【話題】「ロボットそば屋」JR東が展開加速、王子駅に新店舗 2026年までに30店舗へ拡大 [Ikh★]at NEWSPLUS
【話題】「ロボットそば屋」JR東が展開加速、王子駅に新店舗 2026年までに30店舗へ拡大 [Ikh★] - 暇つぶし2ch2:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:49:43.79 jGyoyaby0.net
ロボットそば屋K

3:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:49:51.37 G9kfcyO60.net
そんな物より自販機置こうぜ

4:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:51:24.47 pjKXsKOJ0.net
無駄にロボット開発するより
ヨーカイそばでもやった方が儲かりそう

5:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:51:34 siw61G0v0.net
ロボットではなく、アンドロイドです

6:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:51:39 scrKP65z0.net
くだらね
もっとまともな料理屋作れんの

7:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:52:07 siw61G0v0.net
マルちゃんのデカ盛りそばとうどんがコスパ最強

8:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:52:22 Yd4hqbi00.net
ロボットレストラン

9:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:52:24 B/WRpAki0.net
ネジ入り一丁

10:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:52:47 /7tgpx7C0.net
思ったよりちゃんとロボットしてた

11:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:52:49 wzIG8VLN0.net
今ならシャブそば一択

12:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:53:01 2+YtiHQK0.net
いま何時だい?

13:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:53:49 xCGl/ZTy0.net
前の婆どもより全然上手いぞ?(笑)

14:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:55:13.06 TpZvCvG80.net
まさかあれロボットだったのか?

15:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:55:25.69 Gt29NvaP0.net
ロボットそば屋という石森章太郎チックな語感が最高

16:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:55:53.87 +xGZkC+m0.net
ヘイラッシャイ

17:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:56:02.19 1y7OyDXy0.net
そこのソバ食う奴もロボットにすればぁ?wwwwww
非常に合理的だろwwwwwww
あきんどてのは頭が悪いからな
狡からい掠め取りしかできねぇアホ

18:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:56:10.29 +xGZkC+m0.net
ヘイラッシャイ

19:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:56:10.84 q0sP6+yH0.net
ロボットさんが麺を打つ
ロボットさんがダシをとる
ロボットさんがトッピングを揚げる

20:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:56:49.99 NZbZXU9g0.net
ロボットなら自殺しないよね?w

21:通りすがりの一言主
22/04/20 19:56:56.12 lUdgcM+F0.net
暴走して蕎麦や出汁が放り投げられてたら笑うな。

22:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:57:10.90 XilYs9KL0.net
自販機で良いんじゃね??

23:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:57:23.55 bVdYo7Om0.net
4つくれ…

24:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:58:00.99 hdARsPV90.net
>>2
マザーっ!

25:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:58:02.90 h6ZTpiIy0.net
もうチェーン飲食店では料理人は要らなくなる
これは革新的だぞ

26:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:58:23.96 GNZJWOBQ0.net
昔あったオートレストラン形式のそばうどん自販機と何が違うんだ?

27:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:58:27.31 T12FNZkF0.net
人件費かからないから少しは安いの?
ゴキブリとかネズミが機械部分に挟まりそうだけど。

28:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:59:21.68 7bBtGfs70.net
こち亀でありそう

29:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 19:59:34.47 RoC7v1z30.net
人間はオワコンか

30:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:07.64 9HCo+HF/0.net
>>21
そこは、しゃがんで待機してるバイトがササッと手を出して直すんだよ。
北京五輪のカフェテリアでもやってただろ

31:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:25.99 E0gUZghm0.net
學天則みたいなそばロボットに期待

32:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:29.03 AkRawAbF0.net
ちゃっちゃって湯切りするんだ
人間の作業環境や機器をそのまま流用するには人間の動作を真似た方がいいんだろな
メカゴジラの手のように高速回転させて湯切りしてほしかった

33:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:29.25 AX+y7WFP0.net
ウィーンガシャーン
ウィーンガシャーン

34:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:30.76 vaiR22t20.net
オイルに引火して焼身自殺するかも

35:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:58.21 USwXAskm0.net
王子驛(わうじえき)

36:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:00:59.01 IkLYRcns0.net
次はロボット天ぷらだな
揚げたての天ぷらが安価に食べれるなら大勢の人が利用するだろう

37:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:01:02.00 MxyplTxb0.net
Amazonも中国の無人コンビニも転けてるがな
食べ物扱う無人化は日本の街道自販機コーナーしか無理だ

38:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:01:28.63 AkRawAbF0.net
>>25
王将で餃子を作るのは、まだロボットでは無理では?

39:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:01:41.71 Ktm63sos0.net
チルドと電子レンジおいとけば
セルフ蕎麦屋できる

40:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:01:54.46 M4Wrccmv0.net
鉄郎…
こんな姿に…

41:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:01:59.25 9HCo+HF/0.net
>>26
あれは、茹でた麺をいれた丼にトッピングして、毎朝補充するんだぞ。
機械がするのはアチアチの出汁つゆをぶっかけるだけ。

42:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:02:22.46 AkRawAbF0.net
>>36
手づかみで揚げ物を油から取り出せるな

43:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:02:51.91 fx1KPP1r0.net
そんなもん開発する金と暇があるならホームドアつけろよ

44:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:02:58.21 AkRawAbF0.net
>>26
ちゃっちゃって湯切りするところ

45:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:04:12.56 9HCo+HF/0.net
>>38
王将餃子は完全に店舗内製造(仕込み)だからな。
3秒位でとじる。機械より早いわ。

46:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:04:24.76 ffGCbxaZ0.net
21世紀の蕎麦自販機だな

47:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:04:41.74 h6ZTpiIy0.net
アメリカでは完全無人のスーパーも出来てる
マジで雇用は無くなるから今のうちに手に職つけろよ

48:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:04:43.78 AkRawAbF0.net
口から小麦を食べて、ケツから蕎麦をひりだし、茹でて手づかみで湯切りしてほしい
俺は食べない

49:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:04:45.59 8r6wnIag0.net
>>12
タダイマ ハチジ デス
コイン ハ ロクマイ デス

50:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:05:10.19 zkq7jzOF0.net
>>9
昔深夜のアニメであったよな

51:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:05:53.22 VJB+gPhv0.net
リンク先の写真と同じっぽいけど
別店舗の駅そばロボットの動画
駅そばロボット そばいちぺリエ海浜幕張店
URLリンク(youtu.be)

52:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:06:07.53 6u1R6kfZ0.net
>>1
1時間あたり150杯って、1杯25秒で遅いだろ。
ベテランのオバちゃんなら10秒だぞ。

53:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:06:15.91 KreRcu3e0.net
ぶっちゃけ小汚ないジジババが作るより安心できる

54:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:06:22.06 az8wSHxA0.net
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

55:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:06:34.18 M4Wrccmv0.net
>>23
over flow
フタツデ ジュウブンデスヨ

56:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:07:21 VPzL+iGQ0.net
次世代自販蕎麦の開発続けてサービスステーションに置いて欲しいんだけど

57:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:07:36 wuwn3LCo0.net
2つで十分ですよ!

58:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:08:18 mL3Y3cmt0.net
これ茹でるだけで後は人がやってんだよね

59:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:08:47.75 36CY/Ihi0.net
>>5
うるさい!お前なんかロボットだ!

60:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:09:19.97 bzq/3wG70.net
不味いとかどうでもいいからな
安くて速くてそこそこ食えて妥当な値段の物をみんな求めてる

61:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:09:31.94 AkRawAbF0.net
>>51
6軸アームか
アームがぶつかって死ぬ人がでそう

62:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:09:37.15 Aa4eNx6o0.net
いずれ
URLリンク(i.imgur.com)

63:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:10:18.01 C1iWTTZs0.net
そこまでして蕎麦食べなたくない

64:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:10:19.90 8y5h6wTd0.net
「そばノビタ。 ツクリナオシ……。」

65:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:10:27.12 trrU113i0.net
客「ツキミソバヲクダサイ」

66:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:10:43.66 AkRawAbF0.net
Gがでたら手で叩くんだろな

67:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:11:22.65 MoB95cC50.net
>>9
油そば一丁

68:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:11:24.07 E4re+2G00.net
安くなる?

69:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:11:29.17 YgJAdEx30.net
ちゃんとGの検出機能もつけとけよ?

70:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:12:26.27 9yJ3nRWI0.net
関東の出汁が濃すぎなんだが
まずいわ
よくあんなの食べれるよな
URLリンク(i.imgur.com)

71:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:12:41.26 hTeYbhgV0.net
「ぜぼっと キョウモ ウゴカナイ……。」

72:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:12:44.22 KmQm67by0.net
へえ面白いねえ
あのレトロ自販機の湯切りギミックが
現代風に進化するとこうなるのかねえ
(´・ω・`)

73:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:12:45.16 pqhFYJ9A0.net
チャーハンぐらい作れるようになったら、
家に欲しいw

74:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:13:06.97 NbPPig9Z0.net
ロボット打ちそば?

75:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:13:20.20 rqYxryZw0.net
昔はアジサイであずさのウテシとかがソバゆでてた
胸に輝くNRU徽章

76:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:13:50.22 dny/0IPr0.net
>>28
もう既にやってるぞ

77:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:16:49.18 zYV962b10.net
無人なの?

78:通りすがりの一言主
22/04/20 20:18:06.39 lUdgcM+F0.net
>>45
ほれ
URLリンク(president.jp)
URLリンク(weekly-net.co.jp)

79:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:18:07.26 /idvj16X0.net
>>15
ロボット刑事かな?

80:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:18:20.39 9HCo+HF/0.net
>>51
菜箸でほぐすことすら出来ないんだよな。
1台目のクシ状トングを開くことでほぐしてるつもりだろうけど。
あとイレギュラー検知は光学カメラで判別してるんかねぇ。
テボになにか引っかかったら復旧できなさそうなんだが。

81:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:19:22.72 LFq35p5c0.net
自販機

82:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:19:26.17 jSAzbp2/0.net
ウドンだろ?
ウドンにソバ殻少し混ぜ込めばソバと呼べる法規です
胸張ってソバと言える商品なのか疑う

83:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:19:41.41 88j0eMDD0.net
ベイマックス「一日の接種カロリーをオーバーしています。並盛り以上は提供出来ません。」

84:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:20:18.90 3szR0FGG0.net
異物混入してもそのまま出しそう

85:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:20:32.63 7ae6nbQ10.net
王寺駅にも頼む

86:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:20:44 zYV962b10.net
>>84
機械油入りだぞ舐めんな

87:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:21:17 B1ScvsCl0.net
思ったよりロボット感ないんだな、ギャルぽい。人気出るかもな

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

88:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:21:39 MGDIrmxX0.net
客が自分で茹でられるようにすればよくね?
牛丼屋も自分で盛れるようにしろよ

89:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:21:44 e5jOdZH+0.net
昔の自販機でええやんw

90:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:22:13 vSB4MzO70.net
みどりの窓口跡かな。
まさか中央口のきそばが無くなるんじゃないよな!

91:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:22:16 d0e7dMgu0.net
>>87
意味がわからん、ギャル???

92:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:22:19 9HCo+HF/0.net
>>78
まじかよおおおお、王将ーーーっ!

93:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:23:53 3Hd/2wDI0.net
>>41
汁の前に麺を解すため熱湯入れて蓋して回して湯切りするやん

94:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:24:58 pJ7z9aJ80.net
あの蕎麦屋って鉄道の余剰人員の活用場じゃ無かったの?

95:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:25:25 h6ZTpiIy0.net
>>70
関東の出汁こそ日本の出汁なんだが

96:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:25:34 qcnBCgqq0.net
見ていて楽しそう早く新宿周辺に来ないかな

97:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:27:19 MGDIrmxX0.net
ロボット「ロット乱すな💢」

98:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:27:49 bzq/3wG70.net
これの欠点はゴキブリが入ってても排除せずそのまま出す事だな
まあすき家は人間がやってても気付かなかったが

99:反ゼレンスキー反プーチン
22/04/20 20:29:15 3EJrXka30.net
>>51
奥のロボット、生産性が低いね
ほんの数百グラムの物しか動かさないんだから、もっとチャチでローコストなので間に合うだろう

100:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:30:04 zrrfRfbv0.net
>>94
人員整理が終わったんだろう

101:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:30:30 KGN9FjtN0.net
ロボットそば屋、ネギ抜き通じるかな?

102:反ゼレンスキー反プーチン
22/04/20 20:31:09 3EJrXka30.net
>>98
異物チェックはカメラで容易にできるだろう
やってるかどうかは知らん

103:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:32:14.53 0R/HfQVQ0.net
タカハシ!?

104:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:33:05.75 l1mPEhrY0.net
どうりで面接落ちるわけだよ

105:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:34:14.03 2IAhPhbg0.net
>>96
どうかなー?
人が蕎麦を入れるみたいだぜ
ロボットは湯切りザル(てぽ)で茹で→洗い→冷水で締め、まで
そのあとは人がてぽを取って盛り付けだってさ
ロボットは最大1時間に150食の能力
ほぼ従業員1人分なんだって

106:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:34:59.06 9HCo+HF/0.net
>>93
そういえば、そんなんやってたな。
昭和の人の創意工夫には頭が下がるわ。
機械的構造で今と遜色ないことしてる。

107:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:36:47.70 fwlc7wLF0.net
>>87
事故で脳がおかしくなってるんだな

108:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:40:23.81 5uFksXZg0.net
>>101
券売機タイプのいろり庵は、もとからネギ別添えだから、入れなければネギ抜きになる。

109:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:41:11.28 5uFksXZg0.net
>>101
すまん。券売機というか、番号呼び出し式だわ。

110:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:41:50.14 Luy+ajXV0.net
>>54
テックマンロボット社製協働ロボアーム

111:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:42:48.30 gSh4axnF0.net
ロボットレストランって今どうなってるのか?

112:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:44:15 7N54PF6B0.net
>>59
ア・ン・ド・ロ・イ・ド!

113:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:44:37 ZP33EMGy0.net
むかしネズミカレーというのがあったが 
清掃担当は人間だよね?

114:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:45:08 xV0oBaFF0.net
ベーシックインカムで働かなくて良い社会はよ
人の職場は減る一方

115:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:45:39 vk0rO72e0.net
>>113
新小岩のあずみね

116:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:46:29.91 vk0rO72e0.net
あの頃はあじさいか

117:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:48:02.37 OeVFiAX00.net
それより旨いそば出せよ
JRは場末の立ち食いよりまずい

118:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:48:05.53 uwGSsqnK0.net
佐藤文則さんの物まねで見たい

119:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:48:07.63 oVk/ydUj0.net
こんなロボットでも価格はえらい高いと思うけど償却できるんかいな

120:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:48:14.82 6C8+y9Z00.net
その内ラーメン屋の派手な湯切りも只の客寄せパンダパフォーマンスだったとバレるだろうね

121:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:51:15.09 triayDUo0.net
AIで虫検知できなかったらゴキブリ入ったの出すかもね
>>119
円安だしそのうちパートのほうが安いわってなるよ
人件費高い分野でないと自動化の恩恵は少ない
株価あげるパフォーマンスにはなるからそれ狙いじゃないの

122:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:51:31.62 SwNsJErN0.net
無能のくせに文句ばかりのお前らなんぞこれからは絶対に雇わん

123:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:53:30.13 DeTeg4HG0.net
全部ロボットかと思ったらがっかり

124:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:53:38.05 MgX+jALa0.net
>>113
昭和のラーメンやそばの自販機なんかGだらけだったからな
G対策もどこまで進んでるか気になるところだ

125:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:53:45.35 YH7kWVKX0.net
駅員、運転手をAI化してくれ

126:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:54:42.78 B22vLrx70.net
>>1
富士そば増やせ

127:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:55:00.67 2dZKQZk30.net
VRゴーグルとマスタースレーブ式で厨房員が在宅ワーク可能か
注文タスク処理アシスト機能付き
対人恐怖の人も働けるかもだ

128:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:55:45.89 pjKXsKOJ0.net
マジでこんなロボット開発するよりも昔あったそば自販機の現代版作って、補充に人間一人雇った方が安上がりじゃないのかね?

129:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:56:23.84 ePyNsrnx0.net
こういうのは間違いなくひと月以内にトラブルで一旦休止しますな

130:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:57:00.45 2dZKQZk30.net
ペッパー君魔改造で行けるかな

131:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:58:18.37 g5ngPPW40.net
北京オリンピックのロボット調理はめちゃめちゃまずかったってよ

132:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:58:42.26 /j4vNw5P0.net
>>119
時給1000円で一日12時間営業30日で計算して年432万円だからメンテ費用とか色々あって簡単な計算できないけど店が潰れるほど客が来ない店とかじゃなければ元取れるんじゃないか?

133:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:59:50.11 PkYf39iN0.net
>>106 マシン維持するパーツが無いからワンオフ手作りらしい

134:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 20:59:53.60 7PWSgXdt0.net
人間が調理すると手間がかかって高コストだけど
機械で完全自動調理すれば低コストでおいしい
っていうメニューを何か開発できれば、
外食の覇権とれるかもな

135:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:03:13 N+q4ke510.net
スタンド・バイ・ミードラえもん

136:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:04:05 GQyqBI9E0.net
>>51
あの店、ババア店員がキチゲーレベルでトロかったしロボット大歓迎だわ。

137:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:05:11 GQyqBI9E0.net
>>64
ドラクエのあれ切ないよな・・・

138:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:05:12 Sn8W5fJ20.net
そんなのは遥か昔からあるぜよ
URLリンク(i.imgur.com)

139:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:06:05 ePWwTj1S0.net
イラッシャイ マセ ゴチュウモン ヲ イエ

140:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:07:38.59 ahun0//K0.net
こういう事を推進してる流れになると
こういうのを作る側とか喜んで食べる側の人間も不要になってくるんだけどね

141:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:09:51.13 RFxPsAj20.net
自動販売機でいい

142:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:22:04.58 qxw4UQ9A0.net
ラーメンも職人気取りのバカ店主が溢れかえってるけど
ロボットで代行できる程度の食い物だと思うんだけど

143:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:22:23.95 z1fxbyVc0.net
ロボットアームのラーメン屋「ふぁーめん」というのが10年ぐらい前にあった

144:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:22:54.25 5qJ9ews60.net
>>25
前からいらない所が多いのでは?
料理系の学校出たり修行勉強とかしたことがない
バイトでも出来るようになってて
それがさらに人数減らせるようになるかもしれないけど
人はいないとダメだろうな
>>132
人間だと雇用保険とかある程度働くとバイトも社会保険加入だし
時給以外に金かかるからなあ
有休もやらないといけないし制服代なんかもあるし
募集面接研修など色々あるしいきなり辞める

145:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:23:10.27 IvEgL8mh0.net
>>112
あーるかよw
妹はどうした

146:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:24:15.31 xZIq7S3K0.net
プラズマXがバイトしてるやつか

147:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:27:14.95 kH+r46Rs0.net
>>140
トラブルしか起こしてない人間なんて絶滅すべきだろう

148:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:27:23.19 h8WoSbuc0.net
ザボーガー! 大盛り天ざる二人前だ!

149:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:28:02.23 2/jMcu5s0.net
わたしは真悟に出てきた奴じゃん

150:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:32:42.33 xZIq7S3K0.net
>>142
パスタもな

151:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:35:55.33 E5QA/yLe0.net
オカネハラエ!
ハラエナサーイ!

152:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:37:49.00 Amh4dHg50.net
後のスカイネットである

153:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:43:11.50 j+bHah0T0.net
じゃあ俺が「サイボーグそば屋」を作るわ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:43:17.44 OTfPNt6D0.net
ビキニのお姉さんのセクシーそば屋お願いします
チップ100円置きます

155:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:45:40.56 FqXEzvuh0.net
ナニニシマスカ?

156:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:47:10.86 K5G/MCGt0.net
無人なんだし100円くらいで食べれるの?

157:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:48:17.98 knNi1knW0.net
ロボットレストランなら知ってる

158:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:49:55.41 r1LI9N7e0.net
昭和レトロ自販機とどこが違うん?

159:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:49:56.12 raHLkmMg0.net
>>51
なんか非効率だなあ

160:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:51:06.10 xZIq7S3K0.net
>>153
モヒカンのジジイが店主かよ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:52:34.20 3aR2HPEp0.net
味の災害
あじさい茶屋

162:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:54:31.38 NhVkyoen0.net
おばちゃんは全員懲戒免職

163:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:56:04.42 DBY7w4Mt0.net
ほんとくだらね
軍事目的に転化できるようなロボット作れよアホ
だから世界中から馬鹿にされんだよ

164:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 21:58:07 pNdYYXXn0.net
有名レストランのシェフのデータ取ってロボットで再現できないのかね

165:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:01:52.49 JLYsN/BQ0.net
絶対ゴキブリ混ざるわこれ
しかもロボットのアームにぐちゃぐちゃに潰されたゴキブリ汁が付着した状態で蕎麦を調理し続けるという悪夢が

166:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:04:20 2WA9TP+t0.net
オートレストランにあったような自販機かな

167:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:10:46.09 EepqaFFh0.net
ロボあじさいじゃないんだ

168:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:13:42.39 5qJ9ews60.net
>>140
食べる側の人間がいるから開発するんだろ
サービス業は不人気で人手不足だからサービス料払うような
高級店とこういう店で分かれればいい
高級店の従業員はしっかり時給や手当もらえればいいし
>>162
懲戒はないだろw 悪いことしたのかよ

169:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:14:40 VKZo32+60.net
>>106
周富徳がアドバイスしてそう改良されたと
自伝マンガか何かで読んだw

170:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:20:21 EepqaFFh0.net
>>127
接客ではすでに導入が始まってる

171:反ゼレンスキー反プーチン
22/04/20 22:23:12.32 3EJrXka30.net
>>150
パスタの湯切りでイキる奴なんているのかよ

172:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:26:50 Sdn5GD8R0.net
カップ麺とお湯置いとけばよくね?

173:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:27:05 kDXi78BZ0.net
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう 

其の1:食べすぎないよう腹八分目 
其の2:消化のよい食事を心がける 
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる 
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間) 
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える

174:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:28:30.41 Sdn5GD8R0.net
昔、高速のSAによく置いてあったやつか?

175:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:32:57.45 Sdn5GD8R0.net
「ニンニク入れますか?」って聞いてくるらしい

176:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:34:44.29 cp+/ZDcS0.net
ロボット「ロボットとして生まれたからには、もっとマシな仕事がしたかった」

177:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:36:09.11 nYHwzOAx0.net
>>170
車椅子の障害者の人が自宅で操作してたりするよね

178:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:40:37.77 nmUu2ANs0.net
>>2
いつも青い目玉をして蕎麦を茹でてる

179:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 22:45:02.88 1Up8srM70.net
>>70
蕎麦汁は蕎麦汁であって、関西でうどんとかを食べる様な昆布や鰹節メインの出汁とは違うからね
色が濃いのは醤油をなれさせた"かえし"がベースだからよ

180:ただのとおりすがり
22/04/20 22:53:15.67 iOMBg52x0.net
>>3
逆だ
充分な電力も無いのに自動販売機だらけだろ日本は
アホかおまえは

181:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 23:19:37 jYWJgPQi0.net
そばの自動販売機あったな

182:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 23:22:12 pqhFYJ9A0.net
ラーメン屋も茹でる所は機械でも良いな
暑いし、重労働だろう。

183:ニューノーマルの名無しさん
22/04/20 23:54:18.79 tE9Jan8M0.net
コネクテッドロボティクス(東京都小金井市)の会社だから
東小金井に最初のロボの店ができたのか
なんでこんな辺鄙なとこでテストしてるんだと思ってた

184:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 00:06:06 jnqLmq420.net
ロボ チガウ ロボ チガウ ロボ、、、、、

185:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 00:08:11 lLG9iFcZ0.net
時代は産業ロボット

186:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 00:10:32 BDN1RXS00.net
将来は作るのも機械
客も機械になる
人間不要の社会だな

187:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 00:17:51 2WQ/1aOe0.net
>>49
現代で時そばやると枚数だけでは金額がわからないw

188:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 00:20:33.76 8TFyeOyc0.net
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ

    (U)  股間ノ豆鉄砲ヲ放棄セヨ!
( '∀')ノ   10秒ノ猶予ヲ与エル!

189:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 00:22:17.41 6XYCtJqB0.net
>>36
メインカメラで十年は観察させないと

190:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 01:50:04 9xCctd8N0.net
単なる自販機で十分だろ。人型ロボットいらんで。www

191:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 04:05:20.61 MIK+xKpd0.net
>>7
コスパの意味を知らない低能

192:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 04:05:56.61 MIK+xKpd0.net
>>13
日本語大丈夫かな

193:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 04:21:11.63 VI8RfI+20.net
>>190
自販機は仕込みとメンテナンスに手間がかかるねん。

194:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 05:20:24 kQM/gbBP0.net
これラーメン店でも導入出来そうじゃん。

195:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 05:25:52 kQM/gbBP0.net
チャーハンはマシン入れてるチェーンあるし、外食業も本格的に機械化が始まったね

196:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 05:27:26 iuq7j7Hz0.net
>>195
まあそれは同時に寡占化ってことでもあるけどな。
そういうシステムを導入できる大手しか生き残れないってことだから。
チェーン店フォビア、個人店礼讃のねらーがなぜか礼讃してる不思議。

197:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 05:28:30.00 ELBOBZ5+0.net
ドンブリに親指を入れて出す機能も実装しろ

198:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 05:32:09.33 XXopNO5f0.net
>>3
昭和末期には割と見たよな
ロードサイドにゲーセンと自販機コーナーが
一緒になっててさ
ハンバーガーとか、ホットサンドとか、うどん・そば
の自販機があった

199:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 05:58:10.49 AUGrSZu60.net
>>62
メインストリートは危険です!

200:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:06:27.98 0s8lvoM20.net
>>136
そんなとこで飯食ってるお前って

201:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:07:32.47 nD+9kKtM0.net
壊れたら業務止まるよね?

202:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:16:29 f7An/IiK0.net
これを駅で食ってるようになったら人として落ちるところまでおちたって感じだな
とうとう客商売ですら相手にされなくなった人間の末路
ロボットが作るそばを最後の晩餐で食って敗北感に包まれなからホームから飛び込めばよい

203:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:19:23 dh+Ga/6y0.net
蕎麦打ちからやれよ

204:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:29:02 iuq7j7Hz0.net
>>202
自動券売機ができたときもそんな池沼なこと言ってた認知症もいたっけなぁー(シミジミ獺祭ウメー

205:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:36:04.45 if974CpW0.net
オール自動じゃないよ
ロボットはそばを茹でる行程だけ
盛り付けは店員
ただ茹でるのは3ついっぺんにやる仕様なので混んでるとき以外はひかえって非効率かも

206:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:42:30.84 2B10z6tn0.net
>>205
なんだ自動麺茹でだけとか昔からあるな

207:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 06:49:02.82 m3y8Ui600.net
>>1
つちの近くに自動販売機のラーメンあるで
40年前からやっとるわw

208:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 07:06:19.88 VID7yAuE0.net
>>2
ジブン定年前後やろ
ワイもなんや…人生これからやで 今日も楽しもな

209:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 07:39:31 Xzy6W5hA0.net
運賃値上げするのに、アホみたいな物を導入するんだ?
駅なんか、便所と自販機だけでええ

210:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 07:55:26.07 Zj5wK6KM0.net
ネズミカレー

211:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 08:06:26.35 EhtEUJcE0.net
>>2
ジョーカーで出前も捗るなw
燃料代が厳しそうだが・・・

212:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 08:12:47 EhtEUJcE0.net
>>43
三菱重工に白物家電作れって言ってるようなもんだぞw

213:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 08:26:59.94 4yNDClWb0.net
>>212
三菱電機は元々三菱重工の白物家電部門だがw

214:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 08:48:46 5VhqEi7p0.net
>>70
あぶらかすうどん、まじキモいんですけど

215:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 09:36:59 AF7lVTCX0.net
昭和40年代に有楽町にあった山田うどんのカントリーラーメンは何か機械で作ってたと記憶してるのよ

216:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 10:25:37 tonItDaw0.net
社蓄の餌にはぴったりのサービス

217:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:08:45.25 JM9ttDPG0.net
>>201
人間が急にコロナっても止まるから大して違わない

218:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:13:14 2ykP0qUS0.net
視覚センサー付いてるのかな。
この手の問題点は、そばと認識して茹でてないこと。
目隠しで何か茹でてる感じ、紐でも茹でる。

219:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:16:49 OGQz0T+u0.net
方向性を見失ってるハセガワがプラモ化しそう

220:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:19:44.40 SxgE1VOU0.net
王子にすみたい

221:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:27:19 CJJURKYV0.net
>>180
これも無駄だろうアホコテ

222:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:28:16.36 NclXC4YW0.net
>>49
ww

223:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:30:57 NclXC4YW0.net
>>193
修理が出来る技術者の方々が高齢化しちゃってるから無理だよね。

224:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:32:13.55 NclXC4YW0.net
>>194
ラーメンは個性を出さないといけないし入れ替わりが激しいからな。
その点はそばの方が安定してるよね。

225:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:32:52.32 LBg9ozsB0.net
大昔からそばうどんの自販機あるやん
ロボットとかたいそうに言うなや

226:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:34:19.32 PgCayQfZ0.net
ガストのねこちゃんロボが可愛い

227:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:35:16 vkaIdY5N0.net
ペッパーくん再就職

228:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:35:30 nfJUMuGq0.net
これに巨乳美少女の外装をつければいいな

229:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:36:48 Z01tMTH10.net
ロボットも値下がりしたんだな
こんなんに使って回収できるとは

230:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:37:00 vkaIdY5N0.net
アームつけりゃロボットなのかよ

231:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:38:04 pFmczSP30.net
王子だからある程度失敗撤退も考慮してるな

232:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:38:23 H/QieqoK0.net
そばをザルで湯切りしてる時にプログラムが狂いだしてそのままこっちに投げてきたらどうすんの?

233:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:39:15 Vqrv5QwQ0.net
>>228
また国連案件になるぞ。

234:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:41:00 5GQeClZg0.net
王子駅」改札外. JR中央口出て右側高架下
立喰いそば処 きそば

ここの、ゲソ天、紅しょうが天、春菊天
食べたよ。

235:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:42:18.41 U2lLqHJP0.net
>>180
じゃあまずパチンコ禁止な

236:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:45:05 b2IPKj2H0.net
なんで立ち食いラーメンは少ないの?

237:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:47:59.63 dRgNAs/S0.net
今は冷食でも美味いからな。安く提供してくれるなら全自動でいいな。仕込みの人は必要だけど店員は要らないよな。

238:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 16:54:50 nPN2G2KU0.net
>>3
自販機って、あれ一応広義のロボットなんだが。

239:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:06:31.05 oD4YO5kI0.net
ロボソバかぁ
なんかカッコいいね
もともと男麺屋だもんね 蕎麦屋は

240:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:09:31 oD4YO5kI0.net
>>232
ザルでCATCHするんだよ
中国には実際に 投げ飛ばしの店があったはず
麺かどうかは知らないが
食いたければCATCH

241:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:09:35 VRHyGl8p0.net
ロボットは券売機からの注文を受けるか、タブレットを使った直接指示を受けると

まずは1本目のロボットアームが、生そばを番重から取出し、テボ(茹でザル)へ投入。
その後、2本目のロボットアームが、茹でる、洗う、締めるという一連の調理工程を行なう。
最後の水切りと盛り付けは人が行なう。
2本のアームを使うことで、1時間あたりのそば生産量は150食。

242:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:09:57 iuq7j7Hz0.net
>>229
そうじゃなくて人件費が上がった。
ロボット自体は値下がりすることはない円安。

243:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:11:37 6NmjUqh90.net
人間の仕事はどんどんなくなるから、いずれは人間自体が必要なくなるね。

244:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:13:21 9LqEkNJy0.net
改札外かよ!

245:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:13:31 VRHyGl8p0.net
世界で使われている産業ロボットの供給量のうち、実に45%を日本が製造。

2020年には13万6069台の産業用ロボットが輸出され、輸出率が78%に達しました。
しかも日本の企業が設備用として輸入した産業用ロボットはわずか2%。
つまり、日本で使われている産業ロボットはほとんどが国内で製造されており、おまけに世界で使われる産業ロボットの半数近くも日本製であるということ。

つまり「日本は世界を牽引するロボット産業国」

246:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:13:59 oD4YO5kI0.net
>>238
出汁のボトルの自販機なら見たことあるわ
特製出汁のボトル大だった
なんか不思議なんでマジマジと親父さんらも見てたわ

247:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:16:55 bfMrrL0S0.net
ペッパーの再就職先?

248:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:17:23 1Yre7mFi0.net
>>26
昔からの自販機は、予め丼に麺と具材を入れたのを作ってセットしてある。
客が買ったら、湯を入れて暖めたあと湯切りして
(丼を回転させるのと傾けるかで二種類ある)
出汁を入れて出てくる

人の手で一杯ずつ仕込みが要るのは変わらないのと、
二種類位しかメニューを作れない。
それと、余ったらまともにロスになる。
(ただ、全盛期の時は自販機専業の仕込み業者があって半自動の製造ライン組んでいたりはしてた
ロボットつうより食品工場のFAに近いけど)

>>1は、
ロボットが扱えるフォーマットになる具材の仕込みやセットは人の手で必要ではあるけど、
注文受けてからロボットがその内容で一食を作る。
店で実際に作る工程を置き換えてるのと、
メニューが複数あってもこなせる。
それと、自販機と違って作りすぎが一杯分単位での丸々ロスにはならない
(補充の調整が効きやすい)

…と言う違い

249:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:18:05 VRHyGl8p0.net
川崎重工は4月、「フューチャーラボ ハネダ」を開いた

一般利用できるロボットレストランが目玉で、料理研究家が考案したレトルトのメニューを小型産業ロボが厨房で加熱し、盛り付け、腕のついた自走ロボット「ニョッキー」が客席まで運び、ドリンクバーでは双腕ロボット「デュアロ」が飲み物の充塡を手伝う。

250:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:19:39 CWzp/eOB0.net
寿司なんてほとんどロボットなんだから全自動スシを出せよ
バイオスシでいいんだから

251:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:21:15 CWzp/eOB0.net
あとブレードランナー2049で出てきたライスの入った弁当の自動販売機もいけるだろ
ニチレイができるんだから

252:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:24:02.54 Y5UhlgJh0.net
茹でる作業は危険だから機械化するのはありだな

253:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:26:05.18 5fulW0kv0.net
>>245
円安でシェア拡大できるな

254:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:28:50.13 2W/aAnRt0.net
バイトのほうが安いんじゃね

255:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:31:35 XSLdvC/f0.net
>>6
駅の蕎麦屋って何割そば粉を使っているのか疑問に思う。

256:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:41:25.87 UJCz5FyJ0.net
店員減らしたなら値段を下げろよ

257:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:42:34.55 1Yre7mFi0.net
>>236
出てくるまで時間が掛かるのと単価が高い、回転もそばよりは低め、
座って食う方が納得しやすい。
つうのがあるから。
そばやうどんと同じ感覚になるようにすれば可能だし、
(有望そうなのは博多ラーメンとか)
姫路のえきそばみたいに中華麺に和だし、つう折衷タイプがあったりはする

258:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:45:09 TfIbfEF00.net
考えてみたらインスタントやレトルト食品はみんな工場で作ってるわけでロボットが作ってるようなもんだよね
その場でロボットが作るか工場で作るかの違いだけ

259:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:45:50.58 YkFDgVEX0.net
2つで十分ですよ

260:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:47:05.70 1Yre7mFi0.net
>>254
食器洗い機の中に入ったりしないから

261:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:49:57 3FbccXAT0.net
人件費がなくてもお高いんでしょう?

262:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:52:33.69 3FbccXAT0.net
『企業は人なり』って簡単に言うけど、そんな生やさしいもんじゃないですよ。社員は企業の命ですよ。社員が疲弊したら、いつか会社は悪くなってしまう。わたしは社長になって、もっとも大事なのは社員の皆さんだと思いました。
こんなこと言ってあの企業研修か

263:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:55:48 6Y0ANflu0.net
機械が作った食いもんなんぞ食えるか

264:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:55:49 l8KqbQcc0.net
多分想定外の致命的な欠陥が表に出て一挙に閉店になると思う

265:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:58:07 1Yre7mFi0.net
>>258
よっぽど型になっている物や工程以外は人海戦術やで
人と同じようにラインで弁当詰めたりできる奴がやっと実証レベルになった感じ

266:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 17:59:16 2MUol8t80.net
立ち食い蕎麦屋でつゆが一番マシなのどこ?
小諸は薄い

267:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:07:17.79 8h0kV8Tj0.net
なんか違うんだよなあ

268:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:09:52.26 UAnOaivW0.net
なんか風情がないよなあ

269:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:12:50.38 GSexj9Kk0.net
JR駅そば 不味い カップ麺の方がうまい

270:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:27:04.00 nw8ixtZf0.net
>>269
まったく同意できないw

271:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:51:37.92 K0SVRFa30.net
虫が飛んできて中に入っても、
そのまま客に出しちゃうんだろうな。

272:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:55:25.24 8R4Znirp0.net
> 25年3月をめどにQRコード決済に対応した券売機も導入する予定
いやこっち先やれよw

273:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 18:55:42.26 pFmczSP30.net
>>271
Gセンサーが必要だなw

274:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 19:05:02.45 22K0mFJR0.net
ロボット二郎はよ

275:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 19:32:04 j1gTZZIU0.net
>>269
渋谷駅のどん兵衛まだあるのかな
と思ったら2016年に閉店してたのか

そんな前なのよー( ;´・ω・`)
そんなー( ;´・ω・`)

276:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 19:34:12.57 9ZDt0Try0.net
>>259
それはうどんだ 蕎麦じゃない

277:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 19:38:50.37 B4kbwLix0.net
なにそれ戦えるの?

278:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 20:09:08.00 bT7qjZAC0.net
ハンバーガーとかホットドッグなんかロボット化できるような気がするけどね

279:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 20:50:01.57 GB5MHpDG0.net
>>269
そんなもん店によるだろ

280:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 20:50:26.03 GB5MHpDG0.net
マルちゃんのデカ盛りうどんとソバがコスパ最強

281:ニューノーマルの名無しさん
22/04/21 23:14:53 BdJD80zB0.net
>>214
あぶらかすって、元は被差別部落の食材なので、大阪でも皆が馴染みが有る訳では無い。
近頃は大々的に宣伝している店もるけど、初めて見た時はびっくりした。

282:ニューノーマルの名無しさん
22/04/22 00:08:24 GTU4Dkq00.net
>>278
ハンバーガーを紙で包むのがロボットには一番大変そうな気がするぞw

283:ニューノーマルの名無しさん
22/04/22 02:47:25.49 j+DQzbf70.net
>>281
昔三越地下の食堂であったので食べたことがある

284:ニューノーマルの名無しさん
22/04/22 03:39:55 zHFIbx6b0.net
自販機の中にロボット調理一式入れればよい

285:ニューノーマルの名無しさん
22/04/22 19:42:02.36 MLd35pdK0.net
美少女型アンドロイドが接客する世の中になるまでは利用しない
まぁフェミが発狂するんだろうけどw

286:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 05:33:13 cFVh4gSY0.net
ネズミ入り

287:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 06:19:38 4es8U4rw0.net
ペッパーくんどうなった?

288:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 06:42:55.61 wtE1Nn1K0.net
>>263
自分で栽培採取したものだけ食って生きていくつもりなんですね
がんばってくださいwww

289:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 06:50:58.20 15d52k8L0.net
>>2
高品格「鉄屑野郎が作った蕎麦なんて食えたもんじゃねえ」

290:ニューノーマルの名無しさん
22/04/23 08:15:20.62 3rI0xs/V0.net
>>47
昭和の時代から工場は機械化無人化されてきて自動改札機やセルフ式ガソリンスタンドやセルフレジなんかでどんどん無人化が進んでる
スキルのない無能な人間でも働ける仕事は無くなるだろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch