22/04/05 17:10:49.09 HDqeJSmr0.net
>>943
な
970:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:53.95 YYIdtSDa0.net
未だに大艦巨砲主義でしょw
971:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:54.47 QNM1TUpr0.net
>>908
まあ自分で調べてみなよ。
人がいっても納得しないでしょ。
972:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:18.13 ZjiwJDau0.net
>>946
人間のが安くて多機能だぜ
兵士は戦場では死ぬもんだ割り切れ
ドローンにはドローンでしかできないことをやらせろ
今のところ兵士は空を飛べない
973:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:22.92 g5XjwW1R0.net
>>950
投網のほうがまだいいかな。実際、低空ドローンはそれが一番きく。トリモチみたいなやつ
974:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:30.61 jTfn4xmr0.net
>>946
今もうこんなだもんな
URLリンク(youtu.be)
975:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:43.94 nN9bTjuG0.net
>>906
初動で何にやられるのか試しに書いてみw
24時間AWACS飛んでるのをまず何が掻い潜ってくるんだ?w
976:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:45.33 HDqeJSmr0.net
>>952
そこでビビるんじゃなくて、そうか!使えるなこれは!とならないとね
977:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:00.18 ikT2hMAx0.net
>>87
黒電話だって使ってるぞ
978:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:02.81 Vi9RjAAi0.net
バッテリー技術の向上で
脅威度が三乗に比例する兵器
979:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:06.79 MgdV9BET0.net
戦争になったら輸入が途絶えない、制裁食らっても闘えるようにはしてんのかなぁ
980:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:27.44 wADaENPi0.net
なぁ…憲法9条とかいってロクに戦いすら出来ないクセになんで戦場では役に立たないなんて言えたんだ?
981:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:34.83 HDqeJSmr0.net
>>959
考え方が古い
人間が安いだなんて
982:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:53.91 g+kQw+Og0.net
>>924
そうそう、つまり別物ってことだよ
ゲームがやってないで外に出ようなwww
983:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:54.46 MtlMnNBL0.net
>>941
中立ってのは強者か取るに足らん無関係な雑魚にしか許されない態度だからな
日本にそれは許されていない
984:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:55.92 2VIo/KWF0.net
>>921
つかおまえもドローンと言われて民生用の撮影用のドローンみたいなのを想像してるアホだろw
�
985:アの場合のドローンは米軍のリーパーのような軍用ドローン(無人機)のことだぞ
986:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:08.20 6lgLG+560.net
>>960
投網方式は一応研究はされてる
ただ、効率が悪すぎて電磁波兵器がメインになってるな
なんなら銃弾の方が安いw
987:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:08.60 NjFm4gDZ0.net
戦闘機よりも巨大戦艦
988:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:19.76 g5XjwW1R0.net
>>965
全固体電池とか日立造船、TDKがプロトタイプだしたよな。なんでそれでも叩くんだ?こういうバカ雑誌は
989:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:32.72 ZjiwJDau0.net
>>949
100km先まで何かを運んで何かを為せるんだったらな
海ってのはそういう世界だ
990:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:40.75 EImynPSr0.net
終わってる猫の国
991:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:44.66 KSb77IzR0.net
>>843
タンデム弾頭でも屋根つけて、上面装甲に爆発反応装甲付けられればワンチャン回避できるかもな。
2発目は知らん。
992:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:47.65 QNM1TUpr0.net
>>973
現代ではただの的
993:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:50.19 nN9bTjuG0.net
>>955
まず日本の領土は自衛隊が航空優勢を持っているところからスタート
これをどうやったら失うのか書いてみなさいw
994:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:52.85 dHbjiBJ40.net
対空兵装をちゃんと揃えて進軍してりゃスティンガーはともかくドローンなんてほぼ撃ち落とされるはずだろうから
ロシアの失態例をあまり参考にすべきではないと思う
995:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:05.23 2VIo/KWF0.net
>>969
ま、現実を知らないのは君の方だけどね
996:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:22.41 jTfn4xmr0.net
こういう小型殺人ドローンもあるけどな
URLリンク(youtu.be)
997:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:22.78 ZjiwJDau0.net
>>972
撃墜していいとは限らないからトリモチなんだぜ
998:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:29.38 cCI90ogm0.net
>>913
それが日本人って人は使い捨てるクセに道具は狂ったように大事にするんだよ
999:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:29.95 MsL4J78O0.net
使い捨てにする運用を考えないなら自衛隊は間違ってない。
しかし実際は高価なミサイルや航空機が必要な誘導爆弾でカバーできない領域でパニッシャーが登場した。
むしろ迫撃砲と思えばいい。
重迫中隊にスペクターとあわせて数セットもたせればいいんじゃないか?
1000:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:31.49 HDqeJSmr0.net
>>975
陸の近くでも地上でも使えるじゃん
別に海で使えなんて言ってないし
1001:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:35.70 I5SjbqEc0.net
>>915
徴兵復活か?
1002:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:38.71 z5WsfNih0.net
>>722
ヤマダ電機で買える30万のドローンを一発1000万のミサイル使って落とすってコスパ悪すぎる
1003:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:42.51 nN9bTjuG0.net
>>971
もうあるぞ
なんで知らないの
1004:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:47.91 Vi9RjAAi0.net
生物は異星人レベルの技術で出来てるが
まだまだ全然解析出来ないブラックボックス
1005:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:08.63 OeJcz9x60.net
日本は何だったら使いこなせるのですか?
1006:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:20.65 g5XjwW1R0.net
>>983
警察が警備するからあえてそうしてる部分もあるけど、まあが一番安上がりよ
1007:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:24.47 QNM1TUpr0.net
>>991
キュージョー
1008:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:24.80 yrmB+Nxk0.net
イノベーションのジレンマだなぁ
1009:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:30.42 HDqeJSmr0.net
相手が沿岸にドローン飛ばしてきたり上陸成功させたりするかも知れないがそれでもいいのかって話
1010:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:34.28 Ig7deFJS0.net
パソコンが使えないお年寄りみたいな
1011:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:41.30 2VIo/KWF0.net
>>979
先制核攻撃後の掃討戦だろうよ、敵国が使う場合はな
で、日本の場合は本土決決戦になった時点でほぼ詰んでる
以上
1012:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:43.52 TJJHjBA50.net
>>962
弾道ミサイル
軌道を変化させるやつとかな
1013:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:54.21 KUuxAbvI0.net
>>991
底辺職への人材派遣
1014:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:16:02.32 g5XjwW1R0.net
>>996
そういう雑誌だし
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 30分 12秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています