【ウクライナ危機】兵器支援、米国内の在庫払底に危機感 ジャベリンはすでに3分の1 失う ★2 [ぐれ★]at NEWSPLUS
【ウクライナ危機】兵器支援、米国内の在庫払底に危機感 ジャベリンはすでに3分の1 失う ★2 [ぐれ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:48:09 0sGDTH2J0.net
ガンダムに例えるとどんな状況?

3:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:49:37 KZLUR+oy0.net
兵器産業界隈はウハウハですな
軍産複合のアメリカなら在庫はけるのは望むところじゃね?

4:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:49:42 7ovcREQf0.net
ウクライナに遣ったのは失ったと言うんか?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:49:44 32KvZoPp0.net
米露は協調してるな

6:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:50:02 otojqkuv0.net
だが軍需産業儲かって仕方ないだろwww
アイツらとロシア人だけだわ
戦争で喜んでるのw

7:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:50:28 Czu501DY0.net
いうほど在庫抱えてないのな

8:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:51:06 O+BRxzQ+0.net
製薬会社の次は軍事企業か
誰が世界を動かしてるんだろう

9:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:51:28 amO7R70s0.net
日本のシャベリンをNATOかアメリカ経由で提供すればいい

10:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:51:39 7QGOJEIK0.net
いくら演習や試射重ねても、やっぱり実戦でのデータは貴重なんで
これからも改良し続けます

11:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:51:58 amO7R70s0.net
>>7

アメリカ対陸なんて侵略できる国はない

12:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:52:39 IG9FpMEX0.net
日本には「竹やり」という威力SSSの兵器がありますぞ!

13:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:52:50 p2ykAkST0.net
エッチな話題かな(*´д`*)

14:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:53:23 vwhMBwF00.net
>>1
アメリカに戦車で攻め込むの?だれが?カナダ?メキシコ?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:53:27 Dh1/dJhm0.net
ワクチンみたいにすぐ増産するだろ
こんなに役に立つとか想定外だったのだし

16:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:54:11 6xePNhMT0.net
アメリカがジャベリンなんてどこで使うねん

17:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:54:25 flpEgh1g0.net
こう言うことは黙ってた方がいいのに

18:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:54:25 tEQJOonU0.net
こういうのはすぐには増産できないからな
新たに生産ライン整備したり調達計画立てるだけで年単位
その間にロシアが巻き返してくる

19:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:55:03 FQVhFbXq0.net
>>14
アメリカ人自身

20:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:55:39 RcjJ37UP0.net
>>6
自国の兵士が損耗してるロシアは喜んでないよ
アメリカは美味しい立場だけど

21:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:58:12 MqHFrFQx0.net
でも敵国の兵器も相殺してるわけで。してるよね?

22:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:58:18 y8bLqykG0.net
まだ1/3ともいえるな
だが、このままウクライナ情勢が長引いたあげく台湾事変が起これば
そちらの対応が出来なくなりそうな予感が

23:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:58:36 4dhLpQDn0.net
配電が製造者とわざわざ会談開いて問題ないってしてたやん、バカなの(^_^;)

24:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:58:51 kp4YOEAf0.net
作れば解決

25:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:58:55 R55IaikU0.net
どんどん増産!どんどん使用!
ロシア軍をすりつぶせ!

26:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:58:57 Oj1PDy430.net
ロシアの想定通り敵国が動いているな
もしかしたらウクライナの首脳陣も
演技かもなと裏であらゆる事態を
想定していかないとな

27:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:59:14 amO7R70s0.net
ロシアの兵士が死んでもアメリカには被害ありえんし
侵略されることもない
結局戦争ビジネスと戦争ゲームしてる闇の支配組織が遊んでるだけ

28:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:59:16 tKGNdSWc0.net
日本が組み立てやりゃぁええんだわ吹っ掛けてな!

29:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:59:45 bFR3Uo0u0.net
ゲリラ戦に持ちこみ終わらない戦いへ
米国のシナリオ通り
ウハウハやな

30:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 06:59:52 yqPb+AsO0.net
トヨタのカンバン方式を導入したらどうだろう

31:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:00:57 Up4YOoRI0.net
軍需企業の経営も安泰だね。
アメリカもこの辺の事情を狙って武器供給してるんだろう、予算も付けやすい。

32:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:01:22 K0gGcU6t0.net
The Caissons Go Rolling Along (Rare version) [アメリカ軍歌] 弾薬輸送車の歌 (60FPS HD HQ)
URLリンク(youtu.be)

33:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:01:29 ioh6yAc10.net
本当にそんなに失ってるんだろうか?
どっかの国を油断させるためのブラフでは?
そもそもそんな情報をわざわざ出すわけがねえんだからな

34:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:02:15 eauceIVK0.net
対戦車じゃ便利なジャベリン

35:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:02:51 r1e5TLvW0.net
横流し用に半分くらい貯めこんでそう。
ロシアに7000台も戦車ないし、大まかに撃っても命中するのが売りなんでしょ!?

36:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:03:01 732C7lXj0.net
ダメリカ様

37:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:03:05 kjb/eGhY0.net
値下がりを防ぐためにいろいろ言っとかないと。

38:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:03:15 BnaqvXxa0.net
で、その請求書はどこにまわってくるのでしょ?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:03:47 Oj1PDy430.net
これで台湾や日本有事起きれば
海兵隊とかの陸上戦力動き悪くなるな

40:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:04:29 RJK2evM30.net
元々2万発の在庫があったことも驚き。

41:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:04:40 FQVhFbXq0.net
>>33
初戦では戦闘車両だけじゃなくトラックやローリーなんかの
ソフトスキンも手あたり次第撃破してたからな

流石に今は主力戦車や兵員輸送車、対空兵器に狙いを定めてるけど

42:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:04:47 Ck4V82at0.net
アメリカは どこの国との戦車戦を想定してるの?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:04:57 NyJxIr4L0.net
まだ2/3もあんのかよ
そもそもアメリカ本国でジャベリンいらんやろ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:05:25 vNYCS2Mg0.net
>>16
これからの欧州戦線に決まってるじゃないか

45:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:05:34 nUwmm9Vp0.net
>>3
軍需産業は10年分近くの飯の種をもらったからお腹いっぱいな状況やろ
これ以上は供給が追いつかなくなる

46:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:05:41 72EyG7zg0.net
レンドリースが有るから レンドリースが有るから レンドリースが有るからあああああああ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:05:51 kp4YOEAf0.net
>>43
だよね
アメリカも日本もジャベリンは必要ないと思う

48:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:05:52 732C7lXj0.net
>>38
岸田リーダー、言わせんなよ

49:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:06:06 O6qg3MtB0.net
>>18
アメリカが本気出すと結構早めに増産体制を整える
少し品質を落としてでも早急に大量投入するのがアメリカ

50:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:07:01 732C7lXj0.net
>>47
これからアメリカ内戦あるから
連邦軍対フロリダ、テキサス軍とか(笑)

51:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:07:15 nNAfdlPt0.net
アメ公に手を出す国なんてあるのかよ😙

52:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:07:16 aZakASRH0.net
代わりにししゃもを送ってあげよう

53:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:08:16 c8w/RJvz0.net
>>4
>>1は対戦車砲だって書いてるけどWikipediaによれば対戦車ミサイルだとさ
銃火器なら弾薬を、大砲なら砲弾を作れば良いんじゃ?とは思うが
ミサイルはむしろ射出される側だからな

54:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:08:42 pMi1qQVH0.net
>>38
ウクライナ産小麦で物納

55:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:08:54 juEBg4x80.net
こういった事の本当の情報が表に出る訳ないやん

56:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:09:02 kjb/eGhY0.net
>>51
日本がやるよ。
日本人は原爆や無差別大空襲の恨みを決して忘れていない。

57:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:09:03 pomXeG6G0.net
生産ラインが閉じられてるんだよな

しかし
2022年から照準時間短縮、射程延長した改良型への更新を始める矢先だった
改良型は出したくないのかな?

58:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:09:21 BZYuUAll0.net
アメリカだけで世界と戦争できる!
↑↑↑
www

59:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:09:41 732C7lXj0.net
>>51
LBGTQやBLMの基地外リベラル軍とキリスト教保守軍内戦で崩壊する時
ロシアがキリスト教保守軍と連合とか

60:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:09:45 BZYuUAll0.net
>>56
もちろん

61:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:09:52 GC+2q3ly0.net
プーチンにツケを払ってもらおう
あいつ大金持ちだから

62:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:10:29 +r7Ulr4E0.net
ジャベリンってコスト面から割にあわない旧型じゃん?

63:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:11:03 n3XVURuh0.net
不良在庫一新でウハウハなだけだろ。
古いのから渡せば、バージョンアップした新型に入れ換えられるし。

64:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:11:08 dVaU8Fa/0.net
>>16
テーハミング!
ドドンドドンドン
テーハミング!

65:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:11:25 Eu2LBjHr0.net
日本でライセンス製造できるようにしてよ
戦争特需だ

66:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:11:27 5MEpvmTk0.net
代わりに日本のアベリンを送り込もう

67:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:11:51 1q33wo9I0.net
>>1
さも困ってるかのような誘導記事だが
これから軍需産業は儲かってウハウハだろ

戦争嫌いだったトランプ時代の鬱憤を
戦争大好きバイデンの時代で晴らそうとしてるだけのこと

68:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:11:54 CZINr91M0.net
在庫の1/3が一気に売れるとか、あらゆる企業が羨むな。

69:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:12:20 ThMoRAUd0.net
アメリカにとっては自国の兵士を犠牲にする事なく
ロシアの兵力を削ってるわ武器は売れるわでウハウハじゃん。

70:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:12:27 gDZcT2Dy0.net
7000発も撃ってロシア軍壊滅させられてないやん、効率悪い

71:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:12:30 C92nih5/0.net
それだけロシアの脅威が取り除けんなら
別にええやろ

72:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:12:53 W6mOtG/T0.net
>>59
黒土人しかり愛国者様wしかり煽ればアホな底辺が簡単に一線超えることは少し前に証明してるしなぁ。
黒土人をもう一回増長させてそれに反発する層が爆発する事件、例えば土人の目に余る狼藉とか、
をセンセーショナルに見せることができれば内乱状態はあっさり実現できそう。

73:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:13:28 GiCGT8KF0.net
米は儲かりインフレ加速し利上げ進んで円安続くとw

74:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:15:24 NBkaZYM10.net
>>70
提供が7000でだけで、すでに撃ったのが7000って訳じゃないだろ

75:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:17:23 CXsZDVT+0.net
>>65
01式軽対戦車誘導弾でええやん

76:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:17:34 9C5Oq2HZ0.net
>>1今中国と戦争しないのなら在庫亡くなっても構わないじゃん

77:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:17:41 pMi1qQVH0.net
>>63
それは、アメリカよりウクライナにヘルメット送った親露のせこいドイツだろう?

ドイツ政府が決断 ウクライナへ「ゲパルト」対空戦車を供与

「ゲパルト」は、「レオパルト1」戦車の車体に、対空用の35mm機関砲2門を備えた砲塔を組み合わせた自走式高射機関砲といえる装備で、1976(昭和51)年から2010(平成22)年までドイツ連邦軍に配備されていました。

ゲパルト自走対空砲 1976(昭和51)年からw

親露のドイツは相変わらずセコイw

78:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:17:47 9PlJRE2k0.net
>>67
軍需企業って戦争起こると儲からないねん
だから欧米の企業は次々に経営危機起こして大きな軍事専門会社に統合していったんや 体力ないと急な大量注文に向けて工場新設できないからな

79:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:18:11 T8Z4DfUG0.net
日本チャンス、リベンジだ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:18:34 bq9Lmkov0.net
工場フル稼働でめちゃくちゃ景気ええらしいやん
まさに朝鮮戦争の日本みたい

81:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:18:44 2krCQuGl0.net
>>70
破壊した戦車の数から考えるとめっちゃ効率良い
そもそも歩兵が戦車に長距離戦で勝てるってとんでもねえわ

82:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:18:56 E6PjDnYu0.net
日本は原爆を落とされて焼け野原になったのに、

なんで急速に経済復興できたか?

朝鮮戦争で韓国に武器を売りまくったんだよ

おれで500兆円ほど儲かった

戦争はめちゃくちゃ儲かる最大のビジネス

だからアメリカは10年に1度はどこかしらの大規模な戦争に首を突っ込む

アメリカは困ってるフリしてるけど、本当は儲かりすぎてウレションしてる

83:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:19:16 nBC9idK80.net
>>66
ハトりんとムネりんもまとめて

84:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:19:35 VGGyM+Lb0.net
>>71
だからアメリカは何一つ文句言ってない
むしろアメリカはヨーロッパへ天然ガスを売れるようになる
まあ1番は代理戦争でここまでロシア軍を崩壊させたのは収穫だろうな

85:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:20:11 UmrQ4SqC0.net
だから言ってんだろ
米国のインフレの加速になってんだよ
これに加えてロシアへの経済制裁もあるしな
円安進めてるのはウクライナ戦争なんだっての

米国はまだまだ引き延ばすつもりだろゴミどもめ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:20:26 2VQijbtU0.net
日本は実戦で使うことがないから装備の在庫は十分だろうな
アメリカに売ってドル稼いだら?

87:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:21:08 +6ZWAPVx0.net
なにか問題でも?
ジャベリンがあっても打ち込む戦車が無いじゃない(D'oh!HAHAHA

88:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:21:09 9PlJRE2k0.net
>>81
戦車がジャベリン持った兵士に近づくシチェーションだけな、奪還戦みたいな時は戦車が優位に立つ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:21:50 n4U9cd450.net
ばか売れ必至

90:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:22:07 0E7rFvgo0.net
ウクライナは勝っても奴隷やな

91:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:23:33 kp4YOEAf0.net
兵器の実戦テスト場になってるね
標的ロシアのポンコツ戦車www

92:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:23:46 9PlJRE2k0.net
戦争で儲かったのは第二次世界大戦まで
朝鮮戦争は日本がアメリカの製造代行できたラッキーなだけ

93:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:23:56 5zPlHVsB0.net
ジャベリンが無いなら自律型ドローンでナフサぶちまけたらいい

94:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:24:01 OImjoPXs0.net
どんな中身なのかなラズベリー牌?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:24:35 uljivjt10.net
チェチェンやシリアでも裏でロシアが暗躍していたので、ウクライナでは直接ロシアが侵攻したまたと無いチャンスだから、ロシア軍の戦車を出来るだけ破壊する為に供給しまくればいい。

96:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:25:47 L4PUZTL40.net
>>8
いつものユダヤ人っしょ。ゼレンスキーもユダヤ人だし

97:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:25:50 QtxuArYG0.net
アメ本土に戦車持ち込む国はねえよw

98:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:26:54 ErNiFNlW0.net
ジャベリンは戦車にしか使わないとか思い込んでるだろうけど、普通に歩兵携行式多目的ミサイルだからね。
ロシア兵が隠れていると思しき民家やビルにぶっぱなして破壊してウクライナ自身が自国破壊しまくってるんだよ。

西側メディアはウクライナ人はウクライナの建物を絶対に破壊しないという事になってるから、破壊された建物は全てロシア人の仕業というプロパガンダになってるけど。

99:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:27:16 UmrQ4SqC0.net
アベノミクス?金融緩和?www
どう見ても円安の原因はこっちだろうがよい
こんな事も気づけないアホおりゅ?

100:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:27:40 DjXu2SSI0.net
日本もライセンス生産しようぜ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:28:46 9PlJRE2k0.net
>>100
01式あるのにライセンス生産する理由がない

102:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:29:01 keyVJg9A0.net
ロシアは数で押すから
ウクライナは消滅な

103:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:29:46 /TKWV5pM0.net
>>98 なるほどね。どっちもどっちや

104:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:29:52 4dhLpQDn0.net
そもそも在庫一掃セールやろ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:30:21 FQVhFbXq0.net
>>101
01って調達中止になってるよ

106:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:30:23 5L1p1N9G0.net
日本もいらない兵器送れよ
こんな都合良いことないぞ

107:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:30:53 732C7lXj0.net
>>103
どっちもロスケよ

108:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:32:06 dexP7MWr0.net
>>77
ゲパルトよりローランド2にしろよ(大戦略脳)

109:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:32:54 pMi1qQVH0.net
>>84
少子化のロシアは1億4600万人程度の人口しかいないのにウクライナ戦争でロシア正規軍の戦死者が1万5000人以上w
ロシアは少子化でただでさえ兵士はこの先増えそうに無いのに現役の兵士が死にまくりw

金と人と物を失ったロシアはこれから10年以上は戦争する体力は無いだろうなあw

110:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:32:55 9PlJRE2k0.net
>>105
2025年に納期予定だけど

111:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:33:04 8JnTWGC30.net
兵器のクリアランスセールやわ

112:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:33:17 1fQh/vyI0.net
生産で経済が回って景気後退を払拭できる
やはり岸田とは違う

113:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:34:10 921uUYaN0.net
このジャベリンも回り回って今度は米軍に向けられるんだろうし

114:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:34:33 olOj/tKS0.net
アメリカの在庫が底尽きる前にロシアが

アメリカの在庫は問題にするのに、ロシアのそれは無視する親ロシア派

115:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:35:04 8mQ2yCPG0.net
RPGって地上戦使用想定だからある程度減ってもそんな問題はないんじゃ?
アメリカが本土で地上戦やるような事はなさそうだし在庫履けても国防上のリスクにはあんまならなそう

そういうの踏まえてジャベリン出してそう

116:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:35:27 Lwpsd3vO0.net
ひと月で1/3って事は、倍の勢いで使っても
もうひと月は戦えるな

117:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:35:47 9PlJRE2k0.net
>>114
企業在庫じゃなくて軍の備蓄だから問題

118:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:36:36 LVE4ag1W0.net
アメリカ本土を攻撃する奴なんかいないんだから問題ないだろ

119:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:37:13 m3OwT8Wd0.net
在庫がなければ作ればええやん

120:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:37:37 uUqCRBe/0.net
>>117
在庫は使うためにある。

温存してロシアが増長したら、戦後在庫を増やさなきゃいけないんだぜ?

121:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:37:43 9PlJRE2k0.net
>>119
今はフル稼働で月700発

122:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:03 UIx7ol7R0.net
代理戦争みたいなもんだから別にいいんじゃねえの

123:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:04 Ck4V82at0.net
>>82
朝鮮戦争特需ってカネを出したのは 日本国だぞ
日本国の借金を使って経済復興したんだよ

124:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:30 uUqCRBe/0.net
>>121
必要あれば月1万に増やすだろ。

125:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:32 GY+Ugsoj0.net
闇に流れてんだろうな

126:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:35 xA31gF8D0.net
RPGで代用しろな

127:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:38 091BZw8b0.net
めちゃくちゃ儲けてんのに株価が下がってるのは何でや

128:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:38:57 uUqCRBe/0.net
>>122
だよね。同盟国支援じゃねえわけでw

129:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:39:16 NL8Xjpvy0.net
>>51
地政学的にもずるいよね
あるとするなら内戦じゃね

130:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:39:23 O25WjoM/0.net
アメリカ本土に戦車が攻めてくるなんて無いだろ
メキシコがアメリカ信仰って無いわ

131:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:39:27 9PlJRE2k0.net
>>120
イラク戦争でもジャベリン使いすぎて高価値目標以外には使用制限かかったし、トマホークも在庫回復に10年間かかってる
ミサイルって手作りやぞ

132:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:40:09 0vMPgXPN0.net
ロシアの戦車
何台あるんだよ

133:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:40:17 9PlJRE2k0.net
>>124
不可能 工場で自動生産してるわけじゃないぞ

134:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:40:25 ZVEdjuYk0.net
アメリカ意外と大したことねぇなぁ
直接の殴り合いだと弱いし、ご自慢の経済力でもこの程度か

135:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:40:54 nnkWKiyP0.net
>>132
10000台

136:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:42:05 iqL8bR7X0.net
日本「良かったら、もっと高性能なジャベリン作りまっせ」

137:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:42:43 l6DPwlrV0.net
ジャベリンで使った半導体を日本に送った方がなんぼか世界が平和になる

138:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:42:52 aSUDS43+0.net
>1
ジャベリン1基 2,500万!
田舎じゃ、そこそこ立派な一軒家が建つぞ。

2,500万で戦車を確実に破壊できるなら良いが、射程が2kmしかないから、射程内に入るまでに敵兵にやられてしまうことが多い。

ジャベリンの再生産はもう止めて、次世代の安価で効率的な兵器の開発に移行すべきでしょうねぇ・・・・・

139:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:43:02 732C7lXj0.net
>>135
リアルに5万とあったワルシャワ条約機構軍の大演習が懐かしい話だな

140:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:43:11 m8IBGNa80.net
アメリカは今兵器の見本市状態だからな軍需企業は増産するんじゃないの

141:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:44:00 9PlJRE2k0.net
>>138
射程6kmの改良型ジャベリンの少数生産は今年から

142:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:44:25 Lwpsd3vO0.net
まあ、ウクライナ製のRPGや砲関係がどれぐらい残ってるのか
そういう状況も含まないと、この先不足するかどうかの判断にはならないだろうけど
ジャベリンの飛距離と精度がないと市街戦は厳しいのはあるかもな

143:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:44:49 3fUPj4TS0.net
>>1
さっさと開発

144:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:44:58 1XlpICyL0.net
備蓄とかゆうてる場合とちゃうやん
2/3くらい提供してやれよ。

145:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:45:11 732C7lXj0.net
>>141
その射程を生かすシステムインテグレーションが大変そうだな
そんな高性能だと米軍様しか使えないような

146:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:45:14 CLFygHJN0.net
ジャベリンのような兵器って大量在庫持ってても使われんだろ。例えば米国本土で敵戦車を駆逐する状況なんて考えられんし。今回はロシアの地上戦力を格安で駆逐できるんだからどんどん使ってしまった方が得

147:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:45:26 D/KeXQPB0.net
これアメリカで内戦起こす為にアメリカ国内の対戦車ミサイルを処分してるんじゃないか?
次の選挙も内戦一歩手前だろアメリカは

148:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:45:40 iA72K5tR0.net
武器商人バイデンは笑いが止まらんだろね

149:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:45:42.57 8bGGrt8c0.net
ザマア
雑魚いアメリカ滅びちまえ
クズの戦争屋

150:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:46:53.39 2hvmpRB10.net
アメにとって1/3のジャベリンでロシア潰せるなら安いもんだろ

151:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:47:30.12 9PlJRE2k0.net
>>146
一応 一つの大規模戦争と2つの小規模戦争の3方面同時に戦える戦力と弾薬整備が基準になってる

152:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:47:33.38 GbxxKhhZ0.net
武器商人うっはうは

153:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:47:57.38 Lwpsd3vO0.net
アメリカの兵器ショーが次の兵器に移るだけだったりして

154:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:49:03.44 732C7lXj0.net
>>147
連邦軍的には内戦に備えて備蓄が必要であるが、
内陸が基盤のキリスト教保守軍の領域に主要な陸軍基地があるから
内戦を考えると処分かな
世界最強の101空挺、82空挺もキリスト教保守軍の領域

155:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:49:19.86 Skyzf44n0.net
ウクライナ軍へ
 無駄撃ち厳禁!
 外れたら自分で回収して再利用すること!
アメリカ軍より

156:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:49:41.25 9PlJRE2k0.net
一番儲かりそうなのはポーランドとかロシア周辺諸国に売るのが良い 支払いは相手国の税金や

157:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:50:07.86 ce43JuB10.net
アメリカが即座に陸上戦で攻め込まれる危険性はないから、
送り込んだ方がいいんじゃない?
国内で使うことも、当分ないであろう。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:50:28.04 jWw5kgEr0.net
今有事の資金調達で米軍産の技術が数世代進むものと思われる

159:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:50:42.62 VEuIfW5w0.net
武器商人大儲けですなあ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:51:16.20 yKawBIMe0.net
アメリカでジャベリン使う機会なんてないだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:51:31.03 dki7upz20.net
失うって…
使ったらなくなる

162:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:51:44.94 pZ8TFVtS0.net
そも今回のごとくジャベリンを猛烈に消費する「米国本土での陸戦で守勢に回り続けるシチュエーション」なんて
どんだけカナダ人やメキシコ人怒らせればいいんだ?w

163:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:52:24.00 9PlJRE2k0.net
>>160
外征戦争で使うだろ
ウクライナよりも戦力多いから消費量多い

164:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:52:33.38 FN8BoWRw0.net
なんでこんなことバラしちゃうの?

165:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:52:33.66 dki7upz20.net
ちなみにジャベリンとは投げ槍のこと

166:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:53:00.89 z8H8fb2p0.net
>>138
2km四方全く隠れる場所がないだだっ広い平原しか世の中にはないっていうんかw
日本みたいなアンブッシュに最適な山岳地形国家なら正に最高の兵器なんだが?

167:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:53:07.05 ak+qAxUT0.net
アメリカ軍に売ったものがウクライナに渡っただけだから儲かっとらんが

168:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:53:07.12 b0qJaQj10.net
ジャベリンなんて危険な兵器先進国の人間は使わんでしょ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:53:16.40 kZ5iZMMw0.net
アメリカの支援も長くは続かないだろうな
あいつら割に合わないと思ったらあっさり見捨てるからな

170:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:53:45.43 Yqvds0+K0.net
>>162
カナダに居るチャイナが攻めて来るは

171:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:53:52.37 k9hC2pSK0.net
>>28
第二の朝鮮戦争特需に期待!

172:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:54:15.45 jWw5kgEr0.net
弾薬数十トン鹵獲されたのが効いてるなぁ

173:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:54:33.81 pTWMlLaX0.net
ジャベリンって攻撃手段の一つで、それ以外にも戦車に対抗する方法はいくらでも有るだろ
その気になれば、蒸し焼きにすればいいだけだし

174:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:54:35.62 tEQJOonU0.net
アマゾンプライムバーゲン
在庫一掃でウハウハですね

175:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:54:40.73 z8H8fb2p0.net
>>162
米帝様は海外で戦う軍隊やんけ
台湾は沖縄有事の際米帝様の兵隊はジャベリン無しで戦えっていうんか?
ジャベリンないんでジャップよ、一人で戦えって言われるどw

176:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:54:51.36 Hn22Rmgx0.net
>>2
そろそろアナハイム・エレクトロニクスが軍需産業に手を出す頃かな

177:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:55:23.23 3iobUHoY0.net
ジャベリンジャベリンジャベリンジャベリン

178:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:55:32.60 b0qJaQj10.net
米兵は使わんだろジャベリン

179:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:55:47.73 q7MFehci0.net
>>109
減った人数以上に補充してるから問題ない
ウクライナから子供誘拐して、子供の頃から洗脳教育
大人は極東で奴隷にしてるからな

180:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:56:07.64 732C7lXj0.net
>>142
市街戦はB-52による絨毯爆撃で焼き尽くすのが一番手っ取り早い

181:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:56:32.79 dki7upz20.net
>>173
第二次大戦の時は手榴弾 持たされて
戦車の腹に入りこまされてた

182:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:56:36.55 nn2noA780.net
GM、フォードとかに造らせろよ
第二次大戦でやっただろ

183:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:56:36.78 ORlUkj9Z0.net
ロシアも半導体の輸入止められてミサイル作れないからそのうち弾薬不足に見舞われるよ
今は景気良く打ち上げてるけど

184:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:57:19.20 s7WyS9mJ0.net
竹槍も実はミサイルの名前だったのかもしれない

185:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:57:32.38 pZ8TFVtS0.net
>>175
「バンバン海外に供与してええんちゃう?」って主意なんだがね162は

186:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:57:52.43 pRvIm3eL0.net
>>65
日本には01式LMATがあるだろ
ジャベリン同様、トップアタック、ダイレクトアタックのツーモード射撃可能な打ちっ放し誘導ミサイルや
但し一基2600万やけどな

187:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:57:54.25 TXXSXS0s0.net
ジャベリンの数より戦車の数の方が多い。

188:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:57:59.41 tEQJOonU0.net
ただ問題が
軍資金です。

そこで今度のNATOに我が日本が名指しで・・

189:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:58:45.67 3iobUHoY0.net
専守防衛日本は戦車侵攻に対する盾となるジャベリン作ればよくね?

190:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:58:56.41 9PlJRE2k0.net
>>182
民間に車売ったほうが利益率良いから辞めた
軍需産業規模って小さすぎるくせに変動大きいから参入しずらい 

191:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:59:37.03 XQ0uonYq0.net
軍産複合体大歓喜

192:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 07:59:58.90 2QQMfsUZ0.net
>>186
この際大量生産したら安くなると思うがな
まあ輸出出来ればだけど

193:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:00:13.70 Z/NZi2Uu0.net
戦車を約2,800両(保管状態を含む場合約13,000両)保有している[

194:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:00:53.98 XQ0uonYq0.net
>>168
だからウクライナに使わせて在庫処分してるんよ

195:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:01:04.83 9PlJRE2k0.net
>>192
発注から納期まで4年やで☺

196:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:03:00.24 1bpOyUaZ0.net
買わないなら増産しても仕方がないでしょう

197:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:03:48.97 t7ku7hbs0.net
使わないからあげてるんじゃないの

198:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:04:11.26 tfBwlniD0.net
まだ3分の2もあることが心強いわ
むしろ

199:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:05:20.77 qSR6o8kB0.net
>>18
だとしてもロシアの方がずっと不味いだろ。あれだけ兵器使ったらロシアの予算なら使い尽くした雰囲気すらある。その上でEUからも継続的に武器が来たら経済力でも技術力でも断然劣るロシアが勝てるわけないのでは?

200:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:05:29.78 F9TSED9o0.net
ジャベリンの威力は証明済みだし、ライン新たに作っても需要あるんじゃない?

201:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:06:40.62 px3/VUoZ0.net
逆にまだ2/3あるのか?w

202:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:06:54.62 VgKzDD940.net
ジャベリンが強いっていうかジャベリンしか供給してないだけじゃん
誰もロシアと戦うつもりはないから戦車や戦闘機はやれねえ訳よ

203:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:07:02.66 nP1DH10t0.net
米国内で対戦車戦なんかやらんだろ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:07:29.50 2QQMfsUZ0.net
>>195
それは今の生産体制だからだろ
日本もこの際兵器輸出で経済にテコ入れするしか無いんじゃないかね
日本企業の無能経営じゃ経済がどうにもならないのが分かってる訳で
兵器は実績が無いと売れないのに、それをどうやって作るかってのが今の日本じゃ難しかった訳だけど、これは良い機会

205:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:07:39.51 1x61UEFZ0.net
>>195
日本だと発注するまでに2年から3年掛かるよ

206:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:07:51.16 5btBq3l+0.net
ロシアの戦車も無尽蔵ではないだろう

207:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:08:33.27 7SEWGUZ90.net
>>1
ロシアも日本産部品を使っているんだ。アメリカも日本産を使えばいい。

208:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:08:55.71 1x61UEFZ0.net
>>206
なくなったら核使うんだろ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:09:39.05 wqxFqumv0.net
米国が力を入れるほど戦闘は泥沼化して
双方に多くの犠牲強いて戦場に多くの血が流れる
それと戦争を終わらせない動きが強まる
米国の支援が欲しいのは解るが諸刃の剣

210:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:10:28.56 1x61UEFZ0.net
>>209
泥沼化させてロシア、ついでにヨーロッパが潰れることを願ってんじゃね

211:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:10:30.86 Tqtrm7D50.net
失う、じゃなくて新型開発導入前に在庫の売り逃げでしょ

212:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:10:31.45 9PlJRE2k0.net
>>204
アメリカでも2年以上だよ
部品から完成まで手作業
増産も元から作業員を呼び戻すか新人教育から

213:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:10:41.24 ak+qAxUT0.net
核弾頭も消耗品だから定期的に再装填してるが?
それで核兵器業者が儲かってるかな

214:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:11:42.48 VgKzDD940.net
こんなキチガイ兵器増産する訳ないじゃん
射程2キロだから戦車に見つかったら1秒後に死んでるわ
それより自国民が死なないドローンだろアメリカ様は

215:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:13:02.76 1x61UEFZ0.net
スティンガーもなんと18年も国防者からの発注がないから
交換部品がありませーーんってレイセオンの幹部がゲロってるな

216:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:13:19.56 4+uiG5Qf0.net
じゃあ増産しろよ。

217:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:13:52.31 9PlJRE2k0.net
>>213
直接的な維持費で年間2兆円
別枠に弾頭自体の維持研究費に年5兆円

218:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:14:10.83 r7upgfGS0.net
>>204
生産数少ないのは企業の問題じゃなくて、武器の輸出を禁じてる国の問題だからな。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:14:17.63 3JcDhjLF0.net
どんどん作れ

220:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:14:24.30 htNmKFUo0.net
日本版ジャベリン、軽くて威力が低くて撃破できないらしい
反撃されていのきが危ないとかなんとか

221:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:15:23.16 3yUK3tG00.net
兵器会社は大儲けだなw

222:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:17:08.04 ukz+3Sb30.net
十分ロシア人殺せたし良いだろ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:17:09.60 +SOIOJp00.net
困ったなあ 在庫減ったよ どうしよう
仕方ないまた作るか
軍需産業にお金が流れるのも仕方ないよね たまたま古い兵器が消化出来て仕方なく新しい兵器作るんだからね

224:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:18:32.24 gZLriAF60.net
ジャベリン無くなったらTOWで
てかTOWって名前出てこないけどウクライナに送られてるのかな?
米軍の携行型対戦車ミサイルってベトナム戦争の頃に開発されて
イラク戦争でも使われたTOWのほうが有名だと思うけど

225:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:18:52.12 5FGGQZLD0.net
ひょっとしてアメリカは戦争が長く続くように調節しながら支援してる?

226:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:19:21.63 /m9a63Qi0.net
結局ウクライナには流れてなかったんだな
一体どこが受け取っているのやら

227:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:21:02.33 9PlJRE2k0.net
>>224
TOWは車両が無いと運べないくらい重いぞ

228:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:22:32.87 tyZXvnhK0.net
旧ソ連圏にはすぐに動かせないのも含めてT-72は1万両くらいあるんでしょう?

229:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:23:06.90 akYPof9a0.net
>>22
台湾は海戦になるから対戦車砲は使わんだろう。

230:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:23:45.33 1x61UEFZ0.net
>>225
今頃気づいた?

231:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:24:00.18 Ck4V82at0.net
>>220
戦車が壊せなくても
装甲車やトラックが壊せたら十分じゃね

232:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:24:17.52 1x61UEFZ0.net
>>229
橋頭堡の破壊に必要だろ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:24:25.16 RoYzXJYu0.net
アメリカだけでなく各国が支援という名の在庫処分で装備を刷新するから
軍需産業は笑いが止まりませんなぁ

234:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:24:58.48 Q7hUMgn80.net
>>214
両方やってるよアメリカ

235:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:25:23.51 VgKzDD940.net
軍事産業なんて今どき儲からんわ
政治家が責任取りたくないから議論先延ばしにして中途半端な支援になってんのが事実じゃないの

236:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:25:24.29 343yWUy60.net
代理戦争みたいなもんだて別にいいが。
フル稼働で生産すればいい。

237:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:26:10.66 +SOIOJp00.net
>>225
そんなことあるわけがない 抜け穴だらけの経済制裁と言われてるけど資源まで禁輸してたらEUが壊滅するだろ 
食料、原油、ガス等が高騰してたまたま英米が儲かってるけど狙ってやってるわけじゃないからな ほら、インドも中国も利益出してるから 偶然だから 

238:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:26:17.84 1x61UEFZ0.net
>>233
ポーランド等の旧東側のNATO軍の装備を旧ソ連製から
米英システムに全面更新するのが狙いな在庫処理戦争

239:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:27:47 WtDFurGc0.net
アメリカの大統領は任期のうちに一回は戦争を起こさなくてはいけない
圧倒的な政治力を持つ軍事産業の商品を新規購入して古い装備を使う必要があるからだ
ジャベリン、ドローンなどはほとんどの国にとって必要ない兵器だけど
メディアを使って西側、主に敗戦国の日本とドイツにたんまり買わせるだろうな

240:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:28:11 FZ+H1e5T0.net
>>28
誘導装置はソニーとNECのチップなんだぜ

241:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:29:02 0VJQ5t+k0.net
古い在庫の一斉処分セール

242:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:29:40 tyZXvnhK0.net
>>238
ウクライナは慣れ親しんどお古のソ連製装備の方がいいし武器商人だけ儲かってるよな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:30:22 Z/fxaL9v0.net
お値段据え置きで、少し小さくしたら?

244:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:31:09 TH1aTuDY0.net
>>229
台湾の軍ってそんなに強いの?

245:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:31:43 +SOIOJp00.net
やりすぎると戦争で儲かってる英米と疲弊してるEUが反目するぞ 

246:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:35:08 TX7nGdkl0.net
>>204
その無能に養って貰ってんのがお前だろ底辺w

247:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:36:26 VgKzDD940.net
大体戦争で儲かるってウクライナ側の戦費はどこから出てるんだよ
なんか全部英米が画策してるって陰謀論みたいな事言い出すやついるよな

248:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:37:08 mluPXVxc0.net
今の兵器は作るのに時間かかるからなぁ
世界大戦やってたときとは違うんだ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:38:41 z9JnpUmc0.net
本土決戦なんて想定してないだろうに迎撃兵器のジャベリンが枯渇してアメが何に困るのか良く分からん
転売でも見つけちゃったのか

250:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:38:44 66CRO5aB0.net
7000発提供して戦車何台潰せたの?
あれって戦車以外に使えるのか?

251:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:39:45 9PlJRE2k0.net
>>250
何でもおk

252:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:41:22 QlXeAEV+0.net
は..払底

253:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:42:17 VK1SHrDL0.net
>>247
日本に決まってるだろ
不良の頭アメリカと番頭のイギリスにいじめられっ子の日本がNATOに顔出せと言うのはそういうこと。


アメリカジャイアン おい岸田、放課後体育館の裏にちょっと来いや

254:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:42:25 6cAavlZm0.net
ジャベリンやスティンガーだけじゃないしね
色々と回してるでしよ

255:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:43:20 pCGcfLjn0.net
アメリカ本隊ならタンクなんてA-10でブーンするだけだから

256:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:43:21 VgKzDD940.net
>>253
自意識過剰で気持ち悪い
日本以外のアジアの国も呼ばれてます

257:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:45:18 YU7V4vwX0.net
相手が正規のロシア軍なら
問題ないだろ
本当に正しい目的で相手なんだもの
これがゲリラとかならちがうけど

258:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:46:06 wTVSNNlo0.net
ロシアさん切羽つまる
核兵器使っても大したことねーや
核撃ちまくるわ

世界とダメリカさん
大して何もできず傍観
核兵器使用へ

米中露核戦争突入
世界崩壊

259:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:48:27 tHEJBSyp0.net
>>1
ニューズウィークは国内事情をバラしていいのか。
シャベリンすぎだろ。

260:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:49:47 YU7V4vwX0.net
なら安くて早くて強いのさっさと量産しろよ
こんなチャンス二度とないぞ
ちんたらやるな

261:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:51:14 lFFRnLQT0.net
ウハウハやなアメ公

262:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:51:22 YU7V4vwX0.net
>>258
まともに発射できるのか?国内で暴発すると思う。
パーフェクトに発射できるとは思えない。

263:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:51:54 kp4YOEAf0.net
21世紀の兵器vs20世紀の兵器
質が勝つか量が勝つか

264:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:52:11 MPCA+PoU0.net
戦争で儲かってるのはウクライナ
どうせジャベリンをテロリストに横流ししてるでしょw

265:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:52:21 RoYzXJYu0.net
>>235
なおすでに米兵器メーカー各社の株価は爆上げしてる模様

266:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:52:40 E4ilb24M0.net
ゼレンスキー「まだ 2/3 残ってるじゃないか」

267:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:54:52 MPCA+PoU0.net
>>265
当たり前じゃん
アホかお前は

268:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:54:58 GR1Y0wiS0.net
うむ!
日本の01式をアメリカに売って、アメリカがジャベリンをウクライナに与えればok

269:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:58:21 2QQMfsUZ0.net
>>246
いや俺は外資勤務だよ
欧米外資の経営者は有能だよ
視界が狭くて理解出来ないと思うけど

270:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 08:59:04 j+54uVt30.net
>>231

戦車 装甲車 トラック が いたとして

戦車を優先的に壊さないと

何も破壊しないよりましだけど、戦車を残すと被害がより大きい

271:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:00:03 xNYmenlI0.net
まだ3分の2もあるのか。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:00:44 61JWGJav0.net
もう増産中だわな
残念だったなエセ保守キムチゴキブリ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:04:43 LlX6W1910.net
北朝鮮と中国とロシアが連携して核発射したらどうなりますか?

274:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:05:04 hP/wFeEh0.net
このまま戦争が続いてくれれば
兵器産業はガバチョガバチョ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:05:37 E4ilb24M0.net
>>272
部品の供給が滞って生産が追い付かないらしい。

276:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:05:51 WUUbxY710.net
>>121
需要があるって解ってるのだからとっくに増産体制を構築してんだろ。日本企業とは違うんだよ

277:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:06:05 cOQ1nJyh0.net
半導体はあるの?

278:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:06:33 b4Nz3zvz0.net
在庫履くのにちょうどいいじゃん
どうせ新型とか改良型作るんでしょ

279:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:07:10 MPCA+PoU0.net
テロリストにしか需要ねーだろこんな兵器
アメリカも増産はしたくないだろ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:07:12 iLrRsuhE0.net
>>1
在庫は公表してないのになにいってんだか機密たぞ

281:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:09:32 mlkgQFHX0.net
でもドローンがありますから

282:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:12:02 ZZrfWCVa0.net
>>220
元気があれば何でもできるよ

283:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:14:27 CXLzP1eE0.net
どうせアメリカはそんなに使わんだろ

284:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:15:10 IQltHFus0.net
ICBMで一挙に、という方法もある

285:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:17:18 I8zjrFo/0.net
軍需産業は裾野が広いからな
すでに大量発注が来てるようだし
景気がいい話だよ
今後5年は潤う

286:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:18:03 njzWCMyO0.net
まだそんだけしか使ってないのか
これは想定がだな

287:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:18:38 xLzK5OEj0.net
どんどん作れよ
ジャベリンぐらい

288:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:20:58 wEAcxJb60.net
>>123
主語よ

289:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:21:29 f1GSvJbE0.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

290:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:24:06 D7OEsjRL0.net
こいつら乞食すぎねえか
日本軍なんか資源も支援もなく何年も白人原理主義者たちと戦ったんだぞ

291:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:29:21 k83hx+Z70.net
>>8
ロスチャイルド

292:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:30:00 ACDoElBP0.net
中東やアフガンに再派兵でもしない限り、ジャベリンは大量に要らない。
在庫整理でちょうど良いのでは。

293:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:34:06 pnDggIoE0.net
1/3のジャベリンで、ロシア装甲兵力の25%が破壊された事に、びっくりだわ。

294:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:34:27 RoYzXJYu0.net
侵攻阻止なら待ち伏せからのジャベリンは脅威かも知れないけどさ
これから反攻作戦で攻めていくのならもうウクライナにあんま要らなくね?

295:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:35:40 9c56fNCJ0.net
米軍はこうやって新しい兵器に更新されてくから強いんだろな

296:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:37:56 mnGsZapt0.net
>>286
明らかに損害出てるのに前進あるのみ!とか日本くらいしかしないよw

297:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:38:08 Z0orKCmr0.net
>>290
負けたのにそんな偉そうに言われてもなあ…

298:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:43:34 akYPof9a0.net
>>290
核を放棄の見返りに英米が防衛する約束したからだよ。

299:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:45:12 pnDggIoE0.net
>>294
>侵攻阻止なら待ち伏せからのジャベリンは脅威かも知れないけどさ
>これから反攻作戦で攻めていくのならもうウクライナにあんま要らなくね?

トヨタの4駆ピックアップを改造して、ジャベリン乗せれば解決

300:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:46:24 va0Q4u9E0.net
核があっても使えない
所詮は暗黙のルールで戦争してる
変なだよね

301:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:49:39 DdgRzrwm0.net
テキサスが急に牙向いたりして

302:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:51:56 sjVx+8kL0.net
ロシア軍のジャベリン対策は何かある?

303:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:52:13 hkBDj+x60.net
>>294
そこを押し付けて使わせるのが米軍産複合体
バイデンは老セールスマン

304:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:53:18 DXvuW1eJ0.net
>>278
実戦でとれたデータを元に改良するんだろうなあ
壮大なテストみたいなもんだ

305:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:55:28 lkUvKzhI0.net
こんだけ金つぎ込めば感謝されて当然
選挙前に貧乏人に小遣い渡すくらいならウクライナに金やって他の国と足並み揃えろよ

306:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:56:42 m7W2M0Om0.net
>>232
橋で繋がってないのに橋頭堡?
最近誤用するやつ多すぎ

307:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:56:50 tyZXvnhK0.net
ジャベリンは射程がちょっと伸びた新型に置き換え予定

308:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:58:09 y326eWC00.net
というかアメリカ様が本気出したらジャベリン使う暇なんてないだろ
空からボッコボコにして機械化師団悠々と突っ込ませるんだから

309:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:58:13 DXvuW1eJ0.net
>>273
標的が一番被害大きいけど
核ミサイルの量だけ核汚染が拡大するから周辺の土地や海が広範囲で汚染されるんじゃないの
気流にのるだろうし
自分のうった核ミサイルで核汚染っていう間抜けな事態になりかねない

310:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:58:42 RJa6DoP50.net
本気で量産すればいくらでも作れるでしょ

311:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 09:58:43 AFBAhW0o0.net
まあアメリカだってこんな規模の市街戦が続く事は想定してないだろうしな

312:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:00:34 yvkXnJ530.net
>>272
URLリンク(breakingdefense.com)

バカウヨじゃ英語読めんか

313:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:01:08 tVEByx9f0.net
意外と知られていないですけど
アメリカとロシアは狭い海峡挟んだ隣国なんですね
狭って漢字が3つも続いてアホっぽいですが破綻はしてないですね

314:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:02:40 yvkXnJ530.net
>>309
核ミサイル一発が放出する核物質は数十キロオーダー
福一の爆発は数百トンオーダー

315:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:03:35 NteXoLtF0.net
ロシアよ戦車でアメリカ攻め込むチャンスだぞ

316:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:07:57 5OC1WHCU0.net
>>229
上陸用舟艇を陸から攻撃するのに対戦車砲やジャベリンを使うよ

317:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:11:31 8bGGrt8c0.net
>>308
アメリカは核落とす国だろ
悪いことは何でもする国がアメリカ

318:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:12:45 ihGEt9MH0.net
>>305
子持ち以外の貧乏人には金渡さないから選挙対策にはならんと思うんだがなあ

319:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:14:45 6GIptcDT0.net
スゲーな
訓練もまともにしてないし装備も旧式で貧弱という話のロシア軍に対して、
ドイツ、アメリカ、その他の国が最新兵器を投入しまくっても巻き返せないのか
で、ドイツは早々に提供可能な兵器が尽きて、アメリカも尽きようとしてる

ウクライナ軍は精鋭揃いでモチベーションも高いはずなのに、
あり得ないことって起きるんだねぇ

320:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:21:11 m7W2M0Om0.net
>>319
ロシアが弱くてウクライナが強いってのは
ウクライナ側のプロパガンダでしかないからな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:24:14 OIgaGNKL0.net
ジャベリンを新バージョンへ更新をしていて廃棄予定の旧ヴァージョンをウクライナ支援に回していたとかではないの?

322:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:30:23 TZS/5sUs0.net
>>2
フラウ・ボゥが子供達をお風呂に入れている

323:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:31:08 dVU8VmFl0.net
売れて売れて笑いが止まらないですな

324:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:32:49 kld25GH20.net
武器は数年単位で入れ替えて常に最新兵器を補充するもんだから問題ない

325:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:33:23 fQ8BJ0gb0.net
なんだアメリカの戦争じゃんw

326:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:33:40 HXkUPwrZ0.net
一方戦勝国に入ることを勝手に期待してる日本はセルフ経済制裁で
国民は苦しむ一方であった…w

327:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:34:18 TqC+Lni60.net
これでいきなりウクライナが全面降伏したら、各国が支援した武装がすべてロシアのものになるんだよな。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:36:28 6GIptcDT0.net
>>327
通信装置とかどうするんだろうね
暗号のコードはアメリカのものとは違うだろうけど、ハード構成は同じだろうし、
解析されちゃうね
逃げるときにちゃんと抹消できてるかな

329:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:38:36 8iUVzS7u0.net
>>319
米もジャベリンだの榴弾砲だの、自国からすればプライオリティの低い武器から渡していて
たとえば自分たちが戦争する時に絶対に欠かせないガチ武器のトマホークや遠隔操作兵器類なんかは、ただの一発一機も供与してないけどな

330:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:42:11 6GIptcDT0.net
>>329
そんなことは知ってるけど、
アメリカがウクライナに対して勝つための武器を提供してるんだよね?
提供する武器レベルでは負けるのわかってて提供してるんじゃないよね?
後者だったら、ウクライナの一般国民を間接的に虐殺してることになるんだけど

331:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:49:07 m7W2M0Om0.net
>>330
アメリカはできるだけ戦争を長引かせる
ことしか考えてないから勝たせようとは思ってないよ

332:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:50:22 vfGktT8j0.net
>>330
そこが難しいところで
武器商人論がただの陰謀論と言えるとこでもあるけど
最新兵器を投入すればウクが勝つ事は分かってるけど
ロシアに核を使わせる機会を与えてしまうし
ウクライナ軍が世界最強のアメリカ軍のコピーになってしまうのも後々を考えると痛い
多分、露軍のやや優勢程度になるようなさじ加減で提供しているのではなかろうか

333:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:52:49 h4yqdk7x0.net
あんなもんいくらでも作れるやろ
徹夜だな

334:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:55:52 DXvuW1eJ0.net
>>330
アメリカの本当の目的はロシアの弱体化だからなあ
ウクライナも厳しい事わかってて戦うのはロシアの衛星国に戻ったら地獄がまってるからだし
ただ残念な事にアメリカや他の国の支援なしにここまで粘るのは無理だから強くはでれない

335:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 10:57:29 MAgCXDSB0.net
>>329
トマホークをなんだと思ってんの?
ぽんと10発渡せば戦争終わるとでも?

重砲は戦争遂行には本質的には必須だぞ
榴弾が安定して以来、戦争の基本は砲撃のちに進軍
現代戦でもっとも重要なのは歩兵と兵站別にしたら、対空兵器と重砲だ
どうも最新兵器が一個ありゃ勝てる!ってギレンやヒトラーみたいな思考してる無知が多いな

336:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:02:13 9VURn6PF0.net
>>334
どうだろ
ベラルーシみたいにのらりくらりと同盟国やってた方が、戦火を交えるよりマシじゃね
軍は出さずに通過は許可とか、したたかにやってるわあいつら

下手に強かったから連合国に喧嘩売ってボコボコにされた大日本帝国と、雑魚だからのらりくらりして独立保ったタイ王国みたいな対比だ

337:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:06:10 DmFYSPu/0.net
使ったなら造ればよいじゃないか

338:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:09:03 p1Jjb2p40.net
>>306
誤用ではなく、正式な言葉だよ。
むしろ本当に橋のたもとに堡(陣地)を築くことは機動力の上がった近年ではあまりなくなり、
上陸拠点としての用法のほうが一般的に使われている。

339:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:25:07.27 DkpBDS+i0.net
>>338
完全な誤用だよ
海を渡って築く拠点は海頭堡という

340:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:26:56.43 maSz12k90.net
>>335
> トマホークをなんだと思ってんの?
> ぽんと10発渡せば戦争終わるとでも?
キーウとプーチンがいるクレムリンの距離は約700キロ
トマホークの射程は1000キロ
9日の戦勝記念日に10発飛ばせば終わるよ

341:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:27:28.54 nwlYbhPS0.net
戦争経済でコロナバブル崩壊を隠したか

342:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:32:19.80 S57ztWZM0.net
>>335 ところで露軍側は、侵攻開始時に何故それらを重点的に使用しなかったんだろう?
その程度は持ってそうなのに、やはり砲弾がそもそも不足してた? 

343:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:35:50 JPNIJPyM0.net
>>38
無料でウクライナにあげてるんでしょ

だからアメリカ人の税金

アメリカ自身が戦争しても同じだし
戦争費用は税金から

武器をガンガンあげれば、コングロマリット、軍産複合体が儲かる

戦争を長引かせる工作もする
ウクライナに降伏させない
最後の1人になっても戦わせる

344:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:37:47 2Me7jQWt0.net
>>342
ちょっと脅せばゼレンスキーが逃げて勝つんだから砲弾なんかもったいないじゃんw

345:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:38:59 2KaroSej0.net
>>2
念願のビグザムの量産開始

346:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:47:26 eNY0cE740.net
とっとと負け受け入れてロシアに蹂躙されれば良いのに

347:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:48:51 EX+JpQPO0.net
>>337
新型への買い替え時期だから在庫処分や

ジャベリン対戦車ミサイルの最新型が完成
URLリンク(www.jwing.net)

>最新型のFGM-148Fは多目的弾頭を備え、爆発反応装甲(ERA)を含む現在の装甲から将来の装甲までを貫徹することができるほか、ソフトターゲットや軽装甲車両用に鉄破片を加えてあるという。
>ロッキード・マーティンは、「F型の弾頭には爆風による破砕や対戦車爆薬など複数の機能を持たせており、目標毎に複数の弾頭を用意する必要性を減らす」と述べている。

348:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:55:17 QAtuM3MR0.net
21世紀の戦車猟兵か。小林源文先生の新作に期待したい。

349:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:57:14 xLh32Wz10.net
武器だけじゃ無く、兵士も在庫を送らなきゃな。

4/27ウクライナ、ザポリージャ州Orikhivの前線でジャベリン撃ってた米兵2名が榴弾食らって負傷。
後にロシア軍の捕虜とされたとの事。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

350:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 11:58:01 sb97Oel60.net
は・・はらいてい?

351:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:01:17 gWW0pRlE0.net
アメリカにはほぼ不要だろ

352:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:01:21 OkeimVxp0.net
>>329
アメリカがウクライナに対して提供する155mm榴弾砲は自国装備の5分の1にあたる量だぞ
かなり本気になってる

353:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:02:33 8NNRPxr40.net
>>2
ジオンは後10年は戦えるとか強がってるのが連邦軍側って感じ
対するロシアジオンはコロニー落としちゃおうかな?どうしよっかな?とか学徒動員しながら火に包まれながら舐めプしてる

354:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:05:16 DmFYSPu/0.net
>>347
こんなからくりが
まあそりゃ米ちゃんもわざわざ損しないわな

355:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:06:02 p1Jjb2p40.net
>>339
橋頭堡という大分類の中に、橋頭堡、橋頭堡、空挺堡に分かれる。

更に渡河の場合は、橋がなくても小分類の橋頭堡になる。

356:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:06:48 p1Jjb2p40.net
>>339
橋頭堡、海頭堡、空挺堡の間違い

357:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:04:34.45 oL+jrwNsU
自律ドローン攻型型ほうが安いんじゃね!? 兵士もいらないかもな?
新しく前方エリアの戦車、自走砲、艦艇に勝手に攻撃するドローン買えばいいんだよ!

358:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:11:03.69 oL+jrwNsU
そのうち 小国スカイネット無人兵器ターミネーターVS 人口大国かもね!?
あと 先制戦略核を相手国の資源 穀倉地帯 重要工業、金融センターをつぶす技術と
タイミング 情報収集能力だよね オンラインゲーム的に!?

359:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:16:26.43 oL+jrwNsU
やられたほうは 餓死 凍死だから 世界破滅か 降伏しかない!?
革命おきないほどの先制君主制なら やられた場合 世界破滅選ぶと宣言もありかな?
オンライン ゲーム的にはつまらないかもだが その時点で 勝ち判定もあるかもね?

360:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:20:01.56 oL+jrwNsU
まぁ そのまえに 撃つだろ で 破滅か? 民主主義はどうするかだね?
屈服しても 跡目争いだけで 滅ぶかもだしw

361:名無しさん@13周年
22/04/28 14:28:58.41 lYwE0tKcD
こんなの大した問題ではないだろ
アメリカの在庫が無くなる前にロシア戦車が全滅するよ

362:名無しさん@13周年
22/04/28 15:53:55.80 JWTvMNYcm BE:4537267586-2BP(0)
米国にとっては景気のいい話なんだよ。

363:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:14:14 exzE2tA40.net
アメリカのウクライナ支援は戦力の逐次投入そのものだな
ウクライナを疲弊させるためにわざとやってんのかと思えるレベル

364:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:18:26 yvkXnJ530.net
>>363
世界の岸田リーダーがNATO会議に来るのを待ってんだろ
岸田リーダーがカネ出すこと確定するまではダラダラと

365:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:19:25 yvkXnJ530.net
>>363
国防長官がレイセオンの重役だしな

366:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:23:19 boeBm2AO0.net
日本も対戦車ミサイル送ってやれよ

367:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:25:32 PlP/56Gb0.net
>>347
米軍の在庫足らんで支障出てるって記事なんだが

368:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:27:50 S2jcHJoA0.net
生産ラインが小さくてジャベリン量産体制に入るには2年かかるってさ
部品の半導体とレアアースの供給も追いつかない状態
反西側のロシア中国アフリカが生産地のレア素材たち

おわったなウクライナ

369:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:29:29 olATi0qh0.net
>>262
敵国の整備不良を前提に考えるのって見ててキメェ。世の中に出てる情報でロシアの核兵器の稼働率が低いとかいう意見ならまだしもロシアだから整備不良!とか言ってる奴はメディア触れない方がええぞ

370:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:29:32 N7nRbDXv0.net
どうせアメリカ相手に戦車戦仕掛けるバカはいないんだから景気よくくれてやれよw

371:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:30:14 Dw1/CDqP0.net
ジャベリンが無いなら白燐弾あげればいいじゃない

372:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:31:11 qyeu5rbb0.net
問題ありませんでしたw


6年前から準備していたポーランド、ロシアがガス供給を止めても問題なし
URLリンク(grandfleet.info)

ポーランドは「こうなることを予想して6年前から準備していたので全く問題がない。
二度とロシアから天然ガスを購入しない」と明かし注目を集めている。

ロシアがエネルギー資源を武器にすることを予見していたため6年前から代替エネルギーの
輸送用パイプラインに投資を開始、ノルウェーとポーランドの間のパイプラインは今年10月に稼働予定

373:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:32:02 DsbAKFo+0.net
>>370
だな
新製品の入れ替え中かつ
そもそも米帝がこれだけに頼る作戦する事もねーだろうしな

374:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:35:21 Ec6sDn0N0.net
生産力のあるアメリカでこれだけ在庫減るってのにロシアの兵器は無尽蔵に湧いてくる

375:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:38:04 8H1zDVRy0.net
>>374
ロシアの背後に中国いるやろこれ

376:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:38:17 WoBD7U8H0.net
>>8
誰だろうな。百年前の戦争ではモルガンとかデュポンとかなのかな。日本も大戦景気で成金が「どうだ明るくなったろう」とかやってた頃

377:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:39:18 WoBD7U8H0.net
>>16
ブルガリアにも米軍基地作るらしいで。

378:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:50:09 ak+qAxUT0.net
「払底」が読めない人もいるんですよ!?

379:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 12:54:43 j3azFGVv0.net
>>2
つ 【塩がないんじゃー】

380:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:04:24 d+roVXMw0.net
ロシアの戦闘車も無限では無い。
むしろそっちの損失の方が大きい。

381:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:05:56 jYOFSlHL0.net
ロシア軍壊滅状態なんだからアメリカからしたらコスパ良すぎだろ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:12:31 idbg+TPL0.net
>>378
はらいぞこだろ?

383:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:13:40 idbg+TPL0.net
>>54
いつになることやら

384:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:14:33 PlP/56Gb0.net
>>378
はらいていだろ
腹痛いの隠語って聞いたぞ

385:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:15:36 5eN/lmNU0.net
>>368
そう思っていたら毎週空母を完成させてくるのがアメリカだろう
会議ばかりで何も決まらない日本じゃあるまいし

386:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:19:03 2QyB4kj/0.net
こんだけジャブシャブ武器貰っても勝てないウク助

387:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:19:12 PlP/56Gb0.net
>>385
アメ自身が全力戦争してる訳じゃねーからなぁ

388:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:19:58 2QyB4kj/0.net
>>381
壊滅壊滅言われ続けても戦い続けているロシア軍

389:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:21:31 iWR8ODTP0.net
平時の生産体制ならあっという間に枯渇だろ

390:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:22:54 NY3MuVui0.net
ロシアもアメリカも兵力枯渇してる間に
中国が一気に覇権とったりして

391:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:24:41 PlP/56Gb0.net
>>388
それってむしろやめた方がいいんだけどな
自国の防衛を核恫喝に頼ることになる

392:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:25:17 ZZFEciAa0.net
>>374
どこが?
核打つぞって言ってんの、他に打つ手がなくなりつつあるからだろ

393:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:25:32 IPajFJ/B0.net
給湯器が無くて困ってるんだから余計なところでチップ使うなよ

394:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:26:17 /R2HWNvy0.net
アメリカの底無しの生産力を一番わかってるのは俺たちなんやで…
まして人的被害なく国際リスクを排除できるこの好機、しかもレンドリース法で後の支払いも保証
在庫切れなんてするわけない

395:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:26:53 w4uOLQTG0.net
円安日本から大量にパーツ買ってくれ
勉強しまっせ!

396:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:27:39 rJ+EXm0a0.net
ロシアはジリジリと占領地域を増やしているからな
ウクライナの巡航ミサイルはろくに残って無さそうだしジャベリンよりトマホークの方が有り難いと思う

397:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:27:54 d+roVXMw0.net
今ウクライナ東部に展開しているロシアの兵力が、
今のロシアのほぼ全陸上戦力だろうなぁ。

398:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:28:25 2QyB4kj/0.net
>>391 >>392
それがハッタリだと思うか?

売電もゼレンスキーもどうせ出来やしないとタカを括ってロシアを挑発・侮辱し続けた結果この戦争になったのだ

プーチン大統領はヤル男だ

そしてその照準の幾つかは確実に日本にも向いているからな?

399:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:29:26 PlP/56Gb0.net
>>398
ロシアがウクライナに侵攻したのはロシアがアホなだけでゼレンスキー関係ないわ

400:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:29:29 6/VbUcHh0.net
たぶんの別の武器支援に切り替えるはず
巡航ミサイルとかドイツみたいに対空戦車みたいなタンク系じゃね?

401:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:31:44 vXxNf3xI0.net
>>393
うちは昨日やっとついた
先代が壊れて発注してから半年待たされたよ

頑張れ!

402:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:36:32 S2jcHJoA0.net
NATO武器は兵器体系が違うのでウクライナ兵は習熟してないんです
高度な武器は貰っても有効に使えないんです
だからドローンでありジャベリンでありスティンガーが欲しいんです
スティンガーも米国在庫の1/4消費しちゃいました
当然生産間に合いません
ウクライナ終わったな

403:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:51:03 ZhryUZma0.net
>>399
韓国の日本に対するだろ理不尽な謝罪と賠償要求に
イラついたアホウヨのチョン殺せに煽られて韓国に
自衛隊出すようなマヌケなことをしてしまったプーたん

404:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 13:53:26 seyrjo9i0.net
>>6
イスラエルも大喜び
自分達を追い出したソ連人が死んで大儲けだからな

405:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:03:59 EQP3SE3b0.net
日本と違いアメリカさんなら増産出来るわ問題無い

406:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:06:24 vwhMBwF00.net
失っても補充がきくからいいよな。自国生産できない露助とちがって

407:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:11:34 EX+JpQPO0.net
>>367
> 支障出てるって記事なんだが

別に支障は出てないぞ
記事ちゃんと読め
>"続ければ"自国の有事対応に支障が出る

供与したのが7000発で在庫が1万5000発
生産量が月500発なので「このまま1ヶ月3000発ペースで供与し続けると」収支マイナスでいずれ在庫が無くなって支障が出るというだけ

そんで榴弾砲90門に砲弾15万発も既に供与が決まったしレンドリース法が承認されて各種兵器類が送れるようになったからジャベリン一辺倒の支援はもう終わりで実際影響はない

408:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:17:48 Hvt1yOhv0.net
ウクライナに送られたシャベリンがなぜか中東に横流しされてるとかないよね?

409:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:24:06 MiajkWrA0.net
ネトゲも客同士争わせて武器を売る武器商人みたいなことやってる

410:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:38:54 AREItO6q0.net
儲けるのはアメリカの軍需産業
死ぬのは馬鹿なスラブ人

411:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:41:39 uSbJGF5P0.net
ロシア意外と大したことないとかいうけど、アメリカも意外と大したことなかったなw

412:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:43:07 PlP/56Gb0.net
>>407
在庫なくなったら遅いんだけど頭大丈夫?

413:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
22/04/28 14:50:35 dYldOv7E0.net
金を払ってくれるなら日本で大量製造して
やってもええんやで
(^。^)y-.。o○

414:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:51:18 EX+JpQPO0.net
>>412
日本語読めない系?
馬鹿って生きるの大変そうだね

415:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 14:53:40 8mYSjONo0.net
>>413 日本の自衛隊にも日本製の殆ど同等品があるようだが、中抜きやら何やらで実質的に2倍くらいの価格になってるそうだ 
それから米ジャベリンの最新式にはやはり劣るかな 

416:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:01:17 PlP/56Gb0.net
>>414
自己紹介されてもな
自分で「いずれ在庫がなくなって支障が出るというだけ」って書いたのも理解できないのか
在庫がなくならんでも当然支障は出るとしか

兵隊三割損耗したら全滅扱いなのに、兵器三割損耗して何の支障もないはずないだろ

417:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:02:36 EX+JpQPO0.net
>>367
> 支障出てるって記事なんだが(キリッ

別に支障は出てないぞ
日本語で書いてあるんだから記事ちゃんと読め

>"続ければ"自国の有事対応に支障が出る

ハングルに翻訳すると「続ければ支障が出る」と「支障が出てる」が同じ言葉になるのか?
馬鹿は笑わせてくれるな

418:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:11:16 8H1zDVRy0.net
>>410
それを立て替えるアメリカ政府と税金払ってるアメリカ国民も大損だわな

>>415
軍需産業なんて今時儲からんのだからかなり割高価格になるのは当たり前

419:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:11:47 VaLPE3Va0.net
米国はウクライナにMQ-9リーパー(死神)無人機を提供するかもしれません
URLリンク(milirepo.sabatech.jp)

それわたしちゃうんか? 

420:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:15:57 PlP/56Gb0.net
>>417
兵隊なら三割損耗は全滅クラスだって教えてやったろ
致命的じゃないだけで運用に支障がない訳じゃないからいい加減これ以上は厳しいって主旨の記事だよな

421:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:17:57 pypbnVZo0.net
ロシアはジワリジワリと押し戻されてるからな
戦車や兵器残して逃げるからロシアの兵器不足が益だけ

ロシア兵も相当死んでるから、兵士も兵器もなくなりプーには核しか残らない

422:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:19:31 EX+JpQPO0.net
支障くん顔真っ赤やね

423:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:20:13 PlP/56Gb0.net
反論できなくなって自己紹介始めたか

424:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:20:20 VaLPE3Va0.net
米軍無人機「MQ-9リーパー」の空撮映像
URLリンク(www.youtube.com)

425:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:20:32 GUK389Cn0.net
>>370
戦車は戦車と空爆で「基本的には」お掃除完了
その後兵隊さんがピクニック
ピクニック中に隠されていた戦車に遭遇! したときの武器がジャベリンだからなあw
無くなってもあんまり困らないというかなんと言うか…
武士の武装で言えば脇差


>>418
公共事業だから仕方がないねw

426:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:25:32 EX+JpQPO0.net
支障くん火病起こしちゃった?
アッチ系の人って面倒だね

427:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:28:39 FoCuS+yn0.net
竹槍でも送っとけばいいだろ
ジャベリンより安価で大量生産できる

428:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:29:59 PlP/56Gb0.net
反論できるなら反論すればいいのにwwww
反論できなくなって場外から自己投影しかできなくなったかwwww
損耗率三割で全滅って業界で必要量の1.5倍以上の在庫を抱えてるから三割減っても何の支障もないは無理だよなwwww

429:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:32:55 I6hwDOPs0.net
>>427
竹槍ではないが、古来、弓矢の矢一本は当時の庶民の月収の半分位した。
これは中世西洋でも同時期の日本でも同じ。

430:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:34:28 ze7kyTVx0.net
ウ露という東欧貧乏国による旧ソ内ゲバで米国軍需産業がウハウハって構図?

431:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:39:06 GUK389Cn0.net
>>429
鷹の羽が高いんだよ
鷹狩り用の鷹って矢羽用でもあるw

鶏の羽とかだとぐっと安くなったはず

432:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:40:18 PlP/56Gb0.net
>>430
他の業界全体が大ダメージなのがなぁ

433:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:43:15 ZhryUZma0.net
>>432
想定外のロシア軍の弱さでこれからの商売に悪影響だろ
ロシア軍の脅威煽りで高額な新兵器売りつける商売が成り立たんわ

434:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:46:37 GUK389Cn0.net
>>433
米軍高官「中国の兵器は脅威である!」
中国「うちの兵器はロシアの劣化版で安全アルヨ?」

米軍高官「中国には独自開発した高度な兵器がry」

435:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:48:04 SG6xfeTf0.net
>>434
などと訳がわからないことを(ry

436:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:51:55 GUK389Cn0.net
米国の隠し国是は「強い国を殴る 居なければ育ててから殴る」
だから仕方がないねw

ナチスドイツも大日本帝国も米国との貿易で強くなったし
ソ連も米国のレンドリースで強くなった

次に中国がタゲられるのは必然

437:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:53:42 PDHTvShZ0.net
>>49
週刊護衛空母を作る。
創刊号はカサブランカで240円!

438:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:56:10 J99SB3Pd0.net
何度も?書くけどウクライナに輸出された兵器は今までも消えてる
あそこには関わったら駄目
ゼレンスキーの蓄財に横流しされるのがオチやで

439:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:56:54 dIMpTLRe0.net
>>438
売電のバカ息子と利益を山分けか

440:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 15:59:51 PlP/56Gb0.net
>>438
武器なんか消耗品なんだから使ったり壊れたりすりゃ消えるだろ

441:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:04:23 pJACK0xN0.net
まぁでもアメリカは多少無理してでも支援するだろ
ロシアが弱体化して一番嬉しい立場でその好機なんだし

442:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:04:30 QH1SvxKq0.net
あーあ
台湾終了

443:名無しさん@13周年
22/04/28 16:28:46.37 eS/QWHIbs
アメリカなら工場が被害受けてる訳でも無いから増産できるぞ

アメリカ  『おい、日本』

444:名無しさん@13周年
22/04/28 16:52:00.63 D+l5u7Lnc
品薄商法か?7000発も何に使ったんだよ子供のオモチャじゃねーんだよ
ボンクラの集まりかよ。

445:名無しさん@13周年
22/04/28 17:01:44.51 D+l5u7Lnc
ジャベリンがないならバンカーバスターでも提供してやればいいじゃな~い
プーチンの豪邸を破壊できるぞ。

446:名無しさん@13周年
22/04/28 17:09:23.97 D+l5u7Lnc
もしかしてだけどウクライナの町が破壊されてるのってジャベリンの影響もあるんじゃ・・・。

447:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:06:00.30 EX+JpQPO0.net
支障キムチくんまだ頑張ってるみたいで草

448:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:07:56.92 I6hwDOPs0.net
>>431
まあおれが言いたいのは、昔から戦争はそれ位カネがかかるってことなんよ
先ず戦に先だってその矢を幾千幾百も調達せんといかんから

449:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:08:27.76 PlP/56Gb0.net
支障連呼の頑張ってる君がまた頑張って自己投影しとるwwwwwwww
しかも反論できませんって自白付きwwwwwww

450:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:09:18.75 Jwo6UeBB0.net
もうやれることやったから終わりでいいじゃないの

451:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:10:34.80 PlP/56Gb0.net
>>450
ロシアが撤兵したら終わりだな
イギリス曰くウクライナからだから、クリミア東部込みでの完全撤兵が前提っぽいけどな

452:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:15:49.41 kbP8BMgA0.net
嘘こけ。ハイテク産業、軍事関連はどう見ても特需じゃねえか。アメリカの公共事業に付き合わされてる。

453:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:21:44.56 NeaUH7zZ0.net
米本土で使うことなんかないんだからべつによくね

454:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:22:12.06 L6EmyDQs0.net
>>452
アメリカ様  日本のカネで手当出来れば最高

455:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:22:21.43 4Ud8Z3Gg0.net
>>438
あほロシアは横流しが日常茶飯事w

456:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:23:28.25 EX+JpQPO0.net
>>367
> 支障出てるって記事なんだが(キリッ
別に支障は出てないぞ
日本語で書いてあるんだから記事ちゃんと読め
>"続ければ"自国の有事対応に支障が出る
ハングルに翻訳すると「続ければ支障が出る」と「支障が出てる」が同じ言葉になるのか?
馬鹿は笑わせてくれるな

457:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:25:01.84 As+lPKcV0.net
いや、米国内での在庫減っても、そもそもロシア用だったから大丈夫やろw

458:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:25:47.47 GUK389Cn0.net
しかし米国だと敵の戦車って空爆で掃除するかエイブラムスニキオッスオッスで潰すんじゃね?

459:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 16:30:02.86 PlP/56Gb0.net
>>456
三割損耗して全滅扱いの業界で、三割損耗して何の支障もないなんてことはないって教えてやったろwwww
国家の防衛にとって支障なかろうが、ジャベリンの運用には支障があるんだよwwww
だから、旧型の在庫整理だから何の問題もないって主張は間違いだって言ってるんだがwwww

460:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 17:35:18 A//dB4dw0.net
>>2
統合整備計画直前なので問題ない。
でもプロパガンダで騒いどこう。

くらいのもの。

461:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 17:36:40 A//dB4dw0.net
>>459
賞味期限切れの兵器の扱いがゴッソリないな。
マイナス30点だよ。頑張ってねw

462:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:03:43 xpp4As/r0.net
ロシア軍敗北?!】 最強電子戦システム【クラスハ4】をウクライナ軍が奪取!のニュースとメディアリテラシーについて
URLリンク(www.youtube.com)

あっっはっは 電子兵器だけはロシアが上言ってると思ったあの兵器を置いてにげったっていうのか
これは最強のおみあげだよ アメリカがステルス機置いていったようなもんだわ 最高 
それで戦車大打撃となったっていうこと 妨害電波出されるとドローンほとんど無力化されるもんな
開先すれ場良いけど無傷ですかね

463:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:16:35 kxaKYYuh0.net
兵器産業ウハウハ増産
もうかってまっか?
もうかりまんなあ

464:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:24:37 2QyB4kj/0.net
欧米はロシアの決意を甘く見たな
経済で締め付けたりすればすぐに根を上げると思っていたが
むしろ欧米側の影響が無視できなくなってきている

ロシアは民族を賭けた戦いをやっているからな
世界が無くなっても、ウ助と売電は絶対に許さないよ

465:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:25:28 xpp4As/r0.net
新電子妨害兵器 クラスハ4の概要
URLリンク(www.youtube.com)

466:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:29:05 NtPXcl3v0.net
>>464 もっと気負って地球半分の東側を背負ってたのに、旧ソ連は崩壊して解体されたよ 
決意とか意志とか余り関係ないのではないかな? 

467:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:33:14 ZYHBnSeX0.net
戦争が長引くと困るのは、ロシアとウクライナ。
あとの国はむしろ得の方が大きい。

468:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:33:42 SqX1muFs0.net
>>379
先に言われたか~

469:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:35:02 UIj+DGHs0.net
自由人として死ぬか?
奴隷として生きるか?

470:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:37:33 drAfzQAV0.net
どんどん作れよ

471:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:37:40 So3caJzN0.net
アメリカの生産力知らんのか?日本が負けた要因の一つだ。ミッドウェイで勝っててもあの生産力ではいずれやられてたからな。

472:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:40:53 uljivjt10.net
>>340
そうだ!そうだ!パレードに撃ち込んでプーチンも一緒にやっちゃって、早く終わらせてよ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:42:25 8+LX85mu0.net
半導体供給ひっ迫してるしシーカーに使うレアメタルとかも…
材料無くてジャンジャカ作れないよな

474:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:45:22 2s705B1J0.net
>輸出量を削減せざるを得ない時期に近づいている」と指摘した。

これが記事の結論なんだが
なんで誰かが儲けてると思ったんだろうか
ID変えながら

475:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:50:17 qmcoK+vw0.net
そのジャベリン増産のための半導体を日本が提供したら、東芝復活するんじゃネーノ?

476:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:50:30 rTSbAaco0.net
>>2
ルナ2譲渡

477:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:51:03 gHyz/81a0.net
最近本当にアメリカとイギリスにあきれ果てている
いつまでも情報を操作すれば正義をかざして他国を蹂躙できると思ってる

実際に第二次大戦以降、一番多く侵略戦争してるのも一番多く一般市民を殺してるのはアメリカであり
武器の輸出はロシアの10倍だ

478:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 18:56:54 9PlJRE2k0.net
>>475
民需製品の1%も満たせないよ
軍需産業の規模の小ささ知らないのか?

479:ニューノーマルの名無しさん
22/04/28 19:10:16 OvNd1ge80.net
>>106
ソレな、日本からも、必要な武器は送ってあげれはイイと思う
ウクライナでは国の存亡をかけて侵略軍のロシアと戦っている
ウクライナでは戦う武器が足りない、一方日本では、まだまだ使える
武器が更新で退役していく、コレを政治がつなげば世界平和に貢献できる
日本からウクライナへの軍事援助は、やり方によっては可能だと思う
過去に自衛隊がアメリカから供与された装備は使用後にアメリカに返却
しているものもある、その装備が更にアメリカから外国に供与される
こともあったよ、F15も古いものはアメリカに売却予定
だったら、74式戦車等もアメリカに売却してアメリカからウクライナに
供与すれば日本の紛争地への武器輸出にはならないと思う
日本からウクライナに送って役だちそうな装備は以下の物だと思う
コレは、日本で退役予定の装備だから、新たな費用はかからない

74式戦車 50両
FH70 10門
はやぶさ型護衛艦 6隻
81式短距離地対空誘導弾 4式
64式小銃 1000丁
野外入浴セット2型
野外炊具1号(改)
 
民生用だけどハイラックス 100台も送ってあげればいいと思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch