【世界】欧州で「娯楽用大麻の合法化」支持が半数を超える [ごまカンパチ★]at NEWSPLUS
【世界】欧州で「娯楽用大麻の合法化」支持が半数を超える [ごまカンパチ★] - 暇つぶし2ch500:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:14:49.45 DuJ4xREO0.net
大麻推進派が合法化目前まで
持ち込むと邪魔する勢力がおるからな・・・・
その名は、大麻愛好家!
彼らは、合法化目前になると
わざと検挙されたり大事件起こしたり
SNSに徒党を組んで支離滅裂な発言をして社会不安を煽り
大麻推進派を身体を張って妨害する方々

501:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:15:01.31 OZgGKyC00.net
愚民なんだから保護してくれればいいよ

502:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:16:02.75 ubcVVGGW0.net
>>497
料理に使われる麻薬はセーフの理由すら分からんが
アルコールが入ってる料理って何や?
アルコールは不味いから料理に入ってるのってウィスキーボンボンと奈良漬くらいしか出てこんけど
他に何があるんや?
ほんでそんなのがある麻薬は合法と言うなら大麻とケシが合法やでw

503:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:16:29.81 /KXWROvw0.net
日本はアジアだし

504:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:17:07.78 +sgrZMo90.net
>>503
中国とか北朝鮮の仲間だもんな

505:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:22:01.67 pYRophWq0.net
>>475
はい逮捕

506:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:23:07.80 +sgrZMo90.net
>>505
合法の国でやればいいだけだから

507:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:25:03.14 NOuHUkKJ0.net
高樹沙耶の勝ちかぁ

508:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:25:03.26 uF46Z1Ri0.net
解禁してもええけど屋外では一切吸えないようにしてくれよ
煙カスは喫煙室に閉じ込めとけ

509:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:25:29.63 zeqRxXVp0.net
日本も西側諸国と同じように
規制せず自由化すべきだわ

510:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:26:02.80 +sgrZMo90.net
>>508
アルコールもふくめて屋外で摂取するのは規制してもいいかもな

511:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:27:45.19 zeqRxXVp0.net
むしろ今時マリファナ未経験者なんて居るのか?
オバマやスティーブ・ジョブズでさえ合法化されてない時の使用をカミングアウトしてるのに

512:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:28:24.21 AOtFTCvx0.net
ヨーロッパやアメリカと違って日本で大麻を合法化する意味はない
少量は流れてきているが消費量、購買する人間が少ないため影響が小さい。
合法化して興味を持つ人間が出ることを考えると日本では悪影響しかなく合法化は現時点ではあり得ない

513:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:28:45.92 64eDSmgA0.net
>>509
欧米のように薬中の街が出来るけどそれで良いのか?

514:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:28:57.64 OZgGKyC00.net
>>510
いやむしろオープンカフェでやるべきだろ
地下にこもらせてどうする

515:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:30:04.08 ijtWg0xZ0.net
>>3
確かに
どうせ大麻も大昔に作られた利権絡みなのでしょ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:30:36.99 zeqRxXVp0.net
>>513
よくないけど
酔っぱらいが駅前でゲロするよりかはマシかと

517:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:30:44.03 oTzTfnEV0.net
大麻がゲートウェイドラッグにはなるからな。合法化されて手に入れやすくなれば、中学生もやり始める
害には成らない、痛みを押える薬効まで拡めておいて、他のドラッグの入口に成らないなんて都合の良い話はない
大麻解禁論者のバカさ加減を見てれば、日本は禁止を続けた方が良いのはバカにも理解できる
アホな親が害には成らない、子供が好んで摂取したがるからとショ糖の大量に入った菓子を子供に与えて平気な国の国民のバカさ加減を舐めたら、必ず未来に禍根を残す

518:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:31:02.91 +sgrZMo90.net
>>512
それ規制する意味がないってことだから単に合法化されるよ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:31:06.24 W1/IOmwX0.net
>>508
まあ、公共の場所では禁止するべきだよ
お酒もそうして欲しいね

520:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:31:28.24 +sgrZMo90.net
>>517
ゲートウェイドラッグは完全に嘘だから

521:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:32:09.72 qI25mg/j0.net
>>511
アメリカなりカナダなりに旅行に行けば簡単に手に入るよ
普通にホテルの周りがマリファナ臭い

522:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:33:25.61 zeqRxXVp0.net
>>521
西側自由主義の匂いだよな
ロシアや中国じゃ絶対にあり得ない自由の空気

523:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:34:47.49 tqOeA0NE0.net
キモすぎ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:35:42.25 fiyHr8Tj0.net
他国が衰退するのは自国の国益

525:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:35:43.94 qI25mg/j0.net
>>522
タバコのニオイには敏感なのにウィード臭いのには寛容な、民主主義特有のダブスタの臭さだよw

526:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:35:48.72 W1/IOmwX0.net
>>517
今は大麻を扱う奴はシャブも扱ってる
合法になれば薄利になって窓口が変わるんじゃない
わざわざ闇から得体の知れは無いもの買う意味ないし

527:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:36:37.25 qI25mg/j0.net
>>520
その根拠は?

528:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:36:56.18 oTzTfnEV0.net
>>520
大麻は日本で長年禁制品なんだからな。それを解禁して他の違法薬物には手を出さないってどんな理屈なんだよ

529:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:37:54.34 zeqRxXVp0.net
いやいや大麻合法化に反対する人は誰の為に反対してるの?
もしかして社会や世の中が大麻合法化すると悪くなると思ってるのか?

530:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:39:08.51 xXhKDuK60.net
欧州ヒャッハー化待ったなし

531:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:40:41.44 +sgrZMo90.net
>>527
ゲートウェイドラッグは仮説として存在しているけど
それを実証したモデルは存在しないから
割れ窓効果と一緒で仮説段階で頓挫した

532:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:40:45.15 oTzTfnEV0.net
>>526
大麻より深い効き目のモノになんて当たり前の人情だからな。大麻は害が無い、こちらのドラッグも大丈夫だろうと成る

533:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:41:04.05 +sgrZMo90.net
>>528
それゲートウェイドラッグ効果じゃなくて
日本の薬物政策の失敗でしょ

534:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:42:42.84 zeqRxXVp0.net
イーロン・マスクもマリファナ吸ってるからな
日本もマリファナ解禁してそういうぶっ飛んだ経営者出さないと
西側諸国に置いてかれる

535:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:43:15.15 qI25mg/j0.net
>>531
大麻との生涯接触率と、ハードドラックへの生涯接触率は比例関係にあることは事実だけど?
まだアルコールとハードドラックへの生涯接触率は比例しないこともデータで示されてる

536:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:44:20.99 hp07JlY70.net
>>14
ラリパッパ成分の配合量

537:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:46:34.08 zeqRxXVp0.net
だいたい薬物でも何でも規制して社会や経済や人の人格や道徳生き方が良くなるなんて考えは
社会主義や共産主義の考えだろ?
日本はロシアや中国みたいな国じゃないんだから
大麻も西側諸国同様に解禁すべき

538:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:47:17.16 +sgrZMo90.net
>>535

関係ない数字だしても意味ないじゃん
ゲートウェイドラッグ効果が大麻にあるかって話だろ
アルコールと大麻を同じ状況においても、ハードドラックへの生涯接触率かどうか
をださないとゲートウェイドラッグ効果の立証できないよ
アルコールが合法で大麻が非合法な場合において
大麻への接触率がハードドラックへの接触率に影響を与えるなら
それ単に薬物政策の影響だろ
ゲートウェイドラッグ効果ってのはドラッグに効果があるって主張だからな
社会的な影響があるってのはそら誰でもわかるw

539:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:50:34.56 qI25mg/j0.net
>>534
イーロン・マスクはアスペルガー症候群である事を公開している。
スティーブ・ジョブズはADHDだったと言われている。
彼らが新しい価値観を創造したのは、マリファナのお陰なのではなく、アスペルガーやADHDのお陰

540:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:51:09.64 W1/IOmwX0.net
>>532
ま、そういう人もいるだろう

541:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:51:35.10 IoplGX3z0.net
麻薬成分のある麻は合法化せんでいいが
十把一絡げに禁止してきた和種の麻は即刻解禁しろや

542:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:51:54.92 qI25mg/j0.net
>>538
大麻への接触率とハードドラックへの接触率は比例するんよ
アルコールはそこに関与しないデータが出てるが

543:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:53:07.25 oTzTfnEV0.net
>>533
大麻が他の違法薬物の入口に成る事は間違い無いんだからな。医学的な臨床結果を問題にしているんじゃ無くて、社会的にどう成るかの話だ
解禁論者は全てこう言う。医学的には問題が無いと。薬物乱用はもう個人の問題には収まらない社会的問題になるんだからな
試験管が世の中の全てなら活きて行くにも楽で良いもんな

544:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:53:21.73 +sgrZMo90.net
>>542
同じこと二回いっても同じレスかえってくるだけだろ

アルコールと大麻を同じ状況においても、ハードドラックへの生涯接触率かどうか
をださないとゲートウェイドラッグ効果の立証できないよ
アルコールが合法で大麻が非合法な場合において
大麻への接触率がハードドラックへの接触率に影響を与えるなら
それ単に薬物政策の影響だろ、大麻の効果ではない
ゲートウェイドラッグ効果ってのはドラッグに効果があるって主張だからな
薬物政策が薬物の利用に影響与えるってのはアホでもわかるけど
そんな話してなんの意味があるの?

545:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:53:41.15 W1/IOmwX0.net
>>542
それは取り扱い業者が一緒だからじゃないの?

546:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 08:54:58.42 +sgrZMo90.net
>>543
ゲートウェイドラッグ効果は医学的な話
それがないってことを君が認められたのはえらい
社会的にって話なら全くその通りだけど
それは大麻規制の理由にならん
大麻合法化してもまだ他の違法薬物の入口に成るってのを立証しないといけないけど
そんなの絶対無理だからな

547:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:01:14.63 /Jezx3Bj0.net
>>544
学者が論文書くんじゃなくて、社会政策をどうしようか?って話の判断材料なんだから、そもそも「立証」に固執する必要は無いと思うけどね
参考事例が沢山あって「経験則」として大体の傾向が掴めれば、判断材料としてはそれで十分だと思う
たとえばコロナ対策におけるマスクの有用性なんかも、それが「立証」されたかと言うと色々意見の分かれる部分はあると思うけど、「経験則」として有用であるっぽい事は十分に判断できるわけで
薬物政策についても、そんな感じの「経験則」を判断材料として政策を立てればそれで十分だと思うよ

548:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:03:21.71 oTzTfnEV0.net
>>546
医学的には何も証明はされてはいないんだぜ。そんな論文は山ほど有るが無視されているか、徹底的に論破されている
権威が有る学会で認められた論文や発表が有れば知りたいもんだ。論文の主旨が大麻のゲートウェイドラッグ効果に限れよ
社会的に問題に成るなら禁制品のままで良いだろう。厄介事を増やされるのは迷惑なんだが

549:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:04:00.67 53ST/a8K0.net
海外の大麻の成分は日本の数倍だからな

550:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:05:15.00 ubcVVGGW0.net
何でゲートウェイ理論を否定してんの?
大麻ジャンキーもコカインジャンキーも覚醒剤ジャンキーもヘロインジャンキーも
皆んなアルコールでラリる事を覚えてしまったから手を出したんやで
ほぼ100パーセントの理論を否定すんなてw
な?
最初の麻薬を禁止にしないと意味が無い無いと言うゲートウェイ理論は正しい
はよアルコールを禁止にしなさい

551:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:05:25.91 +sgrZMo90.net
>>547
社会政策をどうしようかってのは理解するけど
「なんとなく」で人権規制できねーんだ
今のところ経験則ですらないからな
自己決定権を制限するなら「なんとなく」の経験則じゃなくて
科学的根拠を用いましょう
それが自由民主主義の原則だからね
それでもパターナリズム的な規制をどこまで許容するかの議論はあっても
「なんとなく」はさすがにどうにもならん

552:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:06:05.14 +sgrZMo90.net
>>548
証明されていないなら規制はできないってだけのことだろ
そんな難しい話してない

553:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:07:14.75 ubcVVGGW0.net
>>549
麻薬成分が数倍やと何や?
ストロングがバカ売れしてる国民が他国に何を言いたいんや?

554:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:12:58.38 4t1KgRRz0.net
>>418
合法だった日本で禁止させたのがそっちの人達なんだけど

555:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:18:21.84 M92Uqz5R0.net
ついに高樹沙耶の時代が来たか

556:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:18:43.02 pYRophWq0.net
警察さーん
叩けば埃の出てくる連中がここにいますよー

557:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:21:53.08 qI25mg/j0.net
>>544
単純に効果だけで言及すれば、マリファナはMDMAのブースターとして用いられる

558:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:23:46.94 ubcVVGGW0.net
>>556
カジノが合法になりそうだって時も
マトモな人「ギャンブルなんかけしからん!カジノは許さんぞ!え?パチンコ?パチンコも当然アウトや!」
ギャンブラー「ギャンブルええやんwカジノも合法にしろやw」
パチンカス「あ〜コイツまた違法のギャンブルの話した!お巡りさんさ〜ん!」
やったなぁw
でもパチンカスは何故か直ぐに引っ込めたけどな
キミらアルカスはいつまでそんな事をやってるつもりなんや?

559:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:24:16.47 iO06adxv0.net
>>552
社会政策ってのはそういうもんじゃないでしょ
学問的な「証明」が未だなされてなくても、世の中は動いていくんだからさ
何かを規制するにせよしないにせよ、為政者はなんらかの判断を下す必要はある

560:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:24:32.40 +sgrZMo90.net
>>557
だから何なのかもわからんけど
MDMA程度アルコールに比べたらゴミなんだから
大麻規制廃止論の先にはMDMAの規制も延長線上だよ
アルコールを合法にしておく以上は、って前提つきだけどね

561:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:26:17.87 +sgrZMo90.net
>>559
そういうもんだよ
社会政策だから人権侵害します!
って許容されるわけないじゃん
それこそ中国北朝鮮ロシア戦前の日本と同じ
発がん性がある食品添加物も発がん性が証明するまで制限できないから
チクロとか普通に流通してたのが”世の中”
為政者はなんらかの判断を下す必要はあるって意味なら
今科学的根拠がないから規制しないって選択肢しかないってのが当然の話

562:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:26:34.93 DqNVu/V40.net
ローマのパンとサーカスだな
市民が政治に無関心になったほうがやりやすい

563:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:29:36.40 glfAGBJT0.net
>>214
中国は使用者は被害者で病人扱い
そうしないとアヘン戦争の時の中国人が悪いことになってしまうからw
なお人民解放軍が覚醒剤の元締めw
>>215
「金が無い」人を増やす方がずっとスラム化するから合法化して財源にしよう
お金持ちが豪邸でコカインパーティやってもスラム化しない

564:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:31:09.49 iO06adxv0.net
>>551
まあ、そういう意見もあっていいと思うよ
たとえば「コロナ対策としてのマスクの(実質的な)強制は『なんとなくの経験則』だから、科学的な根拠に基づかない政策だ。だから私はそんな政策には従わない」という意見も、個人的な意見としてはあっていい
ただ、そういう意見が人々からどう受け取られるか
そういう意見に基づいた行動をする人に、人々がどう接するか
そういう事を、その意見の持ち主は覚悟しておく必要があると思うよ

565:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:33:17.96 j4/5jhLN0.net
ゲートウェイドラッグ理論はどこかのバカが統計学的検証もなく勝手に作ったもの
飲酒人口は膨大だが大麻吸引者は少数。薬物常用者も少数だから
飲酒人口のうち薬物常用者の割合と大麻吸引者の薬物常用者の割合を比較したら
当然のことながら大麻吸引者の薬物常用の割合が高くなるにきまってる
アホかいな

566:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:34:06.47 glfAGBJT0.net
>>539
ジョブスは若い頃LSDの大量生産やったりしてるからそっちかも知れないw
そしてADHDだとアメリカでは治療薬として覚醒剤を使える
学者とか学生とかスポーツ選手に多いw
治療薬を服用すると集中力が上がってお仕事に有利になるからw
アマチュアスポーツと違って
学者が薬物でドーピングして書いた論文でも
薬物を使って作った肉体で観客を沸かせてもプロの世界なら問題なし

567:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:35:04.86 sp8IkUWw0.net
知らないから、コワイヨーと土人反応してしまう
先進国の証し・大麻の効きを知ろう まとめ
利点
・なんでも美味しくなる 特に甘味
・音楽が立体的に細やかに聴こえる
・五感が研ぎ澄まされるが、スポーツやゲームにはあまり向かない
・仲間と心から楽しく笑い合える
・コメディ映画やギャグ漫画がやたら面白くて大笑い
・好きな感覚や思考に集中できる リラックスし、鎮痛効果も
・ディズニーランドや野外キャンプなどが3倍楽しくなる
・SEX時も全身性器の如く敏感になる 逆に持続時間のコントロールに持っていくこともできる
・酒呑みは体質的に効かない傾向がある 逆に下戸はたいてい大麻大好きになる
・インディカ系は眠くなる サティバ系は割と動ける
・2時間くらいで効きは消える だいたい寝オチしてぐっすり眠れる
・無ければ無いでどうということはない
・いくら摂取しても決して死ぬことはない
欠点
・毎日やると生活がだらしなくなる 週に3回くらいまでにとどめる
・肺にはキツいのでベポライザーや水パイプ必須
・強いのは記憶が飛びがち
・白目が赤く充血しがち
・運転中や仕事中はやめた方がいいのは酒と同じ
・感情の振り幅が大きくなるから不安定な人はやめとけ(基本、優しくなる)

568:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:35:46.91 zeqRxXVp0.net
>>539
そういった才能の高い人を救い
社会に役立て活躍させる為に
マリファナ合法化すべきなんじゃないか
規制して遠ざけ病気や檻に閉じ込めておくんじゃなくて

569:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:37:14.80 opN1TOUO0.net
タバコなくなるのでは

570:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:37:16.01 PT2SOlhQ0.net
>>495
アルコールはそれがもたらす幸せの総量が不幸の総量より少ないと考えられているから許可されている。
大麻は比較的に危険の方が大きいからダメ。 全員で大麻吸い出したらどうなると思っているんだよ。
脳のレセプター特異的に作用する薬剤なんか早々解禁できるわけはない。
たかが睡眠薬だって処方薬としてしか流通していないだろうが。

571:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:39:09.22 glfAGBJT0.net
>>570
日本人には覚醒剤だな
戦前からバブル期までの日本の強さが証明している。

572:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:40:14.84 aCFqTeYs0.net
>>139
日常的につかってた
日本で規制したのはGHQ
あの頃は化学繊維が普及する時期で化学繊維を普及させるために
麻の危険性を過剰にプロパガンダしたということ

573:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:42:05.89 bg6XVnBl0.net
中国も解禁したらええやん

574:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:43:33.04 aCFqTeYs0.net
利権ないやつで解禁否定してるのはいつも通りバカしかいない
バカの否定で日本は失われた30年

575:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:51:20.80 j4/5jhLN0.net
>>570
それは逆。アルコールのほうが危険が大きい。これは世界のさまざまな研究で明らか
大麻吸引で運転してもわずかなアルコールを摂取して運転するより事故率が低い
酒が合法化されているのは単に産業政策の問題にすぎない
大麻が海外で産業化すれば日本でも合法化の圧力が強まる
全ては経済なのだよ

576:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:53:38.10 yHP/3eXf0.net
>欧州で最も合法化を支持しているのはイタリア(60%)、次いでポルトガル(59%)、スイス(58%)となった。
>一方で、最も合法化に反対している欧州の国は、ドイツとオランダ(29%)、次いでフランスと英国(27%)だった。
反対の国の割合はどんな意味だろうね?合法を支持してる率なら逆Pが支持してない率になる。
合法化を支持してない国はフランスと英国(73%)、次いでドイツとオランダ(71%)
最初に合法化したオランダがねぇ w

577:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:53:49.40 6IUyYfJK0.net
今年に入ってからヘンプドリンクもドラッグストアだけじゃなくてコンビニに置くようになったよね
数年でどうせエナドリの時みたいになるよ

578:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:58:03.38 PEN/rtN/0.net
デパスを返して!

579:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 09:58:04.38 iO06adxv0.net
>>561
例えば発がん性物質や食品添加物の規制については国ごと地域ごとに基準が違うじゃん
結局、君の言ってるような「科学的根拠」は絶対的なボーダーラインではなくて、グラデーションのある広い帯でしかないんだよ
その広い帯のどの位置に立つかは、それぞれの国がそれぞれの判断基準で決めてるの

580:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:03:40.41 q2Oxkv1u0.net
タバコとか酒もそうだが
軽いか重いかってだけで、どっちみち身体に良くはないし、なくても困らないのに、なんで自ら近付こうとするのかね

581:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:03:43.40 UrDvxRyV0.net
>>564
業務妨害とかは別にして、なんの法的制限があるわけでもないノーマスクと実際に逮捕勾留ほかの人権侵害が起きるものは同列には語れないな
薬物犯罪の場合は被疑者の時点で実名を全国にさらすなどのとてつもないことをマスコミがやっている
あれはけして今すぐなんとかなるわけではないけど、時が進むにつれて「なぜ実名公開するのか、基準はなんなのか」として法的責任をおわされると思う
下手すると警察も

582:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:04:47.88 64eDSmgA0.net
>>576
地域格差、貧困ループ、ピンポイントでの治安悪化等々
優秀な人間でも時と環境によっては落ちぶれるがそこに薬物があるとまともな人間として再生する確率は著しく下がる

583:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:07:44.47 zeqRxXVp0.net
>>139
キセルとかで吸ってたんじゃないのか?
そりゃ今の大麻みたいに純度は高くないし他の混ぜ物と一緒だったんだろうけど

584:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:08:08.48 pP2F7DZq0.net
 
 
 犯罪者の安倍チョン夫妻は刑務所に行け!

大麻推奨 = 大本教 = キチガイカルト

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

585:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:08:28.16 aisEc2IR0.net
副流煙はいいのか?

586:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:08:40.45 pP2F7DZq0.net
 
 
 犯罪者の安倍チョン夫妻は刑務所に行け!

大麻推奨 = 大本教 = キチガイカルト

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

587:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:08:48.32 glfAGBJT0.net
>>582
薬物の力で頑張れる人も多いのではないか?
昭和の時にはヒロポン使って猛勉強して医者や弁護士になった人が大勢いた。
覚醒剤を使えば食わず眠らずでも頑張れる

588:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:09:12.25 VApUHkuy0.net
普段は行儀よく見せかけてるくせに、酒飲むと恥ずかしいくらいハメ外して醜態さらす欲求不満でストレスフルな日本人こそ大麻は合ってると思うけど。ルールだけ定めて自由にすればいいと思う。大して迷惑かけるもんでもないし、やりたくない奴はやらなくていいだけ。

589:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:09:30.12 MSRB++nQ0.net
大麻で経済wもう終わりだよw

590:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:10:28.75 K2WLlF/h0.net
やめとけ
娯楽に使うような物ではない
時代遅れだよ、トリップなんて
今の時代は「正気」の頭で遊ぶのが主流だよ

591:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:11:14.44 bHNdKK2s0.net
タバコより身体にいいならそっちにみんな移行する

592:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:13:11.89 RcAADTw70.net
"成人の違法薬物の使用から生じるほとんどの危害は、薬物自体から生じるのではなく、薬物政策の乱用から生じます"

593:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:13:21.72 pP2F7DZq0.net
 
 
 犯罪者の安倍チョン夫妻は刑務所に行け!

大麻推奨 = 大本教 = キチガイカルト

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

594:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:14:11.56 RcAADTw70.net
「薬物禁止政策」は、いつの時代でも未成熟な社会において強力な政治的統治ツールである

595:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:14:13.29 pP2F7DZq0.net
 
 犯罪者の安倍チョン夫妻は刑務所に行け!

大麻推奨 = 大本教 = キチガイカルト

URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

596:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:14:13.52 UrDvxRyV0.net
>>580
体に悪かろうが自分の体に何をいれるのかの決定権は基本的には本人にある
今日の食べ物を決めるのとまったく一緒の話
これが大原則
のっぴきならない害があり公衆衛生上の理由でその自由が制限されているかいないか、それだけ
公衆衛生上の理由が妥当かどうかということになる
なくても困らないとかは他人の行動を制限する根拠にはならない
お前に白米は必要ない、と他人が勝手におまえの弁当から白米没収してゴミ箱に捨てたらおかしいだろう
刑罰つきで社会的に制限がゆるされるかどうかはあくまで害の大きさによる

597:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:15:16.74 34wp1vsj0.net
欧米で一部大麻解禁したのを
100年ぐらい日本は眺めていればいい
最終的に大麻の危険性が研究で明らかになってまた禁止になるだろうからw

598:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:15:44.92 aCFqTeYs0.net
>>580
自己責任でいいだろ
なんで国に規制されたがるのか謎すぎる
まあ奴隷根性なんだろうけど

599:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:15:59.13 stCyQNLP0.net
>>554
ソースは?
白豚がやってる薬物の大麻としての用途だったんか?

600:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:16:18.92 zeqRxXVp0.net
>>591
脳には悪いかもしれないが体には大麻の方が良いんじゃないか?

601:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:16:38.75 ubcVVGGW0.net
>>570
アルコールと言う麻薬のメリット>アルコールと言う麻薬のデメリット
と言いたいんか?
キミと麻薬のメリット、デメリットについて議論したいんやけどその前に
そもそもジャンキーが麻薬でラリって気持ち良くなる事はメリットかデメリットか
麻薬製造組織が大儲けして絶大な影響力を持つようになるのはメリットかデメリットか
麻薬の売人共に麻薬の売人を続けさせるのはメリットかデメリットか
そこを決めんとな
他の依存や中毒、身体や脳みそへの害、事故や犯罪、コロナの撒き散らし等はデメリットでええか?

602:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:17:23.69 aCFqTeYs0.net
>>591
タバコというより
競合するのは酒だな

603:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:19:03.08 64eDSmgA0.net
>>587
ヒロポンみたいな覚醒剤は飲む分は元気になるですむが注射での中毒性が酷い
ヘロインでもそんなようなもん
あれば何人かは注射しちゃうでしょ
疲れや痛みを麻痺で感じないだけで筋肉や内臓はしっかり疲れるから他の病気になって健康寿命は落ちるよ

604:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:19:50.93 Oqy9qj3h0.net
日本国内でも金持ち連中は健康のために酒はやめて大麻ってのが増えている。底辺のバカは一生分からない価値観だけど

605:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:21:17.13 ubcVVGGW0.net
>>603
値段が高いから静脈摂取してるだけや
アルコール並みの値段になったら誰がそんな事するかいなw

606:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:25:37.25 aCFqTeYs0.net
>>604
ここで反対してるのはなんだかんだ酒屋とか酒造メーカー勤務がおおいのではないかとおもうけどな
そうじゃなくて批判してるやつが真性のあほ

607:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:26:20.71 UrDvxRyV0.net
>>597
100年という期間には科学的な妥当性がまったくないな
少数とはいえ解禁派というのが日本にもいて、彼らには彼らの人生のスパンというものがある
もし現在の厚労省の説明に根拠が薄く、規制するに足る害の説明ができないとしたならば(仮定だぞ)
様子見をするとしてもその期間が一般的な寿命を遥かに超過するものである場合はそれは人権侵害になりうる
当人の存命中に可否を判断しないというのはな
あくまでわが国は「大麻に社会的にすさまじい害がある」ことを根拠に所持や使用を制限しているという立場だ

608:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:27:45.50 aCFqTeYs0.net
>>607
日本建国位から麻はあったんだから
否定してるやつはアホしかいない

609:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:30:36.72 66QvXThv0.net
大麻に自殺誘引の可能性があるなしで議論があるようだけど
日本の場合は、企業でマジメに働くことの方が自殺誘引に繋がっている
それならなら、プライベートでお手軽にマジメを抜くために
イイんじゃないの、大麻は
大麻やりすぎで自殺と働きすぎで自殺と
どっちがマシだろうね

610:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:31:52.13 Oqy9qj3h0.net
経済政策で禁止されてるだけなのに薬害がどうとか言ってる奴って頭悪すぎてきっと貧乏なんだろうなとしか思えない。関わってはいけないパチンコ好きとキャラが被る

611:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:33:08.13 iO06adxv0.net
>>583
そりゃ根拠のない妄想だね
明治より前の日本で大麻タバコが日常的な嗜好品として吸われていたという、物的・資料的な根拠はほぼ皆無だよ

612:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:33:20.79 aCFqTeYs0.net
>>609
酒にも自殺誘因はあるやろ

613:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:33:24.37 CMRFJ8MS0.net
運転に支障がでるから日本は禁止でいいよ。
絶対、調子に乗った奴が吸って事故起こすから

614:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:33:47.59 VApUHkuy0.net
>>591
大麻ってアルコールのほろ酔いが数時間持続する感じ(聴覚とか鋭くなるけど、幻覚とかはないw) 。暴れたりはしないけど、酒飲んで集中力なくなるのと同じ意味で、仕事に支障出るから普通は自制するし、余裕で自制できる。逆にタバコほど気軽にスパスパできないから、タバコ需要は変わらんだろうな。日本でゆるゆるな合法ドラッグであるアルコールや抗不安薬の類の需要は確実に減ると思う。
しかしプロパガンダを鵜呑みにして、先入観で未知のものを過剰に恐れる反対派って、黒船見た明治のそれと変わらない島国メンタリティだなと思う。

615:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:34:16.07 7VC/ZqTA0.net
>>610
というか大麻が薬物とか言ってるのは今時リテラシーの無いジジイぐらい。
カナダでそんなこと言ってたら逆に薬中だと思われるかとw

616:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:37:12.96 VApUHkuy0.net
>>615
カナダ人がこのスレ見たら腹抱えて笑うだろうね
よく言えば良心的だけど、実態は幼稚な道徳観と無知

617:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:39:10.27 ZB/cQDr00.net
そりゃ~ジャンキーに聞く方が間違ってるわw

618:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:40:13.25 zeqRxXVp0.net
>>606
駅前居酒屋や飲食店店主が反対するのは仕方ないよな
死活問題だろうし
ただ飲酒運転厳罰化された車社会の地方なんかは大麻解禁した方が経済良くなるんじゃないかと

619:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:41:40.27 zeqRxXVp0.net
>>611
今みたいな大麻を日常的に吸引してたとは思わないけど
キセルの中身が今と同じタバコ葉100%とは思えないわ

620:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:45:01.16 N85KRLh+0.net
>>614
>>しかしプロパガンダを鵜呑みにして、先入観で未知のものを過剰に恐れる反対派って、黒船見た明治のそれと変わらない島国メンタリティだなと思う。
これにつきるね
デカい村社会だから未知の物事を過剰に恐れる。結果、現状維持をひたすら保つから新しい物は生まれず組織は弱くなる。でも治安は保たれるけどね

621:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:45:11.27 UrDvxRyV0.net
>>615-616
大麻の真実はどうあれ、日本国の立場は大きな薬害があり社会的な制限はやむをえないということであり覆すには科学や医学をもって証明しないとな

622:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:45:44.91 Oqy9qj3h0.net
大麻解禁で誰が困るか考えれば話は簡単
酒造メーカー、たばこ産業、日本医師会、、、
こいつらが一瞬でも日本国民の健康を考えて活動してかたか?
金に物言わせてメディアを動かして政治家を操っていただけ
自分たちの利益しか考えてこなかった
日本人はもうちっと自分の健康を大事にするべきだよ

623:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:50:16.89 7fGTLBUl0.net
ヨーロッパは解体の憂き目だから
こういうのが必要なんだろう

624:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:50:35.09 S/YyoNoo0.net
イカれてるよな
タバコ撲滅した意味ねぇじゃん

625:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:53:55.18 zeqRxXVp0.net
>>624
タバコ撲滅で昔ながらの喫茶店が潰れてスターバックスみたいなカフェが流行る
アルコール撲滅してマリファナショップが増える
そういうもんなんだろ

626:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:55:58.06 UrDvxRyV0.net
>>622
タバコ産業なんて許可されたら麻栽培に切り替えればよいだけの話だし酒造メーカーや居酒屋だってマンチーで消費増えるかもしれん
医師に関しては単に社会的制裁が怖くてよくわからない専門外のことには声をあげないと思うぞ
直接関係のある精神科医などをのぞけばな
そこらへんよりも警察とマトリ、あとはいくつかのカルト団体(実際はネット上などではこれが多くを占めると思う)、薬物防止啓発活動をしてるたとえばライオンズクラブ等々がメインではないかな

627:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:56:42.00 64eDSmgA0.net
人生何も打ち込むことや守るべき人や事がない雑魚は麻薬で気持ち良くなっとけって話だろ
日本は水が良くて食べ物美味くて景色が良いから外国ほど幸せ感じるのに麻薬に頼る必要がない国

628:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 10:58:16.29 rEhoWAPY0.net
>>621
WHO Expert Committee on Drug Dependence (ECDD) concluded that, in its pure state, cannabidiol does not appear to have abuse potential or cause harm.
URLリンク(www.who.int)(compound-of-cannabis)

629:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:00:22.64 UrDvxRyV0.net
>>623
すぐそうやって相手の大麻とは関係ない要素を持ち出して蔑んで心の安寧を保とうとするけど
世界から見たら日本は少子化で借金だらけでいつ滅びてもおかしくない国だから理性で物事を判断できないんだろう、とか言われるだけだと思うぞ
そういうお互い様の境遇を持ち出してなにか言い合うのはどんな立場であれまったくあわれなオナニーであり、オナニー中毒である
否定にしろ肯定にしろ、科学とか医学をもとに話をしたほうがいい

630:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:05:07.76 UrDvxRyV0.net
>>628
WHOはスケジュール1に属する麻薬と同等の効果が大麻にあるとは考えていない、たしかにそうだろうな
けれどスケジュール自体は加盟国の投票による決定でありそれにWHOは文句いってるわけではない
麻薬単体の効果としてでなく普及状況やさまざまな要素を鑑みて国連加盟国が政治的に判断したわけだ

631:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:05:08.28 rEhoWAPY0.net
>>627
よほど鈍感なやつだな。日本はいい国だし、調査にバイアスあるにしろ、幸福度が低いのは街やニュース見ててもわかるだろ。
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

632:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:06:56.55 YE9U5IO80.net
>>16
中途半端に、コーヒーショップとかいうグレーゾーンでやってきたから、
仕入れの不透明性やらで半グレみたいなのが絡んでトラブルとかもあるからな。
ちゃんと合法化して、販売ライセンス性とかで日の当たる場所に全て引き摺り出す場合、
それらのグレーゾーンのやり方が否定されて参入できないとか、色々面倒な課題がある。

633:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:07:35.55 7fGTLBUl0.net
>>629
まあな
だが日本は死んだフリしてるだけだと思うぞ
リーマンで抜かれた資金が戻ってからが本番よ
無ければゲームセット

634:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:14:32.56 fnOrZPzb0.net
この手のアンケートってTwitterもそうだけど自分の界隈でアンケートして自分の意見が多数だって騒いでるけど
それっておまえの界隈だからだよ
って毎回論破されてる

635:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:20:28.12 N85KRLh+0.net
>>627
>>日本は水が良くて食べ物美味くて景色が良いから外国ほど幸せ感じるのに麻薬に頼る必要がない国
すでにアルコールというドラッグに頼ってんじゃん日本

636:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:22:14.88 sdQIkW5F0.net
>>634
流石にツイッターアンケじゃないだろこれは

637:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:22:42.89 iO06adxv0.net
>>619
たとえそうだとしても、その混ぜ物が大麻だったという物的・資料的根拠は、やっぱりほぼ無いでしょ

638:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:23:56.63 YE9U5IO80.net
>>623
ヨーロッパ各国は大麻ほとんど黙認で、使用率10%前後。
現状でも大麻吸いたいやつは簡単に入手できるし、
大麻所持ごときで留置場に入るケースもほぼない。
なので、この合法化は主に、生産仕入れを透明化する目的。
財政の足しにという下心はもちろんあるにせよ、
「国民を薬漬けにして支配しやすくー」とか、誰も考えてないよw
そもそも大麻ヒッピー世代は、
反戦運動でアメリカ政府をベトナム戦争から撤退させたわけでな。

639:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:24:12.39 sdQIkW5F0.net
>>627
パチンコやネットに依存してるやつも大勢いるな
日本人は世界でも幸福度がかなり低い方

640:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:30:06.21 uR3pK3sr0.net
>>1
日本は法律でダメだからダメ
とか言ってていいんかな
グリーンラッシュ目前
コロナ禍が過ぎれば世界が緑色
ハワイでみんな味を占めるだろうよ

641:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:30:09.77 YE9U5IO80.net
>>627
大麻による穏やかな酩酊に親しめば、アル中、およびその予備軍は確実に減るし、
肝臓、脳みそへのダメージによる老年期の医療費ダメージはめちゃ抑制できる。
さらに、アルコールのように酩酊時に暴力性が出ないので、
酒に酔って傷害みたいな事件も起こらない。

642:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:30:48.18 UrDvxRyV0.net
>>635
骨の髄までな、それは間違いない
ドラッグ中毒者が他のドラッグ使用してる奴を笑いバカにして逮捕拘禁はさも当然という顔をしてるのは喜劇でしかないな
いくらやるべきではないとか、合法か非合法かの違いがあったとしてもだ

643:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:31:17.17 iO06adxv0.net
>>636
Twitterアンケートじゃないだろうけど、そもそも前提条件としてEU主要国は社会の大麻汚染率が日本より遥かに高いからね
「10人のうち2~3人は大麻経験者」という社会でアンケートを取れば、当然、嗜好大麻解禁への賛成意見はそれだけ底上げをされる事になる
URLリンク(p.potaufeu.asahi.com)

644:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:32:44.37 iO06adxv0.net
>>635
大麻に寛容な国も、その多くは日本よりも一人当たりのアルコール消費量が多いんだけどね

645:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:35:16.34 UrDvxRyV0.net
>>640
大損をするとしたらその程度の時流の読めない政治家、その程度の政府、それを選んだその程度の国民だったということ
政府や政治家の質は国民の質の写し鏡でしかないよ

646:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:37:09.25 glfAGBJT0.net
>>644
日本人は下戸遺伝子持ちだからな
白人と比べるとアルコールで受けるダメージが大きい

647:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:38:52.35 YE9U5IO80.net
>>643
それだけ経験者が存在してる欧米社会で、
残りの非経験者の多くを含め「大麻合法化は好ましくない」とは考えていないことが、
大麻の社会的安全性を、長期の経験則から確認してきたことをまんま証明してるわなw

648:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:41:58.36 iO06adxv0.net
>>647
単に大麻の被害に慣れちゃってるだけでしょ
例えば日本社会だって、酒の非合法化のアンケート取れば非合法化反対=合法化賛成の意見が大半を占めると思うよ
酒による健康被害や飲酒運転などの社会被害がこれほどまでに明らかであっても

649:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:43:01.65 YE9U5IO80.net
>>648
大麻の被害とは?

650:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:43:41.49 iO06adxv0.net
>>649
健康被害と大麻酔い運転による事故

651:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:44:52.11 4BXd/nIP0.net
>>564
そういう意見とかじゃなくて最低限のルールだな

652:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:45:36.44 UrDvxRyV0.net
>>647
いずれは大麻が国際的な取り締まり対象から外れるか、中露日その他の独裁政治勢力を中心としたグループと西側の間で国連麻薬委員会が完全に割れて別組織になるような気もするわ
日本は社会政策では共産チームについてゆくだろうけども

653:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:47:25.36 4BXd/nIP0.net
>>621
証明されてても、無視しているだけの状況なんだけどね

654:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:49:12.33 4BXd/nIP0.net
>>643
それぐらいまともな人がヨーロッパに多いってのは議論の前提では?

655:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:50:32.85 N85KRLh+0.net
>>644
URLリンク(www.globalnote.jp)
ざっと見ても同程度にタイ、ブラジル、ウルグアイが存在していたりと、その論も主観次第でどうとでもとれるけどね

656:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:52:13.21 YE9U5IO80.net
>>650
健康被害は、アルコールに比べて極めて軽微だよ。
砂糖や低質の油の方が、はるかに規制の必要性が高い。
大阪大学の論文のマスコミ利用したミスリードでも信じてるのかな?
論文の中では「大麻の健康被害」など一言も指摘していないんだけど。
大麻酔い運転に関して、飲酒運転同様の危険を指摘する論文はない。
スピード超過したりするアグレッシブな状態にはならないからね。
とは言え、当然酩酊状態での運転は好ましくはないので、
大麻合法化に際しては、IDライセンス制の購入にして、
ライセンス保持者はAEBS搭載車のみ運転可とかにすれば十分。

657:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:55:41.54 ODe/bW+N0.net
大麻解禁に反対してる人間
1 酒造会社(酒を売りたい)
2 製薬会社(向精神薬、鎮痛剤を売りたい)
3 厚労省(1.2の利権を守りたい)
4 反社密売人(解禁したらシノギが無くなる)
5 1.2.3に洗脳された老害(馬鹿)

658:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:56:00.55 YE9U5IO80.net
>>652
日本は、アメリカに民主主義のスキームをブチ込まれただけで、
本質的に中国朝鮮と同じ体質の国だからなw
政治哲学?法の精神?何それ食えんの?レベルの人治国家。
自ら進んで、優秀な家畜であることを誇りだすしなw

659:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:56:07.34 2Z8+WYmT0.net
>>656
まあ実際の統計じゃ交通事故は増えてんだけどな。
大麻自体の毒性はアルコールより低いにしろ、
やっている時点でリスクは増える訳だ、
しかもこの手の薬物をやる様な糞共はアルコールと併用する。

660:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:57:00.48 CMRFJ8MS0.net
>>657
www
スゲー妄想だなwww

661:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:57:03.24 YE9U5IO80.net
>>657
まあ当たりだな。
5が多そうなのが、何ともw

662:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:57:23.66 4BXd/nIP0.net
>>659
一時的な増加はともかく継続的な増加は今のところないんじゃね

663:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:58:24.09 Zxe2uBpu0.net
ハイハイ
温暖化温暖化

664:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:58:29.76 iO06adxv0.net
>>654
EUでも嗜好大麻の使用は違法行為だよ
非犯罪化だって実施してない国は多い
そういう国で大麻を使う=違法行為をする人達を「まともな人」と呼ぶ君の神経を疑うね

665:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:59:16.98 YE9U5IO80.net
>>659
大麻によって事故が増えている統計ソース出してみ?
そもそもアルコール併用したんなら飲酒運転と見做せるから、
別に大麻がリスク要因とはならないわけで。

666:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 11:59:29.22 4BXd/nIP0.net
>>664
違法行為かどうかの話していないよ
まともならその法律が正しいか間違っているか検討するだろ
日本人はそういう能力低いってこと

667:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:00:00.36 YE9U5IO80.net
>>663
温暖化していない派なの?

668:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:01:06.23 CMRFJ8MS0.net
>>666
なにも吸わなくても大丈夫じゃね?
何でそんなに吸いたがるのか不思議だわw

669:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:01:24.38 60LAOlhL0.net
>>657
大麻吸うと認知能力に欠陥がでるのか

670:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:02:31.80 YE9U5IO80.net
>>664
大麻は事実上の黙認ってことでやってきてた中途半端をよしとする訳ではないが、
社会的被害のない行為を、厳罰で抑圧してクリーンを気取る社会はディストピアだわな。

671:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:03:01.68 ODe/bW+N0.net
>>661
低学歴で海外留学や移住経験もなく、日本語だけの情報社会に生きている様な人間が未だに「大麻=悪」と洗脳されている
主に「老害」と言われている高齢者だろう
コイツらが保守的で不寛容な社会を創り、日本を時代遅れな衰退国にしている

672:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:03:31.54 iO06adxv0.net
>>656
健康被害の大きさを酒と比べること自体に意味が無い
大麻使用と飲酒は、二律背反ではなく併存してるんだから
大麻使用率低い:酒の健康被害
大麻使用率高い:酒の健康被害+大麻の健康被害
大麻の使用率の高い社会は、ただ単にそれによる被害が上積みされるだけなんだよ

673:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:04:07.61 ODe/bW+N0.net
>>660
お前は5だろ?
www←これがジジ臭いし馬鹿っぽいし

674:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:04:35.08 l96LAP4E0.net
一方日本では高樹沙耶をみんなでマウントして悦に浸っていた

675:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:05:35.59 iO06adxv0.net
>>666
君は「法律について議論する事」と「法律を破る事」を無理矢理ゴッチャにして、話を誤魔化そうとしてるだけだね

676:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:06:07.42 YE9U5IO80.net
>>669
アヘン戦争の本質も知らない、大麻とアヘンもクソ味噌の認識、
あんた、めちゃめちゃ学歴低いだろw
レスざっと読んだけど、教養のなさがエグい

677:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:06:53.78 4BXd/nIP0.net
>>668
そら蓼食う虫も好き好きだからな
他人がなにしようが干渉しないのがまともな人

678:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:07:52.56 ODe/bW+N0.net
>>669
認知能力や情報収集能力が欠落している老害が世界情勢やエビデンスを無視しているとしか思えないのだが?
未だに「大麻=悪」とか普通じゃないだろ

679:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:08:11.49 YE9U5IO80.net
>>672
被害が軽微なのに、それに見合わない厳罰の法体系となっていることは大問題よ?w

680:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:09:00.31 4BXd/nIP0.net
>>675
悪法は法ではあるけど守る必要はないからな
ローザパークスが黒人差別の法律をあえて破ったのは正しいことだという視点に俺はたつよ
悪法だけどとりあえず従えっていうローザパークス批判派が日本には多いんだよな

681:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:09:27.80 60LAOlhL0.net
>>678
いや
このスレの成分すら分析する能力がないと指摘している
日本語分かりますか?

682:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:09:55.16 WH1HG+kS0.net
「タバコしねえええ!!」
「大麻は合法!権利!!」
もう、わかんないや

683:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:10:57.51 YE9U5IO80.net
>>675
1980年台のチェコでは、ロックバンドはおろか集会すら禁止されてたんだが、
チェコ国民は、法律を遵守して暗黒国家を維持するべきだったのかねーw

684:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:11:03.28 +D+oM8od0.net
>>619
もう違法でも吸えよ好きなだけ。www

685:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:11:42.87 ODe/bW+N0.net
>>672
その通り
しかし馬鹿には「統計のからくり」が理解できない
だから簡単に洗脳・扇動されてしまう
日本は大麻を解禁して酒を規制するべき
これこそ大麻の有効活用だし、欧米先進国より一歩先を行く事にもなる

686:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:12:21.74 YE9U5IO80.net
>>681
日本語つーより、あんたの独りよがりでバカな発想が分からないんだと思うよw

687:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:17:52.07 4BXd/nIP0.net
>>685
タバコ違法で大麻合法はハワイがやりそうなんだよなあ

688:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:18:51.19 53ST/a8K0.net
>>553
そもそもアルコールと大麻を比べる時点でお笑いだぞ?
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
 
大麻の成分の内の大半が
・テトラヒドロカンナビノール(THC)
・カンナビジオール(CBD)
THCは向精神作用があり日本では「違法」
CBDは向精神作用がない日本では「合法」
(海外製CBD製品は輸入・使用が可能)
日本の在来種の大麻に含まれるTHCは0.08%~1.68%と低濃度
栃木県で作られた無毒大麻トチギシロは0.2%
(ヨーロッパ等の産業用ヘンプは0.3%未満)
(精神活性作用もたらすには2.5%以上無いと効果がない)
(海外の医療用大麻は8%~25%と高濃度)

689:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:19:51.96 ODe/bW+N0.net
>>682
タバコ→猛毒
大麻→ほぼ無害
つーか、大麻は煙草と比べたり代替する物じゃないよ?
そして、先進国では「燃やして煙を吸う」のは主流じゃない
大麻自体は無害でも燃やすとタールが発生するからね

690:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:20:56.10 60LAOlhL0.net
>>686
それが分析不足であり認知能力の欠如では?
反対するものは馬鹿って二元論の思考回路ではそうなる
課題の整理すらできないってこと

691:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:21:07.03 4BXd/nIP0.net
>>688

でお笑いの理由は?

692:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:22:15.60 ODe/bW+N0.net
>>687
煙草は完全に違法にすべき麻薬
何もメリットがない
強烈な依存性を利用して税金徴収をするタチの悪い麻薬

693:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:23:18.72 kqVq8N3j0.net
>>217
こういうレッテルで議論する無知性なチンパンジーは救いようがないな

694:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:24:11.28 60LAOlhL0.net
>>692
タバコは悪だが
大麻は善
タバコを退治して善の大麻を広げよう
あれ?
これ何かのステマに似てるね

695:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:25:10.27 YE9U5IO80.net
>>690
なら、あんたの分析結果でも書き散らせば?w
尚、俺は>>676で、あんたの分析は完了してる

696:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:26:40.86 sdQIkW5F0.net
>>672
普通に酒と煙草を規制して大麻に切り替えたほうがいいんじゃない?

697:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:28:18.94 4BXd/nIP0.net
>>696
アルコール規制かつ大麻規制
アルコール合法かつ大麻合法
アルコール規制かつ大麻合法
そいつが書いたことをみる限りこの三択だな

698:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:29:21.98 Mmsh6BMN0.net
日本のタバコ排除の理由のほとんどが臭いだから大麻も無理だわ

699:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:29:43.19 Be0tR8Ke0.net
ゲーミング大麻か?

700:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:29:56.94 ODe/bW+N0.net
>>694
たぶんアンタは糖質だと思う
病院に行くべき

701:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:30:33.21 YE9U5IO80.net
>>696
その通り。
酒もタバコも大麻も、IDによる購入ライセンス制を徹底し、
酒はタバコ同様にCMの時間規制、販売時間や量の規制をすべき。

702:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:32:15.05 BGzCwbxc0.net
大麻に致死量ってあるのかな?アルコールは飲みすぎると死ぬけど大麻やりすぎても寝ちゃうだけじゃね?クッキーは知らん

703:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:32:36.85 sdQIkW5F0.net
URLリンク(gigazine.net)
アメリカ国家道路安全局(NHTSA)が出した研究結果には、なんと「マリファナ使用状態は飲酒状態よりも運転ではるかに安全」というデータが示されています。
Stoned drivers are a lot safer than drunk ones, new federal data show - The Washington Post
URLリンク(www.washingtonpost.com)
これはNHTSAはマリファナ、違法なドラッグ、鎮痛剤、抗うつ剤などを服用した状態や飲酒状態におけるドライバーの各種事故かい離率が、
"しらふ"の正常なドライバーに比べてどれくらい高いのかを調査しました。なお、「飲酒状態」については血中アルコール濃度が0.05%以上の場合に限定されています。
各種症状における事故率をグラフにすると、驚くべき事にマリファナは正常なドライバーとほとんど大差がないこととともに、
飲酒状態は約600%アップというマリファナ服用時に比べて約7倍も事故率が高いことが明

これを見ると大麻による運転事故のリスクはアルコールよりは全然低いみたいね
それほどリスクはないんじゃないか

704:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:33:14.05 ODe/bW+N0.net
>>696
酒造会社と広告主を失うマスコミが大反対するだろうね
そして、コイツらこそ「危険な麻薬の売人」だわ

705:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:34:04.58 8Zbb9Rjh0.net
「使用罪」創設に賛成多数 大麻の厚労検討会、医薬品は是認
URLリンク(www.jiji.com)
ヤク中の欲しがる危険なマリファナは使用罪適用と。
医療用大麻は合法化でもいいんじゃね?医療用覚醒剤も既にあるし。

706:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:35:22.95 sdQIkW5F0.net
今のところの合法ドラッグは酒と煙草だが
酒は酔っ払いによる暴力や事故などの社会的リスクが高いし
タバコは健康被害が大きい
大麻はどちらも下回ってるよ

707:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:35:43.53 4BXd/nIP0.net
>>702
致死量はあるんじゃね
それを人間が現実的に接種できるかは別だけど

708:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:36:03.59 60LAOlhL0.net
>>700
低学歴で海外留学や移住経験もなく、日本語だけの情報社会に生きている様な人間が未だに「大麻=悪」と洗脳されている
→大麻反対するやつ低学歴
認知能力や情報収集能力が欠落している老害が世界情勢やエビデンスを無視しているとしか思えないのだが?
→科学を信じないやつは馬鹿
タバコ→猛毒
大麻→ほぼ無害
→タバコは悪、大麻は善
このゴミレッテル手法の犯人って

709:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:36:17.49 4BXd/nIP0.net
>>703
ただ大麻運転は渋滞の原因になりがち

710:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:36:25.10 iO06adxv0.net
>>685
じゃあまあ、まずは酒の違法化の運動を頑張って展開してちょーだい
そしてそれが達成されたあかつきに、改めて嗜好大麻合法化の運動をしてね

711:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:38:06.24 ODe/bW+N0.net
>>708
分かったから早く病院に行けよ糖質
お前は脳の病気なんだから自覚しろ
それが社会復帰の第一歩だぞ

712:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:38:36.11 60LAOlhL0.net
>>711
大麻反対するやつニートw

713:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:39:00.27 iffDT0eb0.net
6月とか7月にドイツで1v-lsd規制されるってマジなんかね
規制される前に引けるだけ引いときたい

714:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:39:06.86 iO06adxv0.net
>>706
うん、だからそれを比較する事自体に意味が無い
それらは背反せずに併存してしまうんだから
詳しくは>>672を参照のこと

715:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:40:28.76 sdQIkW5F0.net
>>705
反社からしたらこの使用罪成立はガッツポーズだっただろうね
まだ大麻売れるんや ってだけだし
他のドラッグに比べて全然危険度低いのはわかりきってるから売れるだろう
売れるってことは取締をかいくぐってでも入ってくる
禁酒法に学べ

716:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:41:04.41 sdQIkW5F0.net
>>714
意味はあると思うよ
どのドラッグを解禁するのがより社会にとってベターかの議論になる

717:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:42:10.86 ODe/bW+N0.net
>>710
「毎日酒を飲む」
これは完全にアルコール依存性であり「麻薬中毒」
貴方はどう?麻薬中毒になっていませんか?
酒はヘロインと同レベルの麻薬ですよ
自分が麻薬中毒である事を自覚しましょう

718:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:42:57.16 2Z8+WYmT0.net
>>662
お前さんの疑問は尤もだ。
>>665
つかこう書くと毎回「ソースを出せ」と調べもせずに噛み付いてくる奴が居るんだが、
煙草酒やらの薬でもやってんのかね。
しかも、書いても逃げるか発狂するかだ。
依存症の奴はこの手の悪影響を否定するのが特徴だが。
URLリンク(forbesjapan.com)
ああ「大麻だけの影響とは書いていない」なんて言葉遊びは受け付けんぜ。

719:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:43:43.37 60LAOlhL0.net
>>717
タバコと酒は中毒で悪
大麻は安全安心で善
大麻だけに草ァ

720:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:43:45.57 O0E45BKk0.net
酒の販売量が増える

721:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:44:01.75 4BXd/nIP0.net
>>714
意味がないっていうだけでなぜ意味がないかを説明会できないんだよな

722:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:44:01.85 2Z8+WYmT0.net
>>715
なら隣国みたいに莫大な罰金なり殺処分でもして行けば
糞共を炙り出せるってもんだ。

723:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:44:54.74 YE9U5IO80.net
>>711
そういう煽り方はダメよ

724:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:45:59.92 4BXd/nIP0.net
>>718
ちなみにそれも相関関係だからソースではないんだよな
仮説だけど
大麻解禁によって交通量が増加して事故が増えたのではとかそういう話になっちゃう
だから継続してるかが大事なんだけど

725:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:46:08.60 sdQIkW5F0.net
酒が大人気で、仕事の場でもコミュニケーションツールとして用いられるように
精神作用のあるドラッグには堅い需要があるし、それがストレス解消や日々の楽しみ、モチベーションになるということもある
これは人々の幸福度を上げる
更に経済効果も高い
リスクはあれどこのベネフィットは無視できない
ならばどれが「より安全なのか」だ

726:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:47:09.45 2Z8+WYmT0.net
>>692
大麻も同様だ、つーか今は金目当ての糞共と依存症共が安全と言っているだけだからな。
カフェインにすら依存性や致死量があり、
実際死んでいるってのにコーヒー業界は「安全だ」としか言わん。
人の命なぞどうでも良いんだろう。

727:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:47:22.14 sdQIkW5F0.net
>>722
いくら処罰で規制しようとしたところで人の欲求は抑えきれない
国がヘイトスピーチ許さないと宣言しても外国人ヘイトを吐きたくてたまらないお前のようにな

728:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:48:39.89 2Z8+WYmT0.net
>>724
増えた事は変わらん、なら日本も増える事になる。
交通事情と年齢層を考慮すりゃ、下手すりゃ海外以上に。

729:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:48:45.78 sdQIkW5F0.net
>>726
頭が悪いなぁ
お前の論調なら油や砂糖なんてすぐ禁止しなきゃいけないw
インターネットもすぐやめろ
依存して人生ダメにしたやつが大勢いるぞ

730:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:49:34.00 2Z8+WYmT0.net
>>727
だろうな、自虐まで混ぜるとは上手い返しだ。
だから厳罰にする必要がある。

731:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:49:47.16 sdQIkW5F0.net
>>726
水にも致死量があるぞ
水を規制したほうがいいか?w

732:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:50:06.45 iffDT0eb0.net
大麻よりもlsdを合法化してくれ
頼むわ

733:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:50:28.72 2Z8+WYmT0.net
>>729
砂糖も同様だ、そして依存症共は限度を知らんなんて常識…
お前さんは否定してきそうだな、依存症の特徴だ。

734:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:51:07.58 60LAOlhL0.net
>>729
ワク信業者の次の仕事は大麻商人になるの?

735:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:51:47.94 8Zbb9Rjh0.net
>>715
やっぱマリファナは酒やタバコ以上に依存性高いんだなw
キかなきゃ犯罪を犯してまで手に入れようとしないもんな。
覚醒剤同様禁止のままでいいな。

736:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:52:32.98 2Z8+WYmT0.net
>>731
水飲み大会は方で禁止しても良いな、
実際人が死んでいる訳だ、
後は、別にお前さんがどうしようが法の範囲内であるなら俺は何も言わんぜ。
大麻は水の様な必須要素ではないから反対だがね。

737:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:52:51.76 2Z8+WYmT0.net
「法」だ、糞IMEめ。

738:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:53:17.62 8Zbb9Rjh0.net
マフィアの資金源を絶つためにオランダはマリファナの解禁に踏み切ったけど、
純正品のマリファナは低濃度で安全なんで観光客が買うくらい。
ヤク中や大麻ジャンキーは、純正品より安く高濃度の密売品に流れる始末…。
世界中のマフィアが結集して本気出して抵抗してるからね。
今度は完全合法化目指すというけど、
高濃度にしないと流れるだけなんだけどね…。ヤク中や大麻ジャンキーが街中に溢れるだろーけどw
なぜ合法化が進むアメリカで“密造大麻”が流通?─THCリキッド市場が拡大! 日米マリファナ最新裏事情

URLリンク(www.cyzo.com)

739:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:53:44.31 uCyiqQlQ0.net
>>731
大麻と水を同列に扱うバカハケーン

740:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:54:40.37 8Zbb9Rjh0.net
オランダみたく国の純正品を1%未満にするとヤク中や大麻ジャンキーが高濃度の密売品手に入れてマフィアの資金源になれるし
かといって高濃度にすると国中がヤク中に溢れるし害毒垂れ流しだし…
うーん…。
ま、日本には関係ないか。

741:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:55:09.97 t5bg7pO10.net
「みんなやってますよ」
日本のことわかってんじゃん

742:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:55:32.68 uCyiqQlQ0.net
俺も吸うつもりはないが、やりたい奴がいるなら解禁して吸わない奴の養分になってもらおうぜ
税率は100%から200%くらいかけてな
事故で死ぬならバカが減って社会保障費も減る

743:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:56:07.82 mdNwbzsa0.net
今すぐ日本は娯楽用酒とか娯楽用煙草を禁止すべきだな

744:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:57:01.77 YE9U5IO80.net
>>718
そのデータ、IIHSとHLDI自体が、「マリフアナが運転能力に与える悪影響を計るのは難しいかもしれないと指摘している」んだよな。
理由は複数あるつって続くとこは各自読めばいいが、この主張をしている責任者自身が、
「マリフアナによる能力低下が衝突事故のリスクに与える影響を特定することは難しいが」
と注釈していることに留意すべきだろう。
上記を踏まえ、俺としては予め述べた>>656の通り、以下の対策で問題ないという見解

当然酩酊状態での運転は好ましくはないので、
大麻合法化に際しては、IDライセンス制の購入にして、
ライセンス保持者はAEBS搭載車のみ運転可とかにすれば十分。

745:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:58:13.27 2Z8+WYmT0.net
>>735
大麻自体の依存性や危険性は低い、
少なくとも酒よりは低い。
煙で吸わないなら発癌性もない、まあ今の所はそうなっている。
問題は、依存症に極めて成り易い精神疾患共やらその因子持ちには
麻薬と大して変わらん代物だと言う事で有って。
手を出した瞬間に依存症確定だ。
故に嗜好用大麻なぞ違法のままで良い。

746:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:58:31.89 4BXd/nIP0.net
>>728
増えることになるかは相関関係ではわからんよ
疑似相関の可能性を排除できていないから

747:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 12:58:46.76 mdNwbzsa0.net
>>742
そいつらのヒャッハーに巻き込まれるおそれがあるぞ

748:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:01:18.49 4BXd/nIP0.net
>>745
精神疾患持ちは単に自己治療のためにつかうからな

749:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:02:41.33 YE9U5IO80.net
>>747
あんたが、大麻による「ヒャッハー」がどんなものと想像してんのか興味あるw

750:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:03:19.50 60LAOlhL0.net
ワク信業者は大麻の売人だった
反社にワクチンステマをやらせてた
馬鹿でもそろそろ気づくだろう

751:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:03:20.77 4BXd/nIP0.net
>>749
そら年末年始に駅前で大騒ぎしたりゲロはいたりだろ

752:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:04:28.87 2Z8+WYmT0.net
>>744
とりあえず人柱共の経過観察だろ、
日本が今更焦って追随する利点は欠片も無い。
最早商機も勝機もない訳だ。
で、別にその手の交通事故リスクは自動運転やらで将来的には無くなる訳だ、
その他犯罪率がどうなるかは俺には分からんが、少なくとも解禁している国の犯罪率は日本より高い。
いや、勿論解禁せずとも高いんだがね。
絶対に解禁するなとは言わんが、
少なくとも後数十年は様子見だ。

753:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:05:23.17 RcAADTw70.net
URLリンク(youtu.be)

754:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:05:56.56 2Z8+WYmT0.net
>>746
あのな、分からん物はそれ自体がリスクな訳だ。
解禁しなけりゃそんな不確定要素とは無縁で居られるだろう。

755:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:06:49.52 YE9U5IO80.net
>>751
大麻は酒と違ってcalmになるので、ギャーギャー喚くような大騒ぎはまずないよ。

756:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:07:02.50 4BXd/nIP0.net
>>754
リスクだっていうのは自由だけど
わからんっていう事実は確かだろ
わからんものはわからん
それだけの話
わからんなら規制に理由にもならん

757:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:07:14.89 2Z8+WYmT0.net
>>748
治るかどうかも分かっていないってのにな。
糖質共の8割9割はニコ珍だが、依存症併発で却って悪化しているだろあれ。

758:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:08:45.78 RZ5c/oxe0.net
日本遅すぎるあほなの

759:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:08:58.13 0HcGXaNx0.net
衆愚政治はやめろ

760:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:09:38.25 4BXd/nIP0.net
>>757
まあ治らんよ精神疾患なんて
一生お付き合いするもの
自己治療やめたほうがいいのは確かだけどね

761:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:10:21.43 oaZZC8gZ0.net
ガンジャキメながら核爆弾のスイッチ押すんやろ
世界は終わるかもね
100年200年後だが

762:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:10:55.68 2Z8+WYmT0.net
>>756
分からんから禁止だと書いたろう、
それでもし増えたら解禁派はどう責任を取ってくれるんだ、
全員切腹でもするったって被害者には何の得もないってのに。

763:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:12:11.80 4BXd/nIP0.net
>>762
わからんから禁止は自由民主主義ではできないんです
北朝鮮とか中国とかならできます

764:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:13:17.81 Glck9GHJ0.net
精神科に通って薬漬けになるよりよほど人間的

765:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:14:10.57 YE9U5IO80.net
>>752
ネットプラットフォーム事業然り、ストリーミング事業然り、
日本が後進国化した原因は、著作権保護第一でリスクテイクしなかったからなのよ。
ゼロリスクを言い訳にすれば、全ての改革案は否定できるよ。
合理的なリスク回避作を踏まえた社会デザインの変革は、常に遅すぎることはない。
単純な産業としても観光国の売りとしても、一大商材なわけよ。
ちょっと冷静に考えてみた方がいいと思うわ。

766:ニューノーマルの名無しさん
22/05/08 13:14:11.39 2Z8+WYmT0.net
>>760
発達障害、パーソナリティ障害も酒煙草の依存症率が健常者の数倍もある。
治らんにしても悪化のリスクとなるなら
それはとっとと取り上げた方が良い。
絶対に猛反対するだろうがね依存症共は。
ニコチンも、上手く使えば鬱病やら痴呆対策として使えるのかも知れんが…
カフェインの方がまだマシか。

家事にもどる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch