻生

201:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:51.93 kkjmlBJo0.net
円安円高そのものが悪いなんて話は誰もしてない
異常な円安にも関わらず給料が上がらず物価だけどんどん上がってるから問題だって言ってる
そこに触れない識者は一切信用するな

202:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:54.71 ff2rjnOF0.net
民主党時代と今を比べたらどう見ても今のほうが悲惨だけど

203:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:56.91 LHoq5Xbf0.net
時計泥棒

204:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:34:59.21 QyQUvagR0.net
多分殆どの庶民の生活は今の方が酷いことになってると思うぞ。
テレビや政治が弱者叩きをすると大うけして社会全体が弱い者虐めで狂気状態になってるだろ。
それだけ庶民は自分達の生存確率が下がってることを認識してて、
理性のない動物に戻ってるちゅうことだよ。だからそういう社会現象が起こってるんだよ。
ナチスドイツができた時の状況とそっくり。ナチスの思想って弱者を作って殺して溜飲を下げる思想だからな。

205:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:35:02.09 +CVTPaN70.net
バカウヨと安倍ちゃん一味にしか需要ないおじさん

206:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:35:16.95 2U0+Q7K50.net
>>177
それがダメなんだろ
円に価値があると誰も使わない、一番利益を得るのが預金者と年金受給者
それを投資や消費に回すにはインフレか増税

207:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:35:22.01 3yfdpP4A0.net
>>109
技術渡して居たのは、ミンス党政権。
JAXAにも技術渡せと言って拒否されたら、
予算爆下げしてたわ。w

208:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:35:25.26 m5sr6dn80.net
パヨ大反省

209:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:35:34.35 ujamUAbx0.net
>>164
輸出のご利益は知らんってかw

210:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:35:56.93 G9V94j/v0.net
ネトウヨや維新信者といったB層を焚きつけて何がしたいのだろう、この時計泥棒はw

211:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:36:05.52 HlNH9tRN0.net
>>173
日本通貨なんて上げるの簡単なんだよ。
やったら金利が上がってまた庶民の生活が苦しくなるって記事がでるだけ。

212:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:36:13.48 xtbLPoRB0.net
時代は巡る過去はどうでもいいから未来に羽ばたけJAPAN!

213:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:36:26.14 jR/5TLYl0.net
輸出企業?昭和か?
今や製造業は地産地消だから高いコスト掛けて輸出なんてしないよ
そして稼いだ金は日本には送らないから賃金上がらない

214:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:36:32.81 OrGl8n2u0.net
>>190
平成ジャンプして昭和の世界観w
てかそこ乗り越えて次世代で覇権を取ったのが米でしょ

215:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:36:55.51 EWIbhE8C0.net
>>206
利権

216:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:36:59.24 BJKgwkmX0.net
>>1
馬鹿はすぐ極論を語る

217:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:37:24.62 3yfdpP4A0.net
  
盲腸半島にルールを持つ低能パヨチョンが、
必至に円安攻撃しているのを見るだけで、
どれだけ円安が日本の恩恵か良く分る。w

218:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:37:27.94 ujamUAbx0.net
>>198
それは自分のせい

219:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:37:31.82 97go8bzT0.net
>>209
今の日本の輸出額知ってる?
みんな仕事してるのな

220:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:00.45 //O8MDhZ0.net
貧乏人には民主の方が煽りなく暮らしは楽だったけど

221:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:08.79 3FqmfAMn0.net
リーマンショックの影響だろ
ほんと詭弁ばっかだなこいつ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:10.40 RDZDxeY50.net
>>2-3
ホントそれ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:10.71 mYSOChLv0.net
>>1
円安擁護するだけでいいのに円高叩いたら
やっぱり円安政策したアベノミクスで日本は経済成長したと間違った結論で0点だね

224:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:27.70 ujamUAbx0.net
>>212
あなたよりは数十倍賢いと思うよ

225:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:38.22 MQ/GVcym0.net
税率も違ければ物価の状況も違う
過度な円安はダメだろ

226:くろもん
22/05/13 10:38:44.33 9SiYfmhQ0.net
円高も円安もどっちもメリット・デメリットがあるから、どっちが良い悪いなんて論じてもしょうがないんだよなあ・・

227:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:38:48.78 Bc0giKHG0.net
急すぎることが問題なんだが。

228:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:39:18.04 s+BAhvVq0.net
日本買いでそれだけ日本が強かったということ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:39:23.19 Sz6T5GZG0.net
お前らっていつも大企業目線だよなw

230:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:39:25.39 8KJ8lA/E0.net
>>178
だからこそ国内消費だろ
アホか

231:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:39:26.36 PJxBHdSU0.net
>>178
円高で原油高をカバーできたしな
安倍政権下で原油高も来てたらアベノミクス終了

232:名無しさん@13周年
22/05/13 11:16:11.00 dZeEoI3Mo
とりあえず決算じゃ過去最高益出してる企業が多いね
利益を社員に還元するのはこれからだな

233:名無しさん@13周年
22/05/13 11:17:19.90 dZeEoI3Mo
夏のボーナスはどこもいいんじゃないか?

234:名無しさん@13周年
22/05/13 11:40:06.25 ePQFz9GQb
>>228
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
棚からぼた餅みたいなことはあるわけ無いだろ  甘えるな
日本人を貧困にすれば努力する
感染増えたから移民を入れよう

過去最高利益の企業様の減税はしっかりやっているぞwww

235:名無しさん@13周年
22/05/13 11:42:30.78 ePQFz9GQb
そんな戯言抜かす前に
アメリカなら金融緩和で小浜は最低時給も毎年1ドル上げて2倍に、増やしてますの
スイスなら、もう少しで最低時給も3000円になるんじゃね

労働単価を他国と比較して、為替で比較してみwww

日本人を貧困にすれば努力する

不幸を作って 不幸を煽って 他人の不幸をカモにして 私欲を肥やす 移民党 wwwww

236:名無しさん@13周年
22/05/13 11:45:58.51 ePQFz9GQb
平次   企業が儲かれば~っ、     過去最高利益の更新
有次   企業が大変だ~っ、      過去最高利益の更なる更新
 
国民に金を配れば貯蓄する

餓えて死ぬまで働け。

237:名無しさん@13周年
22/05/13 11:53:13.60 ePQFz9GQb
肩書き無くせば馬鹿サポと同じレベルで笑たwww

238:名無しさん@13周年
22/05/13 11:54:07.93 ePQFz9GQb
世界中で当たり前にやっている 経済政策の猿真似は出来ないが 猿知恵の 移民党 www

239:名無しさん@13周年
22/05/13 12:04:15.45 IzcwPpCyK
民主党の円高政策は、中国共産党の
指令だろ。

240:名無しさん@13周年
22/05/13 12:06:46.86 IzcwPpCyK
日本の国内産業は、空洞化した。
喜んだのは、中国共産党。

241:名無しさん@13周年
22/05/13 12:20:33.07 IzcwPpCyK
日本の経済成長は、0になり、
その分、中国が成長した。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:39:43.17 Yicm3ogQ0.net
>>210
アメリカの製品は格好良くてクールだから高価格なブランドでも買う価値がある
アメリカ人も背が高く格好いい
軍隊も世界最強
日本の製品はダサいから安くしないと売れない
日本人もチビで醜い
チビ日本人にアメリカの真似は無理

243:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:39:55.15 HlNH9tRN0.net
>>223
FRBが金利上げるよ上げるよーって何回も言ってたじゃない。
この円安は、金利差が引き金だからね?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:03.81 5TzDQX9k0.net
ナチスは物質的根拠を伴って思想を主張したんだよ
配当金を潰してアウトバーン建造して国民の所得を回復した
んで支持されたの
経団連はなーんもねえ
ただ自分達の配当だけ吸って歯向かう奴を売国奴にして潰すだけ

245:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:15.17 GI0l17F+0.net
さすがにミンス時代を擁護するやつはおらんだろ
ガチの地獄だぞあれは

246:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:27.45 bu49q/KC0.net
民主時代て生活が楽だったし仕事も忙しかったぞ。

247:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:28.72 Xr1bFtDW0.net
>>225
×大企業目線
○投機屋目線

248:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:36.92 H0qui+Ex0.net
>>190
そんなの昭和の話

249:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:41.26 vCEIBdSJ0.net
>>197
ほんとだよ。景気悪いのは円安のせいだと誘導させたいようにしか見えないよ。
根本の原因はデフレ真っ只中に法人税の減税の穴埋めのために消費増税2回もやらかしたこと、社会保険料の増税で内需が破壊された事だと思うんだが。。
成長してれば、本来ここまでダメージ大きくないはず

250:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:46.35 H6xWQ8FF0.net
民主時代のほうが成長率は高かったんだが

251:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:48.39 1KxiRHPe0.net
>>1
また民主ガアーの元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお友達か
北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三は日本人に謝罪しろ
世耕と共に3000億を提示して経済支援した(ロシアへの投融資は一兆円以上)
アベノミクスも民主の菅直人の金融緩和政策の物真似に過ぎず
何十兆円も外国や仲間にバラ撒いて散財しつくした
元韓国大統領顧問の竹中平蔵や中抜き電通や兄弟で財閥と癒着している
韓国が親会社のLINEにも電通平井と忖度してやはり兆単位の金を流している
実は統一教会やソフトバンク通して韓国とはずぶずぶの関係で民主と同じ
原発を電源喪失で爆発させた安倍晋三
新型コロナウイルスを春節ウエルカムで武漢人を日本人に呼んでばら撒いたのも安倍晋三
桜の会にジャパンライフを呼んで2000億詐欺に加担したのも安倍晋三
河井夫妻の公職選挙法違反でばら撒いた一億五千万の金は安倍晋三からの金と本人たちは発言していた
新型コロナウイルスを春節ウエルカムで日本でばら撒くときにニコニコ顔で「中国人の皆さんオリンピックでは日本に来てください」と媚を思いきっきりうっていた二重人格者だったのが安倍晋三だからな
安倍晋三は既に森友で一人、河合夫妻の公職選挙法違反で一人殺しているからな
もう逮捕でいいよ

252:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:53.78 Mn7nK/PV0.net
>>220
高橋は屁理屈こねくりまわして逆張りしてるだけだから
あんたよりは賢いが普通の人間よりは愚か。
あんたが高橋よりおろかな理由は屁理屈に惑わされてるから。

253:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:53.91 W3iJNgJk0.net
洋ちゃん想い出の地「豊島園庭の湯」

254:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:40:59.32 3M5s55IS0.net
アベノミクスとかひどい置き土産を残したもんだぜ
岸田がかわいそう

255:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:00.28 y6W+kUOg0.net
アベノミクスが打ち出されて野村が会社に投資セミナーを開きに来たな
自分も口座を開いてまぁ700万が1000万にはなったよ

256:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:03.48 NFM5HMu60.net
高橋洋一を論破できる専門家が居ない

257:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:16.09 3yfdpP4A0.net
>>216
一時的だったからだけどね。
履いてい率は下がるし失業率は上がるし、
ミンス党政権が長く続いたら、貧困国待った無しだった。

258:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:20.98 SIkhBxBZ0.net
別に国民生活は困ってないだろ
日本人労働者の実質賃金世界2位
GDPも世界2位
先進国トップの購買力 豊かさだった

259:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:23.68 yYvs0cr20.net
今より絶好調だったよ。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:27.48 4GVKjnbb0.net
>>210
そう乗り越える能力なんか無いんやから
ライン工を増やす政策が
庶民向け政策
人に言われた事しか出来んのやから

261:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:32.37 aMJIL6Va0.net
>>2
それは本当に為替のせいなのか。
円高でもインバウンド需要は旺盛であったのではないか?

262:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:32.59 MFgIKnRQ0.net
>>220
さざなみとか言って、その波が、
日本のコロナ対策で最大の犠牲者出した波だった(笑)

263:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:35.33 H6xWQ8FF0.net
>>241
まじかよ、ならその時よりも成長率の低い今の自民時代は地獄以上ってことだな

264:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:45.83 qzwwDb4m0.net
あの頃の方が良かったよ
今は同じ飯でも値段は2倍でしかも味が落ちてる
今後もっとそうなるんだぜ
もう、あかんよ、ポジティブな事をかまして嘘をつくなよ

265:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:51.36 fwXPAv8n0.net
食いもんむちゃくちゃ安くなって
生活楽やったわ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:54.72 vcbV4+5d0.net
さざ波時計怒りのミンスガー砲

267:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:41:58.90 Yicm3ogQ0.net
>>244
チビ


268:ダサ日本人が作る製品とか安くないと売れないよ 持ってると恥ずかしいし



269:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:00.67 AEB2doeU0.net
結局円安も円高もダメじゃんか

270:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:01.12 /H5cSrod0.net
>>85
貧困層はグローバルカンパニーに就職できないぞ

271:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:18.81 MFgIKnRQ0.net
>>241
介護業界は安倍政権で死んだけどなwww

272:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:20.80 xHuzAECf0.net
>>194
無い無いwww
民主政権時代を知ってる奴なら、まず与党にはさせないww
当時も自民党政権に批判的な意見が高まって、馬鹿が民主政権支持になったけど
実際なってみたら、余りの無茶苦茶振りで、誰が民主に投票したのか戦犯探しが始まった
結果、誰も投票してないとwww
そんなわきゃない、ただ馬鹿がバレるのが恥ずかしくて黙ってたんだろうけど
当時を知っている国民が大多数の間は、民主が別れようが、名前変えようが、関係ないなw

273:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:40.25 rAN/NS4H0.net
別に国民生活は困ってないだろ
民主党政権では日本人労働者の実質賃金世界2位
GDPも世界2位
先進国トップの購買力 豊かさだった
失業率も高々5% 麻生の時がピークで改善していた

274:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:42.51 FzvexyfW0.net
また論点ズラし話法だよ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:42:50.76 1KxiRHPe0.net
>>1
本当に北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三と二重国籍の蓮舫はそっくりだよな
同じパヨクと売国奴でありながら図々しさだけは健在だからな

276:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:43:10.51 dEZSKmZA0.net
国民に還元しない時点で大差無い
なんならデフレだった民主党政権時代の方がまだマシかもしれん

277:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:43:13.98 BJKgwkmX0.net
>>220
時計を盗んで捕まる人間って賢いんですか?
ちなみに僕は30年の人生で警察のお世話になったこと一回も無いです

278:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:43:19.70 SLCTlosV0.net
為替のことよく分からんのだけど、これってどれくらい円安なの?
20年前くらいにアメリカ住んでた時の為替レートがデフォルトとして染み付いてるせいで1ドル150円くらいの為替が普通で、それ以下は全部円高くらいに思ってたんだが
120とか130とかまだまだ全然じゃん(笑)って感じるのは感覚が古すぎる?

279:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:43:36.01 GI0l17F+0.net
>>259
最も重要な雇用が地獄だったろ
上念さんも三橋さんも著名な人が共通して言ってることはとにかく雇用創世だよ
自民党はなんだかんだで失業率を減らしている

280:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:43:47.26 UpgZK2dv0.net
>>42
なったろ
メーカーは現地生産をすることにした
その結果、貿易赤字になった

281:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:00.98 SaiWDVjn0.net
最低賃金上げるべきだろ

282:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:01.96 Hm41iCej0.net
円高でヨドバシカメラやヤマダ電機やジャスコやユニクロは大儲けしたよ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:08.93 wquAA0hS0.net
>>252
そりゃ道理無視して絶対に認めないからなあいつw

284:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:10.05 6p9nOOEt0.net
程度問題だろ
そもそもどっちにもメリットデメリットあるんだから両方を議論しろや
これだから数字をいじるしか能の無い実態経済が理解できんなんちゃって経済評論家は

285:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:12.35 2U0+Q7K50.net
>>267
政権交代のシンボルの鳩山が最狂だったからな
まあ今も変わりなく狂っているが
あいつが活動している限り国民は悪夢の民主党政権を忘れないな

286:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:13.17 3yfdpP4A0.net
>>270
>「北方領土問題で前進がなかった」「3000億円の経済協力だけ約�


287:ゥして、 >ロシアに食い逃げされる」というような論調が目立った。 >しかし、このような評価は印象論に過ぎない。ロシアはODA(政府開発援助)の対象国ではない。 >3000億円はあくまでも民間プロジェクトであって、日本政府の判断で無償協力、有償協力、技術支援などはできない。



288:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:22.47 8eTiWxlz0.net
時計泥棒がなんか言ってるぞ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:25.96 mYSOChLv0.net
民主党の政策がクソというのと
民主党時代の「円高」が悪いというのは違うからな墓穴だろ

290:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:28.55 7BEQI/ic0.net
>>265
ブルーカラーは国民の半数を占めてるわけだが
頭女子高生だな

291:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:31.07 ZiJXD6fB0.net
ほらなみんな俺の書き込み無視する
わかりやすいな

292:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:31.75 /H5cSrod0.net
>>257
インバウンド需要が旺盛だったのは為替なんて気にしないほどの金持ち中国人が日本で爆買いしてたから

293:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:32.28 yqr1FliG0.net
>>166
全く逆
アホノミクスはトップダウン
上級減税(所得税、法人税)、下級に増税ってアホかw
そりゃ「給料上がらず物価高」の悪性インフレ(=スタグフ)興すわ
ボトムアップで「先に」下級に仕事作ったり、給料上げるのが不況対策
まあ、アホに期待してねえけどさ
財源?アホか、円を刷ればいいんだよ、インフレが上限
世界平均のインフレ2%すら起こせないような国が、
ハイパーインフレの心配する必要ねえんだよ
2%超えたのは、2000年以降で14年の1度だけだぞw

294:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:37.27 aCYou+mS0.net
さすがに自民公明党の10年間の方がヤバいでしょ五輪 北方領土譲渡 コロナ全部この自民公明党政権で起きた事だからな

295:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:40.73 SaiWDVjn0.net
外貨持って無い奴にはなんのメリットもない

296:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:42.98 FzvexyfW0.net
あのトヨタでさえ今の円安否定してるのに
ほんとクソの役にも立たない負けず嫌いだね

297:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:50.48 xMOi+sU/0.net
経済成長して所得も上がってたら文句言われないと思うけどな

298:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:50.59 EXPzkPE80.net
>>2
悪夢の民死政権の負の遺産のつけをその後払わされたけどな

299:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:50.76 ipcvsfZJ0.net
>>267
>戦犯探しが始まった
どういう設定の世界で生きてるんだ???

300:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:51.61 Xr1bFtDW0.net
>>253
それだとパナマ文書暴露も民主党政権時になるから一気に失業者は回復してた
安倍政権の最大の失策は保身の為にタックスヘイブンを黙認したこと
タックスヘイブンを黙認した以上、幾ら円安で大企業が儲けても従業員や下請け孫請けに一切還元されない

301:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:51.84 Iz+m4Y2C0.net
>>1
ただのネトウヨおじさんまたエクストリームアベ擁護かよ
円高がいいに決まってるだろう

302:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:51.99 bu49q/KC0.net
>>245
それは円安部分を円高に替えても一緒。
当時円高が不景気の原因と誘導してたしな。
円高だからこそ財政出動して可処分所得を増やす政策をやれば良かっただけなのに。
円安下でそれやると更に円安が進む可能性があるしな。

303:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:44:53.99 I54u64/Z0.net
>>198
そらまあ
一人当たりのGDPが14位→28位だからな
悲惨になってるのは当たり前

304:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:01.94 fwXPAv8n0.net
>>271
輸入製品とかホンマ安かったしな
今くらいの通販の流通あったら
あの頃のほうが遥かに良かったやろな

305:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:02.50 3M5s55IS0.net
自国通貨が安くなって喜ぶ非国民
そろそろ先進国から滑り落ちるぞ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:08.83 ADd1mjV40.net
別に国民生活は困ってないだろ
民主党政権では日本人労働者の実質賃金世界2位
GDPも世界2位
先進国トップの購買力 豊かさだった
失業率も高々5%で 麻生の時が最悪で改善していた

307:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:22.78 qzwwDb4m0.net
芸能人ばたばた死んでるのに
嘘をつくなよ
絶対に人が生きづらくなってる

308:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:36.56 76bhYydW0.net
学生だったから生活は楽だったよ100円でラーメン5個変えたし

309:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:45.63 MFgIKnRQ0.net
>>273
原油高に円安がかぶさってるからな。
民主党時代にも原油がめちゃくちゃ上がったけど円高のお陰で全く感じなかったでしょ。
というか海外いたのなら民主党政権時代にメチャクチャ原油高だったこと覚えているはずだよね?

310:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:46.44 yqr1FliG0.net
法人税↓ 所得税↓ 消費税↑↑↑ 89年から失われた30年以上の正体がこれ
消費税税収と法人三税の減収額 推移
ht URLリンク(www.jcp.or.jp)
消費税税収額 +397兆円
法人税減収額 -298兆円
所得税収減額 -275兆円

311:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:52.44 1nW9Ddo40.net
名目為替レートだけの話なら円高の方が良いに決まってる
ただそれだけではなく国内のインフレ率や購買力も加味した実質実効為替レートも高くならないと意味がない
バブル崩壊までの日本は円高でインフレだったから良かったがバブル崩壊〜民主までのデフレで円高を維持していたのはあまり良くない

312:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:45:58.56 5HCaTNWC0.net
 
裸の王様高橋
 

313:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:03.74 Dh6VjVsR0.net
あの円高は震災の影響だろ

314:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:12.65 3yfdpP4A0.net
>>280
鳩ポッポが、南朝鮮土人国の新大酋長に、
日本人の扱い方教えるとか言ったらしいが、
更に嫌悪感を増すだけだろう。w

315:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:14.66 xHuzAECf0.net
>>261
食い物が無茶苦茶安いのは、生産側が無茶苦茶安くしてるからで、無茶苦茶安くしている生産側の収入は必然的に低くなり、無茶苦茶安い物しか買えなくなる
これを、デフレスパイラルと言い、底無し沼の地獄となる

316:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:21.35 NFM5HMu60.net
民主党政権時の各種経済データ
nou-yunyun.haten●ablo●g.com/entry/2021/01/01/194848
控えめに言って地獄です

317:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:25.19 pj76F2CW0.net
物が安く買えてお菓子もたくさん入ってお得で幸せだった

318:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:25.58 yYvs0cr20.net
現在が不況でないという認識が意味不明。
好景気って一般的に内需に回らないと意味ないだろ。
トヨタ等一部大企業と商社がなんぼ儲かっても
給実質賃金が減って庶民生活が苦しかったら好景気とは言えない。

319:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:26.61 xDlux8co0.net
ロシアをぶっ潰せ❗

320:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:29.42 BJKgwkmX0.net
>>285
URLリンク(i.imgur.com)

321:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:46:38.62 5TzDQX9k0.net
円高とはミンスなのだ
ミンスとは恐ろしい物なのだ
よって円高とは恐ろしい物なのだ

この高橋とやらの主張はシンプルにこういう三段論法なんだが
掛ける言葉もないよ
こんなの

322:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:47:09.25 2U0+Q7K50.net
>>283
民主党と言うより正確には日銀の白川が糞だったな
デフレ信者、日銀さえ良ければ国はどうでもいいって奴だった

323:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:47:21.28 +J979e/L0.net
民主党政権は円安円高以前の問題やろ
内輪揉めしかやってなかった

324:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:47:44.27 3yfdpP4A0.net
>>294
いや、ミンス党政権で失業率が回復する事は無かったよ。

325:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:47:46.73 7BEQI/ic0.net
>>273
儲けすぎて欧米に制裁されたプラザ合意前は1ドル250円だったし
日本のブランドとしては250円が自然だろ

326:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:47:51.26 aCYou+mS0.net
日本の経済学者は占い師と詐欺師だからねコンサル業もそうだが
当たるも八卦当たらぬも八卦って言葉が日本にはあるからなw

327:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:48:19.56 Iz+m4Y2C0.net
>>315
ただのバカウヨと同じじゃん

328:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:48:31.01 I54u64/Z0.net
>>274
高橋洋一やら情念やらのペテン師がデマ流してるけど、民主時代も一貫して失業率は低下してるからな
URLリンク(www.dlri.co.jp)

329:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:48:31.62 JvA/A6Ku0.net
>>318
麻生が最悪で
民主党政権で回復してたよ

330:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:48:48.15 ezBYZSzS0.net
今より良かったよね

331:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:01.46 g34nWyKU0.net
民主の円高時代であれガソリンが高騰してた時代もあり
油の相場は関係無いな

332:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:04.21 /H5cSrod0.net
>>284
今は製造業に従事してる労働者の方が少数派だよ
50年前の教科書で学んだまま知識のアップデートができてない老害が円安=加工貿易やってる日本に有益と言い続けてる

333:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:05.27 xHuzAECf0.net
>>323
当時子供だったろ、お前。

334:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:07.04 aFxgRc/30.net
無能企業を助ける政治をやってる限り何やってもムダ
さっさと中小企業債務の個人保証を廃止しろ
それやらない限り日本の経済成長は無い

335:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:19.05 bu49q/KC0.net
>>257
実はそうなんだよ。
俺は観光業なんだけど、08年頃からは白人も台湾人も無茶苦茶増えて来てたし、中国本土人と違って金使ってたしマナーも良かった。
アベノミクスなんか無くても円高でも外国人観光客は増えてたし、馬鹿みたいな事やらなければ観光公害も酷くなく要らんコストも掛かってなかった。

336:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:19.80 yPnGi9Qs0.net
円高株安にしたのは自民党の麻生政権だけど・・
なんで麻生を叩かないの?

337:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:22.21 U0lUoPrp0.net
今の円安は過去の超円高を放置した結果だぞ

338:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:26.10 G5ulI3ol0.net
で?民主から自民にかわってもう十年ですが、景気は底からさらにドン底に落ちてますよ?

339:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:49:27.26 yqr1FliG0.net
円を刷ったらハイパーが起きてしまう!  ←アホかw
インフレ恐怖症過ぎ、インフレなんか簡単に抑制出来るから
ケルトンが来日した時の皮肉
ケルトン
「20年以上において2%のインフレ目標にすら到達できないでいる国の記者の皆様の質問が、
全て過度なインフレ対策に関する事だったのは非常に興味深かったです。笑」
お前ら20年も拒食症(=デフレ)なのに
何で肥満(=インフレ)を抑える質問ばっかりしてるの?
馬鹿なの?wって事

340:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:11.37 mYSOChLv0.net
今の状況なら円安でも仕方ないとだけ言っとけばいいのに
蛇足で円高に言及するから理論崩壊する

341:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:21.05 1KxiRHPe0.net
>>1
こいつの発言も間違いや忖度や嘘だらけだからな
元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお仲間らしい発言が目白押し
日本人が1万8千人新型コロナウイルスで死んでいる中で笑笑
竹中平蔵や電通が中抜きしてもなーんも発言しないのな
自民党に得する発言ばかりを繰り返して身内で莫大な利益確保に走るのが高橋洋一

342:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:25.98 3yfdpP4A0.net
>>323
良く言うよ。w
麻生中川コンビで、リーマンショックによる世界大恐慌を防いだと、
世界が評価していた。
そして国内経済対策も軌道に乗っていたのだが、ミンス党政権に成って
無策の円高で全てお釈迦にしたんだよ。

343:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:35.54 PCbs2EUf0.net
>>327
データがあるのに馬鹿じゃね
バーカ

344:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:46.97 xbrE2U2X0.net
思ったより馬鹿だな
過度な円安も、過度な円高も害
適度な落とし所を探ることが重要

345:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:47.22 Dcx46PL30.net
輸入品が安くて良かったよ
自国通貨か高くて困るのはほんの一部の大企業

346:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:48.31 hgI4YdxS0.net
一部の企業だけ儲かってるだけやん
原材料費の高騰で庶民はマイナスしかない

347:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:54.46 L5J2NdCb0.net
今はちょっとしたものも輸入に頼ってるから
円安いいとは言えんわ

348:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:50:54.51 bu49q/KC0.net
>>273
実質実効為替レートでは1972年までの360円固定時代並み。

349:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:51:09.89 6p9nOOEt0.net
>>284
そもそもブルーカラー≠貧困層だろ
中小の事務員より金稼いでる土木とか一杯いるわ

350:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:51:30.05 anTMAMxi0.net
高橋洋一の言うとおりなら、どこかの企業が今の円安を歓迎するコメントを出すはず
だけど、そういう企業をあまり目にしないので、高橋洋一の言っていることは間違い
なんだろう

351:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:51:33.86 jK4FZ4dd0.net
>>1
日経平均が6千円台で最低を記録したのは麻生政権の時代だった。
いまの株価上昇のトレンドを作り出したのは民主党政権だった。
#ファクトチェック

352:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:07.50 EL49RsJd0.net
>>337
子供なの否定してなくて草

353:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:09.91 QL+sfiDA0.net
民主党時代の円高で日本経済はどうだったんだ?

354:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:11.14 t3hrcLeB0.net
買って貰いやすい、それが経済を回すというが
買っている事も忘れちゃいけない。
見落としがちな$払いのサーバー費用とか積み上げたら巡り巡ってトントンよ。
原価変動に対応してない奴は泣きを見る。

355:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:14.76 uJbtxbIt0.net
自民党末期の麻生政権が一番円高だったんだが

356:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:31.10 3yfdpP4A0.net
>>338
>>68

357:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:32.07 coJjOSsR0.net
自民党が円安で民主党が円安なのか

358:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:33.76 /qClju1q0.net
円安自体はメリット大きいと思うんだけど、今みたいな馬鹿げたスピードで進む円安は害だと思うわ

359:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:36.59 xHuzAECf0.net
>>326
製造業に限らず、輸出産業に関わっていれば、円安の恩恵は受けられるよ
困ってるのは、安かろう悪かろうの100均のチャイナ製品輸入業者とか、安物買いの貧乏人とか
後者は収入が上がれば、さほど問題は無くなる

360:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:38.52 c99QNYSd0.net
ポジショントークでいうなら消費税5%で物価が安かった民主党政権時代が100倍良かったよ

361:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:41.31 ipcvsfZJ0.net
「初めて政権の座についた素人集団より上手くやってる!」
と自公政権を擁護したいならすればいいと思うけど
自民党さんは何十年与党にいるんだっけ
政権奪還!以降の9年で庶民の生活は良くなったのか?

362:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:48.56 XG6fMX960.net
就職しているひと、金あるひとは円高だと有利だな
就職難ついてまわるから新規お断りで切り捨てになるが

363:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:49.38 Xr1bFtDW0.net
>>318
それは単にリーマンショックが重なったから
民主党政権時にパナマ文書が暴露されてたら、ただでさえタックスヘイブン規制の方向に動いてたのに、タックスヘイブン規制を強化したのは確実なので、失業率は間違いなく回復してた
そりゃたった数ヶ月前で一気に回復するわけではないがな

364:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:52:56.92 3M5s55IS0.net
貯蓄額過去最高
先が怖くなってみんなお金を使わなくなった
金利0なのに

365:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:03.48 UlJ0NSZX0.net
最低賃金上げても最低賃金しか払わなせない銀行と株主とコンサルを変えないといかんのだよな
やつら、どんな地獄のような労働条件でも旧来の日本と同様に今も離職率が上がらないと思い込んでいるから

366:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:08.05 ZXn1JLk10.net
>>143
> >>129
> 日本の対外純資産世界何位か知ってるか?
そんなモノ庶民には関係ない、その純資産とやらは年間輸入額の何倍あるんだ
しかも民間企業の資産だろ…庶民には還元されない資本家の資産だよ、
大事なのは雇用…職場だよ
企業は雇用を保証する義務は無い、国は企業が雇用を増やせる様に政策する義務がある
米国では トランプが強引に工場を誘致して雇用を増やすように動いたが…コレが正解なんだよ、そして支持されただろ
円安は、国内の工場が海外へ逃げるのを阻止する働きがある
円高になると工場は海外へ逃げる、逃げないと海外の工場に負けて破綻するからね
日本はせいが減って、あぶれたのがサービス業へ流れた、簡単に言うと居候が増えて掃除担当、炊事担当、家庭菜園とかに別れて一見忙しく働いている様に見えるだけで
稼ぎは減り、くらしは良くならなくなって、稼いでる奴を突き上げている構図なんだよ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:13.23 6vmBkG7O0.net
インフレで好景気はあるが
デフレで好景気はない

368:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:19.49 FzvexyfW0.net
この老害は今回どんだけ実質賃金が落ちてるか
まったく分かってないね

369:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:20.50 mYSOChLv0.net
だから直近のアベノミクスの10年の円安の結果今の日本がどうなったのかってね

370:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:20.92 wan6pGnj0.net
極論はいいです

371:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:24.01 gDuH7Vj60.net
>>126
これに同意。

372:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:30.08 XuzMpRxM0.net
まずは減税して末端のお金を流すようにする…
8から10に増税はするなとIMFから言われていたのに、腐れ麻生財務相がねじこみくさったんや…
その後にコロナでKO負けや…
未だに吠え腐って穴噛んどる!
はやくお星様になあれ☆

373:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:38.16 QL+sfiDA0.net
円高のせいで時計泥棒しちゃったのか?

374:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:46.41 y4+00uO50.net
>>346
実に幼稚w

375:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:48.25 /H5cSrod0.net
>>353
で、輸出産業に携わってる労働者はどれくらいの割合なんですか?

376:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:53:59.44 bdaSYhv00.net
>>33
いや民主党は糞だよどっちにしろ

377:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:05.55 jcHUXO7p0.net
例えば民主党はJAXAなんか無駄だと言ったかもしれない
でも自民党がJAXAに予算組んで水星から石ころ拾ってきたが、それが日本経済にどんな恩恵をもたらしたというのか?
結局無駄遣いだったじゃん?って話

378:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:19.69 fwXPAv8n0.net
>>358
アホすぎるわ…
無駄に貯金しすぎやで日本人は

379:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:21.85 /aMv78X60.net
>>4
そうか、世の中には地獄より悲惨なところもあるんだな

380:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:26.01 yYvs0cr20.net
円安にすると貨幣価値が下がるから庶民の尻に火がついて消費が増えるとか言ってたけど増えなかったし、
10年試みて共産主義と同じで失敗が明らかなのにまだ強弁してる時計泥棒が
高橋洋一と安倍黒だよ。
円高で企業の尻に火をつけてイノベーション新陳代謝促した方がよかった。

381:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:26.55 zJxmMrKS0.net
円安円高は儲かる企業が代わるだけ
政府がそれに合わせた対応しないのが問題

382:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:30.57 QL+sfiDA0.net
>>353
円安になるほど中国から輸入は増加してる

383:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:46.13 xHuzAECf0.net
>>352
まだ収入に転嫁されてないのに、物価だけ上がったからな
もっと国内生産品に目を向ければ、社会全体が潤ってくるよ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:49.25 44kK4U9m0.net
限度ってもんがあるだろ
貨幣価値が20%も容易に上下するとか新興国かよ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:52.99 O367vNX90.net
チョンどうすんのこれ

386:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:53.67 3yfdpP4A0.net
  
GDPで内需の依存比率が高いから、外需の輸出は良いとか言う馬鹿が居るが、
仮に内需が100%だったら、日本国内で大量に消費される資源・エネルギー
食料はどうやって賄うんだ?
内需は資源やエネルギーや食糧を消費・消耗するだけで、何も生み出さない。
国内にある資源だけでやりくりする所まで、経済を縮小させたら、
其れこそ海外から何も買えない貧乏国家になり果てるだけだわ。
どれだけ輸出力が重要かを考えれば、円安で国内の産業を活発化させて、
其の国内産業が外貨を稼いで資源やエネルギー・食料を、大量に購入し、
国内経済を浮揚させるしか無いだろ。

387:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:53.86 6vmBkG7O0.net
普通はインフレしたら労働者は生活が苦しくなるから賃上げを要求する
だから物価が上がると賃金が上がる

388:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:54:57.95 m+nbX1yf0.net
>>355
ド正論!

389:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:00.75 GdUFtujh0.net
別に国民生活は困ってないだろ
民主党政権では日本人労働者の実質賃金世界2位
GDPも世界2位
先進国トップの購買力 豊かさだった
失業率も高々5% 麻生の時がピークで改善していた
ハンバーガー59円 牛丼200円
すべてが今の半分だよ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:23.59 7e2Kp+fN0.net
>>344
輸出する側は嬉しくてたまらんけど、材料仕入れて部品作ってる下請けたちは泣いてるからな
下請けからのヘイト買うから喜んでる側は下手なこと言えないという

391:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:26.20 UlJ0NSZX0.net
IT系はさすがに早くて、時給10000-5000円ないとまともに頭数揃わないみたいだな
ただ奴隷商人が8-9割盗って、手取りは最低賃金ってパターンだろうけど

392:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:35.59 BSGPlCMU0.net
数学的才能も抽象的思考も万能ではないようだ。

393:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:36.97 ZXn1JLk10.net
>>175
ソレじゃ どうやってドルを稼いで石油や小麦粉を買うんだ
国内でママゴトをやってたってドルは稼げないんだぞ
資源大国とは立ち位置が違うんだよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:37.45 3iUREZ2+0.net
>>381
はいはい
工作員のチラウラw

395:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:46.82 nuuGO6kP0.net
マスゴミはどんな状況でも問題ってことにしとかないと
ニュースにならないから騒いでるだけだろ

396:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:48.11 BJKgwkmX0.net
まあ取り合え�


397:ク民主党が悪いって言っとけばバカウヨは付いてくるからこれで良いんだろうな ほんにボロい商売でっせ



398:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:54.72 MAfbx2o30.net
別に国民生活は困ってないだろ
民主党政権では日本人労働者の実質賃金世界2位 GDPも世界2位
先進国トップの購買力 豊かさだった
失業率も高々5% 麻生の時がピークで改善していた
ハンバーガー59円 牛丼200円 消費税5%
すべてが今の半分だよ

399:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:55.09 Ytq9D4qG0.net
変動があかんのや

400:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:55:56.82 /H5cSrod0.net
>>126
ない
日本メーカーの凋落は為替相場とは関係ない

401:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:01.20 Zyf+9twG0.net
これは正しいだろ
何で経済のプロにド素人のお前らがイチャモン付けてんだよ
文句あるなら対案出せよ

402:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:15.38 qzwwDb4m0.net
洋一さんはワクワクを推奨し、youtubeも再生回数が良い人ですからね。
私の判断基準としては洋一さんの意見は絶対に聞けませんね。

403:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:19.03 yqr1FliG0.net
実は日本は5%の時点で超重税、
福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%  スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%  スウェーデン 11.9%
5%でこれなのに、駆け足で二回も消費税上げたバカは誰だっけ?
「負担重く、福祉は手厚い」がスウェーデン
「負担重く、福祉は自己責任」が日本

404:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:23.32 lqB7hK7z0.net
お前ら散々民主党政権の円高デフレ非難してたくせに
実際円安売インフレなると責めてわけわからんわ
結局叩きたいだけかよ

405:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:29.78 bu49q/KC0.net
>>365
んな訳ないやろw
白川んクビに出来ん以上は無理。
それに自民ならってなら、1995年の円高は何で止めれんかったって話やわな。

406:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:32.68 6vmBkG7O0.net
なぜ賃上げが起きないのか
労働者が賃上げを要求しないから上がらない

407:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:36.18 mYSOChLv0.net
問題はドルベースでGDPが増えてるのかってことだよ
アベノミクスの時ここは日本だ円ベースではGDP増えているんだとかワケワカメの連中湧いてたけど

408:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:36.43 2y3niSkC0.net
>>389
と妄想

409:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:56:51.04 0wzb4/wA0.net
一度産業が空洞化してしまってるので、復活させるには結構な時間がかかる。
本当に円安路線で行くのなら、
コロナと戦争によるサプライチェーンの分断と為替レートの外圧だけではなく、
国は、産業の呼び戻しと育成、それまでの減税でサポートする必要がある。
もし国のサポートがないと国内は死屍累々になる可能性がある。

410:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:02.51 /H5cSrod0.net
>>377
国内生産品を作るための原材料やエネルギーは輸入するしかないんですが

411:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:08.21 1GHnXX/k0.net
生活に困れば誰かのように泥棒をすればいい

412:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:13.50 AmxRuzs/0.net
ごめんなさい、ウハウハでしたw

413:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:27.96 aFxgRc/30.net
円安にすれば輸出しやすくなって景気浮揚効果は確かにあるんだが
景気というのは去年との比較で増えたか減ったかなので
円安で景気浮揚を得ようと思ったら毎年120→130→140と円安にしていかないといけないんだなあ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:28.47 Iz+m4Y2C0.net
>>354
カラ売りしろよ

415:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:32.45 fz93n8uQ0.net
無能経団連会長の発言を肯定的に引用している時計泥棒高橋も無能の極みwwwwwww

416:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:32.62 Xr1bFtDW0.net
>>380
そう思うなら輸出物の付加価値を上げる方向に動けよ
何で薄利多売が大前提なんだよ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:32.70 1ENT4R+f0.net
ゆっくりなら円安が良い
今みたいな円安は困る
生活費の増加に対して収入の増加がまったく追いつかない

418:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:42.03 vU/G3hNx0.net
国民は有利
政府は税収が落ちる

419:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:48.70 yYvs0cr20.net
円安にしたところで名だたる大企業が倒産しまくったよ。
どうせだめなら円高の内に倒産とか事業再編したほうが傷が浅かった。

420:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:52.08 lz8Jtb6Q0.net
民主ってことは麻生もですね

421:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:52.70 ScyvSffP0.net
>>349
自民が民主がってよりは、白川までの日銀の問題だな。
白川までの日銀は金融引き締め一辺倒。リーマンショック
の時すら、金融緩和するフリだけしてまた引き締め。
で、リーマンショックでさすがの緊縮一辺倒政府が、麻生のときに
一時財政出動したから一気に円高になった。
あれは、安倍と黒田以降と真逆の現象。今は日銀は金融緩和してるが、
緊縮財政と二度の消費税増税とかやらかして今に至る。

422:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:57:59.42 c99QNYSd0.net
AIじゃないんだからその人の環境次第で
良し悪しは千差万別なんだよ
他人が円安が良いと言おうが円高が良いと言おうが自分にメリットがないなら無いと言うべき

423:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:58:08.29 i2nXawE90.net
世界経済が違っているんだけどな
この人にとっては一緒なんだろうけど

424:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:58:08.63 EL49RsJd0.net
>>326
>>343
ブルーカラーの20%近くが自動車製造の仕事についている
もう少しちゃんと日本の経済構造勉強してくれな

425:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:58:30.90 Me8sh1g30.net
また都合のいい痴呆症始まったよ
円高誘導したのは麻生政権だっての

426:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:58:34.25 Iz+m4Y2C0.net
>>378
衰退国家です

427:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:58:57.30 OsSV6G520.net
 
●ドル150円までは悪性円高!
IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄-投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない!(怒り)
インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIは未だマイナスで、
円高デフレ不況の真っ只中。
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!

428:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:09.02 i2nXawE90.net
日本が一人損するのが今の円安だよ

429:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:27.84 gpWuDJCt0.net
いまだに自民の悪政を民主のせいにして
プロパガンダしてるのか
呆れたやつだな
このレベルのやつだったか

430:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:29.


431:52 ID:hzS44hWp0.net



432:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:34.43 FLJB8fRw0.net
円安も円高も極端なのはダメ。そんなの常識だろ。

433:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:35.78 ICA9WUOc0.net
トヨタの利益が過去最高だったことで答えは出てます
輸出企業にはメリットだからとうたい国民の生活を犠牲に上級国民がまた金稼ぎをしただけ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:38.09 qzwwDb4m0.net
やっぱり世のため人のためにになる意見を言う人の条件は
ワクワクに否定的であってyoutubeからも締め出しを食らうような人ですから
その観点で私な高橋洋一さんの意見に絶対に耳を貸すべきでは無い。そう思います。

435:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:49.90 bu49q/KC0.net
>>387
あのな、もう貿易じゃあ稼げてねーよ、赤字ばっかだってのw
所得収支がデカイ黒字だったから何とか成ってたんだよ。
まあそれも含めて今年は経常収支が赤字ほぼ確定だけどな。

436:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:51.36 OsSV6G520.net
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓ 大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/

ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円

437:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:54.41 3yfdpP4A0.net
>>409
誰も薄利多売なんぞとは言ってない。
単に競争力が上がれば、付加価値の高い物も低い物も
売れるように成る。
歓迎すべきだろ。

438:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 10:59:56.66 BJKgwkmX0.net
アベノミクス!
URLリンク(i.imgur.com)

439:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:14.69 G4ZSNeH/0.net
行き過ぎた円高も行き過ぎた円安もダメってのは普通の知能を持った人間なら周知の事実だろwwwwwww
このジジイは保守っぽい皮を被った泥棒グローバリスト、ユダヤの犬だということは常識人なら知っていることだwwwww

440:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:18.98 SiVXSe3H0.net
>>372 一部の金持ちが貯め込んでるだけだよ 一般人は余裕の無い生活してる



442:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:21.11 xHuzAECf0.net
>>387
輸出産業国だからね
何にしろ、物を作って外に売っていくしかない

443:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:26.34 1nW9Ddo40.net
馬鹿な人は名目為替レートだけ見て良いとか悪いとか言ってるけど国内経済の中身も見ないと何の意味もない
1950年〜バブルまでの円高は国内がインフレだったから良かった。だからアメリカの土地たくさん買えるようになったわけだ
民主時代の円高はデフレだしGDPも増えてないから名目レートで円高でもアメリカの土地たくさん買えるようになったわけでもないから質が違うわけ

444:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:31.95 sCVu7iHJ0.net
>>369
輸出企業死んだら日本は原油代で死ぬぞ
毎年20兆円輸入してるのに

445:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:32.49 QeCNOCGl0.net
>>1
この理論は頭悪すぎ
大体政府が円安推し進めて輸出企業にばかりいい顔するから
円安で儲けてる企業からすれば円高は悪だわ
でも円安で儲けた金を企業は殆ど従業員や社会には還元しないから円安は悪で合意形成されつつあるんだよ
どうせ自分達に還元されないなら寧ろ圧倒的に円高になった方がマシなんだよ

446:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:40.85 JhiAa9PI0.net
まぁ事実は事実だけど
2年弱の期間だけ切り取ってもw

447:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:50.61 Fe+vov7t0.net
>>423
PCパーツも高くて買えないもんね
ミドルグラボが7万円とかね
民主党政権時代なら2万円

448:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:56.17 LZNA5OcP0.net
>>402
労働力が減る日本に投資するぐらいなら他所にしない?
激安なら考えるけどさ
今更中国みたいなサプライチェーンの中核になれるとは思えないんだよなぁ

449:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:57.57 yOsezDpJ0.net
世界的な資源高の今、それ言うの?

450:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:00:57.82 DVXHmubH0.net
この人の状況解釈でシミュレーションして当たったことある?

451:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:00.71 6vmBkG7O0.net
外貨を得る為には輸出しないといけない
資源国じゃないんだから輸出産業が基本

452:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:07.20 B1QzDOmV0.net
民主党時代の円高?
その前の自民党からだろ?ボケてんのかこのクソジジイ

453:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:19.52 0afSMRr+0.net
>>145
歴史に「もし」はないが、こういう可能性の高い歴史展開を提示し、今後未来永劫、民主党には政権を渡すまいといった反省材料としようという建設的なレスを、まともな理論で返せず誹謗するしかないバカ。

454:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:25.23 1S4RVCij0.net
>>3
海外のやつらにもデカい顔ができたしな。

455:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:25.80 +S5yr0hg0.net
さざ波発言⇒辞職
これぐらいの未来も読めないような人間の予想なんて
信者しか信用しない

456:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:39.24 BxAdE7oR0.net
日経反発きてるで

457:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:49.23 KuG9O8cN0.net
今より暮らしやすかった
忖度経団連はしらん

458:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:01:56.66 i2nXawE90.net
数学的モデルが信用できないのは西浦を見ていて分かった

459:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:02:06.05 mYSOChLv0.net
貯蓄と言っても金融機関通して投資に回るんだから
なぜこれが問題になったかというと
バブル崩壊後金融機関が自ら金融を否定することをして信用を失ったからだよ
要は金融機関が阿漕すぎて誰も金融機関を信用しなくなったこと

460:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:02:12.07 xHuzAECf0.net
>>427
> あのな、もう貿易じゃあ稼げてねーよ、赤字ばっかだってのw
今まで円高が続いてたからな
あと、ここ最近はコロナの影響

461:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:02:41.24 Wg+rV/ro0.net
つうか、全国的に来月から化成肥料の値上げラッシュだぞ
近場のホムセンは、40%程度の値上げ予定だと
円安で潤うのは一部の企業のみ
原料どころか食料も殆ど輸入に依存してんだから、真っ先に困るのは庶民だよ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:02:45.35 Ts1dNHu50.net
その輸出がなー
輸送費高騰やコンテナ不足、中国がロックダウンしたり慢性的な半導体不足やらで思うようにいかないんだよなあ

463:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:02:54.91 6vmBkG7O0.net
海外から輸入する為にはドルを買わないと行けない
ドルを手に入れる為には海外にモノを売らないといけない

464:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:04.51 bu49q/KC0.net
>>414
白川もそれなりにやっとったぞ。
12年の血のバレンタインとかな。
売り方の俺は軽く致命傷食らったし。

465:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:31.72 AkBE1e8T0.net
時計の恩があるからな。地獄の果まで安倍を擁護するぞw

466:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:37.93 eXZ3X82D0.net
だからあのときとは状況が違うだろ!!
もう日本は輸出で稼げるような構造じゃねーんだよボケが!!!
円安になっても昔ほどメリットねーから!!
こいつの頭は民主党時代から止まってるのか??

467:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:48.83 3M5s55IS0.net
黒田といい高橋といいスネに傷持つ奴をうまいこと利用したのが安倍政権

468:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:50.80 5rsz2EuO0.net
いや
今より明らかにマシだったぞ

469:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:51.06 zJxmMrKS0.net
誰も岸田さんに文句言わないんだなw
円高にしたいなら国債100兆円くらい国民にばらまいて
その後に利上げすれば少しは円高に進むぞwwwww

470:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:52.30 bu49q/KC0.net
>>451
貿易赤字が常態化したのはアベノミクス以降だ。

471:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:03:57.40 AnKv2FeK0.net
すまん、今のほうが生活きついわ

472:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:00.13 rfG36VkA0.net
>>57
おまえ働いたことないだろ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:03.64 ZXn1JLk10.net
>>167
> ただし、円安で輸出産業が儲かったとしても国民が儲かるかは別
> 時計の政策はトリクルダウンから離れられていないからな
輸出産業の従業員…雇用が有るだろ、輸出企業が無くなると雇用も無くなるんだよ
町に工場が有ると、その売上の大半が町に落ちるんだよ
工員の給料だけじゃ無い…、出入りの運送屋から植木屋から電力会社や保全工事関係者、クリニング屋まで金が落ちる
海外工場の本社だけだと、社員の給料分だけ、経営者の稼ぎ分だけ町に落ちる、、この差は大きい
だから地方自治体は工業団地を造成して、税制で優遇してでも企業を誘致してしているんだよ

474:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:03.83 xE7aLP110.net
>>220
賢い人は財布も時計も盗まないと思うぞ笑

475:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:14.78 SiVXSe3H0.net
>>452
40%ってヤバくね???

476:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:37.01 /aMv78X60.net
>>344
皮肉なんだろうと思うが真に受ける人がいるかもしれないから補足してあげよう
トヨタもソニーも過去最高益だが円安歓迎のコメントは出してない

477:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:42.88 nOOQMOFI0.net
>>461
貿易赤字と景気は関係ないぞ

478:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:49.81 6vmBkG7O0.net
掘ればエネルギーが出てくる国じゃないんだから
輸出して稼がないと

479:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:56.49 4MzRYBI70.net
>>465
それなーw

480:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:56.76 SiVXSe3H0.net
>>462
俺も!

481:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:04:58.03 0xduh5h10.net
>>457
頭悪いのよな、相変わらずさざなみは
1ドル360円で経済成長したんだから1ドル360円でも大丈夫!ってアホか馬鹿かとw

482:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:03.83 1nW9Ddo40.net
国内産業の競争力が強ければ基本通貨はどんどん高くなる
今の日本の円安は国内産業の競争力低下も反映されている

483:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:04.45 3jLXeymS0.net
そんなに景気が良いなら還元してから言って欲しいわ

484:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:06.79 Xr1bFtDW0.net
>>429
円高だと輸出物が売れない、というのは
「日本の輸出物そのものに付加価値も競争力もない」と言ってるのと同義だぞ
事実、日本でも付加価値のある海外ブランドは例え日本メーカーの商品の方が格安でも売れてるだろ、何故そっちの方向に動かずに他国の製品と横並びの価格に動こうとするんだよ

485:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:08.93 0afSMRr+0.net
>>393
日本の輸出産業が健全に推移していれば、状況は大きく変わっていたはず。
為替相場を高騰するがままに何もせず放置していた民主党は、その遠因となったのは自明。
目先の利益を追い求めるために、中国に進出しない企業はバカだと大いにあおりまくった日経新聞なんかも共犯だな。

486:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:09.27 fMhuXvq70.net
つまり同等のゴミと認めるのか

487:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:13.94 3yfdpP4A0.net
>>438
お前が貧しいのは、お前のその計算能力に
問題が有るとしか思えない。

488:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:18.80 FzvexyfW0.net
>>410
いや、コストプッシュの円安は無条件でダメだろ
なぜなら、いくら値上げしても利益は変わらないから
給料上げられない

489:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:19.33 bu49q/KC0.net
>>441
都合の良い数値をチューンして作ったシミュレーションが当たる訳ないわな。

490:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:30.90 aFxgRc/30.net
円安にすれば輸出しやすくなって景気浮揚効果は確かにあるんだが
景気というのは去年との比較で増えたか減ったかなので
円安で景気浮揚を得ようと思ったら毎年120→130→140と円安にしていかないといけないんだなあ
財政出動もそうで去年まで好景気で、今年リーマンショックみたいの起きたから
パニックは抑えたいと言うときに円安・財政出動やるのは正しいんだが
20年ゼロ成長やってる状態を抜けるために円安が良い、国債発行が良いいうのはまあ間違っとるな

491:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:42.44 Iz+m4Y2C0.net
>>458
どんなデマでも躊躇なく流してくれる犬

492:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:54.39 4MzRYBI70.net
>>463
と無職

493:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:54.42 Oj0sV1JA0.net
>>461
違う
東日本大震災で原発止めて全てを火力にしてからだ
原油代と少子化で日本は滅んだ
馬鹿はちゃんと調べてから話せ

494:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:54.48 zpK1TD/40.net
>>2
企業が不景気になってボーナスが減額か現物支給になったりしたんだよね

495:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:55.94 3M5s55IS0.net
アベノミクスの置き土産黒田総裁が任期最後の円安暴走かけてるから止まりようがない

496:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:05:56.67 es+cC/9Y0.net
民主党の政策で円高にされて街道沿いの建物が軒並み廃墟と化してった様は未だに忘れられない
あの光景は二度と観たくない

497:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:06.30 OrGl8n2u0.net
>>241
円高なのに緊縮財政目指した無能だからな
研究費を削りまくったは万死に値する

498:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:07.37 dW2ECRfX0.net
民主時代の円高で日本の産業は死んだよ。
死んだものは生き返らないから、新たに作るしかない。
円安の今は再生するチャンスでもある。

499:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:09.86 DdYHRD890.net
>>418
誘導はしてないが
2008年のリーマンショックでアメリカがガバガバ$を刷って
リーマンショックの負債をFRBが全部吸収した
それで相対的に$に対して円が高騰した訳だ

500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:12.91 c3VEQ1An0.net
>>40
生き地獄は安倍政権定期

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:13.32 yqr1FliG0.net
>>457
確かにその時と状況が違うね、
資源高を今度は武器にする
上場企業、最高益を更新へ 
3月期決算、資源高と円安が後押し ★2
スレリンク(newsplus板)

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:15.66 3yfdpP4A0.net
>>475
>単に競争力が上がれば、付加価値の高い物も低い物も
>売れるように成る。
>歓迎すべきだろ。

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:16.00 mYSOChLv0.net
生活がきつくなるのは仕方ないのではこのまま自民党でいいというってるのなら
今までの延長線上を継続することだから
たかが100万の歳費と衆院議長が放言するくらいの現状認識だからな

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:19.01 rAwHpNdM0.net
まさに御用学者

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:37.35 0afSMRr+0.net
>>445
今は中国人観光客の顔色見ながら細々と生きている日本人。

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:40.95 eXZ3X82D0.net
円安は良いこと?悪いこと? 輸出増のメリット薄れる
URLリンク(www.nikkei.com)
「円安のメリットは過去と比べて薄れ、デメリットが台頭している」

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:41.88 SiVXSe3H0.net
>>479
その通りだね
今は最悪な状態だよ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:06:48.74 Iz+m4Y2C0.net
>>465
それな

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:02.04 JZqRb+NN0.net
>>368
当時知らない子供しか擁護出来ないからな

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:05.17 6vmBkG7O0.net
生活が苦しいならもっと稼ごうと思わないと
苦しいままでずっといるからダメなんやぞ

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:09.17 0xduh5h10.net
>>455
量的緩和やってんのが小泉の時くらいからだしなー
小泉はちゃんと任期中に区切りつけたけど
知らん奴は全然知らんよなw
竹中で派遣がー > 派遣が大幅に変わったのはポマードの時のネガティブリスト化
みたいなのとか

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:16.15 rT/pqR5x0.net
アベノミクスで日本人は貧乏になったやん?
これ以上何を評価するん?

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:17.41 gyXLAVEc0.net
>>252
何か言っても他のデータ出してきて
サヨクガーてレッテル貼って勝利宣言するイメージだわ

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:42.80 bu49q/KC0.net
>>476
輸出産業の問題は1980年代から始まってんだが?
民主党?笑けるw
最近こういう事に興味を持ったお子様か?

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:53.91 PY+eMmGf0.net
バカじゃねーのこいつ
円安でトヨタは来期減益予想を出してるしほとんどの企業がマイナスや言うてるだろ
だいたい誰だこいつ
自民党の広報か?

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:07:57.75 xSHPVCfX0.net
時計泥棒の与太話スレをプラスに立てるなw

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:05.05 3M5s55IS0.net
出口戦略無しがばれて市場が暴走を始めた

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:16.48 mYSOChLv0.net
まあ利上げしろとか今言ってる立憲がまともだとは思わないが

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:17.43 gyXLAVEc0.net
>>316
国がどうなってもいいのは
今の異次元緩和だろw

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:19.37 OdZREoMo0.net
>>1
民主党でよかった

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:25.62 aM9bxeYZ0.net
海外でめっちゃ遊べたなぁ
楽しかった

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:26.33 1nW9Ddo40.net
この円安で日本産業の競争力が上がるのか?
基本的に上がらないと思う
日本は税金や社会保障でどんどん金吸い上げて政府が共産主義的に金使うし、国が借金しまくって共産主義的に使うから全然生産性効率が上がらない

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:33.93 Iz+m4Y2C0.net
>>486
日本経済に対する捨て身の攻撃だな

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:35.76 vA70bNZT0.net
そういや民主の時親の職場潰れたけど土産物屋だったな
あの頃円高だったのかなるほど

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:39.77 5Q/4qTtn0.net
円高で生活が大変だったという感じはしなかったけどな
むしろ、ものが安くて今よりは生活しやすかった
円高だと輸出業は大変かもしれないけど、円安の今は海外からの部品調達が高くて、
結局販売価格が高くなってるっていうし、円安がいいということでもないらしい
そもそも自国の通貨の価値が下がるのに喜ぶというのは売国的じゃないの?

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:39.92 6B5jlCDL0.net
これは正論
普通の日本人なら悪夢の民主党政権を忘れてはいけない

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:43.72 4GVKjnbb0.net
>>399
賃上げするためには
利益を上昇させにゃいけん
利益を上昇させるには
売り上げをあげて利益額を上げるか
生産性を上げて利益率を上げにゃいけん
出来れば両方
人口減少で売り上げを上げるのは簡単やない
海外には同等品以上の物が溢れとって簡単に海外で売れん
生産性を上げるには省力化の業務改革せにゃいけんが
その意志も能力もない
FAXやフロッピー使っててるのがその証拠
賃金を上げる土台が作れない作る能力が無いから賃上げは出来ない

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:45.01 H0qui+Ex0.net
>>316
日銀さえ良ければっていうのは黒田だよ
白川は国民生活を考えた政策をしてたよ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:47.70 iwyhIhIy0.net
>>462
働けよ

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:08:56.31 rAwHpNdM0.net
アベノミクスで日本経済大躍進
URLリンク(bookclub.kodansha.co.jp)

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:09:03.19 c99QNYSd0.net
そもそも法人税下げまくってるのに
大企業が儲かったからといって
昔ほどのリターンはないよ

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:09:07.90 Sh1Fdmwz0.net
>>1
自国通貨が安くなって良いことは1つもない
円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈
 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 11:09:10.97 Q6RT1jhS0.net
>>472
頭悪いのはお前だろ
お前が高くても日本製を絶対買うなら成長出来るだろうけど
日本製なんて安物のブランドなんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch