22/05/13 00:19:22.00 MQtEYMU60.net
>>626
テロップの使い方のもう1つの意味じゃないか?
ニュースの重大性つう。
岡江久美子がなくなっても野茂のノーノーも
緊急性はなかったがテロップでた。
651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:20:28.80 g4YGsaME0.net
宇宙怖い
652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:21:05.60 penIXSUW0.net
やぶれ 恐怖のデスクロス
653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:21:10.95 ud7PYQz80.net
>>465
時間も歪んでるはずなんだけど空間と物質に比べたら得してるな
時間の制する宇宙に繋がってるのかしら?
654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:21:34.55 q82IAq7o0.net
太陽1秒間で放出されるエネルギーを全て地球で効率よく使えたとしたら500万年分あるらしい
しかし実際は20億分の1程度しか地球に届いておらず、その大部分も無駄になっている
655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:21:44.28 eDZnyOAK0.net
人類がブラックホールを覗くとき
ブラックホールもまた人類を覗いている
そうだから、人類終了?
656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:22:02.98 xFzdJ6yq0.net
俺が生きてる間に射手座Aスターを見れた
あとはベテルギウスが爆発してくれるのを願うのみ
657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:22:31.03 L4r+laWR0.net
>>603
宇宙からみたらたかが人間なんてごみみたいな存在だってよくいうけどさ、俺は生命は砂漠のなかの一粒のダイヤモンドのようなものだと思ってるよ
無限に等しい砂より価値のある一粒の輝き
658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:23:17.64 MQtEYMU60.net
>>635
その後俺らの銀河が白鳥座の銀河と衝突して
ブラックホールになっちゃうんだっけ?
659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:23:29.81 CpdMYL5k0.net
これだいぶ前にも見た気が…やってたよね?
660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:24:03.20 ZdqEXkc90.net
アインシュタイン博士は凄かった。
661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:24:11.80 59b2PnZh0.net
星の最後は
重力崩壊して消える
太陽の寿命でさえ
あと半分しかない
最後に愛が勝つ?
とんでもない
重力が勝つんです。
662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:25:02.39 kq+VG3NA0.net
吸い込まれた物はどこに行くんだ?
663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:25:16.56 q82IAq7o0.net
>>647
M87銀河のブラックホール
664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:25:28.99 MQtEYMU60.net
>>641
時間はないのよ。運動の変位と物質エネルギーの変化の説明で作った概念なのよ。
665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:26:00.83 3DM9S5aI0.net
みんないて座a* 好きよね
銀河系の中心だから当然ちゃ当然か
666:反ワクひらめん
22/05/13 00:26:28.21 p6SlnUw20.net
>>633
まじかよwww(´・・ω` つ )
667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:26:48.01 pPwz6IuM0.net
>>636
ブラックホールのような球体に謎の文字や記号のようなものを書いて表現してるのって面白いよね
飲み込まれた星の情報は全て事象の地平線に閉じ込められているらしい
668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:27:01.31 L4r+laWR0.net
>>649
人類はあと1000年もすれ地球に依存せずに生きていくことも最早余裕だと思うぞ
669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:27:11.76 +e1QxRBU0.net
>>32
三角形なの?
670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:27:18.73 MQtEYMU60.net
>>649
太陽だったら崩壊して消えるが
太陽の4倍の質量の星だと崩壊して
ブラックホール化するんじゃなかったっけ?
超高密度の星になるんじゃなかったっけ?
671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:27:23.83 L4r+laWR0.net
>>650
粒子として放出される
672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:27:25.81 cJmXUD3O0.net
地学は楽しい科目だから高校生にはオススメ
673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:28:27.91 CpdMYL5k0.net
>>651
あぁ… レス辿ったら上の方でも言ってるね、すまん 同じ形になるのかぁ
674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:28:31.44 MQtEYMU60.net
>>655
星じゃなくてエネルギー質量じゃね?
675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:28:32.26 C+XAVaeH0.net
二番煎じ
676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:28:37.34 pPwz6IuM0.net
>>650
別の宇宙にいく
677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:29:06.87 CcSG8nMv0.net
>>644
ぺテルの超新星爆発は真昼も見える程の明るさで最大の天文ショーに
なるだろうし衝撃波も宇宙線も地球は問題無いからいいけれども
幾ら放出軸は地球から20度ばかしズレた方向に逸れて行くとは言え
直撃したら地球表面など焼け焦げてしまう、ガンマ線バーストビームが
やや離れた宇宙空間を通るのはちょっと冷汗が出そうだね
678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:29:32.55 ud7PYQz80.net
>>217
排水溝みたいな感じか
怖
679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:29:37.85 pPwz6IuM0.net
>>662
飲み込まれるものなら何でもだよ
680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:29:45.86 +e1QxRBU0.net
マイクロブラックホールってあるの?
なんかSFで読んだ
681:反ワクひらめん
22/05/13 00:29:48.61 p6SlnUw20.net
>>664
そのホワイトホール理論てまだ生きてるんだっけ
ワームホールとも違う(´・・ω` つ )
682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:30:28.68 CpdMYL5k0.net
>>644
ブレードランナーのあの詩を思い出すね
683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:30:32.23 8S19EP+J0.net
>>116
今世紀中に火星に移住すつぞ
月へも行くだろうな
684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:30:44.71 q82IAq7o0.net
>>658
太陽程度は白色矮星
8倍以上で中性子星
30倍以上でブラックホール
超高密度の天体という事には変わりはない
685:反ワクひらめん
22/05/13 00:31:16.18 p6SlnUw20.net
>>668
超大きい重力加速器使えば小さなマイクロブラックホールが作れそう
小さいとすぐに蒸発しちゃうらしいけど
(´・・ω` つ )
686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:32:03.65 SZH91nk70.net
緊急ミッションが発生しました
地球が滅びる前に別の星へ移住する!
687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:32:26.33 0FagTZ6N0.net
ブラックホールが星だとか未だに言ってるやつは
トランポリン ブラックホール で検索
穴なんだから
688:反ワクひらめん
22/05/13 00:33:18.25 p6SlnUw20.net
>>675
球体の穴みたいだけど出口がわからん
(´・・ω` つ )
689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:33:29.47 Pjvq9Geg0.net
うっせーよ
はやく隣の星系に旅行できるようにしろマヌケ
690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:33:34.96 HWuldBU10.net
>>223
ぜひインターステラースレで語り合ってきて下さい
691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:34:11.88 vfwTb0zS0.net
心配しなくても40億年後には地球上の生物は全て滅んでいる。
人類の歴史もそこでおしまい
692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:35:30.39 CpdMYL5k0.net
>>677
排水口に渦巻く泡と銀河の渦巻く星の泡は同じだ
693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:35:43.45 pPwz6IuM0.net
>>669
自分のは情報が古いからね
でも基本的に多元宇宙論でも同じような感じじゃないの?
694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:35:44.62 qGUBA35k0.net
ブラックホールになったら中の情報が一切出てこないからあんまワクワクしないけど中性子星はワクワクする
直径20キロ程度のサイズの天体のくせに地球50万個分の質量で1秒に700回転してるとか意味不明過ぎて草生えるわ
695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:36:12.23 ud7PYQz80.net
>>358
1次元に近づこうとしてる…?
696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:36:23.89 8S19EP+J0.net
前も見たけどな
銀河系のホールの撮影だな
ブラホが人類に目視されたか
697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:36:42.51 bLbeKBUv0.net
>>656
今の地球そのものやないか(´・ω・`)
ユニバース25実験
>このマウスの実験では、食料や水を無制限に与えて、病気を予防し、天敵のいない環境(楽園)にマウスを住ませると、
どのように個体数が増え、どのような行動パターンによって社会を作り上げるのかを観察する目的で行いました。
URLリンク(re-curious.com)
698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:36:47.55 MQtEYMU60.net
>>672
ありがとう 30倍か。
699:反ワクひらめん
22/05/13 00:36:49.20 p6SlnUw20.net
>>679
地球上はね
人類が頑張れば他の惑星で生き続けられるかもしれん
いまのロシアとか見てると気が重いが
(´・・ω` つ )
700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:36:58.38 CpdMYL5k0.net
>>680
間違っちった >>223宛だ
701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:37:57.15 FiI7aAtE0.net
>>115
これ、太陽じゃないとダメ? 木星とか土星みたいなガス惑星でも、大して問題ないと思うんだけど
702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:38:20.59 q82IAq7o0.net
>>682
その中性子星の表面にいたら光速の3分の1のスピードを体感できるらしいw
703:反ワクひらめん
22/05/13 00:38:42.96 p6SlnUw20.net
>>682
宇宙ヤバい系の動画は面白くて時間がどんどん過ぎていくww
自分は工学系いったけど
物理学いって研究してる人生もありかなと思ったwww(´・・ω` つ )
704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:40:53.79 wGsKtXpD0.net
とんでもなく離れた銀河系の端っこの恒星を重力で捕まえてるんだから
銀河系の中心ってすげーよな
705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:41:07.55 59b2PnZh0.net
>>658
人間のようなちいさな生き物が
大きな天体を指差して
あいつ太陽よりも太ってるから
醜い死にかたするぜ~笑w
ってならないように
いつも気をつけてる
なんせ神様がみてるからな。
706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:41:28.32 asoXSvLW0.net
騙されるな
先にこう言う形になるだろうと仮定して
この形をお絵描きしているだけ
もうじきお前らにもわかるだろう
707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:41:58.63 mIyl47P90.net
天の川って銀河を横から見てるんだよね
降着円盤って銀河の回転軸と違う面でもできるんだ?
天の川は横から、ブラックホールの降着円盤は上から見てるみたいな感じだけど
708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:42:10.14 pPwz6IuM0.net
>>682
巨視的に見たらアレくらいのレベル以外はみんなゴミで、宇宙もなんかの一部分として機能してるだけなのかもね
709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:42:34.10 qBOArdZJ0.net
ついに始まるのか…
宇宙世紀00元年が
710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:42:39.10 0FagTZ6N0.net
>>675
例えば太陽はトランポリンの上に置いたスイカのようなもの。トランポリンの布が沈み込むので、ビー玉を転がすとスイカの周りを回りだす。これが地球の公転だ。鉄の玉だと布はもっと沈み込む。更に沈み込んで底が抜けて穴が開いてしまったのがブラックホールだ。
711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:42:39.42 asoXSvLW0.net
これを信じちゃう人は
三浦瑠麗のグラフも信じちゃうんだろうな
数学や統計の素養がないから
712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:42:56.83 3DM9S5aI0.net
>>682
100億テスラの磁場とか出てきてマジでワロス
713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:43:48.60 asoXSvLW0.net
ドーナツ状の部分が実は
714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:45:20.37 q30vdgJO0.net
つまり…どういうことだってばよ
715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:45:30.69 Dh6VjVsR0.net
>>698
ブラックホールってのは穴じゃなくてあくまで天体で合ってる?
716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:46:42.29 3DM9S5aI0.net
いて座a*は重力強すぎて周りの星の軌道が
エグい事なってるんよな
717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:46:49.21 MQtEYMU60.net
>>358
今では点も球も区別しないみたいよ
極微小な球が点というイメージ
トポロジーの導入でかなりイメージ変わったみたい。
点も球も結び目ゼロだから空間的には同じ構造。
サイズ、距離が違うだけ。
物理も構造から考えるってなってるみたい。
718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:47:05.44 pPwz6IuM0.net
ブラックホールの周りで全く無の世界から物質と反物質が生まれて片っ方がブラックホールに吸い込まれて、もう一方が光として見えてるって解釈でいいの?
719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:48:11.72 MQtEYMU60.net
>>703
あってる。
720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:48:30.79 CcSG8nMv0.net
2015年12月、スイスの大型ハドロン衝突過加速器LHCの実験を開始すると
その上空に薄い雲を伴った渦巻が現れ、何かがその中に入って行く様も
多くの市民に目撃された。
あれは地球に大きな影響を与える危険なBHでは無かったので心配は要らない。
実際その後ちきうは何事も無く、無事だ。
721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:48:34.21 +gnyfhwC0.net
>>702
ブラックホールは人が考えたノンフィクションと言うことじゃないの?
722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:48:49.04 TS7kUOYO0.net
>>586
性異
愛常
者
723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:48:52.66 b2pxpLdh0.net
そもそも水素原子の原子核を直径1mだとすれば水素原子の直径は100kmも有る
要は原子なんてのは例え金だろうがスカスカ
で実際はその原子核の中身は更に解らない
恒星は人類最大の核兵器ツアリーボムバの爆発でも全く影響を及ぼさない物凄い桁外れ爆発を常に継続していてあの形を保てる
ただ水素原子が核融合反応を起こしだんだんヘリウム原子が増え
そのヘリウム原子が更に核融合反応を起こし
最終的には最も安定した物質の鉄が殆どの星になる
太陽質量の8倍を超え30倍未満なら超新星爆発の後に鉄が残り爆発が起きない事でどんどん原子が圧縮され原子核が電子を取り込んで中性子ばかりになって物凄い質量の小型天体になる
30倍を超えると超新星爆発の後更に圧縮され1点に凝縮されブラックホールになる
724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:49:08.10 0FagTZ6N0.net
>>703
途中までは天体なんだよ
ある一定の重力を超えると時空に穴が開く
穴が開いたら天体もろとも穴の中に吸い込まれる
これが重力無限大の根拠
この理論は俺が考えたわけではなく
今年のノーベル賞ロジャーペンローズのもの
725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:50:09.22 59b2PnZh0.net
>>706
それをジェットという
ブラックホールの観測も
ジェットがないと見えない
726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:50:19.94 CaCSCbom0.net
池沼「ブラックホールからジェットが出ている」
727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:50:40.09 /s50wQL10.net
>>685
これ面白い実験だなあ
728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:51:18.93 Dh6VjVsR0.net
>>707
天体から逃れられる速度が光の速さを超すと光も飲み込んで黒い穴に見えるからブラックホールなんだっけか
ってことは強すぎる重力は空間すら捻じ曲げるって解釈でいいんかな
729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:51:48.49 5mGLoKOf0.net
また視力検査が捗ってしまうのか
730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:51:52.62 q82IAq7o0.net
>>706
見えているのはブラックホールの周りをまわっている恒星やガス
あまりの重力で光速に近いスピードで公転しその摩擦熱で何億度にも熱せられ光を放出する
731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:52:04.79 MQtEYMU60.net
>>712
へえええ!
天才ってのは型破りでコロンブスの卵見たいな
発想するんだな。
光速一定を基本原理にしたアインシュタインみたい。
732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:52:18.25 RrC0iIhP0.net
>>698
穴の向こう側はどうなってるんだろ((((;゚Д゚))))
733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:54:14.73 pPwz6IuM0.net
>>713
ジェットって一方向にだけ放出されるヤツだけかと思ってたけど
周りの光も同じなのかな?
734:反ワクひらめん
22/05/13 00:54:33.57 p6SlnUw20.net
アインシュタインの相対性理論もすごいけど
超ひも理論にも興味ある
興味あるけど難しくてようわからん
www(´・・ω` つ )
735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:54:42.48 8/Giy4s/0.net
ブラックホールを上手く布団圧縮に使えないだろうか
736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:54:47.28 Dh6VjVsR0.net
>>712
天体無くなるなら何が重力を生み出してるのよ
737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:55:25.44 8S19EP+J0.net
テスラコイルのフラデルフィア実験って言うのは都市伝説かな
738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:55:41.45 M0WYOgKF0.net
銀河は巨大な渦構造で中心の周りを回ってるんだから
中心は相当強力な重力でブラックホールなのは当然だろうね
739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:55:46.74 CcSG8nMv0.net
元々銀河系の中心部には巨大なBHがある事が分かっているそうだからね
なんとも思わないと言うか脅威にはならんわ。少なくとも人類史的なタイムスケールでは
740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:55:55.70 MQtEYMU60.net
>>718
俺はそう思って光エネルギー出すのかとかおもたら
光=光子が粒子と反粒子の対に変化して
反粒子がブラックホールの中に入って
粒子が出ていくんだって。それで蒸発。
じゃあ反粒子はどこにいくんだろって思ったら
今穴が空いていて落ちるのねと納得。
ノイマンによると反粒子は過去にいくらしい。
だとすると時間て概念じゃなくて
存在しちゃう。
741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:56:03.92 pPwz6IuM0.net
>>718
なるほど
そういうことか
ありがとう
今まで勘違いしてた
>>713
ごめん
多分勘違いだった
742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:56:15.15 ToBE+fW/0.net
ここまで画像なし
743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:56:38.09 q82IAq7o0.net
ちなみにこれを観測している望遠鏡は人間の視力にして300万くらいらしい
月を観測すると表面にあるボールを確認できる精度
744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:56:55.18 G7SgbocK0.net
うむ
745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:57:08.49 hJiEM7Ay0.net
というデータを独自解析したCG映像
つかこれ系のやつ
正解を出さずに各研究者でそれぞれだして一致したやつだけ正解にしてほしい
ただのお絵かきになってる
746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:57:22.57 6E2aTNVn0.net
>>531
これを見に来た♪
747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:57:25.54 0FagTZ6N0.net
>>724
ヒント
インフレーション
748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:57:28.40 MQtEYMU60.net
>>724
天体だよ
天体なくなったら重力も無くなるだけ。
749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:58:02.44 3zRTwqkj0.net
穴ほって埋めれば良いと思うんだよな
10kmくらい掘る技術開発できればいけないだろうか?
宇宙に捨てるのは軌道エレベーターとか作れて月とのラグランジュポイントに集めるくらいが楽そうだ
750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:58:42.04 hJiEM7Ay0.net
>>736
穴はあいてねーよ
わかんねーだけだ
わかんないからまああいてる可能性もあるけどね
751:反ワクひらめん
22/05/13 00:58:49.95 p6SlnUw20.net
URLリンク(i.imgur.com)
もっと解像度高かったらこんな風になってるのかねえ
インター巣テラーでみた
(´・・ω` つ )
752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:59:38.49 hJiEM7Ay0.net
>>739
この映画以降のブラックホールってだいたいこのかたちwww
753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 00:59:43.94 Dh6VjVsR0.net
>>735
いやヒントとかいいから
穴に吸い込まれるなら出てくる穴もないと質量保存の法則に反するだろ
754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:00:05.55 EK+uzBwX0.net
AV女優のアナル
755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:00:14.92 pPwz6IuM0.net
>>728
ブラックホールの話ではその話が一番好きだわ
756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:00:42.13 hJiEM7Ay0.net
>>741
穴があいてるかどうかわかんない
光も出てこれない超重力天体
それがブラックホール
757:反ワクひらめん
22/05/13 01:00:58.23 p6SlnUw20.net
>>741
出てくる穴があるとすればそれはホワイトホールになるが
まだ見つかった試しがないんじゃない?
(´・・ω` つ )
758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:01:12.98 q60z8f9l0.net
銀河の中心に掃除機があって吸い込まれるということか。
759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:01:42.85 k2Zw9/3y0.net
ブラックホールはエロトピアを持つ
ブラックホールに物質を入れると表面積が増える
その情報はエロ漫画として2次元表面に記録される
760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:02:00.44 MQtEYMU60.net
>>738
空いてるってベンローズが言って今年ノーベル賞取ったらしい
だからあいてると思う
あいてなかったら反粒子が消えるのがおかしい。
エネルギー保存則が崩れる。
761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:02:18.63 FhSLWVP90.net
地球を吸い込んでくれ
762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:02:20.03 hJiEM7Ay0.net
>>745
別の宇宙に向こう側があったらこっち探しても見つかんないお
まあ個人的にブラックホールって名前付けた奴バカだろっておもってるけど
本質の誤解が加速する
763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:02:20.56 b2pxpLdh0.net
>>741
全て吸い込まれるけど
中心に近づくほど永遠に時間も遅くなるので中心に到達しないのよ
764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:02:27.29 oUREkcSD0.net
バグってるだけかもしれん
質量限界値を超えた天体データ
765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:02:40.57 M0WYOgKF0.net
>>741
理論上はホワイトホールってのが出来るらしいよ
どこかにひょっこり
766:反ワクひらめん
22/05/13 01:03:12.64 p6SlnUw20.net
>>748
そもそもブラックホールの中って既存の物理法則では説明できないんじゃなかったっけ
観測できないし
767:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:03:41.47 JbuEDzk30.net
>>745
その顔文字それぞれどの部位か教えてくれよ
左右の()が輪郭として他は何?
768:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:03:54.82 Dh6VjVsR0.net
>>744
769:t="_blank">>>745 超重力の天体って事で一応はいいんよな
770:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:03:55.84 hNwRZkpG0.net
表面にホログラフィック情報が保存されてるらしいから
真夏の夜の夢の淫夢DVDをブラックホールに投げ込んで
大宇宙スクリーンで鑑賞しよう。
771:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:04:19.68 3zRTwqkj0.net
>>739
これは回ってるガスが円盤状で重力が時空を曲げてる様子を計算して画像として表現してるんじなかった?
きっとこう見えるんじゃね?って
772:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:04:24.47 hJiEM7Ay0.net
>>748
特異点は別に穴ではない
なんでもありなだけだ
773:反ワクひらめん
22/05/13 01:04:52.79 p6SlnUw20.net
>>756
そうそう質量が超巨大な天体(´・・ω` つ )
774:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:05:29.87 pPwz6IuM0.net
>>745
その話が物質と反物質の話に繋がっていて、自分らの宇宙では無から有が生まれているわけだけれども、それはどこから来たのかと言えば別の宇宙からって考えると一つのモデルとして成り立たない?
775:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:05:35.60 CcSG8nMv0.net
>>725
テスラやフィラデルフィア実験の事について語ると煩いのや変な奴が沸くし
実社会でも与太者が来たりして面倒だからあまり喋りたくないのが普通でしょう
テスラのフリーエネルギー実験などは、当初湯田金野郎モルガン商会が
補助金を出していましたが、モルガンは途中で自分が利権を持つ電線業界
が商売上がったりになると言う事に気づき、一転して支援を打ち切り
与太者をよこして脅したりメディアでスルーさせて博士の研究を猛烈に妨害し辞めさせました
その後同様な実験をした者は皆米国政府や警察FBIなどが捜査や妨害する。
与太者を避けそこなって氏んだ人もいますね
776:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:05:45.49 MQtEYMU60.net
その二次元表面に記録されたエロ情報が
ホログラフィクに3次元投影されて
あるものはちんちんをJKに見せる自○○となり
あるものは洋ロリコレクターになって
ザドギワちゃん連呼する。
777:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:06:33.04 hJiEM7Ay0.net
重力すごいっておもうのは
落下っていうクソ単純な現象が光の速度を超えうるってところ
本人は気づかんだろうけど
778:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:06:41.03 RUgiGkEr0.net
ブラックホールの本当のところなんてわかってないんだろうな
779:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:06:53.27 Dh6VjVsR0.net
>>751
そういうことではない
>>753
理論上はあるが現代に至るまで観測されてないのがな
調べたら一応ブラックホールだけでも存在し得るらしいが
780:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:07:38.95 3DM9S5aI0.net
質量が400万太陽質量な時点で
かなり逝っちゃってるよな
781:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:07:56.40 59b2PnZh0.net
ブラックホールでも
銀河系の中心にあるものは
巨大で一番巨大なブラックホールは、「OJ287」というもので
大きさは太陽の180億倍だ。
専門家でも一体どうやって
出来たのかが謎のまま。
普通に星がつぶれて出来るような
大きさではないという謎。
782:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:07:59.13 3zRTwqkj0.net
>>765
地球の中身すらわかってるわけしゃないから
783:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:08:17.26 hJiEM7Ay0.net
地球の重力はナチュラルに3次元的理解されてるのに
ブラックホールになると途端に平面的な理解度に落ちる人間さんの脳容量ww
784:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:08:25.05 M0WYOgKF0.net
>>764
物質は光の速度超えられないよ
超えるのは素粒子すら無理
785:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:09:06.92 hJiEM7Ay0.net
>>768
ブラックホールが重なったとかいうやつやろ
786:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:09:45.35 ubMxRBfp0.net
ギリギリで光が出てこれる星も見たい
787:反ワクひらめん
22/05/13 01:10:00.48 p6SlnUw20.net
>>761
成り立ちそうな気もするが俺の脳みそではもう追いつけないwww(´・・ω` つ )
788:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:11:07.16 ZjRfyels0.net
>>768
かつていた恐竜のようにだんだん星も小さくなってってるんじゃない?宇宙空間が広くなるにつれて
かつては星もかなりデカかったとか
789:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:11:30.78 hJiEM7Ay0.net
>>771
速度っていうとまあ語弊はあるな
空間が無限大に広がるから落ち始めたおれに光ははもう永遠に追いつけない
790:反ワクひらめん
22/05/13 01:11:45.58 p6SlnUw20.net
>>770
それ理解できたら重力、反重力エネルギーを利用できるようになりそう
791:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:12:01.31 hJiEM7Ay0.net
>>773
基本的にシュバルツシルト半径の外はそういう状態やで
792:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:12:03.83 8dRYk85J0.net
URLリンク(twitter.com)
>ところでブラックホールを取り巻くリング状の光、たまたまこちらから見てリングなの�
793:ナはなく、どの方角から見てもリングに見えるそうです。「光子球」と呼ぶそうですね。 …だってさ。 (deleted an unsolicited ad)
794:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:12:12.38 Dh6VjVsR0.net
>>761
砂時計みたいな感じか
こっちの宇宙ではビッグバンから宇宙広がってる代わりに別宇宙ではビッグクランチが始まってるのかもな
795:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:12:33.93 3zRTwqkj0.net
>>773
面白そうだね
見つけて見に行くには広すぎるんだろうな
796:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:12:45.56 ZjRfyels0.net
>>772
なるほど
797:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:12:52.27 eRAqyc1h0.net
ブラックホールってのは天体なの?
宇宙空間に空いた穴なのではないの?
なんかたまに天体とかいうアホが居て気になってきた
798:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:13:02.75 M0WYOgKF0.net
ホワイトホールは短時間に想像を絶するエネルギーを吐いて消滅するらしいから観測も難しとかかな
799:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:13:02.89 7QuyaDIL0.net
>>711
恒星質量ブラックホールはこのように星の終末で出来ると考えられるが、
今回撮影した射手座A*などの銀河中心にある太陽の何百万倍というような
「大質量ブラックホール」はどうやって出来たのかわかっていない。
恒星質量ブラックホールが合体していったのでは宇宙の年齢が足りない。
また恒星質量ブラックホールと大質量ブラックホールの間の「中間質量ブラックホール」が全然見つかっていないことから、
恒星質量ブラックホールとは全く別の生成過程だと考えられる。
800:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:13:33.27 hJiEM7Ay0.net
>>783
天体です
ブラックホールとは、宇宙空間に存在する天体のうち、極めて高密度で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体である
ウィキより
801:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:13:55.83 Dh6VjVsR0.net
>>783
由来くらい調べられるだろ
802:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:14:09.60 q4ShPITM0.net
>>3
吸い込まれるんですか?
803:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:14:18.31 avcYNyf60.net
>>3
くさい
804:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:14:28.13 BcfX506o0.net
ブラックホールの湧き水ください
805:反ワクひらめん
22/05/13 01:14:48.31 p6SlnUw20.net
>>783
ググるとブラックホールも天体らしいぞ
(´・・ω` つ )
806:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:15:02.89 nvDnkknk0.net
ついに見つかってしまったニダ。
807:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:15:17.50 MQtEYMU60.net
>>764
重力は見かけの力だから光速度と比べるのがおかしいんじゃね?
808:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:15:20.60 hJiEM7Ay0.net
>>785
つまりわからないか
だれかが”間違っている”
809:反ワクひらめん
22/05/13 01:15:52.54 p6SlnUw20.net
>>3
まわりにガスも漂ってますね
くさっ!(´・・ω` つ )
810:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:16:16.52 nbb4ITdv0.net
ブラックホールの中にさらにいくつかブラックホールが見つかった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
811:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:16:29.35 avcYNyf60.net
うんこ
うんち
ブリブリ!ブリッ!ブチブチブチ!
ぷう~、プリッ!ぬるっ、もりもりもり
ブーッ、ブチブチブチ、ブリッ、すぽん!
812:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:16:32.26 Dh6VjVsR0.net
>>785
意外と銀河は宇宙のなりそこないだったりしてな
813:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:16:39.09 pPwz6IuM0.net
>>780
そうそう
宇宙単体では物質と反物質の量は=ではないと聞いたことがあるけど、そういう多元宇宙の総和で=になるんじゃないかとか
814:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:16:51.73 hJiEM7Ay0.net
>>793
無限大はすべてを可能にするからなー
ブラックホールに先に吸い込まれて、あとから入った光が追いつくとかありえんばい
しらんけど
815:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:16:55.97 nvDnkknk0.net
コレは名神の肛門だコリア。
816:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:17:01.14 8dRYk85J0.net
週末、インターステラー見るべ。
817:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:17:11.80 3kpVL9t90.net
望遠鏡って大きい天体の後ろは絶対見えないの?
めちゃくちゃでかい星の後ろになにがあるかわからんのかな
818:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:17:27.99 nbb4ITdv0.net
ブラックホール謎のフラクタル構造
819:反ワクひらめん
22/05/13 01:17:48.88 p6SlnUw20.net
>>802
地上波でインターステラーをおまえらと実況したいのになかなか放送してくれない
820: (´・・ω` つ )
821:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:18:05.36 nvDnkknk0.net
>>796
マザー2の最後のボスじゃね。
822:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:18:16.34 85gbko9y0.net
怖いよ宇宙ってなんなの?(´;ω;`)
823:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:18:17.42 nbb4ITdv0.net
ブラックホール周辺のダークマター
URLリンク(i.imgur.com)
磁場の様子
URLリンク(i.imgur.com)
824:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:18:38.95 CcSG8nMv0.net
>>784
吸い込む先にぽんぽん放出するものが存在すると言う話ですが
飲み込まれたものは皆原子分子とバラバラに引き裂かれたものが
WH側で出て来ると言いますね。BHを使って人が次元旅行
みたいな事は出来ないし、まかた近場にそんなものが現れ
星間物質だの星屑だのをどんどん放出したらそれはそれで
近隣の星や生命体には危険で災難なのでは。
825:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:18:57.94 59b2PnZh0.net
>>772
銀河系の中心というのが
ヒントなんだろうけど
結局その銀河系を
吸い込んでるそして
ブラックホールにもまた寿命がある
過去から観測でわかったのは
小さいブラックホールから
どんどん消滅していること。
826:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:19:05.66 MQtEYMU60.net
>>768
俺らの銀河は2つの銀河が衝突してできたからブラックホールも衝突したとか?
827:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:19:23.22 nbb4ITdv0.net
>>808
画像の説明が逆だった
828:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:19:26.66 M0WYOgKF0.net
ホワイトホールのオバケがビックバンなのかな
829:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:19:36.14 hJiEM7Ay0.net
近場だったら月が消えるだけで絶滅する
830:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:20:11.42 ZjRfyels0.net
>>785
これらしい
URLリンク(www.jicfus.jp)
831:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:20:16.12 Dh6VjVsR0.net
>>813
であればそのエネルギーが何処にあるかだな
832:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:20:35.32 MQtEYMU60.net
ところでブラックホールには脱毛定理というのがあるらしい。
岩尾ブラックホール禿げとるやないか!
833:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:20:53.88 3zRTwqkj0.net
>>803
今の技術だと難しいのかな
何をどう見たいかしらんけど
834:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:21:07.99 avcYNyf60.net
ブラックホールに吸い込まれたウンコは!
ホワイトホールから出てくるのだ!
便秘グソも、下痢便も、ホワイトホールから噴き出してくるのだ
ホワイトホールから!火山のように噴き上げる巨大うんこ
この巨大うんこは次々と集まりだし、ついには星を形成した
うんこ星の感性である
835:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:21:14.85 hJiEM7Ay0.net
そもそも宇宙始まる前からブラックホールあったかもしれんけどね
さすがにサイズは当時比じゃないと全部吸い込まれちゃうけど
836:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:21:17.49 WBubAxQl0.net
ブラックホールとヤン艦隊の攻撃で壊滅したレンネンカンプ艦隊
837:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:21:29.75 nvDnkknk0.net
>>808
それ反転させてみ、超怖い。
838:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:21:34.41 ZjRfyels0.net
>>815
一応これも
URLリンク(creators.yahoo.co.jp)
839:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:22:28.51 nvDnkknk0.net
>>819
素晴らしい。👍👍👍
840:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:23:02.82 pPwz6IuM0.net
>>804
人間社会も破壊と再生を繰り返してる訳だしな
841:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:24:14.61 iQgWflz+0.net
>>796
これ水道のやつかな
842:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:24:47.19 pPwz6IuM0.net
>>819
でも情報は全てリセットされるからあっちの宇宙では無味無臭なはず
843:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:24:50.22 MQtEYMU60.net
>>825
ブラックホールってのは質量がでかい星が小さい星に
パワハラしてるってことか
844:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:24:57.35 hm3j/s230.net
ブラックホール内では盛大なパーティーが毎日開催されてます
845:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:25:03.17 M0WYOgKF0.net
ブラックホールに吸い込まれると時空も関係なくなるだろうから
過去未来どこの場所にそのホワイトホールが出来てるかも分からないんじゃない?
846:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:25:49.00 XG+BTs820.net
これ肛門じゃね?
847:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:
848:27:29.33 ID:MkH9r6gO0.net
849:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:27:33.70 Dh6VjVsR0.net
>>830
今現在の物理法則では分からないだけでどっかにあるのかもしれんな
ダークマターみたいに認識できない可能性
850:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:28:22.14 pPwz6IuM0.net
>>828
むしろ権力の一部分になってパワハラする側に回ってるよ
851:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:28:39.64 0sY6idff0.net
>>475
アインシュタインくんは人類をいったい何百年分進めたんや
852:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:28:40.90 Dh6VjVsR0.net
>>832
現在進行形で宇宙は広がってるから
853:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:33:34.09 Dh6VjVsR0.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
854:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:33:40.10 CcSG8nMv0.net
>>830
場所や時間は兎も角、人や宇宙船など吸い込まれると
バラバラに細かくなるよ。引き伸ばされて後に。創造力で造られた以前の名B級的映画
のシ―ンのようにはなりません。
URLリンク(www.youtube.com)
855:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:33:56.59 MQtEYMU60.net
>>832
散逸構造で説明されてる。
エントロピー拡大を効率化するためにはエントロピーの逆運動がある方が良いから。
宇宙は拡大し星々は屑になり
物質は消えていくのが必然の流
856:れなんだが その流れを効率よくより速く進めるために ブラックホールなる事象が生じる。
857:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:34:21.76 Q6T/3DYj0.net
>>78
400年前に木星の周りに何か回ってね?とガリレオ衛星を発見したわけだが
お前みたいな奴が宇宙眺めて米粒発見して何か意味あんの?とか言ってたんだろうなw
858:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:34:47.91 oHwyGwe40.net
>>259
降着円盤の存在があるならばブラックホールは目に見えない存在ではなかったってことじゃん?
なんで目に見えないから撮影できないことになってたの?
859:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:35:11.90 MQtEYMU60.net
>>835
破滅の方向にも100年単位で早く
進めたのがアインシュタイン。
860:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:35:24.05 MqeUaNbr0.net
こんなニュース今知ろうが1年後に知ろうが大差ないから緊急性0だろ
861:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:35:29.34 nvDnkknk0.net
よく北朝鮮ミサイル発射が有るがあれは韓国人ブラックホール肛門から北朝鮮人のホワイトアナルにチョンウンコが装填され発射された物だ、だから止める事出来なニダよ。
862:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:36:05.96 pPwz6IuM0.net
>>835
ブラックホールなんて陰謀論どころの話じゃないからな
全て自分の脳内の中にしかソースがない状態でここまでの確度をもって想像してしまったわけだからやっぱり天才は凄い
863:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:36:53.06 IycOB57X0.net
ヤツラに見つかるぞ!
864:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:37:16.02 KCgiHat70.net
>>22
ブラックホールが引き起こす現象が映ってるだけでブラックホール自体は映ってないだろ
そもそもブラックホールを目視すること自体が無理なんだし
865:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:37:31.23 hJiEM7Ay0.net
>>840
冷静に考えたら暗黒時代いわれるけど
星眺める余裕があるぐらいには科学進んでたんだな
866:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:37:36.80 nvDnkknk0.net
>>836
それでは、おまんこは現在どれ位広がっているのですか。
867:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:37:37.01 Dh6VjVsR0.net
>>841
ブラックホールの周りを認識できるだけでブラックホールそのものは確認できんよ
光すら飲み込むから見ることもできない
868:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:38:25.32 RUgiGkEr0.net
>>836
本当に広がっているのかな?
869:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:39:10.63 MQtEYMU60.net
>>845
天才すぎてダークマター、ダークエネルギー的なものの存在も自分の作った重力方程式に宇宙こ項として
加えたが
いくらなんでもと消したのがすごい。
アインシュタインが本人が思う以上に
すごい天才だった。
870:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:39:14.83 Dh6VjVsR0.net
>>851
ビッグバン以降、宇宙は膨張を続けていると考えられています。そのため、138億光年先の場所で発せられた光が地球上で観測されたときには、その場所は470億光年先まで離れていると推測されています(光が地球に届くまでの138億年のあいだに、宇宙空間が広がり遠くなってしまう)。
らしいよ
よくわからんが
871:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:39:21.24 BdBG4ai10.net
射手座午後九時遅れないでね
872:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:40:21.39 M0WYOgKF0.net
3次元に生きているから次元を超える時空をも超越すると想像すらつかなくなって混乱
873:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:40:43.78 hJiEM7Ay0.net
実際に光学観測可能なぐらいの距離まで近づいてどう写るのかはめちゃくちゃ興味がある
理論と実物にはかなりの差があるからな
冥王星もやっぱ直でとってきた映像は解像度がレベチだったし
874:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:40:49.52 +e1QxRBU0.net
もしブラックホールがポケットサイズで突然目の前に現れるとあなたはどうなるのか? - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
875:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:41:07.51 4PY4
876:SwQg0.net
877:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:41:54.76 Kq5WBunv0.net
ちょっとおまえらこの写真がどうういう構図なのか絵を描いて朝までに提出してくれ
878:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:42:09.69 iQgWflz+0.net
>>850
光で見ようとするのが間違い
879:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:42:54.35 GRAOa8ur0.net
>>3
ダンベル入れてみていい?
880:反ワクひらめん
22/05/13 01:43:02.92 p6SlnUw20.net
>>851
僕の好きなYouTuberさん(´・・ω` つ )
君の問いの参考になるかもしれない
URLリンク(youtu.be)
881:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:43:05.46 hU/qujAb0.net
ブラック大人気だなw
882:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:43:35.89 wg9Yq3eM0.net
宇宙人間原理説だっけ?
人間の認識の通りに見えているという驕りに過ぎないのにね
883:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:43:35.99 9TWXOKtY0.net
これデスラー攻めてくるプラグじゃね?
884:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:43:59.67 Dh6VjVsR0.net
>>860
そんなん知っとるよ
目に見える見えないの話してたからそう言っただけよ
885:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:44:05.91 MQtEYMU60.net
>>855
4次元に生きていて
知覚してるのが3次元が正解なんだよね。
886:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:44:13.08 RZM3WwGU0.net
宇宙が広がってるのも確かだとは思うけど
地球近傍の空間が収縮もしてると思う
つまり宇宙が加速度的に広がって見えるのは
見かけ上の事
887:反ワクひらめん
22/05/13 01:44:20.29 p6SlnUw20.net
>>855
4次元までならなんとか
5次元超えると、もう数式でしか理解できないね
現実世界でイメージできない(´・・ω` つ )
888:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:44:36.21 iylIuLaJ0.net
それより宇宙の端っこを早く見つけろ
そしてその先に何があるのか教えろ
889:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:44:39.05 8S19EP+J0.net
808はなんだ?
違う次元ってのもあるのかな。ここからは見えないが
情報の上流みたいなもんだな。上流にいれば下流が見える
890:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:45:49.37 Dh6VjVsR0.net
>>870
宇宙の外には別の宇宙があるって昔ドラえもんの化学漫画で見た記憶
891:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:46:09.45 MQtEYMU60.net
>>870
地球の表面に端っこはないだろ
それと全く同じで宇宙に端はない
892:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:47:03.70 8S19EP+J0.net
宇宙の成り立ちや外を考えるのは現代の宗教だ
893:反ワクひらめん
22/05/13 01:47:30.25 p6SlnUw20.net
>>873
それは宇宙を球体の表面としてる場合?
894:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:47:31.65 wg9Yq3eM0.net
人間が宇宙を語るなんて100万年早いんだよ
全部ありのまま見えていると思ってんの?
895:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:47:35.27 Dh6VjVsR0.net
>>873
全く同じではなくないか
ずっと進めば地球に戻るわけではないだろ
896:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:48:19.48 RZM3WwGU0.net
自分たちが存在する場所の空間が
膨張も縮小もしてないなんて前提が間違い
つまりこれは現代の天動説
897:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:48:40.74 PLeh/vx50.net
今、人類が観測できる範囲の外側から大きな重力の影響らしきものが観測できるであってる?
898:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:49:05.67 iQgWflz+0.net
観測をもって宇宙を把握しようというのが間違い
899:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:49:52.34 PJ1kKxAo0.net
そんなこと言われても確認のしようがない
900:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:49:55.18 wg9Yq3eM0.net
>>880
それな
もう寝るけど
901:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:50:03.50 RZM3WwGU0.net
>>877
宇宙が4次元球ならば
ずっと進めば地球に戻ってくるはず
証明は不可能だがw
902:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:51:03.53 Dh6VjVsR0.net
>>880
間違いではない一つの方法
観測だけで全てを把握するってなら間違いだが
903:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:51:43.77 pPwz6IuM0.net
>>852
ああいう天才の思考の仕方ってって凄いと思う
せいぜいアリンコレベルの人間か穴の中から世界を覗いて地球が丸い事を覚ってしまうのだからああいう感覚はもっと見習いたい
904:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:52:03.11 A5KhsXPv0.net
宇宙の左端に着いたら右端に出るやで
905:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:52:34.78 IWe1f8S10.net
>>785
単に地球から近いブラックホールは情報(電磁波)が多いから大きさを特定できるが
遠くのブラックホールは情報が欠落した結果、正確な大きさが測れず小さく評価されるだけじゃねぇかな
906:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:52:43.24 v2OFaK3h0.net
虚無にファンタージエン国が飲み込まれてしまう
907:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:52:46.96 I+hx+XuB0.net
宇宙ヤバい系とかオカルト系のyoutube動画が最近お気に入り
・バイエンス
・ゆっくり宇宙教室
・真実の目
辺り
908:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:52:56.53 PLeh/vx50.net
>>880
何が正しいの?
909:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:52:57.03 CcSG8nMv0.net
>>865
SFアニメ宇宙戦艦ヤマトⅢではガルマン帝国ダゴン将軍が
BHを使った作戦で最後にしくじって自分の旗艦が吸入
デスラーもボラー連邦ベムラーゼとの闘いで当初優勢なるも
ベムラーゼの旗艦のミニBH砲で艦隊大打撃デスラー艦も危機一髪で
回避し敵旗艦を破壊、と言う松本零時さんの設定でしたね
アニメは南米など海外にも吹替えで配給されています
910:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:53:12.97 Dh6VjVsR0.net
>>883
面白い仮説ではあるな
そうなると宇宙は有限ということになるのか
911:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:54:11.68 Dh6VjVsR0.net
>>889
一昔前のニコニコのエビフライさんの宇宙動画好きだったわ
912:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:54:28.27 I2vkN2/I0.net
撮影できたからなに?
913:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:54:29.13 uZTiK7hA0.net
見つけたところで何もできないだろ
914:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:55:12.94 pPwz6IuM0.net
>>864
その理論だとそもそも宗教世界でも良かったのかも知れないね
915:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:56:29.35 pLAs9ByR0.net
天の川って合体銀河なのに、ブラックホールは1つだけなのか
916:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:56:32.18 MQtEYMU60.net
>>877
戻ってくる
3次元空間内での非ユークリッド幾何平面で
成り立つ物理則が4次元空間内での
3次元空間でも成り立つから。
ちなみにこの考えもアインシュタインが始めた。
917:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:58:39.78 MQtEYMU60.net
>>892
膨張速度が光を超えてるから
その理由で戻ってこれない
なので無限扱いになっている
918:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:58:46.99 pPwz6IuM0.net
>>898
宇宙の広がりが光の速度を越えてるからそもそも脱出できない
919:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:58:52.99 m0Q/PVJ70.net
近くにあれば膨大なエネルギーを無限に利用できるが
太陽系がそんな場所にあったら生命が誕生するチャンスは一欠片もない
920:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:59:10.92 zTs0dlYN0.net
URLリンク(thumbs.gfycat.com)
上の部分はブラックホールの背後の円盤の光がネジ曲がってるから見えてるとかもうすごい重力なんやな
わけがわからん
921:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:59:23.59 RZM3WwGU0.net
>>897
複数あったら渦が安定しないね
922:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 01:59:56.21 MQtEYMU60.net
>>887
不確実性原理ってほんとすごいよな
923:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:00:25.36 m0Q/PVJ70.net
>>897
ブラックホールも合体したんだよ(たぶん)
924:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:01:11.68 hJp0IGU30.net
何れ地球もこの銀河の中心のブラックホールに飲み込まれるのか
925:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:01:27.63 Dh6VjVsR0.net
>>899
それは知ってるがだとするとどの方向に膨張してるのかと言うことだな
まあ全方位なんだろうけどそうなると宇宙の形がよくわからん
926:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:03:33.63 Dh6VjVsR0.net
>>899
宇宙を球状と仮定してそのまま膨れ上がるイメージでいいんかな
927:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:03:38.55 rAMxWkYn0.net
天の川銀河って昔からそんな呼び名だったっけ?私が子供の頃は単に銀河系とか言ってた様な気がするがな
928:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:04:53.64 MQtEYMU60.net
>>907
点が極微小の球形だって思ってみれば良いよ。
その点が膨張すれば球になる。
球なのは間違いない。宇宙マイクロ背景放射が
それを物語っている。
929:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:05:07.97 h295s8210.net
うちらのトコにあるんかブラックホール
930:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:05:19.40 hJp0IGU30.net
地球も銀河の中央に近づくにつれて重力が強くなるのか
931:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:05:22.05 M0WYOgKF0.net
何れ天の川銀河はアンドロメダ銀河と衝突合体するとも言われているね
932:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:06:18.69 RZM3WwGU0.net
>>907
一次元落として
我々の宇宙は膨らむ風船の表面、と考えれば
わかりやすい
膨張は未来方向
過去は風船の中心方向
突き詰めればすべての宇宙空間(風船の表面)の過去は
中心一点に収束する
933:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:06:33.86 h295s8210.net
銀河の中心にはあるって言われてるけど
それとも違うものなのかな
934:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:06:46.97 ZjRfyels0.net
>>904
学研の漫画に出てきそうなサイエンスインストラクターみたいだw
935:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:06:55.40 Dh6VjVsR0.net
>>910
はえー
そこまで分かってるのすげえな
ちょっとスッキリしたわサンキュー
936:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:07:08.54 pPwz6IuM0.net
>>908
ペンだと二次元の世界を描くわけだけど、三次元のペンがあると過程してそれで円を描く感じ?
937:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:08:09.39 MQtEYMU60.net
>>908
うん
そして宇宙が4次元の構造つうか空間
その4次元の表面を覆っているのが我々のいる3次元。
風船の表面を這う蟻にそれぞれ次元を1追加したもの
ガウスの吃驚定理を用いてアインシュタインが
説明してる。
938:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:08:41.16 +fF4CNeA0.net
>>520
同じだよ
チリにあるアタカマのアルマ電波望遠鏡は巨視的には点数のある巨大パラボラと変わんない
> TAO 計画とは、
世界最高水準の口径6.5m の赤外線望遠鏡を南米チリ共和国北部アタカマ砂漠のチャナントール山頂に建設し、
ダークエネルギー、銀河・惑星系の起源の謎などの天文学の最新トピックスの解明のために集中的に観測を推進することを目指すもので、
東京大学大学院理学系研究科天文学教育研究センター (天文センター) が、
同天文学専攻及び多くの大学、国立天文台などからの支持・協力を基に進めているプロジェクトです。
939:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:08:47.03 MQtEYMU60.net
>>918
うん。それでオk。
940:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:09:03.74 +fF4CNeA0.net
>>904
デキッコナイス
941:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:09:40.55 m0Q/PVJ70.net
>>906
重力に吸い寄せられた星間物質が亜光速でぐるぐる回ってる降着円盤からもわかるだろうが
ブラックホールは無限の胃袋を持つがおちょぼ口で少食
巨大恒星が喧嘩を売っても重力加速で長楕円軌道の衛星にされるか
潮汐力で粉砕されて降着円盤の一部に加えられるだけ
互いにタメを張れる重力源でなければ喧嘩にならない
942:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:09:47.98 AbvmEdUD0.net
>>897
銀河系内でも沢山あるよけど見つけるのが困難なだけ
この中心にあるBHの周りには数万個の小型BHが浮遊してると言われてるが
太陽質量の数十倍から数百倍程度だと観測不可能
そういう小型BHが太陽系内に侵入する可能性も0ではない
もちろん人類は滅亡する
943:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:09:53.89 RZM3WwGU0.net
>>908
その仮定だと
宇宙は表面
その宇宙の存在からは一次元上の視点
いわば神の視点から
俯瞰して見ているイメージ
944:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:10:06.74 MQtEYMU60.net
>>920
今回同じ画像になったから前回の考察と画像化が正しいことになったんだね。すごい。
945:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:11:03.02 hJp0IGU30.net
宇宙ってどこまでが宇宙なのか
観測できない果ても宇宙って言うのか
946:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:11:18.06 uFVkXs4Y0.net
もうね
947:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:11:19.24 F2rlJM7l0.net
それよりも神の右手の撮影に成功とかなら面白いのに
948:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:11:37.07 +fF4CNeA0.net
>>897
銀河中心核のこと言ってるから、これ
理論的には天の川銀河を維持するためには、
超重力のコアがないと渦巻き銀河が安定維持できない
この計算は割と前から相対論で必要な質量が出てて、
それと仮定すると全ての星合わせてもまだ足りない
なので銀河の中心に核となるべきブラックホールがあると考えられた
それが観測で確かめられたということ
949:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:12:35.11 RZM3WwGU0.net
>>912
その分公転が早くなって
遠心力と釣り合いが取れるから
地球上の重量は変わらない
950:人類の灯台 NOホモセックス奴隷 徳は人類全体より重い
22/05/13 02:12:57.17 PXw/JE7j0.net
空間が曲がるって直感的には理解できんよね
951:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:13:06.40 pPwz6IuM0.net
>>919
マジで三次元空間に穴が空けるという発想がなければ難解過ぎる話なんだよね
この理解を深めることによって人間をまた一段進歩させたと思う
952:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:13:25.53 +fF4CNeA0.net
>>926
そうそう
追試が成功したってことになる
これでダークマター理論がなくてもブラックホール理論で銀河形成とその生誕から消滅までを説明できることになる
とはいえ、白色矮星や褐色矮星の可能性が出てくるけど
坪井先生がんばったなぁ
953:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:13:51.97 MQtEYMU60.net
>>925
俺は5次元以上の液体容器の中に4次元空間なる
物体が沈んでいて
その4次元の空間の表面の3次元の上で俺が
存在してる感じだな。
5次元まではまあまあぼんやり接続できる。
954:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:14:42.55 MQtEYMU60.net
>>934
追試成功となるとノーベル賞?
955:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:14:57.83 hJp0IGU30.net
>>931
なるほど
時間は変わりそうね
956:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:16:11.92 MQtEYMU60.net
>>934
なるほど
すごいね
ダークマターによる重力影響がないと銀河系の生成は
不可能って説も読んだことある。
957:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:16:53.44 An3CMprr0.net
ブラックホール同士が衝突するかもとかいうネタはどーなった?
958:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:17:11.99 RZM3WwGU0.net
>>935
余計難しいわw
959:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:17:29.33 ij1FYjKd0.net
>>1
俺をブラックホールへ送ってくれー!
中を見てみたいんだー!
960:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:17:40.80 bxyDsDed0.net
ブラックホールの内側に観測者がいてそこから外側に出ようとする光を見ると光が止まって見えるのだろうか
961:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:18:13.14 vhQBOoe40.net
>>873
それは宇宙論モデルが
・平衡
・膨張開放
・閉塞縮小
のどれかわかんないといけない
アインシュタインは平衡宇宙論で広がらないと一般相対性理論に宇宙項を付けたが、
ハッブルによって膨張してるとわかったら
ならスタートは質量無限大、体積最小、密度最高だったはずだ
ここから爆発的に増大するのをビックバン、
まあこの時に出た熱をガモフの火の玉理論という
さて現在では空間が膨張から閉じた空間を再び縮小して再度ブラックホールになると考える人もいる
まあこれは証拠なぃだげ
962:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:19:00.14 MQtEYMU60.net
>>933
穴が空いていて余剰次元から重力エネルギーが
我々の次元に漏れてるという説だと
重力に斥力がないことの説明にもなるんだよね。
963:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:19:21.93 HZCOm1Cq0.net
宇宙の外側に出ようとしてもまた宇宙の中に入ってしまうのか
怖い
964:反ワクひらめん
22/05/13 02:19:23.82 p6SlnUw20.net
こう広大な宇宙を考えてると
ちっぽけな地球でちっぽけな領土を争ってるロシアとかなあ…
なんか悲しくなってくるなあ
もっと大きな目で見れないもんかね(´・・ω` つ )
965:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:19:46.46 M0WYOgKF0.net
光には重さが無いから
光が曲がるってことは空間が歪んでいるってことで説明できる
966:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:19:58.57 hvSH7Zxu0.net
直径10万光年の天の川銀河ってコイツの重力で回ってる…で合ってる?
967:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:20:09.89 5w0kTJa00.net
お前らの頭部はホワイトホール
968:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:20:10.91 qhzETySr0.net
宇宙の最後は超巨大ブラックホールが1個だけ残るのかな?
969:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:21:24.03 RZM3WwGU0.net
>>937
無限遠から観測したら
時間はどんどん遅くなってるのがわかる
ところが巨大な引力に吸い込まれながら公転を加速している天体上の存在には
それを自覚できない
970:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:22:04.98 vhQBOoe40.net
>>936
まだ観測足らないんだけど、
もし銀河中心核が確定したら、
多数の電波望遠鏡による非光学天体観測だから
狙えるかもしれない
アルマ計画に一部でも携われてよかった
>>938
あくまで数学的には宇宙の膨張速度が遅すぎる
何かが邪魔してる
そこでとりあえずダークマターとしたが、
エーテル論と大差ない話になった
そこでブラックホール中心核とどちらが正解かにとりくんでたわけだ
あとホログラフィックとかあるけどね
971:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:22:06.83 Dh6VjVsR0.net
>>950
宇宙の終焉論でそんなのもあった気がする
972:反ワクひらめん
22/05/13 02:22:52.41 p6SlnUw20.net
>>951
インターステラーでガルガンチュアの近くの星がそんなんだったな(´・・ω` つ )
973:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:23:44.14 MQtEYMU60.net
>>947
それ逆じゃね?
時空間の歪みに即して光が曲がるので
光に重さがないとするとうまく説明できるって
ことじゃないか?
974:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:24:14.24 8EcY1Xpr0.net
初観測と聞いて(遅参
975:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:25:23.11 MQtEYMU60.net
>>952
ああそうか。逆だったか。
前も逆に覚えていてありゃってなった。
976:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:25:45.46 CcSG8nMv0.net
URLリンク(www.youtube.com)
977:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:30:28.44 oHwyGwe40.net
>>850
降着円盤は光を発するんだよね?
その光をブラックホールが吸収してたら光は写らないはずだよね?
写るのか、写らないのかどちらなの?
978:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:31:31.51 CcSG8nMv0.net
URLリンク(www.youtube.com)
979:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:32:40.36 hTbq8rsS0.net
>>32
ふやけたポンデリング
980:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:32:50.82 RZM3WwGU0.net
>>959
脱出してこっちに向かってきた光だけが見える
981:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:33:33.90 mBWmHBII0.net
>>115
ロケットのシミュレータとかやってみるとわかるけど内側に行くのってめっちゃ大変だよ
982:反ワクひらめん
22/05/13 02:34:11.13 p6SlnUw20.net
>>959
ブラックホールが吸収しきれなかった光が観測できてるのでは?
シュバルツシルト半径だっけ
それより外側のガスやちりの光なら脱出できるから
(´・・ω` つ )
983:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:36:59.44 YL7E2ze90.net
>>7
おーい、でてこーい
984:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:37:24.64 SzGCziyM0.net
宇宙はこんなにもでかいってのに地球人は戦争してんだもんな
ほんま物理学者達も温度差に頭おかしなるで
985:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:37:35.0
986:0 ID:Gujzp8wb0.net
987:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:38:04.31 RMi9lhMF0.net
ブラックホールに飲み込まれるとその中ではものすごくゆっくり時間が流れるって聞いた覚えが
ゆっくり圧縮されてつぶれるんだっけ
988:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:38:27.31 dwY/+A5D0.net
シュレディンガーのブラックホール
989:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:39:31.46 RZM3WwGU0.net
>>968
吸い込まれてる本人は
普通に時間が流れる
990:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:39:41.91 X0gYccL00.net
>>968
相対的にはそうなるけど、実体は瞬間的に超圧縮されて消える
991:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:41:31.51 pPwz6IuM0.net
結局は重力ってなんなん?ってわからんくなるわ
物質には必ず境界ってものがあってそれが物質たらしめてる訳だけど
質量が一定を越えるとその殻を突き破って剥き出しになるとかって完全にバグの世界じゃん
そらゲームやってても裏世界に閉じ込められちゃったりするわ
992:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:43:30.95 pPwz6IuM0.net
>>964
ブラックホールの周りで現世に留まってる訳だからものすごい速さだろうね
993:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:44:49.40 8EcY1Xpr0.net
>>115
地球は太陽の周りを秒速30キロという猛スピードで公転してる
だから地球から発射されたロケットは、最低でもこのくらいの速さを持ってしまう
太陽に「落ちる」ためには、これを減速させて速度ゼロ近くまで持っていく必要があるので大変
たしかこういう話だった気がする
994:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:46:11.97 guscUzSt0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
995:ニューノーマルの名無しさん
22/05/13 02:46:14.25 RqH3l5dE0.net
いつか地球もこのブラックホールに飲み込まれるの?