【スマートジャパン】イーレックスが山梨県富士吉田市で、水素100%の「水素発電所」の実証稼働を開始 [みの★]at NEWSPLUS
【スマートジャパン】イーレックスが山梨県富士吉田市で、水素100%の「水素発電所」の実証稼働を開始 [みの★] - 暇つぶし2ch150:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 15:11:20 9LfMVlf+0.net
>>143
石灰石に塩酸をかけると水素が発生する的な?

151:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 15:53:06 hUQYHNa+0.net
嘘は嘘と見抜けないと投資は成功しませんよね

152:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 15:57:58.46 9fw543T40.net
普通に水素買ってきて発電機回してますじゃ何でいけなかったんだろ?
説明できないような技術で水素作ってますってやる必要ある?
文春とかNHKとかマジメに聞いてくる奴いたら非常にめんどくさいことになるし
リスクでしかないと思うんだが

153:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 18:42:13.93 esj3SCL30.net
富士山の雪解け水を使って作る水素だから美味いに決まってんだろ

154:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 18:53:26.32 CE4opy7g0.net
>>152
持ってくるとなると輸送だけでなく高圧液化するだけでコストがかかる。この方式なら規制も緩くて屋内設備で管理できる。

155:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 18:59:32 22VBt8bZ0.net
もうガソリン以外でエンジン動けばそれで良いけどw
ガソリンも電気のバッテリーもアホみたいに値段高いし

156:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 19:07:17.00 DSf6XspF0.net
海からなんぼでも取れる無限のエネルギーやー

157:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 19:17:42.67 9fw543T40.net
>>154
だから嘘つく必要はないでしょ

158:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 19:44:43.08 lVKvcRc90.net
アンビリーバーって感じな人だねw
火成岩だからマグマがあるとこまで掘っていけば水素(の化合物)が取り出せるってことかな

159:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 19:49:34.48 9fw543T40.net
岩にお水かけるとシュワシュワ出て来るんだそうです
決して水を分解していませんと社長は言っています

160:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 19:51:42.98 9fw543T40.net
>>36
読んでみてちょ

161:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 19:56:35.76 9fw543T40.net
岩の元素構成比はほぼケイ素と酸素で
次に多いのが鉄、アルミ、マグネシウムです
水素が存在するとすれば水分だと思います
水素がどのような化合物で存在してるのか分かりません

162:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:13:09.29 lVKvcRc90.net
化水素 火成岩
でぐぐってみればいいんじゃない

163:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:26:26.48 CE4opy7g0.net
>>161
水が全く反応してないんなら納得いかないけど、マグネシウムと酸性水なら水素でるけどね
超マフィック岩はマグネシウム多いから

164:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:27:39 9fw543T40.net
フッ化水素ですか
例えば岩1トンに対して最大何グラム入っているのでしょうか?
10グラムだとすれば
岩1トン使って水素1立米も生産できませんよね

165:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:29:51.00 9fw543T40.net
>>163
そうですね
水を分解していますって話ならここまで私も追及していませんが
>>36は読まれましたでしょうか?

166:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:36:25 9fw543T40.net
270立米/h×24時間=1日6480立米精算しないといけません
岩1トンで水素1立米としたらとんでもない量の岩が必要になります
たぶんこの発電所はトレーラーで大渋滞を起こしていると思います
ここは発電所じゃなくて採石場ですか?ってなりますよ

167:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:45:37.90 qackK3ZN0.net
なんかよく分からんけど
水素が地球上に増えすぎたら今度は別の問題がでてくるんじゃないの

168:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:53:21.99 CE4opy7g0.net
>>165
読みましたよ、
>水が分解されて水素が発生するのではなく、
>水と反応した鉱石から水素が発生する
なんだかケムに巻く表現なんですよね、水もpH調整してるみたいだし。

169:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:55:01.42 QD7jPGfK0.net
あぁ~ 水素の音ぉ~

170:ニューノーマルの名無しさん
22/04/19 20:59:52.69 eq5wqYzw0.net
>>166
俺も実用的な量は現実的な気がしない
金集めのネタかなんかなのかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch