【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」  ウクライナ危機前までの主流意見だった ★3 [スペル魔★]at NEWSPLUS
【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」  ウクライナ危機前までの主流意見だった ★3 [スペル魔★] - 暇つぶし2ch911:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:15.13 xBrIyQHu0.net
ってか、日本に必要なのは弾薬だろ
日露戦争の頃から弾薬軽視を一貫しすぎ
西南戦争も弾薬不足で清から調達したから、もっと古い精神かもしれんけど

912:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:16.14 G/RE/3oS0.net
現代の空間戦略、戦術を理解していない防衛関係者
何とも情けないレベルだよな、素人でも解かるはず
こんな素人に毛が生えたレベルの自衛隊に任せて大丈夫なのか
進化に追いつけない頼りない自衛隊、、もっと勉強しろよ

913:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:17.11 cCI90ogm0.net
>>860
パイロット共が仕事取られるって反対してるんだって
こんな時上の方針に刃向かう奴をバンバン切れるチャイニーズは良いよな

914:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:18.56 TDkduXXZ0.net
日本はドローン禁止場所ばかり、
法令に従えば自衛隊もほとんど使えない。
大体、基地とか空港周辺は絶対ダメ

915:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:37.93 ROcNITiV0.net
そもそもターミネーターで攻撃ドローン出てきた時点でこれは使えると考えるだろ

916:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:42.99 KK9ej/qb0.net
日本の場合、一番やばいのは敵国の潜水艦だよな
というわけで、回天のドローン版を大量に作って日本海側に
バンバン投入すれば良いんじゃないか?
空飛ばすより、省エネだろうしな。
もちろん、いづも型あるんだから飛行機のドローンも欲しいけど。
日本は偵察衛星持ってるからドローンいらねって思ってるのかもな。
とはいえ、偵察衛星壊されたとか、すばやく現場が情報欲しいとか、
色々想定して、念の為持っておいた方が良いでしょ。

917:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:46.27 ou4sHom60.net
実際の戦場からは大いに学ばせてもろて

918:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:50.11 TJJHjBA50.net
>>793
戦闘機やイージス艦などは初動でやられると考えてた方がいいよ

919:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:50.92 SOnEP1xE0.net
お坊ちゃんばかりの官僚共らしいわ

920:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:05:52.41 HDqeJSmr0.net
>>878
アメリカ国内の社屋の話?
日本の会社向けにわざわざ開設してあげててそれを載せてるとかじゃないよねw
未だに日本のビジネスマンはファックスがーとか聞くけど

921:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:06:11.97 WQJUmxdr0.net
>>896
中国が大量に保有しているという話ですからなあ

922:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:06:15.43 z1lDUF+J0.net
 
 
  お国(上級国民)の為に死ね

人殺しに参加しろとか馬鹿かよ 頭狂ってるな

何でてめえら腐れ外道の上級カルトの為に命を張らないとならんのだ?

いい加減にしろよ朝鮮カルト統一教会日本会議のネオナチども

 
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(i.momicha.net)

923:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:06:24.35 2VIo/KWF0.net
>>875
おそらくドローンと言われて撮影用に使われてるよーな小型ドローンのことしか頭に浮かんでないやつが相当数いると思われ
この場合のドローンは10M以上ある軍用ドローンのことだけどな

924:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:06:35.94 yrmB+Nxk0.net
>>896
どっちかだけやればいいというものではないかと、
両輪でやらなきゃ自前の物の弱点も把握出来ん。

925:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:06:39.19 bZZGzD/E0.net
撃墜されても人が死なないわけだから、純粋に費用対効果だけで作戦が立てられるのが大きいよな
「生きて帰る見込みがない作戦だが、お国のために死んでくれ!」って作戦でも、即断即決で決定実行できる

926:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:06:42.43 6ca86Fmb0.net
>>899
それが一番や
自衛隊強くても
今だと、弾1週間もたないで終わる

927:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:01.32 exvCntiI0.net
ドローンと小銃の訓練くらい希望者全員に国が無料で受けさせたらいいんだよ

928:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:03.15 q7x7RMRv0.net
>>821
強化版なんだね
まぁそれでも一発ぐらいじゃ仕留めきれないやろんね
簡単に撃破できるなら大量の破壊された戦車がそこら中にゴロゴロと散乱してるはず
でも色んな映像見る限りそんなことはなさそうやし

929:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:10.54 /JlVk4WP0.net
ドローンは監視役なら出来るが、攻撃は…
セントリーガン載せたならワンチャン

930:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:12.53 MgdV9BET0.net
>>896
プログラムのドローンも落とせるようになったりするのかなぁ

931:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:12.93 ZQ1ojWCy0.net
>>891
自衛隊でも導入してるし
>>1の記事が変なんじゃないかな?
そもそも誰がいつどういう状況で使えないって言ったのか

932:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:14.28 z5WsfNih0.net
>>36
ジャミングは魔法じゃない
24時間365日軍隊の周りへ想定される帯域に毒電波を出し続けるなんて不可能

933:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:22.94 nN9bTjuG0.net
>>873
そんなセオリーはないぞ
今は率先して前に行かせて撃たれて索敵するのも役目だ
だからハイローで安いドローンも必要
何にしろ防衛専門な自衛隊には要らんがな(もっと高価で高性能な偵察機があるし)

934:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:28.45 ZjiwJDau0.net
>>871
半導体やレアメタルを
もりもり使い捨てることになるのでは?
演算回路も電動機も通信装置も制御装置も要るんだぜ
マテリアルは無尽蔵ではなかろう
ミサイルが高いのだってセンサーや制御装置が高いんだし

935:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:35.01 otOHJoar0.net
>>911
金額もおもちゃ相当で済むと考えてるみたいだしな

936:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:41.25 2VIo/KWF0.net
>>893
戦争が上手いかどうかは別にして兵器を扱う上での資質はゲーマーのそれにかなり近いってことだわ

937:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:47.70 +falePo+0.net
>>900
すごく知識もあるしプロなんだけど
そこに意識が行きすぎてる感じ。
今までの戦車や戦闘機を運用する
戦術戦略に固執してるんだな。
それってもう時代遅れなんだよね。

938:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:48.18 mUrsceIr0.net
日本の地で自民党vs立憲共産における
ロシア中国連合と欧米連合の代理戦争が起こっても不思議では無い

939:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:49.90 6lgLG+560.net
>>914
1週間なんて盛り過ぎだぞ
3日間すら持たんのは確実
イージス艦のセルすら満載してないのが現状
ヘリは半分が故障中で飛べない

940:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:07:57.17 Pclkdsfl0.net
>>1
市街地戦の訓練してるのは一部の少数エリート集団だけ
主な歩兵は山間部でのサバイバル訓練だけだろうな
訓練の見直しよりも精神論
ドローンも一部のエリート御用達にして実戦で効果を発揮出来ないと思うわ

941:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:01.49 tQIAihDu0.net
>>902
凧揚げもできんよ
安全管理ってそんなもん

942:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:14.99 Os8+UO2q0.net
日本に戦車で来るとは思えない
戦車にドローンが有効ってことはわかったけど
船、航空機、ミサイルに対応できるドローン技術を開発してね

943:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:20.23 nN9bTjuG0.net
>>878
一応言うけどパソコンで送受信出来るからあの機械じゃ無いと思うぞ

944:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:26.49 I8briYjm0.net
>>900
お前らが望んだ有人戦闘機に研究開発資源全集中したんだから仕方ないって
まあ、クソ医師会とクソ飲食の高級外車代に消えたコロナ対策費77兆円があればなww

945:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:30.40 jU3efvqf0.net
朝中露参戦でしょ
諦めた方がいいよ

946:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:35.82 ZjiwJDau0.net
>>918
見つけないとナ
見つければ対処法はいろいろある

947:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:49.03 2VIo/KWF0.net
>>923
まあ戦略爆撃機などの兵器に比べれば軍用ドローンもおもちゃと言えなくもないけどなw

948:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:50.99 D7hjxeTu0.net
各種書類が未だにFAXと郵送だもんな
取引先だと判子押しに出てきた
高齢者だらけの経営者一家がコロナで全滅した

949:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:08:51.93 FztqIn4J0.net
この記事嘘くせぇじゃーなんで自衛隊とフランスで共同開発してるんだよ

950:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:06.48 sCg2Ptpw0.net
自動追尾カミカゼルンバとか冗談に聞こえるけど、
日本には必要な兵器やろ

951:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:09.19 jTfn4xmr0.net
ほらな、防衛省ダメダメだろ
日本は戦争したら駄目
作戦・戦略がヘボい
核武装がシンプルで良い

952:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:25.64 /JlVk4WP0.net
>>915
出来れば遠距離射撃訓練受けて、アサルトライフルを一人一丁支給なら良いね

953:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:35.61 nN9bTjuG0.net
>>885
その意味でロシア制裁には中立でいるべきだったがアメリカがな

954:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:38.77 QNM1TUpr0.net
十年前くらいの映画だけど『ドローンオブウォー』でもみたほうがいい。
時代遅れを実感できる。

955:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:45.24 UALDbBRY0.net
トルコがドローンの開発を始めて、これが結構使えることが分かってアメリカとカナダが慌てて部品の輸出を禁止した
これ10年近く前の話じゃなかった?
日本の防衛省は開発どころか未だにドローンの便利さを認めることすらできないとかなんなの

956:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:45.64 5LcGeBki0.net
>>894
戦闘行動中のって付けとくわ

957:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:46.11 IY+0xjZC0.net
個人携帯式ミサイルも廃止予定なんやで
車載型


958:のみにする予定で進めてたらウクライナ戦争



959:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:47.17 WQJUmxdr0.net
4本足ロボあるでしょ
あれにジャベリンしょわせたらどうかな

960:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:47.35 I8briYjm0.net
>>927
一発30億円のSM-3でセル半分埋めたらイージス艦がもう一隻買えるし

961:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:09:59.31 MDeVCi9w0.net
ウクライナ侵攻の前でも戦争でドローン使われてるだろ
ニュースくらい見ろや

962:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:08.90 HDqeJSmr0.net
ドローンのほうが何億もする機体より普通に安いし使い道有りそう

963:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:17.10 4XWei6Ys0.net
爺婆は竹槍持ってドローンをチェストー!つって突いとけ

964:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:20.53 +falePo+0.net
ドローンって最高に便利だよな。

965:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:25.77 nAHeuuDy0.net
さすが官邸屋上にドローンがあっても気づかない国の役人の言葉は重みが違う

966:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:26.08 fIbIsnk+0.net
多分危機後でも変わらないと思うよ

967:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:31.41 bZZGzD/E0.net
>>917
歩兵が持って移動して、勝手に移動して勝手に相手をロックオンして、攻撃実行だけは人間が行う自爆ドローンがあるよ
攻撃実行まで自動化できるけど、倫理の問題で人間が行うんだって

968:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:41.13 2VIo/KWF0.net
>>921
ありますけど?
つか常識で考えてもわかるだろ
航空優勢がとれてない空域に呑気にドンガメ無人機飛ばしてどうすんだよ?w
あっという間に有人機にみつけられて瞬殺だわ

969:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:49.09 HDqeJSmr0.net
>>943


970:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:53.95 YYIdtSDa0.net
未だに大艦巨砲主義でしょw

971:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:10:54.47 QNM1TUpr0.net
>>908
まあ自分で調べてみなよ。
人がいっても納得しないでしょ。

972:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:18.13 ZjiwJDau0.net
>>946
人間のが安くて多機能だぜ
兵士は戦場では死ぬもんだ割り切れ
ドローンにはドローンでしかできないことをやらせろ
今のところ兵士は空を飛べない

973:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:22.92 g5XjwW1R0.net
>>950
投網のほうがまだいいかな。実際、低空ドローンはそれが一番きく。トリモチみたいなやつ

974:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:30.61 jTfn4xmr0.net
>>946
今もうこんなだもんな
URLリンク(youtu.be)

975:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:43.94 nN9bTjuG0.net
>>906
初動で何にやられるのか試しに書いてみw
24時間AWACS飛んでるのをまず何が掻い潜ってくるんだ?w

976:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:11:45.33 HDqeJSmr0.net
>>952
そこでビビるんじゃなくて、そうか!使えるなこれは!とならないとね

977:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:00.18 ikT2hMAx0.net
>>87
黒電話だって使ってるぞ

978:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:02.81 Vi9RjAAi0.net
バッテリー技術の向上で
脅威度が三乗に比例する兵器

979:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:06.79 MgdV9BET0.net
戦争になったら輸入が途絶えない、制裁食らっても闘えるようにはしてんのかなぁ

980:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:27.44 wADaENPi0.net
なぁ…憲法9条とかいってロクに戦いすら出来ないクセになんで戦場では役に立たないなんて言えたんだ?

981:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:34.83 HDqeJSmr0.net
>>959
考え方が古い
人間が安いだなんて

982:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:53.91 g+kQw+Og0.net
>>924
そうそう、つまり別物ってことだよ
ゲームがやってないで外に出ようなwww

983:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:54.46 MtlMnNBL0.net
>>941
中立ってのは強者か取るに足らん無関係な雑魚にしか許されない態度だからな
日本にそれは許されていない

984:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:12:55.92 2VIo/KWF0.net
>>921
つかおまえもドローンと言われて民生用の撮影用のドローンみたいなのを想像してるアホだろw



985:アの場合のドローンは米軍のリーパーのような軍用ドローン(無人機)のことだぞ



986:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:08.20 6lgLG+560.net
>>960
投網方式は一応研究はされてる
ただ、効率が悪すぎて電磁波兵器がメインになってるな
なんなら銃弾の方が安いw

987:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:08.60 NjFm4gDZ0.net
戦闘機よりも巨大戦艦

988:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:19.76 g5XjwW1R0.net
>>965
全固体電池とか日立造船、TDKがプロトタイプだしたよな。なんでそれでも叩くんだ?こういうバカ雑誌は

989:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:32.72 ZjiwJDau0.net
>>949
100km先まで何かを運んで何かを為せるんだったらな
海ってのはそういう世界だ

990:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:40.75 EImynPSr0.net
終わってる猫の国

991:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:44.66 KSb77IzR0.net
>>843
タンデム弾頭でも屋根つけて、上面装甲に爆発反応装甲付けられればワンチャン回避できるかもな。
2発目は知らん。

992:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:47.65 QNM1TUpr0.net
>>973
現代ではただの的

993:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:50.19 nN9bTjuG0.net
>>955
まず日本の領土は自衛隊が航空優勢を持っているところからスタート
これをどうやったら失うのか書いてみなさいw

994:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:13:52.85 dHbjiBJ40.net
対空兵装をちゃんと揃えて進軍してりゃスティンガーはともかくドローンなんてほぼ撃ち落とされるはずだろうから
ロシアの失態例をあまり参考にすべきではないと思う

995:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:05.23 2VIo/KWF0.net
>>969
ま、現実を知らないのは君の方だけどね

996:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:22.41 jTfn4xmr0.net
こういう小型殺人ドローンもあるけどな
URLリンク(youtu.be)

997:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:22.78 ZjiwJDau0.net
>>972
撃墜していいとは限らないからトリモチなんだぜ

998:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:29.38 cCI90ogm0.net
>>913
それが日本人って人は使い捨てるクセに道具は狂ったように大事にするんだよ

999:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:29.95 MsL4J78O0.net
使い捨てにする運用を考えないなら自衛隊は間違ってない。
しかし実際は高価なミサイルや航空機が必要な誘導爆弾でカバーできない領域でパニッシャーが登場した。
むしろ迫撃砲と思えばいい。
重迫中隊にスペクターとあわせて数セットもたせればいいんじゃないか?

1000:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:31.49 HDqeJSmr0.net
>>975
陸の近くでも地上でも使えるじゃん
別に海で使えなんて言ってないし

1001:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:35.70 I5SjbqEc0.net
>>915
徴兵復活か?

1002:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:38.71 z5WsfNih0.net
>>722
ヤマダ電機で買える30万のドローンを一発1000万のミサイル使って落とすってコスパ悪すぎる

1003:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:42.51 nN9bTjuG0.net
>>971
もうあるぞ
なんで知らないの

1004:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:14:47.91 Vi9RjAAi0.net
生物は異星人レベルの技術で出来てるが
まだまだ全然解析出来ないブラックボックス

1005:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:08.63 OeJcz9x60.net
日本は何だったら使いこなせるのですか?

1006:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:20.65 g5XjwW1R0.net
>>983
警察が警備するからあえてそうしてる部分もあるけど、まあが一番安上がりよ

1007:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:24.47 QNM1TUpr0.net
>>991
キュージョー

1008:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:24.80 yrmB+Nxk0.net
イノベーションのジレンマだなぁ

1009:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:30.42 HDqeJSmr0.net
相手が沿岸にドローン飛ばしてきたり上陸成功させたりするかも知れないがそれでもいいのかって話

1010:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:34.28 Ig7deFJS0.net
パソコンが使えないお年寄りみたいな

1011:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:41.30 2VIo/KWF0.net
>>979
先制核攻撃後の掃討戦だろうよ、敵国が使う場合はな
で、日本の場合は本土決決戦になった時点でほぼ詰んでる
以上

1012:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:43.52 TJJHjBA50.net
>>962
弾道ミサイル
軌道を変化させるやつとかな

1013:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:15:54.21 KUuxAbvI0.net
>>991
底辺職への人材派遣

1014:ニューノーマルの名無しさん
22/04/05 17:16:02.32 g5XjwW1R0.net
>>996
そういう雑誌だし

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 30分 12秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch