日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★2 [デデンネ★]at NEWSPLUS
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★2 [デデンネ★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:47:15 FpWo7hMD0.net
ジャップは中韓以下

3:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:48:08 bD/zIkDl0.net
オリジナルOS作って公務員に使用を義務付けよう

4:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:48:38 XN3cCQdk0.net
どうすればいいの?
今から国産OSを作っても、誰も使わないよね?
アメリカに服従するしかないの?
日本人って、奴隷なの?

5:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:48:55 KTBfhx8G0.net
デジタル庁の出番かww

6:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:48:57 j5Ou40yG0.net
>>3
※但し緊急性の観点から議員は仕様を免除されます

7:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:01 i7ou9mlh0.net
iモード

8:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:13 qRXXEM260.net
TRONモバイルの誕生である

9:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:17 neP62LRi0.net
昔、ウインドウズフォンてのがあったけどな。
普及しなかったらマイクロソフトでも撤退する。
まさか中華製を入れようとしてるんじゃねぇだろうな。

10:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:18 q6m8o71+0.net
Windows Mobile か!
俺の03が火を吹くぜ!

11:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:29 firJkKE70.net
今から?馬鹿なのかな

12:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:31 /uvgdasi0.net
頭いいやつは分かると思うが
日本はWinnyとホリエモンつぶしたところで終わり

Winnyは修正すれは今のYouTubeになってたわ

13:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:49:50 4Yz8Dg/k0.net
寡占されてるから何なん?
アメリカに一切逆らえないでいるヘタレな属国がなんかやれるの?
ジャップは土地と女提供して生きてけよw

14:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:10 neP62LRi0.net
>>8
トロンも結局普及しなかったなぁ。

15:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:10 EAZnVXxY0.net
>>1
「懸念を表明し、対応を検討するとともに
本事案を喫緊の課題と位置づけ、
緊張感を持って改善に取り組んでまいります」
でまた終わるのね

16:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:12 2Se1u3Fx0.net
iモード復活だな

17:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:14 cSkMDqvA0.net
軽ければワンチャンあるか?

18:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:17 BlN/Bs7A0.net
どうにもならんだろ、コレ。
今更iOSとアンドロイドOS以外の端末要らんわ。

19:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:31 MmbGQN960.net
バカって
iOSやandroidが一生続くと考えているのかな

20:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:50:33 HQ+YSQwW0.net
日本のIT潰した結果だよね

21:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:51:17 S7QRbUuh0.net
デジタル庁に作らせてみろw

22:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:51:20 NYx43BPQ0.net
は?ろくなもん作れないアホな国がなにか言ってら

23:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:51:29 mPVpI4ev0.net
プレステとか任天堂とか
持ってる日本は
可能性はとても低いけど
覇権狙える可能性も秘めてる

24:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:51:54 B5NNy+Dl0.net
日本にはそういう技術者はいないの?

25:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:51:55 RS+ZVStx0.net
vine linuxで

26:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:52:06 7u64N+lr0.net
ジャップは言われたことしかできない
ソースはお前ら

27:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:52:14 qY8WukMF0.net
優秀な技術者を使い潰してきた連中が何をほざいているのか

28:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:52:30 jeYsmJ2a0.net
パソナに丸投げすれば、IT土方が作るよ

29:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:52:40 7u64N+lr0.net
政府の考えには思考停止で反発するジャップさん

30:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:52:44 7bmDltpF0.net


ジャップはネット初期に金子をつぶした
ユーチューブもイホウだらけだったが潰されなかった

そして今w

31:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:00 tLcUuJHe0.net
LINEを推奨してきたほうを問題視しろよと
未だに行政機関で利用してるのはどういう事情からか

32:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:14 bec+MjHI0.net
税金から助成金を投入して何か開発する
→中国資本か部品かアプリがかかわってることがバレる
→経済安保を強化してるアメリカから排除される
→税金がドブに消えてなくなる

余計なことすんな

33:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:27 7u64N+lr0.net
ジャップさんは馬鹿だからスマホで富が海外に流出していると認識できない

34:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:35 jeYsmJ2a0.net
iOSやAndroidでは作れないキラーアプリを創造できないと普及しない

35:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:37 1gM3189r0.net
突然何言ってんだって感じだけど
Amazonが背後にいるんだろう

36:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:43 sXMC8Zpu0.net
>>15
でもそのやってる振りで支持率上がっちゃってるからな
笑いが止まらんだろ

37:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:48 Qn/zTBRX0.net
今更すぎる

38:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:53:50 OlL2BE190.net
いままで消費者に受け入れられなかった歴史があるけど

なにか事変でもあったんですか?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:54:05 BlN/Bs7A0.net
>>24
ブラットフォーマーになるというのはまた別の話だし。

40:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:54:15 U4QNksfY0.net
今頃かよ
国産OSなんか要らんよ
バックドアよこせならわかるけど

41:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:54:25.36 7u64N+lr0.net
そのスマホルールも地位の独占的が分からないジャップ

42:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:54:34.94 lOoHTDmp0.net
国産のガラケーで電機業界衰退させたの忘れたの?

43:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:54:37.82 CdBT12ek0.net
googleのOSってそんなにシェアあんの?

44:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:54:54.26 LlHGkeje0.net
日本の先走ってたかもしれない有能なITを潰して
USBて何?みたいな要介護老人をIT大臣にするから世界からみたらコメディアン国家だと笑われてるの知らないの?
もっと外から日本を見なよ wwww

45:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
22/04/21 11:55:04 hZeXG3We0.net
国産OS\(^o^)/

46:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:12 9oI55oAY0.net
ガラパゴス化は間違いって習ったよね?
やってもどうせ利権の重みで滅びるだけだわよ

47:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:23 Tk3/9kmG0.net
>>12
なってないよ
youtubeは金をくれるから使われてるんだから
タダじゃ自己顕示欲の強い奴か内輪向けしかやらん

48:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:23 gtkh6MMk0.net
一番初期のゲームボーイだな。あれに電話機能つければいい。

49:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:27 a8XTSJhH0.net
いやもう間に合わんだろ

すべて終わってる

50:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:29 B0A/Z6Nz0.net
情報筒抜けでも宗主国アメリカ様だろう
属国なら属国らしくアメリカ様製一択だろ

51:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:29 sXMC8Zpu0.net
>>24
いても海外行っちゃうだろうね
年数千万稼げるようになるし

52:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:32 BlN/Bs7A0.net
>>34
すぐ移植される。

53:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:34 iewd5AGE0.net
>>43


54:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:41 mPVpI4ev0.net
>>43
世界一なんだけど
知らないの?
政府の人でした?

55:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:55:49 iwkm9Fve0.net
日本の携帯電話、その二つに駆逐されましたやん

56:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:56:20 5zjx1Zep0.net
>>26
言われた事すらできず
嘘で固める南チョーセンジン

57:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:56:33 rG2SAisD0.net
>>31

> LINEを推奨してきたほうを問題視しろよと
> 未だに行政機関で利用してるのはどういう事情からか





日本人は偉大なるコリアン様の犬だからさ。

58:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:56:33 cSkMDqvA0.net
とりまLINEを何とかしなさい
身の丈考えて目標たてろ

59:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:56:34 7X+hnE+00.net
>>14
マイクロソフトが買取ろうとしたけど断られたから潰されたとか聞いた

60:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:56:56 jF5AFrqX0.net
で?

っていう

61:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:56:59 Tk3/9kmG0.net
>>38
テスラの売り上げが7割増加なんだってさ

62:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:05 CdBT12ek0.net
日本でも開発しよう
予算が必要だ
10兆円用意した
さてそこから8兆抜いて
下に丸投げだ
二兆からさらに1兆5000億抜いてしたに
5000億で作るのかと思ったら
よ~しさらにしたに投げちゃうぞ~

63:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:10 7u64N+lr0.net
>>44
またWinnyとトロンですかw
Winnyを悪用したのおじさんたちでしょwww
トロン言いながらスマホが出ててもガラケー最高と余裕部ってたのおじさんたちじゃんwww

何がスマホでコピペできない
タッチパネルは使いにくだよwwwww

64:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:26.57 H9+ngpyk0.net
今更かよ
スマホが世に出てから15年くらい経つってのに

65:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:32.67 vSs2IGkB0.net
AppleとAndroidを禁止する覚悟もない腰抜け日本政府
大手ベンダーに莫大な開発資金補助金を出して終わり

66:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:33.51 0aWMIeP40.net
新OSを開発しても完成直前に潰されるのがオチだろ。
トロンから何も学んでないな。
お前らが思ってる以上に世の中怖いんだぞ。

67:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:38.95 ELCjXuz20.net
デジタル庁解体してからいえ

68:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:39.99 hxKqXmTm0.net
取り敢えず政治家が動き出すと
税金流出だからなぁ
また、日本人が損するんだろな

69:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:42.19 RRpSYVqf0.net
開発してないからしゃーないやん。いちゃもんかよw

70:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:57:55.34 860oxIJP0.net
OSが握られていることよりもストアなりが握られていることが問題なのでは
そこを切り離せばむしろandroidなどはOSSでもあるわけで

gappsの代替を国策で作って独自ストア作ればandroidはストアで30%上前をハネられることもなくなる
iosはアメリカの独禁法に頑張ってもらうしかないな...

71:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:58:02 P/+0Uoot0.net
個人情報中抜き率95%のモバイルOSとか絶対イヤだぁぁぁ

72:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:58:09 FPbDz0Zy0.net
>>12
アホか。YouTubeの収益構造に価値があるんだよ頭悪い人w

73:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:58:27 VN5tjgeM0.net
>>62
ぶっちゃけOSの開発ってそんなに要らんよね?

74:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:58:28 vSs2IGkB0.net
>>66
それいう人、多いけど
トロンが流行ることはなかったのは詳しい人なら誰でも知っとる

75:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:58:31 7u64N+lr0.net
スマホ初期に批判して
スマホが売れたらくるくるして
今はスマホで政府の懸念を批判ですか

ジャップおじさんwwwwww

76:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:03 mPVpI4ev0.net
パナ、NEC、富士通が結束して頑張れよは何とかなるかもよ
国の全額投資でやらせてみればいい
応援はするから
やってみればいい

77:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:04 bp6HhgVS0.net
応用能力は高いんだから本気出せばいけんじゃない

78:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:07 L9i922Hw0.net
遅すぎる
スマホの前に日本がやらなければならなかった事だよ
今からじゃただの中抜き目的だろ

79:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:10 IUajiLLm0.net
>>4
君はどうもしなくて良いと思うよ

80:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:14 vfcf7Vha0.net
日本産てたいてい無駄に無駄を重ねた無駄の塊でな
客商売なのに組織を維持するための無駄な要素を優先しすぎて終わってる
これでは商売にならない

81:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:43 WaM/klFz0.net
googleとかただの検索エンジンからここまでビジネスデカくできるなんて思ってたやついる?

82:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 11:59:49 P/+0Uoot0.net
>>76
ルネサスはどうなったか知ってるやろw

83:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:02 BUyH6WHw0.net
2022年は、WindowsXPの発売から20年が経過する。
つまりWindowsXPの開発にあたってマイクロソフトがどのような特許(サブマリン特許)を
使用していたとしても、それらがすべて失効するということを意味する。
WindowsXPの互換OSを開発するハードルが大幅に下がるのだ。

だから以前から中国が2022年のXp特許切れを待ってXp互換OSを出してくるのではと
言われていた。
OSを取り巻く状況は、今年から動き始めると予想されている。

84:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:08 lXeshAwX0.net
今更何言ってんのw

もう何もかも手遅れだっての

85:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:23 vSs2IGkB0.net
>>76
無理
開発手法が違いすぎる
日の丸ベンダーは一生かけて千ページの要件定義つくってろ

86:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:25 suoWpIMB0.net
トロンってもう一部の産業機械の制御くらいにしか使われてないだろ
そんなもん今更引っ張り出して弄繰り回しても金の無駄

新しく作り直した方がマシなんだが、日本の場合業者の中抜きで
振り分けた予算の殆どがソフト開発に使われない

一般公募で完成品と引き換えに直接の製作者に金を払う
という方式にしないとロクな結果にならない

87:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:28 Sizu058h0.net
今更というか急に出てきたということはデジタル庁製OSが
ほぼ出来上がったということだろうな

88:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:31 YpOVUl/J0.net
まず中抜きを辞めてシステムエンジニアの待遇を改善してから言ってくれ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:33 bec+MjHI0.net
マイナンバーで個人情報が不正流出した件で
外国企業を排除するために下請け禁止で入札かけて落札したところと契約したら
そいつが人件費の安い外国企業にちゅうちょなく下請けさせてその挙句の不正流出やったやん

企業の寡占状態よりもIT関連のことやってる日本の官公庁の方がはるかに信用できないんやが

90:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:33 CdBT12ek0.net
>>73
いくらでできるんです?

91:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:41.52 1VsncvwL0.net
マイクロソフトですら入り込めなかったのに。

92:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:45.00 0NLUQonW0.net
>>1
firefoxOSもtizenも駄目なのに第三のOS作れるとでも?

93:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:47.70 Zt4eNpII0.net
>>63
Winnyは関係ねーな
トロンも今では組み込みOSでしかないからな

94:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:00:52.95 WaM/klFz0.net
>>76
無理に決まってんだろ。NECや富士通は電機じゃなくてただのサービス業だよ。

95:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:06.95 CdBT12ek0.net
アップデートや更新のための天下り団体が作られて
税金で運用するんだろ

96:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:07.72 7u64N+lr0.net
>>84
これ10年前にも20年前にも言ってたねwwwww
それで思考停止して無様に落ちぶれたジャップ

97:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:08.60 jF5AFrqX0.net
んで、何を言いたいの?
どうしたいの?

98:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:14.24 /HFejmH20.net
何も出来ない癖になにいってるんだよ

99:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:17.93 Tk3/9kmG0.net
>>66
もう車も負けだと思う
国がバックについても消費者つかめなければ無理
しまいにゃアップルが車出して
林檎のエンブレムってだけで乗ってスタバに行きたがるやつに売れる

100:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:18.37 p626Ehy10.net
どうせ税金かすめ取りたい業者が潤うだけで、数年でいつのまにか解散するんだろ
何回同じ手口で税金食い物にしてるんだよ

101:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:19.92 IUajiLLm0.net
>>19
そんなこと誰も気にしてないよバカ

102:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:34.69 tJZxtEIm0.net
>>21
「USBだって使ったことあるんですよ私は!」って言ってる奴が大臣やれてたような庁ですよね?

103:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:39.06 8Avuu/rZ0.net
今更?
一太郎にする?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:48.85 ZZym5BYd0.net
なおLINEは問題視しません

105:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:01:58.82 zfoqGdyR0.net
でも自由競争の結果なんだよね〜
国産スマホが1台5000円であっても誰も選ばず10万のiPhone選ぶ人ばっか

106:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:02:04.33 yJkrsJDu0.net
おせーよハゲども

107:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:02:17.73 Zt4eNpII0.net
>>73
元韓国大統領顧問の竹中平蔵くらいだろうな
そんなアホな事を言うのは

108:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:02:18.11 860oxIJP0.net
>>76
そこはもう無理や...残念ながら...
東大院の情報系の優秀なやつがgoogleに就職する前に学生起業させてやらせるのがナンボかマシ

109:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:02:46.75 MbTnKqoP0.net
ここでリナザウ

110:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:02:49.14 7u64N+lr0.net
子供にパソコン教育は必要無いとか
子供にパソコン使わせるなとか
ジャップは馬鹿揃いwww

111:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:02:54.08 P/+0Uoot0.net
みずほ銀行の銀行システムを国家事業指定して改善するのが先だと思うんだよな。
これすら出来なくて国産OSなんか絵に描いた餅や。

112:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:00.85 1/cchAwj0.net
ジャップ市場に引き篭もってた奴が世界で売るだと
ハハ冗談キツイな

113:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:02.60 lOoHTDmp0.net
>>19
スマホがいつまで続くと思ってるの?スマホは覇権取られたのに向かって行く必要ない
覇権取った奴を引きずり落とすのは新しい波が来たとき
今は電気自動車かな

114:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:16.36 BlN/Bs7A0.net
>>19
その時はスマートフォン自体の概念が変わっているな。

115:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:17.55 gQV27xr10.net
スマホ内で金が動くたびに3割アメリカ様に献上してるわけだし
そりゃ貧困化も円安も進むわな

116:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:24.57 vSs2IGkB0.net
Androidって無料で配布されてるんだ。
どうやって国産OSの売り上げ立てるのか言ってみろ日本政府の阿呆ども

117:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:24.87 1VsncvwL0.net
まさか政府とドップリズブズブのdocomoに、カネでも突っ込むつもりじゃあないだろうな。

118:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:34.41 McMspgRh0.net
>>51
愛国心がないからそうなる!

119:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:35.44 u1/d5yEV0.net
日本政府がGoogle、Appleに喧嘩売るとか気が触れたとしか思えん
どれか1つ止められても経済に致命傷を負うよ
日本政府のが格下という意識がなさそう

120:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:37.04 XAtCkr9J0.net
こんなこと言ったって出る杭はあの手この手で潰されるんよな。こわい世界だ。

121:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:03:46.40 cSkMDqvA0.net
PCあってもクソゴミ書類が多すぎて…
そちらをなんとかして

122:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:02.17 uePtfl4+0.net
役所がウインドウズしか使ってないのに今更

123:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:12.39 aOxObLEM0.net
トロン関連で旅客機を撃墜されてるだろ
状況的に誰がやったかもバレてる

124:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:29.42 7+JPsime0.net
国産OS作ったらまた飛行機が落ちるじゃん…

125:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:33.50 kDrGjw2u0.net
アメリカに消されたトロンw

126:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:38.36 Tk3/9kmG0.net
開発が、市場縛りがどうって問題じゃないよね
何もかも年功序列社内ニート地蔵おじさんが高給で若者にのし掛かって殺してきたこの雇用体制でしょ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:40.05 LozZN0200.net
国産OSが潰されたのはソフトバンクの陰謀。

128:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:45.09 kZzeTjns0.net
i-Podを初めて手にしたときはユーザーがずっと欲しいと思ってた機能を実現してくれてほんと画期的だったわ。
ウォークマンでも出来たのに老害の利権に潰されて何一つユーザーのこと考えてなかったからな。

129:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:47.97 rasJg7k50.net
別に困らないからどーでもいいや 

130:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:04:50.71 WaM/klFz0.net
そだな。ミッションクリティカルなことをしっかりやってくのが日本国にあってる。
国策としてほんとにやるなら任天堂さんに頭下げまくってかつ金出してやってもらえ。

131:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:04.00 3nL/F/rn0.net
>>1
>基本ソフト(OS)
未だにこんなバカな訳使ってる時点でこの国には無理

132:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:05.25 7u64N+lr0.net
>>113
でもお前らスマホ以外のOSも作れないじゃん
ジャップは馬鹿だからOSをゼロから作るとでも考えているのか

133:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:05.98 Zt4eNpII0.net
>>76
linuxベースで開発かな?
アンドロイドで別にいいとは思うけどな
アンドロイドでは国産スマホ作れるからな

134:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:13.10 mPVpI4ev0.net
これからOSも多極化していく流れかもしれんだろ
寡占化されすぎてなんか違和感あるし

135:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:16.32 Z7UUIa5Q0.net
注視するしか能のない政府が何言ってんだ?

136:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:18.58 uW1MW/5z0.net
今更かよ
もう何も出来ないでしょ

137:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:20.43 8PdFLDMn0.net
日本は月給20万円の人材に作らせることしかできないから

138:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:23.18 c8YJTLhU0.net
要素技術は腐るほどあったのに、結局iPhoneを出せなかった国だしな。
技術的にiPhoneに全く敵いませんでした! というのなら未だ救いがあった。

139:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:32.30 0lAih7L+0.net
行政が民間企業を邪魔する達人だからだろう

140:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:37.94 xGLUduPD0.net
おっそ…

141:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:05:51.30 W/wvZsLV0.net
何もかも遅い政府

142:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:06.37 +Y7LsKBS0.net
無能な安倍がのさばっていたせいで全てがゴテゴテだ

143:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:07.36 hxUAcJU40.net
20年遅い

144:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:14.15 C+jDQWjr0.net
マイクロソフトも失敗してたしスマホOSをこれからやるなんて無理だろ

145:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:15.20 tJZxtEIm0.net
>>132
トロンの組み込みは世界シェア6割だが

146:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:17.72 XAtCkr9J0.net
>>137
中抜き屋が上級とかほんと腐ってんね

147:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:25.36 kihju8iZ0.net
>>24
金子勇やホリエモンが逮捕された。
日本人の出る杭は逮捕される。

148:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:29.87 cSkMDqvA0.net
日本のクソゴミ書類環境に適したOSなら便利だろうね
ガラパゴス間違いなしだが

149:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:37.72 CdBT12ek0.net
それでGoogleのOSはどんだけシェアあんのよ

150:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:41.98 JRHCdVRh0.net
>>92
androidベースの独自OS作ればいい。
Google androidの元になってるオープンソースのOSからね。
実際、Amazonやファーウェイは提供してる

151:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:42.59 6HA3k/HI0.net
昔アメ公と一緒になって潰したのは政府じゃなかったか?

152:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:47.34 03BEVn8Y0.net
>>111
国産スマホOSでみずほのシステムを作り直そう

153:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:47.42 XqDvTIYy0.net
日本はiPhone異常な占有率だが
ソフトバンクアップル連合の気の狂った売り方認めてたのどこの誰だ
どの国も拒否ってたのに
まずその時の責任者皆殺しにしてからにしてくれないか
何の仕事もしねえ霞が関に責任とらせろ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:59.49 mcrySUOW0.net
パソコンやスマホのOSが作れないのに車のOSは作れる謎の自身

155:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:06:59.89 ehlEVgQf0.net
そこで超漢字ですよ

156:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:00.79 UTZ3zZBb0.net
人民共産党OSですね
分かります

157:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:06.53 WaM/klFz0.net
>>116
無料の範囲と有料の範囲があって、売ってるようなやつは携帯屋がgoogleから買ってるよ。

158:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:08.45 YWdCbBTb0.net
それ言ったらパソコンOSは

159:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:11.40 vSs2IGkB0.net
トロン厨も頭おかしいな
iPhoneとAndroidに相手にすらされてなかった

160:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:13.28 1xn9j17i0.net
ごもっともな話だけど日本にOS作る技術なんかないだろ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:16.57 mPVpI4ev0.net
>>144
まい糞ソフトって無能でしょ
ウインドウズ見てわからん?

162:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:19.88 XAtCkr9J0.net
>>156
それ

163:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:20.68 UPtL/UXj0.net
おっそ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:21.96 SQQIQHY30.net
シグマOSでも作れば

165:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:23.32 t9Jmpsvx0.net
今更なに言ってんだ?

166:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:28.26 UjLFm6H20.net
FAXとiモードで対抗すんのか?
デジタル庁

167:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:38.85 uxUzAHMn0.net
>>1
ITゼネコンを優遇しすぎたな
国に優遇された大企業は新しい技術革新はできない

168:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:52.90 tMqYZxCt0.net
規格が統一されてるからユーザーが便利に使えるんでしょうに
またiモードみたいなこ�


169:ニをやるつもりか



170:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:53.84 CdBT12ek0.net
>>148
ぴーひょろひょろって鳴らして画像データを送信できるのが日本のOSだろう

171:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:54.29 mcrySUOW0.net
>>161
お前に考察力がないんだな

172:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:07:56.18 kZzeTjns0.net
>>147
豚エモンはともかく金子は惜しい人材だったな

173:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:00.91 oQ8CerfC0.net
>>34
核心

174:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:05.50 nnxbq7aO0.net
ジャップも中国みたいに禁止にすればよかったやん
国内向けサービスしかできないくせに

175:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:15.40 VfkwLxCR0.net
今更だけど
サムスンのOSとか言い出すなよw

176:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:16.82 BlN/Bs7A0.net
>>150
そういうのはGoogle Playが使えないしな。

177:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:27.62 vSs2IGkB0.net
>>150
アップデートされたらついていけずに保守対象外で死ぬのがオチ

178:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:34.65 I1gHdsIP0.net
>>123
その程度で開発止める糞OS VS  ヘルシンキのをヲタクOSLinux
勝負なんねぇよ。馬鹿なんじゃねぇか?

179:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:08:57 U+0jrl9a0.net
国産OS作るとかいってゴミみたいなやつを外注にだすんやろなー

180:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:20 QVDknOIP0.net
今更感が半端ない

181:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:21 soERNrld0.net
トロンmobileくるーーー

182:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:27 B1XqHwqP0.net
>>43
Android、嫌いだけど、
シャアだけは高い。
安いからな。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:30 NlJXEokz0.net
そうなった理由が
支持されない設計だったり
政府調達に甘えた
構造だったからなんだが。

インターフェースから勉強し直せ
ってのが多すぎる

184:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:33 mPVpI4ev0.net
絶対無理とか言ってないて
案を出せよ
このままでいいとは思わん

185:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:36 ce94/BvC0.net
>>76
それなんてみずほ銀行?

186:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:37 kfJ8pgvV0.net
老害が何もできないくせに偉そうな顔をしているだけだからこうなる

187:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:38 o/DetnZP0.net
純日本製電脳機械操作系開発国家プロジェクト立ち上げよう。

188:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:39 72kc6aF10.net
寡占じゃなく競争に負けた、対抗できるプラットホームないだけでしょ
Androidは外部からでもインスト出きるし

189:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:42 LAZmQYyq0.net
国内電機メーカ「そんなこと俺たちに言われても」

190:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:45 hxUAcJU40.net
Androidベースの独自OSはOPPOやファーウェイが作ってるけど結局アプリは当然Googleプレイストアなわけですよ
マーケットプラットフォームが確立されてる以上逃れられないよ

191:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:50 BC32mU1V0.net
日本人の能力で作れないんだから寡占もクソもねえよ
選択肢が無いだけ

192:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:52 tyoyEGX50.net
日本の技術はバラ売りされてしまった

193:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:09:53 Y1EeDvkV0.net
一般用はそれで充分だろ
政治家、官僚、警察、自衛隊用に
特別な通話用携帯電話を用意すればな

それを用意していないのが問題

194:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:00 WaM/klFz0.net
大事なのはAppstoreとgoogle playのビジネスモデルって話。
OSほぼ関係ない。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:02 rlxXuKv10.net
うーん。気づくのが10年遅い。
政治主導でドコモにやってもらうしかないな。
ドコモなら損失を吐き続けても大丈夫やろ。

196:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:07 /rvbucXn0.net
要するにストアの横暴が目に余るという話でしょ
そこに規制かけるんだと思うよ

197:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:10 ikZffjQm0.net
30年前にWindowsに白旗上げた時点で言う資格なし。

198:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:11 LozZN0200.net
これからは車載OSだろ。

199:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:20 mcrySUOW0.net
>>193
馬鹿なのかな

200:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:23 r9zdupiE0.net
>>1
また

自由民主党が

税金をジャブジャブ使う

天下り出先機関を

作る理由づくりを始めたか!

次から次へと金と利権しか考えない

自由民主党

201:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:25 P7Tu5dgC0.net
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

202:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:29 nCtHEerC0.net
ガラケー復活させます

203:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:29 3nL/F/rn0.net
ソフトウェア開発の効率性を考えると2つくらいがちょうどよい
あまり増えるとSEの自殺が増える

204:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:30 Zt4eNpII0.net
>>143
>>1
自民はその大切な時間を元韓国大統領顧問の竹中平蔵や韓国が親会社のLINEに使ったからな

それで今さらアップルに独占禁止法とかないわ

205:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:32 LYq6I/sR0.net
バラバラにされてもなぁ~

206:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:38 X+e78CNp0.net
車や家電と違って、ゲーム以外のソフトウェアで日本が世界トップクラスだった
ことなど一度も無いだろ
日本人の頭では無理なんだよ

207:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:41 I1gHdsIP0.net
>>76
大手メーカーの奴隷エンジニアには、そんな能力は既にないぞ?
優秀なのは独立したり、アメリカに流出してる。こんな国で奴隷してもカネにもならねぇし、
糞面白くねぇ糞案件のアプリ開発するだけだしな。w

208:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:41 bP1StjJz0.net
今更かよおせえよバカ

209:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:46 WKsaRAul0.net
失敗すると責任探し吊し上げから家族まで総叩きされて
冷遇されるから
誰も新しいことやらないし
新人を煽ってやらせるくらいだな
会社では陰に隠れて目立たないように誘い笑いと太鼓持ちさえ出来て
管理職になれたらOK
給料はそこそこで責任もそこそこで社畜人生の最高到達点だよ

人から好かれない奴はどんなに仕事できても出世しない
あるいは荒い職場ならサイコパスとして経営陣から管理職に任命されて底辺をこき使うだけ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:10:47 HZgjxxWk0.net
出る杭を叩き潰す社会文化から矯正しねえと、無理なんじゃね。
特区をつくって中学生あたりから優秀なやつらを飛び級にするとか、そういうのにしていかないと、無理ぽ

211:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:00 ce94/BvC0.net
>>87
COCOAはどうなりましたか?(小声

212:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:06 WaM/klFz0.net
>>198
馬鹿なのかな?

213:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:17 8UunqOVv0.net
今更すぎる
動くの遅すぎ

214:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:18 mcrySUOW0.net
バカってさ
パソコン買えばWindows
スマホ買えばiOSかandroid

この基本が理解できないのな

215:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:24 a7HriU7i0.net
技術者だったり本当に有能な人材を蔑ろにしてきた結果だろ。今更アホか

216:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:25 B0UOINEZ0.net
>>11
いまさらすぎる

217:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:41 S7Yue8Du0.net
itronは仕事で使ってるけどな

218:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:45 0FGKFFt40.net
>>123
スレ番が便数じゃん。
てか、あの事件でタイムトラベラーって本当は居るんじゃないかって思ったわ。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:48 1dlesckl0.net
汎用性のあるOSと、それが全くないOSだったら前者を選ぶのは当然だと思います

220:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:48 VuUJuEHQ0.net
全力で作った日本産のOS使ってみたい

221:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:51 bcWFXjWB0.net
ソフトwww
120%無理www

政府
「300億で作れ」
電通「150億円♪!」
NEC「うまー100億円」
下請け「うまー50億円」
孫請け「うまー10億円」
開発「はぁはぁはぁ」

222:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:54 w03WcSV90.net
お得意の検討やんけ

223:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:11:57 caavV5nr0.net
日本の企業は極端な独自サービスで市場の
独占を狙っては普及させられずに失敗するの
繰り返しじゃん
結局ユーザー目線に立ってないんだよ

224:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:02 I1gHdsIP0.net
>>154
クルマのOSはLinuxですが、何か?

225:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:07 B0UOINEZ0.net
>>168
また、ガラパゴス化か

226:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:15 m5IbnSNy0.net
トロン


227: シンビアン



228:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:17 uDFS00PV0.net
中国製や韓国製入れるなよ

229:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:19 M88hqPKE0.net
国産OS作ったらどんな名前になるだろう

230:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:22 CdBT12ek0.net
>>193
日本のスマホはアプリなんて入れないでいいだろ
通話ができればいい
そういう独自路線が必要だよ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:33 KMv2f1vr0.net
PCなんて2強どころか、Windowsの一強状態だけどな。

232:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:37 UcsmJ/7u0.net
どうに寡占といかんでしょ

233:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:12:39.99 OaApjaYw0.net
てめえ等で作れねーのが悪いんだろがあ?
こっの糞無能な公金乞食どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:00.06 jeYsmJ2a0.net
>>219
ジャパンディスプレイ
エルピーダ
ルネサス
日の丸OS

235:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:01.19 pt/rX+7f0.net
どうせまた中抜きさせるための方便なんだろ?もうわかってるよ

236:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:18.04 HZgjxxWk0.net
>>220
国内では昔からその体制が問題視されてたけれど、諸外国じゃどうなんだろうな?似たような構造なのかな??

237:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:18.55 gxDpJYqq0.net
iモードが死んだのはなぜか理解すべき

238:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:21.02 WaM/klFz0.net
>>228
おいおい。斜め上来たな。
そういう話してないんだよ。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:27.57 TEsPfRMA0.net
日本はスパイサーとしては超優秀だからベースとなるものをあげればオリジナルを超えるものを作れるよ

240:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:33 MeZxeyg00.net
>>12
winnyは分散コンピューティングやクラウドフレアやブロックチェーンの先駆けだったのにねぇ。

241:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:36 nZiayguY0.net
完全なインターネットを掌に収めこんだのがiPhoneの凄み
即座に追随できたからAndroidも残れた
でも三番目は要らない

やるなら
「次に求められるもの」を、やはり完全な形で掌の中に収められるようなやつだ
たぶんVRをヘッドセットなしでやれるようなやつ

242:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:40 Zt4eNpII0.net
>>153
それと韓国が親会社のLINEへの異常な忖度な
これは元デジタル大臣の平井のせいだけど
全部自民を中心に繋がっているのな

243:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:43 1gerqTdc0.net
>>229
ほんこれ

244:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:44 fSkBGsd40.net
資源が無い国なのになんで資源無しでも欧米と戦える分野であるITに注力しなかったのか理解に苦しむ
ただの中抜き畑にしてしまった

245:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:44 RKOZepWn0.net
日本て未だに多数決で決めるんでしょ
Apple Googleはリスクはあっても100人いて5人くらいの面白い意見を採用すると聞いたが

246:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:45 OarlLd2C0.net
OSはオープンソースという土台があってカスタムするだけだから作るのは行けるんじゃないか
新機器が出てきたときの対応とかバグ回収とかやってられないと思うけど
メリットがねぇ…
小さく閉じたシステムなら良いだろうけど

247:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:47 m5IbnSNy0.net
iosもアンドロイドもUNIXコンパチなわけで

248:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:49 cSkMDqvA0.net
>>169
ぴーひょろひょろが現役だからなぁ
ってゆーか毎回紙とハンコ使うの凄い
紙が基本OSなんだよ

249:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:13:58 caavV5nr0.net
高齢向けに余計な機能がないスマートさの
無いスマホ作れば売れるよ

250:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:10 bcWFXjWB0.net
あの世界最強のマイクロソフトが完全に脱落してんだぞ

スマホは無理や

251:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:13 JRHCdVRh0.net
>>189
AmazonのfireOSがあるだろ。
独自のアプリストアもある。

252:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:13 am1PkZeX0.net
日本の得意技の規制罰則を作って日本製以外使用禁止にすれば?

253:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:16 GNS4RZrE0.net
cpuから作っとけ

254:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:18 W4tRwxnA0.net
PCもWin とMac OS やけど

255:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:22 usIdvxgB0.net
将来の米英との経済制裁戦争に備えないとな

256:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:22 p1kpupF60.net
言うたって世界中どこだってそうやろ。
中国は独自OS作ってるかもしれんけど。

257:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:26 qaiuZD+Y0.net
>>223
車のOSは作れるのにスマホとパソコンのOSは作れない理論
これです😂🥱

258:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:30 m5IbnSNy0.net
>>243
多数決なんて言っても声の大きいやつの意見に流されるだけだけどね

259:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:34 YpOVUl/J0.net
>>150
GooglePlayストアが使えない時点で終わってる

260:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:41 wUv+wNs50.net
>>193
要するにヨーロッパみたいに税金取りたいってことだよね

261:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:43 o6LVa1tk0.net
できない言い訳ジャップ人

262:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:55 Y1EeDvkV0.net
他の国も殆どAndroidかiOS
別に日本が特別どうのこうのではない

ドイツのメルケルだってiPhone使って
アメリカに盗聴されていたからな

263:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:56 dQ4livqC0.net
んなこと言ったって
チョンコやチャンコロのOSなんかぶっ込まれても嫌だし
無理やり国内製をねじ込まれても変な利権縛りが出てきたり、ガラパゴス化が加速したりで面倒なんだが

264:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:14:58 CdBT12ek0.net
>>236
そのビジネスモデルに対抗するにはどうするかって話だろ
使えねぇやつだな

265:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:08 z7VkeRf00.net
今更感がすごい

266:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:09 aqzkyFmt0.net
>>226
LINEでもう筒抜けやんw

267:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:10 0FGKFFt40.net
>>249
Meta Questも追加で

268:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:12 qxSdb+1Z0.net
まあそうなんだけど
具体的に誰が言い出したの?
なんとなくポエム臭が

269:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:22 bec+MjHI0.net
>>193
サードパーティーを全員ひれ伏せさせて寡占状態を作れた根源やね

>基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、
>多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。

何からつっ込めばいいのか分からない勢いで政府が情報弱者やるのほんまやめろ
このスレでも理解できてないやべえのはチラホラいて震えるわ

270:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:32 WaM/klFz0.net
>>234
海外も変わらんよ。

271:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:38 soERNrld0.net
FAXがあれば大丈夫だよ🙆‍♂

272:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:44 jeYsmJ2a0.net
>>249
FireOSもGoogle Play経由でアプリ入れると便利よ

273:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:45 bcWFXjWB0.net
スマホとガラケーとは違う

274:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:46 0wTCsuGQ0.net
任天堂とかなら楽しいOS作ってくれそう

275:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:48 gEZD5eux0.net
でも今さらOS作っても無理やろ

276:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:49 pZb0Uw2V0.net
何があってもダウンしないメールサービス作って(´・ω・`)

277:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:49 4BANFRwc0.net
携帯電話でガラケー作ってた報い

278:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:51 2G13Mpy00.net
金にならんことはやるな。

279:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:52 nnxbq7aO0.net
検討すればNECや富士通に予算ついて公金で遊べるんだから最高だろ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:57 usIdvxgB0.net
OSは世界覇権的支配のツールだってバレちゃったからな

281:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:57 pszFlqdt0.net
お役所御用達の富士通からFM-TOWNで

282:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:15:57 0WV7Qtj70.net
まずiOSとAndroidに並ぶか超えるかというレベルのOSを作る技術が日本に無いだろ
懸念


283:するのはまずそこちゃうの? 次にSoC。製造はTとしても、国内で設計出来るとこあるの? さらにプラットフォーム。考えられる日本人いるの? 全てがダメポな日本。なんとかしようとしたら30年はかかるんじゃね?



284:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:06 U/FRxCFV0.net
こーいうのってアメリカ以外の国が一致団結しないと何もできないのではないのか

285:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:08 D/OYwFqp0.net
対応って何の対応するんだよw

286:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:10 w0wlzAIs0.net
救えない馬鹿老害政治家だから規制かけて利益貪る事しか考えて無いだろ

287:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:10 vyxwN0pp0.net
アメリカに尻尾を振って、日本のソフトウェア産業を尽く率先して潰して置いて何言ってるんだって話だよな

288:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:11 eZpC75Dl0.net
いまさらかよ…

289:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:16 DbW2WnDJ0.net
だから任天堂とソニーに共同開発させて
両方のプラットホームからキラータイトルを引っ張ってくりゃいいんだよ
今から泥と林檎のシェア奪うにはそれしかない

290:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:40 kU4SD6tY0.net
じゃあ独自でOS作るのか?
どうせ利権の中抜きまみれのバグだらけOSになって、すぐに枝分かれした規格がわらわら出始めて、誰にも見向きされないゴミが大量に出るだけだろ。

291:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:45 jeYsmJ2a0.net
>>257
Kindle FireはGooglePlayストア使えるようにできるよ

292:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:48 jByFsSib0.net
森元は正しかった

本人は全く解ってなかったがw

293:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:49 cSkMDqvA0.net
段ボールに紙入れて国産PCとして売ればよいよ

294:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:54 Y1EeDvkV0.net
とりあえずこの話は一般用とは分けて考えないといけない
日本企業が~とか言っている池沼は論外

295:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:56 C2xH+xCy0.net
>>147
ホリエモンは、エンジニアじゃないし、ただの見せしめだしな
金子さんは本当勿体ない

296:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:58 L8RyAIOZ0.net
森が総理だったときにやらないと手遅れ

297:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:16:59 KYKDtAc/0.net
せいぜいカスロム作って配布するのが関の山。

298:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:07 WaM/klFz0.net
>>262
斜め上だってのが分かってないんだな。。おつかれさんり

299:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:07 0wTCsuGQ0.net
20年ほどおそい

300:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:07 OKknkAnt0.net
米どころか中国にも完全に遅れを取ってるからな
自前のOS,CPUが欲しい

301:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:09 UNS9OuJH0.net
出る杭を打ちまくった結果だろw

302:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:09 /H1ijNyM0.net
先行したYahooを駆逐したGoogleってすごいよな

303:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:10 pyr6IoYP0.net
とにかく国が絡むと予算が10倍になる。

304:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:11 +HIygz++0.net
>>161
その無能な会社の製品に公文書のフォーマットとか握られてることを情けないと思わんのか?
日本の役所からDLする書面フォーマットが
一太郎(笑)
Lotus123(笑)
ではなく、WORD/EXCELなのはなぜだ?
MSって無能なんじゃないの?

305:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:14 fYM6fqj80.net
まず資本主義を辞めるところからだな

306:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:16 6UcGZuNp0.net
下らねーことやってないで、NHK何とかしろよ無能集団が

307:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:22 frZQEmV50.net
>>282
これ

308:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:27 ztX357S40.net
後ろ向きな中年ばかりだね。このスレ。

309:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:29 aqzkyFmt0.net
>>267
Googleは他で稼げるから開発に金かけることができるんだよ、そこが勝利の要因

310:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:29 jByFsSib0.net
>>286
可能性があるとすればその二社しかないだろうな

311:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:30 +SbeisBl0.net
今から?数十年遅くね??

312:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:34 w69c6j0N0.net
昨日YouTube見てて
もう既にこのリアルが仮想世界で
仮想世界の中で更なる仮想世界を作ろうとしてて
この茶番をさも技術革新かのように
推し進めてるのがGoogle Appleなんだって言ってた

見ててちんぷんかんぷんだったよ。゚(゚´ω`゚)゚。

313:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:37 TtmbOVwP0.net
TRON復活するのか
日本語プログラミング言語を採用するのかw

314:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:42 oSlfE26J0.net
何も出来ない無能がイキっても無駄だよ!

315:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:44 pOKt6NJE0.net
あいてー先進国なのに何ででしょうかね(´・ω・`)

316:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:45 i655rRlB0.net
ふーん、もうWindows11でも積めばいいんじゃね
無能ピンハネ政府

317:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:48 pIfcBMHQ0.net
REGZAフォンはある意味別OSだった

318:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:54 FuUegVrg0.net
今更無理。なんで今になって

319:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:17:57 4BANFRwc0.net
>>308
30年遅い

320:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:01 Bd492VOZ0.net
アメリカから30年ぶりにお許しが出たんやな

321:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:02 5O3fD9fs0.net
unixみたいなcuiのosのスマホが出たら買う

322:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:05 bglmWq+B0.net
ガラパゴススマホ?

323:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:06 wdyFzsI30.net
iモードは国産ともてはやしてたが結局ガラパゴス化の原因になり、スマホへの移行に出遅れてしまったのを忘れたんか

324:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:15 jeYsmJ2a0.net
>>286
それくらいやらんと普及しないわな

325:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:15 BlN/Bs7A0.net
>>249
その独自のストアって総じてショボいんだ。

326:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:23 jByFsSib0.net
アスキーがちょっと可能性があって
ソフトバンクですら避けてきた

327:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:24 HZgjxxWk0.net
>>240
LINEの肩を持つわけじゃあないが、APIなど個人以外の法人や事業体が利用しやすいような地盤をせっせとつくって営業展開してたのがLINEなんだわな。
知っての通り本体は韓国だけど事業展開は国内だからこそ成し得たワザといえる。
プラスメッセージなどの国内のメッセージ事業はというと、そのあたりも含め結果としてトホホだったのでシェア奪えずなんだわ。
このあたりを、韓国だからっていうネトウヨ目線で観てると、ホントに沈む一方だで、割とマジで。

328:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:25 WaM/klFz0.net
>>267
Steam見習うといいかもなあ。。ただそれもwindowsが自由にやらせてくれるおかげだが。

329:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:29.24 CouGjoJN0.net
官民総動員で"Ni phone"を作るときが来たな

330:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:33.59 wej4gT/10.net
アホな囲い込みしてたガラケーが勝手に絶滅しただけでは?

331:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:34.08 kFlTPubW0.net
windows「・・・」

332:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:38.01 ADqCZ4hB0.net
バルミューダがアップを始めました。

333:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:38.56 CdBT12ek0.net
>>277
シャブ漬けしゃぶしゃぶとか接待してもらえるんかな

334:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:42.50 Z7UUIa5Q0.net
ほら早く誰か作れよって能無しのくせに上から目線の精神論しかできないから平気でこんな命令ができるバカ政府

335:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:43.91 mrY5x7Jd0.net
日本政府「50億という莫大な資金を日本に投入しスマホOSのトップシェアを目指す!!!!」

336:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:50 13gd/05V0.net
>>257
それはOSを作った側で努力する�


337:アとだし



338:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:52 LQjhIE+L0.net
さんざんアメリカ追従の批判されてるからやってる感出そうとしてるだけだろ
当然誰も本気で考えてない
そもそも優先課題の過度なLINE依存ですら放置してる状態なのに

339:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:18:55 LRwNfVZy0.net
嫌なら自分で作ればー?

340:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:04 bcWFXjWB0.net
AppleもGoogleもMicrosoftは数十年かかって、今がある

それでも不具合出るわけだから、今更出ても無理ゲー

341:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:08 jeYsmJ2a0.net
>>297
ARMはまだ孫正義が持ってるんじゃなかったっけ?

342:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:09 Fwz+Jnsl0.net
なんでWinnyなんて犯罪ソフトの話が出てくるの?
Googleやアップルが犯罪ソフト作ったのかよ

343:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:09 FcREY79k0.net
それよりラインだろボケがwwwwwwwwwwwww

344:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:13 5Plg+zpv0.net
また日航機が墜ちるの?

345:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:19 4LLF8xo90.net
>>12
Googleマップの交通情報みたいなのとか出来たのになぁ

346:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:23 Zt4eNpII0.net
>>318
出ているだろうよ
iphoneはBSDベース
アンドロイドはLinuxベースだし

347:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:34 U/FRxCFV0.net
>>292
金子さんは暗殺されたんじゃないかとすら思う
ホリエモソは暗殺する価値が一ミリもなかったからまだ生存しているけれど

348:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:39 fSkBGsd40.net
革命的な技術を生み出すITエンジニア
欧米では・・・破格の待遇で争奪戦になる
日本では・・・給料上がらないしなぜか逮捕される

349:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:43 wej4gT/10.net
YRP野比

350:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:48 nCyW5R0g0.net
>>4
活動的な無能きたな

351:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:48 VN5tjgeM0.net
実際任天堂DS系のデザインは携帯デバイスとしてはベストだと思ってるけどね
わざわざスマホ的なモノをやれってのは酷な気もする

352:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:51 AeTeAode0.net
3つ目とか要らねーし
AndroidユーザーのおれはiOSすら要らねーし
iPhoneユーザーもAndroid要らねーだろ?
余計なことすんな

353:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:52 2Ss4dBVS0.net
>>336
96 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 12:01:07.72 ID:7u64N+lr0
>>84
これ10年前にも20年前にも言ってたねwwwww
それで思考停止して無様に落ちぶれたジャップ

354:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:19:55 5ZQDWVLz0.net
メーカー同士の綱引きだからな
OSだけに

355:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:01 q9z5Zwhy0.net
>>266
萩生田あたりじゃね
桜田あたりも何も考えずに言い出しそうな感じはするが

356:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:03 9ndQPmDh0.net
この話の流れ

2020年、米議会がAppleのアプリ配信手数料が高過ぎて中小のアプリ事業者の参入が困難なことを問題視
2021年、Appleはこれを受けて売上規模の小さいアプリは手数料を30→15%に下げた

今年の2月、自民党の競争政策調査会がモバイルコンテンツフォーラムの関係者を呼んで勉強会を実施
モバイルコンテンツフォーラムの主要メンバーはガンホー、サイバーエージェント、DeNAなど
要は去年の手数料値下げの恩恵を受けられなかった大手アプリ事業者が、「中小は値下げしてもらったけどオレらは相変わらずAppleに高額ピンハネされてる!何とかしてくれ!」って自民党に頼んでるって話

357:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:09 ov9yE4vD0.net
>>12
別にホリエは潰れていないけど何にも価値ないじゃん
ただの肉屋だろ

358:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:17 5+vyElJH0.net
今さらゼロから作成するのは無理。


359: なのでベースはオープンソースのAndroidでいい。 国内向けにGMS相当のサービスの開発をどうするかだよ。 そこに本気でやるなら関わってみたいけど、どうだろう。



360:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:22 A1cVVIfy0.net
遅い遅過ぎる
そもそもスマホは全てアップルのパクりだし

361:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:23 +HIygz++0.net
>>299
そして9割中抜きされた上中国に丸投げすんのが今の日本w

362:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:36 CdBT12ek0.net
>>295
はいはい
斜め上斜め上
それしかいえんのか
ほんと使えない

363:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:37 wdyFzsI30.net
>>350
評価するぞ

364:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:42 jeYsmJ2a0.net
>>318
blackberryみたいにスマホにキーボードを付けたいのか?

365:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:44 U/FRxCFV0.net
>>336
寡占状態になると進歩も止まるから

366:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:51 t4kPWIYx0.net
トロンOSを拡張して、義務教育期間に使用する電子端末タブレットを開発製造配布すればいいだけ!
外圧くるかな?

367:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:54 mPVpI4ev0.net
>>301
お気にさわりましたか?
昔は凄かったよ

368:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
22/04/21 12:20:55 vsHJaZql0.net
>>350
(; ゚Д゚)......

はっ!?なに言おうとしたんだっけ?
そうだ「何を今更」だった

369:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:57 N3bPDolT0.net
今さら何いっとるんや頭ガラパゴスか

370:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:20:58 MeZxeyg00.net
製薬も航空もOSも金になる先端分野はもう入り込めないね。
ウクライナで欧米ルール主導のEV転換がポシャったから次世代自動車はまだ芽がある。
日本人は木工系技術に属する半導体は超得意だったんだけど、
それも潰された。今後五十年見通しは暗いね。

371:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:04 gto1Eo2g0.net
かつて国産OS TRONを潰しといてよく言うよ!
>>1

372:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:11 jByFsSib0.net
winny作ったら逮捕だぜ?w

アホ丸出し

373:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:17 ASnXTqeu0.net
そうだめっちゃ関税あげればいいじゃん(^^

374:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:23 jeYsmJ2a0.net
>>351
講演会が暴走族のあれか

375:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:25 WaM/klFz0.net
>>338
youtubeの過去を知らないのな?

376:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:26 4mLkdSmX0.net
アプリ一つ作れずいまだにLINE使ってる政府が言ってもなあ。

377:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:29 enfRK89f0.net
>1
岸田独裁政権

378:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:30 Fm4WdlFy0.net
>>147
その二人は別ベクトルだろ
ホリエモンは孫正義とかそっち方面だし

379:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:41.38 Mor1qlRV0.net
「世界規模シェア」を意識してな。
Operaのようなミスはだめよ?

380:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:47.80 uHjzNzrm0.net
>>329
オサレで使えない物しか出来無いだろ。

381:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:21:52.54 U/FRxCFV0.net
台湾のオードリー・タンタソをデジタル庁に迎い入れろ

382:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:03.78 plF42E050.net
今更りんごGoogleに勝てるスマホとか宇宙からの超技術でもないと無理やろ
Windowsですら勝てなかったのに

383:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:04.41 JO6EHzi40.net
ウクライナでホルホルしてロシアをバカにしている日本人が
自衛隊にiPhoneとandroidをもたせるギャグ

384:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:05.14 l1hF9Lzz0.net
日本人に今更OS変更は無理ぞ
パソコンはあんだけクソなのに未だにWindowsから抜けられない
筐体がスマホに変わったからOS変更のチャンスだったけど日本製は撤退したからノーチャンス
appleとGoogleの変更ですら大半が諦めてる
スマホに変わるアイテムが出てくるまで無理

385:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:06.76 Wq0G7cmE0.net
>>4
仮にアメリカと敵対することになったら
ロシア理論で権利無視して使えばいいだけや

386:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:06.79 m5IbnSNy0.net
>>280
どの国にもねーよww
カーネルを最初からスクラッチで組んでシステムまでやったら金がいくら掛かるか
だから各社Linuxに乗っかってるんだわ

387:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:10.77 fSkBGsd40.net
>>338
iPodが世に出た時、日本では犯罪企業扱いでしたけど?
著作権を侵害する犯罪の温床だと言って音質劣化させるクソコピーガードの開発に躍起になってましたねwww
もうお忘れですか?w

388:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:13.24 2fDlk6NE0.net
中国に憧れてるのかな

389:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:19.17 +HIygz++0.net
>>362
日本語通じないの?
もしやチョン?
なんで日本は無能なメーカーのフォーマット使ってるか聞いてんだよ
早よ答えてみろや

390:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:29.67 jeYsmJ2a0.net
>>366
T Engineあるし坂村健は生きてるし、、

391:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:34.57 MmZXUj1a0.net
>>1
トロンモバイルでも作るのか?

392:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:45.32 TkNKpM/M0.net
安倍「スマートフォンOSで日本が主導的な役割を果たします!」

393:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:48.67 86uVU0kk0.net
EUと共同で第3のOSを推進していけば

394:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:50.30 bcWFXjWB0.net
Microsoftの現状みるとなると、無理ゲー感全開やけど

395:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:52.19 OVdk0j9F0.net
>>1
今さら
アフリカにでも売り込むか?

396:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:56.07 mrY5x7Jd0.net
コロナ対策の柱として日本政府主導で大金を投入し作られた「COCOA」のレベルがアレだぞ
OS作れる訳ないだろ

397:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:56.47 5+vyElJH0.net
>>338
ファイル交換ツールという枠組みなら、Googleドライブも悪用されてたんだけど。

398:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:22:57.62 mPVpI4ev0.net
>>384
何怒ってるんだよ意味がわからん

399:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:03.34 uyQ3gri+0.net
また検討氏かよwww
やってる感アピール怒

400:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:04.48 QvM8op+P0.net
勘違いしたやつがlinuxベースなのに新しいOS作るとか言い出して、国がアホみたいに支援金だして10年経っても一つも成果出てないってパターンになりそう

401:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:15.36 U/FRxCFV0.net
>>375
オサレならまだ良いんだがね
吉田製作所にそのデザインをボロクソ言われてたわけで

402:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:17.18 Zt4eNpII0.net
>>1
>>336
マジで20年前の話なのな
日本はiモード一択
グーグルはNTTに提携を持ちかけて断られて
仕方なくLinuxをベースにしたOSを作った
日本人にもそうすべきだと主張する人間はいたけど無視された
つうか通信回りのプログラムはBSDやLinuxを参考にしていた

403:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:27.99 7DVc6LKc0.net
NTTドコモかNTTデータが開発してただろ

404:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:29.31 KYORFrC30.net
検討するだけ
実現しない

405:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:35.88 J7MEZ+E20.net
OSを作ったとして、参入してくれるアプリ会社がどれだけあるかという問題な気がするけど…
PS5みたいになりかねんだろう

406:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:37.26 fHr4yUBX0.net
ガラパゴスOSが潰れて行くのを黙って見ていただけの奴らが今更何を言うのか

407:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:40.44 j57ilYg60.net
>>76
日の丸半導体
日の丸ディスプレイ
日の丸メモリ

408:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:42.24 w69c6j0N0.net
>>310
トロンは90年代の日本車の
エンジンコントロールコンピュータで
使われてたんだけど
上書き可能なWindowsと
世界規格のCANBUS2に
取って変わられたんだよな

409:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:45.95 73MK7nNe0.net
グーグルのパスワード変えたらアンドロイドスマホの一部アプリが使えなくなった。連動しているのかよ…。

410:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:48.16 CdBT12ek0.net
>>324
どんなによくても情報抜き放題じゃな
もうその前提が見えてない時点で終わっとる

411:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:51.56 8QJ3C9IJ0.net
これは日本のために必要
議員や官僚の個人情報がアメリカに筒抜け状態だかれアメリカの犬になっている
アメリカと対等の立場で外交するのに必要な事

412:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:54.03 miROBWQ00.net
今更になって言い出しても遅い
もはや競争にすらならないので参入するとか間抜けな提言だけはヤメてほしい

413:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:54.48 Wau0P3Do0.net
LINEに代わるものすら作れんアホどもが出来るわけない
モノづくりの日本なんて時代は終わってるやろ

414:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:23:55.29 +HIygz++0.net
>>286
>>307
液晶テレビ開発の時、チョンに技術流してアライアンスから追い出されたSonyはねえだろう

415:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:00.20 OarlLd2C0.net
>>280
PSN知らない?

416:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:02.94 GooPWqIZ0.net
手遅れよなー
中国みたいにアホみたいに金かけた上で技術盗むしか道はないんかな?

417:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:07.79 jByFsSib0.net
ホリエと金子氏を同列にすんなよw

418:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:09.68 X2Uh5dfg0.net
シグマプロジェクトで大規模なゴミを作り出し総括もしないで
また政府主導とかできるわけねーだろ
法的規制緩和しまくってやりたい放題させないと無理だろうが
他の利権絡むのらで絶対無理

419:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:20 wAVQLioB0.net
何もできないけどとりあえず言っとこう!
な日本

420:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:23 WaM/klFz0.net
>>357
馬鹿なのかな?

421:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:26 glh0bQPy0.net
PSやSwitchとかゲーム機から独自OS作れば良いと
ずっと思ってるけど

422:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:44 JO6EHzi40.net
>>379
アホなん?
ギガスクールでLinux使えばいいだけ
そして10年後に行政システムをLinuxにする
その代わりにWindowsだけのお前らが老害になるけどな

423:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:24:57 j57ilYg60.net
アスキーの西和彦がビル・ゲイツと喧嘩別れしなければ…

424:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:08 p5J+DXbV0.net
何が問題?
下手に乱立して混乱するよりは二つぐらいで妥当だと思うけど

425:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:11 OVdk0j9F0.net
>>1
世界で戦えるIT企業を育てるでもなく
司直使って足引っ張る、杭を打つ
政府が何を今さら

426:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:16 bHeC1rqs0.net
何を今更

427:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:22 yS4/mJ/l0.net
>>1
本気を出すのが怖い
無能がバレるから(´・ω・`)

428:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:27 Wv+ryVon0.net
ものづくりとか寝ぼけた言葉でゴミ中小に気を使ってるうちにITで完全に出遅れたよな

429:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:28 4M2KQeOd0.net
そのAppleとGoogleに入社出来る日本人技術者すら居ないのに�


430:AなんでiOSとAndroidを超えるOSを作れると思うんだ?? まず土俵にすら立ててないよね



431:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:32 jd21tFtc0.net
>>1
はいはい、またまた利権作りですか?
半導体のシェア世界一を自分たちで捨てたアホ共がよく言うわ

432:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:35 dVwdocsR0.net
AndroidのOSは10でよいのかどうか心肺
最新のバージョンじやなくてよいのか

433:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:36 bQOew3Qh0.net
ゲーム機で覇権とれば?

434:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:38 hMf8pkpe0.net
トヨタに作ってもらうしかない
地球規模でネームバリューあるし

435:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:57 9zQrBXPn0.net
優秀な日本人がアップルとグーグルは天下り出来ない

436:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:25:57 CdBT12ek0.net
>>352
つまり手数料10%のを作ればいいわけだな

437:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:04 jByFsSib0.net
アスキーの西が覇権握ってたらどうなったんだろう?

438:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:06 6cexK45C0.net
最近何かアメリカに歯向かうようになったな

地震兵器が最近なかなか効果無いのがわかってきたか?

439:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:06 3ADwosI80.net
>>388
日本人は世界に対してプラットフォーム事業はもうできない
アメリカが許さない
実は韓国はコウモリなので可能
だから日本はLINE支配受け入れた

で、これを問題視したのは、半島勢力が日本においてそこに入りたいからだろうね
これは一見日本のために思えて、日本の半島支配が進むためのものだろうね

440:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:09 mPVpI4ev0.net
利権のむらうちでやろうとするからできないのな
日本人のいいもの作る力は信じたい

441:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:21 p5J+DXbV0.net
そもそも

442:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:22 HZgjxxWk0.net
>>405
それをいったら、Apple純正のメッセージアプリや、facebook messengerも立場的におんなじ。
signalぐらいじゃないの。

こまるなら、どうぞLINEを買い取ってご自分の好きなようにデータをガードする施策を講じて下さいナ、、と。

443:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:28 ziphaeNX0.net
TRON復活w

444:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:35 Zt4eNpII0.net
>>391
あれって元々はGoogleとアップルが元となる基幹部APIを作っていた
それを流用したのがココアだし
自民はいつもいい加減だからね

445:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:37 Bp0b33Av0.net
>>381
Linux使わずにOSをカーネルからわざわざ作ってるのって今は日本くらいかもな

446:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:38 CogW/4y10.net
OSは諦めろ
それ以外の日本製ソフトをなんとか育ててやれ
一太郎とか

447:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:44 w2zaBdpm0.net
今頃気付いたのか?
米国のファーウェイ締め出しのときに気付けよw

448:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:54 a9Ylp25M0.net
ウェブも日本クソやからなぁ

YahooよりGoogleやだくだく
ニコニコよりようつべ
日本サブスクより海外サブスク
楽天よりAmazon
エロも日本より海外サイト

日本のサイトは下位しかない

449:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:26:54 EQi5GHfH0.net
電子マネー乱立から何一つ学習してないのがすごいな

450:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:03 RJijmiSE0.net
問題視っていうか利権の匂いを感じただけだろ
国内だけのシステムなら作れるだろうけど、世界との競争力ある物は作れないよ。同じものは作れるけどそれじゃ競争できない。
催眠アプリや時間停止アプリをプリインスコすれば覇権取れる!ってくらいの無茶振り

451:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:05 plF42E050.net
傑出した本当に優秀な人間はGoogleりんごに攫われていくからな
もうこの国の土壌ではエンジニアは育たない

452:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:11 CdBT12ek0.net
>>357
そうだよ
お前がバカだから会話が


453:できないんだよ よくわかってんじゃん



454:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:12 uXUrbc4F0.net
>>433
デジタル庁はアメリカに個人情報売る気満々やん

455:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:12 A1cVVIfy0.net
パソコンOSも全部負けてたじゃん
スマホガーOSガーと今更騒いだところでもう手遅れ

456:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:15 3ADwosI80.net
ちなみに、appstoreの売り上げみてくればわかるが、
日本はすでに頼みの漫画文化ですら、ライン漫画、ピッコマと二つも半島系がセルラン上位に入られてる

日 本 人 は 負 け た ん だ よ

457:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:27 m5IbnSNy0.net
linuxにしとけばオプソだしそうビビる必要もない
変なこと仕込まれたらフォークして逃げてもいいし
1から作るのはアホ

458:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:29 jByFsSib0.net
天才少年ハッカーを捕まえるのが日本
国家で雇うのがアメリカ

459:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:30 k2Pl8FSt0.net
>>238
winny潰したところに日本が発展しない理由が凝縮されているよなぁ
作者は最期は非業の死を遂げたし…

460:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:32 cSkMDqvA0.net
既存のシステムをもっと活用する方法考えるならできるが、新たなシステムだと混乱招くだけだしなぁ

461:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:38 CHG9/CYq0.net
先ずは公共機関でLINE使うのやめろよ

462:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:45 5+vyElJH0.net
>>423
政府が気を使ったのは中小向けじゃなく、NTT系や大手電機メーカーだ。

国際競争力ないのに彼らを必死で重用した結果が今。

463:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:50 dH1FA+AD0.net
>>288
ストア使えてもKindleだと全てのアプリがインストールできて使えるわけじゃないんでしょ?

464:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:55 j6DV8igm0.net
>>428
しょうもないネームバリューにこだわって大金出して
予算尽きて終わり
ていうのが最近の日本のトレンドだよな

465:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:57 N6n2sv3b0.net
ありがとうJDY!

466:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:27:57 OarlLd2C0.net
アプリ制作者がついてくるかどうか
アメリカの妨害跳ね除けて国を上げて支援できるか

467:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:00 j7+8CuHo0.net
>>448
遠吠えw

468:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:02 cSvb5eir0.net
まさかのtizenとか止めてくれw

469:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:04 CBLW4+0B0.net
ITとかデジタルとか言う時代になって完全に日本は置いて行かれた
年寄りだらけの国が時代の最先端を追うのは無理だ
アナログ分野に全振りしてニッチ産業のトップランナーの座を確保して細々と生きて行くしかない

470:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:12 N3bPDolT0.net
「結局アマゾンか」 デジタル庁、クラウドで米2社選定

デジタル庁w

471:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:26 RRzs0vBB0.net
周回遅れならまだ可愛いものでもはやレース自体終わっとるで

472:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:29 p5J+DXbV0.net
そもそもIT後進国の日本がこんな事を言う資格すら無いと思うわ
OSどうのいう以前にまずはそれらを満足に使える環境整える方が先やろ。
一体何の夢を見てるんだか。立ち位置が隔絶しすぎて呆れるしかないわ

473:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:30 U/FRxCFV0.net
>>441
バイデンになったら急にファーウェイの女ボスを解放したからな
バイデン政権はファーウェイ締め出す気はないだろう

474:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:32 JTIr1skL0.net
チャイナOS使うしかないな

475:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:32 GVDX6YnL0.net
>>2
中韓は人間以下
シナチクチョンコロ

476:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:34 X2Uh5dfg0.net
>>462
ハンコ�


477:ニFAX進化させるんですね わかります



478:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:35 5lnMJUZi0.net
複数社合同で使い物にならないものを作って終わりになるだけだからやるだけ無駄
各社の思惑や主導権の取り合い、何かしらの駄目出しや思いつきを言って仕事をした気になる上役や役人でめちゃくちゃになるだけ

479:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:38 +HIygz++0.net
>>393
無能なMSに駆逐された日本のメーカーはなんなのか言ってみろ

480:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:45 WaM/klFz0.net
スマホも大分成熟したしね、任天堂がスイッチにスマホ機能つけてスマホマーケット参入でいいんじゃないの。任天堂が嫌がるのは直接のスペック競争なわけだからそろそろ機は熟してる。

481:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:45 aNIOMcr80.net
そこでTRONですよ!

482:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:28:46 QCQj5l9Q0.net
atokの一太郎とか一般人は使わないのに公務員様が保護してんだろ
こういう糞みたいなことosにもするつもりか

483:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:03 0C4USmYi0.net
やはりTaizenを…

484:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:07 X2Uh5dfg0.net
>>470
みずほ「せやせや」

485:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:08 ymk2ysrw0.net
>>118
技術者だけ叩かれるのが分からん。スポーツ選手もみんな国内リーグ捨てて海外行くだろ。

486:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:09 C+pZExOu0.net
>>1
ろくなもの作れないんだからやめとけやめとけ

487:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:11.02 TkNKpM/M0.net
竹中「ごっつあんです!」

488:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:13.78 aOrkFnM30.net
どう対応すんだよw
そもそももうブラウザで儲けてないだろw
各スマホの基本セットくらいの位置付けと認識しないと
ブラウザ市場なんてよっぽど使いやすいかよっぽどの差別化要素がないとだし、寡占状態に成らざるをえないだろ

489:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:17.01 Zt4eNpII0.net
>>417
それな
今のLinuxは便利だからまずはそれを使った方がいいね

490:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:22.65 sUMkwm+V0.net
中国のAndroidもどきiOSもどきを売れとかにならんだろうな

491:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:25.96 QLjJaogu0.net
今から新規参入で小さなコミュニティ向けのOSとかサーバーとかやれば普通に勝てるからやればいいのに
グローバルはもう終わってる

492:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:27.92 Ggx+MYkc0.net
いまさら感が強すぎてなぁ
HarmonyOSを積極採用するとかアホな方向に進みそうで怖いw

493:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:28.51 j7+8CuHo0.net
>>465
その環境すら作るのを否定しているのがお前らじゃん
何がもう遅いだよ

494:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:29.23 CdBT12ek0.net
>>394
新しい中抜き案件を常に探していくスタイルだからな

495:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:29.84 CHG9/CYq0.net
派遣業者による中抜きも規制すべき

496:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:30.48 ZYV3bsWh0.net
何やっても無駄だろ

497:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:33.18 l1hF9Lzz0.net
>>426
その心配するくらい今に満足してるならアップグレードしなくてもいいよ
今に不満があって解決しそうな更新なら受け入れればいい
どうせ次の端末買えば新しくなってるし

498:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:39.88 wF+yiQrY0.net
LINE放置して置いて何言ってんの

499:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:49.03 YpOVUl/J0.net
ソニーのクソペディアとかにPlayストア消して独自ストアを載せさせとけば?

500:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:54.54 uXUrbc4F0.net
>>466
アメリカがやってるのは中国がやってるのと同じで競争相手を排除して自国企業を育てる為の時間稼ぎやw

501:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:29:57.42 9S2M0v020.net
AppleもGoogleも、まだまだ伸びるわ

502:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:01.32 mldUB8KI0.net
>>14
航空事故で技術者まとめて死亡は痛かった

503:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:01.53 w69c6j0N0.net
>>449
その負けを覆えす為の今回のお話(´∀`)
半島系は企業だけ残って国が滅びそうだから
今なんだよ
国が滅んだら企業は日本に逃げてくるよ

504:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:02.24 D6xPPv8n0.net
今日本が世界に誇れる物って何があるんだろうか…

505:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:07.40 enfRK89f0.net
Linuxの存在自体ウイルス
日本のIT企業?新型コロナウイルスみたいなもんだよ

506:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:21 RSskxue/0.net
>>3

ほんこれ

公務員に強制的に持たせてもちろん強制課金で
ベータテスターの役割とコストダウンの役割をさせる

バンピーは格安で買えるし選択は自由

早く法律作るべし

507:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:26 K7ecUsu90.net
日本政府w
スマホも満足に使えないような老人集団が何を言ってんだろう
平成中期で思考が完全に止まってるから恐ろしいよ
そんな老人達に投票し続けてきた老人たちの責任は大きいわな
日本はあと20年は止まったままでしょう

508:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:29 CdBT12ek0.net
>>436
でたー
文句を言うなら自分でやれ
小学生レベルのお子様がまたでちゃったよー

509:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:29 92ZFm/nZ0.net
?「そんな貴方にハーモニーOS」

510:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:35 uXUrbc4F0.net
>>496
今やただの部品屋

511:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:43 kID2f80q0.net
アプリの起動確認をとります
コピー確認、ペースト確認、送信許可、受信許可

512:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:45 B9vYP6g60.net
ハンコとFAX使ってる連中がOSとか理解できるわけもなく

513:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:46 Q1/+JEKO0.net
今頃かよWWW

514:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:50 FWIiJH140.net
こんなIT後進国の国には無理だろ

515:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:30:57 i655rRlB0.net
>>467
2Fさん、もうちょっと上手に隠れないと
尻尾が見えてますよ

516:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:02 CdBT12ek0.net
>>422
せやなぁ
眠れる獅子はずっと寝たままが可愛いもんな

517:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:02 +HIygz++0.net
>>382
懐かしいな、初期のapp storeなんて違法ROM内蔵のファミコンエミュレーターとかごっそりあったなw
まぁ基本未だにAppleって中の人間が全部糞だけどw

518: 【下級国民】
22/04/21 12:31:06 YuHrIFuZ0.net
じゃぁトロンとか普及させてみろよ。cocoaみたいになるのがオチだろうネ

519:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:10 iCyc/yR10.net
そもそも昔の日本は独自のOS作る技術あったけどアメリカに潰されて今はWindows iOSばかりになってる
日本が何かやろうとしてもアメリカに潰されるんだよ、アメリカの属国から独立しない限り無駄

520:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:13 fylnNuTl0.net
中国様に貢ぐために税金投入して開発するつもりかな
独自osでgooglemapのないスマホとかゴミだろ

521:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:18 977yFJsE0.net
デジタルに弱い上層部を囲ってる時点で無理だと思う。

522:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:19 Bp0b33Av0.net
組み込みは世界から見たら未だにLinux使わずにμITRON使ってる変な国なんだけどな

523:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:20 k2Pl8FSt0.net
>>504
今の50歳以上が早く死滅しないと無理だよなぁ

524:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:21 cYRIH/S00.net
そんなことよりアメリカに併合してもらいたい

525:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 12:31:30 /SeO9tZ10.net
>>1
いまごろなんだよ!
検索エンジンGoogleやTwitterの恣意的な
検索の方が問題だろ!

彼らから金でももらってるのか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch