【社会】上念司氏「終身雇用のまま『給料上げろ』と文句を言う人はまるで子供だ。給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。」★4 [Ikh★]at NEWSPLUS
【社会】上念司氏「終身雇用のまま『給料上げろ』と文句を言う人はまるで子供だ。給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。」★4 [Ikh★] - 暇つぶし2ch233:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 14:14:29 Mz2CuV000.net
竹中一派の新自由主義者

原野商法どうした?中国に売りまくればいいんだよな

234:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 14:15:41 Mz2CuV000.net
正社員は既得権益とかほざく維新や竹中や上念支持するリーマンなんているのか?

才能あるならとっくに独立してるだろうしそういうのは

235:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:22:57.07 vqKPC85f0.net
無職高齢ニートには関係ない話なのだが
なぜ書き込む?

236:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:26:57.69 EazjoyCY0.net
こういうヤツがいるからこの国は衰退してんだろ

237:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:30:21 zN4sUW450.net
これはネトウヨの考えと同じなので
パヨクどうすんのこれが正解

238:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:31:39.62 0i5mBiaw0.net
>>221
いつも泣いたような敗北者の顔してない?
情念は

239:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:33:08 dFYTyHKz0.net
屁理屈っつうか、ほんとの雇用契約の現場を知らないんだろ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:35:51.13 cXgczUK40.net
いつでも切れる非正規の賃金が上がらないのは何でじゃろな?

241:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:35:58.13 gqfqhJs00.net
そういう子どもみたいな奴らを何とかして業績を上げるのが経営者なんだが?
経営者意識を持って働け!という経営者は単なる責任放棄。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:36:12 qRPgMILG0.net
>>239
ほんとのは知ってるだろ
ただし上級国民のだけどな
下級国民なんて国民とみなしてないだろ

243:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:36:55 vqKPC85f0.net
>>236
衰退しているのか?
GDP540兆円
国家予算107兆円の国だぞ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:44:59.42 DNza/gLP0.net
>>243
目に見える形で堕ちていくのはこれから
30年後が楽しみだなw

245:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:49:42.73 vqKPC85f0.net
>>244
30年後?
なんだ遠い未来を妄想していたのか

246:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:52:42.44 /VYwBxWD0.net
どっかの経団連とかのおじいちゃんの話かと思ったら
上念だったか

247:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:55:07.90 SAfX/IYc0.net
西部邁
これ人間の性でね。未開民族とか同じことを何万年もやってましてね、立派な人たちなんですけど、もうだめか、絶滅させられているかな。
でもね、結局、人間は新しいものを取り入れるのを認める。
けど、僕が言いたいのは、そこを【進歩主義】ね、progressivism(プログレッシヴィズム=進歩主義)と称してね、「新しいもの・新しい変化は必ずや、紆余曲折があろうともいずれは良き事態に辿り着くハズだ!」と、【新しいものへの信仰】(進歩主義=progressivism)ね。
この先頭を走ったのがアメリカなわけですよ。
それで、そのあと喜び勇んで、尻尾振ってくっついて歩いたのが・・・日本って国があるの知ってる?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:56:08.18 SAfX/IYc0.net
西部邁
そうですよね。何か外国から来たアイデアね、この場合は、市場競争でもイノヴェーションでもいいけど、或いは、ITでもいいのだけど、
そういうアイデアが一つのイデオロギーとなってね、(こちらが)受け身で受けいれますから、自分で考えた意見じゃないんですよね、
どうもこういう新しいアイデアがあるそうだぜと、それに飛び込めば勝つことができるようだぜと言う。
でもヨーロッパもね、アメリカも含めてそうだけど、まず自分たちから始めていますからね、自分たちで考えるわけ。
そしたら、『普通の常識』に辿り着くんですよね。
こっちも整備しないと国家は穴ボコだらけだなぁと。
普通の常識。わかるんですね。
何かこう自分で考えない、しかも自分たちで議論した上での自分達の結論じゃないという。

249:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:57:03.63 SAfX/IYc0.net
西部邁
どこかから、まぁ日本の場合はアメリカなんですけどね、アメリカ戦争に負けて以来ね、僕はもう時々乱暴に言うんだ・・・
敗戦、属国、従属、奴隷民族と・・・精神がよ、向こうから来るアイデアに飛び付いて、それを振り撒いてね、それで構造改革と称した(平成の)28年間・・・
小さい声で言う。滅びやがれ!!!!!

250:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:58:34.21 SAfX/IYc0.net
西部邁
僕もそれは大賛成で、僕は実はspecialist=専門人という言葉が大嫌いで、あれspec(スペック)というのは「見る」、look at という意味なんだけど、自分の見た事にしか関心が無いんですよね。
[*専門人specialistは spec見ることだけに関心 ]
でもね、見た裏側もあるわけでしょう。斜めも上も下もあるわけ。「総合的」な、それをやろうとするのが(下村が)仰ったあれなんですよねリベラルアーツというんだけども、日本語で何てあれなんて訳すの?教養学部の「教養」?
そういうね、全てを総合、synthesis(シンサシス=総合)そういうことは出来ないけども、何も物事の局所だけ、自分のspecするところにだけ拘って、specialist・・・

251:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 21:59:45.25 SAfX/IYc0.net
西部邁
そしたらね、差別反対でも、格差反対でもいいんだけど、基本的にはどっかね、『その公正(fairness)の基準はどこにあるの?』と。
[*「公正の基準」はいかに決まるか]
一つは「国ごと」に違うのかどうかということと、国においても、何において、東大の総長が決めるのか、総理大臣が決めるのか、とそうなるじゃない?
そうすると、結論はこうでしょうね。
『国ごと』に一つは違う、というのと、もう一つは、国で言うと国はやっぱり歴史を持っているから、『歴史的に言って』この国では、ヒラと社長の差はせいぜい10倍程度に収まるのが公正だ、という、これ一言で言えば【慣習】でしょうね。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 22:04:02 Mmp8gqp60.net
>>204
トヨタはともかくソフバン入れてるところが草。安い人件費で国際協力最高とか言ってるだけだろ

253:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 22:10:04.74 Lq7WefFW0.net
日本が没落した原因
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch